JP4558253B2 - ペン用コードセンサ付属部品 - Google Patents

ペン用コードセンサ付属部品 Download PDF

Info

Publication number
JP4558253B2
JP4558253B2 JP2001562436A JP2001562436A JP4558253B2 JP 4558253 B2 JP4558253 B2 JP 4558253B2 JP 2001562436 A JP2001562436 A JP 2001562436A JP 2001562436 A JP2001562436 A JP 2001562436A JP 4558253 B2 JP4558253 B2 JP 4558253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
pct
pen
data
netpage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001562436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003524270A (ja
Inventor
シルバーブルック,カイア
ラプスタン,ポール
アレン キング,トビン
Original Assignee
シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド filed Critical シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド
Publication of JP2003524270A publication Critical patent/JP2003524270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4558253B2 publication Critical patent/JP4558253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • B42C19/02Multi-step processes for making books starting with single sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • B42C9/0006Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding by applying adhesive to a stack of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • B42C9/0081Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying adhesive to individual sheets for binding them together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/26Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by dropping the articles
    • B65H29/34Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by dropping the articles from supports slid from under the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/169Annotation, e.g. comment data or footnotes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/085Payment architectures involving remote charge determination or related payment systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/22Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
    • G06V10/225Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition based on a marking or identifier characterising the area
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/142Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
    • G06V30/1423Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments the instrument generating sequences of position coordinates corresponding to handwriting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/131Protocols for games, networked simulations or virtual reality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42PINDEXING SCHEME RELATING TO BOOKS, FILING APPLIANCES OR THE LIKE
    • B42P2261/00Manufacturing; Forming
    • B42P2261/04Producing books by printing sheets in following order, e.g. for ordering via the Internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/19Image acquisition by sensing codes defining pattern positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/401Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference
    • H04L65/4015Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference where at least one of the additional parallel sessions is real time or time sensitive, e.g. white board sharing, collaboration or spawning of a subconference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【0001】
(発明の技術分野)
本発明は、概して、表面との相互作用及び表面を基準にした移動を捕捉するための検知装置に関係し、詳細には、ペン、鉛筆またはイレーザのようなスタイラスまたはマーキング用具に取り付け可能な検知装置に関係する。
(同時係属出願)
本発明に関係する多様な方法、システム及び装置が、本発明の出願人または譲受人により本発明と同時に提出される以下の同時係続出願に開示されている。
PCT/AU00/01442、PCT/AU00/01444、PCT/AU00/01446、PCT/AU00/01445、PCT/AU00/01450、PCT/AU00/01453、PCT/AU00/01448、PCT/AU00/01447、PCT/AU00/01459、PCT/AU00/01451、PCT/AU00/01454、PCT/AU00/01452、PCT/AU00/01443、PCT/AU00/01455、PCT/AU00/01456、PCT/AU00/01457、PCT/AU00/01458、及びPCT/AU00/01449これらの同時係続出願の開示は、クロスリファレンスによりここに組み込まれる。
【0002】
本発明に関係する多様な方法、システム及び装置は、2000年10月20日に本発明の出願人または譲受人により提出された以下の同時係続出願に開示されている。
PCT/AU00/01273、PCT/AU00/01279、PCT/AU00/01288、PCT/AU00/01282、PCT/AU00/01276、PCT/AU00/01280、PCT/AU00/01274、PCT/AU00/01289、PCT/AU00/01275、PCT/AU00/01277、PCT/AU00/01286、PCT/AU00/01281、PCT/AU00/01278、PCT/AU00/01287、PCT/AU00/01285、PCT/AU00/01284及びPCT/AU00/01283これらの同時係続出願の開示は、クロスリファレンスによりここに組み込まれている。
【0003】
本発明に関係する多様な方法、システム及び装置は、2000年9月15日に本発明の出願人または譲受人により提出された以下の同時係続出願に開示されている。
PCT/AU00/01108、PCT/AU00/01110、及びPCT/AU00/01111
これらの同時係続出願の開示は、クロスリファレンスによりここに組み込まれている。
【0004】
本発明に関係する多様な方法、システム及び装置は、2000年6月30日に本発明の出願人または譲受人により提出された以下の同時係続出願に開示されている。
PCT/AU00/00762、PCT/AU00/00763、PCT/AU00/00761、PCT/AU00/00760、PCT/AU00/00759、PCT/AU00/00758、PCT/AU00/00764、PCT/AU00/00765、PCT/AU00/00766、PCT/AU00/00767、PCT/AU00/00768、PCT/AU00/00773、PCT/AU00/00774、PCT/AU00/00775、PCT/AU00/00776、PCT/AU00/00777、PCT/AU00/00770、PCT/AU00/00769、PCT/AU00/00771、PCT/AU00/00772、PCT/AU00/00754、PCT/AU00/00755、PCT/AU00/00756及びPCT/AU00/00757これらの同時係続出願の開示は、クロスリファレンスによりここに組み込まれている。
【0005】
本発明に関係する多様な方法、システム及び装置は、2000年5月24日に本発明の出願人または譲受人により提出された以下の同時係続出願に開示されている。
PCT/AU00/00518、PCT/AU00/00519、PCT/AU00/00520、PCT/AU00/00521、PCT/AU00/00522、PCT/AU00/00523、PCT/AU00/00524、PCT/AU00/00525、PCT/AU00/00526、PCT/AU00/00527、PCT/AU00/00528、PCT/AU00/00529、PCT/AU00/00530、PCT/AU00/00531、PCT/AU00/00532、PCT/AU00/00533、PCT/AU00/00534、PCT/AU00/00535、PCT/AU00/00536、PCT/AU00/00537、PCT/AU00/00538、PCT/AU00/00539、PCT/AU00/00540、PCT/AU00/00541、PCT/AU00/00542、PCT/AU00/00543、PCT/AU00/00544、PCT/AU00/00545、PCT/AU00/00547、PCT/AU00/00546、PCT/AU00/00554、PCT/AU00/00556、PCT/AU00/00557、PCT/AU00/00558、PCT/AU00/00559、PCT/AU00/00560、PCT/AU00/00561、PCT/AU00/00562、PCT/AU00/00563、PCT/AU00/00564、PCT/AU00/00565、PCT/AU00/00566、PCT/AU00/00567、PCT/AU00/00568、PCT/AU00/00569、PCT/AU00/00570、PCT/AU00/00571、PCT/AU00/00572、PCT/AU00/00573、PCT/AU00/00574、PCT/AU00/00575、PCT/AU00/00576、PCT/AU00/00577、PCT/AU00/00578、PCT/AU00/00579、PCT/AU00/00581、PCT/AU00/00580、PCT/AU00/00582、PCT/AU00/00587、PCT/AU00/00588、PCT/AU00/00589、PCT/AU00/00583、PCT/AU00/00593、PCT/AU00/00590、PCT/AU00/00591、PCT/AU00/00592、PCT/AU00/00594、PCT/AU00/00595、PCT/AU00/00596、PCT/AU00/00597、PCT/AU00/00598、PCT/AU00/00516、PCT/AU00/00517及びPCT/AU00/00511
これらの同時係続出願の開示は、クロスリファレンスによりここに組み込まれている。
(発明の背景)
表面に、該表面を基準にしたそれら自体の移動を同時に捕捉しながら印を付ける独立型のペン状の装置が説明されてきた。いくつかのこのような装置は、埋め込まれた加速度計を使用してそれら自体の移動を検知する。表面上に機械で読み取り自在に符号化される情報を検出することによりそれら自体の移動を検知する他の装置もある。この後者の範疇においては、例えば、米国特許第5,477,012号、米国特許第5,652,412号、及びPCT出願WO第99/50787号を参照すること。
【0006】
これらのペン状の装置は、一般的には一体化したマーキング手段を含むので、それらはマーキングモードまたはスタイラスの限られた集合をサポートするにすぎない。
(発明の要約)
本発明の第1態様は、以下に示す基本的な技術構成を採用するものであり、具体的には、その表面にコード化データが配置されている表面とともに使用するための検知装置であって、当該コード化データは当該表面と関連付けられる領域のアイデンティティを示し、当該検知装置は、当該コード化データを検出し、当該コード化データを使用する領域のアイデンティティを示す領域アイデンティティデータを生成するように構成された検出手段、及び当該検知装置を、当該表面を記録する様に適応されているペン先を有する手持ち式の筆記用具に対して取り付ける操作を容易にするための取り付け手段を含み、当該検出手段は、少なくとも当該ペン先が、当該表面に接触する時に当該コード化データを検出する様に構成されており、当該検知手段は、更に、筆記用具のペン先書き込み部分と当該検出手段の間の距離を示す情報が当該領域アイデンティティデータに組み込まれるように、当該検知装置を校正するための校正手段、及び当該領域アイデンティティデータを外部の装置に通信する通信手段と含む事を特徴とする検知装置である
【0007】
好ましくは、取り付け手段は、筆記用具に対する装置の取り付け及び分離を容易にするように適応される。
【0008】
好ましくは、取り付け手段はクランプである。
【0009】
また、好ましくは、装置は、筆記用具が使用中にユーザにより保持されるときに、装置の正しい向きを確実にするための手段も含む。装置の正しい向きを確実にするための前記手段は、ユーザの手の一部と一致するように構成されるグリップ部分であってよい。
【0010】
好ましくは、検知装置は、筆記用具の書き込み部分と検出手段間の距離を示す情報が前記領域アイデンティティデータに組み込まれるように、装置を校正するための校正手段を含む。
【0011】
好ましくは、取り付け手段は、ペン、マーカまたは鉛筆に対する装置の取り付けを容易にするように適応される。
【0012】
好ましくは、検知装置は、領域を基準にした検知装置の移動を示す移動データを生成するように構成される運動検知手段を含む。
【0013】
好ましくは、運動検知手段は、コード化データを使用して移動データを生成するように構成される。
【0014】
代替実施形態においては、運動検知手段は、少なくとも1つの加速検知手段を含み、該加速検知手段は、検知装置が領域を基準にして移動するにつれて、検知装置の加速を検知するように構成され、運動検知手段は、加速を定期的にサンプリングすることにより移動データを生成するように構成される。
【0015】
好ましくは、加速検知手段は、少なくとも2つの加速の実質的に直交の成分を検知するように構成される。
【0016】
好ましくは、コード化データは、複数のタグを含み、それぞれのタグが、該タグがある領域のアイデンティティを示す。
【0017】
本発明の第2態様に従って、フリーハンドで適用される情報を捕捉するためのシステムが提供され、該システムは、前述されたような検知装置、及びコード化データが表面と関連付けられる表面とを含む。
【0018】
本発明の特徴及び優位点は、添付図面に関して、例によってのみ、その実施形態の以下の説明から明らかになるだろう。
(好ましい実施形態及び他の実施形態の詳細な説明)
注記:MemjetTMは、オーストラリア、シルバーブルックリサーチPty社の商標である。
【0019】
好ましい実施形態において、発明は、ネットページネットワーク化コンピュータシステムとともに動作するように構成され、要約は後述され、詳細な説明は、特に出願PCT/AU00/0000565、PCT/AU00/00561、PCT/AU00/00569及びPCT/AU00/00578を含む、我々の同時係続出願に示される。あらゆるインプリメンテーションが、必ずしも、基本システムに関してこれらの出願に記述される特定的な詳細及び拡大部分のすべてあるいは大部分も実現しないだろうことが理解されるだろう。しかしながら、システムは、本発明の好ましい実施形態及び態様が動作する状態を理解する上で最も完全な形式で説明される。
【0020】
簡略に要約すると、ネットページシステムの好ましい形式は、写像された表面、つまりコンピュータシステム内で維持される表面のマップに対する参照を含む物理的な表面の形を取るコンピュータインタフェースを利用する。マップ参照は、適切な検知装置により照会できる。特定のインプリメンテーションに応じて、マップ参照は、可視または非可視で符号化されてよく、写像表面に対する局所的な照会が、マップの内側と異なるマップの間の両方で明瞭なマップ参照を生じさせるように定められてよい。コンピュータシステムは、写像表面上の特徴についての情報を含むことができ、このような情報は、写像表面とともに使用される検知手段により供給されるマップ参照に基づいて検索できる。このようにして検索された情報は、オペレータの表面特徴との対話に応えて、オペレータの代わりにコンピュータシステムにより始動されるアクションの形を取ることができる。
【0021】
その好ましい形において、ネットページシステムは、ネットページの制作、及びネットページとの人間の対話に依存する。これらは、通常の用紙または他の媒体に印刷されるが、対話型ウェブページのように動作するテキスト、グラフィックス、及び画像のページである。情報は、人間の肉眼には実質的に非可視であるインクを使用して各ページ上で符号化される。しかしながら、該インク、及びそれによりコード化されたデータは、光イメージングペンによって検知し、ネットページシステムに伝送することができる。
【0022】
好ましい形においては、各ページ上のアクティブなボタン及びハイパリンクは、ネットワークから情報を要求するために、あるいは優先順位をネットワークサーバに信号で知らせるためにペンでクリックできる。1つの実施形態においては、ネットページ上に手で書き込まれるテキストは、自動的に認識され、ネットワークシステムのコンピュータテキストに変換され、書式を記入できるようにする。それ以外の実施形態においては、ネットページに記録されるシグナチャが自動的に検証され、電子商取引トランザクションを安全に許可できるようにする。
【0023】
図1に描かれるように、印刷済みのネットページ1は、印刷済みのページ上で物理的に及びペンとネットページシステム間の通信を介して「電子的に」ユーザが記入できる対話型書式を表すことができる。例は、名前フィールドと住所フィールド,及び提出ボタンを含む「要求」書式を示す。ネットページは、可視インクを使用して印刷されたグラフィックデータ2、及び非可視インクを使用してタグ4の集合体として印刷されたコード化データ3から成り立っている。ネットページネットワークに記憶されている対応するページ記述5は、ネットページの個々の要素を記述する。特に、それは、ネットページシステムがネットページを介する入力を正しく解釈できるようにするために、それぞれの対話要素(つまり、例中ではテキストフィールドまたはボタン)の型及び空間的な範囲(ゾーン)を記述する。例えば、提出ボタン6は、対応するグラフィック8の空間範囲に一致するゾーン7を有する。
【0024】
図2に描かれるように、好ましい形が我々の同時係続出願PCT/AU00/00565に説明されるネットページペン101は、ネットページプリンタ601、家庭、事務所及び移動使用のためのインターネットに接続される印刷機器と連動して動作する。ペンは無線であり、短距離無線リンク9を介してネットページプリンタと安全に通信する。
【0025】
好ましい形式が我々の同時係続出願PCT/AU第00/00561号及びPCT/AU第00/01281号に説明されるネットページプリンタ601は、すべて対話型ネットページとして高品質で印刷される個人専用にされた新聞、雑誌、カタログ、パンフレット及び他の出版物を定期的にまたはオンデマンドで送達することができる。パーソナルコンピュータと異なり、ネットページプリンタは、ユーザの台所で、朝食の食卓の近くで、あるいは家庭のその日の出発点の近くでなど、朝のニュースが最初に消費される領域に隣接して、例えば、壁に取り付けることができる機器である。それは、卓上用バージョン、デスクトップバージョン、携帯式バージョン、及びミニチュアバージョンの形としても供給される。
【0026】
その消費点で印刷されるネットページは、紙の使いやすさを、対話型媒体の適時性及び対話性と結合する。
【0027】
図2に図示されるように、ネットページペン101は、印刷されたネットページ1上のコード化データと対話し、短距離無線リンク9を介してネットページプリンタに対話を伝達する。プリンタ601は、解釈のために関連するネットページページサーバ10に対話を送信する。適切な状況においては、ページサーバは対応するメッセージを、ネットページアプリケーションサーバ13上で動作中のアプリケーションコンピュータソフトウェアに送信する。アプリケーションサーバは、その結果、発信側プリンタで印刷される応答を送信してよい。
【0028】
ネットページシステムは、例えば、我々の同時係続出願PCT/AU00/00578に説明されるような、高速microelectromechanicalシステム(MEMS)ベースのインクジェット(MemjetTM)プリンタと連動して使用されることにより、好ましい実施形態で大幅に便利にされる。この技術の好ましい形においては、相対的に高速且つ高品質の印刷が、消費者により手頃な価格にされる。その好ましい形においては、ネットページ出版物は、容易なナビゲーション及び快適な取り扱いのためにともに装丁された、両面フルカラー印刷されるレターサイズの光沢のあるページの集合などの従来のニュース雑誌の物理的な特性を有する。
【0029】
ネットページプリンタは、ブロードバンドインターネットアクセスの増大する可用性を利用する。ネットページプリンタは、より低速な接続とも動作できるが、送達時間はさらに長くなり、画像品質はさらに低下する。システムはより低速に動作し、そのため消費者の観点からはより受け入れがたくなるだろうが、ネットページシステムは、既存の民生用インクジェットプリンタ及びレーザプリンタを使用してイネーブルすることもできる。他の実施形態においては、ネットページシステムは専用イントラネット上で上位機種として働かされる。依然として他の実施形態においては、ネットページシステムは、単一コンピュータまたはプリンタなどのコンピュータによりイネーブルされる装置で上位機種として働かされる。
【0030】
ネットページネットワーク上のネットページ出版サーバ14は、ネットページプリンタに印刷品質の出版物を送達するように構成される。定期出版物は、ポイントキャストインターネットプロトコル及びマルチキャストインターネットプロトコルを介して、加入するネットページプリンタに自動的に送達される。個人専用にされる出版物はフィルタにかけられ、個々のユーザのプロファイルに従ってフォーマットされる。
【0031】
ネットページプリンタは、任意の数のペンをサポートするように構成でき、ペンは任意の数のネットページプリンタと動作することができる。好ましいインプリメンテーションにおいては、各ネットページペンは固有の識別子を有する。家庭は、家族のそれぞれの一員に1つが割り当てられる、色付きネットページペンの集合体を有してよい。これにより、各ユーザは、ネットページ出版サーバまたはアプリケーションサーバに関して別個のプロファイルを維持できる。
【0032】
ネットページペンは、ネットページ登録サーバ11で登録し、1つまたは複数の支払いカード口座とリンクすることもできる。これにより、ネットページペンを使用して電子商取引の支払いに安全に許可を与えることができる。ネットページ登録サーバは、ネットページペンで捕捉されるシグナチャを、過去に登録されたシグナチャと比較し、それが電子商取引サーバにユーザのアイデンティティを認証できるようにする。アイデンティティを検証するためには、他のバイオメトリクスも使用できる。ネットページペンのバージョンは、ネットページ登録サーバにより同様に検証される指紋走査を含む。
【0033】
ネットページプリンタは、ユーザの介入なしに朝刊などの定期刊行物を送達してよいが、それは求められていないジャンクメールを絶対に送達しないように構成することができる。その好ましい形では、それは加入されたソースまたはそれ以外の場合許可を与えられているソースからの定期刊行物を送達するにすぎない。この点において、ネットページプリンタは、電話番号または電子メールアドレスを知っているジャンク郵便差出人の目に見えるファックス機械または電子メールアカウントとは異なる。
【0034】
システムの各オブジェクトモデルは、統一モデリング言語(UML)クラス図を使用して説明される。クラス図は、関係により連結されるオブジェクトクラスの集合から成り立ち、ここでは関連付け及び汎化という2種類の関係が重要である。関連付けはオブジェクト間、つまりクラスのインスタンス間のなんらかの関係性を表す。汎化は、実際のクラスを関係付け、以下のように理解できる。つまり、クラスが、そのクラスのすべてのオブジェクトの集合と見なされ、クラスAがクラスBの汎化である場合には、BはAの部分集合にすぎない。各クラスは、クラスの名前で名付けられる矩形として描画される。それは、水平線で名前から区切られるクラスの属性のリスト、及び水平線で属性リストから区切られるクラスの動作のリストを含む。しかしながら、後続のクラス図において、動作は決してシミュレートされない。関連付けは、要すれば、どちらかの端部で、関連付けの重複で名付けられる2つのクラスを接合する1本の線として描画される。デフォルトの重複は1である。アスタリスク(*)は、「多い」の重複、つまりゼロまたは1以上を示す。各関連付けは、要すれば、その名前で名付けられ、要すれば、どちらかの端部で、対応するクラスの役割でも名付けられる。開いた菱形は、集合関連付け(「の一部である」)を示し、関連付け線の集積端部で描画される。汎化関係(「1つである」)は、(開いた菱形の形を取る)矢印が汎化端部にある、2つのクラスを接合する実線として描画される。クラス図が複数の図に分解されると、重複される任意のクラスは、それを画定するメイン図を除くすべてにおいて破線輪郭で図示される。それは、それが定められる属性だけで図示される。
【0035】
ネットページは、ネットページネットワークが構築される基礎である。それらは、公表された情報に対する紙ベースのユーザインタフェース、及び対話型サービスに提供する。ネットページは、ページのオンライン記述に対する参照で非可視にタグが付けられた印刷ページ(または他の表面領域)から成り立つ。オンラインページ記述は、ネットページページサーバにより永続的に維持される。ページ記述は、テキスト、グラフィックス及び画像を含む、ページの可視レイアウト及びコンテンツを記述する。それは、ボタン、ハイパリンク、及び入力フィールドを含むページ上の入力要素も記述する。ネットページは、その表面上にネットページペンで付けられるマーキングを、ネットページシステムにより同時に捕捉、処理できるようにする。
【0036】
複数のネットページが同じページ記述を共用する。しかしながら、それ以外には同一のページを通して入力を識別できるようにするために、それぞれのネットページには固有のページ識別子が割り当てられている。このページIDは、非常に多数のネットページを区別するほど十分な精度を有する。
【0037】
ページ記述に対する各参照は、印刷されたタグの中で符号化される。タグは、それが表示される固有のページを特定し、それにより間接的にページ記述を特定する。タグは、ページ上でのそれ自体の位置も特定する。タグの特性は、さらに詳しく後述される。
【0038】
タグは、通常の紙などの、赤外線反射性である任意の基板上に赤外線吸収性インクで印刷される。近赤外線波長は人間の目には見えないが、適切なフィルタ付きのソリッドステート画像センサによって容易に検知される。
【0039】
タグは、ネットページペン内の領域画像センサにより検知され、タグデータは、最も近いネットページプリンタを介してネットページシステムに伝送される。ペンは無線であり、短距離無線リンクを介してネットページプリンタと通信する。タグは、ページ上でただ一回クリックするだけでも少なくとも1つのタグを確実に撮像できるほど十分に小さく、密に配列されている。対話は無状態であるため、ペンが、ページとの対話があるたびに、ページID及び位置を認識することが重要である。タグは、それらを部分的に表面損傷に耐性とするためにエラー訂正自在に符号化される。
【0040】
ネットページページサーバは、印刷されたネットページごとに固有のページインスタンスを維持し、それが印刷されたネットページごとにページ記述内の入力フィールドに、ユーザにより指定された値の別個の集合を維持できるようにする。
【0041】
ページ記述、ページインスタンス及び印刷されたネットページの関係性は図3に図示される。印刷されたネットページは、印刷されたネットページ文書45の一部であってよい。ページインスタンスは、それを印刷したネットページプリンタと、既知である場合には、それを要求したネットページユーザの両方と関連付けられる。
【0042】
好ましい形では、各タグは、それが表示される領域、及び該領域内でのそのタグの場所を特定する。タグは、全体として該領域に関係する、あるいはタグに関係するフラグも含んでよい。1つまたは複数のフラグビットは、例えば、検知装置が領域の記述を参照する必要なしに、タグのすぐ隣の領域と関連付けられる関数を示すフィードバックを提供するために、タブ検知装置に信号で知らせてよい。ネットページペンは、例えば、ハイパリンクのゾーン内にあるときに「アクティブ領域」LEDを点灯してよい。
【0043】
好ましい実施形態においては、各タグは、初期検出を補助し、表面によりまたは検知プロセスにより引き起こされるワープの影響を最小限に抑えるのを補助する容易に認識される不変構造を含む。タグは、好ましくはページ全体を並べて表示し、ペンが、ページをただ1度クリックするだけでも少なくとも1つのタグを確実に撮像できるほど十分に小さく、密に配列されている。対話は無状態であるため、ペンが、ページとの対話のたびにページID及び位置を認識することが重要である。
【0044】
好ましい実施形態においては、タグが参照する領域はページ全体と一致するため、タグで符号化された領域IDは、タグが表示されるページのページIDと同義である。他の実施形態においては、タグが参照する領域は、ページまたは他の表面の任意の小区域である場合がある。例えば、それは対話型要素のゾーンと一致することがあり、そのケースでは、領域IDは該対話型要素を直接的に特定できる。
【0045】
各タグは、一般的には16ビットのタグID、少なくとも90ビットの領域ID、及び数多くのフラグビットを含む。1平方インチあたり64という最大タグ密度を仮定して、16ビットのタグIDは、最高1024平方インチの領域サイズをサポートする。当接する領域及びマップを使用するだけで、タグIDの精度を高めなくてもさらに大きな領域を連続して写像できる。領域IDとタグIDの違いは、おもに便宜上の違いである。大部分の目的のため、該2つのIDの連結は大局的に固有のタグIDと見なすことができる。逆に、例えば、タグのx座標とy座標を画定するために、タグIDに構造を取り入れることも便利である場合がある。90ビットの領域IDは、290(〜1027、つまり千兆の1兆倍)の異なる領域を固有に特定できるようにする。タグは型情報も含んでよく、領域はタグ型の混合物でタグを付けられてよい。例えば、領域はx座標を符号化するタグのある集合、及び第1の符号化するy座標とインタリーブされる別の集合でタグを付けられてよい。
【0046】
ある実施形態では、120ビットのタグデータが、(15,5)リードソロモン符号を使用して冗長に符号化される。これは、それぞれ15個の4ビット記号の6つのコードワードから成り立つ360個の符号化ビットを生じさせる。該(15,5)符号は、1つのコードワードあたり最高5つの記号エラーを補正できるようにする。つまり、それは、1つのコードワードあたり33%までの記号誤り率に耐性がある。それぞれの4ビット記号は、タグ内で空間的に整合して表され、6つのコードワードの記号はタグ内で空間的にインタリーブされる。これが、バーストエラー(複数の空間的に隣接するビットに影響を及ぼすエラー)が、全体的に最小数の記号及び任意の1つのコードワード内の最小数の記号に損傷を与え、このようにして、バーストエラーが完全に訂正できる尤度を最大限にすることを確実にする。
【0047】
例えば、さらに冗長性が高いまたは低い、記号及びコードワードのサイズが同じ、または異なるリードソロモン符号、別のブロックコード、あるいは畳み込み符号などの別の種類の符号(例えば、内容がここに相互参照して組み込まれているStephen B.Wicker、デジタル通信及び記憶装置用エラー制御システム(Error Control System for Digital Communication and Storage)、(Prentice−Hall)1995年を参照すること)など、任意の適当なエラー補正符号が、(15,5)リードソロモン符号の代わりに使用できる。
【0048】
図4aに図示され、我々の同時係続出願PCT/AU00/00569に説明されるタグの物理的な表現の1つの実施形態は、固定されたターゲット構造15、16、17及び可変データ領域18を含む。該固定ターゲット構造は、ネットページペンなどの検知装置が、センサを基準にしてタグを検出し、その三次元の向きを推測できるようにする。該データ領域は、符号化されたタグデータの個々のビットの表現を含む。そのサイズを最大限にするために、各データビットは、2本の放射状の直線及び2つの同心円弧により区切られる領域の形を取る半径方向の楔で表される。各楔は1600dpiで8ドットという最小寸法を有し、その基部(その内側弧)が少なくともこの最小寸法に等しくなるように設計される。半径方向での楔の高さはつねに最小寸法に等しい。各4ビットのデータ記号は2×2楔のアレイで表される。6つのコードワードのそれぞれの15個の4ビットデータ記号が、インタリーブ様式で4つの同心記号環18aから18dに割り当てられる。記号は、タグの回りで円形に進行して交互に割り当てられる。インタリーブは、同じコードワードの任意の2つの記号間の平均空間距離を最大限にするように設計される。
【0049】
検知装置を介するタグ付き領域との「シングルクリック」対話をサポートするために、検知装置は、領域内のどこに、またはどの向きでそれが配置されるのかのに関係なく、その視野内で少なくとも1つのタグ全体を見ることができなければならない。したがって、検知装置の視野の必要とされる直径は、タグのサイズ及びスペーシングの関数である。円形のタグ形状を仮定して、センサの視界193の最小直径は、タグが、図4bに示されるように正三角形グリッドに並べて表示されるときに得られる。
【0050】
ネットページペンなどの検知装置により実行されるタグ画像処理及び復号は、図6に図示される。捕捉された画像は画像センサから獲得されているが、画像の動的な範囲は(20で)決定される。それから、範囲の中心は、画像21に対するバイナリ閾値として選ばれる。それから、画像は閾値化され、(22で)連結されたピクセル領域(つまり形状23)に分割される。各形状のサイズ及び重心も計算される。
【0051】
それから、形状ごとに(24で)バイナリ形状モーメント25が計算され、これらが、その後ターゲット構造を配置するための基礎となる。中心の形状モーメントは、本来、位置から不変であり、尺度、アスペクト比、及び回転から容易に不変にされる。
【0052】
リングターゲット構造15は(26で)配置される最初の構造である。リングは、透視(perspective)歪曲時に非常にうまく動作するという優位点を有する。一致は、各形状のモーメントをアスペクト正規化及び回転正規化することにより進行する。いったんその二次モーメントが正規化されると、たとえ透視(perspective)歪曲が相当であったとしてもリングは容易に認識できる。リングの元のアスペクト及び回転27は、ともに透視(perspective)変形の有効な近似を提供する。
【0053】
軸ターゲット構造16は、(28で)位置される次のものである。整合は各形状のモーメントにリングの正規化を適用し、結果として生じるモーメントを回転正規化することにより進行する。いったん二次モーメントが正規化されると、軸ターゲットは容易に認識される。軸の考えられる2つの向きの曖昧さをなくすためには1つの三次モーメントが必要とされることに注意する。これを可能とするために、形状は慎重に片側に歪められる。透視(perspective)歪曲は軸ターゲットの軸を隠すことがあるため、それがリングの正規化の適用を受けてから初めて軸ターゲットを回転正規化できることにも注意する。軸のターゲットの元の回転は、ペンのヨーイングのためにタグの回転の有効な近似を提供する。
【0054】
4つの透視(perspective)ターゲット構造17は、(30で)位置される最後のものである。それらの位置の優れた推定値は、それらのリングと軸ターゲットに対する既知の空間関係性、リングのアスペクトと回転、及び軸の回転に基づいて計算される。整合は、リングの正規化を書く形状のモーメントに適用することにより進行する。いったんそれらの二次モーメントが正規化されると、円形透視(perspective)ターゲットは認識するのが容易であり、各推定位置に最も近いターゲットが一致として解釈される。それから、4つの透視(perspective)ターゲットはタグ空間内の既知のサイズの正方形の透視(perspective)歪曲された角31であると解釈され、8度の自由度の透視(perspective)変換33が4つのタグ空間点と画像空間点の組を関係付ける十分に理解されている等式(内容が相互参照によりここに組み込まれている、カリフォルニア大学バークリー校、EECS学部、修士論文、Heckbert P,(Foundamentals of Texture Mapping and Image Warping)、UCB/CSD 89/516、1989年6月、技術報告書番号第UCT/CSD 89/516号)の解決に基づいて(32で)推測される。
【0055】
推測されたタグ空間から画像空間への透視(perspective)変換は、タグ空間内のそれぞれの既知のデータビット位置を、実数値位置が、入力画像中の4つの関連する隣接ピクセルを双線形的に補間するために使用される画像空間の中に(36で)投影するために使用される。過去に計算された画像閾値21が、最終的なビット値37を生じさせるために結果を閾値化するのに使用される。
【0056】
いったんすべての360データビット37がこのようにして得られると、6つの60ビットリードソロモンコードワードのそれぞれが、20個の復号されたビット39、つまり合計で120個の復号されたビットを生じさせるために(38で)復号される。コードワード記号がコードワード順にサンプリングされ、その結果、コードワードがサンプリングプロセス中に暗黙のうちにインターリーブされないことに注意する。
【0057】
リングターゲット15は、画像に対するその関係性が、見つけられる場合リングが完全なタグの一部であることを保証する画像のサブエリア内だけで捜し出される。完全なタグが見つけられ、無事に復号されない場合には、ペン位置はカレントフレームについて記録されない。十分な処理力及び理想的には最小ではない視野193を考慮すると、代替戦略はカレント画像中で別のタグを捜し求めることを必要とする。
【0058】
得られたタグデータは、タグを含む領域及び該領域内でのタグの位置を含む領域のアイデンティティを示す。それから、ペンの総合的な向き35だけではなく、領域内でのペン先の正確な位置35も、タグで観察される透視(perspective)変形33、及びペンの物理的な軸とペンの光学的な軸の既知の空間関係性から(34で)推測される。
【0059】
いま説明されたタグ構造は、平面の規則正しいタイリングと平面ではない表面の不規則なタイリングの両方を可能とするように設計される。規則正しいタイリングは、一般的には、平面ではない表面で可能ではない。タグの規則正しいタイリングが可能である平面、つまり用紙等の表面のより通常のケースでは、タイリングの規則正しい性質を利用するさらに効率的なタグ構造を使用できる。
【0060】
規則正しいタイリングにさらに適した代替タグ構造は、図5aに図示される。タグ4は正方形であり、4つの透視(perspective)ターゲット17を有する。それは、米国特許第5,051,746号でBennetらにより説明されるタグに構造上類似している。タグは、合計240ビットについて、60個の4ビットのリードソロモン記号47を表す。タグは、ドット48として各1ビットを表し、各ゼロビットを対応するドットの不在で表す。透視(perspective)ターゲットは、図5bと図5cに図示されるように、隣接タグ間で共用されるように設計される。図5bは、16個のタグの正方形のタイリング、及び2個のタグの対角線に及ばなくてはならない対応する最小視野193を示す。図5cは、図解の目的のためにすべての1ビットを含む、9個のタグの正方形のタイリングを示す。
【0061】
(15,7)リードソロモン符号を使用して、112ビットのタグデータは、240個の符号化ビットを生成するために冗長に符号化される。4つのコードワードは、バーストエラーに対する弾性を最大限にするためにタグ内で空間的にインタリーブされる。前述のように16ビットのタグIDを仮定すると、これは、最高92ビットの領域IDを可能にする。タグのデータ担持ドット48は、それらの隣人を重複しないように設計され、その結果、タグのグループは、ターゲットに似た構造を生成できない。これも、インクを節約する。したがって、透視(perspective)ターゲットは、タグの検出を可能にするため、追加ターゲットは必要とされない。ステップ26と28が省略されるという例外はあるが、タグ処理は前述されたように進行する。
【0062】
タグは、センサを基準にしてタグの4つの考えられる向きの明確化を可能にするために向き特徴を含んでよいが、タグデータに向きデータを埋め込むことも可能である。各記号がコードワードの数(1から4)及びコードワード内の記号の位置(AからO)で名付けられる図5dで図示されるように、例えば、4つのコードワードは、それぞれのタグ向きがその向きで設置される1つのコードワードを含むように配列できる。したがって、タグ復号は、それぞれの向きで1つのコードワードを復号することから成り立つ。各コードワードは、それが第1コードワードであるのかどうかを示す単一ビット、またはそれがどのコードワードであるのかを示す2個のビットのどちらかを含むことがある。後者のアプローチは、例えば、ただ1つのコードワードのデータコンテンツが必要とされる場合、所望されるデータを得るためには多くても2つのコードワードを復号する必要があるという優位点を有する。これは、領域IDがストローク内で変更しないと予想され、このようにしてストロークの始まりだけで復号される場合に当てはまる可能性がある。したがって、ストローク内では、タグIDを含むコードワードだけが所望される。さらに、検知装置の回転は、ストローク内でゆっくりと予測できるように変化するため、一般的には、1フレームあたりただ1つのコードワードを復号する必要がある。
【0063】
まったく透視(perspective)ターゲットを不要にし、代わりに自己記録式であるデータ表現に依存することが可能である。このケースでは、各ビット値(つまり複数ビット値)は、一般的には明示的な象形文字によって表される。つまり、象形文字の不在により表されるビット値はない。これが、データグリッドが十分に取り込まれることを確実にし、このようにしてグリッドを確実に特定し、その透視(perspective)歪曲を検出し、それ以降データサンプリング中に補正できるようにする。タグ境界を検出できるようにするために、各タグデータはマーカパターンを含まなければならず、これらは確実な検出を可能とするために冗長に符号化されなければならない。このようなマーカパターンオーバヘッドは、明示的な透視(perspective)ターゲットのオーバヘッドに類似する。1つのこのような方式は、さまざまな象形文字、ひいてはさまざまな複数ビット値を表すために、グリッド頂点を基準にして多様な点に配置されるドットを使用する(Anoto技術説明、Anoto2000年4月を参照すること)。
【0064】
タグを復号すると、領域ID、タグID及びタグ相対ペン変換が生じる結果となる。タグID及びタグに相対的なペン場所が、タグ付き領域内の絶対場所に変換される前に、領域内のタグの場所は既知でなければならない。これは、タグマップ、つまりタグ付き領域内の各タグIDを対応する場所に写像する関数により示される。タグマップは、タグ付きの表面領域を並べて表示するために使用される方式を反映し、これは表面の種類に応じて変化することがある。複数のタグ付き領域が同じタイリング方式及び同じタグ番号付け方式を共用するとき、それらは同じタグマップも共用できる。領域のためのタグマップは、領域IDを介して検索可能でなければならない。このようにして、領域ID、タグID及びペン変換が指定され、タグマップは検索することができ、タグIDは領域内の絶対タグ場所に変換することができ、タグに相対的なペン場所は、領域内の絶対ペン場所を生じさせるためにタグ場所に追加することができる。
【0065】
タグIDは、タグマップを通した変換を補助する構造を有してよい。それは、それが表示される表面の種類に応じて、例えば、符号化されたデカルト座標または極性座標であってよい。タグID構造は、タグマップにより決定され、タグマップに既知であるため、異なるタグマップに関連付けられるタグIDは異なる構造を有してよい。
【0066】
2つの別個の表面コード化方式が重要であり、両方とも本項で前述されたタグ構造を使用する。該好ましいコード化方式は、すでに説明されたように「場所表示」タグを使用する。代替コード化方式は「オブジェクト表示」(「つまり、関数表示」)タグを使用する。
【0067】
場所表示タグは、タグ付き領域と関連付けられるタグマップを通して変換されると、領域内で固有のタグ場所を生じさせるタグIDを含む。ペンのタグに相対的な場所は、領域内でのペンの場所を生じさせるためにこのタグ場所に追加される。これは、その結果、領域に関連付けられるページ記述内のユーザインタフェース要素を基準にしたペンの場所を決定するために使用される。ユーザインタフェース要素自体が特定されるだけではなく、ユーザインタフェース要素を基準にした場所も特定される。したがって、場所表示タグは、ある特定のユーザインタフェース要素のゾーン内の絶対ペン経路の捕捉を自明にサポートする。
【0068】
オブジェクト表示(つまり関数表示)タグは、領域と関連付けられるページ記述内のユーザインタフェース要素を直接的に特定するタグID(つまり、同等には関数)を含む。ユーザインタフェース要素のゾーン内でのすべてのタグは、ユーザインタフェース要素を特定し、それらをすべて同一、したがって区別不能とする。したがって、オブジェクト表示タグは、絶対ペン経路の捕捉をサポートしない。しかしながら、それらは、相対ペン経路の捕捉をサポートする。位置サンプリング頻度が、遭遇されるタグ頻度の2倍を超える限り、ストローク内でのあるサンプリングされたペン位置から次のサンプリングされたペン位置への変位は、明確に突き止めることができる。代替策として、ネットページペン101は、我々の初期の出願PCT/AU第00/00565号に記述されるように、1組の運動検知加速度計を含むことがある。
【0069】
スタイラスまたはペン、鉛筆またはイレーザなどのマーキング装置に取り付け可能であるコード化された表面用の検知装置の形を取る本発明のある実施形態が、ここで説明されるだろう。取り付け可能な検知装置は、これ以降、適宜に、コードセンサ付属装置またはコードセンサと呼ばれる。
【0070】
スタイラスまたはペンなどの筆記用具に取り付けられるとき、コードセンサ付属装置は、筆記用具をネットページスタイラスまたはペンに効果的に変換する。コードセンサ付属装置は、当該筆記用具の先端ペン先部によって筆記紙面の表面上に発生する力を検知し、ネットページ符号化された表面に対する当該筆記用具の移動を検知し、ネットページ基地局に結果として生じるデジタルインクを伝送する。
【0071】
本発明の第1実施形態は、ここに図7、図8、図9、図10、図11、図12及び図13に関して説明されるだろう。通常は参照番号1010で示されるコードセンサ付属装置は、コードセンサ構成部品を取り付けるための内部空間を画定するプラスチックモールディングの形を取るハウジング1026を含む。該ハウジング1026は、ユーザが快適にコードセンサを掴むことができるようにする、突出するグリップ領域1018も有する。ハウジング1026は、その結果、対向する長穴を介してPCB1034を受け入れるシャシモールディング1032を受け入れる。カバー1028は、ハウジング1026の端部に固定される。カバー1028も、成形されたプラスチック製であり、ユーザがPCB1034の端部に取り付けられるステータスLED116を表示できるようにするために半透明の材料から形成される。カバー1028は、PCB1034に取り付けられる光ブロック135に開口も提供する。
【0072】
金属クリップ1020は、カバー1028に反対側の端部でハウジング1026に固定される。該クリップは、ハウジング1026の下面上の長穴に係合するプレストレスを与えられた収縮金属アーム1024により適所に保持される。該金属クリップ1020は、スタイラスまたはペンなどの用具を柔軟に掴む。ゴムパッド1030が金属クリップ1020の内面に取り付けられ、きわめて摩擦力のある、いくぶん圧縮力のある座を保持されている用具に提供する。金属クリップ1020は、一連の用具直径に対処する。
【0073】
任意の数の代替方法が、コードセンサを用具に取り付けるために使用されてよい。例えば、ベルクロ留め金具付きの弾性ウィーブストラップ、ナット及びボルトアセンブリを介して固定可能な枢動するあるいは別個のクランププレート、1組の枢動クランププレートとばねクランププレート、または増し締めねじを介して固定可能な特別なクリップ機構である。
【0074】
コードセンサ付属装置が用具に取り付けられると、ユーザはグリップ領域1018、つまり一般的には親指と人差し指の間でコードセンサを掴む。ハウジング1026の突出するグリップ領域1018は、接触せずに用具を収容するほど十分に広い内部空間を画定する。金属クリップ1020により保持される用具は、その先端が表面に対して押し付けられると、金属クリップ1020の収縮金属アーム1024の柔軟性のおかげで、ハウジング1026に関してわずかに枢動できる。金属クリップから突出する指1022は、それにより、LED143がそれを照明し、フォトダイオード144がそれが反射する光の輝度を捕捉するPCB1034の端部を基準にして移動する。指が取り囲む空洞の内部は低反射率を有するが、指はそれをきわめて散漫に反射性とするために被覆される。指により反射される光の輝度は指の変位の表示を示し、それにより先端にかけられる力の表示を示す。指1022は、反射光輝度が変位に従って直線的に変化するように三角形の輪郭を有する。
【0075】
PCB1034に取り付けられる赤外線LED131は、表面上にネットページタグの赤外線照明を提供するが、やはりPCB上に取り付けられる画像センサ132はタグを撮像する。アナログRFトランシーバ構成要素を含む無線周波数(RF)チップ133、及びコードセンサの動作を制御するための制御装置チップ134もPCB上に取り付けられる。成形された透明なプラスチックから形成される光ブロック135は、赤外線照明LED131及び画像センサ132の上部のPCBに取り付けられる。それは、LED131から照明を表面上に投射し、表面の画像を画像センサ132に投影する。交換可能な3V電池1036がPCB上に据え付けられる。制御装置ソフトウェア、アイデンティティ及び構成情報を含むフラッシュメモリ147、及び一般的には512KB容量のDRAM148も、PCBに取り付けられる。
【0076】
発明のこの実施形態のコードセンサ付属装置1010は、特にコンピュータシステムに命令を送信する際に使用するための表面上に記録されるコード化データを検出するように装置される。このようなコード化データは、赤外線吸収性インクで表面上に印刷される場所タグを含む。それぞれの印刷された場所タグは、タグが印刷される表面上の領域のアイデンティティを特定する(例えば、タグが1枚の用紙に印刷される場合、このデータは該用紙を特定してよい)符号化領域アイデンティティデータ、及び領域内のタグの場所を特定する場所データを含む。場所タグは、それらの検出を可能にし、タグが印刷される表面を基準にしてペンの三次元向き(例えば、表面に関して傾き)の計算を可能にするターゲット構造も含む。タグは、多様な制御データも含んでよい。
【0077】
コードセンサ付属装置1010は、先端の近傍で表面の面積を赤外線スペクトルで撮像することにより、画像センサ132の位置、及びそれにより先端の位置を決定するように装置される。それは、最も近い場所タグから場所データを記録し、撮像された場所タグから、画像センサ132の距離、及びそれにより先端の距離を計算するように装置される。制御装置チップ134は、撮像されたタグ上で観察される透視(perspective)歪曲から、ペンの向き及び先端からタグまでの距離を計算する。
【0078】
場所タグの制御データは、コードセンサに「アクティブ領域」LED(ステータスLED116の1つ)を起動するように命令する制御ビットを含んでよい。このようにして、ボタンまたはハイパリンクのアクティブな領域に相当する表面上の領域は、このLEDを起動するために符号化されてよく、コードセンサのユーザに、先端がその上を通り過ぎるとボタンまたはハイパリンクがアクティブであるという視覚的なフィードバックを与える。
【0079】
取り付けられたコードセンサを有する用具で表面を基準にしてなされる移動は、一般的には一連のストロークとして捕捉される。ストロークは、ペンダウンイベントにより開始し、その後のペンアップイベントにより完了する、表面上でのタイムスタンプが押されたペン位置のシーケンスから成り立っている。ペン力は、ペンが「アップ」なのか、あるいは「ダウン」なのかを示すために、閾値を基準にして解釈することができるか、あるいは例えば、ペンがシグナチャを捕捉しているときには、連続値として解釈することができる。捕捉されたストロークのシーケンスは、これ以降「デジタルインク」と呼ばれる。デジタルインクは、図面及び筆跡のデジタル交換のため、筆跡のオンライン認識のため、及びシグナチャのオンライン検証のための基礎を形成するために、コンピューティングシステムとともに使用できる。
【0080】
RFチップ133及びアンテナ112を活用し、コードセンサは(機密保護のために暗号化され、効率的な伝送のためにパッケージ化される)デジタルインクデータをコンピューティングシステムに伝送できる。
【0081】
コードセンサが受信機の範囲内にあるとき、デジタルインクデータは、一般的には、それが形成されるにつれて伝送される。コードセンサが範囲外に移動すると、デジタルインクデータはコードセンサの内部でバッファに入れられ、後に伝送できる。DRAM148が512KBである場合、約12分間という期間のデジタルインクを保持できる。
【0082】
コードセンサ付属装置1010の多様な動作は、以下の項でここでさらに詳細に説明されるだろう。
【0083】
前述されたように、制御装置チップ134はPCB1034に取り付けられる。図14は、さらに詳細に制御装置チップ134のアーキテクチャを描くブロック図である。図14は、RFチップ133、画像センサ132、ステータスLED116、IR照明LED31、力センサ143、及び力センサフォトダイオード144の描写も示す。
【0084】
ペン制御装置チップ134は、制御プロセッサ145を含む。バス146が、制御装置チップ134の構成部品間でのデータの交換を可能にする。フラッシュメモリ147及び512KBのDRAM148も含まれる。アナログ/デジタル変換器149は、力センサフォトダイオード144からデジタル信号にアナログ信号を変換するように装置される。
【0085】
画像センサインタフェース152は、画像センサ132と接続する。トランシーバ制御装置153及びベースバンド回路154も、RF回路155とRF共鳴子、及びアンテナ112に連結される誘導子156を含むRFチップ133と接続するために含まれる。
【0086】
制御プロセッサ145は、タグからの場所データを捕捉し、画像センサ132を介して表面から復号し、力センサフォトダイオード144を監視し、LED116、131及び143を制御し、無線トランシーバ153を介して短距離無線通信を処理する。それは、一般的には、中性能の(〜40MHz)汎用RISKプロセッサである。
【0087】
プロセッサ145、デジタルトランシーバ構成要素(トランシーバ制御装置153及びベースバンド回路154)、画像センサインタフェース152、フラッシュメモリ147及び512KBのDRAM148は、単一の制御装置ASIC134内に統合される。アナログRF構成要素(RF回路155とRF共鳴子およびインダクタ156)は、別個のRFチップ133に提供される。
【0088】
画像センサは、一般的には、IRフィルタ付きの、215x215ピクセルという近似解像度のCCDである(このようなセンサは、松下電子株式会社(Matsushita Electronic Corporation)により生産され、ここに参照して組み込まれている、2000年1月 、電子装置に関するIEEE議事録、第47巻、第1号、Itakura、K T Nobusada、N Okusenya、R Nagayoshi、及びM Ozakiによる論文「縮小カメラシステム用の1mmの50kピクセルIT CCD画像センサ」に説明される)。代わりに、それはCMOS画像センサであってよく、制御装置ASIC134と統合されてよい。
【0089】
制御装置ASIC134は、コードセンサ付属装置が表面との接触を検出しない無活動期間の後に静止状態に入る。それは、力センサフォトダイオード144を監視し、ペンダウンイベント時に電力マネージャ151を介して制御装置134を起こす専用回路150を組み込む。
【0090】
無線トランシーバは、通常コードレス電話によって使用される無免許の900MHzバンドで、または代わりに無免許の2.4GHzの産業科学及び医学(ISM)バンドで通信し、干渉のない通信を提供するために周波数ホッピングおよび衝突検出を使用する。
【0091】
前述されたように、光学部品は、成形された光ブロック135により実現される。該光ブロック135により実現される光学部品は、図15に概略して描かれている。光ブロックは、赤外線LED131、鏡158、ビームスプリッタ159、対物レンズ160及び画像の焦点を画像センサ132上に合わせるための第2レンズ161を備える。
【0092】
光学距離は、必要とされる傾斜範囲内で、視野円錐を交差する撮像された表面のその部分の画像センサ132に鋭い画像を送達するように設計される。一次集光要素は対物レンズ160である。これは、IR照明LED131から視野内の表面に照明を投射するために逆にも使用される。画像センサ132とIR LED131の両方ともを対象の焦点に配置することは実際的ではないため、ビームスプリッタ159が経路を分割するために使用され、各経路の別個の中継レンズ157と161が、それぞれ画像センサ132とIR LED131で再焦点合わせを提供する。これは、別の開口を2つの経路に課すことも可能にする。代わりに、別々の光学距離が照明及び画像捕捉のために提供されてよい。
【0093】
画像センサ132の端縁は、捕捉視野用の視野絞りとしての役割を果たし、捕捉経路は、結果として生じるオブジェクト空間角視野が必要とされる通り(つまり、この実施形態の応用のためにちょうど20°未満)となるように設計される。照明経路は、細く経路と同じオブジェクト空間視野を生成するように設計され、その結果照明はオブジェクト空間視野を最大倍率及び均一性で満たす。
【0094】
IR LED131は、フレーム捕捉と共時的にストロボからフラッシュされる。焦点が合わせられた照明を使用することにより、短い露光時間と小さな開口の両方が可能になる。短い露光時間は、運動のぼやけを防止し、このようにしてペン移動中の位置タグデータ捕捉を可能にする。小さな開口は、傾斜により引き起こされる完全な範囲の表面深さに十分な深さの視野を可能にする。捕捉経路は、この目的のために明示的な開口絞り191を含む。
【0095】
画像センサ132は、一般的には、スペクトルの可視部分及び近赤外線部分を通して強い応答を有するため、それが、近赤外線で透明であるインクを使用して印刷されてよい表面上での他のグラフィックスからの干渉を免れた表面上のタグデータのきれいな画像を捕捉するように、それは捕捉経路内で赤外線フィルタ163により先行される。
【0096】
先端が表面と接しているとき、コードセンサは、正確な筆跡認識を可能とするために100Hzで表面を基準にしてその位置及び向きを決定する(開示が参照してここに組み込まれている、1990年8月、(IEEE Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelligence)、第12巻、第8号、Tappert、C、C Y Suen及びT Wakayamaによる記事「オンライン筆跡認識における最新技術」を参照すること)。力センサフォトダイオード144は、閾値を基準にして、ペンが「アップ」であるのか、それとも「ダウン」であるのかを判断するために活用される。力は、シグナチャの完全な力関係を検証できるようにするために、前述されたように連続値としても捕捉されてよい。
【0097】
コードセンサは、赤外線スペクトル内で、ペン先の近傍の表面のある領域で撮像することにより表面上のそのペン先の位置及び向きを突き止める。それは、最も近いタグデータを復号し、撮像されたタグでの観察された透視(perspective)歪曲及び用具、取り付けられているコードセンサ、及びコードセンサの光学距離の校正済みの既知の幾何学形状から、場所タグを基準にしてペン先の位置を計算する。タグの位置解像度は低い可能性があるが、調整された位置解像度はきわめて高く、正確な筆跡認識のために必要とされる200dpi解像度を容易に超える(前記参考資料を見ること)。
【0098】
必要とされる追跡調査速度(例えば、100Hz)でタグを配置、復号することの代替策として、はるかに低い速度(例えば、10Hz)でタグを配置、復号し、代わりに、運動を追跡調査するためにフレーム間相互関係技法を使用することが可能である。このアプローチでは、連続して捕捉されるフレームの組が共通のパターン、及びそれらのフレーム間変位から、運動ベクタを特定するために比較される。このアプローチは、傾斜が急速に変化する場合に崩壊することがある。したがって、傾斜の変化率をシミュレートし、対応する速度でタグを配置、復号することが重要である。代わりに、急速な傾斜変化は、方式があるフレームから次のフレームへタグターゲットなどの特徴を積極的に追跡調査する場合には、フレーム間相互関係方式内で処理できる。フレーム間相互関係技法の優位点は、それらが、完全なタグ復号よりより計算集約的ではないという点である。それらは、さらに低い解像度、またはさらに小さな捕捉画像とともに使用されてもよい。
【0099】
前述されたように、取り付けられたコードセンサを有する用具で表面を基準にしてなされる移動は、一般的には一連のストロークとして捕捉される。ストロークは、ペンダウンイベントにより開始され、その後のペンアップイベントにより完了する表面上でのタイムスタンプが押されたペン位置のシーケンスから成り立っている。ストロークは、領域IDが変更するたびに、つまり、通常の状況ではストロークを開始したばかりで表面の領域IDで名前も付けられる。前述されたように、各場所タグは、表面上でのその位置を示すデータ、及びタグがある表面の領域を示す領域データも含む。
【0100】
図16は、場所タグ及びコードセンサ内でのストローク処理を描く図である。ペン制御装置134は、(164で)空のストロークで開始する。それから、それは力センサフォトダイオード144を介してペン先力を(165で)連続的にサンプリングし、ペンダウン状態がないか(166で)チェックする。ペンがペンダウン状態にある場合、ペン制御装置134は、表面の画像を(167で)捕捉し、捕捉された画像内にタグを(168で)追跡し、タグからタグデータを(169で)復号し、表面を基準にしたペン位置及び向きを(170で)推測し、位置データをカレントストロークデータに(171で)追加する。ペンアップイベント検出時、つまり空ではないストロークの存在により示されるように、ペンダウン状態の後ペンアップ状態の(172での)検出時に、ペン制御装置134は、ストロークデータを(173で)符号化し、RFチップ133及びアンテナ112を介してストロークデータをコンピューティングシステムに(174で)伝送する。それから、それは、(164で)別の空のストロークで開始する。
【0101】
かなり速い8ビット乗算(3サイクル)を仮定して、処理アルゴリズムは、ペンがアクティブであるときプロセッサの時間の約80%を使用する。
【0102】
コードセンサが伝送するためのコンピューティングシステムの範囲外にある場合には、それはデジタルインクをその内蔵メモリのバッファに入れる。それは、それが次にコンピューティングシステムの範囲内にあるときにバッファに入れられたデジタルインクを伝送する。ペンの内蔵メモリがいっぱいであるときには、ペンはデジタルインクを捕捉するのをやめ、代わりに、ユーザが、コードセンサが取り付けられている用具を用いて書き込もうとするたびに、そのエラーLED116を点滅させる。
【0103】
図17は、コードセンサからコンピューティングシステムに伝送される未処理のデジタルインクの構造を描く図である。それがオフラインで作業しているときにコードセンサのバッファに入れられるデジタルインクは、システムに伝送されるデジタルインクと同じ形で記憶される。
【0104】
コードセンサがコンピューティングシステムに接続すると、制御装置134は、システムにペンID、ペン先ID、現在絶対時間、及びそれがオフラインになる前にシステムから得た前回絶対時間を通知する。これによりシステムは、ペンのクロックのドリフトを計算し、コードセンサから受信されるデジタルインクを相応してタイムシフトすることができる。それから、コードセンサは、実時間クロックをシステムの正確な実時間クロックに同期させる。コンピューティングシステムと動作しているペンが複数であるときに、ペンIDは、コンピューティングシステムが、コードセンサを特定できるようにする。ペンIDは、例えば、ペンのオーナを特定するためにペンを使用し、特定指示された方法でそのオーナと対話するシステムにおいては重要である場合がある。他の実施形態では、これは必要とされない可能性がある。ペン先IDは、コンピューティングシステムが、どのペン先が現在使用されているのかを特定できるようにする。コードセンサ付属装置は、ユーザが、コードセンサが取り付けられる用具の特性に適合するペン先の色及び/または様式を選択できるようにするユーザインタフェースを含んでよい。コンピューティングシステムは、どのペン先が使用されているのかに応じてその動作を変化できる。例えば、マーキングペン先が使用されている場合、コンピューティングシステムは、即時フィードバックが表面上でなされたインクマーキングにより提供されるためフィードバック出力を生じさせるのを延期してよい。スタイラスペン先が使用されているとき、コンピューティングシステムは即時フィードバック出力を生成してよい。
【0105】
ストロークの開始時、ペン制御装置134は、システムに通知された前回絶対時間以降の経過時間を記録する。未処理ペン位置177の形を取るストローク内の各ペン位置ごとに、制御装置134は、カレントタグからのペン先のx偏位及びy偏位、ペンのx回転、y回転及びz回転、及びペン先力を記録する。それは、それが、タグ変化178の形で変化した場合にタグIDだけを記録する。タグ周波数は典型的な位置サンプリング周波数よりはるかに小さいため、タグIDは多くの連続的なペン位置について一定であり、ストロークが短い場合には全体的なストロークについて一定であってよい。
【0106】
コードセンサがその位置及び向きを100Hzでサンプリングすると、ストローク内のペン位置は100Hzで暗黙の内に計時され、明示的なタイムスタンプは必要としない。例えば、それがタグを復号できないために、コードセンサがペン位置を計算できない場合、それは依然として暗黙の計時を保存するためにペン位置を記録しなければならない。したがって、それは、未知のペン位置179の形で、位置を未知として記録し、コンピューティングシステムが、必要な場合、後で隣接するサンプルから位置を補間できるようにする。
【0107】
ストロークの32ビット時間オフセットは、有限範囲(つまり、49.7日)を有するため、コードセンサは、要すればストロークの絶対時間を時間変化176の形で記録する。これが、後にそれを基準としてストロークの時間オフセットが測定される絶対時間になる。
【0108】
領域IDは多くの連続ストロークについて一定であるため、ペンは、領域変化180の形で、それが変化するときに領域IDを記録するにすぎない。これが、後のペン位置に暗黙の内に関連付けられる領域IDになる。
【0109】
ユーザは、あるストロークと次のストロークの間でペン先を変更してよいため、コードセンサは、要すれば、ペン先変化175の形で、ストロークについてペン先IDを記憶する。これが、後のストロークと暗黙の内に関連付けられているペン先IDになる。
【0110】
ストロークの各構成要素はエントロピーコード化プレフィックスを有する。1秒の期間の10mmストロークが2つまたは3つのタグに及び、100個の位置サンプルを含むため、約5500ビットのサイズを有する。したがって、オンライン連続デジタルインク捕捉は毎秒訳5.5キロ倍とのバッファメモリを必要とし、オフライン連続デジタルインク補充は毎分約40キロバイトのバッファメモリを必要とする。したがって、コードセンサの512KBのDRAM48は、連続デジタルインクの12分間以上保持することができる。時間、領域及びペン先の変更は非常にまれに発生するため、それらは必要とされる伝送速度及びバッファメモリに対してごくわずかな影響を及ぼす。ペン位置の追加圧縮は伝送速度及びバッファメモリの要件をさらに削減できる。
【0111】
各未処理ストロークは、コンピューティングシステムに伝送される前に、Triple−DESアルゴリズム(参照してここに組み込まれる、Wiley1996年、第2版、Schneier「適用された暗号法」を参照すること)を使用して暗号化される。この目的のためにペン及びコンピューティングシステムは、定期的にセッションキーを交換する。暗号化ビットごとに50サイクルという保守的な推定値に基づき、1秒5500ビットストロークの暗号化は、プロセッサの45時間の0.7%を消費する。
【0112】
センサ付属装置及びそれが取り付けられる用具の組み合わされた幾何学形状は、光学部品の要件によりいくぶん制約される。したがって、コードセンサ付属装置1010及び用具1012を同時に受け入れる基部1110の形を取る位置合わせツールが提供され、前者を後者に制御されたやり方で取り付けることができるようにする。基部1110は、図18から図22に描かれている。
【0113】
基部は、基部モールディング112、金属ピボットシャフト1114、それぞれがグリップ1116及びアーム1118から成り立っている組にされたレバーから成り立つ。該組にされたレバーはピボットシャフト1114に巻き付き、アーム1116が、コードセンサ付属装置の金属クランプ1020内の長手方向の長穴と結合するガイドを形成するために内部に突出する。基部モールディングは、レバーアーム1116により誘導される、コードセンサ付属装置1010を垂直に受け入れるように装置される。
【0114】
いったんコードセンサ付属装置が基部内に据え付けられると、レバーグリップ1118に力が適用され、レバーアーム1116を強制的に離し、このようにして金属クランプ1020を開き、それを、用具1012を受け入れるために準備する。用具が開いたクランプ1020を通して垂直に差し込まれると、それは、そのペン先が基部モールディングの内部床の上に乗るまで降下する。基部モールディングは床に関してわずかに隆起した位置でコードセンサ付属装置を保持し、コードセンサ付属装置の光学部品135及び用具のペン先からの理想的な距離を確実にする。
【0115】
レバーグリップ1118を解放すると、クランプ1020が閉じ、コードセンサ付属装置1010を用具1012にしっかりと取り付けることができる。それから、コードセンサが取り付けられ、使用される準備が完了した状態で、用具を基部から取り外すことができる。
【0116】
基部1110は、コードセンサ光学部品の全体の校正を確実にするのに役立つ。したがって、細かな校正は以下のとおりに実行できる。幾何学形状は、我々の同時係続PCT/AU00/00568号で定義されるとおりである。
【0117】
ペンの幾何学形状は、検知された表示距離が検知されたペン向きにともないどのように変化するのかを決定することにより自動的に校正できる。これは、例えば、コードセンサ付属装置が用具にちょうど取り付けられたときなどの、幾何学形状が推測的に既知でないときに有効である場合がある。
【0118】
曲げられたペン先よりむしろポイント状のペン先を仮定して、幾何学形状は、見える地点からペン先まで三次元ベクタにより画定される。前述のように、光軸及びペン先が既知のピッチ平面内にあると仮定すると、校正は、2つの異なるピッチ値で表面を検知し、ピッチ平面とこれらのピッチ角度での表面の間の交差線を求めてから、これらの線の交差の点を求めることを必要とする。交差点は、ペン先の点である。
【0119】
図23は、原点で見える地点E及び点(S、D)でのペン先Aの点のあるセンサ空間を示し、Dは表示距離であり、Sは、ゼロピッチでのペン先から視野ウィンドウノン中心までの距離である。
【0120】
2本の線LとLは、それぞれ異なるピッチ角度θとθで表面を示す。いったん表面がある特定のピッチ角度で撮像されると、ピッチ角度θ及び表示距離Iは、通常のように撮像されたタグから推測できる。
【0121】
したがって、線LとL
z=ytanθ+I
z=ytanθ+I
により定義される。
【0122】
y及びzについて解くと、2つの線の交差点、つまりペン先の点が示される。S=y=(I−I)/(tanθ−tanθ
D=z=(Itanθ−Itanθ)/(tanθ−tanθ
球形のペン先の半径Rは、後述されるように、2つよりむしろ3つのピッチ角度で表面を感知することにより求めることができる。
【0123】
図24は、3つの異なるピッチ角度で表面を示す3本の線L、L、及びLを示す。LとLはPで交差するが、LとLはPBで交差する。線LはPで始まり、それぞれLとLに垂直なベクタNとNの平均により示される方向を有する。同様に、線LはPで開始し、それぞれLとLに垂直なベクタN及びNの平均により示される方向を有する。線L及びLはK、球形ペン先の中心で交差する。Kから線L、L及びLのどれかまでの最小距離が、所望される半径Rを示す。
【0124】
任意の三次元ペン先形状の凸状のカバーは、数多くの縦揺れ角度及び横揺れ角度で表面を検知することにより近似することができる。各縦揺れ、横揺れ、及び表示距離の3つの組が3D半空間を固有に画定し、このような半空間の集合体の交差が凸状のカバーを近似する。表面が検知される向きの数が多いほど、交差は凸状カバーをより密接に近似する。
【0125】
ペンの縦揺れ範囲及び横揺れ範囲が制限されるため、ペン先の形状は、これらの範囲内で決定できるにすぎない。しかしながら、これらの範囲もペンの動作範囲を画定するため、それらはペン先形状を、ペンの動作範囲内の表面でペン先の交差をシミュレートするのに必要な範囲まで決定できるようにする。このシミュレーションが、多様な向きでペン先により生成されるストロークの形状をシミュレートするためだけではなく、ペン先の動きを正確に追跡調査するためにも必要とされることである。
【0126】
校正技法は、凸状のペン先の形状を決定することを可能としない。しかしながら、ペン先内の空洞は、ペン先の運動ではなく、ストローク形状に影響を及ぼすにすぎない。
【0127】
同時係続出願PCT/AU第00/00568号に説明されるようなペン変換の推定は、球形ペン先を考慮するだけであるが、それは、正確な多角形または近似多角形により画定される任意のペン先形状を考慮にいれるために自明に拡張できる。
【0128】
コードセンサ付属装置を取り付けた後、ユーザは、システムに、校正が行われていることを知らせる特殊ネットページとともに結果として生じる幾何学形状を校正する。
【0129】
ここで、コード化されたデータ及びコードセンサ付属装置の代替実施形態を見る。
【0130】
第1代替実施形態においては、コード化データは、基板を特定するデータであるアイデンティティを示す。これが、コードセンサが、基板が特定の種類の文書であるのかどうか、あるいは基板が別のオブジェクトの一部を形成するのかどうかなど、基板を特定できるようにする。言うまでもなく、この実施形態を用いて、タグは、表面を基準にしたタグの場所ではなく、表面の特性を示すので、表面を基準にして装置の移動を検知するために別個の手段が必要とされる。
【0131】
第2代替実施形態では、コード化データは、タグ方を示すデータであるアイデンティティを示す。したがって、コードセンサは、表面の位置よりむしろ、タグが重要なオブジェクトを表すのかどうかを特定できる。例えば、タグがオブジェクトを表し、ユーザインタフェース入力要素(例えば、コマンドボタン)に対応する場合には、タグは直接的に入力要素を特定できる。
【0132】
代替実施形態とともに使用するための適切な別個の移動検知手段は、コードセンサ軸に垂直な平面で取り付けられる1組の直交加速度計190を含む。加速度計190は、ゴーストラインで図14に図示される。
【0133】
加速度計を提供すると、コードセンサのこの実施形態が、表面タグに関係なく運動を検知できるようになり、タグをさらに低い速度でサンプリングできるようになる。
【0134】
X方向とY方向のそれぞれで加速度計により測定される加速は、瞬間的な速度及び位置を生成するために時間に関して積分される。
【0135】
ストロークの開始位置は既知でないため、ストローク内の相対的な位置だけが計算される。位置積分は検知された加速の誤差を蓄積するが、加速度計は、一般的には高い解像度を有し、エラーが蓄積するストロークの時間期間は短い。
【0136】
表面を基準にして運動を検知するために加速度計を提供する代わりに、代替運動検知手段が提供されてよい。このような手段は、表面を基準にして光センサの移動を示す信号を生成するために表面と協調する光センサを含む運動検知手段、表面と接するように装置される少なくとも2つの接点、及び2つの直交方向での検知移動を含む運動検知手段、あるいは表面を基準にして移動を検知するための他の適当な運動検知手段を含む。
【0137】
本発明は、好ましい実施形態及び特定の代替実施形態の数に関して説明されてきた。しかしながら、特に説明された実施形態とは異なる数多くの他の実施形態も、本発明の精神及び範囲に該当するだろうことが、関連分野の技能者によって理解されるだろう。したがって、発明が、適宜にクロスリファレンスにより含まれる文書を含む、本明細書に説明される特定の実施形態に制限されることを意図されていないこととが理解されるだろう。発明の範囲は添付クレームによってのみ制限される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はサンプル印刷されたネットページとそのオンラインページ記述の関係性の概略図である。
【図2】 図2は取り付けられたネットページコードセンサ付属部品、ネットページプリンタ、ネットページページサーバ、及びネットページアプリケーションサーバの相互作用の概略図である。
【図3】 図3は印刷されたネットページの高水準構造とそのオンラインページ記述の概略図である。
【図4】 図4aはネットページタグの構造を示す平面図、図4bは図4aに示されるタグの集合と、ネットページ検知装置の視野の関係性を示す平面図である。
【図5】 図5aはネットページタグの代替構造を示す平面図、図5bは図5aに示されるタグの集合と、ネットページ検知装置の視野の関係性を示す平面図、図5cはターゲットが隣接タグの間で共用される図5aに示されるタブの9つの配列を示す平面図、図5dは図5aに示されるタグの4つのコードワードの記号のインタリーブ及び回転を示す平面図である。
【図6】 図6は画像処理及び符号化アルゴリズムの概略図である。
【図7】 図7はペンに取り付けられる、本発明によるネットページコードセンサ付属装置の透視図である。
【図8】 図8はキャップを被せられたペンに取り付けられるネットページコード付属装置の透視図である。
【図9】 図9はネットページコードセンサ付属装置の透視図である。
【図10】 図10はネットページコードセンサ付属装置の下側の透視図である。
【図11】 図11はネットページコードセンサ付属装置の展開図である。
【図12】 図12はネットページコードセンサ付属装置の断面である。
【図13】 図13はネットページコードセンサ付属装置のPCB及び光学ブロックの透視図である。
【図14】 図14はネットページコードセンサ用制御装置の概略ブロック図である。
【図15】 図15はネットページコードセンサ付属装置光学距離の概略図である。
【図16】 図16はストローク捕捉アルゴリズムのフローチャートである。
【図17】 図17は未処理デジタルインククラス図の概略図である。
【図18】 図18は本発明による基部に収容されるネットページコードセンサ付属装置の透視図である。
【図19】 図19は基部に収容されるネットページコードセンサ付属装置の平面図である。
【図20】 図20は基部に収容されるネットページコードセンサ付属装置の側面立面図である。
【図21】 図21は基部に収容されるネットページコードセンサ付属装置の前面立面図である。
【図22】 図22は取り付け自在検知装置が基部に収容される、ネットページコードセンサ付属装置及び基部の断面である。
【図23】 図23は先端ペン先幾何学形状の校正の概略図である。
【図24】 図24は球形ペン先幾何学形状の校正の概略図である。

Claims (13)

  1. その表面にコード化データが配置されている表面とともに使用するための検知装置であって、当該コード化データは当該表面と関連付けられる領域のアイデンティティを示し、当該検知装置は、当該コード化データを検出し、当該コード化データを使用する領域のアイデンティティを示す領域アイデンティティデータを生成するように構成された検出手段、及び当該検知装置を、当該表面を記録する様に適応されているペン先を有する手持ち式の筆記用具に対して取り付ける操作を容易にするための取り付け手段を含み、当該検出手段は、少なくとも当該ペン先が、当該表面に接触する時に当該コード化データを検出する様に構成されており、
    当該検知手段は、更に、
    筆記用具のペン先書き込み部分と当該検出手段の間の距離を示す情報が当該領域アイデンティティデータに組み込まれるように、当該検知装置を校正するための校正手段、及び当該領域アイデンティティデータを外部の装置に通信する通信手段と含む事を特徴とする検知装置。
  2. 取り付け手段が、装置の筆記用具に対する取り付け及び分離を容易にするように適応される、請求項1に記載の検知装置。
  3. 取り付け手段がクランプである、請求項1に記載の検知装置。
  4. 筆記用具が使用中ユーザにより保持されるときに装置の正しい向きを確実にするための手段をさらに含む、請求項1に記載の検知装置。
  5. 装置の正しい向きを確実にするための前記手段が、ユーザの手の一部と対応するように構成されるグリップ部分である、請求項4に記載の検知装置。
  6. 取り付け手段が、装置のペンまたはマーカに対する取り付けを容易にするように適応される、請求項1に記載の検知装置
  7. 取り付け手段が、装置の鉛筆への取り付けを容易にするように適応される、請求項1に記載の検知装置
  8. 領域を基準にした検知装置の移動を示す移動データを生成するように構成される運動検知手段をさらに含む、請求項1に記載の検知装置
  9. 運動検知手段が、コード化データを使用して移動を生成するように構成される、請求項8に記載の検知装置
  10. 動検知手段が少なくとも1つの加速検知手段を含み、該加速検知手段が、検知装置が領域を基準にして移動するにつれて、検知装置の加速を検知するように構成され、運動検知手段が、加速を定期的にサンプリングすることにより移動データを生成するように構成される、請求項8に記載の検知装置
  11. 加速検知手段が、少なくとも2つの実質的に直交する加速の成分を検知するように構成される、請求項10に記載の検知装置
  12. コード化データが複数のタグを含み、各タグが、タグがある領域のアイデンティティを示す、請求項1に記載の検知装置
  13. フリーハンドで適用される情報を捕捉するためのシステムであって、請求項1に記載の検知装置を含み、表面が該表面と関連付けられるコード化データを有する前記システム
JP2001562436A 2000-02-24 2000-11-27 ペン用コードセンサ付属部品 Expired - Fee Related JP4558253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPQ5829A AUPQ582900A0 (en) 2000-02-24 2000-02-24 Printed media production
AU5829 2000-02-24
PCT/AU2000/001443 WO2001063548A1 (en) 2000-02-24 2000-11-27 Code sensor attachment for pen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003524270A JP2003524270A (ja) 2003-08-12
JP4558253B2 true JP4558253B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=3819937

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001562383A Pending JP2003524261A (ja) 2000-02-24 2000-11-27 プリンタサービス拒否
JP2001562436A Expired - Fee Related JP4558253B2 (ja) 2000-02-24 2000-11-27 ペン用コードセンサ付属部品
JP2001562382A Pending JP2003524260A (ja) 2000-02-24 2000-11-27 自動消耗品注文
JP2001562291A Expired - Fee Related JP4658434B2 (ja) 2000-02-24 2000-11-27 メモ取りセッションを捕捉するための方法及びシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001562383A Pending JP2003524261A (ja) 2000-02-24 2000-11-27 プリンタサービス拒否

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001562382A Pending JP2003524260A (ja) 2000-02-24 2000-11-27 自動消耗品注文
JP2001562291A Expired - Fee Related JP4658434B2 (ja) 2000-02-24 2000-11-27 メモ取りセッションを捕捉するための方法及びシステム

Country Status (11)

Country Link
US (12) US6826547B1 (ja)
EP (4) EP1259873A4 (ja)
JP (4) JP2003524261A (ja)
KR (1) KR100830564B1 (ja)
AT (2) ATE401618T1 (ja)
AU (3) AUPQ582900A0 (ja)
CA (4) CA2400817C (ja)
DE (2) DE60039538D1 (ja)
IL (1) IL151001A0 (ja)
SG (2) SG148830A1 (ja)
WO (4) WO2001063548A1 (ja)

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ055999A0 (en) * 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (npage01)
AUPQ582900A0 (en) * 2000-02-24 2000-03-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printed media production
US7821507B2 (en) 1999-05-25 2010-10-26 Silverbrook Research Pty Ltd Method of providing information via a printed substrate and two-mode sensing device
US6789194B1 (en) * 1999-05-25 2004-09-07 Silverbrook Research Pty Ltd Network publishing authorization protocol
US7762453B2 (en) 1999-05-25 2010-07-27 Silverbrook Research Pty Ltd Method of providing information via a printed substrate with every interaction
US7760969B2 (en) * 1999-05-25 2010-07-20 Silverbrook Research Pty Ltd Method of providing information via context searching from a printed substrate
US7982725B2 (en) * 1999-05-25 2011-07-19 Silverbrook Research Pty Ltd Sensing device with inductive charging
US7793824B2 (en) 1999-05-25 2010-09-14 Silverbrook Research Pty Ltd System for enabling access to information
AU2003900983A0 (en) 2003-03-04 2003-03-20 Silverbrook Research Pty Ltd Methods, systems and apparatus (NPT023)
US20050060249A1 (en) * 2000-02-24 2005-03-17 Kia Silverbrook Document supply control
US7657128B2 (en) * 2000-05-23 2010-02-02 Silverbrook Research Pty Ltd Optical force sensor
JP4317334B2 (ja) * 2000-09-08 2009-08-19 株式会社リコー 画像形成装置及び文書管理システム
US20020085029A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Jamal Ghani Computer based interactive collaboration system architecture
US6940617B2 (en) * 2001-02-09 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing control interface system and method with handwriting discrimination capability
US20030072027A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Haines Robert E. Unique identifier for customer account and method
US7385595B2 (en) * 2001-11-30 2008-06-10 Anoto Ab Electronic pen and method for recording of handwritten information
SE520504C2 (sv) 2001-11-30 2003-07-15 Anoto Ab Elektronisk penna och metod för registrering av handskriven information
US20040070616A1 (en) * 2002-06-02 2004-04-15 Hildebrandt Peter W. Electronic whiteboard
US7502507B2 (en) 2002-10-31 2009-03-10 Microsoft Corporation Active embedded interaction code
AU2004217403B2 (en) * 2003-03-04 2007-07-26 Silverbrook Research Pty Ltd Symmetric tags
JP4150923B2 (ja) * 2003-12-09 2008-09-17 富士ゼロックス株式会社 データ出力システムおよびその方法
AU2003291912A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-05 Intel China Ltd. Creating responses for an electronic pen-computer multimedia interactive system
US7134606B2 (en) * 2003-12-24 2006-11-14 Kt International, Inc. Identifier for use with digital paper
US20050156901A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Guolin Ma Touch screen display system
KR100607961B1 (ko) 2004-01-24 2006-08-03 삼성전자주식회사 화상 형성 장치, 화상 형성 장치에 포함되는 소모품 및소모품의 상태 관리 방법
US7962846B2 (en) 2004-02-13 2011-06-14 Microsoft Corporation Organization of annotated clipping views
US20050198066A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Meyer Allen W. Method and system for generating and organizing information in a meeting
JP4550460B2 (ja) * 2004-03-30 2010-09-22 シャープ株式会社 コンテンツ表現制御装置およびコンテンツ表現制御プログラム
US20050281437A1 (en) * 2004-05-17 2005-12-22 Renate Fruchter Talking paper
US8094139B2 (en) 2005-02-23 2012-01-10 Anoto Ab Method in electronic pen, computer program product, and electronic pen
US7809215B2 (en) 2006-10-11 2010-10-05 The Invention Science Fund I, Llc Contextual information encoded in a formed expression
US7813597B2 (en) 2005-03-18 2010-10-12 The Invention Science Fund I, Llc Information encoded in an expression
US7672512B2 (en) 2005-03-18 2010-03-02 Searete Llc Forms for completion with an electronic writing device
US8340476B2 (en) 2005-03-18 2012-12-25 The Invention Science Fund I, Llc Electronic acquisition of a hand formed expression and a context of the expression
US8599174B2 (en) 2005-03-18 2013-12-03 The Invention Science Fund I, Llc Verifying a written expression
US8640959B2 (en) 2005-03-18 2014-02-04 The Invention Science Fund I, Llc Acquisition of a user expression and a context of the expression
US20060212430A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Outputting a saved hand-formed expression
US7552383B2 (en) * 2005-06-23 2009-06-23 International Business Machines Corporation Method for efficiently processing comments to records in a database, while avoiding replication/save conflicts
ATE378793T1 (de) * 2005-06-23 2007-11-15 Akg Acoustics Gmbh Methode zur modellierung eines mikrofons
JP4604888B2 (ja) * 2005-07-12 2011-01-05 富士ゼロックス株式会社 位置情報管理装置、画像形成装置、位置情報管理方法、及びプログラム
US7523672B2 (en) * 2005-08-19 2009-04-28 Silverbrook Research Pty Ltd Collapsible force sensor coupling
US7779347B2 (en) * 2005-09-02 2010-08-17 Fourteen40, Inc. Systems and methods for collaboratively annotating electronic documents
JP4749137B2 (ja) * 2005-11-30 2011-08-17 株式会社リコー 部品寿命管理装置及び画像形成システム
US7536033B2 (en) * 2006-03-03 2009-05-19 Richard Albert Kirby Portable swing analyzer
US8352805B2 (en) 2006-05-18 2013-01-08 Rambus Inc. Memory error detection
US8275243B2 (en) * 2006-08-31 2012-09-25 Georgia Tech Research Corporation Method and computer program product for synchronizing, displaying, and providing access to data collected from various media
FR2906667B1 (fr) * 2006-10-02 2009-01-16 Eastman Kodak Co Production de codes visuels pour l'appariement d'equipements electroniques.
US7855811B2 (en) 2006-10-17 2010-12-21 Silverbrook Research Pty Ltd Method of providing search results to a user
US7775440B2 (en) 2006-10-17 2010-08-17 Silverbrook Research Pty Ltd Method of displaying advertisement to a user
AU2007312931B2 (en) * 2006-10-17 2010-07-01 Silverbrook Research Pty Ltd Method of delivering an advertisement from a computer system
US8511565B2 (en) 2006-10-17 2013-08-20 Silverbrook Research Pty Ltd Method of providing information via context searching of a printed graphic image
US20080192234A1 (en) 2007-02-08 2008-08-14 Silverbrook Research Pty Ltd Method of sensing motion of a sensing device relative to a surface
US8126965B2 (en) * 2007-02-28 2012-02-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Paper based meeting service management tool
US20080227076A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Byron Johnson Progress monitor and method of doing the same
US20080276159A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 International Business Machines Corporation Creating Annotated Recordings and Transcripts of Presentations Using a Mobile Device
AU2008251356A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Adapx, Inc. Digital paper-enabled products and methods relating to same
US20080303748A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-11 Microsoft Corporation Remote viewing and multi-user participation for projections
JP4780049B2 (ja) * 2007-06-29 2011-09-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及び情報処理プログラム
JP4636058B2 (ja) * 2007-08-08 2011-02-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 会議システム、データ処理装置、データ出力方法およびデータ出力プログラム
US20090309853A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Polyvision Corporation Electronic whiteboard system and assembly with optical detection elements
US20100100866A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 International Business Machines Corporation Intelligent Shared Virtual Whiteboard For Use With Representational Modeling Languages
JP4875723B2 (ja) * 2009-04-24 2012-02-15 シャープ株式会社 画像形成装置
US8306877B2 (en) 2010-01-29 2012-11-06 Xerox Corporation System and method for managing consumable return refund processing
US8542376B2 (en) * 2010-01-29 2013-09-24 Xerox Corporation Pre-paid document processing devices and operating methods
US8271348B2 (en) * 2010-01-29 2012-09-18 Xerox Corporation Methods and system for consumable order creation
US8873086B2 (en) * 2010-01-29 2014-10-28 Xerox Corporation Methods and system for consumable validity verification in prepaid document processing devices
US8332332B2 (en) 2010-01-29 2012-12-11 Xerox Corporation Methods and apparatus for managing pre-paid printing system accounts
US20110191183A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Xerox Corporation Method and apparatus for managing prepaid user initiated advertiser content printing operation at a customer site
US8650088B2 (en) * 2010-01-29 2014-02-11 Xerox Corporation Methods and system for managing credit card usage in pre-paid printing system accounts
US8694552B2 (en) * 2010-03-24 2014-04-08 Seiko Epson Corporation Management system, electronic instrument, and management method
US8924262B2 (en) 2010-12-09 2014-12-30 Gary Stephen Shuster Automatic resupply of consumable commodities
WO2012159673A1 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Sony Ericsson Mobile Communication Ab Nfc support for user assistance
CN102270068B (zh) * 2011-06-22 2013-07-31 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 红外触控电子装置
US9948988B2 (en) 2011-10-04 2018-04-17 Ricoh Company, Ltd. Meeting system that interconnects group and personal devices across a network
US9158559B2 (en) 2012-01-27 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Roaming of note-taking application features
US20130201161A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-08 John E. Dolan Methods, Systems and Apparatus for Digital-Marking-Surface Content-Unit Manipulation
US9122444B2 (en) 2012-02-08 2015-09-01 Ricoh Company, Ltd. Network accessible projectors that display multiple client screens at once
KR101395480B1 (ko) * 2012-06-01 2014-05-14 주식회사 팬택 필기 입력에 기초하여 어플리케이션을 실행하는 방법 및 그 단말
US9772808B1 (en) * 2012-11-29 2017-09-26 Eric Nashbar System and method for document delivery
US9977503B2 (en) 2012-12-03 2018-05-22 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for an infrared contactless gesture system
JP5971098B2 (ja) * 2012-12-03 2016-08-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US9619186B2 (en) * 2013-01-31 2017-04-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cloud-based printing fluid subscription messages
BR112015018399B1 (pt) * 2013-01-31 2021-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mídia legível por computador não-transitória, método para controlar uma impressora e impressora
US20140227977A1 (en) * 2013-02-12 2014-08-14 Zary Segall Method, node, device, and computer program for interaction
CN104956270A (zh) * 2013-02-25 2015-09-30 惠普发展公司,有限责任合伙企业 基于值的消息输出
US9584565B1 (en) 2013-10-08 2017-02-28 Google Inc. Methods for generating notifications in a shared workspace
KR101685113B1 (ko) * 2015-03-09 2016-12-09 주식회사 브이피에스코리아 전표 배송 및 관리 시스템
US9724954B2 (en) 2015-03-27 2017-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet pasting and binding apparatus and sheet post-processing apparatus
US10075482B2 (en) * 2015-09-25 2018-09-11 International Business Machines Corporation Multiplexed, multimodal conferencing
US10747362B2 (en) 2015-10-05 2020-08-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch device with suppression band
US11157166B2 (en) * 2015-11-20 2021-10-26 Felt, Inc. Automove smart transcription
KR101696558B1 (ko) * 2015-12-02 2017-01-13 에스케이 주식회사 증강현실형 hmd를 활용한 독서/학습 보조 시스템 및 방법
WO2019094003A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determining locations of electro-optical pens
US11301063B2 (en) 2018-07-18 2022-04-12 John J. King, JR. Smart pen device and method of implementing a smart pen device
US11044282B1 (en) 2020-08-12 2021-06-22 Capital One Services, Llc System and method for augmented reality video conferencing
CN113211997B (zh) * 2021-04-21 2022-04-08 四川天邑康和通信股份有限公司 一种双并排蝶形引入光缆智能喷印生产工艺控制方法

Family Cites Families (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ582900A0 (en) * 2000-02-24 2000-03-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printed media production
DE1241601B (de) * 1963-06-01 1967-06-01 Continental Gummi Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines lagerfaehigen Zwischenproduktes fuer die Herstellung eines Formkoerpers aus Gummi oder gummiaehnlichen Kunststoffen
US4052713A (en) * 1976-11-01 1977-10-04 Waterbury Scroll Pen Corporation Universal snap mounting for disposable chart pens
NL7904279A (nl) 1979-05-31 1980-12-02 Hollandse Signaalapparaten Bv Draaibare lichtgeleiderkoppeling.
GB8310096D0 (en) * 1983-04-14 1983-05-18 Chiltern Glass Fibres Ltd Control of liquid stock
JPS62280961A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Canon Inc 管理システム
US4707571A (en) 1986-10-29 1987-11-17 Hewlett-Packard Company Ergonomic digitizer stylus
US4864618A (en) 1986-11-26 1989-09-05 Wright Technologies, L.P. Automated transaction system with modular printhead having print authentication feature
NL8701816A (nl) 1987-08-03 1989-03-01 Philips Nv Elektrische schakeling die gebruikt kan worden in een a/d-omzetter.
EP0374241B1 (en) 1988-05-27 1997-08-27 Kodak Limited Document annotation and manipulation in a data processing system
US5594228A (en) * 1988-08-25 1997-01-14 Symbol Technologies, Inc. Self-checkout, point-of-transaction system including deactivatable electro-optically coded surveillance tags
US5496991A (en) * 1989-02-09 1996-03-05 Delfer, Iii; Frank W. Automated remittance system
US5051736A (en) 1989-06-28 1991-09-24 International Business Machines Corporation Optical stylus and passive digitizing tablet data input system
EP0410378A3 (en) * 1989-07-26 1992-08-05 Hitachi, Ltd. Multimedia telemeeting terminal device, communication system and manipulation method thereof
US5276794A (en) * 1990-09-25 1994-01-04 Grid Systems Corporation Pop-up keyboard system for entering handwritten data into computer generated forms
US5347295A (en) * 1990-10-31 1994-09-13 Go Corporation Control of a computer through a position-sensed stylus
GB2251508A (en) 1991-01-03 1992-07-08 Nat Res Dev Variable threshold apparatus
GB9100732D0 (en) 1991-01-14 1991-02-27 Xerox Corp A data access system
JP2852390B2 (ja) * 1991-02-16 1999-02-03 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US5340968A (en) * 1991-05-07 1994-08-23 Nippondenso Company, Ltd. Information storage medium with electronic and visual areas
US5340972A (en) * 1991-05-13 1994-08-23 Symbol Technologies, Inc. Hands-free bar code scanner with finger activated optical control
US5946406A (en) * 1991-06-17 1999-08-31 Microsoft Corporation Method and system for data entry of handwritten symbols
US5875108A (en) * 1991-12-23 1999-02-23 Hoffberg; Steven M. Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
JP3103928B2 (ja) * 1991-12-27 2000-10-30 株式会社日立製作所 可搬型ペン入力装置およびペン入力計算機システム
US5689648A (en) * 1992-01-31 1997-11-18 Raychem Corporation Method and apparatus for publication of information
US5477012A (en) 1992-04-03 1995-12-19 Sekendur; Oral F. Optical position determination
US5852434A (en) 1992-04-03 1998-12-22 Sekendur; Oral F. Absolute optical position determination
US5341249A (en) * 1992-08-27 1994-08-23 Quantum Corporation Disk drive using PRML class IV sampling data detection with digital adaptive equalization
US5321559A (en) * 1992-08-27 1994-06-14 Quantum Corporation Asynchronous peak detection of information embedded within PRML class IV sampling data detection channel
US5446882A (en) * 1992-10-02 1995-08-29 Apple Computer, Inc. Interface for a computerized database having card and list views
US5305199A (en) * 1992-10-28 1994-04-19 Xerox Corporation Consumable supplies monitoring/ordering system for reprographic equipment
US5372803A (en) * 1993-09-02 1994-12-13 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Dental compositions with zinc and bicarbonate salts
US6243071B1 (en) * 1993-11-03 2001-06-05 Apple Computer, Inc. Tool set for navigating through an electronic book
US5434370A (en) * 1993-11-05 1995-07-18 Microfield Graphics, Inc. Marking system with pen-up/pen-down tracking
JPH07239825A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Canon Inc 状態通報方法およびそれを用いたネットワークシステム
US5625716A (en) * 1994-03-15 1997-04-29 Adobe Systems Incorporated Method for compensating for transfer characteristics of a printing system in a halftone screening process
JPH07319600A (ja) 1994-05-23 1995-12-08 Pilot Precision Co Ltd 筆記具付入力ペン
US5781661A (en) 1994-06-29 1998-07-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Handwritting information detecting method and apparatus detachably holding writing tool
JPH0836461A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 筆先各種動作判定処理方法及びモニタ付筆跡情報入力装置
US5652412A (en) 1994-07-11 1997-07-29 Sia Technology Corp. Pen and paper information recording system
US5774602A (en) 1994-07-13 1998-06-30 Yashima Electric Co., Ltd. Writing device for storing handwriting
JPH08101739A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Yashima Denki Co Ltd 記憶ペンユニット
US5661506A (en) 1994-11-10 1997-08-26 Sia Technology Corporation Pen and paper information recording system using an imaging pen
US5594529A (en) * 1994-11-30 1997-01-14 Exedy Corporation Imaging device with stock supervision means
USH1743H (en) * 1995-03-17 1998-08-04 Hercules Incorporated Inventory management method and apparatus
US5956695A (en) * 1995-03-21 1999-09-21 Maritz, Inc. Filter processor and method for implementing a program
US5781914A (en) * 1995-06-30 1998-07-14 Ricoh Company, Ltd. Converting documents, with links to other electronic information, between hardcopy and electronic formats
JPH0922439A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Asahi Optical Co Ltd データシンボル読み取り装置
JPH09101991A (ja) * 1995-07-31 1997-04-15 Toshiba Corp 情報フィルタリング装置
US6081261A (en) * 1995-11-01 2000-06-27 Ricoh Corporation Manual entry interactive paper and electronic document handling and processing system
US5717879A (en) 1995-11-03 1998-02-10 Xerox Corporation System for the capture and replay of temporal data representing collaborative activities
US5794210A (en) * 1995-12-11 1998-08-11 Cybergold, Inc. Attention brokerage
DE69535640T2 (de) * 1995-12-18 2008-10-09 Anoto Ab Bestimmung der absoluten optischen position
US5914708A (en) * 1996-04-04 1999-06-22 Cirque Corporation Computer input stylus method and apparatus
US5692073A (en) * 1996-05-03 1997-11-25 Xerox Corporation Formless forms and paper web using a reference-based mark extraction technique
US5727950A (en) 1996-05-22 1998-03-17 Netsage Corporation Agent based instruction system and method
DE19625767A1 (de) * 1996-06-27 1998-01-08 Mm Lesestift Manager Memory Lesegerät für die optische Erfassung und Speicherung von visuell markierten und projizierten alphanumerischen Zeichen, Graphiken und fotografischen Bildern
JP3821170B2 (ja) 1996-07-26 2006-09-13 富士ゼロックス株式会社 共同作業情報の管理方法および共同作業支援システム
US5717897A (en) * 1996-09-09 1998-02-10 Unisys Corporation System for coordinating coherency of cache memories of multiple host computers of a distributed information system
JPH1097504A (ja) 1996-09-25 1998-04-14 Sharp Corp 情報処理装置
US5790114A (en) * 1996-10-04 1998-08-04 Microtouch Systems, Inc. Electronic whiteboard with multi-functional user interface
US5798513A (en) * 1996-12-03 1998-08-25 Intermec Corporation Method and apparatus for decoding unresolved profiles produced from relief formed symbols
JP3585679B2 (ja) * 1996-12-04 2004-11-04 株式会社東芝 放送局装置および受信端末装置
US5991748A (en) * 1996-12-06 1999-11-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Methods and apparatus for regenerating a prepaid transaction account
US5845161A (en) 1997-02-28 1998-12-01 Eastman Kodak Company Stylus based electronic annotation camera
JPH10254968A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Net Biretsuji Kk ポイント管理システム
US6525716B1 (en) * 1997-04-01 2003-02-25 Casio Computer Co., Ltd. Handwritten data input device having coordinate detection tablet
JPH10334145A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Ibm Japan Ltd ネットワーク課金サーバ
JPH10320457A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 運用・販売管理方法及び装置及び運用・販売管理プログラムを格納した記憶媒体
JPH1115873A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Hitachi Ltd 資金管理と連動した電子商取引システム
JPH11110393A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Ricoh Co Ltd 情報処理方法および文書検索装置
US6411994B2 (en) * 1997-10-07 2002-06-25 Interval Research Corporation Interface system for providing content using context hotspots
US6518950B1 (en) 1997-10-07 2003-02-11 Interval Research Corporation Methods and systems for providing human/computer interfaces
US5939702A (en) * 1997-10-10 1999-08-17 Motorola, Inc. Writing implement having an integrated optical reader
US6377249B1 (en) * 1997-11-12 2002-04-23 Excel Tech Electronic light pen system
JPH11157279A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Red Works International:Kk 筆記具用クリップ及びその筆記具用クリップを備えた筆記具
US6446871B1 (en) * 1997-12-19 2002-09-10 A.T. Cross Company Method and apparatus for storing reference codes in a writing instrument and for retrieving information identifed by the reference codes
US6260114B1 (en) * 1997-12-30 2001-07-10 Mcmz Technology Innovations, Llc Computer cache memory windowing
US6018346A (en) * 1998-01-12 2000-01-25 Xerox Corporation Freeform graphics system having meeting objects for supporting meeting objectives
EP1717679B1 (en) * 1998-01-26 2016-09-21 Apple Inc. Method for integrating manual input
JPH11272743A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Fujitsu Ltd 注文データ入力システムおよび記憶媒体
WO1999050751A1 (en) * 1998-04-01 1999-10-07 Xerox Corporation Routing document identifiers
US6330976B1 (en) * 1998-04-01 2001-12-18 Xerox Corporation Marking medium area with encoded identifier for producing action through network
US6665490B2 (en) * 1998-04-01 2003-12-16 Xerox Corporation Obtaining and using data associating annotating activities with portions of recordings
US6405929B1 (en) 1998-05-29 2002-06-18 Hand Held Products, Inc. Material detection systems for security documents
EP0964542A3 (en) * 1998-06-11 2003-06-25 NuWorld Marketing Ltd. Wireless system for broadcasting, receiving and selectively printing packets of information
US6964374B1 (en) 1998-10-02 2005-11-15 Lucent Technologies Inc. Retrieval and manipulation of electronically stored information via pointers embedded in the associated printed material
US6134568A (en) 1998-10-30 2000-10-17 Kinko's Ventures, Inc. Previewing an assembled document
US6806867B1 (en) * 1998-12-31 2004-10-19 A.T.X. International, Inc. Palm pad system
US6326957B1 (en) * 1999-01-29 2001-12-04 International Business Machines Corporation System and method for displaying page information in a personal digital notepad
JP4037026B2 (ja) * 1999-02-03 2008-01-23 株式会社リコー 座標入力装置、情報処理システムおよび媒体
US6529920B1 (en) * 1999-03-05 2003-03-04 Audiovelocity, Inc. Multimedia linking device and method
US6452615B1 (en) 1999-03-24 2002-09-17 Fuji Xerox Co., Ltd. System and apparatus for notetaking with digital video and ink
US7091959B1 (en) * 1999-03-31 2006-08-15 Advanced Digital Systems, Inc. System, computer program product, computing device, and associated methods for form identification and information manipulation
US6252182B1 (en) * 1999-05-06 2001-06-26 Aiptek International Inc. Digital pressure sensitive electromagnetic pen
US6789194B1 (en) * 1999-05-25 2004-09-07 Silverbrook Research Pty Ltd Network publishing authorization protocol
US6832717B1 (en) * 1999-05-25 2004-12-21 Silverbrook Research Pty Ltd Computer system interface surface
US6737591B1 (en) 1999-05-25 2004-05-18 Silverbrook Research Pty Ltd Orientation sensing device
US7821507B2 (en) * 1999-05-25 2010-10-26 Silverbrook Research Pty Ltd Method of providing information via a printed substrate and two-mode sensing device
US6476834B1 (en) * 1999-05-28 2002-11-05 International Business Machines Corporation Dynamic creation of selectable items on surfaces
DE59906278D1 (de) * 1999-06-24 2003-08-14 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung und verfahren zur sitzüberwachung mittels einer optoelektronischen triangulationstechnik
SG121851A1 (en) * 1999-06-30 2006-05-26 Silverbrook Res Pty Ltd Method and system for conferencing using processing sensor
US6456740B1 (en) * 1999-07-26 2002-09-24 International Business Machines Corporation System and method for identifying form type in a handwriting recognition based form completion system
US7176896B1 (en) * 1999-08-30 2007-02-13 Anoto Ab Position code bearing notepad employing activation icons
US6836555B2 (en) * 1999-12-23 2004-12-28 Anoto Ab Information management system with authenticity check
US20030061188A1 (en) * 1999-12-23 2003-03-27 Linus Wiebe General information management system
US7295193B2 (en) * 1999-12-23 2007-11-13 Anoto Ab Written command
US6816724B1 (en) * 1999-12-28 2004-11-09 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for remotely effectuating a transaction service
US6697056B1 (en) * 2000-01-11 2004-02-24 Workonce Wireless Corporation Method and system for form recognition
GB2367660B (en) * 2000-04-13 2004-01-14 Ibm Methods and apparatus for automatic page break detection
US7457413B2 (en) * 2000-06-07 2008-11-25 Anoto Ab Method and device for encrypting a message
US7054509B2 (en) * 2000-10-21 2006-05-30 Cardiff Software, Inc. Determining form identification through the spatial relationship of input data
US6531166B2 (en) * 2000-12-26 2003-03-11 Council Of Scientific And Industrial Research Use of betel leaf extract to induce IFN-gamma production from human peripheral blood T cells and as a Th1 type immunomodulator
US7738150B2 (en) * 2005-12-07 2010-06-15 Microsoft Corporation Hologram methods for signature security, consolidated content, and an accelerometer

Also Published As

Publication number Publication date
US7091960B1 (en) 2006-08-15
US20060284859A1 (en) 2006-12-21
EP1259873A1 (en) 2002-11-27
KR20030004351A (ko) 2003-01-14
JP2003524260A (ja) 2003-08-12
CA2400817A1 (en) 2001-08-30
EP1269407A4 (en) 2005-04-20
EP1259911A4 (en) 2005-05-04
CA2400798A1 (en) 2001-08-30
JP4658434B2 (ja) 2011-03-23
CA2400817C (en) 2012-09-18
KR100830564B1 (ko) 2008-05-21
EP1259912A4 (en) 2003-05-28
JP2003524261A (ja) 2003-08-12
JP2003524270A (ja) 2003-08-12
AU2005203486B2 (en) 2007-05-31
ATE412944T1 (de) 2008-11-15
EP1269407A1 (en) 2003-01-02
US20030106019A1 (en) 2003-06-05
ATE401618T1 (de) 2008-08-15
US20080019592A1 (en) 2008-01-24
CA2400779A1 (en) 2001-08-30
WO2001063490A1 (en) 2001-08-30
AU2005203486A1 (en) 2005-08-25
US6826547B1 (en) 2004-11-30
US8319745B2 (en) 2012-11-27
EP1259911A1 (en) 2002-11-27
AUPQ582900A0 (en) 2000-03-16
SG148830A1 (en) 2009-01-29
US20130076702A1 (en) 2013-03-28
SG148827A1 (en) 2009-01-29
EP1259912A1 (en) 2002-11-27
DE60039538D1 (de) 2008-08-28
CA2400795A1 (en) 2001-08-30
US7225402B2 (en) 2007-05-29
WO2001063548A1 (en) 2001-08-30
US7649523B2 (en) 2010-01-19
IL151001A0 (en) 2003-02-12
JP2003524253A (ja) 2003-08-12
US20080042991A1 (en) 2008-02-21
US20100101873A1 (en) 2010-04-29
EP1259873A4 (en) 2005-10-12
AU2004233533B2 (en) 2007-03-08
AU2004233533A1 (en) 2004-12-16
WO2001063393A1 (en) 2001-08-30
US20070286487A1 (en) 2007-12-13
US7293233B2 (en) 2007-11-06
EP1259911B1 (en) 2008-10-29
US7293234B2 (en) 2007-11-06
EP1269407B1 (en) 2008-07-16
US20030120998A1 (en) 2003-06-26
DE60040687D1 (de) 2008-12-11
US20060090127A1 (en) 2006-04-27
US7290210B2 (en) 2007-10-30
WO2001063489A1 (en) 2001-08-30
US20030106020A1 (en) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4558253B2 (ja) ペン用コードセンサ付属部品
JP4555531B2 (ja) コード化された電子インク面のための検知装置およびシステム
JP4901971B2 (ja) 識別用コード・センサを有する面用検知装置
US8416188B2 (en) System for controlling movement of a cursor on a display device
AU2001216798B2 (en) Code sensor attachment for pen
AU2003262335B2 (en) Sensing device with interchangeable nibs
AU2001216798A1 (en) Code sensor attachment for pen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370