JP4545564B2 - 微細気泡発生装置 - Google Patents

微細気泡発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4545564B2
JP4545564B2 JP2004338373A JP2004338373A JP4545564B2 JP 4545564 B2 JP4545564 B2 JP 4545564B2 JP 2004338373 A JP2004338373 A JP 2004338373A JP 2004338373 A JP2004338373 A JP 2004338373A JP 4545564 B2 JP4545564 B2 JP 4545564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
introduction path
liquid
gas
container body
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004338373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006142251A (ja
Inventor
晴示 島田
益成 六軒
Original Assignee
ニッタ・ムアー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニッタ・ムアー株式会社 filed Critical ニッタ・ムアー株式会社
Priority to JP2004338373A priority Critical patent/JP4545564B2/ja
Publication of JP2006142251A publication Critical patent/JP2006142251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4545564B2 publication Critical patent/JP4545564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、水質浄化、活性化その他の目的で容存酸素量を増大させるべく液中に微細な気泡を発生させる微細気泡発生装置に関するものである。
この種の微細気泡発生装置は、有底円筒形のスペースを有する容器本体と、前記スペースの内壁円周面の一部にその接線方向に開設された加圧液体導入口と、前記円筒形のスペースの底壁に開設された気体導入孔と、前記スペースの先部に開設された旋回気液混合体導出口とを備えている(例えば、特許文献1。)。
上記微細気泡発生装置によると、気体導入孔から容器本体内に導入された気体は、微細気泡(マイクロバブル:直径50μm以下)として容器本体から放出される。
しかしながら、一般に容器本体は縦長であり、加圧液体導入口に繋がれる管は容器本体の長手方向に対して直角方向に延びるものであるから、これを利用すべく装置内に収容させた場合には、メンテナンス等を考慮すると実質的占有空間はかなり大きくなってしまうという問題がある。
国際公開第00/69550号パンフレット
そこでこの発明では、微細気泡を発生させることができ且つ実質的占有空間が小さい微細気泡発生装置を提供することを課題とする。
(請求項1記載の発明)
この発明の微細気泡発生装置は、有底円筒形のスペースを有する容器本体と、前記容器本体の底壁を介して容器本体外部から内部に導かれた液体導入路及び気体導入路と、前記容器本体の先部に設けられた旋回気液混合体導出口とを備えており、前記気体導入路は容器本体の軸芯上又はその近傍に配置され、液体導入路の少なくとも内端域は容器本体の軸芯周りに螺旋形状に配置されている。
(請求項2記載の発明)
この発明の微細気泡発生装置は、有底円筒形のスペースを有する容器本体と、前記容器本体の底壁を介して容器本体外部から内部に導かれた液体導入路及び気体導入路と、前記容器本体の先部に設けられた旋回気液混合体導出口とを備えており、前記気体導入路は容器本体の軸芯上又はその近傍に配置され、液体導入路の少なくとも内端域は、容器本体の内周面に沿って配置されている。
(請求項3記載の発明)
この発明の微細気泡発生装置は、上記請求項1又は2に記載の発明に関し、気体導入路の外周部側に液体導入路が形成されている。
(請求項4記載の発明)
この発明の微細気泡発生装置は、上記請求項1乃至3のいずれかに記載の発明に関し、 気体導入路への気体量を調整する気体量調整手段を備えている。
この発明の微細気泡発生装置によると、微細気泡を発生させることができ且つ実質的占有空間が小さいものとなる。
以下にこの発明の微細気泡発生装置を実施するための最良の形態としての実施例について詳細に説明する。
図1はこの発明の実施例1における微細気泡発生装置Bの断面図、図2は前記微細気泡発生装置Bの平面図を示している。
(この微細気泡発生装置Bの基本的構成について)
この微細気泡発生装置Bは、図1や図2に示すように、有底円筒形のスペースを有する容器本体1と、前記容器本体1の底壁を介して容器本体外部から内部に導かれた液体導入路2及び気体導入路3と、前記容器本体1の先部に設けられた旋回気液混合体導出口4とを備えており、前記気体導入路3は容器本体1の軸芯J上又はその近傍に配置され、液体導入路2の少なくとも内端域は容器本体1の軸芯J周りに螺旋形状に配置されている。
(容器本体について)
容器本体1は、図1や図2に示すように全体が円筒状に形成されており、液体導入路2の存在が気体及び液体の旋回を阻害しないようにするため、区画壁10により液体導入路2及び気体導入路3が配置される収容室1aと、気体と液体とが旋回する旋回室1bとに区画してある。
(液体導入路2及び気体導入路3について)
液体導入路2は、コイル状のチューブにより形成されており、図1や図2に示すように、外部から収容室1aの内部への挿入位置は軸芯Jからズレた位置に設定してあると共に、その位置から液体導入路2の少なくとも内端域が容器本体1の内周面に沿って配置されるようにしてある。そして、液体導入路2の内端域を区画壁10の斜孔10aに挿入し、当該液体導入路2の内端開放部を旋回室1bに臨ませている。
気体導入路3についても、直線状のチューブにより形成されており、図1や図2に示すように、外部から収容室1aの内部への挿入位置を軸芯Jの位置に設定すると共に、その内端を区画壁10を貫通させた後その内端開放部を旋回室1bに臨ませてある。
ここで、上記した液体導入路2及び気体導入路3は、上記軸芯Jと同方向に延びるようにしてある。
なお、この気体導入路3から吸入される空気量により発生される微細気泡の大きさが変化するので、当該気体導入路3には空気量を調整する手段を設けることが好ましい。
(旋回気液混合体導出口4について)
旋回気液混合体導出口4は、図1や図2に示すように、軸芯J上に形成された円孔により構成されている。
(この微細気泡発生装置Bの働きについて)
この微細気泡発生装置Bを使用する際には、少なくとも容器本体1の旋回気液混合体導出口4を液体中に漬け、液体導入路2に加圧液体を圧送する。
すると、液体導入路2の内端域は容器本体1の軸芯J周りに螺旋形状に配置され(容器本体1の内周面に沿って配置され)ているから、旋回室1b内には加圧液の旋回流が生成され、これに伴い軸芯J付近には負圧部分が形成される。この負圧によって、気体導入路3から気体が吸い込まれ、圧力が最も低い軸芯J付近を気体が通過することによって、旋回室1bには細い紐状の旋回気体空洞部Vが形成される。
そして、上記旋回室1b内を旋回しながら移動した液体及び気体が旋回室1bの開放部である旋回気液混合体導出口4を通過するとき液体中に大量の微細気泡が発生することになる。なお、この微細気泡の発生メカニズムは公知であるので詳説はしない。
(この微細気泡発生装置Bの優れた作用・効果について)
上記の如く、この微細気泡発生装置Bを用いると、従来のものと同様に微細気泡を発生させることができる。
また、この微細気泡発生装置Bでは液体導入路2及び気体導入路3は、比較的縦長である容器本体1の軸芯方向と同方向に突出しているから、装置等に組み込んだ場合において実質的占有空間が小さいものとなる。これにより取扱いやメンテナンスが容易になる。
(形態が類似する微細気泡発生装置Bについて)
上記実施例1の微細気泡発生装置Bでは区画壁10を設けてあるが、これに限定されることなく、区画壁10を有さないものとしてもよい。
図3はこの発明の実施例2の微細気泡発生装置Bの断面図であり、上記実施例1のそれを更に具体化したものを示している。
(この微細気泡発生装置Bの基本的構成について)
この微細気泡発生装置Bは、上記実施例1と基本的構造は同じであり、図3に示すように、有底円筒形のスペースを有する容器本体1と、前記容器本体1の底壁を介して容器本体外部から内部に導かれた液体導入路2及び気体導入路3と、前記容器本体1の先部に設けられた旋回気液混合体導出口4とを備えており、前記気体導入路3は容器本体1の軸芯J上又はその近傍に配置され、液体導入路2の少なくとも内端域は容器本体1の軸芯J周りに螺旋形状に配置されている。
(容器本体1の底壁の構成について)
容器本体1の一部を構成する底壁は、図3に示すように、本体部12の開放部に雄・雌部材13,14及びC型ピン15を組み込むようにして構成されている。
雄部材13は、図3に示すように、筒体の外周面に雄ネジを形成するようにしてあり、その外端面に管状の繋ぎ部13aを突設してある。
雌部材14は、図3に示すように、筒体の内周面に雌ネジを形成するようにして構成されている。
そして、具体的には、本体部12の開放部に雌部材14を嵌入すると共に前記雌部材14をC型ピン15で抜け止め状態にし、前記雌部材14に雄部材13を螺入するようにしている。
(容器本体1の中央部の構成について)
容器本体1の中央部には、図3や図4に示すように、断面角状の螺旋条50aを有する短い円柱部50に円錐台形部51を一体化すると共にその軸芯(軸芯Jと同軸上にある)に円孔52が穿設されて成る液体導入路形成体5を収容させてある。ここで、上記螺旋条50aの外端面は、図3に示すように容器本体1の構成壁内面と接触しており、これにより螺旋状の液体導入路2が形成されている。また、上記液体導入路形成体5には、図4に示すように、雄部材13を構成する筒体内からの液体を螺旋状の液体導入路2に導くための開口53を設けてある。なお、前記開口53の大きさ、形状、個数は適宜変更できる。(容器本体1へのチューブT1,T2の接続について)
図3に示すように、気体用チューブT1を、雄部材13を構成する筒体内に挿通すると共に円孔52内に挿入して接続し、また、液体用チューブT2を繋ぎ部13aに外挿して接続することにより、容器本体1の底壁を介して容器本体外部から内部に導かれた液体導入路2及び気体導入路3が形成される。
なお、図3に示していないが、気体用チューブT1は液体用チューブT2から外周気密状態に貫通突出させてあり、その端部には空気量調整用手段を備えてある。
(液体導入路2及び気体導入路3について)
液体導入路2は、液体用チューブT2と気体用チューブT1との間の空間→雄部材13と気体用チューブT1との間の空間→液体導入路形成体5の開口53→液体導入路形成体5の螺旋条50a,50a相互間の螺旋状の空間→円錐台形部51周りの空間から成る経路をいい、この経路により旋回気液混合空間Kまで液体を旋回させながら移動させるものである。
気体導入路3は、気体用チューブT1内の経路をいい、この経路により旋回気液混合空間Kまで気体を吸引せしめるようになっている。
(旋回気液混合体導出口4について)
旋回気液混合体導出口4は、図3に示すように、軸芯Jに形成された円孔により構成されている。
(この微細気泡発生装置Bの働きについて)
この微細気泡発生装置Bを使用する際においても、少なくとも容器本体1の旋回気液混合体導出口4を液体中に漬け、液体導入路2に加圧液体を圧送すると、実施例1のそれと同様に、上記旋回室1b内を旋回しながら移動した液体及び気体が旋回室1bの開放部である旋回気液混合体導出口4を通過するとき液体中に大量の微細気泡が発生することになる。
(その他の実施の形態について)
上記実施例1、2では、液体導入路2は螺旋形状としてあるが、図5に示すように、液体導入路2の内端域は、容器本体の内周面に沿った直線状としてもよい。この場合においても、同等に液体の旋回流を形成することができる。
この発明の実施例1における微細気泡発生装置の断面図。 前記微細気泡発生装置の平面図。前記細径チューブ継手の斜視図。 この発明の実施例2における微細気泡発生装置の断面図。 前記実施例2に使用されている液体導入路形成体の平面図。 他の実施形態の微細気泡発生装置の液体導入路の平面図。
符号の説明
B 微細気泡発生装置
J 軸芯
1 容器本体
2 液体導入路
3 気体導入路
4 旋回気液混合体導出口

Claims (6)

  1. 有底円筒形の空間を有する容器本体と、
    前記有底円筒形空間の底部を画定する底壁を介して容器本体外部から内部に導かれた液体導入路及び気体導入路と、
    前記有底円筒形の内径よりも小さい内径を有するとともに、前記容器本体において前記有底円筒形よりも先部よりに配置される旋回気液混合空間と、
    前記有底円筒形の空間と前記旋回気液混合空間とを連絡する円錐台形に沿った隙間と、
    前記容器本体の前記先部に設けられた旋回気液混合体導出口と
    前記容器本体内に収容される液体導入路形成体を備え、
    前記気体導入路が容器本体の軸心上又はその近傍に配置されるとともに、前記液体導入路が前記軸心周りに螺旋形状に配置される螺旋状空間を介して前記旋回気液混合空間へと導かれ、
    前記液体導入路形成体が、円柱部と円錐台形部とから形成されるとともに前記円柱部の外周部に前記螺旋状空間が形成され、前記円錐台形部と前記容器本体との間に前記螺旋条空間からの液体を前記旋回気液混合空間へと導く前記円錐台形に沿った前記隙間が形成される
    ことを特徴とする微細気泡発生装置。
  2. 記円柱部の外周部には螺旋条が設けられ、前記螺旋条が前記有底円筒形の内周面と接触することにより前記螺旋条空間が形成されることを特徴とする請求項1に記載の微細気泡発生装置。
  3. 前記液体導入路形成体に円孔が穿設され、前記気体導入路が前記円孔を通ることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の、微細気泡発生装置。
  4. 前記容器本体の前記先部とは反対側の端部に開放部が設けられ、前記有底円筒形の空間の前記底壁が、記開放部に嵌入される雄部材および雌部材によって形成され、前記雌部材が前記容器本体に固定されるとともに前記雄部材が前記雌部材に螺着されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の微気泡発生装置。
  5. 前記気体導入路および前記液体導入路が、前記雄部材を通して前記有底円筒形の空間内に導かれ、前記気体導入路が前記液体導入路の内側に配置されることを特徴とする請求項4に記載の微細気泡発生装置。
  6. 前記気体導入路への気体量を調整する気体量調整手段を備えていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の微細気泡発生装置。
JP2004338373A 2004-11-24 2004-11-24 微細気泡発生装置 Active JP4545564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004338373A JP4545564B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 微細気泡発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004338373A JP4545564B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 微細気泡発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006142251A JP2006142251A (ja) 2006-06-08
JP4545564B2 true JP4545564B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=36622532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004338373A Active JP4545564B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 微細気泡発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4545564B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4019154B2 (ja) * 2005-01-13 2007-12-12 国立大学法人 筑波大学 マイクロバブル発生装置、マイクロバブル発生装置用渦崩壊用ノズル、マイクロバブル発生装置用旋回流発生用翼体、マイクロバブル発生方法およびマイクロバブル応用装置
JP3890076B1 (ja) 2006-02-03 2007-03-07 修 松本 気泡発生装置
JP2008063648A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Sumitomo Heavy Ind Ltd 過酸化水素含有洗浄水の製造装置及び過酸化水素含有洗浄水の製造方法
JP4099200B2 (ja) * 2006-10-17 2008-06-11 東フロコーポレーション株式会社 気液混合装置
JP4376888B2 (ja) * 2006-11-08 2009-12-02 ニッタ・ムアー株式会社 微細気泡発生装置
JP4636420B2 (ja) * 2007-12-14 2011-02-23 康正 西山 微細気泡発生装置
JP4563496B1 (ja) * 2009-10-22 2010-10-13 株式会社H&S 微細気泡発生装置
JP5395627B2 (ja) * 2009-11-11 2014-01-22 松江土建株式会社 気液溶解装置
JP5801210B2 (ja) * 2012-01-19 2015-10-28 ニッタ株式会社 微細気泡発生装置
JP5660510B2 (ja) * 2013-05-29 2015-01-28 株式会社アースリンク マイクロナノバブルの生成方法、マイクロナノバブル生成器及びマイクロナノバブル生成装置
JP2014221475A (ja) * 2014-06-12 2014-11-27 ヴァトレコ イーペー アーベー 渦発生器
CN109731495B (zh) * 2019-01-31 2023-06-09 上海捷乔纳米科技有限公司 一种螺旋式微气泡产生器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193792A (ja) * 1982-05-08 1983-11-11 Kubota Ltd 曝気装置
JPH09510398A (ja) * 1994-03-24 1997-10-21 ガブレ ガルバン トリクカール アクチボラゲット 流動媒体を混合または分離するための容器
JP2001120970A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Yamahiro:Kk 水圧を利用した酸素溶解方法
JP2002143658A (ja) * 2000-11-13 2002-05-21 Teruji Sasaki 気泡水製造装置
JP2003062593A (ja) * 2001-08-28 2003-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水処理装置、水処理方法および撹拌装置
JP2003225546A (ja) * 2002-02-04 2003-08-12 Tashizen Techno Works:Kk 微細気泡発生装置
JP2003275557A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Nittetsu Mining Co Ltd 流体搬送装置
JP2004141784A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Shikoku Chuboki Seizo Kk 気体溶解装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193792A (ja) * 1982-05-08 1983-11-11 Kubota Ltd 曝気装置
JPH09510398A (ja) * 1994-03-24 1997-10-21 ガブレ ガルバン トリクカール アクチボラゲット 流動媒体を混合または分離するための容器
JP2001120970A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Yamahiro:Kk 水圧を利用した酸素溶解方法
JP2002143658A (ja) * 2000-11-13 2002-05-21 Teruji Sasaki 気泡水製造装置
JP2003062593A (ja) * 2001-08-28 2003-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水処理装置、水処理方法および撹拌装置
JP2003225546A (ja) * 2002-02-04 2003-08-12 Tashizen Techno Works:Kk 微細気泡発生装置
JP2003275557A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Nittetsu Mining Co Ltd 流体搬送装置
JP2004141784A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Shikoku Chuboki Seizo Kk 気体溶解装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006142251A (ja) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101257137B1 (ko) 미세 기포 발생 장치
JP3890076B1 (ja) 気泡発生装置
JP4545564B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP2007021343A (ja) マイクロバブル発生装置
JP6483303B2 (ja) 気液溶解タンク及び微細気泡発生装置
JP5573879B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP2008086868A (ja) マイクロバブル発生装置
JP6533988B1 (ja) 微細気泡発生装置及び微細気泡発生方法並びに前記微細気泡発生装置を有するシャワー装置及び油水分離装置
JP5583373B2 (ja) ミストシャワーヘッド
JP4376888B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP2008023435A (ja) マイクロバブル発生器
KR200449102Y1 (ko) 마이크로 버블 노즐
JP2007111616A (ja) 微細気泡発生装置
JP2017136513A (ja) 微細気泡発生装置及び微細気泡発生方法並びに前記微細気泡発生装置を有するシャワー装置及び油水分離装置
JP2019166493A (ja) 微細気泡発生ノズル
JP5081099B2 (ja) 微細気泡混入水の供給装置
JP2006043636A (ja) 微細気泡発生装置
JP2009106918A (ja) 微細気泡発生器
JP2005034747A (ja) 微細気泡発生装置
KR20210096489A (ko) 마이크로 버블 발생장치
JP5938794B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP2015167946A (ja) マイクロナノバブル発生装置
WO2010076843A1 (ja) 微細気泡発生装置
JP2018047409A (ja) 微細気泡発生装置
JP2020058977A (ja) 混合器及びこれに用いる吐出ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4545564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250