JP4555477B2 - 潤滑剤組成物用の分配装置 - Google Patents

潤滑剤組成物用の分配装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4555477B2
JP4555477B2 JP2000558337A JP2000558337A JP4555477B2 JP 4555477 B2 JP4555477 B2 JP 4555477B2 JP 2000558337 A JP2000558337 A JP 2000558337A JP 2000558337 A JP2000558337 A JP 2000558337A JP 4555477 B2 JP4555477 B2 JP 4555477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant composition
dispensing device
chain
hollow body
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000558337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002519611A (ja
Inventor
ゴメス・デイアス,ヘサス
メンデス,ホセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diversey Inc
Original Assignee
Diversey Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diversey Inc filed Critical Diversey Inc
Publication of JP2002519611A publication Critical patent/JP2002519611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555477B2 publication Critical patent/JP4555477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G45/00Lubricating, cleaning, or clearing devices
    • B65G45/02Lubricating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/12Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated with feed by capillary action, e.g. by wicks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2210/00Applications
    • F16N2210/24Conveyors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【0001】
発明の分野
本発明は潤滑剤組成物用の分配装置に関する。より詳細には、本発明は、ビン詰め産業を含む種々の産業で使用されるコンベヤのベルトに潤滑剤組成物を分配する分配装置を対象とする。
【0002】
発明の背景
例えばビン詰め工場では、一般に、ビンをコンベヤ上に保持するサイドレーリングを有するステンレス鋼、鉄またはプラスチックのチェーンで作られたコンベヤベルトからなるコンベヤによりビンが搬送される。従来のビン詰めラインは、コンベヤベルトを構成する多数のこの型のチェーンを含んでいる。
【0003】
チェーンの表面は、コンベヤ上で搬送されるビンが定位置にとどまるよう潤滑されなければならない。したがってそのような潤滑は、例えば機械の故障やコンベヤの一時停止によりビンが止まる際にビンがコンベヤから落下するのを防ぐ。これは潤滑により、静止したビンを落下させることなくコンベヤベルトのチェーンが(摩擦のない状態で)動いて進むことができるため、そのようになる。
【0004】
しかし、適宜の潤滑がなされない場合、コンベヤベルトのチェーンが破損または切断され、ビンが落下して中身の流出、破損、またはその両方が生じ得る。さらに応力によりコンベヤのモータ減速機がコイルを破損または焼損させる。したがって不適当に潤滑したコンベヤにより生産が停止してしまい、その結果ビン詰め産業において重大な経済的損失を被ることになり得る。
【0005】
従来のビン詰めラインの潤滑プロセスは一般に以下のように行われる。
【0006】
潤滑剤組成物供給源を備えた装置が、コンベヤ側部に取り付けられた管を介して潤滑剤を供給する。組成物は管から3/4バーと注入ホルダとを含むコレクタへ送られる。インジェクタは寸法が0.30〜0.50mmの範囲で変わる孔を有し、各コンベヤベルトの中央に1つのインジェクタが配置されてコンベヤ全体に潤滑剤組成物を均一に分配できるようにしている。
【0007】
しかしそのような従来の方法はいくつかの問題や不利益を呈する。これは注入孔が頻繁に詰まり易いため、そのようになる。さらに潤滑剤組成物の多く、例えば約70%はコンベヤ上のビンのせいで分配される前に床に落下してしまう。したがって潤滑剤組成物の30%のみが使用され、残りは無駄になるため環境に悪い状態を作り出す。さらに従来の方法は、ビン詰めされる製品をしばしば汚染する潤滑剤組成物の霧を噴霧する噴出口を含んでいる。
【0008】
上記の問題のない、潤滑剤組成物を添加または分配する分配装置を製造することに関心が集まっている。したがって本発明は、複数の横穿孔を呈する収集管と、好ましくは高密度のフェルトで構成され前記中空体から底部開口を介して部分的に突出した吸収フェルト布とを内部に収容した中空体を含む潤滑剤組成物分配装置に向けたものである。
【0009】
発明の概要
本発明は孔板を通して機能することのない新しい分配装置に基づく。分配装置は、ステンレス鋼、プラスチックまたはその他の材料で作られ、各特定のコンベヤに供給するチェーンによって寸法が変わる中空体で構成される。
【0010】
中空体は吸収布を一端が中空体底部から突出するように収容している。本発明の分配装置はコンベヤのヘッドごとに設置される。分配装置はステンレス製の留め具により、布が中空体から突出してコンベヤチェーンにかかるようコンベヤに取り付けられる。
【0011】
分配装置には当技術分野で知られている分配装置と同様に、コンベヤ側部に取り付けられた管により送給される。潤滑剤組成物は分配装置の中空体に送り込むよう供給され、組成物は布に吸収され、次いで布がコンベヤチェーンに接触することにより潤滑剤組成物を移す。
【0012】
この新規の潤滑剤組成物分配装置は、知られているシステムと比較して以下の利点を呈する。
【0013】
本発明の分配装置は分配される合成剤により詰まることがないため、人手を節約できる。さらに、チェーン自体が組成物を運ぶことにより合成剤が床にはねるのが防止されるため、潤滑剤組成物が100%使用される。さらに本発明の分配装置によりコンベヤチェーン全体に均一に潤滑されるように組成物を定量分配できる。したがって、本発明の優れた分配装置により、高濃度の潤滑剤組成物が少ない消費量でコンベヤチェーンに添加される。また、本発明の装置により水の消費量を少なくすることができ、本発明の装置を用いた潤滑の濃度がより高いため、配水路が不要になる。
【0014】
好ましい実施形態の詳細な説明
図1は潤滑剤をチェーンCに噴霧するインジェクタAを用いた従来の潤滑システムを示している。
【0015】
図2はチェーンCの動作位置に配された、本発明による分配装置Bを示している。
【0016】
図3は分配装置Bの分解図であり、分配装置Bが中空体1で形成され、中空体1が、横穿孔2bと端部雌ねじ2cとを呈する収集管2、前記中空体1のカバー3、シール4、高密度のフェルトで構成され主要部分が中空体1の内部にあり開口6を介して中空体から突出しチェーンCにかかる支持重なり部(supporting overlap)を形成する吸収布5を内部に収容していることが見て取れる。また、中空体1の外部に取り付けられ、潤滑剤を収集管2に差し込むよう端部雌ねじ2Cに接続された注入弁7も示されている。
【0017】
明らかに、中空体1の長さはコンベヤの仕様によって変えることができ、必要であれば複数の中空体1を収集管2の出口孔8により結合することができる。
【0018】
操作位置で組み立てる際に、液体の潤滑剤組成物が弁7を介して収集管2に注入される。組成物は前記収集管に作られた穿孔2bを通過して中空体1を満たす。続いて液体の潤滑剤組成物はフェルト布5を浸して前記布5の外側の自由端部5bへと進む。
【0019】
布5の外側部5bはチェーンCにかかり、吸収布5が矢印D方向に位置を変えると、布5の外側自由端部5bが潤滑剤組成物をその適宜の潤滑に必要な量だけチェーンCに送る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の潤滑剤分配システムの概略図である。
【図2】 コンベヤチェーンに配された、本発明による分配装置の概略図である。
【図3】 本発明による分配装置の分解図である。

Claims (7)

  1. ビンを搬送するためのコンベヤの上方に、コンベヤチェーンを横切るように配置され、コンベヤチェーンの表面全体を潤滑するために該コンベヤチェーンを横切って潤滑剤組成物を供給する潤滑剤組成物分配装置(B)であって、
    複数の横穿孔(2b)を有する収集管(2)と吸収フェルト布(5)とを内部に収容した中空体(1)を含み、前記吸収フェルト布(5)が中空体(1)の底部開口(6)を介して中空体(1)から部分的に突出し、コンベヤチェーンにかかる支持重なり部を形成する、潤滑剤組成物分配装置(B)。
  2. さらに、カバー(3)とシール(4)とを含み、カバーが中空体(1)の上部に取り付けられ、シールが中空体の上部とカバーの間に位置する請求項1に記載の潤滑剤組成物分配装置。
  3. さらに、潤滑剤組成物注入弁(7)を含み、潤滑剤組成物注入弁が中空体(1)の外部に取り付けられ、収集管(2)に接続されている請求項1に記載の潤滑剤組成物分配装置。
  4. コンベヤがビン詰め産業で使用される請求項に記載の潤滑剤組成物分配装置。
  5. 潤滑剤組成物分配装置が、潤滑剤組成物をチェーンに噴霧するインジェクタ(A)を含まない請求項に記載の潤滑剤組成物分配装置。
  6. 高密度のフェルトで構成された吸収布(5)が、チェーンに接触する外側部(5b)を有する請求項に記載の潤滑剤組成物分配装置。
  7. 前記吸収布(5)の外側部(5b)が、接触することにより潤滑剤をチェーンに供給する請求項に記載の潤滑剤組成物分配装置
JP2000558337A 1998-07-02 1999-06-10 潤滑剤組成物用の分配装置 Expired - Fee Related JP4555477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ARM980103216U AR016126A4 (es) 1998-07-02 1998-07-02 Dispositivo dosificador de solucion lubricante
AR980103216 1998-07-02
PCT/EP1999/004041 WO2000001979A1 (en) 1998-07-02 1999-06-10 Dispensing device for lubricant composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002519611A JP2002519611A (ja) 2002-07-02
JP4555477B2 true JP4555477B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=41037871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000558337A Expired - Fee Related JP4555477B2 (ja) 1998-07-02 1999-06-10 潤滑剤組成物用の分配装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6102161A (ja)
EP (1) EP1110025B1 (ja)
JP (1) JP4555477B2 (ja)
AR (1) AR016126A4 (ja)
AU (1) AU737405B2 (ja)
BR (1) BR9911743A (ja)
CA (1) CA2334732C (ja)
DE (1) DE69916466T2 (ja)
ES (1) ES2219030T3 (ja)
TR (1) TR200003793T2 (ja)
WO (1) WO2000001979A1 (ja)
ZA (1) ZA200007273B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1842898B1 (en) * 1999-07-22 2012-05-16 Diversey, Inc. Use of lubricant composition for lubricating a conveyor belt
US6576298B2 (en) 2000-09-07 2003-06-10 Ecolab Inc. Lubricant qualified for contact with a composition suitable for human consumption including a food, a conveyor lubrication method and an apparatus using droplets or a spray of liquid lubricant
US7745381B2 (en) 2005-03-15 2010-06-29 Ecolab Inc. Lubricant for conveying containers
ITMI20052260A1 (it) * 2005-11-25 2007-05-26 Sunbird Investments Ltd Convogliatore e procedimento di lubrificazione di un nastro trasportatore di un convogliatore per bottiglie o contenitori in genere
US20070137937A1 (en) * 2005-11-29 2007-06-21 Guillermo Citro Conveyor lubricating apparatus
WO2009073481A2 (en) * 2007-11-30 2009-06-11 Johnsondiversey, Inc. Lubricant applicator
JP5210352B2 (ja) * 2010-05-21 2013-06-12 品川リフラクトリーズ株式会社 開放型吹付機
US9718623B2 (en) * 2015-09-30 2017-08-01 Tarpaulin.Com, Inc. Conveyor track lubricator system
US20180209585A1 (en) * 2017-01-24 2018-07-26 Robert McKenna Treadmill Lubrication System and Method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238252U (ja) * 1985-08-23 1987-03-06
JPS62130763U (ja) * 1986-02-05 1987-08-18
JP2575150B2 (ja) * 1987-10-08 1997-01-22 田辺製薬株式会社 コンベヤーベルト用殺菌潤滑剤
JPH0313569U (ja) * 1989-06-22 1991-02-12
JP2843858B2 (ja) * 1990-02-15 1999-01-06 住友金属鉱山株式会社 採取試料の保管容器
JPH03238403A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 長尺細径管内への光伝送線引き込み方法
ATE132956T1 (de) * 1992-11-27 1996-01-15 Satzinger Gmbh & Co Vorrichtung zum schmieren und reinigen insbesondere von ketten und schienen
DE19635728C1 (de) * 1996-09-03 1998-01-15 Max Wyssmann Bürstenvorrichtung zum Schmieren und Reinigen von Führungs- und/oder Antriebselementen
JPH11109778A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Minolta Co Ltd 定着装置
JP3801765B2 (ja) * 1998-02-09 2006-07-26 松下電器産業株式会社 リフロー炉

Also Published As

Publication number Publication date
EP1110025A1 (en) 2001-06-27
TR200003793T2 (tr) 2001-07-23
CA2334732C (en) 2007-12-18
ZA200007273B (en) 2002-03-07
BR9911743A (pt) 2001-04-03
EP1110025B1 (en) 2004-04-14
DE69916466T2 (de) 2004-08-12
AR016126A4 (es) 2001-06-20
ES2219030T3 (es) 2004-11-16
WO2000001979A1 (en) 2000-01-13
AU737405B2 (en) 2001-08-16
DE69916466D1 (de) 2004-05-19
US6102161A (en) 2000-08-15
CA2334732A1 (en) 2000-01-13
JP2002519611A (ja) 2002-07-02
AU4771599A (en) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4555477B2 (ja) 潤滑剤組成物用の分配装置
US6302263B1 (en) Apparatus and method for the controlled lubrication and cleaning of conveyors
US20030159889A1 (en) Conveyor and lubricating apparatus, lubricant dispensing device, and method for applying lubricant to conveyor
KR102039131B1 (ko) 그라비아 코팅 장치
US4009764A (en) Lubricating apparatus for conveyor chains
EP0032212B1 (en) Apparatus and method for the lubrication of cans
US20070137937A1 (en) Conveyor lubricating apparatus
JP2004508253A (ja) コンベアの自由移動を維持するプロセスおよびプラント
US3618713A (en) Foam lubricating system and method
US6958173B2 (en) Applicator and method for applying adhesive to rod-shaped members such as cotton swabs
CN2773109Y (zh) 环锭细纱机的集体落纱装置
SU1149859A3 (ru) Установка дл равномерного нанесени покрытий из жидкостей,растворов или пастообразных материалов на издели плоской формы
JPH06171619A (ja) コンベアの殺菌潤滑方法及びその装置
US1026381A (en) Apparatus for cleaning cans.
JPH08168693A (ja) 細骨材洗浄装置
KR200155152Y1 (ko) 정전기 발생방지 융의 습도유지장치
JP2002180392A (ja) ワイヤ洗浄装置
US2797984A (en) Lubricator
JPH02112430A (ja) 毛糸へのワックス供給方法およびそれに用いる装置
JPH10226416A (ja) ベルトコンベアの洗浄装置およびその方法
SU1134499A1 (ru) Устройство дл пневмотранспорта сыпучих материалов
JPH0215857Y2 (ja)
GB652068A (en) Improvements in or relating to the coating of surfaces with liquid or plastic materials
JPS58149172A (ja) バリ取り装置
JP2021024731A (ja) ベルトクリーナ及び搬送設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees