JP4539667B2 - 紐式締め具 - Google Patents

紐式締め具 Download PDF

Info

Publication number
JP4539667B2
JP4539667B2 JP2007071458A JP2007071458A JP4539667B2 JP 4539667 B2 JP4539667 B2 JP 4539667B2 JP 2007071458 A JP2007071458 A JP 2007071458A JP 2007071458 A JP2007071458 A JP 2007071458A JP 4539667 B2 JP4539667 B2 JP 4539667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
stopper
loop
hole
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007071458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008201473A (ja
Inventor
一枝 塚田
Original Assignee
一枝 塚田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一枝 塚田 filed Critical 一枝 塚田
Priority to JP2007071458A priority Critical patent/JP4539667B2/ja
Publication of JP2008201473A publication Critical patent/JP2008201473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4539667B2 publication Critical patent/JP4539667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

本発明は、柔軟な材質による平面状又は袋状の包み用具に、物を入れてその先端である開閉口を締める紐式締め具に関するものである。
従来は風呂敷などの柔軟な材質による平面の包み具やビニール袋などの開閉口を封止するために、単なる紐やゴムなどをグルグル巻いて封をしている状態であった。
それに対して、紐を一重のループ状にして、その中間に有孔リング体を設けた袋締め具が発明されていた。(特許文献1) また、二本合わせのゴム紐にその紐を伸ばした状態で通せる紐の孔を有するビーズ類を通し、通したビーズ類の両端をビーズ類から抜け出し防止部を設けた袋締め具も発明されていた。(特許文献2)
特開 昭56−123257号広報 特開 2003−104398号広報
そのため、次のような問題点があった。
(イ)平面状の包み具を包み、封入する専用具が発明されていなかった。
(ロ)袋状の包み具の開閉口を締める時、かなり手間がかかったり、締めつけ状態が固くなかったり、締め付けを解く時に手間がかかっていた。
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたものである。
一方の止め具の中心に紐を通す孔を設け、その孔に締め付け用の紐を通し、その紐をループ状になるようにして、その止め具の孔に戻す。次にその戻した紐を、もう一方の止め具の中心に設けられた孔に通し、先の止め具で作られたループ状の紐の中を通して、同じよなループ状の紐の輪を作り、その紐を2つ目の止め具の孔に戻して通す。このようにして2つのループ状の紐の輪が互いに交差する状態を作る。
以上を特徴とする紐式止め具である。
本発明は、風呂敷などのように柔軟な材質でできた平面状の包み具やビニール袋などのような包み具で物を包み、その包み具の先端に本発明の2本のループ状の紐を差し込んで、締め付けるようにする。このことによって、多様な包み具に物を入れた時に、その先端を本発明具で簡単に、煩わしくなく締め付けることができる。また、その締め付けを解くには止め具とループ状の紐を手で押さえ、ルーブ状の紐をゆるめると簡単に締め付け状態をを解くことができる。
以下本発明の実施の形態を図1と図2により説明する。
(イ)一対の止め具A(2a)と止め具B(2b)は、2本の紐(1)を合わせせた状態で通せる径の孔(3a)(3b)を有する硬質ゴム又は樹脂、金属、木製の円筒体からなる。
(ロ)一本の紐(1)の先端を止め具A(2a)の孔(3a)の下方口(4a)から上方口(5a)へ貫通させた後、紐(1)を折り返してループA(6a)を形成するように紐(1)は止め具A(2a)の上方口(5a)より下方口(4a)へ孔(3a)を貫通させる。
(ハ)止め具A(2a)の孔(3a)を貫通して下方口(4a)より出た紐(1)は、止め具B(2b)の下方口(4b)から上方口(5b)へ貫通させた後、ループA(6a)を貫通して紐(1)を折り返してループB(6b)を形成するように、紐(1)は止め具B(2b)の上方口(5b)より下方口(4b)へ孔(3b)を貫通させる。
(ニ)ループA(6a)とループB(6b)はループが交差するように形成させる。
(ホ)紐(1)の両端(7a)(7b)は、繊維が解けないようにのり剤で硬化させるか、環状体で処理される。
本発明は、以上の構成よりなるもので、本発明を使用する場合には、ループ状の2つの紐の輪(6a)(6b)を重ねてその中に締めつけようとするものを通し、2つの止め具(2a)(2b)を手で押さえるとともに、止め具の外側にある2本の紐(1)を同時に引くことによって締め付けたい箇所が強く締め付けられる。この締め付けの強さにより、その紐(1)の先端部を持てば、中に包んだ荷物を持ち上げて運んだりすることができるので運搬用具としても使用することができる。
また本発明は他の実施例として図3に示すように、止め具A(2a)と止め具B(2b)の下方口(4a)(4b)の周縁を連結部(10)により一体にして連結することもできる。このとき孔(3a)(3b)はいずれも紐(1)が貫通できることは勿論である。
本発明の全体斜視図 本発明の平面図 二つの止め具を一体化した止め具の説明図 本発明の使用状況説明図1 本発明の使用状況説明図2
符号の説明
1a 紐
2a 止め具A
2b 止め具B
3a 孔
3b 孔
4a 下方口
4b 下方口
5a 上方口
5b 上方口
6a ループA
6b ループB
7a 端末部A
7b 端末部B
8 風呂敷
9 ビニール袋
10 連結部
11 開閉部

Claims (2)

  1. 中心に紐を通す縦長の貫通した孔を有する一対の止め具の、一つの止め具Aに1本の紐を下方口から上方口へ捜通させた後、紐を折り返してループAを形成するように紐は止め具Aの上方口から下方口へ挿通させ、その紐は止め具Bの下方口から上方口へ捜通させた後にループAを挿通して紐を折り返しループBを形成するように紐は止め具Bの上方口より下方口へ孔を挿通させ、ループBとループAが交差するように形成することからなる紐式締め具。
  2. 一対の止めAの端面と他方の止めBの端面が貫通の孔を有する連結部で接合されたて1つの止め具となり紐を通す入り口が2つに分かれている止め具とする請求項1の紐式止め具
JP2007071458A 2007-02-20 2007-02-20 紐式締め具 Expired - Fee Related JP4539667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071458A JP4539667B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 紐式締め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071458A JP4539667B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 紐式締め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008201473A JP2008201473A (ja) 2008-09-04
JP4539667B2 true JP4539667B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=39779379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007071458A Expired - Fee Related JP4539667B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 紐式締め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4539667B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672851U (ja) * 1993-03-24 1994-10-11 住男 冨田 硬貨袋用の表示札ホルダー

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672851U (ja) * 1993-03-24 1994-10-11 住男 冨田 硬貨袋用の表示札ホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008201473A (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10472148B2 (en) Coupling article
US10604317B2 (en) Reusable tie strap with multiple apertures
KR101834381B1 (ko) 묶음 및 풀림이 용이한 과실봉지 묶음밴드 및 그 과실봉지묶음장치
JP4539667B2 (ja) 紐式締め具
TWM413460U (en) Cleaning brush with handles
US20060248693A1 (en) Shoelace retaining apparatus
JP3210156U (ja) 肩掛けカバン用のチェストストラップ
JP3600777B2 (ja) ループ状紐の結束構造
JP3211037U (ja)
JP2020192117A (ja) 巾着バッグ
US753978A (en) Bag-fastener.
KR20120000585U (ko) 이물의 이중 차단 끈 봉투
JP2022135053A (ja) 袋口締め具
KR20180114359A (ko) 휴대운반용 밴딩손잡이
KR101829983B1 (ko) 봉지의 매듭구조
JP3135206U (ja) 紐付き骨壷箱
JP3185966U (ja)
TWI799251B (zh) 綁縛攜行裝置
KR102046041B1 (ko) 분실방지 접착식 포장끈
KR200384005Y1 (ko) 묶음용 끈이 형성된 비닐포대
JP2007270597A (ja) 土嚢袋
JP3200482U (ja) 包装用袋結束補助具
JP2014069037A (ja) 紐結び留めサポート
US1247008A (en) Package-tie.
JP2007296303A (ja) 紐用ストッパー

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090729

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20091006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4539667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees