JP4551748B2 - モア - Google Patents

モア Download PDF

Info

Publication number
JP4551748B2
JP4551748B2 JP2004348885A JP2004348885A JP4551748B2 JP 4551748 B2 JP4551748 B2 JP 4551748B2 JP 2004348885 A JP2004348885 A JP 2004348885A JP 2004348885 A JP2004348885 A JP 2004348885A JP 4551748 B2 JP4551748 B2 JP 4551748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
tension
mower
cutting blade
blade driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004348885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006149335A (ja
Inventor
剛 早田
恵一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2004348885A priority Critical patent/JP4551748B2/ja
Publication of JP2006149335A publication Critical patent/JP2006149335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551748B2 publication Critical patent/JP4551748B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

本発明は、トラクタ等の作業車両に装着するモアの技術に関し、より詳しくは、モアの各刈刃のプーリーとテンションプーリーとの間に巻回されるベルトのテンションを一定に保つための技術に関する。
従来から、トラクタ等の作業車両の下部に取り付けられて、刈取作業を行うミッドマウントモアの技術は公知となっている。それらのミッドマウントモアは、モアデッキ内下方に一つまたは複数の刈刃が回転自在に設けられており、該刈刃によって芝や雑草等を刈り取るものである。そして、モアデッキ内の複数の刈刃を駆動するために、各刈刃を支持する刈刃駆動軸の上端にはそれぞれプーリーを固設し、各プーリー間に巻回したベルトはテンションプーリーにより緊張され、該テンションプーリーはテンションアームに回転自在に支持され、該テンションアームはテンションバネにより付勢される構成としていた(例えば、特許文献1参照。)。
特開平8−9741号公報
しかし、従来のモアでは、テンションプーリーの可動範囲がテンション方向に長く、テンションバネの張力が低下すると、ベルトへの緊張力が弱くなり、滑りが発生して刈取効率が低下してしまう不具合があった。
また、テンションアームとテンションバネを外部からの衝撃等に対して保護するためにプーリーとプーリーの間に配置し、テンションアームとテンションバネをカバー等で覆うようにすると、テンションバネの交換や調整等がし難くなっていた。
また、テンションバネをモアデッキの左右中央に配置した場合、駆動プーリーへの伝動手段となるプーリーまたは伝動軸が、モアを上昇させたときに、テンションバネと干渉するおそれがあった。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
請求項1においては、本機に対して昇降可能に装着されるモアデッキ(41)内に、左右方向に配置される3つの刈刃(23L・23M・23R)と、各刈刃(23L・23M・23R)を駆動する3本の刈刃駆動軸(24L・24M・24R)と、該各刈刃駆動軸(24L・24M・24R)上に設けられる3つの刈刃駆動用プーリー(25L・25M・25R)を設け、該モアデッキ(41)の中央部上に設けられる駆動ギヤボックス(43)と、該駆動ギヤボックス(43)より突出した出力軸(32)上に設けられる出力プーリー(33)と、該出力プーリー(33)から前記各刈刃駆動用プーリー(25L・25M・25R)を駆動するベルト(22)と、該ベルト(22)を緊張するテンションプーリー(34)と迂回プーリー(26)とを備えるモアにおいて、前記刈刃駆動用プーリー(25L・25M・25R)は、平面視略三角形の頂点位置に配置され、中央刈刃駆動用プーリー(25M)を左右中央前部に配置し、その後部左右両側に左右の刈刃駆動用プーリー(25L・25R)を配置し、該迂回プーリー(26)と出力プーリー(33)とテンションプーリー(34)は刈刃駆動用プーリー(25L・25M・25R)で囲まれる空間の中に配置し、前記ベルト(22)は、刈刃駆動用プーリー(25L・25M・25R)の外周に巻回するとともに、前記出力プーリー(33)と中央刈刃駆動用プーリー(25M)の間から、平面視略三角形の内側に入り、該出力プーリー(33)と迂回プーリー(26)とテンションプーリー(34)の順に外周を巻回すべく構成し、前記テンションプーリー(34)をテンションアーム(35)の一端に支持し、該テンションアーム(35)を支持する枢支軸(38)を介して前記テンションプーリー(34)のテンション方向を左右方向としたものである。
請求項2においては、請求項1記載のモアにおいて、前記テンションアーム(35)を平面視略三角形状、または「く」字状に構成し、中央の頂部近傍に前記枢支軸(38)を支持したものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
請求項1においては、本機に対して昇降可能に装着されるモアデッキ(41)内に、左右方向に配置される3つの刈刃(23L・23M・23R)と、各刈刃(23L・23M・23R)を駆動する3本の刈刃駆動軸(24L・24M・24R)と、該各刈刃駆動軸(24L・24M・24R)上に設けられる3つの刈刃駆動用プーリー(25L・25M・25R)を設け、該モアデッキ(41)の中央部上に設けられる駆動ギヤボックス(43)と、該駆動ギヤボックス(43)より突出した出力軸(32)上に設けられる出力プーリー(33)と、該出力プーリー(33)から前記各刈刃駆動用プーリー(25L・25M・25R)を駆動するベルト(22)と、該ベルト(22)を緊張するテンションプーリー(34)と迂回プーリー(26)とを備えるモアにおいて、前記刈刃駆動用プーリー(25L・25M・25R)は、平面視略三角形の頂点位置に配置され、中央刈刃駆動用プーリー(25M)を左右中央前部に配置し、その後部左右両側に左右の刈刃駆動用プーリー(25L・25R)を配置し、該迂回プーリー(26)と出力プーリー(33)とテンションプーリー(34)は刈刃駆動用プーリー(25L・25M・25R)で囲まれる空間の中に配置し、前記ベルト(22)は、刈刃駆動用プーリー(25L・25M・25R)の外周に巻回するとともに、前記出力プーリー(33)と中央刈刃駆動用プーリー(25M)の間から、平面視略三角形の内側に入り、該出力プーリー(33)と迂回プーリー(26)とテンションプーリー(34)の順に外周を巻回すべく構成し、前記テンションプーリー(34)をテンションアーム(35)の一端に支持し、該テンションアーム(35)を支持する枢支軸(38)を介して前記テンションプーリー(34)のテンション方向を左右方向としたので、テンションプーリーは複数の刈刃駆動用プーリーの間に配置されてプーリーカバー内にコンパクト収納できる。また、テンションプーリーの可動範囲がテンション方向に短く、テンションバネの張力が低下しても、最小限のテンションを確保できる。
請求項2においては、請求項1記載のモアにおいて、前記テンションアーム(35)を平面視略三角形状、または「く」字状に構成し、中央の頂部近傍に前記枢支軸(38)を支持したので、テンションアームの可動範囲を狭めながら、必要テンションが得られるテンションバネの長さを確保することができる。
次に、発明の実施の形態を説明する。図1は本発明のミッドマウントモア40を具備した作業車両100の側面図、図2はモア40の側面図、図3はモア40の一部断面平面図、図4はテンションアーム35の側面断面図、図5はテンションバネ37の付勢力が低下した状態を示すテンションプーリー34付近の平面図である。
まず、本発明のモア40を装着した作業車両(トラクタ等)100の全体構成について説明する。図1に示すように、作業車両100は、機体前方のボンネット1内にエンジンEが収納され、該ボンネット1後部にダッシュボード2が配置されて、該ダッシュボード2上方にハンドル3が配置されている。ダッシュボード2の下部には乗降用のステップ4が配置され、該ステップ4の左側にクラッチペダル5が配置されて、右側より上方にブレーキペダル(不図示)が配置されている。ステップ4の後部上方には運転席6が配置され、該運転席6の側方に主変速レバー7、副変速レバー8、PTO切換レバー9等が配置されている。
運転席6の下方にはトランスミッションが配置されており、該トランスミッションは前ケース10と後ケース11とを接合してなるミッションケース28内に走行変速装置とPTO伝動装置が収納されている。該前ケース10の前面には入力軸(図示せず)と前輪駆動軸13とミッドPTO軸14が前方へ突出している。入力軸は、前記エンジンEのクランク軸に、クラッチハウジング15内の主クラッチ(図示せず)及び伝動軸を介して連動連結されている。前記前輪駆動軸13から出力される動力はユニバーサルジョイント17を介してフロントアクスルケース18より突出した入力軸19に伝えられて、フロントアクスルケース18の両側に軸支した前輪20を駆動する。
後ケース11の後部の左右両側面からは車軸27が突出して後輪21を軸支し、また、後ケース11上面には機体後方に向くリフトアーム30の一対を備えた油圧ケース29が載置されている。後ケース11の後端下部にはロアリンク31・31が装着されている。そして、リフトアーム30とロアリンク31とトップリンク(不図示)に作業機を昇降自在に装着できるようにしている。後ケース11の後面にはリアPTO軸36が後方へ突出し、機体後部に搭載した作業機を駆動可能としている。
そして、前記前輪20と後輪21の間の機体下腹部空間内にモア(ミッドマウントモア)40を配置している。該モア40は、昇降リンク機構48により機体に昇降可能に吊持されており、モア40の下部にはガイド輪51・51・52・52を装備して、作業時には下方からも支持できる構成となっている。
図1乃至図3に示すように、前記モア40はモアデッキ41の前部と後部の両側にガイド輪51・51・52・52が配置され、モアデッキ41上部の前左右中央部と後左右両側に取付部39L・39M・39Rが配置され、モアデッキ41内にはブレード状の刈刃23L・23M・23Rが収納されている。前記取付部39Mには前昇降リンク49の後部が連結され、該前昇降リンク49の前部はエンジンフレーム12前下部に設けたブラケット50に支持されている。前記取付部39L・39Rには後昇降リンク53・53の後部が枢支され、該後昇降リンク53・53は前上方に延出されて機体フレームに枢支されている。そして、該後昇降リンク53・53の中途部がリフトリンク54と連結されて、これらより昇降リンク機構48が形成されている。該リフトリンク54を油圧シリンダ等で回動することによりモア40を昇降できるようにしている。
前記モアデッキ41の上面の前後略中央、左右進行方向左寄り(ミッションケース28の左側)には、駆動ギヤボックス43が配置され、該駆動ギヤボックス43より入力軸44が後方へ突出している。該入力軸44には後方に向かってドライブ軸47が連結されており、該ドライブ軸47は前記ミッションケース28の前下部より前方に突出した前記ミッドPTO軸14まで延設されている。入力軸44とドライブ軸47との間、及び、ミッドPTO軸とドライブ軸47との間は、図示しないユニバーサルジョイントで連結されており、エンジンEからの動力をスムースにモア40内に伝達できるようにしている。
モア40は主に、下向きに開口した平面視略五角形状のモアデッキ41と、モアデッキ41内に車幅方向(左右幅方向)に並べて設けた複数の刈刃23L・23M・23Rと、前記ドライブ軸47によって伝達された駆動力をモア内部に伝達する駆動ギヤボックス43等を備えている。本実施例では、モア40に3つの刈刃23L・23M・23Rを装備しているが、3つに限定するものではない。モア40は、前述のように、作業時(下降時)には、前記昇降リンク機構48によって作業車両100に支持されているだけでなく、モアデッキ41の左右両側に前後に配置した四つのガイド輪51・51・52・52によっても下から支持されている。
前記刈刃23L・23M・23Rが幅方向に、前後方向にずらされて列設されており、前述のように、刈刃23L・23M・23Rの駆動は、作業車両100のエンジンEからの駆動力を、ミッドPTO軸14、ドライブ軸47、ユニバーサルジョイントを介して、モア40上部の駆動ギヤボックス43に伝動し、該駆動ギヤボックス43によってモア40内に伝動して回転させるものである。
次に、図3を参照しながら、駆動ギヤボックス43について説明する。本実施例における駆動ギヤボックス43には、前述のように、ドライブ軸47と接続される入力軸44が後方に突設されおり、該ドライブ軸47によって伝達されてくる駆動力によって、駆動ギヤボックス43内部のベベルギヤ(図示しない)を介して、駆動ギヤボックス43の下方に突出する出力軸32を回転させる。
次に、刈刃23L・23M・23Rの駆動構成を図3を参照しながら説明する。前記駆動ギヤボックス43から下方に突出した出力軸32はプーリーカバー16内に突出され、該プーリーカバー16内の出力軸32下部上に出力プーリー33が固設されている。
前記刈刃23L・23M・23Rは、それぞれ刈刃駆動軸24L・24M・24Rの下部に固設され、該刈刃駆動軸24L・24M・24Rはモアデッキ41に上下方向に回転自在に支持され、該刈刃駆動軸24L・24M・24Rの上部に刈刃駆動用プーリー25L・25M・25Rが固設されている。また、モアデッキ41上には迂回プーリー26と出力プーリー33とテンションプーリー34が配置され、これらプーリー25L・25M・25R・26・33・34にベルト22が巻回されて、これらをプーリーカバー16が覆い保護する構成としている。
前記刈刃駆動用プーリー25L・25M・25Rが平面視略三角形の頂点位置に配置され、刈刃駆動用プーリー25Mが左右中央前部に配置され、その後部両側に刈刃駆動用プーリー25L・25Rが配置される。中央の刈刃駆動用プーリー25Mの後部にテンションプーリー34が配置され、刈刃駆動用プーリー25Lと刈刃駆動用プーリー25Mの間に迂回プーリー26と出力プーリー33が配置され、該迂回プーリー26と出力プーリー33とテンションプーリー34は刈刃駆動用プーリー25L・25M・25Rで囲まれる空間の中に配置される。換言すれば、前記プーリーカバー16の空間内部であって中央刈刃駆動軸24Mの右後方、且つ右刈刃駆動軸24Rの左方には、テンションプーリー34が配設され、該テンションプーリー34の側方に略同じ直径とした迂回プーリー26が配設されている。そして、該迂回プーリー26とテンションプーリー34の間の前方に出力プーリー33を配置している。こうして、ベルト22を刈刃駆動用プーリー25L・25M・25Rの外周に巻回するとともに、刈刃駆動用プーリー25Lと刈刃駆動用プーリー25Mの間から出力プーリー33、迂回プーリー26、テンションプーリー34の順に外周を巻回する。
このように構成することにより、ベルト22は各プーリーの外周を180度以上巻回することになり、効率良く動力を伝達できる。そして、前記ミッドPTO14に伝えられた動力は、ドライブ軸47、ユニバーサルジョイント、入力軸44と伝えられ、駆動ギヤボックス43内のベベルギヤによって鉛直方向に変換して出力軸32に伝え、該出力軸32の外周に固設される出力プーリー33からベルト22を介して、刈刃駆動用プーリー25L・25M・25Rを駆動し、刈刃23L・23M・23Rを回動させることができる。こうして刈刃23L・23M・23Rは平面視時計回りに回転して刈り取り作業が行える。
前記刈刃駆動用プーリー25Lと刈刃駆動用プーリー25Rの間であって、刈刃駆動用プーリー25Mの後方には、テンションプーリー34を支持するテンションアーム35の回動支点となる枢支軸38が配置される。つまり、刈刃駆動用プーリー25M、テンションプーリー34、枢支軸38は前後方向に略直線的に並べて配置される。こうしてテンションアーム35を右回転させることによりテンションプーリー34が右方へ移動して前記ベルト22を緊張するようにしている。前記枢支軸38はプーリーカバー16の後部左右略中央部で、モアデッキ41より上方に立設され、該枢支軸38にテンションアーム35の長手方向中央部が回転自在に軸支されている。但し、枢支軸38にテンションアーム35を固設し、該枢支軸38をモアデッキ41に対して回動自在に配設する構成としても良い。
図3及び図4に示すように、テンションアーム35は、板状の部材であって、平面視において、略三角形状または「く」字状に構成され、長手方向中央部に片側方に出っ張り部35bが形成されている。該出っ張り部35bに前記枢支軸38を貫装してテンションアーム35を回動自在に支持している。
そして、テンションアーム35の一側端(前端)部に、テンションプーリー34を回動自在に配設し、テンションアーム35の他側端(後端)部にはテンションバネ37の一端が連結されている。即ち、他端(後端)部を上方に折り曲げて係止部35cとし、該係止部35cには係止孔35dが形成されており、該係止孔35dに引っ張りバネで構成したテンションバネ37の一端が連結されるようになっている。但し、テンションアーム35を折り曲げずに、後端部に上下方向にバネ孔を形成して、該バネ孔にテンションバネ37の一端を連結する構成としても良く、また、切欠等により係止部を形成しても良い。また、テンションバネ37の一端に張力調整機構を設けることもできる。
そして、テンションバネ37を係止する部分は、枢支軸38より斜め右後方向、つまり、テンションバネ37を係止する他方の係止部(係止部材42)と左右反対方向に延設した部分で係止されるため、テンションバネ37のバネ長を左右方向に長くすることができ、所望の張力が得られるようにしている。こうしてテンションバネ37は、一端をテンションアーム35の後端部に連結し、他端がモアデッキ41のフレームに連結されて、左右方向に張架され、前記テンションアーム35は平面視において時計方向に回動するように付勢している。
このように配置して、テンションプーリー34は刈刃駆動用プーリー25M、テンションプーリー34、枢支軸38と前後方向に位置した状態が、ベルト22に所定のテンションを与えた状態としておくことで、テンションバネ37が経年変化で伸びて付勢力が低下したとしても、図5に示すように、テンションプーリー34は刈刃駆動軸24Mと枢支軸38と迂回プーリー26の回転軸55を結ぶ線で構成する三角形の内側までしか移動できない。従って、バネ力が低下してもテンションプーリー34の移動距離は短く、その結果ベルト22の緊張力を確保することができ、刈刃23L・23M・23Rを回動駆動でき、ベルト22が外れることもない。
前記テンションバネ37の両端部には先端を略U字状に折り曲げた係止杆37L・37Rが形成されており、一方の(平面視において右側の)係止杆37Rが、前記テンションアーム35の係止孔35dに引っ掛けて係止される。他方の(平面視において左側の)係止杆37Lはテンションバネ37の長手方向に長くした直線状の延長部37Laを形成してその先端部が略U字状に形成され、該係止杆37Lがモアデッキ41に設けられた前記取付部39L近傍に配置した係止部材42に連結されるようになっている。
つまり、モアデッキ41の後部の左右両側上には、モア40を昇降支持するための後昇降リンク53・53を連結するための取付部39L・39Rが設けられており、該左右の取付部39L・39Rの間にテンションバネ37が左右方向に配置されている。該テンションバネ37の両側に係止杆37L・37Rが形成されて、一方はテンションアーム35に係止し、他方はモアデッキ41に係止している。このモアデッキ41側の係止部は、前記取付部39Lの内側から係止部材42を上方に突設し、前記係止杆37Lを引っ掛ける構成となっている。但し、係止するための構成は係止部材42に限定するものではなく、プレート状や突起や孔や切欠等であっても良い。また、取付部39Lに一体的に係止部を形成し、係止杆37Lを引っ掛ける構成としても良い。
そして、前記テンションバネ37及びテンションアーム35は、前記取付部39L・39Rの間に配設され、前記ドライブ軸47も取付部39L・39Rの間の上方を通過して、駆動ギヤボックス43から前記ミッドPTO軸14まで延設されている。詳しくは、テンションバネ37を左右方向に配置し、ドライブ軸47及びテンションアーム35は前後方向に配置し、前記テンションバネ37の他方の係止部は直線状に長い棒状の延長部37Laが形成されて上下高さが低くなるように構成し、該延長部37La上方をドライブ軸47が前後方向に通過し、平面視において、ドライブ軸47と係止杆37Lの延長部37Laがクロスする位置関係となるように配置している。言い換えれば、テンションバネ37におけるテンションアーム35と係止する反対側の係止杆37Lの延長部37La上方をドライブ軸47が前後方向に通過するように配置して、テンションバネ37とドライブ軸47が干渉しないようにしている。
以上のような構成で、モアデッキ41内に、ベルト22と、テンションプーリー34と、テンションアーム35と、テンションバネ37と、枢支軸38とを配設したので、テンションバネ37の付勢力によって、常時テンションアーム35が時計方向に回動するように付勢されて、テンションプーリー34が平面視において右方向に付勢され、出力プーリー33及び各刈刃駆動用プーリー25L・25M・25Rに巻回されるベルト22のテンションが保たれるように構成されている。そして、前記テンションアーム35の後部及びテンションバネ37はプーリーカバー16の外側に配置されて、テンションバネ37の交換や調整等が容易にできるようにしている。
このように、本機100に対して昇降可能に装着されるモアデッキ41内に左右方向に配置される複数の刈刃23L・23M・23Rと、各刈刃23L・23M・23Rを駆動する刈刃駆動軸24L・24M・24Rと、各刈刃駆動軸24L・24M・24R上に設けられるプーリー25L・25M・25Rと、モアデッキ41中央部上に設けられる駆動ギヤボックス43と、該駆動ギヤボックス43より突出した出力軸32上に設けられるプーリー33と、前記各プーリー25L・25M・25Rとテンションプーリー34との間に巻回されるベルト22とを備えるモア40において、前記テンションプーリー34を前記刈刃駆動軸24L・24M・24Rで囲まれる空間内に配置し、該テンションプーリー34をテンションアーム37の一端に支持し、該テンションアーム37を支持する枢支軸38を、該テンションプーリー34の後方に配置してテンション方向を左右方向としたので、テンションプーリー34は複数の刈刃駆動用プーリー25L・25M・25Rの間に配置されてモアデッキ41内にコンパクト収納できる。また、テンションプーリー34の可動範囲がテンション方向に短く、テンションバネ37の張力が低下しても、最小限のテンションを確保できる。
また、前記テンションアーム35と該テンションアーム35に係止して付勢するテンションバネ37を、モアデッキの左右両側に配置して昇降支持するための左右の取付部の間に配置したので、テンションアーム35とテンションバネ37は外部からの障害物に対して取付部材により保護される。また、テンションバネ37の交換や調整等が後方外部から容易にできる。
また、前記取付部39L・39Rの間にモア駆動用動力伝達手段47を配置するとともに、該モア駆動用動力伝達手段47は前記テンションバネ37より延出した係止杆37Lと平面視で重複するように配置したので、モア駆動用動力伝達手段47とテンションバネ37を干渉させることなく配置できる。
また、前記テンションアーム35を平面視略三角形状、または「く」字状に構成し、中央の頂部近傍に枢支軸38を支持したので、テンションアーム35の可動範囲を狭めながら、必要テンションが得られるテンションバネ37の長さを確保することができる。
本発明のミッドマウントモア40を具備した作業車両100の側面図。 モア40の側面図。 モア40の一部断面平面図。 テンションアーム35の断面図。 テンションバネ37の付勢力が低下した状態を示すテンションプーリー34付近の平面図。
23L・23M・23R 刈刃
24L・23M・23R 刈刃駆動軸
25L・25M・25R 刈刃駆動用プーリー
33 出力プーリー
34 テンションプーリー
35 テンションアーム
37 テンションバネ
38 枢支軸
39L・39M・39R 取付部
40 モア
41 モアデッキ
43 駆動ギヤボックス
47 モア駆動用動力伝達手段(ドライブ軸)
100 作業車両

Claims (2)

  1. 本機に対して昇降可能に装着されるモアデッキ(41)内に、左右方向に配置される3つの刈刃(23L・23M・23R)と、各刈刃(23L・23M・23R)を駆動する3本の刈刃駆動軸(24L・24M・24R)と、該各刈刃駆動軸(24L・24M・24R)上に設けられる3つの刈刃駆動用プーリー(25L・25M・25R)を設け、
    該モアデッキ(41)の中央部上に設けられる駆動ギヤボックス(43)と、該駆動ギヤボックス(43)より突出した出力軸(32)上に設けられる出力プーリー(33)と、該出力プーリー(33)から前記各刈刃駆動用プーリー(25L・25M・25R)を駆動するベルト(22)と、該ベルト(22)を緊張するテンションプーリー(34)と迂回プーリー(26)とを備えるモアにおいて、前記刈刃駆動用プーリー(25L・25M・25R)は、平面視略三角形の頂点位置に配置され、中央刈刃駆動用プーリー(25M)を左右中央前部に配置し、その後部左右両側に左右の刈刃駆動用プーリー(25L・25R)を配置し、該迂回プーリー(26)と出力プーリー(33)とテンションプーリー(34)は刈刃駆動用プーリー(25L・25M・25R)で囲まれる空間の中に配置し、前記ベルト(22)は、刈刃駆動用プーリー(25L・25M・25R)の外周に巻回するとともに、前記出力プーリー(33)と中央刈刃駆動用プーリー(25M)の間から、平面視略三角形の内側に入り、該出力プーリー(33)と迂回プーリー(26)とテンションプーリー(34)の順に外周を巻回すべく構成し、前記テンションプーリー(34)をテンションアーム(35)の一端に支持し、該テンションアーム(35)を支持する枢支軸(38)介して前記テンションプーリー(34)のテンション方向を左右方向としたことを特徴とするモア。
  2. 請求項1記載のモアにおいて、前記テンションアーム(35)を平面視略三角形状、または「く」字状に構成し、中央の頂部近傍に前記枢支軸(38)を支持したことを特徴とするモア。
JP2004348885A 2004-12-01 2004-12-01 モア Expired - Fee Related JP4551748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004348885A JP4551748B2 (ja) 2004-12-01 2004-12-01 モア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004348885A JP4551748B2 (ja) 2004-12-01 2004-12-01 モア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006149335A JP2006149335A (ja) 2006-06-15
JP4551748B2 true JP4551748B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=36628340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004348885A Expired - Fee Related JP4551748B2 (ja) 2004-12-01 2004-12-01 モア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4551748B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023172324A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-14 Husqvarna Ab Belt tension adjustment system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150107212A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Yanmar Co., Ltd. Lifting link mechanism

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087519U (ja) * 1983-11-25 1985-06-15 本田技研工業株式会社 動力芝刈機の刈刃駆動装置
JPS60119242U (ja) * 1984-01-19 1985-08-12 株式会社クボタ モア−におけるカツタ−駆動装置
JPH089741A (ja) * 1994-06-27 1996-01-16 Kubota Corp モーア
JPH11225533A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Iseki & Co Ltd トラクタ用モーア
JP2000209926A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Iseki & Co Ltd ブレ―ドモ―アの伝動装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087519U (ja) * 1983-11-25 1985-06-15 本田技研工業株式会社 動力芝刈機の刈刃駆動装置
JPS60119242U (ja) * 1984-01-19 1985-08-12 株式会社クボタ モア−におけるカツタ−駆動装置
JPH089741A (ja) * 1994-06-27 1996-01-16 Kubota Corp モーア
JPH11225533A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Iseki & Co Ltd トラクタ用モーア
JP2000209926A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Iseki & Co Ltd ブレ―ドモ―アの伝動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023172324A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-14 Husqvarna Ab Belt tension adjustment system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006149335A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139743B2 (ja) 歩行型草刈機
JP4551748B2 (ja) モア
JP5532573B2 (ja) 芝刈り機
JP5027764B2 (ja) 乗用型草刈機
JP5060401B2 (ja) 乗用型草刈機
JP2012239395A (ja) 草刈装置
JP3111181B2 (ja) 草刈機
JPH10295142A (ja) 畦草刈機
JP3383539B2 (ja) 歩行型草刈機
JP3488113B2 (ja) トラクタの動力取出構造
JP7362517B2 (ja) 作業車及び作業車のためのカウンターウェイト
JP2008173052A (ja) モアの昇降リンク機構
JP3288595B2 (ja) 二面刈り用の歩行型草刈機
JP3854945B2 (ja) モアトラクタ
JP3383540B2 (ja) 二面刈り用の歩行型草刈機
JP3432675B2 (ja) 乗用芝刈機
JP4737681B2 (ja) 作業車両のテンションクラッチ装置
JP3363048B2 (ja) 畦草刈機
JP3111180B2 (ja) 草刈機
JP4704865B2 (ja) コンバイン
JP4737680B2 (ja) 作業車両のテンションクラッチ装置
JP2547417Y2 (ja) 農作業機の走行装置
JP2539044Y2 (ja) 農作業機の車台構造
JP4704864B2 (ja) コンバイン
JPH10191753A (ja) 二面刈り用の歩行型草刈機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees