JP4559670B2 - 金属−セラミックス複合部材 - Google Patents

金属−セラミックス複合部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4559670B2
JP4559670B2 JP2001255494A JP2001255494A JP4559670B2 JP 4559670 B2 JP4559670 B2 JP 4559670B2 JP 2001255494 A JP2001255494 A JP 2001255494A JP 2001255494 A JP2001255494 A JP 2001255494A JP 4559670 B2 JP4559670 B2 JP 4559670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
alloy
metal
volume
ceramic composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001255494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003064428A (ja
Inventor
宏之 津戸
一郎 青木
義文 武井
達也 塩貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2001255494A priority Critical patent/JP4559670B2/ja
Publication of JP2003064428A publication Critical patent/JP2003064428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559670B2 publication Critical patent/JP4559670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属−セラミックス複合部材に関するもので、詳しくは、ガスタービン、ジェットエンジンなどの高温被曝部材として好適に使用できる金属−セラミックス複合部材に関するものである。さらには、本発明の複合部材は、ボイラ、ディーゼル、熱処理炉などに配設されている各種の高温被曝部材としても好適に用いることができる。
【0002】
【従来の技術】
近年、ディーゼル、ボイラ、ガスタービン、及びジェットエンジンなどの原動機関の開発研究は、主として熱効率の向上を目的として精力的に進められているが、その熱効率の向上は構成部材に対する過酷な熱負荷を強いるものである。
したがって、これらの原動機関の高温部に使用される材料としては、使用環境下で高い強度を有することが要求され、従来からCr、Niなどの非鉄金属を主成分とする、耐熱合金が使用されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、これらの耐熱合金は高温強度を優先するためAl、Si等の添加が抑えられ、耐酸化性、耐高温腐食性が不十分であるという問題点があった。したがって、耐酸化性、耐熱性を有する酸化物の皮膜を溶射法により形成させることが検討されているが、Ni合金などは熱膨張係数が大きく、酸化物溶射皮膜と熱膨張係数が異なるため、使用時に溶射皮膜が剥離するという課題があった。特に、高温ガスと接触するガスタービン部材は、空気や水蒸気による冷却機構を強化したとしても、部材の高温部の被曝温度は900℃以上になると予想され、このため溶射皮膜の剥離が今まで以上に問題となってきている。
【0004】
本発明は上記課題を鑑みてなされたものであり、高温強度を有しながら、しかも耐酸化性、耐高温腐食性を有する材料を信頼性良く提供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記した本発明の目的は、一方の端面が冷却され他方の端面が高温に曝される複合部材であって、該複合部材がAl含有量が40〜90体積%であるAl−Si合金をマトリックスとしSiCを強化材とする金属−セラミックス複合材料からなり、かつ該複合部材の高温に曝される方の端面にAl23溶射皮膜が形成されてなることを特徴とする金属−セラミックス複合部材によって達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、さらに詳細に説明する。本発明のSi−Al合金中にSiCが分散した複合材料は、Si−Al合金中のAl含有量を変化させることにより、複合材料の熱膨張係数を調整でき、Al23と略同一の熱膨張係数とすることができるという特長を有している。ここで、Si−Al合金中のAl含有量は40〜90体積%であることが好ましい。その理由は、Al含有量が40体積%より少ないと熱膨張が小さくなりAl23との熱膨張係数の差が大きくなり、また、Al含有量が90体積%より多いと、後述するプリフォーム内にSi−Al合金を溶融、浸透させるに際して未浸透部分が発生するため好ましくないからである。
【0007】
本発明におけるSiCの含有率は40〜80体積%が好ましい。その理由は、SiCの含有率が40体積%より少ないと得られる複合材料の剛性が低くなり好ましくなく、またSiCの含有率が80体積%より多いとプリフォームの作製が困難となるからである。
【0008】
ここで、本発明のプリフォームを作製する方法としては慣用の方法が用いられる。すなわち、SiC粒子に有機バインダーを添加、混合し、成形用型に充填しプレスした後、非酸化雰囲気中、1000℃で仮焼し有機バインダーを炭化させプリフォームとすれば良い。
次に、このようにして作製したプリフォームと上記組成のSi−Al合金を非酸化雰囲気中、1500℃以上に加熱、溶融し浸透させることによって複合化させることによってAl−Si合金をマトリックスとしSiCを強化材とする金属−セラミックス複合材料を作成することができる。
このようにして作製した複合材料の端面に、溶射によりAl23皮膜を形成し、必要に応じて機械加工を施すことにより本発明で提案した金属−セラミックス複合部材が得られる。
【0009】
以下に、本発明を実施例と比較例により詳細に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
【0010】
(実施例1)
平均粒径10μmのSiC粉末(信濃電気精錬製)100重量部に有機バインダーとしてフェノール樹脂10重量部を混合してプレス成形後に、N2中で1000℃で3時間加熱して、SiC含有率が50体積%のプリフォーム(100×100×20mm)を得た。これと50体積%Al-50体積%Siの組成の合金をAr中で1500℃で3時間加熱し、溶融合金をプリフォームに浸透させて複合材料を得た。
次に、得られた複合材料から3×4×40mmの試験片を切り出してヤング率を測定した。また、切り出した試験片についてAl−Si合金の浸透状態を観察した。
さらに、この複合材料の表面に、溶射により厚さ200μmのAl23膜を形成させた試料を作成し、この試料を室温と200℃の間を約10秒で昇降温させる試験を10回繰り返す耐久性試験を行った。
【0011】
(比較例1)
SiC含有率を30体積%とした以外は実施例1と同様の方法で複合材料を作製し評価を行った。
【0012】
(比較例2)
マトリックスであるSi−Al合金中のAl濃度を20体積%とした以外は実施例1と同様の方法で複合材料を作製し評価を行った。
【0013】
(比較例3)
マトリックスであるSi−Al合金中のAl濃度を95体積%とした以外は実施例1と同様の方法で複合材料を作製し評価を行った。
【0014】
以上の評価結果を表1にまとめて示した。
【0015】
【表1】
Figure 0004559670
【0016】
表1の結果から明らかなように、本発明の実施例1では、浸透不良な部分は皆無でAl−Si合金の浸透状態は良好であった。また、複合材料の熱膨張係数は溶射被膜のAl23とほぼ同じであった。この結果、耐久性試験後も溶射皮膜の剥離は観察されなかった。
一方、比較例1では、ヤング率が180GPaに低下し、剛性が不十分となった。また、比較例2では、複合材料の熱膨張係数は実施例1の複合材料より4割ほど小さくなりAl23との熱膨張係数の差が大きくなった。このため、耐久性試験後にAl23溶射皮膜が剥離した。
次に、比較例3では、複合材料から切り出した試験片に浸透不良が発生しており、ヤング率を測定することができなかった。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、Al23と略同一の熱膨張係数を有する複合材料が容易に作製でき、これにAl23溶射皮膜を形成することによってAl23との熱膨張差による剥離が生じない信頼性のある高温被曝部材が得られる効果がある。

Claims (1)

  1. 一方の端面が冷却され他方の端面が高温に曝される複合部材であって、該複合部材がAl含有量が40〜90体積%であるAl−Si合金をマトリックスとしSiCを強化材とする金属−セラミックス複合材料からなり、かつ該複合部材の高温に曝される方の端面にAl23溶射皮膜が形成されてなることを特徴とする金属−セラミックス複合部材。
JP2001255494A 2001-08-27 2001-08-27 金属−セラミックス複合部材 Expired - Fee Related JP4559670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255494A JP4559670B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 金属−セラミックス複合部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255494A JP4559670B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 金属−セラミックス複合部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003064428A JP2003064428A (ja) 2003-03-05
JP4559670B2 true JP4559670B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=19083453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001255494A Expired - Fee Related JP4559670B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 金属−セラミックス複合部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4559670B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210172A (ja) * 1985-03-13 1986-09-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd タ−ビン翼の製造方法
JPH01238770A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用繊維強化ピストンピン
JPH06136563A (ja) * 1992-10-27 1994-05-17 Toshiba Corp 金属複合部材
JPH0711491A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Suzuki Motor Corp 粒子分散型複合材料
JPH11157964A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Denki Kagaku Kogyo Kk 板状複合体とそれを用いた放熱部品
JPH11163209A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Denki Kagaku Kogyo Kk セラミックス回路基板とその製造方法
JPH11265930A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Taiheiyo Cement Corp 静電チャック及びその製造方法
JPH11277217A (ja) * 1998-01-19 1999-10-12 Mitsubishi Materials Corp 放熱用基板およびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210172A (ja) * 1985-03-13 1986-09-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd タ−ビン翼の製造方法
JPH01238770A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用繊維強化ピストンピン
JPH06136563A (ja) * 1992-10-27 1994-05-17 Toshiba Corp 金属複合部材
JPH0711491A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Suzuki Motor Corp 粒子分散型複合材料
JPH11157964A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Denki Kagaku Kogyo Kk 板状複合体とそれを用いた放熱部品
JPH11163209A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Denki Kagaku Kogyo Kk セラミックス回路基板とその製造方法
JPH11277217A (ja) * 1998-01-19 1999-10-12 Mitsubishi Materials Corp 放熱用基板およびその製造方法
JPH11265930A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Taiheiyo Cement Corp 静電チャック及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003064428A (ja) 2003-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6788669B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の粉末成形方法
TWI694156B (zh) 鋁鈷鉻鐵鎳矽合金、粉體及其披覆成形塗層
US9139480B2 (en) Protective coatings and coated components comprising the protective coatings
US6361581B2 (en) Thermal spraying composite material containing molybdenum boride and a coat formed by thermal spraying
CN107779829B (zh) 基于高温镍基合金的多层复合耐高温腐蚀涂层的制备方法
JP3614430B2 (ja) アルミナイド/ケイ化物のコーティング、コーティング組成物、コーティング方法及び改善されたコーティング製品
JP4731645B2 (ja) 超硬合金および被覆超硬合金とその製造方法
JP4559670B2 (ja) 金属−セラミックス複合部材
JP2823086B2 (ja) 連結部材およびその連結方法
US6964818B1 (en) Thermal protection of an article by a protective coating having a mixture of quasicrystalline and non-quasicrystalline phases
JP2009041058A (ja) 複合材料及びその製造方法
JP3261457B2 (ja) 高温用耐酸化性合金材料及びその製造方法
JP4313459B2 (ja) 高温被曝部材およびその製造方法
JPH10263793A (ja) Al基複合体の製造方法
CN110280773B (zh) 一种低温自蔓延复合材料的制备方法
CN109437974B (zh) 一种具有Mo-Si-B-O高温抗氧化涂层的C/SiC复合材料及其制备方法
CN111574209A (zh) 具有自修复能力的自润滑陶瓷刀具及其制备方法、修复方法与应用
JP3178628B2 (ja) 断熱性を有する塗膜
JPH05262585A (ja) SiC基高耐熱セラミックス複合部品
JP3917568B2 (ja) 耐熱・耐酸化性溶射皮膜被覆部材およびその製造方法
JP6550227B2 (ja) 溶射用粉末、溶射皮膜の製造方法、溶射皮膜、及びロール
JP4279370B2 (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP3917564B2 (ja) 耐熱・耐酸化性溶射皮膜被覆部材およびその製造方法
Duan et al. Microstructure of laser melted/rapidly solidified γ/Cr 3 Si metal silicide “in situ” composites
JP2004250788A (ja) 皮膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4559670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees