JP4569921B2 - 省電力メモリアクセス制御装置 - Google Patents

省電力メモリアクセス制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4569921B2
JP4569921B2 JP2004227928A JP2004227928A JP4569921B2 JP 4569921 B2 JP4569921 B2 JP 4569921B2 JP 2004227928 A JP2004227928 A JP 2004227928A JP 2004227928 A JP2004227928 A JP 2004227928A JP 4569921 B2 JP4569921 B2 JP 4569921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
access
address
memory access
access control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004227928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006048342A (ja
Inventor
卓也 見神
昌之 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004227928A priority Critical patent/JP4569921B2/ja
Priority to US11/194,935 priority patent/US7196961B2/en
Publication of JP2006048342A publication Critical patent/JP2006048342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4569921B2 publication Critical patent/JP4569921B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40618Refresh operations over multiple banks or interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40622Partial refresh of memory arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1045Read-write mode select circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/401Indexing scheme relating to cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C2211/406Refreshing of dynamic cells
    • G11C2211/4067Refresh in standby or low power modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

本発明は、メモリへのアクセス制御装置およびアクセス制御方法に関するものである。
SDRAMはクロックに同期してデータを連続アクセス可能なメモリである。同一ロウ内のデータについては連続アクセス可能だが、異なるロウへのアクセスを行う場合には、プリチャージ、アクティブコマンドの発行などのレイテンシ(遅延)が発生する。
SDRAMは内部が複数のバンクから構成されており、あるバンクにアクセス中に異なるバンクへのプリチャージ、アクティブコマンドの発行が可能であることから、異なるバンクへのアクセスが連続するようにメモリアクセスを行うマルチバンクオペレーションが行われている。
従来のメモリアクセス方法としては、メモリインタリーブと呼ばれる方式がこのマルチバンクオペレーションで実現されている。同一マスタがアクセスする場合、マルチバンクオペレーションによって連続アクセスデータが複数のバンクにまたがってメモリ上に保持されることになり、高速なメモリアクセスが可能になる(図1)。例えば、特許文献1では、画像のマクロブロックごとにバンクを切り替え、メモリアクセスを高速化し、画像処理の高速化を図っている。
一方、ここ数年で、モバイルSDRAMと呼ばれる携帯機器向けに省電力モードを備えたメモリが使用され始めている。モバイルSDRAMの詳細は例えばSamsung社のデータシートを参照のこと。
モバイルSDRAMの省電力モードのひとつに、PASR(Partial Array Self−Refresh)がある(図2参照)。これは特定バンク内の全部もしくは一部のみセルフリフレッシュを行うことでリフレッシュ電流を削減し省電力を実現するものである。
特開平08−055060号公報
携帯端末の高性能化、省電力化により、この前記従来技術を両立させることが必須であると考えられる。しかしながら、前記従来構成を組み合わせると、メモリインタリーブを使用したメモリアクセスを行っているときにモバイルSDRAMの省電力モード時に移行した場合、リフレッシュを行なわないバンクおよび領域にもアクセスしたいデータが存在するため、省電力モードで使用する領域にデータを退避させなくてはならず、電力を要し、時間的なオーバヘッドの発生が避けられなかった(図3)。
本発明は、前記従来の課題を解決するものであり、通常時のメモリアクセス性能を落とさず、省電力モードへの高速な移行を可能とした省電力メモリアクセス装置、およびメモリアクセス方法を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の省電力メモリアクセス制御装置は、モバイルSDRAMの省電力モード使用時にセルフリフレッシュを行うバンクに少なくともインタリーブアクセスを行わないノンインタリーブ領域を有するようにメモリにアクセスする制御を行う仕組みを有し、通常モード時はインタリーブアクセスを行う領域と、ノンインタリーブアクセスを行う領域に分けてメモリにアクセスする制御を行う仕組みを有する。本発明によって、データを退避させることなく容易に省電力モードに移行することができる。
本発明のメモリアクセス装置によれば、通常モード時のメモリアクセス性能を落とすことなく、高速に省電力モードへ移行することができる。
以下本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図5に示す省電力制御部2の省電力モードをCPUが読み取ることにより、CPU1は省電力モード時に非アクティブになるメモリ領域がわかる。その情報をもとにCPU1は、ノンインタリーブアクセス領域とインタリーブアクセス領域の境界となるアドレスを境界アドレスレジスタ7に設定する。
例えば図7に示すように、4つのバンクからなる8MByteのメモリの場合、メモリアドレスは0x0000_0000〜0x0080_0000である。省電力モードが1/4アレイself−refreshの場合、先頭から2MByteの0x0000_0000〜0x0020_0000が省電力モード時に有効になるメモリ領域であり、境界アドレスレジスタ7には0x0020_0000がセットされる(バンク0のみ省電力モード時有効)。
また、CPU1は、インタリーブアクセスする際のバンク切り替え長カウンタ8のByte数をセットする。この場合はバースト長である「16」がセットされる。
さらに、インタリーブアクセス時に使用するバンクおよび複数バンク使用の場合はバンクの順番を決定するインタリーブ用バンクイネーブルレジスタ9を設定する(この場合はBank1−3を使用し、1→2→3の順番にアクセスするよう設定)。また、データ種別レジスタ10に省電力モード時に使用するデータを示すフラグを立てる。
以上により、メモリコントローラ部3において、画像データをバースト長16Byteごとに省電力モード時に非アクティブになるメモリ領域のBank1−3へアクセスするような設定が行われる。
一方、省電力モード時にも使用するプログラムについては、Bank0におくようにアクセス制御が行われる。
次に、メモリコントローラ部3の内部において行われるアドレス変換について説明する。
省電力モード時に使用するプログラムなどの場合は、ノンインタリーブアクセス領域にアクセスすることが必要である。まず、アドレス比較部11において、アドレスバス6のアドレス14と境界アドレスレジスタ7の値を比較し、境界アドレスレジスタ7の値のほうが大きい場合は、アドレス変換する必要がなくそのままアドレス14がノンインタリーブアクセスアドレス16へ送られる。逆に、アドレス14のほうが、境界アドレスレジスタ7の値より大きいときは、省電力モード時にアクティブな領域のアドレスへ変換が行われ、アドレス変換テーブル13に変換前後のアドレス情報を格納し、ノンインタリーブアクセスアドレスへ変換後のアドレスが出力される。
一方、画像データなどの省電力モード時に使用しないデータの場合は、インタリーブアクセス領域にアクセスすることが必要である。アクセスの際には、CPU1は、バンクの切り替え長をバンクビット切り替え長カウンタ8にセットし、使用するバンクおよび複数バンクを使用する場合はバンクの使用順をインタリーブ用バンクイネーブルレジスタ9に設定し、データ種別設定レジスタ10に省電力モード時に使用するデータを表すフラグをたてる。次に、アドレス比較部11にて、境界アドレスレジスタ7に設定されたアドレスがアドレスバスより入力されたアドレス14より小さいならば、インタリーブ領域にアクセスすることになるので、アドレス変換をする必要がないため、そのまま、インタリーブアクセスアドレス17に出力される。
逆にアドレス14が境界アドレスレジスタ7に設定されたアドレスより小さい場合は、アドレス変換イネーブル信号15がイネーブルになり、アドレス変換部12においてアドレス変換される。またアドレス変換テーブル13に変換前後のアドレス、バンク切り替え長、使用バンクなどの情報が格納され、変換されたアドレスはインタリーブアクセスアドレス16に出力されメモリインタフェース4に送られる。
アドレス変換部12についての動作内容を説明する。
画像データのようにインタリーブアクセスが必要なデータについては、アドレス変換イネーブル信号15がアクティブの場合、インタリーブ用バンクイネーブルレジスタ9を参照して、アドレス14のバンクビット7を書き換える。この時、バンクビット切り替え長カウンタ8を1Byteメモリアクセスするごとにカウントアップしていく。カウントが切り替え長と等しくなったらメモリコントローラ部3は次のインタリーブ用バンクにバンクビットを設定し、バンクビット切り替えカウンタをリセットする。
なお、この場合図7のようなアクセス以外にも1つのバンクのみあるいは2つ以上の複数のバンクにアクセスするような制御を行わせてもよい。また、複数のバンクアクセスの場合、どのバンクを使用してもよいし、データをおくバンクの順番はどのようにおいてもよい。
また図8に示すように1/8アレイself−refreshの場合は、Bank0−3の4つのバンクを使用したメモリアクセスをすることも可能である。なお、4つすべてを使用しなくても、1つのバンクのみを使用する、あるいは2つ以上の複数のバンクを使用するような制御を行わせてもよい。また、複数のバンクアクセスの場合、どのバンクを使用してもよいし、データをおくバンクの順番はどのようにおいてもよい。
本発明の省電力メモリアクセス制御装置は、モバイルSDRAMを有する、携帯電話、PDAといった携帯端末などのメモリ制御装置として有用である。
バンクインタリーブを用いたメモリアクセスを示す図 PASR(Partial Array Self−Refresh)を示す図 従来の方法(省電力モード移行時のデータ退避)を示す図 通常モードと省電力モードのイメージ図 本装置の内容を示す図 メモリコントローラ部構成を示す図 メモリコントローラ部の第1のメモリアクセス方法を示す図 メモリコントローラ部の第2のメモリアクセス方法を示す図
符号の説明
1 CPU
2 省電力制御部
3 メモリコントローラ部
4 メモリインタフェース
5 メモリ
6 アドレスバス
7 境界アドレスレジスタ
8 バンクビット切り替え長カウンタ
9 インタリーブ用バンクイネーブルレジスタ
10 データ種別設定レジスタ
11 アドレス比較部
12 アドレス変換部
13 アドレス変換テーブル
14 アドレス
15 アドレス変換イネーブル信号
16 ノンインタリーブアクセスアドレス
17 インタリーブアクセスアドレス

Claims (6)

  1. 記憶装置の省電力モード時にセルフリフレッシュを行うバンクおよびバンクの一部に少なくともノンインタリーブアクセス制御を行うことができる仕組みを有し、通常モード時において、省電力モード時にセルフリフレッシュを行う領域にノンインタリーブアクセスを行い、セルフリフレッシュを行わない領域にインタリーブアクセスを行うようなメモリアクセスをする制御を行う仕組みを有する省電力メモリアクセス制御装置。
  2. 通常モード時と省電力モード時とによりメモリアクセス制御装置のインタリーブ領域へのアクセスと、ノンインタリーブ領域へのアクセスを切り替える請求項1の省電力メモリアクセス制御装置。
  3. 通常モード時において、入力データの種類により、前記インタリーブアクセスと前記ノンインタリーブアクセスとを切り替える仕組みを有する請求項1記載の省電力メモリアクセス制御装置。
  4. 請求項1記載の省電力メモリアクセス制御装置を内部に具備するシステムLSI。
  5. 請求項1記載の省電力メモリアクセス制御装置を具備する携帯端末。
  6. 請求項1記載の省電力メモリアクセス制御装置を具備する画像処理装置。
JP2004227928A 2004-08-04 2004-08-04 省電力メモリアクセス制御装置 Expired - Fee Related JP4569921B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004227928A JP4569921B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 省電力メモリアクセス制御装置
US11/194,935 US7196961B2 (en) 2004-08-04 2005-08-02 Memory control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004227928A JP4569921B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 省電力メモリアクセス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006048342A JP2006048342A (ja) 2006-02-16
JP4569921B2 true JP4569921B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=35757210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004227928A Expired - Fee Related JP4569921B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 省電力メモリアクセス制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7196961B2 (ja)
JP (1) JP4569921B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11681449B2 (en) 2012-06-19 2023-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory system and SoC including linear address remapping logic

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070263649A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 Genti Cuni Network diagnostic systems and methods for capturing network messages
KR20100100395A (ko) * 2009-03-06 2010-09-15 삼성전자주식회사 복수의 프로세서를 포함하는 메모리 시스템
JP2011059937A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Seiko Epson Corp 電子機器
TWI442232B (zh) * 2011-08-03 2014-06-21 Novatek Microelectronics Corp 動態存取記憶體的更新裝置與方法
JP2013069381A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US9342443B2 (en) 2013-03-15 2016-05-17 Micron Technology, Inc. Systems and methods for memory system management based on thermal information of a memory system
US9612648B2 (en) * 2013-08-08 2017-04-04 Qualcomm Incorporated System and method for memory channel interleaving with selective power or performance optimization
JP6163073B2 (ja) * 2013-09-26 2017-07-12 キヤノン株式会社 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
US10185842B2 (en) 2015-03-18 2019-01-22 Intel Corporation Cache and data organization for memory protection
US9798900B2 (en) 2015-03-26 2017-10-24 Intel Corporation Flexible counter system for memory protection
US10528485B2 (en) 2016-09-30 2020-01-07 Intel Corporation Method and apparatus for sharing security metadata memory space

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981453A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Hitachi Ltd メモリ制御方法及びその実施装置
JPH11242629A (ja) * 1997-10-09 1999-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリシステム
JP2002170383A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置及び半導体装置
JP2003036205A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記憶装置
JP2004047051A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリ制御装置および方法ならびにプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5307320A (en) * 1992-09-23 1994-04-26 Intel Corporation High integration DRAM controller
US5619471A (en) * 1995-06-06 1997-04-08 Apple Computer, Inc. Memory controller for both interleaved and non-interleaved memory
US5761695A (en) * 1995-09-19 1998-06-02 Hitachi, Ltd. Cache memory control method and apparatus, and method and apparatus for controlling memory capable of interleave control
US5881016A (en) * 1997-06-13 1999-03-09 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for optimizing power consumption and memory bandwidth in a video controller using SGRAM and SDRAM power reduction modes
US6674684B1 (en) * 2003-06-11 2004-01-06 Infineon Technologies North America Corp. Multi-bank chip compatible with a controller designed for a lesser number of banks and method of operating

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981453A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Hitachi Ltd メモリ制御方法及びその実施装置
JPH11242629A (ja) * 1997-10-09 1999-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリシステム
JP2002170383A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置及び半導体装置
JP2003036205A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記憶装置
JP2004047051A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリ制御装置および方法ならびにプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11681449B2 (en) 2012-06-19 2023-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory system and SoC including linear address remapping logic
US11704031B2 (en) 2012-06-19 2023-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory system and SOC including linear address remapping logic

Also Published As

Publication number Publication date
US7196961B2 (en) 2007-03-27
US20060028880A1 (en) 2006-02-09
JP2006048342A (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7196961B2 (en) Memory control device
US20080285372A1 (en) Multi- port memory device for buffering between hosts and non-volatile memory devices
JP5351145B2 (ja) メモリ制御装置、メモリシステム、半導体集積回路およびメモリ制御方法
US20060218315A1 (en) Memory access control circuit
US8661180B2 (en) Memory controlling device and memory controlling method
KR0142795B1 (ko) 디램 리프레쉬 회로
US20170109090A1 (en) System and method for page-by-page memory channel interleaving
JP4111789B2 (ja) 半導体記憶装置の制御方法及び半導体記憶装置
JP5428687B2 (ja) メモリ制御装置
JP2014154119A (ja) メモリ制御装置及び半導体記憶装置
KR100212142B1 (ko) 매크로 명령기능을 가진 동기식 반도체 메모리장치와 매크로 명령의 저장 및 실행방법
JP6468971B2 (ja) 半導体メモリ、メモリシステム
US20110010494A1 (en) Memory control circuit and memory control method
US6857042B1 (en) Method for refreshing a dynamic memory
WO2023103148A1 (zh) 地址刷新电路、方法、存储器和电子设备
JP2006251837A (ja) メモリ制御装置
JPH05197619A (ja) マルチcpu用メモリ制御回路
JP4071930B2 (ja) シンクロナスdram
CN102073604B (zh) 一种同步动态存储器读写控制方法、装置和系统
JP4012393B2 (ja) 記憶装置、記憶装置の内部制御方法、システム、及びシステムにおける記憶手段の制御方法
US8812813B2 (en) Storage apparatus and data access method thereof for reducing utilized storage space
JP4940894B2 (ja) 同期型メモリ回路
US5027329A (en) Addressing for large dynamic RAM
CN114616556B (en) Bank group interleaving
JP4050042B2 (ja) 記憶装置及びそのアドレス制御方法、システム及びシステムにおける記憶手段の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070313

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees