JP4540613B2 - 旋回可能なサンプルホルダを備えた遠心分離装置 - Google Patents

旋回可能なサンプルホルダを備えた遠心分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4540613B2
JP4540613B2 JP2005518722A JP2005518722A JP4540613B2 JP 4540613 B2 JP4540613 B2 JP 4540613B2 JP 2005518722 A JP2005518722 A JP 2005518722A JP 2005518722 A JP2005518722 A JP 2005518722A JP 4540613 B2 JP4540613 B2 JP 4540613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample holder
centrifuge
axis
holder
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005518722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006518271A5 (ja
JP2006518271A (ja
Inventor
ドゥエ・ヨルゲン
クシュフコフスキー・カレン−マルゲレーテ
オズワルド・ニコラス
ラルセン・ヨハン
ヴェンネルベリ・ヘンリック
Original Assignee
ソフィオン・バイオサイエンス・アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソフィオン・バイオサイエンス・アクティーゼルスカブ filed Critical ソフィオン・バイオサイエンス・アクティーゼルスカブ
Publication of JP2006518271A publication Critical patent/JP2006518271A/ja
Publication of JP2006518271A5 publication Critical patent/JP2006518271A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540613B2 publication Critical patent/JP4540613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0407Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles
    • B04B5/0414Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles comprising test tubes
    • B04B5/0421Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles comprising test tubes pivotably mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/06Test-tube stands; Test-tube holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B11/00Feeding, charging, or discharging bowls
    • B04B11/04Periodical feeding or discharging; Control arrangements therefor
    • B04B2011/046Loading, unloading, manipulating sample containers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00495Centrifuges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0099Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor comprising robots or similar manipulators

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Description

本発明は、遠心分離装置、特に限定するわけではないが、ピペット操作ロボットを採用しているシステムと互換性がある遠心分離装置に関する。
遠心分離は、遠心力を使用して、成分の比重に応じて懸濁液及び混合液の成分を分離するのに用いられる。遠心分離装置は回転子体から成り、この回転子体は多数のサンプル容器を保持するのに適合したサンプルホルダを備えている。サンプルホルダは多数の管及びバケツの形状であり、これらはガラス瓶あるいはバケツの形をしたサンプル容器を収容するのに適合している。個別のサンプルホルダとして以下にふれている管あるいはバケツは、サンプルホルダの周囲に配置されている。回転子体はモーターに取付けられている。使用の際、サンプル容器をサンプルホルダ内に装填し、回転子体を高速で回転させて、サンプルの重い成分を回転子体の外側に移動させる。用途に応じて、サンプルホルダは一定の角度にあっても、あるいは“旋回”型であってもよく、サンプルホルダは、その回転開始時に、回転子シャフトの軸線に対して角度のついたあるいは水平な位置まで旋回する。遠心分離は、広い分野において、実験的あるいは産業的な過程の両方において用いられる。極めて一般的な用途の一つ生物学の分野においてであり、この分野では、生物細胞をその液状媒体から分離するのに遠心分離が必要である。この工程は、細胞に関わる実験及び製造上の手順のほとんど全ての必要不可欠な部分である。
生物細胞をその液状媒体から分離することに関連した手順を次々に行うことはさらに一般的になっており、従ってピペット操作ロボットを採用しているシステムで使用するためのロボット作業台で、遠心分離装置を使用できることは有利であることが多い。ピペット操作ロボットは、容器から流体を自動的に抽出し、かつ流体の成分が遠心力で分離できるように、遠心分離装置の一部を形成している個別のサンプルホルダ内に保持される容器内に流体を移送するのに使用されている。
現存する遠心分離装置の問題は、回転後に、一つ以上の個別のサンプルホルダが、サンプルホルダの予備回転位置に対してばらばらの位置に配置されていることである。これにより、ピペット操作ロボットが、回転後に個別のサンプルの位置を特定することができないことから、このような遠心分離装置をピペット操作ロボットと一緒に使用することはできない。
本発明の第一の側面によれば、遠心分離装置が設けられており、
回転子体と、サンプルホルダと、サンプルホルダが回転子軸線を中心にして回転可能であるように、遠心分離装置内にサンプルホルダを位置決めするための位置決め手段とを備え、前記回転子体が長手方向の回転軸線を有する回転子シャフトを備え、前記サンプルホルダが注入口端部とホルダ軸線を備えている遠心分離装置であって、
ホルダ軸線が回転子軸線に対して角度を形成していて、位置決め手段が、遠心分離装置内部において、サンプルホルダ出し入れのための開口端部を正確に位置決めしている遠心分離装置において、
位置決め手段が、回転子軸線に対してほぼ垂直である軸線を有する保持ピンを備え、この保持ピンが回転子軸線を中心にして、遠心分離装置の回転子体と共に回転可能であること、及び
サンプルホルダがホルダ半径を備えており、保持ピンの軸線は、ホルダ半径よりも小さい間隔分だけ回転子軸線から間隔をおいて配置されている。
遠心分離装置は二つの保持ピンを備え、これらの保持ピンが互いに同軸であるのは都合がよい。
従って本発明により、保持される容器へのアクセスが可能なサンプルホルダの端部は、回転前後のどちらにおいても正確に位置決めされている。従って、本発明により、遠心分離装置、好ましくはロボット作業台に容易に組み込むことができる単一サンプル装置が提供される。回転子体は標準の市販のモーターにより駆動でき、液体の取扱いが頭上のピペット操作ロボットにより制御される操作のために理想的に設計されている。
保持ピンあるいは各保持ピンが回転子体から延びているのは好ましい。各実施形態において、サンプルホルダは一つあるいはそれ以上の保持ピンと係合可能な一つあるいはそれ以上の凹部を備えている。
もう一つの選択肢としては、保持ピンあるいは各保持ピンが回転子体から延びており、かつサンプルホルダ出し入れのための開口端部に向けて位置決めされている。
従って本発明により、サンプルホルダ出し入れのための開口端部は、ほぼ中央に置かれた位置で保持されているが、回転子軸線に交わる点からはずれている。本発明により、サンプルホルダ出し入れのための開口端部は遠心分離過程を通してこの位置に維持することができる。言い換えると、たとえ出し入れのための開口端部が回転時にこの位置から移動しても、容器の出し入れのための開口端部が遠心分離の前後どちらにおいてもこの位置に位置決めされることが保証される。
さらに遠心分離装置はサンプルホルダを電気的に接地するための接地手段を備えているのが有利である。
接地手段は位置決め手段を介してサンプルホルダを接地に連結することにより、サンプルホルダを電気的に接地するのが都合がよい。
本発明による遠心分離装置が液体処理ロボットと一緒に使用されている場合、遠心分離装置はサンプルホルダ内の液体の高さを検出するのを必要とされることが多い。サンプルホルダ内で液体の高さを検出することは、容量測定システムを使用して行われるのが一般的であり、測定電極は液体をサンプルホルダ内に投与するのに使用されるピペットを備えている。このような状況においては、正しい測定が得られ、従ってサンプルホルダ内での液体高さの正確な検出を行うことができるように、測定電極に近接した高品質の参照平面があることが重要である。
高品質の参照平面は測定電極(ピペット)に近接して位置決めされるべきであり、かつ低抵抗接続により、容量測定システムに接続されるべきである。
従って接地手段により、サンプルホルダを電気的に接地するのは可能である。
遠心分離装置が二つの保持ピンを備えている場合、この二つの保持ピンは互いにほぼ正反対に位置決めされているのが好ましい。
サンプルホルダは、ホルダ軸線が回転子軸線とほぼ平行であるが、回転子軸線からわずかにずれている静止位置と、ホルダ軸線が回転子軸線に対して角度を形成する旋回位置とを有し、遠心分離装置がさらに旋回位置のゼロではない角度を制限するための第一停止ピンを備えているのが有利である。
本発明により、単一の旋回型サンプルホルダは、サンプルホルダのどちらか一方の側に位置決めされた保持ピンにより、遠心分離装置の中央に向けて吊下がられている。これにより、サンプルホルダは保持ピンの軸線を中心にして旋回することができ、この軸線は回転子軸線に対してほぼ垂直であり、かつ回転子軸線と交差する。回転後、サンプルホルダは旋回してその初期位置に戻る。サンプルホルダの位置、従ってサンプル容器の位置が遠心分離の前後で固定されている事実により、標準の頭上のピペット操作ロボットはサンプルの装填と抽出を行うことができる。さらにサンプルホルダの停止位置が垂直なので、サンプル容器に対してピペットは十分に支障なくアクセスすることができる。
第一旋回ストップピンにより、サンプルホルダの旋回は確実に制限される。これにより、ある場合においては所望としていない回転子軸線に対する水平方向位置まで、サンプルホルダが旋回するのを防ぐことができる。
さらに遠心分離装置は、反対の意味で、サンプルホルダの旋回範囲を同様に制限するための第二旋回ストップピンを備えているのが都合よい。
もう一つの選択肢として、遠心分離装置は、ある意味でのサンプルホルダの旋回を阻止するための静止ストップを備えている。
サンプルに作用する相対的遠心力は、回転半径(サンプルと回転子体の中心との間の距離)と回転速度の二乗との積により決定される。
上記記載の本発明の実施形態において、遠心力はサンプルホルダの比較的小さいピン半径により制限される。しかしながら、このことは細胞沈降のような多くの応用例にとっては十分であろう。
さらに遠心分離装置は、第一静止位置から、第二旋回位置まで保持ピンを案内するための案内手段を備え、第二旋回位置における保持ピンの位置が、第一静止位置の際の保持ピンの位置から間隔をおいて設けられており、かつ第一静止位置の際の保持ピンの位置に対してほぼ平行であるのが有利である。
案内手段は、保持ピンあるいは各保持ピンが配置されている案内溝を備えているのがゆりである。
一度回転が始まると、サンプルが旋回する前かあるいは旋回するのとほぼ同時に、遠心力により、サンプルホルダは第一位置から第二位置までスライドする。水平位置からの案内溝のわずかな角度付け、あるいは軽いバネの使用により、遠心分離機が停止した際、サンプルホルダは確実にその静止位置に戻り、かつピペット操作ロボットによりアクセスにより確実にアクセスできる。本発明のこの実施形態により大きな遠心力が得られる。
遠心分離においては、円滑な運転ができるように、かつピペット操作ロボットへの損傷を防ぐようにピペット操作ロボットのバランスを確実にとることが重要である。サンプル質量が小さく、遠心分離速度が低い多くの適用例において、回転子体は効果的にバランスをとられている。しかしながら、サンプル質量が大きく、遠心分離速度が高いと、能動的に遠心分離装置のバランスをとらなければならない。
このような状況下においては本遠心分離装置はさらにバランスチューブの形で平衡部材を備えているのが有利である。バランスチューブは、サンプルホルダとして同じ保持ピンを中心にして自由に旋回し、かつサンプルホルダと相対する方向に旋回するように設けられている。
本遠心分離装置は、さらに平衡部材の旋回を制限するための第一平衡部材ストップピンを備えているのが有利である。平衡部材ストップピンは、旋回ストップピンの位置に対して相当する位置に配置されている。バランスチューブはサンプルホルダとほぼ同じ質量を有しており、かつサンプル、容器、サンプルホルダ及びサンプルチューブの全質量と同じ質量を有することができるように、水のような液体で満たすことができる。
本遠心分離装置は、さらにバランスチューブが遠心分離装置の中央部に向かって運動するのを制限する第二平衡部材ストップピンを備えているのが好ましい。これにより、サンプルチューブは、静止位置にある際、確実に中央のピペットへアクセス可能な位置をとることができる。
個別のサンプルホルダが容器に合わせた実体として描かれているが、位置決め手段がサンプルホルダを不要にするような、容器を直接収容するのに適合していることは知られている。
本発明の第二の側面によれば、ロボット作業台が設けられ、このロボット作業台が遠心分離装置を備えており、
回転子体と、サンプルホルダと、サンプルホルダが回転子軸線を中心にして回転可能であるように、遠心分離装置内にサンプルホルダを位置決めするための位置決め手段とを備え、前記回転子体が長手方向の回転軸線を有する回転子シャフトを備え、前記サンプルホルダが出し入れのための開口端部とホルダ軸線を備えており、
ホルダ軸線が回転子軸線に対して角度を形成していて、位置決め手段が、遠心分離装置内部において、サンプルホルダ出し入れのための開口端部を正確に位置決めしている様式の遠心分離装置において、
位置決め手段が、回転子軸線に対してほぼ垂直である軸線を有する保持ピンを備え、この保持ピンが回転子軸線を中心にして遠心分離装置の回転子体と共に回転可能であり、及び
サンプルホルダがホルダ半径を備えており、保持ピンの軸線が、ホルダ半径よりも小さい間隔分だけ回転子軸線から間隔をおいて配置されている。
本発明の第三の側面によれば、容器に材料を充填するための装置が設けられており、
回転子体と、サンプルホルダと、サンプルホルダが回転子軸線を中心にして回転可能であるように、遠心分離装置内にホルダを位置決めするための位置決め手段とを備え、前記回転子体が長手方向の回転軸線を有する回転子シャフトを備え、前記サンプルホルダ出し入れのための開口端部とホルダ軸線を備えており、
ホルダ軸線が回転子軸線に対して角度を形成していて、位置決め手段が、遠心分離装置内部において、サンプルホルダ出し入れのための開口端部を正確に位置決めしている装置において、
位置決め手段が、回転子軸線に対してほぼ垂直である軸線を有する保持ピンを備え、この保持ピンが回転子軸線を中心にして、遠心分離装置の回転子体と共に回転可能であり、及び
サンプルホルダがホルダ半径を備えており、保持ピンの軸線が、ホルダ半径よりも小さい間隔分だけ回転子軸線から間隔をおいて配置されている。
容器に充填する装置が、さらにサンプルホルダを電気的に接地するための接地手段を備えているのは有利である。
位置決め手段を介してサンプルホルダをアースに接続することにより、接地手段がサンプルホルダを電気的に接地するのは好ましい。
位置決め手段を介してサンプルホルダロボット作業台に接続することにより、接地手段がサンプルホルダを電気的に接地するのは好ましい。
このような装置では、ピペット操作ロボットは測定電極を形成する。
本発明の第四の側面によれば、容器に材料を充填するための装置、すなわち
回転子体と、サンプルホルダと、サンプルホルダが回転子軸線を中心にして回転可能であるように、遠心分離装置内にホルダを位置決めするための位置決め手段とを備え、前記回転子体が長手方向の回転軸線を有する回転子シャフトを備え、前記サンプルホルダ出し入れのための開口端部とホルダ軸線を備えており、
ホルダ軸線が回転子軸線に対して角度を形成していて、位置決め手段が、遠心分離装置内部において、サンプルホルダ出し入れのための開口端部を正確に位置決めしている様式の遠心分離装置において、
位置決め手段が、回転子軸線に対してほぼ垂直である軸線を有する保持ピンを備え、この保持ピンが回転子軸線を中心にして、遠心分離装置の回転子体と共に回転可能であること、及び
サンプルホルダがホルダ半径を備えており、保持ピンの軸線が、ホルダ半径よりも小さい間隔分だけ回転子軸線から間隔をおいて配置されている装置を使用して、サンプルホルダ内部に配置された容器内に材料の一サンプルを移送するための方法が規定されており、
この方法は、
ピペットに材料を充填する工程と、
ピペットを容器に移動させる工程と、
材料を容器内に供給する工程とを備えている。
本発明を添付の図に関してのみ、実施例を用いて詳しく説明する。
図1を見ると、本発明の第一実施形態による遠心分離装置が参照符号2で示してある。遠心分離装置は回転子シャフト4と回転子体3とを備え、前記回転子シャフトは遠心分離装置の中心に位置しており、この回転子シャフトを中心にして遠心分離装置2は回転可能である。さらに遠心分離装置2はサンプル容器8を保持するのに適合したサンプルホルダ6を備えている。サンプルホルダは、回転子シャフト4の軸線に対して垂直な軸線を有する一つ以上の保持ピン10により、遠心分離装置に取付けられている。保持ピンは回転子シャフト4を中心にして回転可能である。サンプルホルダ6は出し入れのための開口端部12を備え、この出し入れのための開口端部により、例えばピペットによるサンプルホルダ6の内部へのアクセスが可能である。
使用する際、(図示していない)モーターは、回転子シャフト4を中心にして遠心分離装置2を回転させる。遠心力によって、サンプルホルダ6は参照符号14で示した位置から、参照符号16で示した位置まで旋回する。
静止位置14においてわかるように、サンプルホルダは回転子シャフトと一列に並んでいるが、これに反して旋回位置16において、サンプルホルダは回転子シャフト4に対して角度をなしている。
サンプルホルダ6の旋回範囲は、旋回ストップピン18により制限されている。旋回ストップピンの位置はサンプルの特性に応じて変えることがある。
ホルダ軸線は縦方向の回転子軸線からわずかにずれているか、あるいは回転開始時に、生じる遠心力によりサンプルホルダが良好に規定された方向にある角度で旋回するように、外側が重くなっている。これにより、少量の液体を扱う際に遠心分離中の回転子体の正確なバランスが得られるように、回転子体内における、適切な釣合おもりのバランスが計算できかつ説明することできる。明らかなように、サンプルホルダ6のアクセス端部12は、保持ピン10により正確に位置決めされている。回転の前後どちらにおいても、サンプルホルダは位置14で示した静止位置をとる。そこにおいて出し入れのための開口端部12も同じ位置を有する。これにより、出し入れのための開口端部12の位置決めが回転前後のどちらにおいても一定であるので、ピペット操作ロボットによるサンプルホルダへのアクセスが容易になる。
さらに、サンプルホルダ6の縦方向軸線が静止位置の回転子軸線とほぼ平行なので、ピペット操作ロボットは、サンプルホルダ6の出し入れのための開口端部12に対して支障なくアクセスできる。
図2を見ると、本発明の第二実施形態が示してある。図1に関して記載された部品の類似の部品には、わかり易くする目的で、対応する参照符号を付与した。
遠心分離装置2はさらに案内溝20を備え、この案内溝の内部で保持ピン10は可動である。使用時に、いったん遠心分離装置2の回転が始まると、サンプルホルダ6は静止位置14から図2には図示していない位置に移動し、この位置は静止位置14に対してほぼ平行であり、かつ静止位置14から間隔をおいて設けられている。この運動は案内溝20に沿った保持ピン10の運動を介して可能である。サンプルホルダ6は移動するので、遠心力の作用のために旋回し位置22をとる。大きな遠心力が必要なときに、この配設は好ましい。サンプルホルダ6の運動は旋回ストップピン18により制限される。
図3を見ると、本発明の第三実施形態が示してある。さらに、わかり易くするために、図1及び2に示した実施形態に共通な部品には、対応する参照符号を付与した。遠心分離装置2はさらにバランスチューブ24を備え、このバランスチューブは円滑な運転を可能にするのに有利であり、かつサンプルの質量が回転子体の質量に対して大きく、遠心速度が高い場合に、回転子体の損傷を防ぐのにも有利である。バランスチューブは保持ピン10を中心にして自由に旋回し、かつサンプルホルダ6に対して反対方向に旋回するように配置されている。バランスチューブ24の運動は、バランスストップピン26により制限されており、このバランスストップピンは旋回ストップピン18に対して対応する角度で位置決めされている。バランスチューブは、サンプルホルダ6とほぼ同じ質量を有しており、かつサンプルホルダ、サンプルチューブ及びサンプルを組合わせたのと同じ質量を有するように水で満たすことができる。
サンプルホルダ6が、静止位置にあるときに、中央のピペットのアクセス可能な位置を確実に占めるように、バランスチューブ24は、バランス静止停止ピン28により、遠心分離装置の中心に向かうその運動が制限される。
サンプルホルダのバランスは図1に示した実施形態により明らかであるが、図2に示した実施形態のバランスは、同様な方法で達せられる。
本発明による遠心分離装置は、液体処理ロボットと接続して使用される。このような状況において、液体検出機構は、さらにサンプル容器8内に収容された液体の高さを検出するために使用することもできる。液体の高さの検出は、容量測定法を使用して行われる。液体処理ロボットを使用した場合、液体はロボットにより制御されたピペットにより、サンプル容器8内に供給される。液体の高さの検出が、容量測定法を使用して行われる際、ピペットは測定電極を備えている。サンプル容器8内において液体の高さを正確に測定可能であるには、測定電極に近接した高品質の基準平面が確実にあることが必要である。
図4を見ると、本発明の別の実施形態を示してある。図1〜3に示した部品に相当する部品には各々に応じて対応する参照符号を付与した。
図4に示した実施形態において、(その一方だけを示した)二つの保持ピン10は、回転子体3から延びている。サンプルホルダ6は(一方だけを示した)二つの凹部38を備えている。保持ピン10はサンプルホルダ6に対して凹部38と係合可能である。
液体の高さを正確に測定可能であるには、例えば一つ以上の保持ピン10を介したロボット作業台を備えたアース信号に、サンプルホルダを接続するのが有利である。
本発明のさらに別の実施形態を図5及び6に関連して以下に記載してある。これらの実施形態は、保持ピン10を介した、例えばロボット作業台の形態で、アース信号にサンプルホルダ6を接続するためのアース手段を備えている。図1〜3に示した本発明の実施形態における部品に相当する遠心分離装置2の部品には、理解を容易にするために対応する参照符号を付与した。
図5を見ると、本発明による遠心分離装置は、参照符号2で示してある。遠心分離装置はバネを負荷した棒体32を備え、このバネを負荷した棒体は遠心分離装置2に動力を供給するのに使用されるモーターの静的サイト(static site)20内に取付けられている。バネを負荷した棒体32は、遠心分離装置2の下方で、回転子シャフト4の一方の端部22と接触状態になるように回転子シャフト4の中心に向かって延びている。端部22はモーターの動作サイト(moving site)を備え、バネを負荷した棒体32はコール集電舟(coal collector shoe)34を介して端部22と接触する。回転子シャフト4は鉄でできているのが一般的である。しかしながら、回転子シャフト4とコール集電舟34の間で良好な接触を得るために、シャフトは真鍮でできているのが好ましい。例えば、シャフト4は一つ以上のネジを使用してシャフト4の端部に取付けられた真鍮の薄板から形成されていてもよい。
図6を見ると、本発明の別の実施形態が示してある。この実施形態では、バネを負荷した棒体36は、回転子体3の下方に位置決めされるようにロボット作業台26上に直接取付けられている。したがって、バネを負荷した棒体36はモーターの静的サイトに接続している。この時バネを負荷した棒体36は回転子体3の下面側に沿って延びており、かつトロリーポールの形状をとる。コール集電舟34は、トロリーポールの端部に取付けられている。バネを負荷した棒体と回転子体3の間の良好な接触を得るために、コール集電舟は少なくとも一部が真鍮から形成されているのが好ましい。
図5及び6の各々において図示した実施形態のどちらにおいても、サンプルホルダ6と、保持ピン10と、ロボット作業台26と、回転子体3とは、各々導電材料でできているか、あるいは部材間の電気的結合を達するために、それらの内部において、少なくともワイヤのような導電材料の通路を採用している。
本発明の図示した二つの実施形態により、良好な電気的結合が達せられ、この電気的結合は、良好な参照平面を示す静的ロボット作業台26と、遠心分離装置の可動部である回転子体24との間で形成されている。
図5及び6に示した二つの実施形態の間の大きな違いは、図5に示した実施形態では、シャフト4によりコール集電舟34に付される速度が、図6に示した実施形態のコール集電舟34に付される速度よりもかなり小さいことである。これは、図5に示した実施形態では、コール集電舟34がシャフト4の中心にだけ接触しているのに対して、図6に示した実施形態では、コール集電舟34が回転子体3と接触しているからである。従って、図6に示した実施形態のコール集電舟34の寿命は、図5に示した実施形態で使用されたコール集電舟34の寿命に比べて短い。
図7を見ると、本発明による遠心分離装置の別の実施形態が示してある。
ある状況においては、遠心分離装置2の運転により振動が生じる。感度の良好な部材がロボット作業台26上に位置決めされている場合、振動を最小限にすることが重要である。回転子体3の形状は、遠心分離装置2の運転中に受ける振動のレベルに影響を及ぼすことがある。
さらに振動を最小にするには、わずかな負荷、すなわちサンプルホルダ6内に位置決めされたサンプル容器8内のわずかな流体を備えた回転子体3のバランス言い換えればカウンタウェイトと、サンプルホルダ6の旋回のわずかな角度とを計算しなければならない。振動は、遠心分離装置が全体としてバランスがとれた場合に最小になる。
さらに、ゴムのサスペンションは、遠心分離装置2内に搭載されている。図7に示した実施形態では、四つのゴムのサスペンションが配置されており、遠心分離機がロボット作業台と直接的および/または固い結合を全く有さないように、ゴムのサスペンションが一つ、モーターの各角隅部に位置決めされている。ゴムのサスペンションにより、
ロボット作業台26に伝達された残ったままの振動は、そのほとんどかあるいは全部が減衰する。
ピペット操作ロボットと互換性がある、本発明による遠心分離装置の概略図である。 ピペット操作ロボットと互換性がある、本発明の第二実施形態の概略図である。 ピペット操作ロボットと互換性がある、本発明第三実施形態の概略図である。 保持ピンが回転子体から延びている本発明の第四実施形態の概略図である。 接地手段を備えている本発明の第四実施形態の概略図である。 接地手段を有している、本発明第五実施形態の概略図である。 振動吸収装置を採用している本発明第六実施形態の概略図である。

Claims (22)

  1. 回転子体(3)と、サンプルホルダ(6)と、サンプルホルダ(6)が回転子軸線を中心にして回転可能であるように、遠心分離装置内にサンプルホルダ(6)を位置決めするための位置決め手段とを備え、前記回転子体(3)が長手方向の回転軸線を有する回転子シャフト(4)を備え、前記サンプルホルダ(6)が注入口端部(12)とホルダ軸線を備えている遠心分離装置であって、
    ホルダ軸線が回転子軸線に対して角度を形成していて、位置決め手段が、遠心分離装置内部において、サンプルホルダ(6)出し入れのための開口端部(12)を正確に位置決めしている様式の遠心分離装置において、
    位置決め手段が、回転子軸線に対してほぼ垂直である軸線を有する保持ピン(10)を備え、この保持ピンが回転子軸線を中心にして、遠心分離装置の回転子体(3)と共に回転可能であること、及び
    サンプルホルダ(6)がホルダ半径を備えており、保持ピン(10)の軸線が、ホルダ半径よりも小さい間隔分だけ回転子軸線から間隔をおいて配置されていることを特徴とする遠心分離装置。
  2. 遠心分離装置が二つの保持ピン(10)を備え、これらの保持ピンが互いに同軸であることを特徴とする請求項1記載の遠心分離装置。
  3. 保持ピン(10)サンプルホルダ(6)から延びており、かつサンプルホルダ(6)注入口端部(12)に向けて位置決めされていることを特徴とする請求項1または2に記載の遠心分離装置。
  4. 保持ピン(10)回転子体(3)から延びていることを特徴とする請求項1または2に記載の遠心分離装置。
  5. さらにサンプルホルダ(6)を電気的に接地するための接地手段を備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の遠心分離装置。
  6. 接地手段が、位置決め手段を介してサンプルホルダ(6)を接地に連結することにより、サンプルホルダ(6)を電気的に接地するように構成されていることを特徴とする請求項5記載の遠心分離装置
  7. サンプルホルダ(6)保持ピン(10)と係合可能な一つ以上の凹部を備えていることを特徴とする請求項2記載の遠心分離装置。
  8. さらに本装置の使用時に生じる振動を吸収するための吸収手段を備えていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の遠心分離装置。
  9. 吸収手段が一つ以上のゴム部品を備えていることを特徴とする請求項8記載の遠心分離装置。
  10. 二つの保持ピン(10)が、互いにほぼ正反対に位置決めされていることを特徴とする請求項2記載の遠心分離装置。
  11. サンプルホルダ(6)が、ホルダ軸線が回転子軸線とほぼ平行である静止位置と、ホルダ軸線が回転子軸線に対して角度を形成する旋回位置とを有し、遠心分離装置がさらに旋回位置の角度を制限するための第一旋回ストップピン(18)を備えていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一つに記載の遠心分離装置。
  12. 第二旋回ストップピン(18)を備えていることを特徴とする請求項11記載の遠心分離装置。
  13. さらに一方向において、保持ピン(10)を中心にして、サンプルホルダ(6)の回転を阻止するための静止ストッパを備えていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一つに記載の遠心分離装置。
  14. さらに、第一静止位置から、第二旋回位置まで保持ピンを案内するための案内手段を備えており、その際サンプルホルダが静止位置から、静止位置に対してほぼ平行で、かつ静止位置から間隔をおいて設けられている別の位置まで移動可能であることを特徴とする請求項1から13のいずれか一つに記載の遠心分離装置
  15. さらに平衡部材を備えていることを特徴とする請求項1〜14のいずれか一つに記載の遠心分離装置。
  16. さらに平衡部材ストップピンを備えていることを特徴とする請求項15記載の遠心分離装置。
  17. さらに平衡部材静止ストップピンを備えていることを特徴とする請求項16記載の遠心分離装置。
  18. サンプルホルダがチューブを備えていることを特徴とする請求項1〜17のいずれか一つに記載の遠心分離装置。
  19. サンプルホルダがバケツを備えていることを特徴とする請求項1〜17のいずれか一つに記載の遠心分離装置。
  20. 請求項1〜19のいずれか一つに記載の遠心分離装置を備えたロボット作業台
  21. ピペット操作ロボットと、請求項20によるロボット作業台とを備えていることを特徴とする、容器に材料を充填するための装置。
  22. ピペットに材料を充填する工程と、
    ピペットを容器に移動させる工程と、
    材料を容器内に供給する工程とを備えていることを特徴とする請求項21の装置を使用して、サンプルホルダの内側に配置された容器内にサンプル材料を移送する方法。
JP2005518722A 2003-02-21 2004-02-23 旋回可能なサンプルホルダを備えた遠心分離装置 Expired - Lifetime JP4540613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0303913.8A GB0303913D0 (en) 2003-02-21 2003-02-21 Robot centrifugation device
PCT/GB2004/000718 WO2004073868A1 (en) 2003-02-21 2004-02-23 Centrifugation device with swingable sample holder

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006518271A JP2006518271A (ja) 2006-08-10
JP2006518271A5 JP2006518271A5 (ja) 2008-09-25
JP4540613B2 true JP4540613B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=9953372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518722A Expired - Lifetime JP4540613B2 (ja) 2003-02-21 2004-02-23 旋回可能なサンプルホルダを備えた遠心分離装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7322926B2 (ja)
EP (1) EP1599290B1 (ja)
JP (1) JP4540613B2 (ja)
CN (1) CN100417452C (ja)
AT (1) ATE456401T1 (ja)
CA (1) CA2515974C (ja)
DE (1) DE602004025330D1 (ja)
DK (1) DK1599290T3 (ja)
GB (1) GB0303913D0 (ja)
WO (1) WO2004073868A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0303913D0 (en) * 2003-02-21 2003-03-26 Sophion Bioscience As Robot centrifugation device
US7422554B2 (en) * 2005-08-10 2008-09-09 The Drucker Company, Inc. Centrifuge with aerodynamic rotor and bucket design
KR101669323B1 (ko) 2007-10-02 2016-10-25 테라노스, 인코포레이티드 모듈러 현장 진료 장치 및 이의 용도
SG192069A1 (en) * 2011-01-21 2013-08-30 Theranos Inc Systems and methods for sample use maximization
US8475739B2 (en) 2011-09-25 2013-07-02 Theranos, Inc. Systems and methods for fluid handling
JP6132597B2 (ja) * 2012-03-05 2017-05-24 ローム株式会社 マイクロチップ用遠心力印加装置
US8911634B2 (en) 2012-08-07 2014-12-16 Molecular Devices, Llc Apparatus and method for separating materials of different densities
US9199216B2 (en) 2012-08-07 2015-12-01 Molecular Devices, Llc Apparatuses and methods for conditioning and reorienting components of an electrophysiology measurement system
US10144015B2 (en) * 2013-11-11 2018-12-04 Life Technologies Corporation Rotor plate and bucket assembly and method for using same
CN104549781B (zh) * 2015-02-03 2017-01-11 南京天河汽车零部件股份有限公司 机械零部件六面型腔旋转脱液脱屑离心机
ES2701914T3 (es) * 2016-03-10 2019-02-26 Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh Procedimiento para mezclar un líquido en un aparato de análisis automático
EP3421134B1 (en) * 2017-06-27 2020-09-30 Tecan Trading Ag Centrifugal processing unit
EP3421133B1 (en) * 2017-06-27 2020-09-16 Tecan Trading Ag Centrifugal processing unit
CN107499581B (zh) * 2017-09-18 2023-07-28 哈尔滨圣泰生物制药有限公司 一种分液器支架
CN108033116A (zh) * 2017-12-07 2018-05-15 金恩升 一种食品检测取样用采集箱
EP3549664A1 (en) * 2018-04-05 2019-10-09 F. Hoffmann-La Roche AG Method and device for sonicating a biological sample
JP6992884B2 (ja) * 2018-05-11 2022-01-13 株式会社島津製作所 試料容器保持機構
EP4135907A4 (en) * 2020-04-14 2024-04-24 Sandstone Diagnostics Inc PORTABLE AND COMPACT CENTRIFUGATION DEVICES AND METHODS
CN115870109B (zh) * 2022-12-07 2023-08-22 上海医涯医疗科技有限公司 一种水平离心转子、细胞分离装置和方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE271653C (ja)
US2018837A (en) * 1933-07-12 1935-10-29 Collatz Ewald Centrifugal device
US3202348A (en) * 1962-12-05 1965-08-24 Martin Christ Centrifuge having an improved centrifuge cell
US3270563A (en) * 1963-10-02 1966-09-06 Pennsalt Chemicals Corp Apparatus for analyzing for particle size distribution
US3666171A (en) * 1969-10-20 1972-05-30 Sorvall Inc Ivan Swinging bucket centrifuge rotor
US3951334A (en) * 1975-07-07 1976-04-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for automatically positioning centrifuge tubes
US4009824A (en) * 1975-12-31 1977-03-01 Beckman Instruments, Inc. Swinging bucket centrifuge rotor
US4032066A (en) * 1976-03-15 1977-06-28 Beckman Instruments, Inc. Adapters for centrifuge rotors
DE2822446C2 (de) * 1978-05-23 1983-08-25 Heraeus-Christ Gmbh, 3360 Osterode Zentrifuge für das Plasmaphereseverfahren
US4360149A (en) * 1980-11-10 1982-11-23 Hein Jr George N Centrifuge rotor with liquid supported swinging tubes
DE3116520A1 (de) * 1981-04-25 1982-11-18 Heraeus-Christ Gmbh, 3360 Osterode "zentrifugenrotor"
JPS58154662A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 Hitachi Ltd 前処理機能を備えた自動分析装置
JPS5992355A (ja) 1982-11-19 1984-05-28 Seiko Instr & Electronics Ltd ケミカルマニピユレ−タ
DE3425922C2 (de) * 1984-07-13 1986-05-28 Kabushiki Kaisha Kubota Seisakusho, Tokio/Tokyo Kübel zum Aufhängen an einem Schwenkrotor einer Zentrifuge
JPS6234602Y2 (ja) * 1985-08-12 1987-09-03
JPS631468A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Nittec Co Ltd 遠心分離装置のロ−タ装置
DD271653A1 (de) * 1988-05-04 1989-09-13 Medizin Labortechnik Veb K Schwenkbecherrotor fuer laborzentrifugen
FR2665378B1 (fr) * 1990-08-03 1992-10-09 Guigan Jean Dispositif pour separer par centrifugation deux phases d'un echantillon d'un liquide heterogene, utilisable notamment pour la separation du plasma du sang total.
US5588946A (en) * 1994-06-24 1996-12-31 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Centrifuge and phase separation
JPH08141436A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠心分離装置
US6196961B1 (en) * 1998-03-19 2001-03-06 Hitachi Koki Co., Ltd. Automatic centrifugal machine employing a link arm mechanism
FR2785206B1 (fr) 1998-10-14 2001-01-19 Fond Jean Dausset Ceph Dispositif de centrifugation pour automate de laboratoire
DE10017904A1 (de) * 2000-04-11 2001-10-18 Hettich Andreas Gmbh & Co Kg Einrichtung und Verfahren zum Be- und Entladen einer Zentrifuge
US6491615B1 (en) * 2000-08-11 2002-12-10 Gentra Systems, Inc. Rotor locator
KR100589644B1 (ko) * 2000-08-18 2006-06-14 아크레이 인코퍼레이티드 원심분리장치 및 이것을 구비한 분석장치
US20030091473A1 (en) * 2001-02-08 2003-05-15 Downs Robert Charles Automated centrifuge and method of using same
KR20040001439A (ko) * 2002-06-28 2004-01-07 (주)바이오넥스 자동화된 원심분리 시스템
GB0303913D0 (en) * 2003-02-21 2003-03-26 Sophion Bioscience As Robot centrifugation device

Also Published As

Publication number Publication date
CA2515974A1 (en) 2004-09-02
US20060287182A1 (en) 2006-12-21
GB0303913D0 (en) 2003-03-26
EP1599290A1 (en) 2005-11-30
DK1599290T3 (da) 2010-05-03
JP2006518271A (ja) 2006-08-10
CN100417452C (zh) 2008-09-10
CA2515974C (en) 2008-12-30
CN1747787A (zh) 2006-03-15
US7322926B2 (en) 2008-01-29
WO2004073868A1 (en) 2004-09-02
ATE456401T1 (de) 2010-02-15
EP1599290B1 (en) 2010-01-27
DE602004025330D1 (de) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540613B2 (ja) 旋回可能なサンプルホルダを備えた遠心分離装置
US9211543B2 (en) Holder for transferring test tube
KR100606264B1 (ko) 유체 보상에 의한 자동 평형형 원심분리 장치
US8469870B2 (en) Swing rotor having improved holding pin for centrifugal separator and centrifugal separator including the same
KR20040001439A (ko) 자동화된 원심분리 시스템
CN102841212A (zh) 用于处理封闭的样品管的系统
US4141489A (en) Swinging carrier centrifuge rotor
JP3280386B2 (ja) 流体中でサスペンドされた粒子の沈降および光学的検査のための方法と装置および該方法を達成するためのキュベット
US6416455B1 (en) Rotor for centrifuge having a specimen holder that accomodates an increased number of specimens
JP2010131480A (ja) 遠心分離装置
EP0195321B1 (en) Automatic centrifugal balancing mechanism
US20210278425A1 (en) Centering unit for diagnostic laboratory transporting compartment
CN219291675U (zh) 自定位的离心机驱动机构
CN213529160U (zh) 一种离心机转鼓寻位装置
CN220187688U (zh) 同轴度检测装置
CN213967180U (zh) 高速离心机离心杯放置架
CN219150423U (zh) 用于离心机的配平离心管、离心管套件和离心机
CN112295754A (zh) 一种离心机转鼓寻位装置
CN209310870U (zh) 体积测试装置及其系统
US20240175840A1 (en) Electrode holder
US20240102899A1 (en) Sample purification device
JPS6362563A (ja) 遠心用自動平衡装置付ロ−タ−
CN116020667A (zh) 用于离心机的配平离心管、离心管套件和离心机
CN114653418A (zh) 监测实验室装置的参考点的实验室系统
JP6279405B2 (ja) 遠心分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080620

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090811

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20090812

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4540613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term