JP4563262B2 - 容器への物品装着装置及び物品装着方法 - Google Patents

容器への物品装着装置及び物品装着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4563262B2
JP4563262B2 JP2005186940A JP2005186940A JP4563262B2 JP 4563262 B2 JP4563262 B2 JP 4563262B2 JP 2005186940 A JP2005186940 A JP 2005186940A JP 2005186940 A JP2005186940 A JP 2005186940A JP 4563262 B2 JP4563262 B2 JP 4563262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
articles
mounting
containers
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005186940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007001647A (ja
Inventor
修平 立花
俊一 鈴木
繁男 鈴木
勝久 中村
浩和 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP2005186940A priority Critical patent/JP4563262B2/ja
Publication of JP2007001647A publication Critical patent/JP2007001647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4563262B2 publication Critical patent/JP4563262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

本発明は、容器に物品を装着する物品装着装置及び物品装着方法に関する。
容器の首部にリーフレット、景品、又は付属品などの物品を装着し、この状態で容器を店頭に陳列して販売することが広く行われている。このように容器の首部に物品を装着する装置としては、例えばシート状のリーフレットをロボットによって容器の首部に装着する装置が知られている(特許文献1〜3参照)。また、ケースに収容された容器と同じ配列で吊下げラベルを積層させてストックし、この配列された吊下げラベルをケース内の容器に装着する装置(特許文献4参照)、一列に並べられた容器に吊下げラベルを装着する装置(特許文献5参照)、及び積層されてストックされた吊下げラベルをケースに収容された容器に一列毎に装着する装置(特許文献6参照)が知られている。この他、収納箱に収納されたボトルと同じ配列で直方体状の物品収納ケースを積み重ねてストックし、物品収納ケースをこの配列状態のまま収納箱内のボトルに装着する装置が知られている(特許文献7参照)。
特開2000−16409号公報 特開2000−16411号公報 特開2000−16401号公報 特開2001−106213号公報 特開2002−347729号公報 特開2001−48137号公報 特開2002−104341号公報
従来の装置では、リーフレットなどの平面状物品や直方体状の物品収納ケースなど積み重ね易い物品を対象としており、凹凸や曲面を有し、積み重ねてストックし難い物品に関して考慮されていない。
そこで、本発明は、凹凸や曲面を有する物品でも複数の容器に一度に装着可能な容器への物品装着装置及び物品装着方法を提供することを目的とする。
本発明の物品装着装置は、所定のピッチで所定の配列に並べられた複数の容器(1)に物品(3)をそれぞれ装着する物品装着装置(103)であって、前記複数の容器と同数の物品を供給する供給手段(10)と、前記供給手段から供給された各物品を前記所定のピッチで前記所定の配列に並べる整列手段(11)と、前記整列手段によって並べられた各物品をこの並べられた状態を維持したまま保持する保持手段(12)と、前記保持手段を移動させて前記保持手段に保持された各物品を前記複数の容器に装着する装着手段(13)と、を備え、前記整列手段は、前記供給手段から物品が供給されるステージ(19)と、前記ステージ上に供給された物品に覆い被さる被覆状態とこの被覆状態から物品を解放する解放状態とに切り替え可能な被覆手段(20、21)と、前記被覆手段を前記ステージと平行に移動させる移動手段(22、23)と、前記供給手段から前記ステージ上に供給された前記複数の容器と同数の物品に前記被覆手段を覆い被せ、次にこの被覆状態を維持したまま前記被覆手段を前記移動手段によって移動させて各物品を前記所定のピッチで前記所定の配列に並べ、その後各物品を被覆状態から解放する整列動作制御手段(200)と、を備え、前記物品は、容器に嵌合する嵌合部(4a)が形成されたシート部(4)と、収納対象物を内部に収納し、かつ前記シート部のうち前記嵌合部以外の部分に取り付けられるケース部(5)と、を備えていることにより、上述した課題を解決する。
本発明の物品装着装置によれば、整列手段によって各物品を所定のピッチで所定の配列に並べ、保持手段によって各物品をこの並べられた状態を維持したまま保持できるので、凹凸や曲面を有する物品でも複数の容器のそれぞれに一度に装着することができる。また、本発明の物品装着装置によれば、各物品を被覆手段及び移動手段によってステージ上に所定のピッチで所定の配列に並べることができる。さらに、本発明の物品装着装置によれば、物品がケース部を備えていても整列手段によって各物品を所定の配列に並べることができるので、複数の容器のそれぞれに物品を一度に装着することができる。
本発明の物品装着装置の一形態において、前記供給手段は、複数の物品が前記整列手段に向かって移動するように並べられる傾斜面(14a)を有する傾斜部(14)と、前記傾斜部から前記整列手段への物品の移動及びその移動の停止を切り替え可能な物品供給停止手段(15)と、前記整列手段への物品の供給時に前記傾斜部から前記整列手段に物品が移動するように前記物品供給停止手段を動作させ、その後前記傾斜部から前記整列手段に前記複数の容器と同数の物品が移動した場合に前記傾斜部から前記整列手段への物品の移動が停止するように前記物品供給停止手段を動作させる物品供給制御手段(200)と、を備えていてもよい。この形態によれば、複数の物品を傾斜面に並べてストックするので、重力を利用してこれらの物品を移動させることができる。また、整列手段に複数の容器と同数の物品が移動した時点で傾斜部から整列手段への物品の移動を停止させるので、整列手段に所定のピッチで所定の配列に並べるべき数量の物品を順次供給することができる。
この形態は、前記傾斜部として、前記傾斜面に前記複数の物品の移動方向に回転可能な複数のローラ(17)を有する供給コンベア(14)が設けられていてもよい。この場合、複数のローラによって物品を速やかに移動させることができる。また、前記複数のローラは、回転軸側の幅よりも外周側の幅の方が狭い形状をそれぞれ有していてもよい。このような形状のローラを傾斜面に設けることで、ローラと物品との接触面積を減少させることができるので、物品をさらに速やかに移動させることができる。
本発明の物品装着装置の一形態においては、前記移動手段として電動アクチュエータ(22、23)が設けられていてもよい。電動アクチュエータを使用することで、被覆手段の位置制御の精度を向上させることができる。そのため、各物品を所定のピッチで所定の配列に精度良く並べることができる。
本発明の物品装着装置の一形態において、前記装着手段は、前記保持手段を前記整列手段と前記複数の容器の上との間で移動させる水平方向移動手段(37)と、前記保持手段を上下に移動させる垂直方向移動手段(34)と、前記保持手段に各物品を前記整列手段によって並べられた状態を維持したまま保持させた後、前記垂直方向移動手段により前記保持手段を上昇させて各物品を前記複数の容器よりも上に上昇させ、次に前記水平方向移動手段によって前記保持手段に保持された各物品がこれらの物品が装着されるべき各容器上にそれぞれ移動するように前記保持手段を移動させ、その後前記垂直方向移動手段によって各物品がこれらの物品が装着されるべき容器にそれぞれ装着されるように前記保持手段を下降させるとともに前記保持手段による各物品の保持を解除する装着動作制御手段(200)と、を備えていてもよい。このように保持手段を移動させるとともに保持手段による各物品の保持及びこの保持の解除を切り替えることで、複数の容器のそれぞれに物品を装着することができる。
この形態において、前記保持手段は、内部の空気が吸引されることで物品を吸着して保持する吸着カップ(30)を備え、前記装着動作制御手段は、前記吸着カップによる物品の吸着及びこの吸着の解除を切り替えてもよい。このように物品を吸着して保持することで、凹凸や曲面を有する物品をより確実に保持できる。また、前記水平方向移動手段として電動アクチュエータ(37)が設けられていてもよいし、前記垂直方向移動手段としてエアシリンダ(34)が設けられていてもよい。電動アクチュエータによって保持手段を水平方向に移動させることで、各物品をこれらの物品が装着されるべき各容器上に精度良く移動させることができる。エアシリンダによって保持手段を上下に移動させることで、保持手段を速やかに上下動させることができる。
本発明の物品装着装置の一形態において、前記物品装着装置が単位時間当たりに物品を装着可能な容器の本数は、前記物品装着装置の上流側に配置されて容器に内容物を充填する充填装置が単位時間当たりに内容物を充填可能な容器の本数、前記物品装着装置の上流側に配置されて前記充填装置にて内容物が充填された容器を包装箱に収容する収容装置(101)が単位時間当たりに前記包装箱に収容可能な容器の本数、及び前記収容装置から前記物品装着装置に容器が収容された包装箱を搬送する搬送装置(102)が単位時間当たりに搬送可能な容器の本数、のそれぞれと略同等の値に設定されていてもよい。このように処理能力を設定することで、容器への内容物の充填から容器への物品の装着までの作業をスムーズに行うことができる。
本発明の物品装着装置の一形態において、前記供給手段には、供給時に移動する方向の前方に配置された物品の前記シート部のうち前記ケース部が取り付けられた部分以外の部分に、この物品の次に並べられた物品のシート部のうち前記ケース部が取り付けられた部分が重なるように複数の物品が順次並べられていてもよい。供給手段にこのように各物品の一部を重ねて並べることで、複数の物品をストックするために必要な容積を減少させることができる。
本発明の物品装着装置の一形態において、前記複数の容器は、口栓部(1b)よりも細く形成された首部(1c)をそれぞれ有し、物品は各容器の首部にそれぞれ掛けられるように装着されてもよいし、前記複数の容器は、前記所定のピッチで前記所定に配列に並べられた状態で包装箱(2)に収容されていてもよい。本発明の物品装着装置では、このような形状を有する容器の首部に物品を掛けるように装着することもできる。また、このように包装箱に収容されている複数の容器のそれぞれに物品を装着することもできる。
本発明の物品装着方法は、複数の物品(3)が移動可能なように並べられる傾斜部(14)と、前記傾斜部における前記複数の物品の移動及びその移動の停止を切り替え可能な物品供給停止手段(15)と、を有し、所定のピッチで所定の配列に並べられた複数の容器(1)と同数の物品を供給する供給手段(10)と、前記供給手段から物品が供給されるステージ(19)と、前記ステージ上に供給された物品に覆い被さる被覆状態とこの被覆状態から物品を解放する解放状態とに切り替え可能な被覆手段(20、21)と、前記被覆手段を前記ステージと平行に移動させる移動手段(22、23)と、を有し、前記ステージ上の各物品を並べる整列手段(11)と、前記整列手段によって並べられた各物品をこの並べられた状態を維持したまま保持可能な保持手段(12)と、前記保持手段を前記整列手段と前記複数の容器の上との間で移動させる水平方向移動手段(37)と、前記保持手段を上下に移動させる垂直方向移動手段(34)と、を有する装着手段(13)と、を備えた物品装着装置(103)に適用される物品装着方法であって、前記整列手段への物品の供給時に前記傾斜部から前記ステージに物品が移動するように前記物品供給停止手段を動作させ、その後前記傾斜部から前記ステージ上に前記複数の容器と同数の物品が移動した場合に前記傾斜部から前記整列手段への物品の移動が停止するように前記物品供給停止手段を動作させる物品供給工程と、前記物品供給工程によって前記ステージ上に供給された前記複数の容器と同数の物品に前記被覆手段を覆い被せ、次にこの被覆状態を維持したまま前記被覆手段を前記移動手段によって移動させて各物品を前記所定のピッチで前記所定の配列に並べ、その後各物品を被覆状態から解放する物品整列工程と、前記物品整列工程によって前記ステージ上に並べられた各物品をこの並べられた状態を維持したまま前記保持手段に保持させた後、前記垂直方向移動手段により前記保持手段を上昇させて各物品を前記複数の容器よりも上に上昇させ、次に前記水平方向移動手段により前記保持手段を前記複数の容器上に移動させ、その後前記垂直方向移動手段によって各物品を容器まで下降させてから前記保持手段による各物品の保持を解除することにより前記複数の容器のそれぞれに物品を装着する物品装着工程と、を備え、前記物品は、容器に嵌合する嵌合部(4a)が形成されたシート部(4)と、収納対象物を内部に収納し、かつ前記シート部のうち前記嵌合部以外の部分に取り付けられるケース部(5)と、を備えていることにより、上述した課題を解決する。
本発明の物品装着方法によれば、物品整列工程において各物品を複数の容器と同じように所定のピッチで所定の配列に並べ、物品装着工程において保持手段に各物品をこの並べられた状態を維持したまま保持させた後、各物品を複数の容器の上に移動させるので、上述した物品装着装置と同様に凹凸や曲面を有する物品でも複数の容器のそれぞれに一度に装着できる。また、本発明の物品装着方法によれば、ケース部を備えた物品でも複数の容器のそれぞれに一度に装着できる。
本発明の物品装着方法の一形態として、前記供給手段には、供給時に移動する方向の前方に配置された物品の前記シート部のうち前記ケース部が取り付けられた部分以外の部分に、この物品の次に並べられた物品のシート部のうち前記ケース部が取り付けられた部分が重なるように複数の物品が順次並べられていてもよい。このように複数の物品を並べることで、複数の物品をストックするために必要な容積を減少させることができる。また、前記複数の容器は、口栓部(1b)よりも細く形成された首部(1c)をそれぞれ有し、物品は各容器の首部にそれぞれ掛けられるように装着されてもよいし、前記複数の容器は、前記所定のピッチで前記所定に配列に並べられた状態で包装箱(2)に収容されていてもよい。本発明の物品装着方法によれば、このような形状の容器にも対応できる。また、包装箱に収容されている複数の容器のそれぞれに物品を装着することもできる。
なお、以上の説明では本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記したが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。
以上に説明したように、本発明によれば、容器への装着前に容器に装着されるべき各物品が複数の容器と同じように所定のピッチで所定の配列に並べられるので、凹凸や曲面を有し、所定のピッチで所定の配列に予め積み重ねてストックし難い物品でも複数の容器のそれぞれに一度に装着できる。
図1は、本発明の一形態に係る物品装着装置が設置された容器の箱詰めラインを示している。図1の箱詰めライン100においては、例えば図2(a)に示したように胴部1aや口栓部1bよりも細く形成された首部1cを有する壜などの容器1が包装箱2に箱詰めされる。図1に示したように、箱詰めライン100には、容器1を包装箱2に収容する収容装置としてのケーサー101と、ケーサー101により容器1が収容された包装箱2を搬送する搬送装置102と、包装箱2に収容された容器1に物品としての装着物3を装着する物品装着装置103とが設けられている。なお、ケーサー101の上流には、容器1に内容物を充填し、その後容器1をキャップCPで密封する充填装置(不図示)が設けられており、ケーサー101では、この充填装置で内容物が充填され、密封された容器1が包装箱2に収容される。
ケーサー101は、包装箱2に容器1を所定の本数、所定の配列で収容する。図2(b)は、ケーサー101によって包装箱2に収容された容器1の状態を示している。図2(b)に示したように、包装箱2には6本の容器1がキャップCPをそれぞれ上に向け、2行3列の状態で収容される。そのため、図2(b)に示したように隣り合う容器1の中心の距離、すなわち各容器1のピッチが互いに距離Lに設定される。搬送装置102は、容器1が収容された包装箱2を図1に示した状態で、すなわち包装箱2の搬送方向に3本の容器1が並び、かつ搬送方向を横断する方向に2本の容器1が並ぶ状態で図1の矢印A方向に搬送する。なお、ケーサー101では包装箱2の蓋が閉じられない。そのため、包装箱2は蓋が開けられた状態で搬送される。
図3は、物品装着装置103を図1の矢印Bの方向から見た斜視図を示している。また、図4は、容器1に装着する装着物3の一例を示している。図5〜図7は、物品装着装置103の各部の動作を示す図である。図4に示したように、装着物3は、容器1の首部1cに嵌合する嵌合部としての装着孔4aが一方の側に形成されたシート部としての台紙4と、この台紙4に取り付けられるケース部5とを備えている。ケース部5は、装着孔4aを塞がないように台紙4の他方の側、すなわち装着孔4aが形成された部分以外の部分に取り付けられる。また、ケース部5は、その内部に景品や付属品など容器1に付属させる対象物が収容された状態で、台紙4に取り付けられている。なお、以降、台紙4のうち装着孔4aが形成された一方の側を容器装着部4bと呼ぶ。
図3に示したように、物品装着装置103は、装着物3を供給する供給手段としての供給機構10と、装着物3を包装箱2に収容された状態の複数の容器1と同じピッチで同じ配列に並べる整列手段としての整列機構11と、並べられた各装着物3をこの並べられた状態を維持したまま保持する保持手段としての保持機構12と、各装着物3を容器1の首部1cに装着する装着手段としての装着機構13と、これら各機構10、11、12、13の動作を制御する動作制御装置200(図1参照)とを備えている。なお、後述するように物品装着装置103には、これら各機構10、11、12、13が5台ずつ設けられているが、図3では各機構10、11、12、13の5台のうち最もケーサー101寄りに配置されている1台のみをそれぞれ図示し、他の4台の図示を省略した。また、物品装着装置103は、第1の搬送ストッパ104と、第2の搬送ストッパ105と、包装箱2を搬送装置102の搬送方向を横断する方向に押すプッシャー106(図7参照)とを備えている。図1に示したように第1の搬送ストッパ104及び第2の搬送ストッパ105は搬送装置102の搬送経路上に設けられ、その位置を変化させることで包装箱2の移動の許可及び阻止を切り替えることができる。これら第1の搬送ストッパ104、第2の搬送ストッパ105及びプッシャー106の動作も動作制御装置200によって制御される。
物品装着装置103は、5つの包装箱2に収容された容器1のそれぞれに、すなわち30本の容器1のそれぞれに一度に装着物3を装着可能な能力を有している。そのため、物品装着装置103には、これら5つの包装箱2にそれぞれ対応可能なように供給機構10、整列機構11、保持機構12及び装着機構13がそれぞれ5台ずつ設けられている。なお、動作制御装置200は、1つの包装箱2に対応する供給機構10、整列機構11、保持機構12及び装着機構13を制御すべくこれらの機構に対して1台ずつ、すなわち5台設けられてもよいし、物品装着装置103に5台ずつ設けられている各機構10、11、12、13を1台の動作制御装置200で制御してもよい。物品装着装置103は包装箱2の位置及び装着物3の位置などを取得するための種々のセンサを備えており、これらのセンサは動作制御装置200に接続されている。動作制御装置200は、これらのセンサの出力信号を参照して各機構10、11、12、13の動作を制御する。
供給機構10は、複数の装着物3が傾斜面14aに並べてストックされる傾斜部としての供給コンベア14と、傾斜面14aの装着物3の移動を停止させる物品供給停止手段としての第1のストッパ15及び第2のストッパ16(図5参照)とを備えている。供給コンベア14の傾斜面14aには、図1に示したように複数のローラ17が傾斜面14aに沿って移動する装着物3の移動方向に回転可能なように複数設けられている。なお、ローラ17は、回転軸側の幅よりも外周側の幅の方が狭い形状を有している。図5に示したように第1のストッパ15は供給コンベア14の略終端に配置され、第2のストッパ16は供給コンベア14の中間に配置される。これら第1のストッパ15及び第2のストッパ16は、それぞれ上下動可能なように設けられ、上昇時には傾斜面14aにストックされている複数の装着物3を移動させ、下降時には複数の装着物3の移動を停止させる。すなわち、第1のストッパ15及び第2のストッパ16によって傾斜面14aの複数の装着物3の移動及びその移動の停止を切り替えることができる。
図5に示したように供給コンベア14の傾斜面14aには、複数の装着物3が、各ケース部5が下方に位置するように、かつ各容器装着部4bの上にその次に並べられた装着物3の台紙4が重なるように順次並べられている。また、図6(a)に示すように供給コンベア14には、複数の装着物3が3列に並べてストックされるようにガイド18、18が設けられる。これらのガイド18は、各列に並べられた装着物3の装着孔4aの中心の距離Lが包装箱2に収容されている容器1の中心の距離L(図2参照)と同じに設定されるように傾斜面14aに設けられる。すなわち、距離Lには距離Lと同じ値が設定される。なお、以降、隣り合う装着物3の装着孔4aの中心の距離のことを、装着物3のピッチと呼称する。
図5に示したように整列機構11は、供給コンベア14から装着物3が供給されるステージ19と、ステージ19上の装着物3に覆い被せる被覆手段としての割出しケース20、21と、割出しケース20を移動させる移動手段としての第1の電動アクチュエータ22と、割出しケース21を移動させる移動手段としての第2の電動アクチュエータ23と、第1の電動アクチュエータ22が走行するレール24と、第2の電動アクチュエータ23が走行するレール25とを備えている。図5に示したように割出しケース20、21は、ステージ19と対向する部分が開口しており、装着物3のケース部5に覆い被せることが可能な大きさを有している。また、図6(b)、(c)に点線で示したように割出しケース20、21は、供給コンベア14から3列に並べられた状態で供給された3個の装着物3のケース部5に一度に覆い被さることが可能な大きさを有している。そのため、割出しケース20、21は、隣り合う列に並べられている装着物3の装着孔4aの中心の距離を互いに距離Lに維持したままこれらの装着物3を移動させることができる。これら割出しケース20、21の内部には隣り合う装着物3のピッチを距離Lにより安定に維持すべく複数の仕切りが設けられていてもよい。
図5に示したように第1の電動アクチュエータ22にはエアシリンダ26aを介して割出しケース20が取り付けられている。そのため、このエアシリンダ26aを伸縮させることによって割出しケース20を上下方向に移動させることができる。このようにエアシリンダ26aによって割出しケース20を上下動させることで、ステージ19からの割出しケース20の高さを、割出しケース20がステージ19上の装着物3に覆い被さる被覆位置と、装着物3が割出しケース20の被覆から解放されるとともに割出しケース20を装着物3と接触させずに移動させることが可能な解放位置とに切り替えることができる。なお、割出しケース20及びエアシリンダ26aは、第1の電動アクチュエータ22と一体に移動するように第1の電動アクチュエータ22に取り付けられている。
第2の電動アクチュエータ23には、エアシリンダ26bを介して割出しケース21が取り付けられており、割出しケース21の上下方向への移動はこのエアシリンダ26bの伸縮によって行われる。そのため、上述した割出しケース20と同様に、エアシリンダ26bによって割出しケース21の高さを、割出しケース21が装着物3に覆い被さる被覆位置と、割出しケース21を装着物3と接触させずに移動させることが可能な解放位置とに切り替えることができる。なお、割出しケース21及びエアシリンダ26bは、第2の電動アクチュエータ23と一体に移動するように第2の電動アクチュエータ23に取り付けられている。
レール24、25は、ステージ19と平行、かつ搬送装置102の搬送方向を横断する方向(図5の左右方向)にそれぞれ延びている。第1の電動アクチュエータ22は、レール24に沿ってすなわち図5の左右方向に走行可能なようにレール24に取り付けられる。また、第2の電動アクチュエータ23も、同様に図5の左右方向に走行可能なようにレール25に取り付けられている。これらの電動アクチュエータ22、23は、例えばボールネジ機構等を介してレール24、25にそれぞれ取り付けられる。このように第1の電動アクチュエータ22及び第2の電動アクチュエータ23が図5の左右方向に走行することで、割出しケース20、21をそれぞれステージ19と平行に図5の左右方向に移動させることができる。
図7に示したように保持機構12は、ベース27と、このベース27に複数取り付けられヘッド部28とを備えている。図8は、ベース27を下方すなわちステージ19側から見た図を示している。図8に示したように、ベース27には包装箱2に収容された容器1と同数のヘッド部28が取り付けられており、これらヘッド部28は整列機構11によってステージ19上に並べられた装着物3がその並べられた状態を維持したまま保持可能なように配置されている。図9は、装着物3を保持した状態のヘッド部28を拡大して示している。図9に示したように、ヘッド部28は、ヘッドベース29と、ヘッドベース29に取り付けられる2個の吸着カップ30と、容器1への装着時に装着物3の台紙4を首部1cに押し込むための押し込み用パッド31とを備えている。各吸着カップ30は吸引ホース32によって不図示の吸引装置と接続されている。後述するようにステージ19上には整列機構11によって隣り合う装着物3のピッチが互いに距離Lになるように6個の装着物3が並べられる。そこで、ヘッド部28に設けられた2個の吸着カップ30は、このように並べられた6個の装着物3のケース部5と接触するようにヘッドベース29に設けられる。吸着カップ30は、装着物3のケース部5に押し当てられた際にケース部5の形状に沿って変形し、ケース部5と密着するようにゴムなどの軟質材料で形成されている。
図7に示したように装着機構13は、保持機構12をステージ19と搬送装置102との間で駆動するボールネジ機構33と、保持機構12を垂直方向に移動させるエアシリンダ34と、を備えている。ボールネジ機構33は、搬送装置102の搬送方向を横断する方向(図7の左右方向)に延びてステージ19と搬送装置102とに架け渡されるとともに、その中心線の周りに左右に回転自在に支持されるボールネジ35と、ボールネジ35にボールネジ35の回転によって移動するように取り付けられる台車部36と、ボールネジ35の一端に取り付けられてボールネジ35を左右に回転させる電動アクチュエータ37と、を備えている。保持機構12はエアシリンダ34を介して台車部36に台車部36と一体に移動するように取り付けられている。そのため、電動アクチュエータ37によってボールネジ35を左右に回転させることで保持機構12を図7の左右方向に移動させることができ、エアシリンダ34を伸縮させることで保持機構12を上下方向に移動させることができる。このように保持機構12を移動させることで、電動アクチュエータ37が本発明の水平移動手段として機能し、エアシリンダ34が本発明の垂直方向移動手段として機能する。
次に図1〜図7を参照して物品装着装置103による容器1への装着物3の装着方法について説明する。収容装置101において容器1が収容された包装箱2は、搬送装置102によって物品装着装置103に搬送される。物品装着装置103にて装着物3を装着する際は、一旦包装箱2を停止させ、各容器1の位置を固定する。そこで、動作制御装置200は、第1の搬送ストッパ104を包装箱2の移動を阻止する位置に切り替え、物品装着装置103が設置された搬送区間Cに包装箱2を滞留させる。上述したように、物品装着装置103は5つの包装箱2に収容されている容器1のそれぞれに装着物3を一度に装着可能な能力を有しているので、搬送区間Cには5つの包装箱2を滞留させることが可能な距離が設定される。
第1の搬送ストッパ104を包装箱2の移動を阻止する位置に切り替えた後、搬送区間C内に5つの包装箱2が搬送された時点で第2の搬送ストッパ105が包装箱2の移動を阻止する位置に切り替えられる。このように第2の搬送ストッパ105の位置を切り替えることで、搬送区間C内の5つの包装箱2の搬送方向への移動を阻止する。また、搬送区間C内の5つの包装箱2への他の包装箱2の衝突を防止できる。その後、ステージ19の下方に設けられたプッシャー106によって搬送区間C内の5つの包装箱2を搬送経路の幅方向に移動させる。図1に示した物品装着装置103では、プッシャー106によってこれらの包装箱2がステージ19が設けられた側の反対側に寄せられる。なお、搬送経路を挟んだプッシャー106の反対側には、搬送経路から外れないように包装箱2の移動を制限する包装箱ストッパ107が設けられている。このように第1の搬送ストッパ104及び第2の搬送ストッパ105によって搬送方向への移動を防止し、プッシャー106によって搬送経路の幅方向の一方の側に寄せることで、搬送区間C内の5つの搬送箱2の各容器1を予め設定した位置に固定する。
次に、動作制御装置200は、装着物3をステージ19上に供給すべく各供給機構10を動作させる。なお、5台の供給機構10の動作は同期しているので、以下の説明では1台分の供給機構10の動作について記述する。動作制御装置200は、まず供給コンベア14にストックされている装着物3をステージ19の位置P1に移動させるべく第1のストッパ15を上昇させる。その後、傾斜面14aからステージ19に6個の装着物3が移動した時点で第1のストッパ15を下降させて装着物3の移動を停止させる。なお、この時、第2のストッパ16は装着物3の移動を阻止する位置、すなわち下降した状態に維持される。
上述したように傾斜面14aには、複数の装着物3が、各列に並べられた装着物3の装着孔4aの中心が距離Lを維持するように3列に並べてストックされている。そのため、第1のストッパ15を上昇させることによってステージ19上には、図6(a)に示したように各列の装着孔4aの中心間距離が距離Lに維持され、かつ3列に並んだ状態で装着物3が移動する。また、各列の各装着物3は容器装着部4bに次の装着物3の台紙4が重なるように並べられているので、ステージ19にも一部が重なった状態で装着物3が移動する。そのため、ステージ19の位置P1には、6個の装着物3が図6(b)に示した状態で供給される。すなわち、6個の装着物3は2個ずつ3列に並べられており、各列の2個の装着物3は一方の容器装着部4bに他方の台紙4が重ねられ、かつ隣り合う列に並べられている装着物3の装着孔4aの中心の距離が互いに距離Lに維持されている。
次に、動作制御装置200は、第2のストッパ16を上昇させて各列の装着物3を下方に移動させる。このように装着物3を移動させて供給コンベア14からステージ19に移動した分の装着物3の補充が終了した後、動作制御装置200は、第2のストッパ16を下降させる。なお、この第2のストッパ16の動作は、第1のストッパ15によって供給コンベア14からステージ19への装着物3の移動が停止されている間に実行される。このように第2のストッパ16を動作させることで、第1のストッパ15を開けた際に各列の移動方向先頭に配置された装着物3に作用する力を略一定に調整できるので、供給コンベア14からステージ19に送られる装着物3の数をより確実に制御できる。
各供給機構10による装着物3の供給後、動作制御装置200は、各整列機構11によってステージ19上に供給された装着物3を整列させる。なお、5台の整列機構10の動作も同期しているので、以下の説明には1台分の整列機構11の動作を記述する。供給機構10によってステージ19上に供給された6個の装着物3は、整列機構11によって各装着物3の装着孔4aが包装箱2に収容された6本の容器1の首部1cと同じピッチで同じ配列に並べられる。すなわち、6個の装着物3は、図6(c)に示したように隣り合う装着物3のピッチが互いに距離Lになるようにそれぞれ位置が調整される。
このような配列に6個の装着物3を整列させるため、動作制御装置200は、まず第1の電動アクチュエータ22及び第2の電動アクチュエータ23によって各割出しケース20、21を位置P1に供給された各装着物3の上方に移動させる。なお、この際、各割出しケース20、21は、その高さが解放位置に維持される。動作制御装置200は、次にエアシリンダ26a、26bを動作させて各割出しケース20、21を被覆位置にそれぞれ下降させ、これら割出しケース20、21を6個の装着物3に覆い被せる。この際、ステージ19上の6個の装着物3のうち供給コンベア14側に並べられた3個の装着物3には割出しケース20が覆い被せられ、ステージ19上の6個の装着物3のうち搬送装置102側に並べられた3個の装着物3には割出しケース21が覆い被せられる。
その後、動作制御装置200は、第1の電動アクチュエータ22及び第2の電動アクチュエータ23によって各割出しケース20、21に被覆状態を維持させたまま、各割出しケース20、21を搬送装置102側(図5の右方向)にそれぞれ移動させる。この際、割出しケース20は図5に示したステージ19の位置P2に動かされ、割出しケース21は図5に示したステージ19の位置P3に動かされる。図5及び図6(c)に示したように、位置P2の装着物3の装着孔4aの中心と位置P3の装着物3の装着孔4aの中心との距離は距離Lに設定される。上述したように、各割出しケース20、21は、3列に並べられた装着物3をその間隔Lを維持したまま搬送装置102側に移動させることができる。そのため、このように供給コンベア14側に並べられた3個の装着物3を位置P2に移動させ、搬送装置102側に並べられた装着物3を位置P3に移動させることで、6個の装着物3の装着孔4aを包装箱2に収容された6本の容器1の配列と同じピッチで同じ配列に並べることができる。
装着物3の整列が終了した後、動作制御装置200は、エアシリンダ26a、26bを動作させて各割出しケース20、21を解放位置までそれぞれ上昇させる。その後、動作制御装置200は、次に供給コンベア14から供給された6個の装着物3を整列させるべく、各割出しケース20、21をステージ19上の位置P1の上方にそれぞれ移動させる。動作制御装置200は、各割出しケース20、21に以上の動作を繰り返し実行させることで、供給コンベア14から供給される6個の装着物3を包装箱2に収容された6本の容器1と同じピッチで同じ配列に順次整列させる。なお、整列機構11による6個の装着物3の整列は、後述する装着機構13によってステージ19上の位置P2及び位置P3から6個の装着物3が搬送されてから行われるように、動作制御装置200によってタイミングが調整される。
各整列機構11によって6個の装着物3を図6(c)に示したように並べた後、動作制御装置200は各保持機構12及び各装着機構13をそれぞれ動作させてこれらの装着物3を包装箱2に収容された容器1のそれぞれに装着する。なお、各保持機構12の動作及び各装着機構13の動作もそれぞれ同期しているので、以下の説明では各1台分の保持機構12及び装着機構13の動作について記述する。動作制御装置200は、まず電動アクチュエータ34によってステージ19の位置P2及び位置P3に並べられた各装着物3上にベース27を移動させる。上述したように、ベース27には、整列機構11によって並べられた6個の装着物3をこの並べられた状態を維持したまま保持可能なように6個のヘッド部28が設けられており、これらヘッド部28には並べられた装着物3のケース部5に接触するように2個の吸着カップ30がそれぞれ設けられている。そこで、動作制御装置200は、整列機構11によって並べられた6個の装着物3の各ケース部5の上にヘッド部27の2個の吸着カップ30がそれぞれ移動するようにベース27を移動させる。
次に動作制御装置200は、エアシリンダ34を動作させてベース27を下降させ、各装着物3のケース部5に各ヘッド部28に設けられた2個の吸着カップ30をそれぞれ接触させる。その後、動作制御装置200は、吸着カップ30内が陰圧になるように吸引装置によって吸着カップ30内の空気を吸引させる。このように吸着カップ30内を陰圧にしてケース部5を吸着カップ30に吸着させ、各ヘッド部28に装着物3をそれぞれ保持させる。その後、動作制御装置200は、ステージ19上から包装箱2上にベース27を移動させる。この際、まず動作制御装置200は、ベース27を上昇させて各装着物3が移動中に包装箱2などと接触しないようにステージ19上から装着物3を容器1や包装箱2よりも上に上昇させ、次に電動アクチュエータ37によってベース27を包装箱2の上に移動させる。ベース27を包装箱2上に移動させる際、動作制御装置200は、包装箱2内に収容された各容器1の中心上に、各ヘッド部28に保持された装着物3の装着孔4aの中心が移動するようにベース27を移動させる。
包装箱2上にベース27を移動させた後、動作制御装置200は、各ヘッド部28に保持されている装着物3が包装箱2内に収容されている6本の容器1の首部1cにそれぞれ掛けられるようにベース27を下降させる。この時、図9に示したように、容器装着部4bが反らないように容器装着部4bの一端が押し込み用パッド31によって押さえられる。このように装着物3を押し込み用パッド31及び吸着カップ30で押し込み、台紙4を反らせることなく装着物3を容器1の首部1cに確実に押し込む。包装箱2内の各容器1の首部1cに装着物3がそれぞれ掛けられた後、動作制御装置200は、吸着カップ30内の空気の吸引を停止させて吸着カップ30による装着物3の保持を解除する。
その後、動作制御装置200は、ベース27を上昇させ、整列機構11によってステージ19上に次に並べられた各装着物3を保持すべくステージ19の位置P2及び位置P3に並べられた各装着物3上にベース27を移動させる。以降、動作制御装置200は、保持機構12及び装着機構13に以上の動作を繰り返し実行させ、搬送装置102によって順次搬送される包装箱2中の各容器1の首部1cにそれぞれ装着物3を掛ける。なお、ベース27がステージ19に整列された各装着物3を保持すべく下降するタイミングは、各ヘッド部28が割出しケース20、21と接触しないように整列機構11によってステージ19の位置P2及び位置P3に装着物3が並べられ、かつ各割出しケース20、21がステージ19の位置P2及び位置P3から退避した後に設定される。
搬送区間C内の各包装箱2内の各容器1にそれぞれ装着物3が装着された後、動作制御装置200は、第1の搬送ストッパ104及び第2の搬送ストッパ105を包装箱2の移動を許可する位置にそれぞれ切り替えるとともに、プッシャー106による搬送経路の幅方向への包装箱2の固定を解除して、搬送区間C内の各包装箱2を下流側に送り出す。なお、物品装着装置103にて各容器1に装着物3が装着された包装箱2は、その後搬送装置102によって不図示のカートンシーラーに搬送されて封緘される。
物品装着装置103は、以上に説明した動作を繰り返し実行することで、搬送装置102によって搬送される包装箱2中の各容器1に装着物3を順次装着する。このように物品装着装置103にて単位時間当たりに装着物3を装着可能な容器1の本数は、不図示の充填装置が単位時間当たりに内容物を充填可能な容器1の本数、ケーサー101が単位時間当たりに包装箱2に収容可能な容器1の本数、及び搬送装置102が単位時間当たりに搬送可能な容器1の本数のそれぞれとほぼ同等の値に設定されていてもよい。物品装着装置103の処理能力をこのように設定することで、容器1への内容物の充填から容器1への装着物3の装着までの作業をスムーズに行わせ、箱詰めライン100をスムーズに稼動させることができる。
動作制御装置200は、物品装着装置103の各部の動作が互いに干渉しないように物品装着装置103の各部を同時に動作させてもよい。例えば、第1の搬送ストッパ104及び第2の搬送ストッパ105によって搬送区間Cに包装箱2が5つ貯留されるまでの間に供給機構10及び整列機構11を動作させてステージ19上に装着物3を整列させてもよい。また、装着機構13によって装着物3が容器1に装着されている間に、整列機構11によってステージ19上に装着物3を並べてもよい。このように、物品装着装置103の各部を同時に動作させることで、装着物3を容器1に装着するための作業時間を短縮することができる。なお、上述したように供給機構10、整列機構11、保持機構12、及び装着機構13の動作をそれぞれ制御することで、動作制御装置200は本発明の物品供給制御手段、整列動作制御手段、装着動作制御手段、として機能する。
本発明の物品装着装置103によれば、整列機構11によって装着物3を包装箱2に収容されている容器1と同じピッチで同じ配列に並べるので、これら容器1の配列状態と同じ状態に予め積み重ねてストックし難い装着物3でも包装箱2に収容されている容器1のそれぞれに一度に装着できる。
本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、種々の形態にて実施してよい。例えば、本発明の物品装着装置にて容器に装着可能な装着物の形状は上述した形状に限定されない。凹凸や曲面などを有する種々の装着物を容器に装着できる。物品の台紙に形成される装着孔は、装着物を容器の首部に掛けることが可能な形状を有していればよく、その一部に切れ目があってもよい。
吸着カップの数は装着物の重さや形状などに応じて適宜変更してよいし、吸着カップを設ける位置も装着物の形状に応じて適宜変更してよい。ベースに設けるヘッド部の数や位置は、包装箱に収容される容器の本数や配列状態に応じて適宜変更してよい。割出しケースの数や形状も、本発明の物品装着装置にて装着する装着物の形状に応じて適宜変更してよい。また、供給機構からステージに各装着物が重ならずに供給されるのであれば、各割出しケースは装着物の全体に覆い被さることが可能な大きさをそれぞれ有していてもよい。
各割出しケース及びベースを水平移動させる方向は、上述した方向に限定されない。各装着物を包装箱に収容された容器と同じピッチで同じ配列に並べるべく割出しケースを包装箱の搬送方向と同じ方向に移動させてもよい。また、包装箱内の各容器に装着物を装着すべく包装箱の搬送方向と同じ方向にベースを移動させてもよい。
本発明の一形態に係る物品装着装置が設置された容器の箱詰めラインを示す図。 本発明の物品装着装置にて装着物が装着される容器を示す図で、(a)は容器の一例を示し、(b)は包装箱に収容されている状態の容器を示している。 物品装着装置を図1の矢印Bの方向から見た斜視図。 容器に装着する装着物の一例を示す図。 供給機構及び整列機構を横から見た図。 供給機構及び整列機構を上から見た図で、(a)はステージに装着物が供給される前の状態を示し、(b)は供給機構によりステージに装着物が供給された後の状態を示し、(c)は整列機構によりステージ上に装着物が並べられた状態を示す。 装着機構を横から見た図。 装着機構のベースを下方から見た図。 ヘッド部を拡大して示す図。
符号の説明
1 容器
1b 口栓部
1c 首部
2 包装箱
3 装着物(物品)
4 台紙(シート部)
4a 装着孔
5 ケース部
10 供給機構(供給手段)
11 整列機構(整列手段)
12 保持機構(保持手段)
13 装着機構(装着手段)
14 供給コンベア(傾斜部)
14a 傾斜面
15 第1のストッパ(物品供給停止手段)
17 ローラ
19 ステージ
20 割出しケース(被覆手段)
21 割出しケース(被覆手段)
22 第1の電動アクチュエータ(移動手段)
23 第2の電動アクチュエータ(移動手段)
30 吸着カップ
34 エアシリンダ(垂直方向移動手段)
37 電動アクチュエータ(水平方向移動手段)
101 ケーサー(収容装置)
102 搬送装置
103 物品装着装置
200 動作制御装置(物品供給制御手段、整列動作制御手段、装着動作制御手段)

Claims (17)

  1. 所定のピッチで所定の配列に並べられた複数の容器に物品をそれぞれ装着する物品装着装置であって、
    前記複数の容器と同数の物品を供給する供給手段と、前記供給手段から供給された各物品を前記所定のピッチで前記所定の配列に並べる整列手段と、前記整列手段によって並べられた各物品をこの並べられた状態を維持したまま保持する保持手段と、前記保持手段を移動させて前記保持手段に保持された各物品を前記複数の容器に装着する装着手段と、を備え
    前記整列手段は、前記供給手段から物品が供給されるステージと、前記ステージ上に供給された物品に覆い被さる被覆状態とこの被覆状態から物品を解放する解放状態とに切り替え可能な被覆手段と、前記被覆手段を前記ステージと平行に移動させる移動手段と、前記供給手段から前記ステージ上に供給された前記複数の容器と同数の物品に前記被覆手段を覆い被せ、次にこの被覆状態を維持したまま前記被覆手段を前記移動手段によって移動させて各物品を前記所定のピッチで前記所定の配列に並べ、その後各物品を被覆状態から解放する整列動作制御手段と、を備え、
    前記物品は、容器に嵌合する嵌合部が形成されたシート部と、収納対象物を内部に収納し、かつ前記シート部のうち前記嵌合部以外の部分に取り付けられるケース部と、を備えていることを特徴とする容器への物品装着装置。
  2. 前記供給手段は、複数の物品が前記整列手段に向かって移動するように並べられる傾斜面を有する傾斜部と、前記傾斜部から前記整列手段への物品の移動及びその移動の停止を切り替え可能な物品供給停止手段と、前記整列手段への物品の供給時に前記傾斜部から前記整列手段に物品が移動するように前記物品供給停止手段を動作させ、その後前記傾斜部から前記整列手段に前記複数の容器と同数の物品が移動した場合に前記傾斜部から前記整列手段への物品の移動が停止するように前記物品供給停止手段を動作させる物品供給制御手段と、を備えていることを特徴とする請求項1に記載の容器への物品装着装置。
  3. 前記傾斜部として、前記傾斜面に前記複数の物品の移動方向に回転可能な複数のローラを有する供給コンベアが設けられていることを特徴とする請求項2に記載の容器への物品装着装置。
  4. 前記複数のローラは、回転軸側の幅よりも外周側の幅の方が狭い形状をそれぞれ有していることを特徴とする請求項3に記載の容器への物品装着装置。
  5. 前記移動手段として電動アクチュエータが設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の容器への物品装着装置。
  6. 前記装着手段は、前記保持手段を前記整列手段と前記複数の容器の上との間で移動させる水平方向移動手段と、前記保持手段を上下に移動させる垂直方向移動手段と、前記保持手段に各物品を前記整列手段によって並べられた状態を維持したまま保持させた後、前記垂直方向移動手段により前記保持手段を上昇させて各物品を前記複数の容器よりも上に上昇させ、次に前記水平方向移動手段によって前記保持手段に保持された各物品がこれらの物品が装着されるべき各容器上にそれぞれ移動するように前記保持手段を移動させ、その後前記垂直方向移動手段によって各物品がこれらの物品が装着されるべき容器にそれぞれ装着されるように前記保持手段を下降させてから前記保持手段による各物品の保持を解除する装着動作制御手段と、を備えていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の容器への物品装着装置。
  7. 前記保持手段は、内部の空気が吸引されることで物品を吸着して保持する吸着カップを備え、
    前記装着動作制御手段は、前記吸着カップによる物品の吸着及びこの吸着の解除を切り替えることを特徴とする請求項6に記載の容器への物品装着装置。
  8. 前記水平方向移動手段として電動アクチュエータが設けられていることを特徴とする請求項6又は7に記載の容器への物品装着装置。
  9. 前記垂直方向移動手段としてエアシリンダが設けられていることを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載の容器への物品装着装置。
  10. 前記物品装着装置が単位時間当たりに物品を装着可能な容器の本数は、前記物品装着装置の上流側に配置されて容器に内容物を充填する充填装置が単位時間当たりに内容物を充填可能な容器の本数、前記物品装着装置の上流側に配置されて前記充填装置にて内容物が充填された容器を包装箱に収容する収容装置が単位時間当たりに前記包装箱に収容可能な容器の本数、及び前記収容装置から前記物品装着装置に容器が収容された包装箱を搬送する搬送装置が単位時間当たりに搬送可能な容器の本数、のそれぞれと略同等の値に設定されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の容器への物品装着装置。
  11. 前記供給手段には、供給時に移動する方向の前方に配置された物品の前記シート部のうち前記ケース部が取り付けられた部分以外の部分に、この物品の次に並べられた物品のシート部のうち前記ケース部が取り付けられた部分が重なるように複数の物品が順次並べられていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の容器への物品装着装置。
  12. 前記複数の容器は、口栓部よりも細く形成された首部をそれぞれ有し、
    物品は各容器の首部にそれぞれ掛けられるように装着されることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の容器への物品装着装置。
  13. 前記複数の容器は、前記所定のピッチで前記所定に配列に並べられた状態で包装箱に収容されていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の容器への物品装着装置。
  14. 複数の物品が移動可能なように並べられる傾斜部と、前記傾斜部における前記複数の物品の移動及びその移動の停止を切り替え可能な物品供給停止手段と、を有し、所定のピッチで所定の配列に並べられた複数の容器と同数の物品を供給する供給手段と、
    前記供給手段から物品が供給されるステージと、前記ステージ上に供給された物品に覆い被さる被覆状態とこの被覆状態から物品を解放する解放状態とに切り替え可能な被覆手段と、前記被覆手段を前記ステージと平行に移動させる移動手段と、を有し、前記ステージ上の各物品を並べる整列手段と、
    前記整列手段によって並べられた各物品をこの並べられた状態を維持したまま保持可能な保持手段と、
    前記保持手段を前記整列手段と前記複数の容器の上との間で移動させる水平方向移動手段と、前記保持手段を上下に移動させる垂直方向移動手段と、を有する装着手段と、
    を備えた物品装着装置に適用される物品装着方法であって、
    前記整列手段への物品の供給時に前記傾斜部から前記ステージに物品が移動するように前記物品供給停止手段を動作させ、その後前記傾斜部から前記ステージ上に前記複数の容器と同数の物品が移動した場合に前記傾斜部から前記整列手段への物品の移動が停止するように前記物品供給停止手段を動作させる物品供給工程と、
    前記物品供給工程によって前記ステージ上に供給された前記複数の容器と同数の物品に前記被覆手段を覆い被せ、次にこの被覆状態を維持したまま前記被覆手段を前記移動手段によって移動させて各物品を前記所定のピッチで前記所定の配列に並べ、その後各物品を被覆状態から解放する物品整列工程と、
    前記物品整列工程によって前記ステージ上に並べられた各物品をこの並べられた状態を維持したまま前記保持手段に保持させた後、前記垂直方向移動手段により前記保持手段を上昇させて各物品を前記複数の容器よりも上に上昇させ、次に前記水平方向移動手段により前記保持手段を前記複数の容器上に移動させ、その後前記垂直方向移動手段によって各物品を容器まで下降させてから前記保持手段による各物品の保持を解除することにより前記複数の容器のそれぞれに物品を装着する物品装着工程と、
    を備え
    前記物品は、容器に嵌合する嵌合部が形成されたシート部と、収納対象物を内部に収納し、かつ前記シート部のうち前記嵌合部以外の部分に取り付けられるケース部と、を備えていることを特徴とする容器への物品装着方法。
  15. 前記供給手段には、供給時に移動する方向の前方に配置された物品の前記シート部のうち前記ケース部が取り付けられた部分以外の部分に、この物品の次に並べられた物品のシート部のうち前記ケース部が取り付けられた部分が重なるように複数の物品が順次並べられていることを特徴とする請求項14に記載の容器への物品装着方法。
  16. 前記複数の容器は、口栓部よりも細く形成された首部をそれぞれ有し、
    物品は各容器の首部にそれぞれ掛けられるように装着されることを特徴とする請求項14又は15に記載の容器への物品装着方法。
  17. 前記複数の容器は、前記所定のピッチで前記所定に配列に並べられた状態で包装箱に収容されていることを特徴とする請求項14〜16のいずれか一項に記載の容器への物品装着方法。
JP2005186940A 2005-06-27 2005-06-27 容器への物品装着装置及び物品装着方法 Expired - Fee Related JP4563262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186940A JP4563262B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 容器への物品装着装置及び物品装着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186940A JP4563262B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 容器への物品装着装置及び物品装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007001647A JP2007001647A (ja) 2007-01-11
JP4563262B2 true JP4563262B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=37687601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005186940A Expired - Fee Related JP4563262B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 容器への物品装着装置及び物品装着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4563262B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5731173B2 (ja) * 2010-11-24 2015-06-10 リンテック株式会社 シート挿着装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000025832A (ja) * 1998-07-06 2000-01-25 Fuji Seal Inc 首掛け表示具
JP2001002033A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Takano Bearing Kk 連続した個装袋の分配装置
JP2001106213A (ja) * 1999-08-04 2001-04-17 Sealex Corp 吊下げラベル装着方法及びこの方法を実施する装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000025832A (ja) * 1998-07-06 2000-01-25 Fuji Seal Inc 首掛け表示具
JP2001002033A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Takano Bearing Kk 連続した個装袋の分配装置
JP2001106213A (ja) * 1999-08-04 2001-04-17 Sealex Corp 吊下げラベル装着方法及びこの方法を実施する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007001647A (ja) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7007104B2 (ja) 搬送方法
US6719519B2 (en) Apparatus for loading packing carriers into a packaging machine
JP2017520493A (ja) 搬送装置
JP2011512302A (ja) (チューブ)袋を段ボール箱に入れる方法と装置
JP2015522487A (ja) 包装機械、特に厚紙包装機械
JP2013525220A (ja) カートンをカートントラックに供給するためのカートン供給装置及び方法
KR101929419B1 (ko) 랩 어라운드 포장시스템
CN211642704U (zh) 用于包装商品组和/或用于将商品组装入外包装中的设备
MXPA00010528A (es) Aparato para manejar bolsas.
JP2015020777A (ja) 箱詰装置
JP3684278B2 (ja) 物品吊持用の吸着子及びこれを用いた箱詰装置
CN108298133B (zh) 用于传送泡罩包装的方法
JP2010189063A (ja) 包袋の供給装置及び包装機
JP4563262B2 (ja) 容器への物品装着装置及び物品装着方法
JP2020070152A (ja) 物品移載設備
WO2002083500A1 (en) Method and system for placing packages in an outer packaging
US5862649A (en) Method and device for packaging cans or tubes
JP2015016876A (ja) 集積装置
JP7244014B2 (ja) 移載装置
US20160194104A1 (en) Device for transporting separating elements and inserting separating elements into packaging units
JP2019131277A (ja) 搬送装置及び搬送方法
JPH09104410A (ja) 容器類箱詰方法及び装置
JP2022174537A (ja) 未結束紙束梱包装置
JP2018188194A (ja) 容器取出し装置
JP5985242B2 (ja) シート状物品の自動装填装置並びにシート状物品の供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071003

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees