JP4558545B2 - 自動車の無中間柱型隣接ドアのシール構造 - Google Patents

自動車の無中間柱型隣接ドアのシール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4558545B2
JP4558545B2 JP2005069131A JP2005069131A JP4558545B2 JP 4558545 B2 JP4558545 B2 JP 4558545B2 JP 2005069131 A JP2005069131 A JP 2005069131A JP 2005069131 A JP2005069131 A JP 2005069131A JP 4558545 B2 JP4558545 B2 JP 4558545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
door
water
drip
drain hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005069131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006248422A (ja
Inventor
佳男 藤村
英人 山村
毅成 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Subaru Corp
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd, Fuji Jukogyo KK filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP2005069131A priority Critical patent/JP4558545B2/ja
Publication of JP2006248422A publication Critical patent/JP2006248422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4558545B2 publication Critical patent/JP4558545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/80Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors
    • B60J10/86Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors arranged on the opening panel
    • B60J10/87Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors arranged on the opening panel with additional seals on the panel side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/24Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/25Sealing arrangements characterised by the shape characterised by water drainage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/80Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors
    • B60J10/84Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors arranged on the vehicle body
    • B60J10/85Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors arranged on the vehicle body with additional seals on the body side

Description

本発明は、自動車の無中間柱型隣接ドア即ち観音開きドア等のシール構造に関するものである。
図1乃至図6を参照して説明する。自動車のサイドドアまたはバックドアにおいて、前後または左右方向に設けられた隣接ドア10,20の間にピラーを持たない無中間柱型隣接ドアにあっては、一方のドア10または他方のドア20の中央側端部に略鉛直方向に取付けられているウエザーストリップ11と、ボディパネルに水平方向に取付けられているオープニングシール2との弾接部分(合わせシール部S)から水漏れが発生し易い。
従来、その対策として、ボディパネルのオープニングシール2の直上にドリップシール3を設け、水Wが合わせシール部Sへ流入するのを防いでいる。
しかし、両ドア間にピラーが存在しないため、両ドア10,20の間を完全に密閉することは困難であり、よって、水Wが、当該一方のドア10と他方のドア20とドリップシール3との間から、合わせシール部Sへ流入してしまう。その結果、水Wが合わせシール部Sを通過して車内へ侵入するといった問題が発生する。
本発明はこうした問題に鑑み創案されたもので、水が車内へ侵入するのを確実に阻止することのできる無中間柱型隣接ドアのシール構造を提供することを課題とする。
本発明における前後または左右のドアとしては、以下を挙げることが出来るが、これに限定されない。
(イ)両方のドアがヒンジドアで、一方が先閉じドアであり、他方が後閉じドアの場合。
(ロ)片方のドアがヒンジドアで、一方がスライドドアであり、どちらのドアから先に開けることも閉めることも出来るドアの場合。
請求項1に記載の発明は、自動車のサイドドアまたはバックドアの如く、前後または左右に隣接ドア10,20を備え、その間にピラーを持たない無中間柱型隣接ドアにおけるシール構造であって、ボディパネル1の上端部に水平方向にオープニングシール2を設けると共に、その直上に水平方向にドリップシール3を設け、前記一方のドア10の中央側端部に略鉛直方向に、上端に水抜き孔12を開口し、上端部が前記オープニングシール2に達するウエザーストリップ11を設けると共に、それに隣接して略鉛直方向に、上端部が前記ドリップシール3に達する見切りシール14を設け、前記ドリップシール3の車外側面に、前記水抜き孔12の略直上で、前記見切りシール14近傍に止水リブ4を設け、前記見切りシール14およびドリップシール3から伝ってくる水Wを前記水抜き孔12に案内してなるものである。また、前記止水リブ4を、前記他方のドア20のドアパネル20a内面が弾接する寸法に設定し、かつ、前記ドリップシール3の車外側面の垂直方向および水平方向の全域にわたって設けてなるものである。
請求項2に記載の発明は、止水リブ4には、前記水抜き孔12に臨ませて下方へ延長した突片4aが形成されていること特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、止水リブ4を下向きに延長し、水抜き孔12に近接した垂下片4bが形成されていること特徴とするものである。
請求項4に記載の発明は、止水リブ4が、ボディパネル1に接する位置まで連続して設けられていることを特徴とするものである。
請求項1に記載の無中間柱型隣接ドアのシール構造は、ドリップシール3の車内側面に、ウエザーストリップ11の水抜き孔12のほぼ直上で、見切りシール14近傍に止水リブ4を設け、見切りシール14およびドリップシール3から伝ってくる水Wを水抜き孔12に案内するので、当該水Wが合わせシール部Sを通過して車内へ侵入するのを未然に防止することができる。
すなわち、このシール構造では、見切りシール14およびドリップシール3から伝ってくる水Wを、止水リブ4が塞き止めて、その直下に設けたウエザーストリップ11の水抜き孔12に滴下させる。水抜き孔12に滴下した水Wは、ウエザーストリップ11の中空部13を通過して車外に排出される。従って、当該水Wが車内へ侵入するのを阻止することができる。
また、止水リブ4を、他方のドア20のドアパネル20a内面が弾接する寸法に設定しているので、その部分のシール性を確保し、当該部分からの水Wの侵入を確実に防止することができる。また、止水リブ4を、ドリップシール3の車内側面の垂直方向および水平方向の全域にわたって設けているので、見切りシール14およびドリップシール3を伝ってきた水Wを確実に遮断することができ、よって、水Wの車内への侵入をさらに確実に防止することができる。
請求項2に記載の発明は、止水リブ4の先端下部に、水抜き孔12に臨ませて突片4aを設けたもので、見切りシール14及びドリップシール3から伝わって来た水を、より正確に水抜き孔12に導くことが出来る。
請求項3に記載の発明は、止水リブ4を下向きに延長し、垂下片4bを形成したもので、他方のドア20を閉じたとき、止水リブ4の見切りシール14側の面が水抜き孔12に近接し、見切りシール14及びドリップシール3から伝わって来た水を、より正確に水抜き孔に導くとこが出来る。
請求項4に記載の発明は、止水リブ4が、ボディパネル1に接する位置まで連続して設けられているので、見切りシール14及びドリップシール3から伝わって来た水を、より正確に水抜き孔に導くとこが出来る。
本発明に係る無中間柱型隣接ドアのシール構造の実施形態を、図1乃至図4、図7および図8に示す。これは、自動車のサイドドアにおけるもので、後前にリヤドア10とフロントドア20を備え、その間にセンターピラーを持たない、無中間柱型隣接ドアいわゆる観音開きドアを設けたものである。
このシール構造は、ボディパネル1の上端部に水平方向にオープニングシール2を設けると共に、その直上に水平方向にドリップシール3を設けている。オープニングシール2は、ボディフランジ1aに組付く基部2aと、リヤドア10およびフロントドア20のドアパネル10a,20aに弾接する中空状シール部2bとからなる。また、ドリップシール3は、ボディフランジ1bに組付く基部3aと同じくリヤドア10およびフロントドア20のドアパネル10a,20aに弾接するリップ部3bとからなるものである。
また、リヤドア10の中央側端部の略鉛直方向フランジ10bにウエザーストリップ11の双股状グリップ部11bを嵌着している。このウエザーストリップ11の中空シール部11aの上端は水抜き孔12として開口し、また、その上端部はオープニングシール2にまで達する。さらに、このウエザーストリップ11の近傍に、垂直方向に見切りシール14を設けている。この見切りシール14の上端部は、ドリップシール3にまで達する。
そして、ドリップシール3の車内側面に、水抜き孔12のほぼ直上で、見切りシール14に隣接する部分に止水リブ4を設けている。この止水リブ4は、その上端部に、フロントドア20のドアパネル20a内面が弾接する寸法に設定している。また、ドリップシール3の車内側面の垂直方向および水平方向の全域にわたって、すなわち、リップ部3bの上端から基部3aの基端(ボディパネル1に接する部分)まで連続して設けている。
なお、本実施形態におけるリヤドア10とフロントドア20は、ヒンジ5で回動式に取付けられたいわゆる観音開きドアであり、リヤドア10を先閉めした後、フロントドア20を閉め、当該フロントドア20のドアパネル20aの中央側端部内面を、リヤドア10のウエザーストリップ11および見切りシール14の外面に弾接させるものである。
このシール構造にあっては、見切りシール14およびドリップシール3から伝ってくる水Wを、止水リブ4が堰き止め、そのほぼ直下に位置するウエザーストリップ11の上端に形成された水抜き孔12に案内する。この止水リブ4は、フロントドア20を閉じた際に、当該フロントドア20のドアパネル20aの内面が弾接する寸法に設定し、かつ、ドリップシール3の車内側面の垂直方向および水平方向の全域にわたって設けているので、水Wがオープニングシール2とウエザーストリップ11の合わせシール部Sへ流入するのを確実に防止することができる。
また、水抜き孔12に案内された水Wは、ウエザーストリップ11の中空部13を滴下してそのまま車外に排出される。従って、当該水Wが車内へ侵入するのを確実に防止することができる。
図9は止水リブ4の先端下部に、水抜き孔12に臨ませて突片4aを設けたもので、見切りシール14及びドリップシール3から伝わって来た水を、より正確に水抜き孔12に導くことが出来る。
図10は止水リブ4を下向きに延長し、垂下片4bを形成したもので、他方のドア20を閉じたとき、止水リブ4の見切りシール14側の面が水抜き孔12に近接し、見切りシール14及びドリップシール3から伝わって来た水を、より正確に水抜き孔に導くとこが出来る。
なお、上記実施形態におけるシール構造は、リヤドアとフロントドアからなるサイドドアに設けたものであるが、本発明に係るシール構造は、バックドアに設けることもできる。また、当該実施形態は、観音開き式の無中間柱型隣接ドアに設けたものであるが、本発明はこれに限定されるものではなく一方がスライド式のドアに設けることもできる。
自動車の側面図である。 図1のP−P断面図である。 図1のQ−Q断面図である。 図1のX−X線上における範囲Tの断面図である。 従来例に係るシール構造を示す要部斜視図である(リヤドアを先閉めし、フロントドアを閉める前の状態を示す)。 図5のY−Y線断面図である。 本発明に係るシール構造を示す要部斜視図である(リヤドアを先閉めし、フロントドアを閉める前の状態を示す)。 図7のZ−Z線断面図である。 止水リブの変形例を示す図7のZ−Z断面図である。 止水リブの別な変形例を示す図7のZ−Z断面図である。
1 ボディパネル
1a ボディフランジ
1b ボディフランジ
2 オープニングシール
2a 基部
2b 中空状シール部
3 ドリップシール
3a 基部
3b リップ部
4 止水リブ
4a 突片
4b 垂下片
5 ヒンジ
10 ドア
10a ドアパネル
10b フランジ
11 ウエザーストリップ
11a グリップ部
12 水抜き孔
13 中空部
14 見切りシール
20 ドア
20a ドアパネル
S 合わせシール部
W 水

Claims (4)

  1. 自動車のサイドドアまたはバックドアの如く,前後または左右に隣接ドア(10,20)を備え,その間にピラーを持たない無中間柱型隣接ドアにおけるシール構造であって、ボディパネル(1)の上端部に水平方向にオープニングシール(2)を設けると共に,その直上に水平方向にドリップシール(3)を設け、前記一方のドア(10)の中央側端部に略鉛直方向に,上端に水抜き孔(12)を開口し,上端部が前記オープニングシールに達するウエザーストリップ(11)を設けると共に,それに隣接して略鉛直方向に,上端部が前記ドリップシールに達する見切りシール(14)を設け、前記ドリップシールの車外側面に,前記水抜き孔の略直上で,前記見切りシール近傍に止水リブ(4)を設け,前記見切りシールおよびドリップシールから伝ってくる水(W)を前記水抜き孔に案内してなり、前記止水リブを,前記他方のドアのドアパネル(20a)内面が弾接する寸法に設定し,かつ,前記ドリップシールの車外側面の垂直方向および水平方向の全域にわたって設けてなる自動車の無中間柱型隣接ドアのシール構造。
  2. 前記止水リブ(4)には、前記水抜き孔(12)に臨ませて下方へ延長した突片(4a)が形成されていること特徴とする請求項1に記載の自動車の無中間柱型隣接ドアのシール構造。
  3. 前記止水リブ(4)を下向きに延長し、前記水抜き孔(12)に近接した垂下片(4b)が形成されていること特徴とする請求項1に記載の自動車の無中間柱型隣接ドアのシール構造。
  4. 前記止水リブ(4)は、前記ボディパネル(1)に接する位置まで連続して設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の自動車の無中間柱型隣接ドアのシール構造。
JP2005069131A 2005-03-11 2005-03-11 自動車の無中間柱型隣接ドアのシール構造 Active JP4558545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069131A JP4558545B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 自動車の無中間柱型隣接ドアのシール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069131A JP4558545B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 自動車の無中間柱型隣接ドアのシール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006248422A JP2006248422A (ja) 2006-09-21
JP4558545B2 true JP4558545B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=37089358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005069131A Active JP4558545B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 自動車の無中間柱型隣接ドアのシール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4558545B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5337444B2 (ja) * 2008-10-09 2013-11-06 日産自動車株式会社 車両の排水構造
JP6192332B2 (ja) * 2013-03-28 2017-09-06 ダイハツ工業株式会社 センターピラーレス自動車のシール構造
WO2015072558A1 (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 本田技研工業株式会社 ドアシール付き車体構造
EP3072722B1 (en) * 2014-02-07 2019-01-16 FCA Fiat Chrysler Automóveis Brasil Ltda. Vertical sealing arrangement between doors without side pillars
FR3121637A1 (fr) * 2021-04-09 2022-10-14 Renault Dispositif d’étanchéité de caisse de véhicule notamment automobile sans montant central
CN113415344B (zh) * 2021-07-01 2022-08-09 重庆长安汽车股份有限公司 一种背门槛流水结构及车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09301092A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Nishikawa Rubber Co Ltd ルーフウェザーストリップ
JPH10272930A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nishikawa Rubber Co Ltd 観音開きドアのシール構造
JPH10324159A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Nishikawa Rubber Co Ltd 型成形ウェザストリップ
JP2002274190A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Nissan Shatai Co Ltd ウエザーストリップ
JP2003034195A (ja) * 2001-07-19 2003-02-04 Nishikawa Rubber Co Ltd 車両用ドアのシール構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09301092A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Nishikawa Rubber Co Ltd ルーフウェザーストリップ
JPH10272930A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nishikawa Rubber Co Ltd 観音開きドアのシール構造
JPH10324159A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Nishikawa Rubber Co Ltd 型成形ウェザストリップ
JP2002274190A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Nissan Shatai Co Ltd ウエザーストリップ
JP2003034195A (ja) * 2001-07-19 2003-02-04 Nishikawa Rubber Co Ltd 車両用ドアのシール構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006248422A (ja) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4558545B2 (ja) 自動車の無中間柱型隣接ドアのシール構造
US7073294B2 (en) Weather strip for door provided with latch
US8360504B2 (en) Drainage structure for double doors
US20170113527A1 (en) Door seal structure
JP2007276608A (ja) 自動車用バックドアのシール構造
JP4719014B2 (ja) ドアシール構造
JP2006123633A (ja) 固定ガラス用ウエザストリップ
EP2307216B1 (en) Vehicle door systems
JP2010089694A (ja) 車両の排水構造
JP2006035880A (ja) 自動車のドア排水構造
JP2007015518A (ja) ウェザーストリップ
JP5055017B2 (ja) 自動車用ドアの排水構造
JP6824724B2 (ja) シール構造
US9126472B2 (en) Door weatherstrip
JP4435655B2 (ja) バックドアウエザーストリップの排水構造
JP4680092B2 (ja) オープンルーフ車用ウエザーストリップ
JP4128421B2 (ja) ピラーレス自動車用ドアウエザーストリップの取付構造
JP2008062888A (ja) ウエザーストリップの水抜き構造
JP6347700B2 (ja) 車両用シール部材組付け構造
JP4874710B2 (ja) オープンカーのヘッダーウエザーストリップ
JP6192332B2 (ja) センターピラーレス自動車のシール構造
JP4416583B2 (ja) ドアの排水構造
JP5497561B2 (ja) ドアウエザーストリップ
JP4828340B2 (ja) コンバーチブル車のバックサイドシール部材
JP5085418B2 (ja) センターピラーレス自動車のシール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4558545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250