JP4549245B2 - シート材集積装置 - Google Patents

シート材集積装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4549245B2
JP4549245B2 JP2005199188A JP2005199188A JP4549245B2 JP 4549245 B2 JP4549245 B2 JP 4549245B2 JP 2005199188 A JP2005199188 A JP 2005199188A JP 2005199188 A JP2005199188 A JP 2005199188A JP 4549245 B2 JP4549245 B2 JP 4549245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
conveyor
guide band
stacking unit
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005199188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007015821A (ja
Inventor
俊之 森脇
健司 三嶋
晴裕 大塚
仁司 桂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2005199188A priority Critical patent/JP4549245B2/ja
Priority to PCT/JP2006/310206 priority patent/WO2007007474A1/ja
Priority to CN2006800245661A priority patent/CN101218160B/zh
Priority to EP06756462.5A priority patent/EP1900666B1/en
Priority to US11/921,939 priority patent/US7597318B2/en
Publication of JP2007015821A publication Critical patent/JP2007015821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4549245B2 publication Critical patent/JP4549245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/06Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H15/00Overturning articles
    • B65H15/008Overturning articles employing belts
    • B65H15/012Overturning articles employing belts twisted belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/66Advancing articles in overlapping streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/332Turning, overturning
    • B65H2301/3321Turning, overturning kinetic therefor
    • B65H2301/33212Turning, overturning kinetic therefor about an axis parallel to the direction of displacement of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/34Modifying, selecting, changing direction of displacement
    • B65H2301/342Modifying, selecting, changing direction of displacement with change of plane of displacement
    • B65H2301/3423Modifying, selecting, changing direction of displacement with change of plane of displacement by travelling an angled curved path section for overturning and changing feeding direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge
    • B65H2301/42146Forming a pile of articles on edge by introducing articles from above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/10Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/35Supports; Subassemblies; Mountings thereof rotating around an axis
    • B65H2402/351Turntables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/261Arrangement of belts, or belt(s) / roller(s) facing each other for forming a transport nip
    • B65H2404/2611Arrangement of belts, or belt(s) / roller(s) facing each other for forming a transport nip forming curved transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/15Height, e.g. of stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

本発明は、シート材集積装置に関するものである。
輪転機で印刷された刷本(ちらし等であって、1枚ものでもよいし、二つ折り又はそれ以上折り畳まれて成る「折帳」でもよい)を、その向きを揃えながら重合状に並べて柱形体に集積し、場合によってはこの集積した柱形体の束(以下この束を「集積束」と言い、また刷本や折帳をはじめ、集積束にし得る対象物を総じて「シート材」と言う)を結束バンドで結束するまでの処理を機械的に行うようにしたシート材集積装置は周知である(例えば、特許文献1や2等参照)。
この種のシート材集積装置のなかで「竪型」と呼ばれるものは、平置き姿勢にあるシート材をその一端側から下向きの流れに導いて立位姿勢に変換する姿勢変換部と、この姿勢変換部の下部位置でシート材を待ち受けて、到達したシート材から順次起立姿勢に支持しつつ縦並び状態に集積するテーブル面とを有したものとなっている。
ところで、輪転機などから送り出されるシート材は、多くの場合、搬送方向の先端側が重ね関係の上で搬送方向の後端側が重ね関係の下になる刺身状態になっている。これに対し、テーブル面上へ到達するシート材は、テーブル面上で集積されつつある集積束に対して常に最も後端面に位置付けられるようにする必要があり、そのためには姿勢変換部に至る前に、シート材の刺身状態を、搬送方向の先端側が重ね関係の下で搬送方向の後端側が重ね関係の上になるように、その天地を逆(裏返し)にしておかなければならない。
そこで従来は、輪転機などからのシート材の搬入経路を一旦、このシート材集積装置の下部側へ誘導して装置下を通過させ、その後に上向きの宙返り状となるように縦方向Uターンを行わせてから、上記姿勢変換部へ至らせるようにしていた。
一方、テーブル面の下流位置に結束処理部が設けられる場合、この結束処理部では、集積束や結束バンドの仕上がり検査、集積束の運び出し、結束機構に対するメンテナンス等のために人手作業が介入されることがあるため、この結束処理部の高さを、おおよそ作業者の腰位置周辺レベルとなるように設定していた。従ってテーブル面も、この結束処理部と高さを合わせる意味から、作業者の腰位置周辺レベルに設定してあった。
特開2000−118511号公報 特開平10−35984号公報
上記のようにシート材を縦方向Uターンさせるための前準備として、シート材の搬入経路を装置下部へ通す構成にすると、必然的に装置の大型化や高背化を招来する。言うまでもなく、装置大型化は設置スペースの拡大に繋がる。
またシート材の搬入経路を装置下部へ通すためには、この搬入経路をわざわざ床面近くの低いレベルまで下げざるを得ないが、もし、その上流側のシート材搬送路が作業者の背よりも高背レベル(工場内天井付近など)であったり作業者の腰位置周辺レベルであったりする場合には、シート材集積装置だけでなく、周辺設備の大型化(スペース浪費)にも繋がることがあった。
またテーブル面の高さを作業者の腰位置周辺レベルに設定する場合には、装置下部へ通すシート材搬入経路を含め、装置内部の機構を縦方向に凝縮させる必要があり、構造の複雑化をも招来することになってしまう。この構造はまた、メンテナンスを困難にさせるといった各種の問題にも繋がってくる。
このような装置の大型化や複雑化は装置自体の製作コスト高をはじめ、運搬や設置等のコスト高にも繋がり、好ましくない。殊に装置の大型化は、設置先の限られた工場内スペースを徒に浪費することに繋がり、場合によっては設置できない状況にも発展するおそれがあり、可能な限り避けたいという要請があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、シート材を重合状に並べて柱形体を呈した集積束に集積するためのシート材集積装置において、装置の大型化、高背化、複雑化等を抑制でき、また製作コストをはじめとする各種コストの低廉化が図れるようにしたシート材集積装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は次の手段を講じた。
即ち、本発明に係るシート材集積装置は、シート材の搬送流れにしたがって一次コンベアと二次コンベアと集積部とがこの順番で配置されたものとなっている。このうち集積部は、平置き姿勢にあるシート材をその一端側から下向きの流れに導いて立位姿勢に変換する姿勢変換部と、この姿勢変換部の下部位置でシート材を待ち受けて到達したシート材から順次起立姿勢に支持しつつ縦並び状態に集積するテーブル面とを有している。
これに対し、一次コンベアは、集積部のテーブル面と略同じ高さでシート材を平置き姿勢に保持する平坦搬送面を有している。
また二次コンベアは、一次コンベアから受け取るシート材を、集積部の姿勢変換部へ送り渡し可能とすべく昇り傾斜方向に搬送可能とされたものであって、シート材を挟持しつつ搬送する第1ガイド帯及び第2ガイド帯を有したものとなっている。そして、これら第1ガイド帯及び第2ガイド帯が、両者の並行関係を保持しつつ、挟持中のシート材の天地を逆向きにすべく搬送方向に沿ってねじられたものとなっている。
このうち第1ガイド帯は、一次コンベアから二次コンベアへと乗り移ったシート材を最初に支持するものとなり、このとき第2ガイド帯はシート材を下方(第1ガイド帯)へ押し付けるものとなる。また二次コンベアから集積部へシート材を送り出すときは反対に、第2ガイド帯がシート材を支持するものとなり、このとき第1ガイド帯がシート材を下方(第2ガイド帯)へ押し付けるものとなる。
このように一次コンベアと集積部との間に設ける昇り搬送用の二次コンベアを利用して、搬送中のシート材にねじりを加え、このシート材を搬送方向に沿って天地逆向きにさせる構成であるため、わざわざ、シート材搬入経路中でシート材の縦方向Uターンを行わせる必要がない。これに伴い、集積部の下部側へ一旦、シート材を通過搬送させる、といった必要もなくなる。
これらのことから、装置の大型化、高背化、複雑化等を抑制でき、また製作コストをはじめとする各種コストの低廉化が図れることになる。
一次コンベア、二次コンベア及び集積部は、それぞれ独立して設置できるものとするのが好適である。これにより一次コンベア、二次コンベア及び集積部によって形成するシート材搬送路は、連結したり離反したりが自在に行えるようになる。
このようにすることで、一次コンベアと集積部との間に介設する二次コンベアとして、シート材の搬送方向を平面視して左方又は右方へ旋回カーブさせるカーブタイプにするか、或いは、直進させるストレートタイプにするかの選択が自在となる。そのため、シート材集積装置全体としての設置の汎用性、自由度を高めることができる。
一次コンベアと集積部とは、シート材の搬送方向を平面視して左方又は右方へ曲げる配置で設けることができる。この場合、二次コンベアは、これら一次コンベアと集積部との曲がり配置に対応して、左方又は右方へ旋回カーブを有したカーブタイプとすることになるが、このとき第1ガイド帯及び第2ガイド帯に付されるねじれの左右向きは、上記した旋回カーブに付される曲がりの左右向きと同じ向きとするのが好適である。
このようにすることで、一次コンベアから集積部へ向けてシート材が左方向又は右方向の旋回カーブに沿って曲がろうとするときに、当該シート材に対して生じるカーブ慣性が、そのまま、二次コンベアの第1ガイド帯及び第2ガイド帯を通過しようとするときのねじれ作用に有効に引き継がれることになる。従って、それらの相乗作用として二次コンベアによるねじれを含んだシート材の通過搬送が円滑に行われることになる。
二次コンベアは、シート材の搬送方向を平面視して直進させるストレートタイプとする場合、第1ガイド帯及び第2ガイド帯を保持するコンベアフレームと、このコンベアフレームを支持する設置フレームとを有したものとることができる。
これらコンベアフレームと設置フレームとは、コンベアフレームにおける搬送スパンの中間部を回転支点として回転角変更可能に連結させるものとする。このようにすることで、このコンベアフレームの搬送方向両端部の高さ変更を自在に行えるものとなる。
すなわち、これであればコンベアフレームの傾斜角度を調節することができるため、一次コンベアと二次コンベアとの間の高さ調節や、二次コンベアと集積部との間の高さ調節ができることになる。一次コンベアや集積部の高さ調節をそれぞれ個別に行えるようにした場合であれば、一次コンベアと集積部との相互間隔を調節できることにも繋がる。
また、このようにコンベアフレームの傾斜角度が調節可能であると、この二次コンベアには、傾き方向を相対逆(即ち、下り傾斜)とした搬送コンベアに流用したり、或いは水平な搬送コンベアとして流用したりできるという付加価値が生じる。
二次コンベアは、第1ガイド帯及び第2ガイド帯がいずれもベルト搬送手段によって形成され、少なくとも一方のベルト搬送手段が駆動されてシート材に搬送駆動を付与する構造とするのが好適である。このようにすることで、シート材に対して効率よく搬送駆動を伝えることができる。
一次コンベアの平坦搬送面及び集積部におけるテーブル面は、立姿勢で作業する作業者の立ち床から700mm以上1100mm以下に形成するのが好適である。このようにすることで、作業者にとって作業しやすい環境が得られる。
すなわち、一次コンベアの平坦搬送面及び集積部におけるテーブル面の高さが700mmに満たなければ、作業者はかなりのうつむき姿勢を強いられることになり、腰への負担が大きくなる。また1100mmを超える高さでは、作業者は背伸びをしなければならなくなり、殊に集積部のテーブル面に結束処理部が後続しているような場合では、結束後の集積束を持ち上げるときなどに、非常な重労働となってしまう。
本発明に係るシート材集積装置では、装置の大型化、高背化、複雑化等を抑制でき、また製作コストをはじめとする各種コストの低廉化が図れる。
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づき説明する。
図1乃至図6は、本発明に係るシート材集積装置1の一実施形態を示している。図1乃至図3から明らかなように、このシート材集積装置1は、シート材Wの搬送流れにしたがって一次コンベア2と二次コンベア3と集積部4とがこの順番で配置されたものとなっている。
一次コンベア2及び二次コンベア3は、輪転機などから送出される刷本等のシート材W(ちらし等であって1枚ものでもよいし折り畳みが済んだ「折帳」でもよい)を平置き姿勢で連続的に搬送しつつ、集積部4へ取り込むところである。
このうち一次コンベア2はその上面が略水平な平坦搬送面6として形成されている。またこの平坦搬送面6の高さh1は、この一次コンベア2に向かって立姿勢で作業する作業者Mの立ち床Gを基準として、そこから700mm以上1100mm以下の範囲、更に好ましくは800mm前後となるように設定されている。
そのためこの一次コンベア2上(平坦搬送面6)は、作業者Mの腰位置周辺レベルに相当することとなり、これは作業者Mとって作業しやすい高さであるから、搬送途中のシート材Wの中から印刷不良や破れ、皺等の発生しているヤレ(不良品)を除去したりサンプルを抜き出したりする作業の作業ステーションとして活用できる。
これに対し、集積部4は、平置き姿勢にあるシート材Wをその一端側から下向きの流れに導いて立位姿勢に姿勢変換させ、次にシート材Wをその下から支え受けて順次起立姿勢に支持し、このまま適度に横へずらしてゆくことで各シート材Wが縦並べ状に重合した状態(横倒した柱形体)となるように集積するところである。
この集積部4において、シート材Wをその下から支え受けるため(柱形体の集積束Pの側面を支持するため)の部分は略水平なテーブル面7となっている。
本実施形態では、搬送流れにおいて集積部4の下流部となる部分に対し、集積部4で集積された集積束Pに結束バンドをかけて結束するための結束処理部8が設けられたものとした。そのため、この集積部4が有するテーブル面7は、集積束Pをそのまま水平移動させて上記結束処理部8へと送り出できるように、この結束処理部8の処理テーブル面9と同じ高さh2に合わせてある。
ここにおいて結束処理部8では、集積束Pや結束バンドの仕上がり検査、集積束Pの運び出し、結束機構に対するメンテナンス等の人手作業をすることがあるため、この人手作業にとって好都合となるように、処理テーブル面9の高さh2はおおよそ作業者Mの腰位置周辺レベルに設定することが要請される。
かくして集積部4のテーブル面7は、この結束処理部8の処理テーブル面9の高さh2に合わせる意味から、作業者Mの腰位置周辺レベル、即ち、集積部4に向かって立姿勢で作業する作業者Mの立ち床Gを基準として、そこから700mm以上1100mm以下の範囲、更に好ましくは800mm前後となるように設定されている。
これらの結果として、一次コンベア2の平坦搬送面6と集積部4のテーブル面7とは、おおよそ同じ高さ(同一高さを含む)となっている。
このような事情に加え、集積部4ではテーブル面7へ向けてその上方からシート材Wを降下搬送することが必要とされている。そのため一次コンベア2から集積部4へシート材Wを送り込むためには、シート材Wを一旦、テーブル面7よりも高いレベルまで持ち上げなければならない。従って、一次コンベア2と集積部4との間に設けられる二次コンベア3は、シート材Wを昇り傾斜方向に搬送する昇り搬送用となっている。
図4に示すように、二次コンベア3は、シート材Wを上下から挟持した状態で搬送し、この搬送中のシート材Wにねじりを加えて搬送方向に沿った天地逆向きにさせるようになったものである。
そのためこの二次コンベア3は、一次コンベア2からシート材Wを受け取る時点でシート材Wの下向き面に当接する第1ガイド帯12と、シート材Wの上向き面に当接する第2ガイド帯13とを有している。これら第1ガイド帯12と第2ガイド帯13は、両者間でのシート材Wの挟持状態を保持できるよう、互いに並行して設けられているため、二次コンベア3が全体として搬送方向にねじられていることに伴い、二次コンベア3から集積部4へシート材Wを送り渡す時点では、第2ガイド帯13がシート材Wの下向き面に当接し、第1ガイド帯12がシート材Wの上向き面に当接するようになる。
ところで本実施形態では、一次コンベア2と集積部4とが、シート材Wの搬送方向を平面視して左方向へ曲げる配置で設けられており、二次コンベア3は、これら一次コンベア2と集積部4との曲がり配置に対応して、左方向に旋回カーブを有するカーブタイプとされている。
そこで、これに関連して第1ガイド帯12及び第2ガイド帯13は、二次コンベア3全体としての旋回カーブに倣い、同じく左方向へねじれを有したものとなっている。
従って、二次コンベア3によって左旋回カーブを曲がるシート材Wには、カーブ慣性と同じ向きで第1ガイド帯12及び第2ガイド帯13によるねじれ作用が生じるようになり、それらの相乗作用として二次コンベア3の通過搬送及び天地逆転が円滑に行われることになる。
第1ガイド帯12及び第2ガイド帯13は、いずれもベルト搬送手段20,21によって形成されている。このうち、第2ガイド帯13を形成するベルト搬送手段21は、上記したように一次コンベア2からの受け取り時にはシート材Wの上向き面に当接し、集積部4への送り渡し時にはシート材Wの下向き面に当接するものであって、旋回カーブ及びねじりの形体から見ると凸側(山なり)のカーブを担当することになり、またねじりに伴うシート材Wの天地逆転作用から見ると、シート材Wをバックアップする作用(カーブの内側を支える作用)がメインとなっている。
そのため、この第2ガイド帯13を形成するベルト搬送手段21は、ベルト23の架け渡しスパンの全長にわたり、複数のガイドローラ24が互いに近接したピッチで設けられた構造としてある。すなわち、各ガイドローラ24の相互間において、ベルト23に凹み方向へ向けた大きな撓みが生じるというようなことはなく、旋回カーブやねじりの形体がしっかりと確保され、結果として、シート材Wを常に、且つ確実にバックアップできる。
ここにおいて、各ガイドローラ24を所望される旋回ライン及びねじれラインに沿って保持させるには、図5に示すように、短く切断した棒片26を溶接等によって連結し、このとき各棒片26の連結面を3次元的に角度を持たせて形成しておくことによって、棒片26の連結間に所定角度の3次元的な曲がり関係が得られるようにし、これによって全体としての旋回ライン及びねじれラインを形成するようにし、そのうえで個々の棒片26にローラ軸27を突出状に保持させて、これら各ローラ軸27にガイドローラ24を回転自在に保持させる構造とした。
このような構造を採ることで、第2ガイド帯13の特有な形状を比較的簡単に実現できた。
この二次コンベア3においてシート材Wに搬送駆動を付与させるには、第1ガイド帯12又は第2ガイド帯13のうちいずれか一方、又は両方を駆動させればよいが、第2ガイド帯13を駆動させる場合には上記したガイドローラ24のうち一つ又は複数を回転駆動させればよい。
なお、好ましくは、旋回カーブにとって径方向外方側(遠心力が作用する方向)に相当するシート材Wの側縁(本実施形態では右側縁)に対応させるように、第1ガイド帯12に平行させて第1ガイドレール28を設けたり、第2ガイド帯13に平行させて第2ガイドレール29を設けたりするとよい。場合よっては、旋回カーブの径方向内方側にもガイドレール30を設けても良い。
上記した一次コンベア2自体の細部構造や、集積部4自体の細部構造は、特に限定されるものではない。例えば一次コンベア2は、帯ベルトコンベアをはじめ、複数本の細ベルトやバンコードを平行架設したベルトコンベアとしたり、ローラコロコンベア等としたりすることができる。また駆動式としても非駆動式としてもよい。
また集積部4は、図6に示すように、テーブル面7の上流部上方に、姿勢変換部35と降下搬送部36とを設けたものとすることができる。
姿勢変換部35は、平置き姿勢にあるシート材Wをその一端側から下向きの流れに導いて立位姿勢に変換するところであり、降下搬送部36は、この姿勢変換部30からシート材を立位姿勢のまま下方へ搬送してテーブル面7へと送り込むところである。
これら姿勢変換部35及び降下搬送部36には、ドラム型コンベア37を採用することができる。このドラム型コンベア37は、軸心が水平とされた回転軸38を中心としつつドラム回転モータ39により一方回転されるドラム40を有し、このドラム40に巻き掛けられる部分を含め、当該ドラム40の周りを取り囲むかたちで内側ベルト41が架け渡され、またこの内側ベルト41の一部に外側ベルト42が重合状に接触するように設けられたものである。
すなわち、図6においてドラム40の側面を時計の文字盤に見立てて言えば、内側ベルト41はドラム40に対して12時から3時までの1/4円周部分(Y領域)で巻き掛けられており、この部分を中間において12時の位置から水平方向に伸びる横送り領域(X領域)と、3時の位置から真下方向へ伸びる縦送り領域(Z領域)とが形成されている。
これに対して外側ベルト42は、内側ベルト41がドラム40に巻き掛けられる領域(Y領域)から縦送り領域(Z領域)の途中にかけた範囲で内側ベルト41に重ね合わされている。シート材Wは、この内側ベルト41と外側ベルト42との重ね合わせ間で挟持されて、ドラム40が回転駆動されるのに伴って内側ベルト41と共に同一方向に送り伝動されることにより、その搬送方向が横送りから下送りへと変換される。
テーブル面7は、ドラム型コンベア37により起立姿勢で降下搬送されるシート材Wを、その真下から確実に受け止められるように、縦送り領域(Z領域)の真下位置よりも少し上流側(ドラム40の下方あたり)へ延び出るように設けられている。このテーブル面7は、複数本の細ベルトを並行架設した駆動式のベルトコンベアによりその上張り側の上面で形成されている。
このテーブル面7には、シート材Wの起立姿勢を保つため、倒れ防止用のホルダ45が併設されている。この倒れ防止用のホルダ45は、シート材Wがテーブル面7で集積されてゆく(柱形体が横へ延びてゆく)のに合わせて、シート材W側へ適度な背圧を負荷させつつ徐々にドラム型コンベア37から遠ざかる方向へ移動するように制御される。
このような構成のシート材集積装置1では、図3に示すように、一次コンベア2においてシート材Wは、略水平の平置き姿勢であって、それぞれ搬送方向の先端側が重ね関係の上で搬送方向の後端側が重ね関係の下になる刺身状態となっている。
この状態で一次コンベア2から二次コンベア3への乗り移りを経たシート材Wが、この二次コンベア3によって搬送されることで、集積部4へと送り渡される時点ではシート材Wの刺身状態がその天地を逆(裏返し)にされる。すなわち、各シート材Wは搬送方向の先端側が重ね関係の下で搬送方向の後端側が重ね関係の上になっている。
このようにして集積部4では、姿勢変換部35及び降下搬送部36(ドラム型コンベア37の縦送り領域(Z領域))を経てテーブル面7上へと到達するシート材Wが、テーブル面7上で集積されつつある集積束Pに対して常に最も後端面に位置付けられるようになる。従って、テーブル面2上での縦並べ状の重合整列が可能になっているのである。
以上詳説したところから明らかなように、本発明に係るシート材集積装置1では、一次コンベア2と集積部4との間に設ける昇り搬送用の二次コンベア3を利用して、搬送中のシート材Wにねじりを加え、搬送方向に沿って天地逆向きにさせる構成であるため、わざわざ、縦方向Uターンを行わせる必要がない。従って、集積部4の下部側へ一旦、シート材Wを通過搬送させる必要もなくなり、装置の大型化、高背化、複雑化等を抑制でき、また製作コストをはじめとする各種コストの低廉化が図れることになる。
図7及び図8は、二次コンベア3として採用可能なストレートタイプを示している。このストレートタイプの二次コンベア3は、第1ガイド帯12及び第2ガイド帯13を保持するコンベアフレーム50と、このコンベアフレーム50を支持する設置フレーム51とを有している。
コンベアフレーム50は、第2ガイド帯13のガイドローラ24を一列配置にして保持するメインバー53を有し、このメインバー53の長手方向中間部には、このメインバー53に直交するセンターバー54が設けられ、また両端部には、同じく直交するエンドバー55が設けられている。これらセンターバー54やエンドバー55により、第1ガイド帯12及び第2ガイド帯13のテンションローラ56,57が保持されている。
なお、図例の二次コンベア3では、第1ガイド帯12が有するテンションローラ56のうち一つに駆動が伝えられる構造となっている。
このメインバー53には、長手方向中央部に回転基板59が設けられており、これに対して設置フレーム51には、この回転基板59に面対偶となる回転支持板60が設けられており、これら回転基板59と回転支持板60とがボルト連結されている。
回転基板59と回転支持板60とがボルト連結される部分では、いずれか一方の板面に貫設される連結ボルト用の挿通孔が、その板面上の一つのピッチ円上に並んで円弧形を呈する円弧形長孔61とされている。そのためこの円弧形長孔61の長手方向に沿って、回転支持板60に対する回転基板59の回転角度変更が可能になっている。
このような回転支持板60に対する回転基板59の回転角度変更に伴い、設置フレーム51に対してコンベアフレーム50の傾斜角度変更(即ち、コンベアフレーム50の搬送方向両端部の高さ変更)ができることになる。
従ってこの二次コンベア3を採用した場合、一次コンベア2と二次コンベア3との間の高さ調節や、二次コンベア3と集積部4との間の高さ調節ができることになる。一次コンベア2の高さ調節や、集積部4の高さ調節が行える構造である場合なら、一次コンベア2と集積部4との相互間隔(設置間距離)を調節できることにも繋がる。
しかも、この二次コンベア3はそれ自体が設置フレーム51を具備しているため、一次コンベヤ2や集積部4とは独立した設置が可能になっており、またこれに伴い、一次コンベア2や集積部4もそれぞれ独立して設置できる構造にすることになるから、これら一次コンベア2、二次コンベア3及び集積部4は、互いの設置位置を独自に調節できることになる。このことは、図1乃至図5で説明したカーブタイプの二次コンベア3でも同様である。
従って、このように一次コンベア2、二次コンベア3及び集積部4につき、それぞれ独立した設置を可能にしておくことで、一次コンベア2と集積部4との間に、図1乃至図5で説明したカーブタイプの二次コンベア3を設置するか、或いは図7及び図8で説明したストレートタイプの二次コンベア3を設置するかの選択ができることになるので、それだけ、シート材集積装置1全体としての設置の汎用性、自由度を高めることができることになる。
ところで、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施の形態に応じて適宜変更可能である。
例えば集積部4は、姿勢変換部35及び降下搬送部36をドラム型コンベア37で構成することが限定されるわけではなく、ドラム40を具備しない姿勢変換部35に置換することもできる。
従ってテーブル面7も、幅広の帯ベルトコンベアとしたりローラコロコンベアとしたり、或いは上面がフラットな板面としたりすることができる。即ち、駆動式であるか非駆動式であるかも限定されない。
図2のA−A線矢視図である。 本発明に係るシート材集積装置の一実施形態を示した平面図である。 図2のB矢視方向に沿って搬送路構成を模式的に示した斜視図である。 図3のC−C線矢視断面図である。 二次コンベアの第1ガイド帯に採用されるベルト支持構造を説明した要部斜視図である。 図2のD−D線断面図(集積部の側面図)である。 ストレートタイプの二次コンベアを示した正面図である。 図7に対応する左側面図である。
1 シート材集積装置
2 一次コンベア
3 二次コンベア
4 集積部
6 平坦搬送面
7 テーブル面
12 第1ガイド帯
13 第2ガイド帯
20 ベルト搬送手段
21 ベルト搬送手段
35 姿勢変換部
36 降下搬送部
W シート材
M 作業者
G 作業者の立ち床
P 集積束

Claims (5)

  1. シート材(W)の搬送流れにしたがって一次コンベア(2)と二次コンベア(3)と集積部(4)とがこの順番で配置され、
    集積部(4)は、平置き姿勢にあるシート材(W)をその一端側から下向きの流れに導いて立位姿勢に変換する姿勢変換部(35)と、この姿勢変換部(35)の下部位置でシート材(W)を待ち受けて到達したシート材(W)から順次起立姿勢に支持しつつ縦並び状態に集積するテーブル面(7)とを有しており、
    上記一次コンベア(2)は、上記集積部(4)のテーブル面(7)と略同じ高さでシート材(W)を平置き姿勢に保持する平坦搬送面(6)を有しており、
    上記二次コンベア(3)は、上記一次コンベア(2)から受け取るシート材(W)を上記集積部(4)の姿勢変換部(35)へ送り渡し可能とすべく昇り傾斜方向に搬送可能とされたものであって、シート材(W)を挟持しつつ搬送する第1ガイド帯(12)及び第2ガイド帯(13)を有し且つこれら第1ガイド帯(12)及び第2ガイド帯(13)が両者の並行関係を保持しつつ、挟持中のシート材(W)の天地を逆向きにすべく搬送方向に沿ってねじられていると共に、
    前記一次コンベア(2)、二次コンベア(3)及び集積部(4)がそれぞれ独立設置可能とされており、一次コンベア(2)と集積部(4)との間に介設する二次コンベア(3)として、シート材(W)の搬送方向を平面視して左方又は右方へ旋回カーブさせるカーブタイプにするか、直進させるストレートタイプにするかの選択が自在となっていることを特徴とするシート材集積装置。
  2. 前記一次コンベア(2)と集積部(4)とが、シート材(W)の搬送方向を平面視して左方又は右方へ曲げる配置で設けられ、前記二次コンベア(3)はこれら一次コンベア(2)と集積部(4)との曲がり配置に対応して左方又は右方へ旋回カーブを有したカーブタイプとされ、第1ガイド帯(12)及び第2ガイド帯(13)に付されるねじれの左右向きと上記旋回カーブに付される曲がりの左右向きとが同じ向きとされていることを特徴とする請求項1記載のシート材集積装置。
  3. 前記二次コンベア(3)はシート材(W)の搬送方向を平面視して直進させるストレートタイプとされ、第1ガイド帯(12)及び第2ガイド帯(13)を保持するコンベアフレーム(50)と、このコンベアフレーム(50)を支持する設置フレーム(51)とを有しており、これらコンベアフレーム(50)と設置フレーム(51)とは、コンベアフレーム(50)における搬送スパンの中間部を回転支点として当該コンベアフレーム(50)の搬送方向両端部の高さ変更を自在とすべく回転角変更可能に連結されていることを特徴とする請求項1記載のシート材集積装置。
  4. 前記二次コンベア(3)は、第1ガイド帯(12)及び第2ガイド帯(13)がいずれもベルト搬送手段(20,21)によって形成され、少なくとも一方のベルト搬送手段が駆動されてシート材(W)に搬送駆動を付与する構造とされていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のシート材集積装置。
  5. 前記一次コンベア(2)の平坦搬送面(6)及び集積部(4)におけるテーブル面(7)は、立姿勢で作業する作業者(M)の立ち床(G)から700mm以上1100mm以下に形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のシート材集積装置。
JP2005199188A 2005-07-07 2005-07-07 シート材集積装置 Active JP4549245B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005199188A JP4549245B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 シート材集積装置
PCT/JP2006/310206 WO2007007474A1 (ja) 2005-07-07 2006-05-23 シート材集積装置
CN2006800245661A CN101218160B (zh) 2005-07-07 2006-05-23 片材堆积装置
EP06756462.5A EP1900666B1 (en) 2005-07-07 2006-05-23 Sheet material stacking device
US11/921,939 US7597318B2 (en) 2005-07-07 2006-05-23 Sheet material accumulating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005199188A JP4549245B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 シート材集積装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007015821A JP2007015821A (ja) 2007-01-25
JP4549245B2 true JP4549245B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=37636874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005199188A Active JP4549245B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 シート材集積装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7597318B2 (ja)
EP (1) EP1900666B1 (ja)
JP (1) JP4549245B2 (ja)
CN (1) CN101218160B (ja)
WO (1) WO2007007474A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH701347B1 (de) * 2009-06-23 2013-08-15 Ferag Ag Verfahren zur Herstellung einer Fördervorrichtung unter Festlegung des räumlichen Verlaufs eines Verbindungsstücks einer Förderbahn für flache Gegenstände, gefalzte Druckprodukte, vorzugsweise einen Schuppenstrom, und nach diesem Verfahren hergestellte Vorrichtung.
CH704786A1 (de) 2011-04-14 2012-10-15 Ferag Ag Kreuzung zwischen zwei Transportstrecken, welche zum liegenden Transport von flächigen Erzeugnissen ausgebildet sind.
US20130337989A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Goss International Americas Inc. Apparatus and method for aligning and transporting printed products
US11269003B2 (en) * 2020-02-11 2022-03-08 Nanya Technology Corporation System and method for monitoring semiconductor manufacturing equipment via analysis unit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000118511A (ja) * 1998-08-13 2000-04-25 Gunze Ltd 刷本の結束装置
JP2003020153A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Gunze Ltd シート材の起立整列装置及び刷本の結束装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2841394A (en) * 1955-03-23 1958-07-01 Western Printing & Lithographi Collector for flexible sheets
DE2721441A1 (de) 1977-05-12 1978-11-16 Oppenweiler Gmbh Maschinenbau Vorrichtung zum stapeln von bogen
DE3006266C2 (de) * 1980-02-20 1982-12-02 Mohndruck Graphische Betriebe Gmbh, 4830 Guetersloh Umkehrvorrichtung für Buchblocks, Bücher, Zeitschriften o.dgl. Produkte
JPS57189949A (en) * 1981-05-13 1982-11-22 Hitachi Ltd Reversing device for sheets
JPS6435984A (en) 1987-07-30 1989-02-07 Toshiba Chem Corp Manufacture of electric circuit molding
US5415385A (en) * 1994-01-21 1995-05-16 Southern Illinois Machinery Co., Incorporated Apparatus for collating and feeding documents
JPH1035984A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Dainippon Printing Co Ltd 刷本集積装置
US6349933B1 (en) * 1999-10-12 2002-02-26 Scheffer, Inc. Method and apparatus for horizontal stacking and batching of sheet products
DK1340704T3 (da) * 2002-03-01 2005-10-24 Ferag Ag Fremgangsmåde og indretning til transformation af en ström af holdt transporterede, flade genstande til en flageström med valgbar anordning af genstandene
US6746009B2 (en) * 2002-05-17 2004-06-08 Lockheed Martin Corporation Drop pocket system and method for reorienting flat articles
US6793212B2 (en) * 2002-10-24 2004-09-21 Pitneybowes Inc. On-edge envelope stacker adjustable for different sized articles
DE10257598A1 (de) * 2002-12-09 2004-06-24 Focke Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Handhabung von Zuschnitten, insbesondere Coupons
DE502004008756D1 (de) * 2003-05-08 2009-02-12 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erstellung eines Stromes aus flachen Gegenständen verschiedener Typen, insbesondere eines Zuführungsstromes für eine Stapelung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000118511A (ja) * 1998-08-13 2000-04-25 Gunze Ltd 刷本の結束装置
JP2003020153A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Gunze Ltd シート材の起立整列装置及び刷本の結束装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101218160B (zh) 2010-05-19
JP2007015821A (ja) 2007-01-25
WO2007007474A1 (ja) 2007-01-18
US7597318B2 (en) 2009-10-06
EP1900666A4 (en) 2011-09-14
CN101218160A (zh) 2008-07-09
EP1900666A1 (en) 2008-03-19
US20090045568A1 (en) 2009-02-19
EP1900666B1 (en) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE41976E1 (en) Sheet folding apparatus
JP5416106B2 (ja) 紙又は印刷物の束などの平坦な物体を移送及び反転する搬送装置
US7832716B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP4549245B2 (ja) シート材集積装置
CN102224093A (zh) 封套输送装置和相关方法
US9028189B2 (en) Booklet stacker, ring-binding device, ring-binding system, and booklet stacking method
US8715149B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus
US8573580B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus
EP2454179B1 (en) Device for directing sheets in arrival from lines angularly arranged towards an output line
US7810812B2 (en) Transport device for folder-gluer
JPH07503446A (ja) 折り畳まれた印刷製品を搬送および分離する装置
JP2007506627A (ja) 枚葉紙を選択的にスタック状に積み重ねるための装置
JP2005263488A5 (ja)
JPH11139664A (ja) シート後処理装置
CA2684668A1 (en) Apparatus for handling documents of value
KR200427982Y1 (ko) 강판 적재용 이송 가이드장치
JP5465544B2 (ja) 立整列スタッカ付きナイフ折り機
JP2642394B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JP2007230759A (ja) シート積載装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2010052929A (ja) 瀬切り装置及びシート材集積システム
JP5081290B2 (ja) 用紙後処理装置
JP4948838B2 (ja) 用紙後処理装置
EP0644065A1 (en) Folding machine for paper and the like
JP6886683B2 (ja) 用紙集積装置及び方法
JP3008014U (ja) 配布用折畳み書面の自動ユニット帯掛け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4549245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250