JP4564534B2 - ブレーカープレートおよびこれを用いた熱可塑性樹脂組成物の造粒方法 - Google Patents

ブレーカープレートおよびこれを用いた熱可塑性樹脂組成物の造粒方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4564534B2
JP4564534B2 JP2007524703A JP2007524703A JP4564534B2 JP 4564534 B2 JP4564534 B2 JP 4564534B2 JP 2007524703 A JP2007524703 A JP 2007524703A JP 2007524703 A JP2007524703 A JP 2007524703A JP 4564534 B2 JP4564534 B2 JP 4564534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breaker plate
extruder
thermoplastic resin
resin composition
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007524703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007007831A1 (ja
Inventor
邦裕 大内
正行 作花
正親 古宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Publication of JPWO2007007831A1 publication Critical patent/JPWO2007007831A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4564534B2 publication Critical patent/JP4564534B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/695Flow dividers, e.g. breaker plates
    • B29C48/70Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows
    • B29C48/705Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows in the die zone, e.g. to create flow homogeneity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • B29C48/693Substantially flat filters mounted at the end of an extruder screw perpendicular to the feed axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/695Flow dividers, e.g. breaker plates
    • B29C48/70Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/345Extrusion nozzles comprising two or more adjacently arranged ports, for simultaneously extruding multiple strands, e.g. for pelletising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/41Intermeshing counter-rotating screws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は熱可塑性樹脂組成物を造粒する際に押出機に組み込んで使用するブレーカープレートに関する。また、本発明は熱可塑性樹脂組成物を該ブレーカープレートが組み込まれた押出機を用いて造粒する、熱可塑性樹脂組成物の造粒方法に関する。
スクリュー押出機で可塑化した熱可塑性樹脂を押出機のダイスから押し出しカッターで切断して造粒する際に、スクリューの先端とダイとの間に組み込んで使用されるブレーカープレートは、バレル(加熱シリンダ)からダイへの樹脂の流れを制限することによる樹脂の混練度の向上および圧力の脈動の緩和、またスクリーンパックを使用する場合は、その保持のために用いられている。
従来、ブレーカープレートは溶融した樹脂が通過する多数の小穴がブレーカープレートの樹脂流路の全面に蜂の巣状に設けられた形状をしている。このブレーカープレートを押出機に組み込んで熱可塑性樹脂を造粒する従来の造粒方法では、押出機のスクリューの先端からダイまでの樹脂流路、具体的にはアダプターダイスで支持されたブレーカープレートの押出機の上流側および下流側の樹脂流路の壁面に溶融した樹脂が付着等して滞留することで、樹脂が熱により劣化して炭化物を生じ、該炭化物が造粒中に樹脂流路の壁面から剥がれてペレットに混入する等の品質上の不具合を抱えている。
また、造粒物に炭化物が混入することを防ぐために、頻繁に造粒操作を停止して押出機等の設備を分解して清掃を行う必要があり、生産性の面の問題もある。
このような問題に対して、特許文献1には樹脂流路での溶融樹脂の滞留を減らす目的で、溶融樹脂が通過する穴を放射状に傾斜させた形状を有するブレーカープレートが開示され、また特許文献2にはスクリュー先端面と対向する端面が平行になる形状を有するブレーカープレート等が開示されている。しかしながら、このようなブレーカープレートであっても特にエンジニアリングプラスチックス等の高融点で成形温度が高い熱可塑性樹脂の造粒では十分な効果が得られない問題がある。
特開平10−119116号公報 特開平9−29816号公報
本発明はこのような実情に鑑みてなされたもので、アダプターダイスで支持されたブレーカープレートの押出機の上流側および下流側の樹脂流路の壁面に付着等して滞留した樹脂が、熱により劣化して炭化物を生じ、該炭化物が樹脂流路の壁面から剥離して製品である造粒物に混入する不具合を低減することまた造粒物への炭化物の混入を防止するための、押出機の分解清掃による生産効率の低下を改善した押出機用ブレーカープレートを提供することを目的としている。
本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、特定の形状を有するブレーカープレートを押出機に組み込んで使用することで、加熱および押出機のスクリューで可塑化されて溶融した樹脂が、押出機のスクリュー先端部からダイまでの間の樹脂流路に付着等して滞留することなく、スムーズにダイスまで移行させることができ、従来のブレーカープレートで問題である、スクリュー先端からダイまでの間の樹脂流路に生じる炭化物を極めて低減することができることを見出し、本発明に至った。
すなわち本発明に係るブレーカープレートは、
熱可塑性樹脂組成物を押し出すスクリュー押出機のスクリュー軸の先端よりも出口側の樹脂流路に配され、押出機の上流側から下流側に貫通している小孔を備えたブレーカープレートであって、
該ブレーカープレートの外周部に小孔が存在し、かつブレーカープレートの押出機における下流側の面の中央部に下流側突起状物を有するとともに上流側の面の中央部に上流側突起状物を有し、
前記下流側突起状物の占める容積が、前記ブレーカープレートより下流側面からダイスまでの樹脂流路の容積を1とした場合に、0.1〜0.6の体積比率であり、
前記上流側突起状物の占める容積が、前記スクリュー軸のスクリューエレメントの終端からブレーカープレートの押出機の上流側面までの樹脂流路からスクリュー軸の占める容積を除いた樹脂流路の容積を1とした場合に、0〜0.2の体積比率であることを特徴としている。
また、本発明は、ブレーカープレートの外周部に存在する押出機の上流側から下流側に貫通している小孔が、ブレーカープレートが配された樹脂流路の断面の中心を起点として、該中心から樹脂流路の壁面までの距離を1としたとき、0.2〜1の位置にあることが好ましい。
さらに、本発明は、前記小孔が上流側から下流側に向かって徐々にその孔の大きさが狭いことが好ましい。
また、本発明に係る熱可塑性樹脂組成物の造粒方法は、
上記に記載のブレーカープレートをスクリュー押出機のスクリュー軸の先端よりも出口側の樹脂流路に配し、スクリュー押出機の上流側で流動している可塑化された熱可塑性樹脂組成物を、ブレーカープレートの押出機における上流側の面の中央部に配した突起状物によりブレーカープレートの外周部へ移行させる工程と、外周部へ移行した熱可塑性樹脂組成物がブレーカープレートの外周部に配した小孔を通過して、ブレーカープレートの押出機における下流側に移行する工程と、該小孔を通過した熱可塑性樹脂組成物をブレーカープレートの押出機における下流側の面の中央部に配した突起状物によって、下流側の樹脂流路と連結しているダイスに導き、ダイスに配された小孔から押し出された熱可塑性樹脂組成物を切断する工程を備えることを特徴としている。
ここで、熱可塑性樹脂組成物が、融点200〜400℃の熱可塑性樹脂を含むことが好ましい。
また、熱可塑性樹脂組成物に含まれる熱可塑性樹脂が、ポリアミド、ポリエステル、ポリフェニレンサルファイド、液晶性ポリマーから選ばれる、少なくとも1種であることが好ましい。
さらに、熱可塑性樹脂組成物が、繊維状の強化材および/または難燃剤を含んでいることが好ましい。
本発明のブレーカープレートを用いることにより、押出機のスクリュー先端からダイまでの樹脂流路に生じる炭化物を著しく低減することができ、付着した炭化物の樹脂流路からの剥離による造粒物への混入を大幅に減らせるため造粒物の品質を向上できる。さらに、押出機の分解による清掃の頻度を減らすことができ、長期間の連続生産が可能となり、工業的に極めて価値がある。
また、このブレーカープレートを用いた熱可塑性樹脂組成物の造粒方法によれば、工業的に好ましい造粒物を製造することができる。
以下に、本発明に係るブレーカープレートおよび、該ブレーカープレートを組み込んだ押出機を使用した熱可塑性樹脂組成物の造粒方法について説明する。
[本発明のブレーカープレート]
図1は本発明の一実施例に係るブレーカープレートが組み込まれた押出機におけるアダプターダイス周辺部の断面図、図2は図1に示したアダプターダイス周辺部の図1とは90°異なる方向での断面図、図3は図2におけるA−A線方向から見たときのブレーカープレートの側面図、図4は図2におけるB−B線方向から見たときのブレーカープレートの側面図、図5は図1の押出機に組み込まれたブレーカープレートの正面図である。
図中、1はスクリュー押出機、2はスクリュー軸、3はブレーカープレート、4はアダプターダイス、5はブレーカープレートの押出機の下流側面からダイスまでの樹脂流路、6はスクリュー軸2のスクリューエレメントの終端からブレーカープレート3の押出機の上流側面までの樹脂流路、3aはブレーカープレート外周部に配置された小孔、3bは押出機の下流側におけるブレーカープレート面の中央部の下流側突起状物、3cは押出機の上流側におけるブレーカープレート面の中央部の上流側突起状物、7はダイス、7aはダイスに配された小孔である。
本発明のブレーカープレート3は、熱可塑性樹脂組成物を押し出すスクリュー押出機1のスクリュー軸2の先端より出口側の樹脂流路に配され、ブレーカープレート3が配されたブレーカープレートの押出機の上流側の樹脂流路6において、ブレーカープレート3に最も近い位置にある樹脂流路6の断面の中心を起点として(樹脂流路6の断面の中心位置を0とする)、該中心から樹脂流路6の外周方向の壁面までの距離を1とした時、0.2〜1、好ましくは0.4〜1さらに0.5〜1のブレーカープレート3の外周部に押出機の上流側から下流側に貫通している小孔3aを備えている。
ブレーカープレート3に設けられている小孔3aの数は、造粒する樹脂の種類や押出機の大きさにもよるが、2〜40個、好ましくは4〜30個、さらに6〜20個が好ましく、また小孔の開口率は想定される溶融樹脂圧とブレーカープレートの受圧面積から計算されるブレーカープレートが受ける樹脂圧力に対して十分な強度を有するように設定されることが好ましい。小孔の開口率を小さくすると、容易に十分な強度が得られ、また小孔の開口率を大きくすると溶融樹脂が滞留付着する流動方向に対して垂直な部分が少なくなり十分な吐出量が容易に得られる。また、押出機における上流側の面の小孔と小孔の間の距離は、樹脂の流動方向に対して垂直な面ができるだけ少なくなるように上流側から下流側にかけて徐々に大きくすることが好ましい。さらに小孔3aは上流側から下流側に向かって、徐々にその孔の大きさが狭くなる様にすることが好ましい。
さらに、本発明のブレーカープレート3の押出機における下流側の面の中央部、すなわち小孔3aよりブレーカープレートの中心側の面に下流側突起状物3bが配され、該下流側突起状物3bには押出機の上流側から下流側に貫通している小孔3aが形成されていない。
ブレーカープレート3の押出機における下流側の面の中央部に設けられた下流側突起状物3bの形状はアダプターダイス4の内部形状に沿って、押出機の下流側のブレーカープレート面からダイス7の方向に向かって漸次小さくなるように形成されており、例えば円錐状や、図3および図5で表わされる形状が挙げられる。また、下流側突起状物3bの大きさはブレーカープレート3より下流からダイス7までの樹脂流路5の容積を1とした場合、下流側突起状物3bの占める容積が0.1〜0.6、好ましくは0.1〜0.5、さらに0.2〜0.4となることが好ましい。
上記のような、外周部の特定の位置に小孔3aを有する本発明のブレーカープレート3を熱可塑性樹脂組成物の造粒に使用することで、スクリュー先端からダイス7までの樹脂流路での溶融樹脂の滞留を減らすことができ樹脂の熱劣化を防ぐことができる。
また、本発明のブレーカープレート3は上記の構造に加えてさらに、ブレーカープレート3の押出機における上流側の面の中央部、すなわち小孔3aよりブレーカープレートの中心側の面に上流側突起状物3cを有していることが好ましい。また上流側突起状物3cには押出機の上流側から下流側に貫通している小孔3aが存在しないことが好ましい。
ブレーカープレート3の押出機における上流側の面の中央部に設けられる上流側突起状物3cの形状は、スクリュー溝から搬送され出てきた溶融樹脂がスクリュー軸2の先端から出て、樹脂流路6をブレーカープレートの小孔3aまで、最短距離すなわち、できるだけ直線的に移行するように形成されることが好ましく、樹脂流路6の内部形状に沿って、押出機の上流側のブレーカープレート面からスクリュー軸2の先端方向に向かって漸次小さくなるように形成することが好ましく、例えば円錐状や、図4および図5で表わされるような形状を挙げられる。
また、該上流側突起状物3cの大きさは、スクリュー軸2のスクリューエレメントの終端からブレーカープレート3の押出機の上流側面まで樹脂流路6からスクリュー軸2の占める容積を除いた樹脂流路の容積を1とした場合、突起状物の体積が0〜0.2となることが好ましい。
特に、押出機にスクリーンパックを組み込まずに、ガラス繊維等の強化材を配合して造粒を行う場合には、押出機の上流側におけるブレーカープレート面の中央に上流側突起状物3cを配することが好ましい。このようにすれば、ブレーカープレート3の押出機における上流側の樹脂流路6の壁面への樹脂劣化物の付着を、より効率的に防ぐことができる。
[熱可塑性樹脂組成物]
本発明のブレーカープレート3は、熱可塑性樹脂組成物の造粒に際してスクリュー押出機のスクリュー軸の先端よりも出口側の樹脂流路に配して使用することができ、熱可塑性樹脂組成物としては、熱可塑性樹脂に、強化剤、難燃剤、滑剤、アンチブロッキング剤、消泡剤、顔料、染料、核剤、可塑剤、増粘剤、耐熱安定剤、耐候安定剤などの添加剤を配合したものを好適に使用することができる。
例えば、熱可塑性樹脂組成物に添加して使用する強化剤としては、繊維状、粉状、板状、針状、クロス状、マット状等の種々の形状を有する強化剤を挙げることができるが、特に繊維状の強化剤が好ましく、ガラス繊維、チタン酸カリウム繊維、金属被覆ガラス繊維、セラミック繊維、ウォラストナイト、炭素繊維、金属炭化物繊維、金属硬化物繊維等の無機繊維また有機繊維が用いられる。またこれらの繊維状充填剤の表面をシラン系化合物等で表面処理しておいてもよい。これらの中では耐熱性の点から無機繊維、特にガラス繊維が好ましい。使用する熱可塑性樹脂の種類および目的にもよるが、強化剤の添加量は熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.01〜400質量部、好ましくは0.1〜200質量部添加することで、熱可塑性樹脂の剛性および耐熱性を良好に改良することができる。
また、難燃剤としては、樹脂に難燃性を付与できるものであれば良く、難燃剤としては有機系難燃剤と無機系難燃剤がある。有機系難燃剤としては、臭素系難燃剤、塩素系難燃剤、リン系難燃剤、窒素系難燃剤等が好ましく、無機難燃剤としては、水和金属化合物、金属化合物、金属酸化物等が好ましい。
また、臭素系難燃剤や塩素系難燃剤に難燃助剤を組合わせて用いてもよく、難燃助剤としては、酸化アンチモンやアンチモン酸ナトリウム等のアンチモン化合物、酸化マグネシウム等の金属酸化物、ホウ酸亜鉛などの金属ホウ酸塩、酸化亜鉛、錫酸亜鉛、燐酸亜鉛等の亜鉛化合物、モリブデン化合物、などを挙げることができ、特にアンチモン酸ナトリウムとホウ酸亜鉛が好ましい。使用する熱可塑性樹脂の種類および目的にもよるが、難燃剤の添加量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して、10〜200質量部、好ましくは20〜100質量部添加すると、良好な難燃性を得ることができる。さらにこれらの難燃剤とともに、ドリップ防止剤等を併用しても良い。
上記に挙げられる添加剤は、目的に応じて選択することができ、本発明の目的を損なわない範囲内で用いることができる。
[熱可塑性樹脂]
熱可塑性樹脂組成物に含まれる熱可塑性樹脂は、剪断発熱や熱を加えることによって可塑化する樹脂であれば限定されず、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン酢酸ビニル共重合体などのオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、アクリロニトリルスチレン共重合体、ポリスチレン、(メタ)アクリル系樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリビニルアルコール、熱可塑性ポリエステル、熱可塑性エラストマー、ポリフェニレンサルファイド、液晶ポリマーなどが挙げられ、これらの樹脂は単独でも2種類以上を併用してもよい。
これらの中で、本発明のブレーカープレートを組み込んだ押出機は、特にエンジニアリングプラスチックス等の高融点で成形加工温度の高い熱可塑性樹脂の造粒に好適に使用することができ、高融点の熱可塑性樹脂としては、融点が200〜450℃、好ましくは210〜400℃、さらに220〜350℃の熱可塑性樹脂であり、具体的にはポリアミド、ポリエステル、ポリフェニレンサルファイド、液晶性ポリマーが好ましく、なかでもポリアミドが好ましく、ポリアミドとしては、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド12、ポリアミド612、ポリアミド46などの脂肪族ポリアミド等、ポリアミド6T、ポリアミド6I、ポリアミド9T、ポリアミド10T、ポリアミドMXD6等の半芳香族ポリアミドおよびこれらの共重合体を挙げることができる。
[本発明の熱可塑性樹脂組成物の造粒方法]
本発明の熱可塑性樹脂組成物の造粒に使用する押出機は、一軸、二軸以上或いはこれらを組合わせたスクリューを有する押出機で、二軸の場合スクリューの回転方向がそれぞれの軸で反対でも同じでもよく、また噛み合い型でも非噛み合い型でも良い。さらに軸の形状はパラレルタイプでもコニカルタイプでも良く、加えて、スクリュー押出機を多段に組合わせたタンデム方式でも良く、これらの押出機に本発明のブレーカープレート組み込んで熱可塑性樹脂組成物を造粒することができる。
具体的には、パウダー状、ペレット状、一度溶融した後に固化した樹脂を粉砕等した熱可塑性樹脂に、目的に応じて安定剤、充填剤、難燃剤、顔料等をヘンシェルミキサー、タンブラーブレンダー等を用いて混合した後、本発明の特定の構造を有するブレーカープレート3を組み込んだスクリュー押出機1に供給する。押出機1で加熱またスクリュー軸2で可塑化された熱可塑性樹脂は、押出機のスクリュー軸2の回転によりスクリュー先端まで移行し、樹脂流路6を経て本発明のブレーカープレート3の外周部に配置された小孔3aを通過することで樹脂流路6の外周部に沿うようにしてブレーカープレート3の下流側の樹脂流路5に移行する。次いで、該樹脂流路5と連結しているダイス7に配されたダイスの小孔7aから押し出され、カッターで切断することで熱可塑性樹脂組成物の造粒物を得ることができる。
[実施例]
以下、実施例にて本発明を詳細に説明するが、本発明がこれらによって限定されるものではない。
[本発明のブレーカープレート]
図3〜図5で表わされる形状のブレーカープレートを使用した。
ブレーカープレート面の外周部に小孔3aを有し、該ブレーカープレートの小孔3aより中心側の両面に、それぞれ下流側突起状物3bおよび上流側突起状物3cを配した形状のブレーカープレートであって、押出機の上流側面における小孔3aの位置は該樹脂流路6の中心を起点として0.5〜1.0、押出機下流側面の小孔3aの位置は該樹脂流路5の中心を起点として0.6〜1.0、ブレーカープレート3の開口率20%、ブレーカープレート3の下流側面からダイス8までの樹脂流路5の容積を1とした場合の下流側突起状物3bの占める容積が0.3、スクリュー軸2の計量部の終端からブレーカープレート3の押出機の上流側面まで樹脂流路6からスクリュー軸の占める容積を除いた樹脂流路の容積を1とした場合の上流側突起状物3cの容積が0.04。
[黒色炭化物を含む造粒物の数の評価]
ペレット5kgを白色のデコラ板上に広げ、目視にて10分間観察して、直径0.6mm以上の黒色の異物を含むペレットの個数を測定した。
[実施例1]
本発明のブレーカープレートを備えた二軸押出機(Werner & Pfleiderer社製 ZSK58)の原料ホッパーに、変性ポリアミド6T(極限粘度1.0dl/g、融点320℃)42質量部に対して、臭素系難燃剤24質量部、アンチモン酸ソーダ4質量部を配合した混合物を供給し、ガラス繊維をサイドフィーダーから30質量部供給して、ガラス繊維によって強化された難燃性のポリアミド樹脂組成物を、250kg/時間の吐出量で造粒操作を行ない、造粒開始直後、1トン製造時、2トン製造時および3トン製造時に、それぞれ造粒ペレット5kgを採取し、得られた造粒ペレットを広げ目視にて10分間観察して樹脂の劣化による黒色の炭化物を含む造粒ペレットの個数を測定した。評価結果を表1に示す。
また、該樹脂組成物を3トン製造後、分子量24万〜26万のポリスチレンを用いて該二軸押出機内部をパージした後、ブレーカープレートを支持するアダプターダイスを開放して樹脂流路内を目視にて確認したところ、アダプターダイスで支持されたブレーカープレートに対して、押出機の上流側に位置するアダプターダイスの壁面に極少量の炭化物が確認されたが、下流側のアダプターダイスの壁面には炭化物の付着は認められなかった。
[比較例1]
中心軸の周りに同心円状に樹脂流路の全面に押出機の上流側から下流側に貫通する小孔を配した、従来から一般的に使用されているブレーカープレートを使用した以外は、実施例1と同様に造粒物を製造、樹脂の劣化による黒色の炭化物を含む造粒物の個数を測定した。評価結果を表1に示す。
また、実施例1と同様に押出機内部をパージした後、ブレーカープレートを支持するアダプターダイスを開放して樹脂流路内を目視にて確認したところ、アダプターダイスで支持されたブレーカープレートに対して、押出機の上流側に位置するアダプターダイスの円周状の壁面全体に10〜20mmの黒色の炭化物が付着していた。さらに下流側のアダプターダイスの円周状の壁面全体にも、厚さ5〜10mmの黒色の炭化物が付着していた。
Figure 0004564534
本発明の特定の構造を有するブレーカープレートは、熱可塑性樹脂の造粒、特に融点の極めて高いエンジニアリングプラスチックスの造粒に際して、ブレーカープレートの上流側および下流側の樹脂流路に樹脂が付着滞留し、滞留した樹脂が熱劣化することで生じた炭化物が樹脂流路から剥離してペレット中へ混入するのを防止できる。さらに、押出機等の設備の分解清掃の頻度を減らすことができ、工業的に極め価値がある。
図1はブレーカープレートが組み込まれた押出機のアダプターダイス周辺部の断面図である。 図2は図1に示したアダプターダイス周辺部の図1とは90°異なる方向での断面図である。 図3は図2におけるA−A線方向から見たときのブレーカープレートの側面図である。 図4は図2におけるB−B線方向から見たときのブレーカープレートの側面図である。 図5は図1の押出機に組み込まれたブレーカープレートの正面図である。
1 スクリュー押出機
2 スクリュー軸
3 ブレーカープレート
3a ブレーカープレートの小孔
3b 押出機下流側ブレーカープレート面の下流側突起状物
3c 押出機上流側ブレーカープレート面の上流側突起状物
4 アダプターダイス
5 ブレーカープレートの押出機下流側の樹脂流路
6 ブレーカープレートの押出機上流側の樹脂流路
7 ダイス
7a ダイスの小孔

Claims (7)

  1. 熱可塑性樹脂組成物を押し出すスクリュー押出機のスクリュー軸の先端よりも出口側の樹脂流路に配され、押出機の上流側から下流側に貫通している小孔を備えたブレーカープレートであって、
    該ブレーカープレートの外周部に小孔が存在し、かつブレーカープレートの押出機における下流側の面の中央部に下流側突起状物を有するとともに上流側の面の中央部に上流側突起状物を有し、
    前記下流側突起状物の占める容積が、前記ブレーカープレートより下流側面からダイスまでの樹脂流路の容積を1とした場合に、0.1〜0.6の体積比率であり、
    前記上流側突起状物の占める容積が、前記スクリュー軸のスクリューエレメントの終端からブレーカープレートの押出機の上流側面までの樹脂流路からスクリュー軸の占める容積を除いた樹脂流路の容積を1とした場合に、0〜0.2の体積比率であることを特徴とするブレーカープレート。
  2. ブレーカープレートの外周部に存在する押出機の上流側から下流側に貫通している小孔が、ブレーカープレートが配された樹脂流路の断面の中心を起点として、該中心から樹脂流路の壁面までの距離を1としたとき、0.2〜1の位置にあることを特徴とする請求項1に記載のブレーカープレート。
  3. 前記小孔が上流側から下流側に向かって徐々にその孔の大きさが狭いことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のブレーカープレート。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載のブレーカープレートをスクリュー押出機のスクリュー軸の先端よりも出口側の樹脂流路に配し、スクリュー押出機の上流側で流動している可塑化された熱可塑性樹脂組成物を、ブレーカープレートの押出機における上流側の面の中央部に配した突起状物によりブレーカープレートの外周部へ移行させる工程と、
    外周部へ移行した熱可塑性樹脂組成物がブレーカープレートの外周部に配した小孔を通過して、ブレーカープレートの押出機における下流側に移行する工程と、
    該小孔を通過した熱可塑性樹脂組成物をブレーカープレートの押出機における下流側の面の中央部に配した突起状物によって、下流側の樹脂流路と連結しているダイスに導き、ダイスに配された小孔から押し出された熱可塑性樹脂組成物を切断する工程を備える、熱可塑性樹脂組成物の造粒方法。
  5. 熱可塑性樹脂組成物が、融点200〜400℃の熱可塑性樹脂を含むことを特徴とする請求項4に記載の熱可塑性樹脂組成物の造粒方法。
  6. 熱可塑性樹脂組成物に含まれる熱可塑性樹脂が、ポリアミド、ポリエステル、ポリフェニレンサルファイド、液晶性ポリマーから選ばれる、少なくとも1種であることを特徴とする請求項4請求項5に記載の熱可塑性樹脂組成物の造粒方法。
  7. 熱可塑性樹脂組成物が、
    繊維状の強化材および/または難燃剤を含んでいることを特徴とする請求項3〜請求項6のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物の造粒方法。
JP2007524703A 2005-07-14 2006-07-13 ブレーカープレートおよびこれを用いた熱可塑性樹脂組成物の造粒方法 Expired - Fee Related JP4564534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005205589 2005-07-14
JP2005205589 2005-07-14
PCT/JP2006/313942 WO2007007831A1 (ja) 2005-07-14 2006-07-13 ブレーカープレートおよびこれを用いた熱可塑性樹脂組成物の造粒方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007007831A1 JPWO2007007831A1 (ja) 2009-01-29
JP4564534B2 true JP4564534B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=37637213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524703A Expired - Fee Related JP4564534B2 (ja) 2005-07-14 2006-07-13 ブレーカープレートおよびこれを用いた熱可塑性樹脂組成物の造粒方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4564534B2 (ja)
CN (1) CN101218086A (ja)
WO (1) WO2007007831A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7168714B2 (ja) * 2021-03-26 2022-11-09 ポリプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432116U (ja) * 1987-08-19 1989-02-28
JPH0326512A (ja) * 1989-06-26 1991-02-05 Showa Denko Kk ガラス繊維含有樹脂組成物の製造方法およびその装置
JPH0715323U (ja) * 1993-08-17 1995-03-14 積水化学工業株式会社 ブレーカープレート
JPH07148823A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 押出機用ブレーカプレート
JPH1052851A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 溶融樹脂フィルタリング流路
JP2002273778A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Sekisui Chem Co Ltd ブレーカープレートおよびシート状成形品の製造方法
JP2002347101A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Sekisui Chem Co Ltd シート状成形品の製造装置およびシート状成形品の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968927U (ja) * 1982-10-30 1984-05-10 積水化学工業株式会社 整流板
JPH0721327U (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 積水化学工業株式会社 ブレーカープレート
JPH10119116A (ja) * 1996-10-25 1998-05-12 Hitachi Cable Ltd 材料替え性の良いブレーカープレート

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432116U (ja) * 1987-08-19 1989-02-28
JPH0326512A (ja) * 1989-06-26 1991-02-05 Showa Denko Kk ガラス繊維含有樹脂組成物の製造方法およびその装置
JPH0715323U (ja) * 1993-08-17 1995-03-14 積水化学工業株式会社 ブレーカープレート
JPH07148823A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 押出機用ブレーカプレート
JPH1052851A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 溶融樹脂フィルタリング流路
JP2002273778A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Sekisui Chem Co Ltd ブレーカープレートおよびシート状成形品の製造方法
JP2002347101A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Sekisui Chem Co Ltd シート状成形品の製造装置およびシート状成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101218086A (zh) 2008-07-09
WO2007007831A1 (ja) 2007-01-18
JPWO2007007831A1 (ja) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786648B2 (ja) 繊維状充填剤高濃度配合樹脂組成物の製造方法及び樹脂組成物ペレット
JP5369614B2 (ja) 粉体原料用押出機および熱可塑性樹脂組成物の製造方法
KR102357631B1 (ko) Abs 성형 조성물의 제조 방법
WO2017179584A1 (ja) 樹脂組成物の製造方法および二軸混練押出機
US6945687B2 (en) Mixing apparatus having a cooled connector
JP2008238626A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP4564534B2 (ja) ブレーカープレートおよびこれを用いた熱可塑性樹脂組成物の造粒方法
JPH09239726A (ja) タンデム型混練装置及びそれを用いた熱可塑性樹脂及び/又はゴムの混練方法
CN1478014A (zh) 成型和加工含有热塑性树脂的共混物的方法
US20050063246A1 (en) Mixing and kneading device for polymer compositions
JP5789532B2 (ja) 粒状洗浄剤、及びその製造方法、並びに成形機の洗浄方法
JPH06206216A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2009220306A (ja) ダイス、およびこれを用いた熱可塑性樹脂組成物の造粒方法
EP3922427B1 (en) Molding machine, and method for manufacturing a molded article of thermoplastic resin composition
JP7215942B2 (ja) サイドフィーダー、押出機、および熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP5032244B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造装置およびその製造方法
JP2018161860A (ja) 熱可塑性樹脂組成物のペレットの製造方法
JP5728077B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物ペレットの製造方法、押出機及びダイプレート
JP6733154B2 (ja) ウエルドを有する成形品
JP5788215B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2008285564A (ja) ポリオレフィン−ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法
JP2008068408A (ja) 押出成形品の製造方法
JP2845987B2 (ja) 直列二段押出機
JP2014131842A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP2009073066A (ja) 真空ベント部およびこれを用いた熱可塑性樹脂組成物の造粒方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees