JP4552704B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4552704B2
JP4552704B2 JP2005077307A JP2005077307A JP4552704B2 JP 4552704 B2 JP4552704 B2 JP 4552704B2 JP 2005077307 A JP2005077307 A JP 2005077307A JP 2005077307 A JP2005077307 A JP 2005077307A JP 4552704 B2 JP4552704 B2 JP 4552704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
paper
remaining amount
image recording
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005077307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006256127A (ja
Inventor
剛昌 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005077307A priority Critical patent/JP4552704B2/ja
Publication of JP2006256127A publication Critical patent/JP2006256127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4552704B2 publication Critical patent/JP4552704B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は用紙に画像を記録する画像記録装置に関し、特に、用紙に画像を記録するジョブを連続して実行することが可能な画像記録装置に関する。
電子写真方式の画像記録装置のように、高速画像記録性能を有する画像記録装置は、一般に、複数ジョブを予約受付し、受け付けたジョブを連続して出力することが出来るように設計されている。
このような高速画像記録装置では、生産性と呼ばれる画像記録の効率を上げるために、種々の工夫行われている。
特許文献1では、少ない枚数内に出力情報を記録する場合に、原稿枚数を確認し、少ない枚数内に出力情報を納めるための画像形成条件を自動的に設定するこのが提案されている。
また、特許文献2では、複数のジョブについて必要な用紙の枚数を算出して、用紙の残量から不足するジョブについては不足分を算出して、ユーザに通知することが提案されている。
さらに、「追い越し」と称されるジョブ管理がある。この追い越しジョブ管理は、実行中のジョブにおいて用紙の不足が判明し、実行中のジョブで使用される用紙と異なるサイズの用紙を用い、実行可能な他のジョブがある場合に、実行中のジョブを中断して他のジョブを実行するというジョブ管理である。
特開2002−358189号公報 特開2003−330644号公報
特許文献1の方法は、選択される画像記録条件が両面記録や2in1のように、特殊なものであるために、一般的な用途に用いるのには問題がある。また、特許文献2では、画像記録工程の効率を直接的に向上するものではないために、確実に装置の性能をアップし、作業効率の確実な向上にはならない。
さらに、追い越しジョブ管理では、実行中のジョブを中断して、他のジョブの実行に移行するのは、中断したジョブで使用されている記録紙と異なるサイズの用紙を使用するジョブであるために、中断した用紙と同一サイズの用紙を使用する他のジョブがある場合には、そのジョブが実行されることはなく、中断した状態が継続することになる。
このように従来の追い越しジョブ管理では、中断したジョブと同一サイズの用紙を使用するジョブに関する限り、画像記録効率の向上にはなっていない。
従って例えば、大量のコピーにおいて用紙が不足して中断した場合に、同一サイズの用紙に少量コピーする他のジョブが大量コピーの中断により実行不可能となって、著しく効率が低下するといった事態が生ずる。
本発明は、連続してジョブを実行するための従来技術における前記のような問題を解決することを目的とする。
前記目的は下記の発明により達成される。
(請求項1)
用紙に画像を記録する画像記録部、用紙を収納する収納部、画像記録要求を受け付ける受付部、前記収納部に収納されている用紙の残量を検知する残量検知手段及びジョブ管理手段を有し、
前記ジョブ管理手段は、前記受付部において受け付けた順にジョブを実行することを基本とし、前記残量検知手段により検知された残量がジョブ実行に要する所要枚数よりも少ないときは、追い越される第1ジョブに使用される用紙と同一サイズの用紙を使用する第2ジョブを検索し、前記第1ジョブに優先して前記第2ジョブを実行し、前記第2ジョブを含む追い越しジョブが終了したときに、前記第1ジョブの実行に復帰することを特徴とする画像記録装置。
(請求項2)
用紙に画像を記録する画像記録部、用紙を収納する収納部、画像記録要求を受け付ける受付部、前記収納部に収納されている用紙の残量を検知する残量検知手段及びジョブ管理手段を有し、
前記ジョブ管理手段は、前記受付部において受け付けた順にジョブを実行することを基本とし、前記残量検知手段により検知された残量がジョブ実行に要する所要枚数よりも少ないときは、追い越される第1ジョブに使用される用紙と同一サイズの用紙を使用する第2ジョブを検索し、前記第1ジョブに優先して前記第2ジョブを実行するものであり、
前記第2ジョブを実行する判断において、使用される枚数に閾値を設け、前記ジョブ管理手段は、前記第2ジョブに要する用紙の枚数が前記閾値以下のときにのみ前記第2ジョブの実行に移行することを特徴とする画像記録装置。
(請求項
前記ジョブ管理手段は、用紙残量がジョブ実行に要する枚数よりも少ないことが判明したときに、前記第1ジョブを中断して、前記第2ジョブを実行することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像記録装置。
(請求項
前記残量が前記第1ジョブの前記所要枚数よりも少ないとき、前記ジョブ管理手段は、枚数不足をユーザに通知することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の画像記録装置。
(請求項
前記ジョブ管理手段は、追い越される前記第1ジョブに使用される用紙と異なるサイズの用紙を使用する第3ジョブを検索し、前記第1ジョブに優先して前記第3ジョブを実行することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の画像記録装置。
請求項1の発明により、残量が少ないために中断が発生した場合に、中断したジョブで使用されている用紙と同一サイズの用紙を使用する他のジョブが追い越し実行されるので、用紙不足による効率の低下や不便さが防止される。
たとえば、大量の画像記録を行うジョブにおいて、残量が所要枚数より少ないために、中断した場合には、少量の画像記録ジョブは実行可能であるにもかかわらず、用紙不足による中断を解除することが出来ないという事態が起こるが、本発明によりこのような不具合が解消され、効率よくジョブを実行する画像形成装置が実現される。
また、中断したジョブは用紙が使い尽くされるまで実行されるので、用紙不足による効率の低下が最低限度に抑えられる。
請求項2の発明により、残量が少ないために中断が発生した場合に、中断したジョブで使用されている用紙と同一サイズの用紙を使用する他のジョブが追い越し実行されるので、用紙不足による効率の低下や不便さが防止される。
たとえば、大量の画像記録を行うジョブにおいて、残量が所要枚数より少ないために、中断した場合には、少量の画像記録ジョブは実行可能であるにもかかわらず、用紙不足による中断を解除することが出来ないという事態が起こるが、本発明によりこのような不具合が解消され、効率よくジョブを実行する画像形成装置が実現される。
また、追い越し実行した他のジョブが大量の画像記録を行うものであるために、該他のジョブにおいて再び用紙が不足し、中断が発生するというような事態が防止される。
請求項4の発明により、用紙不足がユーザに通知されるので、中断を知らないで放置されるという事態が防止され、中断による著しい効率低下が防止される。
以下、実施の形態により本発明を説明するが、本発明は該実施の形態に限られない。
図1は本発明の実施の形態に係る画像記録装置の全体図概略である。図示の画像記録装置は、複写機機能、外部機器とネットワーク接続されたプリンタ機能及びファクシミリ機能を有する複合機である。
図1において、1は画像形成装置本体、2は画像形成装置本体1に接続された第1の排紙部としての用紙積載装置、4は画像形成装置本体1に接続された大容量給紙装置である。なお、図1は画像形成装置本体1に1台の用紙積載装置を接続した図であるが、2台以上の用紙積載装置を接続してもよい。また、用紙積載装置2に更に、ステープル処理、パンチ処理、折り処理、シフト処理等の行う後処理装置を接続することもできる。
画像形成装置本体は、帯電、露光、現像、転写及び定着からなる電子写真プロセスにより用紙に画像を記録する画像記録部を有し、用紙収納部を構成する給紙カセットD1、D2、D3又は大容量給紙装置4から用紙Pを供給して画像を記録し、用紙積載装置2に排出する。なお、画像記録部は、インクジェット記録方式、印刷方式等他の方式によるものでもよい。
用紙積載装置2は、サブトレイ201及びスタッカ202を有し、搬送路を切り換える切換ゲートGにより、サブトレイ201又はスタッカ202に選択搬送される。
給紙カセットD1、D2、D3にはそれぞれ次に説明する残量検知手段が設けられる。
図2は給紙カセットを示す。給紙カセットD1、D2、D3は容量を異にするが、図2に示す残量検知手段を有し、これら給紙カセットをDで示す。
図2中322は装置本体側に設けられている回転軸322b上に固定された断面形状が扇型の給紙ローラーであり、円弧状の外周部322aで用紙Pを送り出す。
323は位置固定の分離爪であり、押さえ部323aは用紙Pの束の最上位紙の上面と当接する。また、分離爪323は給紙カセットのコーナー2か所に設けられている。
324は給紙カセット本体321に取り付けられていて用紙Pの後端を規制する規制部材で、長溝324aにピン324bが勘合してスライドおよび若干の回動が可能になっている。さらに、前記規制部材324はスプリング324cにより給紙方向に加圧されている。
325は軸325bを中心として回動しうる中板(用紙載置手段)で、スプリング325aにより、その先端部は常時、図において上方向に加圧されている。
328は給紙カセット本体321に設けられていて用紙Pの先端を規制する先端押さえ部であり、用紙Pの束の先端部の端面と当接して用紙をそろえる。
326は抵抗体であり、給紙カセット321の側板に貼り付けてある。残量検知手段を構成する電極327は、中板325に固定され、抵抗体326に接触する。抵抗体326には電圧が印加される。
実質的な用紙載置手段である中板325に載置された用紙Pはスプリング325aに押し上げられ、最上位の用紙Pが分離爪323に接触している。そして、用紙Pは記録ジョブに対応して一枚ずつ繰り上がって最上面に位置する。
電極327の位置は中板325上に積載されている用紙Pの高さにより変化するので、用紙Pの高さが、電極327からの出力電圧により検知される。
使用される記録用紙の厚みは紙質によって異なり、例えば給紙カセット321に用紙Pを満載した場合でも、紙質によっては100枚しか載置できない場合もあれば、それ以上の枚数を載置できる場合もある。
用紙Pの厚さは操作部403においてオペレータにより設定されるか又は外部機器410a〜410n(図3に示す)からの画像形成要求において指定されている。
電極327で読み取った電圧と用紙Pの厚さの情報とから給紙トレイ中の用紙の枚数が算出される。
算出される用紙の枚数は概算数であり、例えば、用紙トレイD1、D2、D3の最大積載量を100%とした場合、100%、75%、50%、25%、0%のような概算数が算出される。
大容量給紙装置4にも前記と同様の残量検知手段が設けられる。
本実施の形態においては、給紙カセットD1、D2、D3に各種サイズの用紙を収納することが可能であり、従って例えば、給紙カセットD1、D2にA4サイズ、D3にB4サイズのように複数の給紙トレイに同一サイズの用紙を収納することも可能である。複数の用紙トレイに同一サイズの用紙が収納されている場合には、用紙残量は複数の用紙トレイに収納されている用紙の合計で計算される。
本実施の形態においては、1個のジョブ1(第1ジョブ、以下同じ)を実行する工程において、ジョブ1の実行に必要な用紙枚数が計算されるとともに、前記残量検知手段により検知された残量とが比較され、残量の方が多い場合にはジョブ1の実行が継続されるが、残量の方が少なく、しかも、ジョブ1と同一サイズの用紙を用いる他のジョブ2(第2ジョブ、以下同じ)がある場合には、ジョブ1が中断され、他のジョブ2が優先実行される。
以上説明したジョブ管理の詳細を図3〜5を参照して説明する。図3は制御系のブロック図、図4はジョブを記憶するメモリの概念図、図5を制御のフローチャートである。
400画像記録装置全体を制御する制御部であって、以下に説明するジョブ管理を行うジョブ管理手段である。401は図2における電極326を構成要素とする残量検知手段であり、給紙カセットD1、D2、D3中の用紙Pの高さに対応した電圧を出力する。402は画像読取部であり、画像を読み取って画像データを生成する。403は画像形成装置本体1の上部に設けられた操作部であり、タッチパネルで構成され、コピー部数、片面両面の設定等の各種画像記録条件が操作部403を用いて設定される。404はネットワークを介してパーソナルコンピュータ等の外部機器410a、410b・・・・410nと送受信を行う通信部である。
操作部403及び通信部404はジョブを受け付ける受付部を構成する。
405はジョブ情報及びジョブにおいて記録される画像の画像データを記憶するメモリである。メモリ405には、図6に示すように、操作部401及び通信部403において受け付けたジョブが受付時間順に記憶され、ジョブの実行段階では、基本的に受け付け時間順に読み出される。
図5はジョブ管理のフローチャートであるが、該ジョブ管理はジョブの実行中所定の時間間隔で常時行われる。
ジョブ1の画像形成を開始した後に、STEP1において、ジョブ1に必要な用紙の所要枚数を検知する。複写においては、原稿読取が完了し原稿枚数が判明した段階で、原稿枚数と部数とから所要枚数Sを計算する。なお、両面コピーや2in1等の条件が設定されている場合には、これらの条件を計算に入れる。また、外部機器410a〜410nからの要求に基づいたプリントの場合には、画像データを含む要求の受信が完了した段階で所要枚数を計算する。
STEP2において、用紙の残量Zを検知する。残量Zの検知は残量検知手段401の出力を読み取ることにより行われる。
STEP3において所要枚数Sと残量Zを比較し、所要枚数Sの方が少ない場合には、ジョブ1を実行する(STEP4)。
STEP3において、所要枚数Sよりも残量Zが少ない場合には、ジョブ1を中断する(STEP5)。ジョブ1を中断し用紙が不足している旨をジョブ1のユーザ1に通知する(STEP6)。
外部機器410a〜410nからの要求によるプリントジョブにおいては、プリント作動前に所要枚数が判明する場合が多いが、このような場合には、ジョブ1のプリント開始が設定はされるが、プリント作動の開始前にSTEP5に移行する。
ユーザ1への通知後、STEP7において、ジョブ1で使用される用紙と同一サイズの用紙を使用する他のジョブ2があるか否かを検索する。
他のジョブ2がない場合には(STEP7のno)、STEP8において、ジョブ1で使用される用紙と異なるサイズの用紙を用いる他のジョブ3(第3ジョブ、以下同じ)を検索する。STEP7、8における検索は、メモリ405に記憶されているジョブ情報の受付時間順に行われる。
他のジョブ2、3の検索を条件無しで行っても良いが、次の条件付きで行うことが好ましい。即ち、枚数の上限閾値Mを設け、上限閾値M以下のジョブ2、3を検索する。この上限閾値は、給紙トレイの最大積載量よりもかなり少ない枚数、たとえば、数十枚に設定される。これは、実行中のジョブを中断して、代わりに他のジョブを実行するというジョブ管理が、枚数の多いジョブが中断したために、枚数の少ないジョブの実行が大幅に遅れて、全体として作業効率が低下すると言う不具合を是正することを目的としており、代わりに実行されるジョブの枚数が多いと、そのジョブも枚数不足となって、未完了となるという事態を避けるためである。
他のジョブ2、3が存在する場合は、これらのジョブを実行する(STEP9)。
他のジョブ2、3の実行中に用紙が無くなったときは(STEP10のno)、ジョブ2、3のユーザ2、3に用紙無しを通紙して(STEP12)、装置を停止して(STEP13)終了する。
他のジョブ2、3が完了したときは(STEP11のyes)、STEP7に移行して、更に他のジョブを検索する。
用紙が残っている状態で他のジョブが無くなった場合には(STEP8のno)、STEP4に移行し、ジョブ1を実行する。
以下に、ジョブ管理の例を示す。
給紙トレイD1、D2、D3は最大積載量1000枚であり、これらトレイの残量が、
D1:A4 100%
D2:B5 100%
D3:A3 75%
大容量給紙装置4:B5 75%
である。
(例1)
例1は追い越すジョブを条件なしで検索する例である。ジョブ1ではA4サイズ1200枚の所要枚数であり、印刷開始後、用紙不足が判明するとともに、A4サイズ、所要枚数100の予約ジョブ2が設定されている場合に、ジョブ1を中断して、ジョブ2を実行する。中断と同時にジョブ1のユーザ1に用紙不足による中断が通知される。なお、ジョブ2が終了した時にはジョブ1の実行が再開され、用紙が使い尽くされた段階で停止し、紙無しがユーザ1に通知される。
(例2)
例2では、追い越すジョブの上限閾値が50枚と設定されている。
A4サイズ1200枚のジョブ1を開始し、用紙不足が判明し、所要枚数40枚のジョブ2及び所要枚数が100枚のジョブ3及び所要枚数が30枚のジョブ4が予約設定されている場合には、次のようなジョブ管理となる。ただし、ジョブ2〜3はジョブ1と同一サイズの用紙を使用する。
ジョブ3は上限閾値50枚を超えているので実行されず、ジョブ2及びジョブ4のみが実行される。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の全体図概略である。 給紙カセットを示す図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置における制御系のブロック図である。 ジョブを記憶するメモリの概念図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置における制御のフローチャートである。
符号の説明
1 画像形成装置本体
2 用紙積載装置
4 大容量給紙装置
327 電極
400 制御部
401 残量検知手段
402 画像読取部
403 操作部
404 通信部
D、D1、D2、D3 給紙カセット

Claims (5)

  1. 用紙に画像を記録する画像記録部、用紙を収納する収納部、画像記録要求を受け付ける受付部、前記収納部に収納されている用紙の残量を検知する残量検知手段及びジョブ管理手段を有し、
    前記ジョブ管理手段は、前記受付部において受け付けた順にジョブを実行することを基本とし、前記残量検知手段により検知された残量がジョブ実行に要する所要枚数よりも少ないときは、追い越される第1ジョブに使用される用紙と同一サイズの用紙を使用する第2ジョブを検索し、前記第1ジョブに優先して前記第2ジョブを実行し、前記第2ジョブを含む追い越しジョブが終了したときに、前記第1ジョブの実行に復帰することを特徴とする画像記録装置。
  2. 用紙に画像を記録する画像記録部、用紙を収納する収納部、画像記録要求を受け付ける受付部、前記収納部に収納されている用紙の残量を検知する残量検知手段及びジョブ管理手段を有し、
    前記ジョブ管理手段は、前記受付部において受け付けた順にジョブを実行することを基本とし、前記残量検知手段により検知された残量がジョブ実行に要する所要枚数よりも少ないときは、追い越される第1ジョブに使用される用紙と同一サイズの用紙を使用する第2ジョブを検索し、前記第1ジョブに優先して前記第2ジョブを実行するものであり、
    前記第2ジョブを実行する判断において、使用される枚数に閾値を設け、前記ジョブ管理手段は、前記第2ジョブに要する用紙の枚数が前記閾値以下のときにのみ前記第2ジョブの実行に移行することを特徴とする画像記録装置。
  3. 前記ジョブ管理手段は、用紙残量がジョブ実行に要する枚数よりも少ないことが判明したときに、前記第1ジョブを中断して、前記第2ジョブを実行することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像記録装置。
  4. 前記残量が前記第1ジョブの前記所要枚数よりも少ないとき、前記ジョブ管理手段は、枚数不足をユーザに通知することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像記録装置。
  5. 前記ジョブ管理手段は、追い越される前記第1ジョブに使用される用紙と異なるサイズの用紙を使用する第3ジョブを検索し、前記第1ジョブに優先して前記第3ジョブを実行することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像記録装置。
JP2005077307A 2005-03-17 2005-03-17 画像記録装置 Expired - Fee Related JP4552704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077307A JP4552704B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077307A JP4552704B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006256127A JP2006256127A (ja) 2006-09-28
JP4552704B2 true JP4552704B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=37095861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005077307A Expired - Fee Related JP4552704B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4552704B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4332549B2 (ja) 2006-11-29 2009-09-16 シャープ株式会社 画像形成装置
KR101431175B1 (ko) * 2006-12-04 2014-08-19 삼성전자주식회사 인쇄매체 잔량 감지장치와 이를 포함하는 화상형성장치 및인쇄매체 잔량 감지방법
JP5057562B2 (ja) * 2007-01-31 2012-10-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JP5132823B2 (ja) * 2012-04-06 2013-01-30 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JP5800793B2 (ja) * 2012-12-26 2015-10-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成プログラム、画像形成方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10171616A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JPH11208077A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力装置
JP2001047697A (ja) * 1999-08-06 2001-02-20 Konica Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2001331064A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Sharp Corp 画像形成装置
JP2002062766A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002358189A (ja) * 2001-03-30 2002-12-13 Sharp Corp 印刷条件設定方法、並びに画像形成装置
JP2003330644A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Canon Inc 印刷システム
JP2004325470A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10171616A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JPH11208077A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力装置
JP2001047697A (ja) * 1999-08-06 2001-02-20 Konica Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2001331064A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Sharp Corp 画像形成装置
JP2002062766A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002358189A (ja) * 2001-03-30 2002-12-13 Sharp Corp 印刷条件設定方法、並びに画像形成装置
JP2003330644A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Canon Inc 印刷システム
JP2004325470A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006256127A (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165082B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5798288B2 (ja) 画像形成装置
US7499661B2 (en) Image printing apparatus for performing job based printing in which an interrupt job is stored as a job in accordance with a priority level
JP2009214961A (ja) 後処理装置
JP5942678B2 (ja) 複写機
JP2009298596A (ja) 画像形成装置およびフィニッシャ
JP4552704B2 (ja) 画像記録装置
CN103905680B (zh) 图像形成装置和图像形成方法
US20140353909A1 (en) Control apparatus, control method, and storage medium
JP2015143839A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US7187480B2 (en) Image forming apparatus with control for interrupting an image formation job, method of controlling said image forming apparatus, and storage medium with a program stored thereon for performing image forming apparatus control
JP2000094800A (ja) 画像形成装置および画像形成システム、並びに画像形成プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3723679B2 (ja) 印刷装置
JP4594406B2 (ja) 後処理装置
JP2006154192A (ja) 画像形成装置
JP2009292594A (ja) 給紙装置
JP4398611B2 (ja) 画像形成装置
JP4267531B2 (ja) 画像形成装置
JP2006193223A (ja) 画像形成装置システム
JP6926618B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2005329623A (ja) 画像形成システム
JP6155977B2 (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
JP5251657B2 (ja) 後処理装置、及び画像形成システム
EP4063964B1 (en) Image forming control method, image forming control apparatus, and image forming apparatus
JP2011112929A (ja) 画像形成装置および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees