JP4558096B2 - 電気車の推進制御装置 - Google Patents

電気車の推進制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4558096B2
JP4558096B2 JP2009525843A JP2009525843A JP4558096B2 JP 4558096 B2 JP4558096 B2 JP 4558096B2 JP 2009525843 A JP2009525843 A JP 2009525843A JP 2009525843 A JP2009525843 A JP 2009525843A JP 4558096 B2 JP4558096 B2 JP 4558096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric vehicle
power
inverter
storage element
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009525843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010046984A1 (ja
Inventor
英俊 北中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4558096B2 publication Critical patent/JP4558096B2/ja
Publication of JPWO2010046984A1 publication Critical patent/JPWO2010046984A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • B60L1/04Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line
    • B60L1/10Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line with provision for using different supplies
    • B60L1/12Methods and devices for control or regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/08Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/02Electric propulsion with power supply external to the vehicle using dc motors
    • B60L9/04Electric propulsion with power supply external to the vehicle using dc motors fed from dc supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • B60L9/22Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines polyphase motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/12Driver interactions by confirmation, e.g. of the input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/10Temporary overload
    • B60L2260/16Temporary overload of electrical drive trains
    • B60L2260/165Temporary overload of electrical drive trains of converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2209/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the waveform of the supplied voltage or current
    • H02P2209/09PWM with fixed limited number of pulses per period
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2209/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the waveform of the supplied voltage or current
    • H02P2209/09PWM with fixed limited number of pulses per period
    • H02P2209/095One pulse per half period
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2209/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the waveform of the supplied voltage or current
    • H02P2209/13Different type of waveforms depending on the mode of operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電気車制御装置に関するものであり、特に、架線停電や集電装置の故障などにより架線から受電できない場合に、電力貯蔵素子から供給された電力により電気車を走行させる電気車の推進制御装置に関するものである。
一般に電気車は、集電装置を介して架線の電力を取り入れ、当該電力で電動機を駆動して走行する。また、近年では二次電池や電気二重層キャパシタ等の電力貯蔵素子の性能が向上してきていることから、これらを電気車に搭載し、電力貯蔵素子の電力で電動機を駆動して走行するシステムの開発が進められている。
従来、例えば下記特許文献1に示される電気車制御装置は、架線からの電力を受電できる場合(以下「通常時」という)、従来の電気鉄道と同様に架線からの電力で電動機を駆動する。一方、架線の停電や集電装置の故障などにより架線から受電できない場合(以下「非常時」という)、電力貯蔵素子からの電力で電動機を駆動することにより最寄り駅までの走行を可能とし、電気車が駅間の線路上に立ち往生しないように構成されている。
この電気車制御装置における走行例は以下の通りである。通常時は、集電装置であるパンタグラフを上昇させ、架線より電力を集電し、電動機を駆動することにより既存の電気鉄道として走行する。非常時は、パンタグラフを降下させ、電力貯蔵素子の電力により走行する。この電力貯蔵素子には、架線から受電可能なとき、充電制御により架線からの電力が充電され、所定の容量の電力が維持される。
特開2006−014395号公報
しかしながら、現在の技術レベルでは、電力貯蔵素子のエネルギー密度、出力密度ともに小さく、搭載スペース、重量等の制約により、架線から受電して走行する場合と同じ性能を発揮できるほどの電力貯蔵素子を電気車に搭載することが困難である。したがって、上記特許文献1に示される電気車制御装置において、電力貯蔵素子の電力で電気車を走行させる場合、架線から受電して走行する場合に比して、電動機への供給電力が制限される(足りない)ために、電動機が発揮できる性能が低くなり、車速が低くなる。このような場面は、非常時に限定されるため、車速が低くなること自体は許容できるものであるが、主として以下に述べる課題が生じる。
第一の課題として、車速が低くなると、電気車制御装置に搭載されるインバータは、スイッチング損失が大きい領域で連続運転されることになり、インバータが過熱することが挙げられる。このことを詳細に説明すると、一般的に電気車のインバータは、起動から最高速度の1/4程度までの車速では、スイッチング周波数が1000Hz前後の多パルスPWMモードでの駆動となる。つぎに、インバータの出力周波数が高くなると、インバータの出力電圧半周期中に含まれるパルス数が減少して波形歪が増加することを回避するために、同期パルスモードに切り替える。このとき、インバータ出力電圧半周期中に含まれるパルス数は、9、5、3程度である。これらのパルス数は速度によって選択される。そして、最高速度の1/3程度以降の車速では、インバータの出力電圧を最大とするために、1パルスモードでの駆動となる。このとき、インバータ出力電圧半周期中に含まれるパルス数は、最小の1となるので、スイッチング損失も最小とすることができ、インバータの冷却フィンを小型化することができる。
具体的な車速で説明すると、一般的な通勤電車では、最高速度が120km/h程度であるため、起動から30km/h(最高速度の1/4)までは多パルスPWMモード、その後同期パルスモードを介して、40km/h(最高速度の1/3程度)程度で1パルスモードに切り替わる。
しかしながら、電力貯蔵素子の電力で走行する場合、上述したように、電動機への供給電力が制限され最高速度は30km/h程度となる。そのため、インバータは、常に1000Hz前後の多パルスPWMモードでスイッチングされ、スイッチング損失が大きい状態で連続運転されることになる、したがって、1パルスモードでの運転を念頭に設計されているインバータの冷却フィンでは、冷却性能が不足することになる。
上記の課題への対策として、低速度での運転を考慮して、冷却性能を強化したインバータを特別に設計することは可能であるが、インバータ装置の重量、寸法、コスト等の増加を招く。
第二の課題として、電気車を走行させるためには、ブレーキを駆動する圧縮空気を生成するコンプレッサ、保安装置、制御装置等の負荷に電力を供給する必要がある。通常時、補助電源装置は、架線から供給された電力をAC400V前後、DC100V前後の低圧電力に変換して各負荷に供給している。
一方、非常時は、補助電源装置も機能しなくなるため、各負荷に電力を供給することができなくなり、特にコンプレッサが動作しなくなるため、ブレーキ用の圧縮空気が確保できなくなり、電気車の走行が不可能となる。
電気車の走行を可能とするために、電力貯蔵素子の電力で補助電源装置を動作させ、各負荷に電力を供給する構成が考えられるが、補助電源装置の入力電圧が、通常時に架線から受電する電圧の範囲を逸脱すると、補助電源装置は、規定の出力電圧を維持することができず、停止するという問題がある。したがって、架線からの受電電圧および電力貯蔵素子の電圧の両方に対応できるように、特別に設計した補助電源装置が必要となり、重量、寸法、コストが増加する。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、電動機を駆動するインバータ、および負荷への電力供給を行う補助電源装置の重量、寸法、コストの増加を回避しつつ、架線停電時等の非常時に、電力貯蔵素子の電力を利用して電気車の走行を好適に行い得る電気車の推進制御装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる電気車の推進制御装置は、直流電圧を交流電圧に変換するインバータと、電力貯蔵素子と、前記電力貯蔵素子に接続されるDCDCコンバータとを備えた電気車の推進制御装置において、外部電源から集電装置を介して供給される電力と、前記電力貯蔵装置から供給される電力とのいずれか一方を選択し、前記インバータに出力する回路切替部を備え、前記インバータは、前記電気車の速度あるいは前記インバータの出力電圧に応じて、パルスモードを変更する所定の動作を行い、前記パルスモードの変更によって前記インバータの出力電圧基本波半周期中に含まれるパルス数が所定数以下のパルス数で動作可能に構成され、前記電気車が前記外部電源から受電して走行するときよりも、前記電力貯蔵素子からの電力で走行するときの方が、より低い車速で前記所定数以下のパルス数で動作するパルスモードに切り替わることを特徴とする。
本発明にかかる電気車の推進制御装置によれば、インバータ、および補助電源装置の重量、寸法、コストの増加を回避しつつ、架線停電時等の非常時に、電力貯蔵素子の電力を利用した電気車の走行制御を好適に行うことが可能となる。
図1は、本実施の形態にかかる電気車の推進制御装置の構成例を示す図である。 図2は、本実施の形態にかかるインバータの構成例を示す図である。 図3は、本実施の形態にかかるDCDCコンバータの構成例を示す図である。 図4は、本実施の形態にかかる電力貯蔵素子の構成例を示す図である。 図5は、本実施の形態にかかる補助電源装置の構成例を示す図である。 図6は、本実施の形態にかかるインバータ出力電圧、車速、およびパルスモードの関係の一例を示す図である。
符号の説明
1 架線
2 集電装置
3 車輪
4 レール
10 開閉スイッチ(開閉部)
11 集電状態検出部
20 補助電源装置
21,41,45,51 リアクトル
22,42,52 フィルタコンデンサ
23,53 インバータ回路
23a,23b,23c,23d,23e,23f,43a,43b,53a,53b,53c,53d,53e,53f 半導体スイッチング素子
29 交流フィルタ
30 トランス
31 負荷
40 DCDCコンバータ
43 スイッチング回路
54 電圧検出部
59a 入力電圧監視部
47 電流検出器
48 DCDCコンバータ制御部
50 インバータ
59 インバータ制御部
59b 保護動作部
60 電力貯蔵素子
70 回路切替スイッチ(回路切替部)
71 電動機
200 連係制御部
C1,C2,C3,C4,HC 制御信号
以下に、本発明にかかる電気車の推進制御装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、本実施の形態にかかる電気車の推進制御装置の構成例を示す図である。図1に示す電気車の推進制御装置は、主たる構成部として、補助電源装置20、負荷31、DCDCコンバータ40、回路切替部である回路切替スイッチ70、電力貯蔵素子60、インバータ50、および電動機71を有して構成されている。また、架線1と集電装置2との接続状態、または集電装置2の状態を検出する集電状態検出部11と、架線1と電気車の推進制御装置の電力系統を切り離す開閉部である開閉スイッチ10とを有している。
図1に示すように、電気車の推進制御装置は、変電所(図示せず)に接続された外部電源である架線1から、集電装置2を介して電力を受電する。架線1から供給された電力は、開閉スイッチ10を介し、補助電源装置20、DCDCコンバータ40、および回路切替スイッチ70にそれぞれ供給される。なお、図1には、架線1としての架空電車線、集電装置2としてのパンタグラフ状のものをそれぞれ示しているが、これに限定されることはなく、例えば、地下鉄等で使用されている第三軌条、第三軌条用集電装置でもよい。
補助電源装置20は、集電装置2またはDCDCコンバータ40から入力端子P−N間にて受電した電力(一般的には架線1の電圧であるDC600V〜3000V程度)を低圧電力(一般的にはAC400VやDC100V程度)に変換して出力する装置であり、その出力は負荷31に接続されている。なお、図1では、補助電源装置20の出力端子をU−V−Wとして、三相交流が出力される形態のみを示しているが、直流出力を含む複数の出力系統が存在するのが一般的であり、種々の電力形態に対応可能である。
負荷31は、電気車のブレーキの空気源を生成するコンプレッサ、保安機器、制御機器、空調、および車内照明等であり、補助電源装置20から出力された低圧電力で動作する。なお、これら全ての負荷の合計は、例えば10両編成の通勤電車の例では400kW程度である。そのうち、ブレーキの空気源を生成するコンプレッサをはじめとする保安機器、制御機器等の電気車の走行に必須となる重要負荷の合計は、50kW程度である。
連係制御部200は、外部より制御信号HCが入力され、開閉スイッチ10、回路切替スイッチ70、DCDCコンバータ40、およびインバータ50に対し制御信号C1、C2、C3、およびC4を出力し、これらの装置を連係して制御する構成である。なお、連係制御部200は、開閉スイッチ10、回路切替スイッチ70、DCDCコンバータ40、インバータ50各1台に制御信号C1、C2、C3、C4を出力する構成を示しているが、これらの装置がそれぞれ複数台存在する場合には、これら複数台の各装置に、制御信号C1、C2、C3、およびC4を出力する構成にしてもよい。制御信号HCは、例えば電気車の運転士によるボタン操作や、電気車の外部に位置し、列車の運行を指令・管理する運行指令センター等の外部要素において発生する信号であり、架線1が停電し、あるいは集電装置2が故障した場合に、電気車が架線1からの電力で走行できないときに発生する信号である。なお、制御信号C1は、開閉スイッチ10の開閉制御を行い、制御信号C2は、回路切替スイッチ70の切替制御を行う信号である。また、制御信号C3は、後述するDCDCコンバータ制御部48の制御モード切替と運転・停止指令とを含む信号である。さらに、制御信号C4は、後述するインバータ制御部59の入力電圧に関する保護設定値の設定変更を行う信号である。なお、後述するが、制御信号C4は必須ではない。
なお、連係制御部200は、インバータ50、DCDCコンバータ40等の電気車の推進制御装置の内部に設けてもよいし、電気車の推進制御装置の外部に設けてもよい。また連係制御部200は、すべての機能を一つの装置に搭載してもよいし、その機能を複数に分割して、インバータ50、DCDCコンバータ40等の複数の装置に、それぞれ搭載してもよい。要するに、開閉スイッチ10、回路切替スイッチ70、DCDCコンバータ40、およびインバータ50を連係制御することが可能であれば、物理的な配置の制約は無い。
図2は、本実施の形態にかかるインバータの構成例を示す図である。図2に示すインバータ50は、リアクトル51とフィルタコンデンサ52とからなる入力フィルタ、半導体スイッチング素子53a〜53fからなるブリッジ回路で構成されるインバータ回路53、および入力電圧監視部59aと保護動作部59bとを含んでなるインバータ制御部59を有して構成されている。
インバータ50は、回路切替スイッチ70(図1参照)から出力された直流電力を、入力フィルタを介して取り込み、インバータ回路53により直流電力を交流電力に変換する。変換された交流電力は、端子U−V−Wから出力される。なお、インバータ50の端子U−V−Wには、電動機71が接続される。
なお、図2では、インバータ回路53として一般的な三相2レベルPWMインバータ回路を示しているが、その動作は公知技術であるので、詳細な説明は割愛する。また、インバータ回路53は、三相2レベルPWMインバータ回路に限定されることはなく、例えば相数は三相以外でもよいし、3レベルインバータ回路でも構わない。
冷却プレートに搭載された半導体スイッチング素子53a〜53fの冷却方式は、以下の通りである。例えば、冷却プレートに挿入されているヒートパイプ等の熱輸送手段の一端に配置された冷却フィンが、電気車の走行風を受ける。半導体スイッチング素子53a〜53fから発生した熱は、冷却プレートおよび熱輸送手段を介して、冷却フィンから放熱される。その結果として、半導体スイッチング素子53a〜53fは冷却される。
図3は、本実施の形態にかかるDCDCコンバータの構成例を示す図である。図3に示すDCDCコンバータ40は、リアクトル41とフィルタコンデンサ42とからなる入力フィルタ、半導体スイッチング素子43aと半導体スイッチング素子43bとからなるアーム回路で構成されるスイッチング回路43、リアクトル45、電流検出器47、およびDCDCコンバータ制御部48とを有して構成されている。
DCDCコンバータ40は、電流検出器47で検出されたリアクトル45の電流を所定の指令値に一致するように制御する電流制御モードと、フィルタコンデンサ42の電圧を所定の指令値に一致するように制御する電圧制御モードとを有しており、上述した制御信号C3により、これらの制御モードを切替可能な構成である。そのため、入力フィルタを介して取り込まれた直流電力は、スイッチング回路43とリアクトル45により、電圧可変の直流電力に変換され端子P2−Nから出力される。
また、DCDCコンバータ40は、電力貯蔵素子60の充電に必要な変換容量を有している。DCDCコンバータ40の変換容量は、電力貯蔵素子60の貯蔵電力を使い切った状態から満充電するまでの要求時間で決定する。例えば、電気車の運用を考慮して数時間で充電完了できることが必要であるので、2時間で満充電する設計とすると、DCDCコンバータ40の変換容量は、電力貯蔵素子60の貯蔵電力量を充電時間で割った100kWh/2時間=50kWとなる。
さらに、DCDCコンバータ40は、非常時において、電力貯蔵素子60から供給される電力を、架線1の定格(公称)電圧付近あるいは通常の架線1の電圧変動範囲内に昇圧し、補助電源装置20に供給する。ただし、補助電源装置20に接続される負荷31の容量は、走行に必要な重要負荷のみを想定し、50kW程度である。すなわち、上述した変換容量と同程度の容量である。
なお、図3では、DCDCコンバータ回路として一般的な双方向降圧チョッパ回路を示しているが、その動作は公知技術であるので、詳細な説明は割愛する。また、DCDCコンバータ回路は、これ以外にも多数の回路構成が知られており、同様の機能が実現できれば、その構成は問わない。
図4は、本実施の形態にかかる電力貯蔵素子の構成例を示す図である。電力貯蔵素子60は、ニッケル水素二次電池、リチウムイオン二次電池、電気二重層キャパシタ等の電力貯蔵素子で構成されたものであり、その種類は問わない。また、電力貯蔵素子60は、電力貯蔵セル61を複数個直並列接続して構成され、電力貯蔵セル61の直列数を調整することで、出力端子+/−間の電圧を調整することができる。また並列数を調整することで、貯蔵電力量を調整することができる。なお、電力貯蔵セル61の種類は上記以外でもよい。
電力貯蔵素子60は、非常時において、例えば、10両編成の通勤車である電気車を最寄り駅まで数km程度移動させることを想定して設計されており、100kWh程度の貯蔵電力量を有する。また、電力貯蔵素子60の+/−端子間の電圧は、電力貯蔵セル61の直列数を調整することにより、非常時の走行における巡航速度近傍で、インバータ50が1パルスモードで動作可能となるように調整する。
具体的には、電力貯蔵素子60の貯蔵電力容量にもよるが、架線1の定格(公称)電圧が1500Vの場合、電力貯蔵素子60の+/−端子間の電圧は、300V〜750Vに設定する。また、架線1の定格(公称)電圧が600Vの場合、電力貯蔵素子60の+/−端子間の電圧は、120V〜300Vに設定する。すなわち、電力貯蔵素子60の+/−端子間の電圧は、架線1の定格(公称)電圧の20%〜50%の範囲に設定することが好ましい。なお、電力貯蔵素子60の+/−端子間の電圧、車速、およびパルスモードの関係は後述する。
回路切替スイッチ70は、A側が集電装置2側に接続され、B側が電力貯蔵素子60側に接続され、共通端子Cがインバータ50のP端子に接続される。回路切替スイッチ70に内蔵される接点を切り替えることにより、電力の供給源を切り替えることができるため、インバータ50は、集電装置2から供給された電力で動作するモードまたは電力貯蔵素子60から供給された電力で動作するモードで、電動機71を駆動することができる。電動機71は、三相誘導電動機、永久磁石同期電動機等の交流電動機であり、電動機71により車輪3を駆動して電気車を走行させる。
図5は、本実施の形態にかかる補助電源装置の構成例を示す図である。図5に示す補助電源装置20は、リアクトル21、フィルタコンデンサ22からなる入力フィルタと、半導体スイッチング素子23a〜23fで構成されるブリッジ回路で構成されるインバータ回路23を有して構成されている。さらに、交流フィルタ29とトランス30を備える。
補助電源装置20は、集電装置2またはDCDCコンバータ40から出力された直流電力を、入力フィルタを介して取り込み、インバータ回路23により直流電力を交流電力に変換する。変換された交流電力は、交流フィルタ29によりスイッチングリプルが除去された後、トランス30で絶縁され、所定の電圧(一般的にはAC400V程度)に調整され、端子U−V−Wから負荷31に出力される。
なお、図5では、インバータ回路23として一般的な三相2レベルPWMインバータ回路を示しているが、その動作は公知技術であるので、詳細な説明は割愛する。また、インバータ回路23は、三相2レベルPWMインバータ回路に限定されることはなく、例えば相数は三相以外でもよいし、3レベルインバータ回路でも構わない。
つぎに、補助電源装置20の動作について、具体的な数値を用いて説明する。
架線1の電圧は、たとえば、定格(公称)電圧が1500Vの架線の場合、約1000V〜1800Vの範囲で変動するため、補助電源装置20の入力端子P−N間の電圧も同様に変動する。この電圧の変動分は、半導体スイッチング素子23a〜23fで構成されるインバータ回路23で吸収している。具体的には、補助電源装置20の入力電圧が最小の値である1000Vのときは、補助電源装置20は、インバータ回路23の変調率を最大値付近まで増加させ、入力電圧が最大の値である1800Vのときは、インバータ回路23の変調率を減少させることで、トランス30の入力側(一次側)電圧を一定に保つ制御を行っている。なお、トランス30の入力側(一次側)電圧は600V程度、出力側(二次側)電圧は400V程度である。
ここで、入力電圧が1000V未満に低下した場合、インバータ回路23の変調率は最大値となり、それ以上増加できないため、インバータ回路23の出力電圧は、入力電圧の低下に比例して低下する。すなわち、トランス30の入力側(一次側)電圧を規定値(上記の例では600V程度)に維持することができず、負荷31への出力電圧も規定値(上記の例では400V程度)に維持できなくなる。その結果、図示しない保護機能が働いて補助電源装置20は停止する。
入力電圧が1000V未満に低下した場合でも、負荷31への出力電圧を規定値(上記の例では400V程度)に維持するには、トランス30の入力側(一次側)電圧を低い電圧、例えば500Vに設定し、インバータ回路23の変調率に、上限からの余裕を持たせる必要がある。しかしながら、トランス30の入力側(一次側)電圧を低く設定すると、同じ電力を得るためには電流値が大きくなり、半導体スイッチング素子23a〜23fとトランス30の体積、重量、コストが増加する。本実施の形態の構成では、このような特別な設計を考慮しなくても、補助電源装置20の停止を回避可能である。
補助電源装置20のN端子、DCDCコンバータ40のN端子、電力貯蔵素子60の−端子、およびインバータ50のN端子は、それぞれ車輪3に接続されているため、各端子から出力されるリターン電流は、レール4を介して変電所(図示せず)に帰還される。
なお、上述した各構成要素のうち、任意の複数の要素を電気車の推進制御装置と見ることができる。また、各構成要素それぞれを電気車の推進制御装置と見ることもできる。
また、図1では、補助電源装置20、DCDCコンバータ40、電力貯蔵素子60、インバータ50、電動機71等の各構成要素は、それぞれ1台で示されているが、それぞれ複数に分割してもよい。
つぎに、10両編成程度の一般的な通勤電車をモデルとして、各機器の定格容量について説明する。なお、編成数が変化した場合においても、各位構成要素の容量の相対的な関係は、ほぼ維持されるものとする。
架線1の定格(公称)電圧は、DC600V、DC750V、DC1500V、DC3000V等が主として存在する。負荷容量は、上述したように、合計で400kW程度である。したがって、補助電源装置20の変換容量は、400kW程度である。なお、重要負荷の合計は上述したように、50kW程度である。
電動機71は、1台当たり150kW程度であり、電動車1両に4台装備されている。10両編成の場合、電動車は4両程度存在するので、編成全体に搭載される電動機71の数量は、16台である。したがって、電動機71の出力の合計は、2400kW程度である。
集電状態検出部11は、架線1と集電装置2の接続状態、あるいは集電装置2の状態を検出する。検出された状態は、連係制御部200へ入力される。連係制御部200は、集電装置2が架線1から確実に離脱したことを確認してからDCDCコンバータ40を起動し、電力貯蔵素子60の電圧を昇圧し、補助電源装置20に給電する動作を開始する。このようにすれば、DCDCコンバータ40で昇圧された電圧が、集電装置2を介して架線1に流入することを防止できるので、架線1に短絡等の故障箇所がある場合、DCDCコンバータ40で昇圧された電圧が当該故障箇所に印加され、被害が拡大してしまうという事態を回避できる。
開閉スイッチ10は、補助電源装置20およびDCDCコンバータ40の接続部から集電装置2の間に設置され、補助電源装置20およびDCDCコンバータ40を、集電装置2から切り離すことができる。開閉スイッチ10の状態は、連係制御部200へ入力される。連係制御部200は、開閉スイッチ10が開放されたことを条件として、DCDCコンバータ40を起動し、電力貯蔵素子60の電圧を昇圧し、補助電源装置20に給電する動作を開始する。このようにすれば、DCDCコンバータ40で昇圧された電圧が、集電装置2を介して架線1に流入することを防止できるので、架線1に短絡等の故障箇所がある場合、DCDCコンバータ40で昇圧された電圧が当該故障箇所に印加され、被害が拡大してしまうという事態を回避できる。
各インバータ50には電動機71が4台並列接続され、各インバータ50が4台の電動機71を一括駆動する構成が一般的である。したがって、各インバータ50の変換容量は600kW程度である。なお、インバータ50は、10両編成の電気車に4台搭載されることになる。
電力貯蔵素子60は、上述したように、非常時に電気車を最寄り駅まで数km移動させることを想定して、100kWh程度の電力量を有する。DCDCコンバータ40の変換容量は、上述したように50kW(100kWh/2時間)である。
このように、DCDCコンバータ40の出力容量は、補助電源装置20に接続される重要負荷に電力を供給できる容量であればよく、補助電源装置20の出力容量より小さくてよい。本実施の形態に示す電気車の推進制御装置では、DCDCコンバータ40は、小容量の装置で構成できるので、推進制御装置の小型軽量化、低コスト化が可能となる。
つぎに、電気車の推進制御装置の動作を説明する。通常時の動作は、以下の通りである。回路切替スイッチ70がA側を選択する。補助電源装置20は、架線1から供給された電力により、負荷31に電力を供給する。
一方、インバータ50は、架線1から供給された電力により、電動機71を駆動する。電動機71に供給される電力は、上述したように合計で2400kWである。DCDCコンバータ40は、架線1から供給された電力により、電力貯蔵素子60を充電する。
非常時の動作は、以下の通りである。回路切替スイッチ70がB側を選択する。DCDCコンバータ40は、電力貯蔵素子60の電圧を架線1の定格(公称)電圧付近あるいは通常の架線1の電圧変動範囲内に昇圧し、補助電源装置20に供給する。補助電源装置20は、DCDCコンバータ40から供給された電力により、負荷31を駆動する。負荷31に供給される電力は、重要負荷を駆動できる50kW程度である。
一方、インバータ50は、DCDCコンバータ40を介さずに電力貯蔵素子60から供給された電力により、電動機71を駆動する。電動機71に供給できる電力は、電力貯蔵素子60の特性(出力密度)にもよるが、一般的に電力貯蔵素子60のWh容量(100kWh)の5倍(500kW)程度である。したがって、電動機71に供給できる電力は、通常時(2400kW)の20%程度である。この場合、電気車の車速は低速となり、加速度と最高速度は共に通常時より低い値を示すが、電気車は、負荷31および電動機71に供給された電力により、走行可能である。
次に、連係制御部200の動作を説明する。
外部から入力される制御信号HCがオフの場合、電気車は、架線1から電力を受電して走行が可能である(通常時)と判断し、制御信号C1〜C3により、開閉スイッチ10をオンとし、回路切替スイッチ70をA側に接続し、DCDCコンバータ40を、リアクトル45の電流を所定の指令値に一致するように制御する電流制御モードで運転する。さらに、制御信号C4に基づいて、インバータ50内部の入力電圧に関する保護設定値の設定を行う。
インバータ50は、電圧検出部54を用いて入力電圧(フィルタコンデンサ52の電圧)を監視する入力電圧監視部59aを有している。また、インバータ50は、入力電圧が規定の範囲から逸脱する場合にインバータ50を停止させる保護動作部59bを有している。入力電圧監視部59aは、電気車が架線1から受電して走行する場合は、架線1の公称電圧が1500Vのケースでは、規定の範囲を1000V〜1900V程度に設定する。
このようにすることで、インバータ50、補助電源装置20は、架線1の電力を直接入力することが可能となる。また、DCDCコンバータ40により、電力貯蔵素子60を所定の値まで充電しておくことが可能となる。さらに、インバータ50は、架線1の電圧が規定値以内の場合には、安定に動作することができ、架線1の電圧が規定範囲外の場合には、速やかに停止することができる。
外部から入力される制御信号HCがオンの場合、電気車は、架線1から電力を受電して走行することが不可能である(非常時)と判断し、制御信号C1〜C3により、開閉スイッチ10をオフとし、回路切替スイッチ70をB側に接続し、DCDCコンバータ40を、フィルタコンデンサ42の電圧を所定の指令値に一致するように制御する電圧制御モードで運転する。なお、DCDCコンバータ40の運転は、開閉スイッチ10がオフされたことを条件に開始する。さらに、制御信号C4に基づいてインバータ50内部の入力電圧に関する保護設定値の設定変更を行う。
インバータ50は、上述したように、入力電圧監視部59aを有しているが、該入力電圧監視部59aは、電気車が電力貯蔵素子60から受電して走行する場合は、電力貯蔵素子60の公称電圧が600Vのケースでは、規定の範囲を400V〜700V程度に設定する。
このようにすることで、インバータ50は、電力貯蔵素子60の電圧が規定値以内の場合には、安定して動作することができ、電力貯蔵素子60の電圧が規定範囲外の場合には、速やかに停止することができる。さらに電力貯蔵素子60の電力を直接インバータ50に入力することが可能となる。このため、電力貯蔵素子60の貯蔵電力を損失することなくインバータ50を介して電動機71に供給することができる。また、DCDCコンバータ40により、電力貯蔵素子60の電力を所定の値まで昇圧して補助電源装置20に供給することが可能となる。
なお、保護動作部59bと入力電圧監視部59aとに設定する入力電圧に関する保護設定値は、インバータ50の内部で独立して設定する構成としてもよく、制御信号C4に基づいて設定することは必須ではない。例えば、入力電圧の平均値から保護設定値を決定して設定する構成でもよい。
なお、連係制御部200は、補助電源装置20の給電範囲にある電気車に搭載されている空調装置(図示せず)に対して、制御指令を出力する構成とし、電気車が電力貯蔵素子60からの電力で走行する場合には、前記空調装置への停止指令を出力して、空調装置を停止させる構成とすることが好ましい。このようにすることで、空調装置での電力消費をカットできるので、電力貯蔵素子60の電力を、最大限走行するために使用することができる。
なお、連係制御部200は、補助電源装置20の給電範囲にある電気車に搭載されている空調装置(図示せず)に対して、制御指令を出力する構成とし、電気車が電力貯蔵素子60からの電力で走行する場合には、前記空調装置に内蔵されている冷媒圧縮用のコンプレッサ(図示せず)の停止指令を出力し、別途設けられた電気車車内への送風ファン(図示せず)の運転を継続させる構成とすることが好ましい。このようにすることで、空調装置の電力消費の大半を占める冷媒圧縮用のコンプレッサでの電力消費をカットしながら、電気車車内への送風は維持できるので、車内環境を大きく損なうことなく、電力貯蔵素子60の電力を最大限走行するために使用することができる。
このように、連係制御部200は、電気車の推進制御装置に搭載される開閉スイッチ10、回路切替スイッチ70、DCDCコンバータ40、およびインバータ50に対して、制御信号C1、C2、C3、およびC4を出力し、これらの装置を連係して制御する機能を有する。このため、連係制御部200は、本実施の形態にかかる電気車の推進制御装置というシステムに対して、通常時または非常時における最適な動作を提供する核となる。
なお、非常時において、DCDCコンバータ40が昇圧制御するフィルタコンデンサ42の電圧は、通常の架線1の変動範囲の下限値付近(たとえば、架線1の定格(公称)電圧が1500Vのケースでは1200V程度)とするのが好ましい。この電圧は、補助電源装置20の許容入力電圧の下限値とほぼ等しい。このようにすることで、DCDCコンバータ40の昇圧比が小さくなり、リアクトル45からの騒音を低下させることが可能となる。
なお、DCDCコンバータ40は、その内部に電力貯蔵素子60への貯蔵電力量の目標値を有しており、この貯蔵電力量の目標値に、実際の電力貯蔵素子60の貯蔵電力量が一致するように、充放電動作を行う機能を有する。電力貯蔵素子60の最大貯蔵可能電力量に対する現在の貯蔵電力量の割合をSOC(State Of Charge)と称する。貯蔵電力量の目標値は、電気車が運行中はSOCを最大、即ちほぼ100%に設定する。これは、万一電気車が運行中に架線1から受電して走行することができなくなった場合に、電力貯蔵素子60の性能を最大限活用して走行距離を最大に確保できるためである。一方、電気車が運行を終了した後は、SOCは、例えば運行中のそれよりも低い値である80%以下程度まで低下させて保持する。これは、電力貯蔵素子60のSOCを100%近くまで長時間保持させると、電力貯蔵素子60内部の劣化が進むため、これを回避するためである。このように、SOCを極力低く設定することで、電力貯蔵素子60の寿命を長く使用することができる。なお、貯蔵電力量の目標値は、DCDCコンバータ40の内部に有した時刻情報により、電気車が起動したことを条件にSOCを100%近くになるように設定し、夜間に所定の時間となると、SOCを低減させるよう設定する構成が考えられる。
また、貯蔵電力量の目標値は、外部の連係制御部200からの制御信号として、DCDCコンバータ40に入力する構成とすることでも構わない。このようにすることで、たとえば電気車の編成中に複数台のDCDCコンバータ40および電力貯蔵素子60が存在する場合において、それらの動作を総括的に制御することができる。
また、貯蔵電力量の目標値は、電気車を長時間使用しないと予想される場合において、前記貯蔵電力量の目標値を低下させることが好ましい。具体的には、インバータ50の動作状態(力行、ブレーキの状態、電流の状態等)を監視し、一定時間動作しない場合には電気車が車庫に留め置かれていると判断してSOCを低下させるように、貯蔵電力量の目標値を設定する構成とすることが好ましい。もちろん、列車の運行に関する情報を統一的に把握している、運行指令センター等の外部から貯蔵電力量の目標値を設定する構成とすることでも構わない。
つぎに、本実施の形態にかかる電気車の推進制御装置によるメリットを以下に述べる。
第一に、インバータ50に対する特別な設計配慮が不要であることである。図6は、本実施の形態にかかるインバータ出力電圧、車速、およびパルスモードの関係の一例を示す図である。図6の上側に示されるグラフの縦軸は、インバータ50の出力電圧を示し、横軸は、電気車の車速を示している。グラフには、一例として、架線1の定格(公称)電圧(1500V)がインバータ50に印加された場合の出力電圧−速度特性と、電力貯蔵素子60の端子電圧(600V)がインバータ50に印加された場合の出力電圧−速度特性が示されている。
図6の下方部には、架線1の定格(公称)電圧(1500V)がインバータ50に印加された場合のパルスモードの変化の状態が示されている。さらに、電力貯蔵素子60の端子電圧(600V)がインバータ50に印加された場合のパルスモードの変化の状態が示されている。
通常時において、集電装置2から供給された電力で、インバータ50を駆動する場合、インバータ50の出力電圧は、0V〜1170V(=1500V×√6/π;公知式)まで直線状に増加する。インバータ50は、記号Aで示される多パルスPWMモード、および記号Bで示される同期パルスモードで動作する。
40km/h付近で、インバータ50の出力電圧は最大値1170Vに到達し、インバータ50は、記号Cで示される1パルスモードで動作する。なお、通常時の電気車の巡航速度は、80km/h〜100km/hなので、インバータ50は、加減速時を除くほとんどの間、1パルスモードで動作する。
一方、非常時において、端子電圧が600Vに設定された電力貯蔵素子60の電力で、インバータ50を駆動する場合、インバータ50の出力電圧は、0V〜468V(=600V×√6/π;公知式)まで直線状に増加する。インバータ50は、記号Aで示される多パルスPWMモード、および記号Bで示される同期パルスモードで動作する。
16km/h付近で、インバータ50の出力電圧は最大値468Vに到達し、インバータ50は、記号Cで示される1パルスモードで動作する。なお、非常時の電気車の巡航速度は、一般的に30km/h前後となるので、インバータ50は、加減速時を除くほとんどの間、1パルスモードでの動作が可能となる。すなわち、インバータ50の出力電圧半周期中のパルス数は、最小の1を示し、スイッチング損失も最小になる。
もし、電力貯蔵素子60の端子電圧が、架線1の電圧と同様の1500Vに設定されている場合、非常時に電力貯蔵素子60からインバータ50に供給される電力により、電気車の最高速度が30km/h前後であっても、インバータ50は、インバータ50の入力電圧に対応する出力電圧−速度特性から導かれるパルスモード、すなわち多パルスPWMモードのスイッチング周波数(1000Hz前後)で常に動作する。スイッチング損失が大きい状態でインバータ50が動作すると、1パルスモードでの運転を念頭に設計されている冷却フィンでは、冷却性能が不足し、インバータ50が過熱するという問題が発生する。
上記問題の対策として、低速運転を考慮し、冷却性能を強化したインバータを特別に設計することは可能であるが、インバータ装置の重量、寸法、コスト等の増加を招く。
本実施の形態にかかる電気車の推進制御装置では、架線1から供給される電力または電力貯蔵素子60から供給される電力の一方を選択しインバータ50に出力する回路切替スイッチ70を有し、通常時は、架線1の電力をインバータ50に供給し、非常時は、電力貯蔵素子60の電力をインバータ50に供給する構成とした上で、電力貯蔵素子60からインバータ50に印加される電圧が、架線1からインバータ50に印加される電圧に比して低くされていることにより、電力貯蔵素子60から供給される電力で低速走行する場合でも、インバータ50は1パルスモードで動作可能である。そのため、冷却性能を強化したインバータを特別に設計する必要がなく、インバータ50の重量、寸法、コスト等の増加を回避することができる。
なお、電気車が上り勾配を走行中等において、電気車の速度が例えば16km/h以下まで低下した場合、インバータ50は、多パルスPWMモードでのスイッチングとなる。この場合、上述のとおりインバータ50は、冷却能力が不足して過熱する虞がある。これを回避するため、インバータ50を構成する半導体スイッチング素子53a〜53fの温度に応じて、インバータ50の出力電圧を変化させて、インバータ50が1パルスモードでの運転が可能となるように制御を行う構成にするとさらに好ましい。
具体的には、インバータ50を構成する半導体スイッチング素子53a〜53fの温度が所定の値以上に上昇した場合、インバータ50の出力電圧を増加させて、上述した構成よりも低い速度でインバータ50が1パルスモードで運転するように制御する。
インバータ50の出力電圧は、インバータ50が1パルスモードでのスイッチング動作となるまで増加させることが好ましい。
インバータ50の出力電圧を増加させる手法としては、インバータ50に内蔵される電動機制御部(図示せず)内部の電動機71に対する励磁電流指令を増加させ、インバータ50の出力電圧を上昇させることが有効である。なお、インバータ50の出力電圧を増加させると、同一速度(周波数)で通常よりも高い電圧が電動機71に印加され、電動機71の励磁電流が定格時よりも大きくなる所謂過励磁状態での運転となる。これにより、電動機71の温度が上昇することになるが、電動機71は、インバータ50と比較して熱時定数が大きく、電気車を最寄駅まで走行させるケースでは問題にならない。
第二に、インバータ50を含む電気車の推進制御装置全体のシステム損失を最小にすることができることである。回路切替スイッチ70により、電力貯蔵素子60をインバータ50に直結することができるので、電力貯蔵素子60とインバータ50との間に電圧変換回路等を設ける必要がない。そのため、当該電圧変換回路等による電力損失がなく、インバータ50を含む電気車の推進制御装置全体のシステム損失を最小にすることができ、電力貯蔵素子60の貯蔵電力量を最大限利用することができる。
第三に、補助電源装置20に対する特別な設計配慮が不要であることである。DCDCコンバータ40は、非常時に電力貯蔵素子60の電圧を架線1の定格(公称)電圧付近あるいは通常の架線1の電圧変動範囲内に昇圧し、通常時と同じ電源条件で補助電源装置20を動作させることができる。そのため、補助電源装置20は、補助電源装置20に内蔵されるトランス30の入力側(一次側)電圧の設定を下げる等の設計を行う必要がなく、半導体スイッチング素子23a〜23fとトランス30の体積、重量、コストが増加するということがない。
第四に、電力貯蔵素子60の充電に使用するDCDCコンバータ40を無駄なく利用できることである。DCDCコンバータ40の変換容量は、補助電源装置20への昇圧給電に必要な容量と、電力貯蔵素子60を所定時間で満充電するために必要な容量とが、ほぼ同程度(上述した実施例では50kW)である。そのため、DCDCコンバータ40に特別な装置を付加しなくても、通常時は電力貯蔵素子60を充電し、非常時は補助電源装置20への昇圧給電をすることができる。すなわち、電気車の推進制御装置に電力貯蔵素子60の充電用として装備されているDCDCコンバータ40を利用可能である。
なお、本実施の形態にかかる電気車の推進制御装置は、集電状態検出部11を備え、集電装置2が架線1から確実に離脱したことを確認してから、DCDCコンバータ40の昇圧運転を開始する構成であるため、DCDCコンバータ40で昇圧された電圧が集電装置2を介して架線1に流入することを防止でき、架線1の短絡箇所等における被害拡大を回避できる。
さらに、本実施の形態にかかる電気車の推進制御装置は、補助電源装置20およびDCDCコンバータ40の接続部から集電装置2の間に開閉スイッチ10を備え、開閉スイッチ10が開放されたことを条件として、DCDCコンバータ40の昇圧運転を開始する構成であるため、DCDCコンバータ40で昇圧された電圧が、集電装置2を介して架線1に流入することを防止できるので、DCDCコンバータ40で昇圧された電圧が集電装置2を介して架線1に流入することを防止でき、架線1の短絡箇所等における被害拡大を回避できる。
以上のように構成したので、電動機71を駆動制御するインバータ50と、負荷31に電力を供給する補助電源装置20の重量、寸法、コストの増加を回避しつつ、架線停電時等の非常時に電力貯蔵素子60から供給される電力により電気車を走行させるのに好適な電気車の推進制御装置を提供することができる。
なお、本実施の形態に示す電気車の推進制御装置の構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、一部を省略する等、変更して構成することも可能であることは言うまでもない。
以上説明したように、本実施の形態にかかる電気車の推進制御装置によれば、外部電源から供給される電力または電力貯蔵素子60から供給される電力の一方を選択しインバータ50に電力を供給する回路切替スイッチ70と、インバータ50、DCDCコンバータ40、および回路切替スイッチ70を連係して制御する連係制御部200とを有し、インバータ50、DCDCコンバータ40、および回路切替スイッチ70を連係して制御するように構成したので、インバータ50、および補助電源装置20の重量、寸法、コストの増加を回避しつつ、架線停電時等の非常時に、電力貯蔵素子60の電力を利用した電気車の走行制御を好適に行うことが可能となる。
また、回路切替スイッチ70により、電力貯蔵素子60をインバータ50に直結することができる構成としたので、電力貯蔵素子60とインバータ50との間に電圧変換回路等を設ける必要がなく、インバータ50を含む電気車の推進制御装置全体のシステム損失を最小に抑え、電力貯蔵素子60の貯蔵電力量を最大限利用することができる。
また、DCDCコンバータ40は、非常時に電力貯蔵素子60の電圧を架線1の定格(公称)電圧付近あるいは通常の架線1の電圧変動範囲内に昇圧し、通常時と同じ電源条件で補助電源装置20を動作させることができる構成としたので、補助電源装置20は、補助電源装置20に内蔵されるトランス30の入力側(一次側)電圧の設定を下げる等の設計を行う必要がなく、半導体スイッチング素子23a〜23fとトランス30の体積、重量、コストの増加を回避することができる。
また、DCDCコンバータ40の変換容量は、補助電源装置20への昇圧給電に必要な容量と、電力貯蔵素子60を所定時間で満充電するために必要な容量とが、ほぼ同程度(上述した実施例では50kW)であるため、DCDCコンバータ40に特別な装置を付加しなくても、通常時は電力貯蔵素子60を充電し、非常時は補助電源装置20への昇圧給電をすることができる。
また、本実施の形態にかかる電気車の推進制御装置は、集電状態検出部11を備え、集電装置2が架線1から確実に離脱したことを確認してからDCDCコンバータ40の昇圧運転を開始する構成としたので、DCDCコンバータ40で昇圧された電圧が架線1に流入することを防止でき、架線1の短絡箇所等における被害拡大を回避できる。
さらに、本実施の形態にかかる電気車の推進制御装置は、補助電源装置20およびDCDCコンバータ40の接続部から集電装置2の間に開閉スイッチ10を備え、開閉スイッチ10が開放されたことを条件として、DCDCコンバータ40の昇圧運転を開始する構成としたので、DCDCコンバータ40で昇圧された電圧が架線1に流入することを防止でき、架線1の短絡箇所等における被害拡大を回避できる。
以上のように、本発明にかかる電気車の推進制御装置は、架線停電時等の非常時に、電力貯蔵素子の電力により電気車を走行させる電気車の推進制御装置に有用である。

Claims (26)

  1. 直流電圧を交流電圧に変換するインバータと、電力貯蔵素子と、前記電力貯蔵素子に接続されるDCDCコンバータとを備えた電気車の推進制御装置において、
    外部電源から集電装置を介して供給される電力と、前記電力貯蔵装置から供給される電力とのいずれか一方を選択し、前記インバータに出力する回路切替部を備え、
    前記インバータは、前記電気車の速度あるいは前記インバータの出力電圧に応じて、パルスモードを変更する所定の動作を行い、前記パルスモードの変更によって前記インバータの出力電圧基本波半周期中に含まれるパルス数が所定数以下のパルス数で動作可能に構成され、
    前記電気車が前記外部電源から受電して走行するときよりも、前記電力貯蔵素子からの電力で走行するときの方が、より低い車速で前記所定数以下のパルス数で動作するパルスモードに切り替わること
    を特徴とする電気車の推進制御装置。
  2. 前記電気車が前記外部電源から受電して走行する場合と、前記電力貯蔵素子からの電力で走行する場合とのそれぞれに応じて、前記DCDCコンバータ、および前記回路切替部に制御信号を出力し、少なくとも前記DCDCコンバータと、前記回路切替部とを連係して制御する連係制御部を備えることを特徴とする請求項1に記載の電気車の推進制御装置。
  3. 前記電力貯蔵素子の端子間の電圧は、前記電力貯蔵素子からの電力により走行するときの巡航速度において、前記インバータが1パルスモードで動作可能となるように調整された値であることを特徴とする請求項1に記載の電気車の推進制御装置。
  4. 前記電力貯蔵素子の端子の電圧値は、前記外部電源の定格電圧の20〜50%の値であることを特徴とする請求項1に記載の電気車の推進制御装置。
  5. 前記所定数は1であることを特徴とする請求項1に記載の電気車の推進制御装置。
  6. 前記電気車に搭載される負荷に電力を供給する補助電源装置を備え、
    前記DCDCコンバータは、前記外部電源からの電力の受電が不可能となった場合、前記電力貯蔵素子の電圧を、前記補助電源装置が通常前記外部電源から受電する電圧程度まで昇圧し、前記補助電源装置に供給することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の電気車の推進制御装置。
  7. 前記外部電源と前記集電装置との接続状態を検出する集電状態検出部を備え、
    前記外部電源と前記集電装置との接続が断たれたことを前記集電状態検出部が検出したことを条件として、前記DCDCコンバータは、昇圧運転を行うことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の電気車の推進制御装置。
  8. 前記補助電源装置および前記DCDCコンバータの接続部と前記集電装置との間に設置され、前記補助電源装置および前記DCDCコンバータを前記集電装置から切り離す開閉部を備え、
    前記開閉部が開放されたことを条件として、前記DCDCコンバータは、昇圧運転を行うことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の電気車の推進制御装置。
  9. 前記連係制御部は、
    前記外部電源からの受電による電気車の走行が可能と判断した場合には、前記インバータが前記外部電源と直結されるように前記回路切替部を制御するとともに、前記DCDCコンバータが前記電力貯蔵素子に前記外部電源の電力を充電する動作を行うように制御し、
    前記外部電源からの受電による電気車の走行が不可能と判断した場合、前記インバータを前記電力貯蔵素子に直結されるように前記回路切替部を制御するとともに、前記DCDCコンバータが電気車に搭載され負荷に電力を供給する補助電源装置に前記電力貯蔵素子の電力を供給する動作を行うように制御することを特徴とする請求項2に記載の電気車の推進制御装置。
  10. 前記補助電源装置の給電範囲にある電気車の空調装置に対して、前記連係制御部からの制御信号を出力する構成とされており、
    前記連係制御部は、
    電気車が前記電力貯蔵素子からの電力で走行する場合、前記空調装置への停止指令を出力して前記空調装置を停止させることを特徴とする請求項2に記載の電気車の推進制御装置。
  11. 前記補助電源装置の給電範囲にある電気車に搭載されている空調装置に対して、前記連係制御部からの制御信号を出力する構成とされており、
    前記連係制御部は、
    電気車が前記電力貯蔵素子からの電力で走行する場合、前記空調装置に内蔵されている冷媒圧縮用コンプレッサの停止指令を出力し、電気車車内に搭載される送風ファンの運転を継続させることを特徴とする請求項2に記載の電気車の推進制御装置。
  12. 前記DCDCコンバータは、
    前記外部電源に接続されたリアクトルおよびフィルタコンデンサからなる入力フィルタ回路と、前記フィルタコンデンサの直流電圧を任意の直流電圧に変換して出力するスイッチング回路とを有し、
    前記スイッチング回路は、
    前記フィルタコンデンサに並列接続された上アーム側スイッチング素子と下アーム側スイッチング素子とから構成され、前記上アーム側スイッチング素子と前記下アーム側スイッチング素子との接続点にリアクトルが接続された構成である場合、
    前記DCDCコンバータの前記フィルタコンデンサ電圧を所定の値に制御する電圧制御モードと、前記DCDCコンバータの前記リアクトル電流を所定の値に制御する電流制御モードとを有することを特徴とする請求項1に記載の電気車の推進制御装置。
  13. 前記DCDCコンバータは、電気車が外部電源から受電して走行する場合と、前記電力貯蔵素子からの電力で走行する場合とで、前記制御モードを切り替えて運転することを特徴とする請求項12に記載の電気車の推進制御装置。
  14. 前記DCDCコンバータは、前記フィルタコンデンサの電圧を、前記補助電源装置の入力電圧の許容下限値付近に制御することを特徴とする請求項6に記載の電気車の推進制御装置。
  15. 前記DCDCコンバータは、
    前記電力貯蔵素子の貯蔵電力量に関する目標値を有し、前記電力貯蔵素子への充放電を行って貯蔵電力量を前記目標値に制御するものであって、
    前記貯蔵電力量の目標値を少なくとも時刻に応じて変化させることを特徴とする請求項1に記載の電気車の推進制御装置。
  16. 前記DCDCコンバータは、
    前記電力貯蔵素子の貯蔵電力量に関する目標値を有し、前記電力貯蔵素子への充放電を行って前記貯蔵電力量を前記目標値に制御するものであって、
    前記貯蔵電力量の目標値を前記連係制御部からの制御信号に応じて変化させることを特徴とする請求項2に記載の電気車の推進制御装置。
  17. 前記DCDCコンバータは、
    前記電力貯蔵素子の貯蔵電力量に関する目標値を有し、前記電力貯蔵素子への充放電を行って前記貯蔵電力量を前記目標値に制御するものであって、
    前記インバータの動作状態に応じて、前記貯蔵電力量の目標値を低下させることを特徴とする請求項1に記載の電気車の推進制御装置。
  18. 前記DCDCコンバータの出力容量は、前記補助電源装置の出力容量以下であることを特徴とする請求項6に記載の電気車の推進制御装置。
  19. 前記インバータは、
    少なくとも前記インバータの入力電圧を監視する入力電圧監視部を有し、前記入力電圧が所定の範囲から逸脱する場合、前記インバータを停止させる保護動作部を備えたものであって、
    前記入力電圧監視部は、
    電気車が外部電源から受電して走行する場合と、前記電力貯蔵素子からの電力で走行する場合とで、入力電圧に関する前記所定の範囲を切り替えることを特徴とする請求項2に記載の電気車の推進制御装置。
  20. 前記インバータは、インバータを構成する半導体スイッチング素子の温度に応じて、インバータの出力電圧を変化させる所定の動作を行うことを特徴とする請求項1に記載の電気車の推進制御装置。
  21. 前記インバータは、インバータを構成する半導体スイッチング素子の温度が所定の値以上である場合、インバータの出力電圧を増加させる所定の動作を行うことを特徴とする請求項20に記載の電気車の推進制御装置。
  22. 前記インバータは、インバータを構成する半導体スイッチング素子の温度が所定の値以上である場合、インバータの出力電圧を1パルスモードでのスイッチング動作となるまで増加させる所定の動作を行うことを特徴とする請求項21に記載の電気車の推進制御装置。
  23. 前記所定の動作は、前記インバータの負荷である電動機の励磁電流を増加させることを特徴とする請求項20〜22のいずれか1つに記載の電気車の推進制御装置。
  24. 前記DCDCコンバータは、前記電圧制御モードおよび前記電流制御モードを前記連係制御部からの前記制御信号に応じて切替えることを特徴とする請求項12に記載の電気車の推進制御装置。
  25. 前記インバータは、前記入力電圧に関する所定の範囲を前記連係制御部からの前記制御信号に応じて切替えることを特徴とする請求項19に記載の電気車の推進制御装置。
  26. 前記DCDCコンバータは、前記電力貯蔵素子の貯蔵電力量に関する目標値を有し、前記電力貯蔵素子への充放電を行って前記貯蔵電力量を前記目標値に制御するものであって、前記貯蔵電力量の目標値を外部からの制御信号に応じて変化させることを特徴とする請求項1に記載の電気車の推進制御装置。
JP2009525843A 2008-10-23 2008-10-23 電気車の推進制御装置 Active JP4558096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/069232 WO2010046984A1 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 電気車の推進制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4558096B2 true JP4558096B2 (ja) 2010-10-06
JPWO2010046984A1 JPWO2010046984A1 (ja) 2012-03-15

Family

ID=42119045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525843A Active JP4558096B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 電気車の推進制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8615341B2 (ja)
EP (1) EP2340957B1 (ja)
JP (1) JP4558096B2 (ja)
KR (1) KR101260139B1 (ja)
CN (1) CN102196938B (ja)
CA (1) CA2740979C (ja)
RU (1) RU2478490C2 (ja)
WO (1) WO2010046984A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013198195A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Toshiba Corp 電気車制御装置
JP2016508358A (ja) * 2012-07-05 2016-03-17 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ハイブリッド車両システムを動作させるシステムおよび方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009008549A1 (de) * 2009-02-12 2010-08-19 Bombardier Transportation Gmbh Anordnung zum Betreiben von Verbrauchern in einem Schienenfahrzeug mit elektrischer Energie, wahlweise aus einem Energieversorgungsnetz oder aus einer Motor-Generator-Kombination
US8649923B2 (en) * 2010-01-12 2014-02-11 Ford Global Technologies, Llc E-drive PWM frequency strategy
WO2012014324A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 三菱電機株式会社 電気車の推進制御装置、および鉄道車両システム
KR101506411B1 (ko) * 2010-12-01 2015-03-26 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전기차의 제어장치
CN103283135A (zh) * 2010-12-27 2013-09-04 株式会社日立制作所 电力转换装置
KR101231848B1 (ko) * 2011-02-10 2013-02-08 한국과학기술원 전기자동차용 급전 장치 및 그 장치의 구동 방법
EP2493052A1 (de) * 2011-02-22 2012-08-29 Flextronics International Kft. Spannungsstabilisierungseinrichtung
KR101262973B1 (ko) * 2011-05-24 2013-05-08 기아자동차주식회사 하이브리드 전기 차량의 비상주행 제어시스템 및 그 제어방법
KR101591218B1 (ko) * 2011-12-12 2016-02-02 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전기차 구동 시스템
KR20140116514A (ko) * 2012-02-28 2014-10-02 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 차량 내 정보 표시 시스템 및 전력 공급 방법
KR101300380B1 (ko) * 2012-03-02 2013-08-29 엘에스산전 주식회사 인버터 제어방법
US9296300B2 (en) * 2012-04-13 2016-03-29 General Electric Company Method and system for powering a vehicle
KR101627960B1 (ko) * 2012-06-07 2016-06-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전기차 제어장치
AT513095B1 (de) * 2012-07-04 2015-06-15 Siemens Ag Oesterreich Elektrisch angetriebenes Schienenfahrzeug
CN103115647B (zh) * 2013-02-01 2016-08-03 赵乎 轨道交通弓网工况监测系统
CN103438924B (zh) * 2013-08-23 2016-09-28 天津市三特电子有限公司 电力机车弓网在线检测系统及检测方法
JP6461460B2 (ja) * 2013-08-29 2019-01-30 株式会社東芝 電力変換装置、非常用走行システム、及び鉄道車両
DE102013226356A1 (de) 2013-10-02 2015-04-02 Scania Cv Ab Fahrzeug
CN104129317B (zh) * 2013-12-23 2016-08-31 武汉英康汇通电气有限公司 即充式无轨电车控制方法
US9834098B2 (en) * 2014-01-30 2017-12-05 General Electric Company Vehicle propulsion system with multi-channel DC bus and method of manufacturing same
JP6259778B2 (ja) * 2014-02-13 2018-01-10 株式会社日立製作所 鉄道車両用駆動装置
US10050548B2 (en) * 2014-09-29 2018-08-14 The Boeing Company No-break power transfer
SE538656C2 (en) * 2014-10-30 2016-10-11 Scania Cv Ab Method and system for switching from a first power supply path to a second power supply path
DE102015102410A1 (de) * 2015-02-20 2016-08-25 Vossloh Kiepe Gmbh Batterieanordnung für ein Fahrzeug
JP6642974B2 (ja) * 2015-03-27 2020-02-12 株式会社東芝 電気車制御装置
JP6397799B2 (ja) * 2015-06-01 2018-09-26 株式会社日立製作所 補助電源システムおよびその運転方法
CN105398353B (zh) * 2015-10-23 2019-01-08 惠州市亿能电子有限公司 一种轨道交通机车电源系统及其控制方法
US10300791B2 (en) * 2015-12-18 2019-05-28 Ge Global Sourcing Llc Trolley interfacing device having a pre-charging unit
KR20170114579A (ko) * 2016-04-05 2017-10-16 주식회사 만도 전압 제어 방법 및 그 제어 시스템
JP6815762B2 (ja) * 2016-06-17 2021-01-20 東海旅客鉄道株式会社 電力変換システム
FR3053937B1 (fr) * 2016-07-12 2018-07-20 Sncf Mobilites Systeme d'alimentation electrique pour un vehicule ferroviaire et vehicule ferroviaire comprenant un tel systeme
JP2018014822A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社リコー 画像形成装置、電力供給方法、およびプログラム
JP6829069B2 (ja) * 2016-12-28 2021-02-10 株式会社東芝 鉄道車両用回路システム
FR3062823B1 (fr) * 2017-02-14 2021-04-23 Alstom Transp Tech Procede de gestion d'energie electrique dans un vehicule ferroviaire, systeme de gestion d'energie correspondant et vehicule ferroviaire correspondant
CN110603168B (zh) * 2017-06-13 2023-03-31 株式会社东芝 铁道车辆
CN107618379B (zh) * 2017-09-20 2021-04-02 株洲时代电子技术有限公司 一种铁路工程机械混合动力源切换控制方法
WO2019064817A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 車両用制御装置
KR102106911B1 (ko) * 2017-11-24 2020-05-06 엘지전자 주식회사 전력 변환 장치 및 이를 구비하는 홈 어플라이언스
CN110014864B (zh) * 2017-12-20 2021-02-09 中车长春轨道客车股份有限公司 一种列车牵引救援方法及系统
JP7030599B2 (ja) * 2018-04-02 2022-03-07 株式会社東芝 蓄電池システムおよび電気車制御システム
JP6922846B2 (ja) * 2018-05-24 2021-08-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用の電源装置
FR3082790B1 (fr) * 2018-06-26 2020-06-19 Sncf Mobilites Procede de regulation de la puissance electrique instantanee fournie a un vehicule ferroviaire par une source externe
DE102018212463A1 (de) * 2018-07-26 2020-01-30 Continental Automotive Gmbh Spannungsvariation und Phasensteuerung im Zwischenkreis
CN108859773B (zh) * 2018-08-03 2024-02-02 陕西通运专用汽车集团有限公司 纯电动矿车运输系统
WO2020184484A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 株式会社日立パワーソリューションズ 電動移動体及び電動移動体充電システム
DE102019211230A1 (de) * 2019-07-29 2021-02-04 Scania Cv Ab Fahrzeug
JP7472462B2 (ja) 2019-10-11 2024-04-23 オムロン株式会社 サーボdc給電システム及びモータ制御装置
JP7409136B2 (ja) * 2020-02-13 2024-01-09 株式会社デンソー 電力変換器の制御回路
JP7358271B2 (ja) * 2020-02-20 2023-10-10 株式会社日立製作所 電動機システム及び放電検出方法
US11929632B2 (en) 2021-01-27 2024-03-12 Livewire Ev, Llc On-board charger system with integrated auxiliary power supply
DE102022125116A1 (de) 2021-11-12 2023-05-17 Hofer Powertrain Innovation Gmbh Traktionsenergieversorgungsverfahren, insbesondere unter Nutzung eines Stromversorgungssystems für Kraftfahrzeuge, vorzugsweise für Nutzfahrzeuge für elektrisch betriebenen Schwerverkehr
DE202021106215U1 (de) 2021-11-12 2023-02-14 Hofer Powertrain Innovation Gmbh Elektrisches Energieversorgungssystem für Fahrzeuge, insbesondere für Schwerkraftlastwagen, mit Oberleitungsabgriff
WO2023084053A1 (de) 2021-11-12 2023-05-19 Hofer Powertrain Innovation Gmbh Traktionsenergieversorgungsverfahren, insbesondere unter nutzung eines energieversorgungssystems für kraftfahrzeuge, vorzugsweise für nutzfahrzeuge für elektrisch betriebenen schwerverkehr
DE202021106214U1 (de) 2021-11-12 2023-02-14 Hofer Powertrain Innovation Gmbh Lastkraftwagen mit elektrischem Antrieb, insbesondere in einer streckenweise vorhandenen Oberleitungsinfrastruktur

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270201A (ja) * 1988-09-03 1990-03-09 Fuji Electric Co Ltd 車輌用補助電源装置
JP2006014395A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Toshiba Corp 電気車の制御装置
WO2008018131A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Mitsubishi Electric Corporation Power converter and controller using such power converter for electric rolling stock

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555038B2 (ja) 1986-11-05 1996-11-20 株式会社日立製作所 誘導電動機式電気車の制御装置
RU2013230C1 (ru) 1991-03-29 1994-05-30 Петербургский институт инженеров железнодорожного транспорта Устройство для импульсного регулирования скорости тягового электродвигателя транспортного средства
JP2765315B2 (ja) * 1991-11-18 1998-06-11 株式会社日立製作所 電力変換装置及びこれを利用した電気車の制御装置
US5399909A (en) * 1993-03-08 1995-03-21 Impulse Nc, Inc. Secondary electrical power supply
US5491622A (en) * 1994-01-07 1996-02-13 Delco Electronics Corp. Power converter with emergency operating mode for three phase induction motors
JP3338328B2 (ja) * 1997-04-21 2002-10-28 株式会社日立製作所 乗物の電力供給装置
US6122181A (en) * 1998-05-21 2000-09-19 Exide Electronics Corporation Systems and methods for producing standby uninterruptible power for AC loads using rectified AC and battery
DE19921450C5 (de) * 1999-05-08 2006-08-03 Daimlerchrysler Ag Elektrischer Fahrzeugantrieb
JP3808701B2 (ja) 2000-12-20 2006-08-16 株式会社東芝 車両用電源装置及びそれに対する制御装置
US6612245B2 (en) 2001-03-27 2003-09-02 General Electric Company Locomotive energy tender
US6615118B2 (en) * 2001-03-27 2003-09-02 General Electric Company Hybrid energy power management system and method
US20060005736A1 (en) * 2001-03-27 2006-01-12 General Electric Company Hybrid energy off highway vehicle electric power management system and method
JP2003102181A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Toyota Motor Corp 電力供給システムおよび電力供給方法
EP1480330A3 (en) * 2003-05-22 2007-09-26 Jtekt Corporation Apparatus and method for controlling a motor
JP4422567B2 (ja) * 2004-06-30 2010-02-24 株式会社日立製作所 モータ駆動装置,電動アクチュエータおよび電動パワーステアリング装置
KR100649508B1 (ko) * 2005-02-02 2006-11-27 권오영 하이브리드 전원시스템
JP4568169B2 (ja) * 2005-05-18 2010-10-27 株式会社東芝 電気車制御装置
CN100574090C (zh) * 2005-12-26 2009-12-23 日产自动车株式会社 电功率转换设备
WO2008004294A1 (fr) * 2006-07-06 2008-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Dispositif de commande de vecteur de moteur à induction, procédé de commande de vecteur de moteur à induction, et dispositif de commande d'entraînement de moteur à induction
US8427004B2 (en) * 2006-07-20 2013-04-23 Mitsubishi Electric Corporation Electric-vehicle controller and power storage unit shutoff switch
KR100906909B1 (ko) * 2006-12-12 2009-07-08 현대자동차주식회사 연료전지 하이브리드 전기 차량의 파워다운 제어방법
KR100837920B1 (ko) * 2007-02-06 2008-06-17 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 제어방법
US8180544B2 (en) * 2007-04-25 2012-05-15 General Electric Company System and method for optimizing a braking schedule of a powered system traveling along a route
US8112191B2 (en) * 2007-04-25 2012-02-07 General Electric Company System and method for monitoring the effectiveness of a brake function in a powered system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270201A (ja) * 1988-09-03 1990-03-09 Fuji Electric Co Ltd 車輌用補助電源装置
JP2006014395A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Toshiba Corp 電気車の制御装置
WO2008018131A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Mitsubishi Electric Corporation Power converter and controller using such power converter for electric rolling stock

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013198195A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Toshiba Corp 電気車制御装置
JP2016508358A (ja) * 2012-07-05 2016-03-17 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ハイブリッド車両システムを動作させるシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2340957A4 (en) 2014-08-06
CN102196938B (zh) 2014-04-23
EP2340957A1 (en) 2011-07-06
CA2740979A1 (en) 2010-04-29
CN102196938A (zh) 2011-09-21
WO2010046984A1 (ja) 2010-04-29
JPWO2010046984A1 (ja) 2012-03-15
RU2011120333A (ru) 2012-11-27
US8615341B2 (en) 2013-12-24
US20110166736A1 (en) 2011-07-07
KR101260139B1 (ko) 2013-05-02
KR20110047274A (ko) 2011-05-06
RU2478490C2 (ru) 2013-04-10
CA2740979C (en) 2014-09-16
EP2340957B1 (en) 2018-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4558096B2 (ja) 電気車の推進制御装置
JP5014518B2 (ja) 電気車の推進制御装置、および鉄道車両システム
JP5558022B2 (ja) 電気車の蓄電制御装置及び蓄電制御方法
US7451842B2 (en) Control system for electric motor car
US9018792B2 (en) Arrangement for operating consumers in a rail vehicle with electrical energy, selectively from an energy supply network or from a motor-generator combination
JP3911621B2 (ja) バッテリ駆動列車の鉄道システム
JP4841441B2 (ja) 鉄道車両のバッテリ用充電装置
WO2013102960A1 (ja) 電気車制御装置及び電気車
JP2009072003A5 (ja)
JP2011004566A (ja) 電気車補助電源装置
JP2014075864A (ja) 鉄道車両
JP4178728B2 (ja) 電気車用の電源設備
JP5777669B2 (ja) 電気車用制御装置
JP2001320831A (ja) 電鉄用電気車

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4558096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250