JP4563500B2 - 監視カメラ - Google Patents

監視カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4563500B2
JP4563500B2 JP2009506447A JP2009506447A JP4563500B2 JP 4563500 B2 JP4563500 B2 JP 4563500B2 JP 2009506447 A JP2009506447 A JP 2009506447A JP 2009506447 A JP2009506447 A JP 2009506447A JP 4563500 B2 JP4563500 B2 JP 4563500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
top surface
surveillance camera
camera housing
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009506447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009533996A (ja
Inventor
− アクセル アルム、カール
ベルグストレム、モルテン
ウォルター、マシアス
Original Assignee
アクシス アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクシス アクチボラグ filed Critical アクシス アクチボラグ
Publication of JP2009533996A publication Critical patent/JP2009533996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4563500B2 publication Critical patent/JP4563500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/19619Details of casing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

本発明は、監視カメラに関するものである。
監視は、空間が制限されている多くの領域に必要である。それらの領域の多くは部屋の高さが制限されている。例えば、地下室、バス、列車、地下鉄車両、エレベータ、通路および廊下などである。
通常、監視カメラは天井には取り付けられない。何故なら、例えば、監視カメラに頭をぶつけることにより監視カメラによって人が傷つくか、または怪我をする可能性が増すからである。それでも監視カメラがとにかく天井に取り付けられる場合、それらは凹所内に後退した状態で装着さるか、または、面一に装着される。しかし、ある種の環境では、天井内に後退した状態でカメラを設置することはできない。本発明は、これらの問題を解決するために、または、少なくともこれらの問題を軽減するために創考案されたものである。
本発明の1つの目的は、改良された監視カメラを提供することである。
前記目的は、請求項1に記載された監視カメラによって達成される。本発明の好ましい実施形態が従属請求項に記載されている。
特に、本発明の一観点によれば、前記目的は、カメラハウジングと、透明な観察口カバーとを含む監視カメラによって達成される。ここで、そのカメラハウジングは、頂面および側面を含み、該側面は、頂面の周辺に沿って延在して頂面に連なり、透明な観察口カバーは、カメラハウジング上に非対称的に配設され、かつ、カメラハウジングの開口部を覆うように配設され、湾曲していて、カメラハウジングの頂面を越えて突出している。本実施形態の1つの利点は、高さの低い十分に保護された監視カメラを作成できることである。後退した状態でカメラを装着する場合に必要である変更に比較して、カメラを装着する表面にさほどの変更を加えずに、高さの低いカメラを装着できる。カメラの高さが低ければ、人が傍を通る時に、カメラで怪我をする危険性が低減化される。
別の実施形態によれば、カメラハウジングの前記開口部が部分的に頂面に配置され、部分的に側面の一部に配置される。このことによって、監視カメラの高さを増大させずに視野角を大きくできる。
さらに別の実施形態によれば、透明な観察口カバーが球の一部から成る。
さらに別の実施形態によれば、透明な観察口カバーは円筒の一部を形成する。
さらに別の実施形態によれば、監視カメラの頂面側から見た平面投影において、カメラハウジングの中心から或る距離に透明な観察口カバーを設けることによって、透明な観察口カバーの非対称的配置構成が得られる。
さらに別の実施形態によれば、側面が頂面から或る角度で延在する。
さらに別の実施形態によれば、監視カメラが、レンズと、イメージセンサとを含み、レンズとイメージセンサは、カメラハウジングの開口部内に配設され、透明な観察口カバーによって覆われる。
さらに別の実施形態によれば、監視カメラが、ネットワークコネクタをさらに含み、ネットワークコネクタは、カメラハウジング内に配設され、カメラハウジング内で前記開口部から或る距離に位置して、頂面に対して事実上平行な平面に置かれ、カメラハウジングによって覆われる。
さらに別の実施形態によれば、監視カメラが、CPU(中央処理装置)と、メモリと、電源回路とをさらに含み、これらCPU、メモリおよび電源回路は、カメラハウジング内の前記開口部から或る距離に位置して、ハウジング内で、頂面と事実上平行な平面に置かれ、カメラハウジングによって覆われる。
本発明の更なる技術的範囲は、以下の詳細な説明から明らかになるだろう。しかし、詳細な説明、および、本発明の好適例を示す具体例は、単なる例示である。当業者であれば、本発明の精神および技術的範囲での種々の変更および修正は、以下の詳細な説明から明らかになるだろう。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を見ながら行なう以下の好適例の説明から明らかになるだろう。
図1a〜図1dに、監視カメラ8が示されている。監視カメラ8は、カメラハウジング10と、透明な観察口カバー12とを含む。
カメラハウジング10は、事実上平坦な頂面14と、側面16とを含む。側面16は、頂面14の周辺18に沿って延在し、頂面14の周辺18に沿って頂面14に連なっている。さらに、側面16は、ハウジング10を形成するために、頂面14に対して角度αで頂面14から延在している。角度αは、頂面14の周辺18に沿う位置に応じて変化してもよい。一例によれば、より滑らかな外観を提供するために、また、特に装着時における、乱暴な取扱いまたは処置処理によく耐えるようにするために、αは90度よりも大きな角度になされる。さらに、側面16は、頂面14の周辺18から或る距離位置で頂面14に対してさらに角度を付すことができる。例えば、図1c〜図1dの位置20における側面16の追加の角度を参照されたい。
透明な観察口カバー12は、カメラハウジング10内の開口部を覆い、カメラハウジング上に非対称的に配置されている。すなわち、それは、監視カメラ8の頂面14側から見た平面投影において、カメラハウジング10の中心から或る距離に配設されている。
一例によれば、カメラハウジング10の開口部は、頂面14の開口部と側面16の開口部との組合せとして形成されている。
したがって、開口部は、部分的に頂面14の縁によって規定され、部分的に側面16の縁によって規定される。頂面14の前記縁は、円の一部に沿って延在し、側面16の前記縁は、円の一部に沿って延在することができる。これらの2つの縁の組合せがカメラハウジング10内の開口部を形成する。
図1a〜図1dに示すように、側面16の開口部は、カメラハウジング10内のノッチとして記述することができる。この実施形態においては、観察口カバー12が、頂面14から頂面14の周辺18を通過し、頂面14の周辺18から或る距離にある側面16上のある位置まで延在する。
開口部を非対称的に配置することによって、および開口部を頂面14以外に側面16内に配置することによって、監視カメラ8は高さを非常に低くすることができると同時に、大きな傾斜角にすることができる。図に示す実施形態の監視カメラ8の可能な傾斜角は90度より大きい。
一例によれば、透明な観察口カバー12は凸状の曲面形状であり、カメラハウジング10の頂面14を越えて突出する。図1a〜図1dに示す実施形態においては、これは観察口カバー12を球面形状に形成することによって達成される。すなわち、観察口カバー12は、球の一部として形成されている。もう1つの実施形態によれば、凸状の曲面形状の透明な観察口カバー12は、円筒形として形成され、曲面がカメラハウジング10から反対方向に向けられている。すなわち、観察口カバー12は円筒の一部として形成されている。
透明な観察口カバー12の凸状の曲面形状は下部にあるカメラの部分の堅牢な保護となっている利点がある。したがって、透明な観察口カバー12の形状は、監視カメラ8を無用に変更するか、または破壊しようとする行為に対して保護する役割を果たす。さらに、カメラ全体を一緒に覆うカメラハウジング10および透明な観察口カバー12を提供することによって、カメラを周囲の環境から封止することができ、それによって高い湿度、低い温度、塵埃などに耐えることができる。
さらに、監視カメラ8は、図2および図3に示されているように、基板22を含み、基板は頂面14と事実上平行である。基板22には、ケーブルの開口部24を設けることができ、ネットワークケーブルの接続を可能にし、また必要な場合には、カメラハウジング10の内部の電源ケーブルを接続することができる。ケーブルの開口部24は、別の方法としては、カメラハウジング10の側面16に配置されていてもよく、または別の方法としては、コネクタ、例えば、ネットワークコネクタおよび電源コネクタが、カメラハウジング10の側面16に配置されていてもよい。
さらに、図4に示すように、監視カメラ8は、レンズ50と、イメージセンサ52と、ISCU(イメージセンサ制御ユニット)54と、可撓性伝送媒体56と、CPU58と、少なくともメモリ60、62、例えば、揮発性メモリ60および/または不揮発性メモリ62と、電源回路64と、ネットワークコネクタ66とを含む。画像を捕捉して配信するためのこれらの装置間の詳細な機能および対話は、監視カメラの当業者であれば周知である。
ここで図3、図4を見ると、一例による監視カメラは、1つの可動ユニット70と、1つの定置ユニット72とを含み、可動ユニット70は、レンズ50と、イメージセンサ52とを含む。可動ユニット70は、透明な観察口カバー12と、レンズ50とを介してイメージセンサ52上に入射光を受けるために、カメラハウジング10の開口部に配置される。可動ユニット70は、レンズ50の傾斜を可能にするために少なくとも傾斜軸線の周囲で回転可能である。しかし、一例によれば、可動ユニット70は、例えば、ボールジョイントなどによって任意の方向に回転可能に配置される。
定置ユニット72は、基板22の一部である。定置ユニット72は、カメラハウジングによって覆われ、透明な観察口カバー12によって覆われている開口部内には位置していない。定置ユニット72は、監視カメラを実施するために必要な他の電子装置および/または上記以外の他の電子装置、例えば、ISCU54、CPU58、揮発性メモリ60、不揮発性メモリ62、電源回路64、およびネットワークコネクタ66などを含むことができる。ネットワークコネクタ66は、ネットワークに接続するためのソケットまたはプラグであってもよい。しかし、それはまたネットワークケーブルのワイヤが回路基板に半田付けされる半田付け点であってもよい。このような場合、ネットワークソケットまたはネットワークプラグは、監視カメラから或る距離のところでこのケーブルに接続されていてもよい。
可撓性伝送媒体56は、例えば、画像データ、および可動ユニット70と定置ユニット72との間の制御信号を転送するように配置される。可撓性伝送媒体56は、フレキシブルケーブルまたは当業者に周知の任意の他の可撓性の接続であってもよい。
可動ユニット70を事実上基板22の平面内に配置し、定置ユニット72を基板22と同じ平面内に、および可動ユニット70の隣に配置することによって、監視カメラの高さを最小限度まで低減することができる。すなわち、監視カメラが取り付けられる面から、その面から直交する方向に最も突出している監視カメラの部分までの距離を最小限度まで低減することができる。
本発明の一観点によれば、監視カメラにはイーサネット(登録商標)用の電源の手段によって電源が供給される。すなわち、電源がネットワークケーブルを介して供給される。しかし、別の実施形態の場合、監視カメラに、通常の電源を介して電源が供給され、監視カメラの電源回路に直接接続される。
本発明による監視カメラの1つの実施形態の斜視図。 本発明による監視カメラの1つの実施形態の頂面図。 本発明による監視カメラの1つの実施形態の側面図。 本発明による監視カメラの1つの実施形態の前面図。 本発明による監視カメラの1つの実施形態の底面図。 本発明による監視カメラの内部、すなわち、カバーなしの監視カメラを示す。 本発明による監視カメラの1つの実施形態の機能部品の配置構成の概略図。

Claims (7)

  1. 監視カメラ(8)が、カメラハウジング(10)と、透明な観察口カバー(12)とを含み、
    前記カメラハウジング(10)が、頂面(14)と、側面(16)とを含み、前記側面(16)が、前記頂面(14)の周辺(18)に沿って延在して前記頂面(14)に連なり、
    前記透明な観察口カバー(12)が、前記監視カメラの前記頂面(14)側から見た平面投影において前記カメラハウジング(10)の中心から或る距離に位置して前記カメラハウジング(10)上に非対称的に配設され、かつ、前記カメラハウジング(10)の開口部を覆うように配設され湾曲、前記カメラハウジング(10)の前記頂面(14)を越えて突出する球の一部から成り、
    前記監視カメラが、前記頂面(14)と事実上平行である基板(22)と、1つの可動ユニット(70)と、1つの定置ユニット(72)とを含み、前記可動ユニット(70)が、レンズ(50)と、イメージセンサ(52)とを含み、前記可動ユニット(70)が、事実上、前記基板(22)の平面に配設され、
    前記定置ユニット(72)が、事実上、前記基板(22)と同じ平面で、前記可動ユニット(70)に隣接して配設されていることを特徴とする監視カメラ(8)。
  2. 前記可動ユニット(70)が、任意方向に回転可能に配設されている請求項1に記載された監視カメラ(8)。
  3. 前記カメラハウジング(10)の前記開口部が前記頂面(14)に部分的に配置され、前記側面(16)の一部に部分的に配置されている請求項1または請求項2に記載された監視カメラ(8)。
  4. 前記側面(16)が、或る角度(α)で前記頂面(14)から延在している請求項1から請求項までのいずれか1項に記載された監視カメラ(8)。
  5. 前記レンズ(50)および前記イメージセンサ(52)が、前記カメラハウジング(10)の前記開口部に配設され、前記透明な観察口カバー(12)によって覆われている請求項1から請求項までのいずれか1項に記載された監視カメラ(8)。
  6. ネットワークコネクタ(66)を更に含み、
    前記ネットワークコネクタ(66)が、前記カメラハウジング(10)内に配設され、前記カメラハウジング(10)の前記開口部から或る距離に位置して、前記頂面(14)と事実上平行な平面に配設され、前記カメラハウジングによって覆われている請求項1から請求項までのいずれか1項に記載された監視カメラ(8)。
  7. CPU(中央処理装置)(58)と、メモリ(60,62)と、電源回路(64)とを更に含み、前記CPU(58)、前記メモリ(60,62)と前記電源回路(64)が、前記カメラハウジング(10)内に配設され、前記カメラハウジング(10)の前記開口部から或る距離に位置して、前記頂面(14)と事実上平行な平面に配設され、前記カメラハウジング(10)によって覆われている請求項から請求項までのいずれか1項に記載された監視カメラ(8)。
JP2009506447A 2006-10-10 2007-07-16 監視カメラ Active JP4563500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82882906P 2006-10-10 2006-10-10
PCT/SE2007/000690 WO2008044978A1 (en) 2006-10-10 2007-07-16 Surveillance camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009533996A JP2009533996A (ja) 2009-09-17
JP4563500B2 true JP4563500B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=38468883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506447A Active JP4563500B2 (ja) 2006-10-10 2007-07-16 監視カメラ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8908032B2 (ja)
EP (1) EP1912188B1 (ja)
JP (1) JP4563500B2 (ja)
KR (1) KR101182962B1 (ja)
CN (2) CN102420934B (ja)
AT (1) ATE524799T1 (ja)
ES (1) ES2370808T3 (ja)
WO (1) WO2008044978A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD248599S (en) * 1976-05-20 1978-07-25 Mears George L Baby seat
USD697510S1 (en) * 2011-03-23 2014-01-14 Brother Industries, Ltd. Scanner with projector
US20130136436A1 (en) * 2011-11-25 2013-05-30 Panasonic Corporation Camera cover and camera
USD721755S1 (en) 2011-12-22 2015-01-27 Axis Ab Monitoring camera
TWD160094S (zh) 2012-09-17 2014-04-21 安訊士有限公司 監視攝影機之部分
US9965856B2 (en) 2013-10-22 2018-05-08 Seegrid Corporation Ranging cameras using a common substrate
TWI509341B (zh) * 2013-12-13 2015-11-21 Vivotek Inc 活動式組裝架及具有活動式組裝架的攝影裝置
KR101571710B1 (ko) 2014-06-24 2015-11-25 김지원 유에스비 소켓을 갖는 녹화 센서등
DE202014103541U1 (de) * 2014-07-30 2015-11-02 Burg-Wächter Kg Kameraanordnung
EP3168819B1 (en) * 2015-11-16 2017-12-27 Axis AB Protective dome for monitoring camera system
USD829801S1 (en) * 2015-12-14 2018-10-02 Hanwha Techwin Co., Ltd. Surveillance camera
US10089844B2 (en) 2016-06-09 2018-10-02 Avigilon Corporation Camera with wireless power transmitter
JP1603095S (ja) 2017-02-27 2018-05-07
US11474254B2 (en) 2017-11-07 2022-10-18 Piaggio Fast Forward Inc. Multi-axes scanning system from single-axis scanner
JP7023741B2 (ja) * 2018-02-26 2022-02-22 キヤノン株式会社 撮像装置
TWD204855S (zh) * 2019-09-18 2020-05-21 晶睿通訊股份有限公司 監視攝影機
US11519784B2 (en) * 2020-05-25 2022-12-06 Viettel Group Thermal imaging radar
WO2022064603A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 Cbc株式会社 レンズ装置、レンズ装置が組み込まれたシステム、レンズ装置が組み込まれた検査装置、並びに操作用プログラム
EP4012496B1 (en) * 2020-12-11 2024-01-24 Axis AB Dome for surveillance camera

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH512794A (fr) 1970-03-09 1971-09-15 Behles Guy Dispositif pour dissimuler une caméra
US3819856A (en) * 1972-04-17 1974-06-25 D Pearl Camera capsule
US4080629A (en) 1974-11-11 1978-03-21 Photo-Scan Limited Camera and housing
US4320949A (en) 1976-03-03 1982-03-23 Pagano Raymond V Weatherized housing assembly for camera
US4764008A (en) 1987-11-19 1988-08-16 Wren Clifford T Surveillance housing assembly
GB8825446D0 (en) 1988-10-31 1988-11-30 Lawrence M J Vehicle security camera
JPH04108274A (ja) 1990-08-28 1992-04-09 Matsushita Electric Works Ltd 監視用カメラ
JPH05268503A (ja) 1992-03-23 1993-10-15 Sony Corp 二重筐体監視カメラ
US5418567A (en) * 1993-01-29 1995-05-23 Bayport Controls, Inc. Surveillance camera system
JP3513860B2 (ja) 1994-05-06 2004-03-31 竹中エンジニアリング株式会社 監視用ビデオカメラ
USD374189S (en) 1995-06-26 1996-10-01 Pass & Seymour, Inc. Passive infrared detector housing
US6064430A (en) 1995-12-11 2000-05-16 Slc Technologies Inc. Discrete surveillance camera devices
JP3342273B2 (ja) 1995-12-19 2002-11-05 スター精密株式会社 監視カメラ装置
US5818519A (en) 1996-01-17 1998-10-06 Wren; Clifford T. Surveillance camera mounting apparatus
USD391184S (en) 1997-03-21 1998-02-24 Hochiki Kabushiki Kaisha Smoke detector
USD412924S (en) 1998-02-25 1999-08-17 Star Micronics Co., Ltd. Cover for a monitor camera
US6234691B1 (en) 1998-06-15 2001-05-22 Philips Electronics North America Corporation Apparatus for mounting a surveillance camera
US6354749B1 (en) 1998-09-09 2002-03-12 Videolarm, Inc. Housing for surveillance camera
USD416273S (en) 1998-12-16 1999-11-09 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Television camera
USD426250S (en) 1998-12-23 2000-06-06 Slc Technologies, Inc. Surveillance camera housing
US6268882B1 (en) * 1998-12-31 2001-07-31 Elbex Video Ltd. Dome shaped camera with simplified construction and positioning
JP2000209471A (ja) 1999-01-20 2000-07-28 Fujitsu General Ltd 監視カメラの取付構造
USD425535S (en) 1999-02-18 2000-05-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surveillance camera
FI106212B (fi) 1999-04-30 2000-12-15 Locus Genex Oy Menetelmä disakkaridaasien määrittämiseksi ja testipakkaus sitä varten
JP4338839B2 (ja) * 1999-09-01 2009-10-07 パナソニック株式会社 複合カメラ
JP2001078063A (ja) 1999-09-01 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合カメラ
US6678001B1 (en) 1999-11-01 2004-01-13 Elbex Video Ltd. Ball shaped camera housing with simplified positioning
CA2300605A1 (en) 2000-03-14 2001-09-14 Silent Witness Enterprises Ltd. Infrared illuminator housing and assembly
DE10013780C1 (de) 2000-03-20 2001-05-23 Hartig E Videor Tech Video-Überwachungsgerät mit einer Dome-Kamera und einem Schutzgehäuse
US6735382B2 (en) * 2000-04-04 2004-05-11 Videolarm, Inc. Pressurized camera housing
GB0009003D0 (en) 2000-04-13 2000-05-31 Mark Mercer Electronics Limite Housing for a surveillance camera
JP2001346074A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Mitsubishi Electric Corp カメラの支持装置
USD449630S1 (en) 2000-09-05 2001-10-23 Silent Witness Enterprises Ltd. Enclosure for a dome monitor camera
JP2002116491A (ja) 2000-10-05 2002-04-19 Inon:Kk 防水カメラハウジング付設専用の水陸両用ワイドコンバージョンレンズ
JP4507428B2 (ja) * 2000-11-30 2010-07-21 パナソニック株式会社 カメラ装置
US20020140850A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-03 Pelco Heavy duty pendant with dome guard for dome camera system
USD450075S1 (en) 2001-04-16 2001-11-06 Sony Corporation Video camera
USD452696S1 (en) 2001-06-13 2002-01-01 Silent Witness Enterprises, Ltd. Enclosure for a dome monitor camera
JP2003008954A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Fujitsu General Ltd ドーム型監視カメラ装置
KR20030009586A (ko) 2001-07-23 2003-02-05 삼성전기주식회사 피씨 카메라
US6912007B2 (en) 2001-11-15 2005-06-28 Extreme Cctv Inc. Securable corner surveillance unit with dual windows
JP2003189138A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Fujitsu General Ltd 防犯用カメラ装置
JP3587517B2 (ja) * 2002-04-09 2004-11-10 株式会社エレマック 監視用カメラの支持機構
JP4017926B2 (ja) * 2002-07-08 2007-12-05 松下電器産業株式会社 監視カメラ装置
US6715940B2 (en) 2002-09-10 2004-04-06 General Electric Company Rugged miniature pan/tilt dome camera assembly
US6896423B2 (en) 2002-09-20 2005-05-24 Pelco Camera mounting enclosure and method of installation
AU2003277407A1 (en) * 2002-10-16 2004-05-04 Hitron Usa Non-intrusive sensor and method
USD499125S1 (en) 2003-05-19 2004-11-30 Elmo Co., Ltd. Surveillance television camera
USD494992S1 (en) 2003-06-25 2004-08-24 Samsung Techwin Co., Ltd. Camera for monitoring
USD499126S1 (en) 2003-06-26 2004-11-30 Elmo Co., Ltd. Surveillance television camera
US6860654B1 (en) 2004-01-05 2005-03-01 A-One Optoelectronics, Ltd Lens holding structure for wall-mounted surveillance camera
DE102004034825B4 (de) 2004-03-03 2006-04-13 Mustek Systems Inc. Öffnungsmechanismus für eine Kamera
USD513028S1 (en) 2004-03-04 2005-12-20 Elmo Co., Ltd. Surveillance television camera
KR100587564B1 (ko) * 2004-07-23 2006-06-08 삼성전자주식회사 감시용 카메라를 수용하는 카메라 케이스
WO2006012524A2 (en) 2004-07-23 2006-02-02 Vicon Industries Inc. Surveillance camera system
JP4530409B2 (ja) 2004-09-06 2010-08-25 株式会社エルモ社 監視用テレビカメラ装置
US7217045B2 (en) 2005-01-03 2007-05-15 Robert Bosch Gmbh Connect/disconnect mechanism for a surveillance camera head
US7387453B2 (en) * 2005-09-02 2008-06-17 Pelco, Inc. Camera support and mounting assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP1912188A1 (en) 2008-04-16
WO2008044978A1 (en) 2008-04-17
CN102420934B (zh) 2017-05-03
CN101385054A (zh) 2009-03-11
KR20080087028A (ko) 2008-09-29
JP2009533996A (ja) 2009-09-17
ATE524799T1 (de) 2011-09-15
EP1912188B1 (en) 2011-09-14
ES2370808T3 (es) 2011-12-22
CN102420934A (zh) 2012-04-18
WO2008044978A8 (en) 2008-05-29
US20080084474A1 (en) 2008-04-10
KR101182962B1 (ko) 2012-09-18
US8908032B2 (en) 2014-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563500B2 (ja) 監視カメラ
WO2018221377A1 (ja) 撮像装置
CN107370915B (zh) 诸如网络照相机的摄像设备和图像监视系统
JP7173236B2 (ja) 音声取得装置およびシステム
CN109428992B (zh) 摄像装置
US8913886B2 (en) Photographic device
CN108833746B (zh) 摄像组件及电子设备
TWI804039B (zh) 具有可增加向下視角之傾斜電纜附件之安全攝影機系統
CN105450941A (zh) 影像监控设备
KR102646231B1 (ko) 모듈식 투광등 시스템
JP6665981B2 (ja) 全天球カメラ
KR20180110893A (ko) 감시카메라용 지지 브라켓
JP3726817B2 (ja) 撮像装置
JPH0844962A (ja) 監視カメラ装置
KR200326585Y1 (ko) 흡착판이 있는 화상카메라
JP4713072B2 (ja) 監視カメラ装置
JP3227807U (ja) 電子機器
KR200281458Y1 (ko) 감시용 카메라
JP2011114475A (ja) ライトアングルカメラヘッド
TWM507125U (zh) 監視攝影機改良結構
TWM609067U (zh) 整合影像擷取模組及雷達感測器之電子裝置
TW202046858A (zh) 攝像組件和包含其之電子裝置
JP4725723B2 (ja) 撮像装置
KR20050096682A (ko) 이동통신 단말기용 카메라 장치
TWM521351U (zh) 安全帽行車記錄裝置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4563500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250