JP4543883B2 - 局地的情報伝達装置、そのためのプログラム及び局地的情報伝達方法 - Google Patents

局地的情報伝達装置、そのためのプログラム及び局地的情報伝達方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4543883B2
JP4543883B2 JP2004317384A JP2004317384A JP4543883B2 JP 4543883 B2 JP4543883 B2 JP 4543883B2 JP 2004317384 A JP2004317384 A JP 2004317384A JP 2004317384 A JP2004317384 A JP 2004317384A JP 4543883 B2 JP4543883 B2 JP 4543883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
service
terminals
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004317384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006129318A (ja
Inventor
隆一 青木
武央 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004317384A priority Critical patent/JP4543883B2/ja
Publication of JP2006129318A publication Critical patent/JP2006129318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4543883B2 publication Critical patent/JP4543883B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、通信網の所定の範囲内に存在する端末との相互通信を行う局地的情報伝達装置、そのためのプログラム及び局地的情報伝達方法に関する。
従来より、インターネット等の通信網を介して相互通信する技術が実用化されている。これらの通信手段によれば、世界中の端末と通信することができ、現代社会では不可欠のものとなっている。
このようなインターネットにおいては、ドメインネームサーバが各端末のドメインネームとIPアドレスとの対応付けを管理する機能を有し、ホスト端末からの要求によりIPアドレスを端末に通知することにより端末間での通信を行っている。例えば、下記特許文献1にも、ドメインネームサーバを使用したネットワークの例が開示されている。
特開2000−32054号公報
しかし、上記従来のネットワーク方式では、ドメインネームサーバがIPアドレスに基づいて端末を特定するので、大がかりなネットワーク方式となっていた。このため、一定の限られた範囲内でのみ有用な情報を簡易に伝達するネットワークを構築する目的には不向きであった。
本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、通信網の所定の範囲内に存在する端末と、簡易に通信を行う局地的情報伝達装置、そのためのプログラム及び局地的情報伝達方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、通信網の所定の範囲内に存在する端末との再帰的な通信を行う局地的情報伝達装置であって、他の端末から、発信元の識別情報、発信元が提供可能なサービスの種類を含むステータス情報、発信元から経由してきた端末数を示す通信ホップ数を含む報知情報を受け取ったときに、前記報知情報を前記所定の範囲内に存在する端末に送信する通信手段と、前記報知情報を記憶する記憶手段と、を備えることを特徴とする。ここで、発信元が提供可能なサービスには、インターネットへの接続を含むのが好適である。
また、上記局地的情報伝達装置は、他の端末から受け取った前記報知情報を前記記憶手段から検索する検索手段を備え、前記検索手段により、前記記憶手段に記憶されていると判断された報知情報を他の端末へ送信することを制限するのが好適である。
また、上記記憶手段には、受け取った報知情報に基づき各端末が提供可能なサービスが記憶されており、前記検索手段は、所望のサービスを提供可能な端末を検索し、前記通信手段は、該端末へのサービス提供依頼情報を付加した報知情報を前記所定の範囲内に存在する端末に送信するのが好適であり、上記記憶手段には、前記サービス提供依頼情報を付加した報知情報を直接発信する端末の情報も記憶されているのが好適である。
また、本発明は、コンピュータを、通信網の所定の範囲内に存在する端末との再帰的な通信を行う局地的情報伝達装置として動作させるプログラムであって、他の端末から発信元の識別情報、発信元の状態を表すステータス情報、発信元から経由してきた端末数を示す通信ホップ数を含む報知情報を受け取ったときに、前記報知情報を前記所定の範囲内に存在する端末に送信し、前記報知情報を記憶する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明は、通信網の所定の範囲内に存在する端末との再帰的な通信を行う局地的情報伝達方法であって、他の端末から発信元の識別情報、発信元の状態を表すステータス情報、発信元から経由してきた端末数を示す通信ホップ数を含む報知情報を受け取ったときに、前記報知情報を前記所定の範囲内に存在する端末に送信するステップと、前記報知情報を記憶するステップと、を備えることを特徴とする。
以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、実施形態という)を、図面に従って説明する。
図1には、本発明にかかる局地的情報伝達装置を使用した通信網の例が示される。図1において、局地的情報伝達装置である端末A、B、C、D、E、F等は局地的な情報伝達グループを形成し、互いに隣接した端末との間で相互に再帰的な通信が行えるように構成されている。例えば、端末Aは端末B、C、Dと通信を行い、端末Bは端末A、C、D、Eと通信を行う。このように、各端末は、通信網の中の所定の範囲内に存在する端末との相互通信を行うように構成されている。また、端末A、B、C、D、E、F等は、各種機能を備えたサーバであってよく、例えばインターネットへの接続機能等を備えているのが好適である。
図2には、上記局地的情報伝達装置を構成する端末の構成のブロック図が示される。図2において、端末は、通信部10、検索部12、記憶部14及び制御部16を含む。なお、図2では、サーバ機能を実現する等の構成は省略している。
通信部10は、通信網の中で直接通信可能な他の端末との間で再帰的な通信を行う。この再帰的な通信は、例えば情報の発信元の識別情報、発信元が提供可能なサービスの種類を含むステータス情報、発信元から経由してきた端末数を示す通信ホップ数を含む報知情報を他の端末から受け取ったときに、当該報知情報をさらに他の端末に送信することであって、有線、無線のいずれで行ってもよい。また、直接通信には、隣接した端末間の通信だけでなく、通信の過程で情報を無加工で再送出しているだけの通信機器、端末等を介した通信も含む。
検索部12は、記憶部14に記憶された各種情報から所望の情報を検索する処理を実行する。
記憶部14は、相互通信した報知情報、プログラム等を記憶するものであり、例えばCPUの作業用RAM、不揮発性メモリとしてのEEPROM、磁気記憶媒体等で構成することができる。
制御部16は、例えばCPU等で構成され、通信部10、検索部12、記憶部14とデータのやり取りを行いながらこれらの動作を制御する。
図3には、本実施形態にかかる局地的情報伝達装置の動作のフローが示される。図3において、例えば端末Aが報知情報を、通信可能な(所定の範囲内に存在する)端末として設定されている端末B、C、Dに通信部10から発信すると(S1)、端末B、C、Dでは、通信部10により当該報知情報を受信する(S2)。
ここで、報知情報の例が図4に示される。図4において、宛先情報は、当該報知情報の宛先を指定する情報である。この宛先として指定される端末は、端末Aが直接通信できる端末B、C、Dに限られず、端末E、F等も指定でき、自分が発信した報知情報の最終的な到達先として指定する端末である。なお、宛先情報には、複数の端末を設定でき、さらにグループ内の全ての端末が報知情報の送信対象となる場合は、特定の宛先を設定しない構成とするのも設定操作の簡略化の点から好適である。また、識別情報は、当該報知情報の発信元である端末Aを識別するためのID番号等である。この識別情報により、グループ内の各端末は、当該報知情報がどの端末から発信されたかを判別できる。また、ステータス情報は、上述したように、発信元である端末(本例では端末A)がどのようなサービスを提供できるか等に関する情報である。例えば、端末Aが発信元である報知情報の場合には、インターネットへの接続を行うというサービスがステータス情報に含まれる。また、ホップ数は、発信元から当該報知情報を受け取った端末までに経由してきた端末数を示す値である。例えば、ある端末から最初に発信された報知情報のホップ数は「0」であり、以後他の端末に送信される毎にホップ数の値がインクリメントされるように構成される。さらに、サービス提供依頼情報は、他の端末に対して当該端末が提供可能なサービスの提供を依頼する情報である。なお、報知情報の内容は、図4に示される例に限られず、他の情報、例えば自分への特定の報知情報の送信停止の依頼等を付加してもよい。
次に、当該報知情報を受け取った端末の制御部16は、当該報知情報が以前自分から送信したものか否かを判定する(S3)。この判定は、制御部16が記憶部14に記憶された報知情報を検索部12に検索させて行う。すなわち、同じ報知情報が記憶部14に存在しているときには以前自分から送信した報知情報であると判断し、同じ報知情報が記憶部14に存在していないときには以前自分から送信した報知情報ではないと判断する。
S3において、以前自分から送信した報知情報であると判定された場合には、他の端末への送信を制限する(S4)。制限の内容は、例えば他の端末への送信の禁止であってよい。また、当該報知情報を送信してきた端末のみに、当該報知情報の再度の送信の停止の依頼であってもよい。
また、以前自分から送信した報知情報でない場合は、制御部16が記憶部14に当該報知情報を記憶させ(S5)、上記ホップ数をインクリメントする(S6)。
次に、インクリメントしたホップ数が所定の上限値以上であるか否かを制御部16が判定する(S7)。ホップ数が所定の上限値以上であれば、他の端末への送信を制限する(S4)。ホップ数が所定の上限値に達していなければ、自分が通信可能である隣接した端末に通信部10が当該報知情報を送信する(S8)。
以上のようなステップを局地的な情報伝達グループを形成している各端末が実行することにより、各端末が、所定の範囲内に存在する他の端末に報知情報を再帰的に伝達して行き、局地的な情報伝達を実行する。これにより、局地的な情報伝達グループを形成している各端末について、どのようなサービスの提供が可能であるか等の情報を端末相互で把握することが可能となる。
例えば、端末Aはインターネットに接続できる機能を有しているとする。この場合、端末Aは、ステータス情報として「インターネットへの接続」サービスを含む報知情報を端末B、C、Dに通信部10から送信する。以上のような報知情報を端末Aが端末B、C、Dに送信すると、端末B、C、Dは、その通信部10により当該報知情報を受け取り、記憶部16が当該報知情報を記憶部14に記憶させる。また、端末B、C、Dは、それぞれ通信網の中で所定の範囲内に存在する端末に、ホップ数をインクリメントした上で通信部10により当該報知情報を送信する。例えば、端末Bの場合は、通信可能な(所定の範囲内に存在する)端末として、端末A、C、D、Eが設定されており、端末C及び端末Dの場合は、端末A、B、Eが設定されている。さらに、端末Eは端末B、C、D、Fと通信可能に設定されている。以上のような構成により、局地的な情報伝達グループを形成している端末A、B、C、D、E、Fの間で、端末Aはインターネットに接続できる機能を有していることを把握することができる。
以上のようにして、各端末をその有する機能により相互に認識できるので、各端末は、ある端末を特定して、所望のサービスの提供を依頼することが可能となる。図5には、端末Eが受け取った報知情報に基づいて構成された記憶部14の記憶領域の一部の構成例が示される。図5において、サービス情報の欄には、上記情報伝達グループ内で提供可能なサービスが記憶されており、サービス提供端末情報の欄には、当該サービスを提供可能な端末が記憶されている。さらに、報知情報送信端末の欄には、サービス提供依頼情報が含まれる報知情報を端末Eが直接発信する、直接通信可能な端末に関する情報が記憶されている。この報知情報送信端末に記憶される端末の決定は、例えば所望のサービスを提供する端末を識別情報に含む報知情報を、最も小さいホップ数で送信してきた端末とすることが好適である。ホップ数が小さいということは、サービス提供依頼情報を含む報知情報をより短い経路で所望のサービスを提供する端末まで到達させることができるからである。
図5に示された例では、「インターネットへの接続」サービスを端末Aが提供し、その依頼の報知情報の発信先として端末Bが指定され、「大判カラー印刷」サービスを端末Dが提供し、その依頼の報知情報の発信先として端末Dが指定されている。
なお、上記各端末が提供可能なサービスは、サービス提供の中止または仲介している端末や回線の遮断等により、サービスの利用可能状態が変化する場合もある。これに対応するためには、サービス提供端末(図5の例では端末A及びD)が定期的に報知情報を発信し、グループ内の他の端末がサービスの利用可能状態の変化を把握するように構成するのが好適である。この場合には、サービスの利用可能状態が変化する度に、図5に示されたサービス情報及びサービス提供端末情報の欄が更新される。
図6には、上記端末Eにおいて、所望のサービスの提供を依頼する際の動作のフローが示される。図6において、制御部16が所望のサービスを設定すると(S11)、検索部12が所望のサービスを提供可能な端末をサービス提供端末情報から検索する(S12)。
所望のサービスを提供する端末があった場合は(S13)、制御部16は、サービス提供依頼情報を含む報知情報を送信する端末を決定し(S14)、通信部10に上記報知情報を送信させる(S15)。この場合、報知情報の「宛先情報」には、サービス提供端末情報から検索された端末を特定する情報が書き込まれる。
例えば、所望のサービスが「インターネットへの接続」サービスであれば、上記S13においてサービス提供端末として端末Aが選択され、報知情報を送信する端末として端末Bが決定される。次に、「宛先情報」に端末Aの識別情報が記載され、「サービス提供依頼情報」がインターネットの利用である報知情報が端末Eから端末Bに発信される。
なお、S13において、所望のサービスを提供する端末がなかった場合は、サービスの提供を依頼する処理を終了する。
以上の構成により、端末相互をその有する機能により認識して相互に利用しあうネットワークを構築することができる。
以上説明した本発明の局地的情報伝達装置によれば、簡易な構成により通信網の所定の範囲内に存在する端末と再帰的な通信を行うことができる。
本発明にかかる局地的情報伝達装置を使用した通信網の例を示す図である。 本発明にかかる局地的情報伝達装置を構成する端末の構成のブロック図である。 図2に示された局地的情報伝達装置の動作のフローを示す図である。 報知情報の例を示す図である。 本発明にかかる局地的情報伝達装置が受け取った報知情報に基づいて構成された記憶部の記憶領域の一部の構成例を示す図である。 本発明にかかる局地的情報伝達装置が所望のサービスの提供を依頼する際の動作のフローを示す図である。
符号の説明
10 通信部、12 検索部、14 記憶部、16 制御部。

Claims (5)

  1. 通信網の所定の範囲内に存在する、互いに隣接した端末との間で再帰的な通信を行う局地的情報伝達装置であって、
    他の端末から、発信元の識別情報、発信元が提供可能なサービスの種類を含むステータス情報、発信元から経由してきた端末数を示す通信ホップ数を含む報知情報を受け取ったときに、前記報知情報を前記所定の範囲内に存在する、互いに隣接した端末に送信する通信手段と、
    前記報知情報を記憶する記憶手段と、
    他の端末から受け取った前記報知情報を前記記憶手段から検索する検索手段と、
    を備え、
    前記記憶手段には、受け取った報知情報に基づき各端末が提供可能なサービスが記憶されており、前記検索手段は、所望のサービスを提供可能な端末を検索し、前記通信手段は、前記サービスを提供可能な端末へのサービス提供依頼情報を付加した報知情報を、前記サービスを提供する端末を識別情報に含む報知情報を、最も小さい通信ホップ数で送信してきた端末に送信する、ことを特徴とする局地的情報伝達装置。
  2. 請求項1記載の局地的情報伝達装置において、前記発信元が提供可能なサービスには、インターネットへの接続を含むことを特徴とする局地的情報伝達装置。
  3. 請求項1または請求項2記載の局地的情報伝達装置において、前記検索手段により、前記記憶手段に記憶されていると判断された報知情報を他の端末へ送信することを制限することを特徴とする局地的情報伝達装置。
  4. コンピュータを、通信網の所定の範囲内に存在する、互いに隣接した端末との再帰的な通信を行う局地的情報伝達装置として動作させるプログラムであって、
    他の端末から発信元の識別情報、発信元が提供可能なサービスの種類を含むステータス情報、発信元から経由してきた端末数を示す通信ホップ数を含む報知情報を受け取ったときに、前記報知情報を前記所定の範囲内に存在する、互いに隣接した端末に送信し、
    前記報知情報を記憶し、
    他の端末から受け取った前記報知情報から所望のサービスを提供可能な端末を検索し、前記サービスを提供可能な端末へのサービス提供依頼情報を付加した報知情報を、前記サービスを提供する端末を識別情報に含む報知情報を、最も小さい通信ホップ数で送信してきた端末に送信する、処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  5. 通信網の所定の範囲内に存在する、互いに隣接した端末との再帰的な通信を行う局地的情報伝達方法であって、
    他の端末から発信元の識別情報、発信元が提供可能なサービスの種類を含むステータス情報、発信元から経由してきた端末数を示す通信ホップ数を含む報知情報を受け取ったときに、前記報知情報を前記所定の範囲内に存在する、互いに隣接した端末に送信するステップと、
    前記報知情報を記憶するステップと、
    他の端末から受け取った前記報知情報から所望のサービスを提供可能な端末を検索し、前記サービスを提供可能な端末へのサービス提供依頼情報を付加した報知情報を、前記サービスを提供する端末を識別情報に含む報知情報を、最も小さい通信ホップ数で送信してきた端末に送信するステップと、
    を備えることを特徴とする局地的情報伝達方法。
JP2004317384A 2004-10-29 2004-10-29 局地的情報伝達装置、そのためのプログラム及び局地的情報伝達方法 Expired - Fee Related JP4543883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004317384A JP4543883B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 局地的情報伝達装置、そのためのプログラム及び局地的情報伝達方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004317384A JP4543883B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 局地的情報伝達装置、そのためのプログラム及び局地的情報伝達方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006129318A JP2006129318A (ja) 2006-05-18
JP4543883B2 true JP4543883B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=36723480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004317384A Expired - Fee Related JP4543883B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 局地的情報伝達装置、そのためのプログラム及び局地的情報伝達方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4543883B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000305885A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Toshiba Corp 通信装置及びその方法
JP2002281030A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Nec Corp ブロードキャストシステムとそのブロードキャスト方法、及びブロードキャストプログラム
JP2003087265A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Kddi Corp サービス発見方法及び装置、並びにコンピュータプログラム
JP2004080513A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Seiko Epson Corp ネットワークサービス登録方法及びネットワークサービス登録システム並びにネットワークサービス登録プログラム
WO2004043008A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mobile ad-hoc internet sharing
JP2004282220A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Dainippon Printing Co Ltd 情報配信方法および情報配信システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522531A (ja) * 2003-04-04 2006-09-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線ネットワークにおける近接した装置及びサービスの発見

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000305885A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Toshiba Corp 通信装置及びその方法
JP2002281030A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Nec Corp ブロードキャストシステムとそのブロードキャスト方法、及びブロードキャストプログラム
JP2003087265A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Kddi Corp サービス発見方法及び装置、並びにコンピュータプログラム
JP2004080513A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Seiko Epson Corp ネットワークサービス登録方法及びネットワークサービス登録システム並びにネットワークサービス登録プログラム
WO2004043008A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mobile ad-hoc internet sharing
JP2004282220A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Dainippon Printing Co Ltd 情報配信方法および情報配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006129318A (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4833995B2 (ja) モバイルオンラインゲームシステム、及びモバイルゲーム端末間の通信方法
JP3457493B2 (ja) Arpサーバ
US20180063364A1 (en) Information processing device and non-transitory recording medium
CN101083597A (zh) 移动自组织网络中基于sip的即时消息
JP5431584B2 (ja) 通信装置、通信方法及びコンピュータプログラム
US20100291913A1 (en) Remote control method between mobile phones
JP2017201776A (ja) 不均一ネットワークにまたがるコンテンツ配送
CN100476714C (zh) 在家庭网络中处理打印操作的设备、系统和方法
JP2008097470A (ja) 管理システム及び中継サーバ
US20170171092A1 (en) Network analysis and monitoring tool
US8456671B2 (en) Communication system, information storage device, management device, and terminal device
EP1309152B1 (en) System and method for facilitating the selection of electronic services using infrared and a network address identification
US20070162583A1 (en) Information providing device, device discovering method, and computer product
JP4543883B2 (ja) 局地的情報伝達装置、そのためのプログラム及び局地的情報伝達方法
US9942823B2 (en) Communication terminal, communication method, and communication program
JP2006186526A (ja) 通信中継装置、通信端末装置、通信システム、および通信方法
US7376109B2 (en) Data communication system, data communication device, program product for controlling data communication device, and portable terminal
JPH11341065A (ja) ネットワーク通信の機器設定システムおよび機器設定方法
WO2012133857A1 (ja) 通信装置、経路探索方法および経路探索プログラム
JP2015032098A (ja) 中継サーバおよびアクセス制御方法
JP2007221522A (ja) ポーリング装置及び端末装置及びポーリング方法及びプログラム
CN113059569A (zh) 一种多端交互方法、装置及系统
JP2010146246A (ja) マルチエージェントシステム用フレームワークコンピュータプログラム、ネットワークシステム、及びエージェント間通信方法
JP2008301159A (ja) ネットワーク間仲介装置
JP2005039836A (ja) ネットワークスキャニング方法,ネットワークスキャニング装置およびパケットフォーマット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070913

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4543883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140709

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees