JP4542635B2 - 廃棄物最小化および生成物回収プロセス - Google Patents

廃棄物最小化および生成物回収プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP4542635B2
JP4542635B2 JP26552498A JP26552498A JP4542635B2 JP 4542635 B2 JP4542635 B2 JP 4542635B2 JP 26552498 A JP26552498 A JP 26552498A JP 26552498 A JP26552498 A JP 26552498A JP 4542635 B2 JP4542635 B2 JP 4542635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hcn
water
acrylonitrile
reactor effluent
methacrylonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26552498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11199559A (ja
Inventor
ジェイ. ソッケル エドワード
シー. サーナ ジョセフ
ケール アリ
ピー. ゴッドボール サンジェイ
Original Assignee
イネオス ユーエスエー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イネオス ユーエスエー エルエルシー filed Critical イネオス ユーエスエー エルエルシー
Publication of JPH11199559A publication Critical patent/JPH11199559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542635B2 publication Critical patent/JP4542635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/24Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons
    • C07C253/26Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons containing carbon-to-carbon multiple bonds, e.g. unsaturated aldehydes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/06Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and unsaturated carbon skeleton
    • C07C255/07Mononitriles
    • C07C255/08Acrylonitrile; Methacrylonitrile

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルの改善された製造プロセスに関する。特に、本発明は、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルの製造時に利用されるシアン化水素の回収手順の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
プロピレンまたはイソブチレンのアンモ酸化により生成されるアクリロニトリル/メタクリロニトリルの商業スケールでの回収は、以下の手順で行なわれている:反応器排出物を水でクエンチし;次いで、クエンチで得られたアクリロニトリルまたはメタクリロニトリル含有ガス流を吸収器に通し、互いに反対方向に流れる水とガスとを接触させて実質的にすべてのアクリロニトリルまたはメタクリロニトリルを除去し;次いで、すべてのアクリロニトリルまたはメタクリロニトリルおよびHCNを含有する水流を、一連の蒸留カラムおよび関連するデカンターを通過させ、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリル生成物を、実質的にすべてのHCNを含む蒸気流から分離および精製する。
【0003】
アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルの製造時に用いられる代表的な回収および精製システムは、本発明の譲受人に譲渡された米国特許第4,234,510号および同第3,885,928号に開示され、これらは本明細書に参考として援用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の第一の目的は、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルの製造において副生HCNの回収のための改良プロセスを提供することである。
【0005】
本発明のさらなる目的は、焼却または他の回収プロセスに関するHCN量を低減する、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルの製造の改良プロセスを提供することである。
【0006】
本発明のさらなる目的は、以下の工程を包含するアクリロニトリルまたはメタクリロニトリルの製造の改良プロセスを提供することである:プロピレンまたはイソブチレンのアンモ酸化時に得られる反応器排出物をクエンチカラムに移送し、この熱排出ガスを水煙と接触させることにより冷却する工程;次いで、冷却した反応器排出物をオーバーヘッドから吸収カラムに通し、粗アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルを水に吸収させる工程;次いで、HCNを含有する、得られる蒸気流を生成物冷却器、次いでノックアウトポットへ通す工程。ここで、改善点は冷却HCN生成物が水流と接触することである。
【0007】
本発明のさらなる目的は、合わせた流れがノックアウトポットへ導入される前に、水流を冷却HCN生成物と接触する、上記のような改良プロセスを提供することである。
【0008】
本発明のさらなる目的は、水流がノックアウトポット内で冷却HCN生成物と接触する、上記のような改良プロセスを提供することである。
【0009】
本発明のさらなる目的は、合わせた流れがノックアウトポットに、およびノックアウトポット内に導入される前に、水流が冷却HCN生成物と接触する、上記のような改良プロセスを提供することである。
【0010】
本発明のなおさらなる目的は、反応器排出物をアクリロニトリルを生成するための、プロピレン、アンモニアおよび酸素のアンモ酸化から得る、上記のような改良プロセスを提供することである。
【0011】
本発明の別の目的は、反応器排出物が、流動床反応器内のプロピレン、アンモニアおよび空気の流動床触媒との接触時の反応によって得られる、上記のような改良プロセスを提供することである。本発明のさらなる目的、利点および新規な特徴は、以下の説明に部分的に記載され、そして一部は、以下の記載を試験することにより当業者に明らかとなるか、または本発明の実施により理解され得る。
本発明の目的および利点は、付随の特許請求の範囲において具体的に規定される手段および組み合わせにより達成され得、そして得られ得る。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記の目的および他の目的を達成するために、そして、本明細書において具体化されかつ広範囲に記載される本発明の目的によれば、本発明のプロセスは、以下の工程を包含する:プロピレンまたはイソブチレンのアンモ酸化時に得られる反応器排出物をクエンチカラムに移送し、この熱排ガスを水煙と接触させることにより冷却する工程;次いで、冷却した反応器排出物をオーバーヘッドから吸収カラムに通し、粗アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルを水に吸収させる工程;次いで、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリル、およびHCNならびに他の不純物を含有する水溶液を、第1の蒸留カラム(回収カラム)に通し、水および不純物の有意な部分を液体の底部生成物として除去し、HCN、水、少量部分の不純物およびアクリロニトリルまたはメタクリロニトリルをオーバーヘッドカラムから水流として除去する工程を包含する。過去の操作において、このオーバーヘッドからの蒸気流を、熱交換機を用いてさらに冷却し、そしてノックアウトドラムに導き、液体を分離および濃縮し、この分離濃縮液を回収プロセスにもどし、残りの蒸気流は、フレアー(flare)、焼却炉、または他の処理プロセスに導く。
【0013】
本発明は、水流をノックアウトポットに向けられた冷却流に添加することによるか、または水流をノックアウトポット内のスプレーノズルを用いて添加し、蒸気流と接触させることによって、過去の操作を改良するものである。必要に応じて、水流は、冷却された流れならびにスプレーノズルに同時に添加され得る。水流は、クエンチカラムの反応器排出物を冷却するために使用される水流の一部、吸収塔のアクリロニトリルまたはメタクリロニトリルを吸収するために使用される水流の一部(「貧水」)、あるいは新たな水または脱塩水を含有する他の水性プロセス流であり得る。回収HCNを含有するノックアウトポット底部からの液体流れは、クエンチカラムの反応器排出物を冷却するために使用される水流に添加することによってクエンチ塔に、または吸収塔のアクリロニトリルまたはメタクリロニトリルを吸収するために使用される水流に添加することによって吸収塔に、あるいは回収プロセスのその他の場所で直接もどされ得る。
【0014】
本発明の好ましい実施態様において、このプロセスは、プロピレン、アンモニア、および酸素のアンモ酸化からのアクリロニトリル製造時に得られる反応器排出物について実行される。
【0015】
本発明のなお好ましい実施態様において、反応器排出物は、流動床反応器内でのプロピレン、アンモニアおよび空気の流動床触媒との接触時の反応によって得られる。従来の流動床アンモ酸化触媒は、本発明の実施に利用され得る。例えば、米国特許第3,642,930号および同第5,093,299号(本明細書中で参考として援用される)に記載の流動床触媒は、本発明の実施に利用され得る。
【0016】
本発明は、HCN回収時のより効率的な操作を可能にする。上記の温度範囲内でHCN生成物冷却器およびHCNノックアウトポットの操作をすることで、HCNノックアウトポットの液体生成物中のHCNの回収を増大させる。これは、存在するアクリロニトリルまたはメタクリロニトリルの回収および精製プロセスで回収され得る。焼却されるHCNがより少ないこの改良された回収方法は、廃棄ガスの燃焼からの放出物を減少させる。本発明の実施の別の利点は、上記の温度および圧力でのHCN生成物冷却器およびHCNノックアウトポットの操作が、生成物であるHCNの回収を増大させることである。
【0017】
本発明のプロセスは、プロピレンまたはイソブチレンのアンモ酸化反応の反応器排出物から得られるシアン化水素(HCN)のクエンチされた回収のためのプロセスであって、
反応器排出物を、クエンチカラム、吸収カラム、第1の蒸留カラム、第2の蒸留カラム、冷却器およびノックアウトポットに通す工程
を含み、ここで、改良は、シアン化水素を含有する蒸気相を水流と接触する工程を含む。
【0018】
より具体的には、本発明のプロセスは、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルの製造のためのプロセスであって、以下の工程:
プロピレンまたはイソブチレンのアンモ酸化時に得られる反応器排出物をクエンチカラムに移送し、この熱排出ガスを水煙と接触させることにより冷却する工程;
冷却した反応器排出物をオーバーヘッドから吸収カラムに通し、粗アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルを水に吸収させる工程;および
HCNを含有する得られる蒸気流を、生成物冷却器、次いでノックアウトポットに通す工程、
を包含し、改良点として、冷却HCN生成物を水流と接触させることを包含する。
【0019】
1つの実施態様では、前記合わせた流れがノックアウトポットに導入される前に、前記水流が前記冷却HCN生成物と接触する。
【0020】
1つの実施態様では、前記水流がノックアウトポット内の前記冷却HCN生成物と接触する。
【0021】
1つの実施態様では、前記合わせた流れがノックアウトポットに、およびノックアウトポット内に導入される前に、該水流が前記冷却HCN生成物と接触する。
【0022】
1つの実施態様では、前記水流が貧水(lean water)である。
【0023】
1つの実施態様では、前記水流が新たな水である。
【0024】
1つの実施態様では、前記水流が脱塩水である。
【0025】
1つの実施態様では、前記反応器排出物を、プロピレン、アンモニア、および酸素のアンモ酸化によって得、アクリロニトリルを生成する。
【0026】
1つの実施態様では、前記反応器排出物が、流動床反応器中のプロピレン、アンモニア、および空気の流動床触媒との接触時の反応によって得られる。
【0027】
【発明の実施の形態】
本発明を、図1を参照して詳細に説明する。流動床反応器(示されず)でのプロピレンまたはイソブチレン、アンモニアおよび酸素含有ガスの流動床アンモ酸化触媒との接触時のアンモ酸化により得られる反応器排出物11は、移送ライン11を介してクエンチカラム10に移される。ここで、熱排出ガスは、水煙14と接触することにより冷却される。次いで、所望の生成物(アクリロニトリルまたはメタクリロニトリル、アセトニトリルおよびHCN)を含む冷却排出ガスは、ライン12を介して吸収カラム20の底部に通される。ここで、生成物は、ライン24を介して頂部から吸収カラム20に入る水に吸収される。吸収されないガスは、吸収器(absorber)から、吸収カラム20の頂部に配置されたパイプ22を通る。次いで、所望の生成物を含む水流は、ライン23を介して吸収カラム20の底部から第1蒸留カラム30(回収カラム)の上部に通され、生成物がさらに精製される。生成物は、回収カラム30の頂部から回収され、そしてライン32を介して第2蒸留カラム40(ヘッドカラム(head column)40)に送られる。ここで、水および他の不純物はライン33を介して回収カラム30から除去される。ヘッドカラム40において、HCNはオーバーヘッドから取り出され、そしてライン42を介してカラムから除去され、オーバーヘッドコンデンサー80で冷却され、そして得られた物質はライン41を介して還流ドラム50に導かれる。還流ドラム50からの還流液はライン53を介してヘッドタワーの上部にもどされる。蒸気相物質は、ライン52を介して還流ドラム50から除去され、そしてHCN生成物コンデンサー90で冷却される。HCN生成物コンデンサー90の冷却および部分濃縮された排出物は、ライン93および61を介してHCNノックアウトポットに導かれる。必要に応じて、水流は、ライン71を介してHCN生成物コンデンサーの部分濃縮された廃棄物に添加され得、そして合わせた流れはライン61を介してHCNノックアウトポットに導かれる。HCNノックアウトポットは、必要に応じて、1つ以上のスプレーノズル73を備えてもよく、ライン72を介してHCNノックアウトポットに水流を添加できるようにし得る。HCNの大部分は、添加された水流によって濃縮、または吸収され、そしてライン63を介してHCNノックアウトポットから除去され、そして回収プロセスにもどされる。濃縮または吸収されたHCNおよび添加された水性物質、流れ63が回収プロセスにもどされ得る、任意の位置は、水14を冷却するクエンチタワー10、水24を吸収する(absorber)吸収塔20、回収カラム30を含む。他の未濃縮可能な物質とともに、未濃縮のHCNは、ライン62を介してHCNノックアウトポットから除去され、そして焼却炉に直接送られるか、または当該分野で公知の従来技術により精製および回収され得る。
【0028】
プロセスが、水流72をノックアウトドラムスプレーノズルに添加することによって操作される場合に、水流は、水流71を直接添加することと比較して、より効率的に接触する。ノックアウトポットに入る蒸気流中に存在する未濃縮可能物、および水流対蒸気流比、ノックアウトポットを出る流れの温度に依存して、広範な回収効率にわたって、シアン化水素を蒸気流から回収することが可能である。
【0029】
ノックアウトポットに向けられる水添加システムにより、フレアーに行くHCN量が200lb/時間〜100lb/時間に減少することがフレアー分析試験時に観察される。ノックアウトポットに入る蒸気流は、33.0重量%のHCN、58.3%の窒素、4.12%のCO2、4.12%のCOを有し、そしてこの場合において600lb/時間のマスフローを有する。3gpm流量の貧水(lean water)は、スプレーのために使用された。
【0030】
水添加の限界は、単に、ノックアウトポットから除去されるべき溶液量の可能性、ならびにさらなる廃棄物処理における拘束によって制御される。
【0031】
さらに、プロセスシミュレーションは、水流を3倍にすることによって、50%から84.5%までのノックアウトポットを介するHCN回収効率が増大することを示す。温度55Fの冷却水を使用した場合、回収効率はさらに96%に増大し得る。
【0032】
他のタイプの反応器(例えば、輸送管反応器)もまた意図されるが、好ましくは、アンモ酸化反応は、流動床反応器内で行なわれる。アクリロニトリル製造のための流動床反応器は、先行技術において周知である。例えば、本明細書に参考として援用される米国特許第3,230,246号に記載の反応器の設計が適切である。
【0033】
アンモ酸化反応が起こる条件もまた、以下の先行技術に示されるように周知である:米国特許第5,093,299号、同第4,863,891号、同第4,767,878号および同第4,503,001号;これらは本明細書に参考として援用される。代表的には、アンモ酸化プロセスは、プロピレンまたはイソブチレンを、アンモニアおよび酸素の存在下、高温で流動床触媒と接触させることにより行なわれ、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルが得られる。任意の酸素源が採用され得る。しかし、経済的理由から空気を用いるのが好ましい。供給物中のオレフィンの酸素に対する代表的なモル比は、0.5:1〜4:1の範囲にあるべきであり、好ましくは1:1〜3:1である。反応において、供給物中のアンモニアのオレフィンに対するモル比は、0.5:1〜5:1の範囲で変化し得る。アンモニア−オレフィン比の上限は実際には存在しないが、一般に、5:1を超える比は、経済的理由からほとんど無意味である。
【0034】
反応は、約260℃〜600℃の範囲の温度で行なわれるが、好ましくは310℃〜500℃、特に好ましくは350℃〜480℃の範囲で行なわれる。接触時間はそれほど重要ではないが、一般に0.1秒〜50秒の範囲、好ましくは1秒〜15秒の範囲である。
【0035】
米国特許第3,642,930号の触媒に加えて、本発明の実施に適切な他の触媒が、米国特許第5,093,299号(本明細書に参考として援用される)に記載されている。
【0036】
吸収カラム、回収カラムおよびヘッドカラムが維持される条件は、それぞれ、1psig〜7psig(80°F 〜110°F)、0.5psig〜10psig(155°F 〜170°F)、および-10〜5>psig(52°F 〜92°F)の範囲である。
【0037】
当業者には明らかなように、開示の思想および範囲または特許請求の範囲の範囲から逸脱することなく、上記の開示および議論に照らして、本発明の種々の改変がなされ得、そして追従され得る。
【0038】
【発明の効果】
本発明は、HCN回収率の予期せぬ改良をもたらすだけでなく、また回収および精製部に使用されるカラムのサイズを増大することなくこの改良を達成するものである。さらに、それに伴う生成速度の増加は、生成物のいかなる品質の低下の認めない。
【0039】
本発明によれば、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルの製造において副生HCNの回収のための改良プロセスが提供される。
【0040】
本発明によれば、焼却または他の回収プロセスに関するHCN量を低減する、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルの製造の改良プロセスが提供される。
【0041】
本発明によれば、以下の工程を包含するアクリロニトリルまたはメタクリロニトリルの製造の改良プロセスが提供される:プロピレンまたはイソブチレンのアンモ酸化時に得られる反応器排出物をクエンチカラムに移送し、この熱排出ガスを水煙と接触させることにより冷却する工程;次いで、冷却した反応器排出物をオーバーヘッドから吸収カラムに通し、粗アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルを水に吸収させる工程;次いで、HCNを含有する、得られる蒸気流を生成物冷却器、次いでノックアウトポットへ通す工程。ここで、改善点は冷却HCN生成物が水流と接触することである。
【0042】
本発明によれば、合わせた流れがノックアウトポットへ導入される前に、水流を冷却HCN生成物と接触する、上記のような改良プロセスが提供される。
【0043】
本発明によれば、水流がノックアウトポット内で冷却HCN生成物と接触する、上記のような改良プロセスが提供される。
【0044】
本発明によれば、合わせた流れがノックアウトポットに、およびノックアウトポット内に導入される前に、水流が冷却HCN生成物と接触する、上記のような改良プロセスが提供される。
【0045】
本発明によれば、反応器排出物をアクリロニトリルを生成するための、プロピレン、アンモニアおよび酸素のアンモ酸化から得る、上記のような改良プロセスが提供される。
【0046】
本発明によれば、反応器排出物が、流動床反応器内のプロピレン、アンモニアおよび空気の流動床触媒との接触時の反応によって得られる、上記のような改良プロセスが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、アクリロニトリルの製造およびHCNの改良された回収に適用される、本発明のプロセスの概略図である。

Claims (3)

  1. アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルの製造のためのプロセスであって、以下の工程:プロピレンまたはイソブチレンのアンモ酸化時に得られる反応器排出物をクエンチカラムに移送し、この熱排出ガスを水煙と接触させることにより冷却する工程;冷却した反応器排出物をオーバーヘッドから吸収カラムに通し、粗アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルを水に吸収させる工程;およびHCNを含有する蒸気流を得る工程;該HCNを含有する気流を、生成物冷却器、次いでノックアウトポットに通す工程、を包含し、
    ここで、該合わせた流れがノックアウトポットに導入される前に、冷却HCN生成物が水流と接触する、そして
    該水流がノックアウトポット内の該冷却HCN生成物にスプレーされ、
    ここで、該水流が貧水(lean water)、新たな水、および脱塩水からなる群から選択される、プロセス。
  2. 前記反応器排出物を、プロピレン、アンモニア、および酸素のアンモ酸化によって得、アクリロニトリルを生成する、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記反応器排出物が、流動床反応器中のプロピレン、アンモニア、および空気の流動床触媒との接触時の反応によって得られる、請求項1に記載のプロセス。
JP26552498A 1997-11-25 1998-09-18 廃棄物最小化および生成物回収プロセス Expired - Fee Related JP4542635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/977.762 1997-11-25
US08/977,762 US5840955A (en) 1997-11-25 1997-11-25 Waste minimization and product recovery process

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009014804A Division JP2009102398A (ja) 1997-11-25 2009-01-26 廃棄物最小化および生成物回収プロセス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11199559A JPH11199559A (ja) 1999-07-27
JP4542635B2 true JP4542635B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=25525482

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26552498A Expired - Fee Related JP4542635B2 (ja) 1997-11-25 1998-09-18 廃棄物最小化および生成物回収プロセス
JP2009014804A Withdrawn JP2009102398A (ja) 1997-11-25 2009-01-26 廃棄物最小化および生成物回収プロセス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009014804A Withdrawn JP2009102398A (ja) 1997-11-25 2009-01-26 廃棄物最小化および生成物回収プロセス

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5840955A (ja)
EP (1) EP0919543B1 (ja)
JP (2) JP4542635B2 (ja)
KR (1) KR100558128B1 (ja)
CN (1) CN1117072C (ja)
AT (1) ATE310720T1 (ja)
BR (1) BR9803782A (ja)
DE (1) DE69832457T2 (ja)
ES (1) ES2252818T3 (ja)
ID (1) ID21333A (ja)
MY (1) MY118603A (ja)
TR (1) TR199801855A2 (ja)
TW (1) TW408101B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840955A (en) * 1997-11-25 1998-11-24 Sockell; Edward J. Waste minimization and product recovery process
EP0937707B1 (en) * 1998-02-23 2003-04-16 The Standard Oil Company Improved purification and recovery of acetonitrile
US6002040A (en) * 1998-05-14 1999-12-14 The Standard Oil Company Reduced pressure drop in acrylonitrile absorber via direct contact spray heat exchange
US5959134A (en) * 1998-05-20 1999-09-28 The Standard Oil Company Recovery of organics from process flare header
US6296739B1 (en) * 1999-01-08 2001-10-02 The Standard Oil Company Operation of heads column
US6107509A (en) * 1999-03-31 2000-08-22 The Standard Oil Company Process for the recovery of acrylonitrile and methacrylontrile
US6873087B1 (en) * 1999-10-29 2005-03-29 Board Of Regents, The University Of Texas System High precision orientation alignment and gap control stages for imprint lithography processes
JP2004217656A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Solutia Inc アクリロニトリル精製プロセスにおける凝縮させた冷却オーバーヘッドの再循環
US20090299087A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Solutia, Inc. Process for manufacturing unsaturated mononitriles to improve on-stream time and reduce fouling
CN101968324A (zh) * 2010-09-28 2011-02-09 中石油东北炼化工程有限公司吉林设计院 丙烯腈装置用反应气体冷却器
WO2014099561A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-26 Invista Technologies S.A R.L. System and method for recycling in an andrussow process
CN105367447B (zh) * 2014-08-27 2018-01-09 中国石油化工股份有限公司 提高丙烯腈吸收效率的方法
CN104724725B (zh) * 2014-11-21 2017-05-24 重庆紫光化工股份有限公司 氢氰酸气体分离纯化系统及方法
CN111484428A (zh) * 2019-01-29 2020-08-04 旭化成株式会社 (甲基)丙烯腈的纯化方法和(甲基)丙烯腈的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035110A (ja) * 1973-06-07 1975-04-03
US3885928A (en) * 1973-06-18 1975-05-27 Standard Oil Co Ohio Acrylonitrile and methacrylonitrile recovery and purification system
JPS57129822A (en) * 1981-02-05 1982-08-12 Asahi Chem Ind Co Ltd Recovering and purifying method for hydrocyanic acid
JP2009102398A (ja) * 1997-11-25 2009-05-14 Ineos Usa Llc 廃棄物最小化および生成物回収プロセス

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL39399C (ja) * 1933-06-28 1900-01-01
US2634825A (en) * 1951-01-22 1953-04-14 Dow Chemical Co Method for recovery of hydrogen cyanide
NL300817A (ja) * 1962-11-28
US3642930A (en) * 1968-12-30 1972-02-15 Standard Oil Co Ohio Process for the manufacture of isoprene from isoamylenes and methyl butanols and catalyst therefor
USRE32484E (en) * 1968-12-30 1987-08-25 The Standard Oil Company Oxidation catalysts
US3636068A (en) * 1969-10-10 1972-01-18 Monsanto Co Purification of acrylonitrile by quenching absorption distillation and recycle to the absorber
US4377444A (en) * 1970-04-16 1983-03-22 The Standard Oil Co. Recovery and purification of olefinic nitriles
US4503001A (en) * 1970-10-30 1985-03-05 Standard Oil Company (Indiana) Process for the manufacture of acrylonitrile and methacrylonitrile
US4863891A (en) * 1971-02-04 1989-09-05 The Standard Oil Company Catalyst for the manufacture of acrylonitrile and methacrylonitrile
US4767878A (en) * 1971-02-04 1988-08-30 The Standard Oil Company Process for the manufacture of acrylonitrile and methacrylonitrile
US3895050A (en) * 1971-08-02 1975-07-15 Badger Co Disposal of waste materials from unsaturated nitrile
US5093299A (en) * 1990-01-09 1992-03-03 The Standard Oil Company Catalyst for process for the manufacture of acrylonitrile and methacrylonitrile
US5629444A (en) * 1996-06-06 1997-05-13 The Standard Oil Company Acrylonitrile recovery process

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035110A (ja) * 1973-06-07 1975-04-03
US3885928A (en) * 1973-06-18 1975-05-27 Standard Oil Co Ohio Acrylonitrile and methacrylonitrile recovery and purification system
JPS57129822A (en) * 1981-02-05 1982-08-12 Asahi Chem Ind Co Ltd Recovering and purifying method for hydrocyanic acid
JP2009102398A (ja) * 1997-11-25 2009-05-14 Ineos Usa Llc 廃棄物最小化および生成物回収プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
KR100558128B1 (ko) 2006-04-21
EP0919543A3 (en) 2002-08-07
MY118603A (en) 2004-12-31
ATE310720T1 (de) 2005-12-15
CN1225921A (zh) 1999-08-18
DE69832457T2 (de) 2006-06-14
ID21333A (id) 1999-05-27
US5840955A (en) 1998-11-24
JP2009102398A (ja) 2009-05-14
TW408101B (en) 2000-10-11
EP0919543A2 (en) 1999-06-02
DE69832457D1 (de) 2005-12-29
ES2252818T3 (es) 2006-05-16
CN1117072C (zh) 2003-08-06
TR199801855A2 (xx) 1999-06-21
KR19990044815A (ko) 1999-06-25
JPH11199559A (ja) 1999-07-27
BR9803782A (pt) 1999-12-14
EP0919543B1 (en) 2005-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009102398A (ja) 廃棄物最小化および生成物回収プロセス
JP4664507B2 (ja) アクリロニトリル及びメタクリロニトリルの回収に対する改良方法
JP2007297399A (ja) 改善されたアクリロニトリルの回収プロセス
US6793776B2 (en) Operation of heads column
KR20010071471A (ko) 올레핀적으로 불포화된 니트릴 회수 공정
US6860971B2 (en) Process for recovery of olefinically unsaturated nitriles
MXPA04000362A (es) Reciclaje de cabezas de destilacion enfriadas en un procedimiento para purificar acrilonitrilo.
JP4275754B2 (ja) 改善されたアクリロニトリルの回収プロセス
US4502997A (en) Treatment of purge gas
JP2011102236A (ja) プロセスフレアヘッダーからの有機物の回収
EP1220835B1 (en) Process for the production of acrylonitrile using direct contact spray heat exchange in the absorber
KR100587744B1 (ko) 개선된아크릴로니트릴회수방법
RU2196766C2 (ru) Способ извлечения акрилонитрила или метакрилонитрила
MXPA98007379A (en) Process of minimization of residues and recovery of produ
MXPA00012649A (en) Process for recovery of olefinically unsaturated nitriles
MXPA97006000A (en) Improved process for the recovery of acrilonitr
JP2008189680A (ja) 改善されたアクリロニトリルの回収プロセス
MXPA97000631A (en) Improved acrilonitr recovery process
ZA200401115B (en) Improved operation of heads column in acrylonitrile production.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees