JP4539123B2 - インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4539123B2
JP4539123B2 JP2004060305A JP2004060305A JP4539123B2 JP 4539123 B2 JP4539123 B2 JP 4539123B2 JP 2004060305 A JP2004060305 A JP 2004060305A JP 2004060305 A JP2004060305 A JP 2004060305A JP 4539123 B2 JP4539123 B2 JP 4539123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
nozzle
head
ink
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004060305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005246779A (ja
Inventor
宙健 中村
敦 伊藤
和明 岩附
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2004060305A priority Critical patent/JP4539123B2/ja
Priority to US11/061,873 priority patent/US7452060B2/en
Priority to DE602005009592T priority patent/DE602005009592D1/de
Priority to EP05004348A priority patent/EP1570990B1/en
Priority to AT05004348T priority patent/ATE407807T1/de
Publication of JP2005246779A publication Critical patent/JP2005246779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4539123B2 publication Critical patent/JP4539123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、積層型のインクジェット式の記録ヘッドを備えるインクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法に関するものである。
従来、ノズル孔からインク液滴を記録用紙等の被記録媒体に吐出して記録するインクジェット式の記録ヘッドにおいて、前面に多数のノズル孔を列状に備えたプレートと、インク流路を形成する複数のプレートと、インク吐出のための振動をノズル孔毎に与えることができる圧電アクチュエータとを積層して構成されるものが知られている。
そのような構造の場合、プリンタ本体に、記録ヘッドを取り付ける場合には、記録ヘッドをヘッドホルダに取り付け、そのヘッドホルダをプリンタ本体に取り付けるので、記録ヘッドを、ヘッドホルダに精度よく固定することが求められる。つまり、ヘッドホルダに対するノズル孔の位置は、被記録媒体に対する記録位置に影響し、また、ノズル孔の列の傾きは、画像の記録そのものに影響するので、記録ヘッドをヘッドホルダに精度よく固定することができれば、高品質の記録が可能になる。
また、ノズル孔の加工精度は高い精度が要求されるので、記録ヘッドも高い位置決め精度でもってヘッドホルダに固定する必要がある。一方、記録ヘッドは金属製で、ヘッドホルダは合成樹脂製であることが多く、そのような場合には、それらを突き合わせて精度よく固定することは困難である。
そこで、治具上に記録ヘッドを精度よく位置決めし、その状態で治具上にヘッドホルダを精度よく位置決めし、それからヘッドホルダに記録ヘッドを固定する必要がある。
そのように治具を用いて精度よく位置決めするために、ノズルプレートに、治具の位置決めピンが挿入され接着固定する際の基準となる位置決め孔を設けたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−234144号公報(段落0022〜0024および図7)
ノズル孔は直径20〜30μmの孔で加工精度が高く、機械加工による前記位置決め孔(基準孔)をノズル孔と同程度の精度とすることは困難であり、また、位置決めピンを位置決め孔に挿入することによる位置決めでは、それらの間に隙間(ガタ)を必要とするので、この点からも高い精度を得ることが困難である。さらに、ノズル孔の大きさに比してピンを挿入する基準孔は著しく大きくする必要があるので、レーザー加工により両孔を形成しようとすると、別々に加工しなければならず、コスト高となる。
この発明は、記録ヘッドのノズルプレートまたはその真上側に積層されノズル孔と一致する開孔が形成された中間プレートの外側面を、位置決めの基準となる基準面として利用することで、安価かつ高精度の位置決めをすることができるインクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、ノズル孔からインクを吐出するインクジェット式の記録ヘッドと、この記録ヘッドが搭載されるヘッドホルダとを備え、前記記録ヘッドは、前面に多数のノズル孔を列状に備えるノズルプレートおよびインク流路を形成する複数枚の中間プレートを積層して構成されるインクジェットプリンタヘッドにおいて、前記ノズルプレートまたはその真上側に積層されノズル孔と一致する開孔が形成された中間プレートの外側面に、位置決め部材との接触により前記記録ヘッドを前記ヘッドホルダに固定する際の位置決めの基準となる基準部が設けられ、さらに、前記複数枚の中間プレートが積層する方向と直交する方向において、前記基準部を有するプレート以外の中間プレートは、その外側面の少なくとも前記位置決め部材に対応する部分が、前記基準部よりも内側に位置することを特徴とする。「前記基準部よりも内側に」とは、前記ノズルプレートおよび中間プレートの外側面のうち前記基準部(すなわち、位置決めの基準とするために位置決め部材が接触する外側面)が、前記基準部を除く外側面よりも一回り大きく形成されていればよいことを意味する。
このようにすれば、ノズルプレートまたはその真上側に積層されノズル孔と一致する開孔が形成された中間プレートの外側面に、位置決め部材との接触により前記記録ヘッドをヘッドホルダに固定する際の位置決めの基準となる基準部が設けられるので、記録ヘッド、特にノズルプレートをヘッドホルダに対して安価かつ高精度の位置決めをすることができる。位置決め孔を加工する必要が無くなるので、安価に製造することができ、また、位置決め孔への位置決めピンの嵌合でなく、基準部と位置決め部材(例えば位置決めピン)との接触により位置決めできるので、位置決め精度も高くなる。
また、前記ノズルプレートおよび中間プレートの外側面のうち前記基準部を除く外側面を、前記基準部よりも内側に形成することで、ノズルプレートや中間プレートに特別な加工を施すことなく、基準部を除く外側面と位置決め部材との接触を簡単に回避することができる。よって、基準部を除く外側面と位置決め部材とが接触して、記録ヘッドの位置決め精度を低下させるおそれがなくなる。
この場合、請求項2の発明は、請求項1に記載のインクジェットプリンタヘッドにおいて、前記基準部を有するプレート以外の中間プレートの、前記位置決め部材に対応する部分には、切り欠き部が形成されている。
請求項3の発明は、請求項1または2に記載のインクジェットプリンタヘッドにおいて、前記ノズルプレートが、それの真上側に積層され予めノズル孔に対応する複数の開孔が形成される中間プレートに接着された状態で、その中間プレートの複数の開孔に一致してノズル孔が開孔されたものであり、前記基準部は、前記ノズルプレートの真上側に積層された中間プレートの外側面に設けられている
このようにすれば、ノズルプレートは、それの真上側に積層され予めノズル孔に対応する複数の開孔が形成される中間プレートに接着された状態で、その中間プレートの複数の開孔に一致してノズル孔が開孔されたものである。よって、ノズルプレートのノズル孔と一致する開孔を有する、ノズルプレートの真上側に積層された中間プレートの外側面を、記録ヘッドをヘッドホルダに固定する基準部とすることで、ノズル孔をヘッドホルダに対し安価かつ高精度に位置決めして、固定することができる。
請求項の発明は、請求項に記載のインクジェットプリンタヘッドにおいて、前記ノズルプレートは合成樹脂製のプレートであり、前記ノズルプレートの真上側に積層される中間プレートは、金属製のプレートである。
このようにすれば、ノズルプレートの真上側に積層された中間プレートは金属製のプレートであるので、それの外側面を基準部として記録ヘッドをヘッドホルダに固定する場合に、ノズルプレートが合成樹脂製であっても、記録ヘッドの、ヘッドホルダに対する固定について必要な位置決め精度を確保することができる。
請求項の発明は、請求項1〜のいずれかに記載のインクジェットプリンタヘッドにおいて、前記記録ヘッドが、ノズル列方向に長い平面視ほぼ矩形状で、前記基準部は、前記記録ヘッド長さの長い辺側の外側面に2箇所と、長さの短い辺側の外側面に1箇所とを有するものである。
このようにすれば、記録ヘッドが、ノズル列方向に長い平面視ほぼ矩形状である場合に、記録ヘッド長さの長い辺側の外側面の2箇所と、長さの短い辺側の外側面の1箇所とを基準部とすることで、3箇所の基準部を用いて、矩形状という記録ヘッドの形状に応じて、精度よく位置決めがなされる。
請求項6の発明は、請求項1〜のいずれかに記載のインクジェットプリンタヘッドにおいて、前記ヘッドホルダが、プリンタフレームに取り付けられる際に、スライド移動するフレーム左右方向、それに直交するフレーム前後方向およびフレーム上下方向における位置決めの基準となる基準部を有する。ここで、ヘッドホルダの基準部は、記録ヘッドを搭載して往復移動するキャリッジとして精度よく機能するための基準部で、それが取り付けられるプリンタフレームとの関係において、適宜決定される。
このようにすれば、プリンタフレームに対しヘッドホルダが、スライド移動するフレーム左右方向、それに直交するフレーム前後方向およびフレーム上下方向において位置決めされるので、ヘッドホルダがプリンタフレームに取り付けられた状態で、記録ヘッドもプリンタフレームに精度よく位置決めされた状態となる。
請求項の発明は、ノズル孔からインクを吐出するインクジェット式の記録ヘッドと、この記録ヘッドが搭載されるヘッドホルダとを備え、前記記録ヘッドは、前面に多数のノズル孔を列状に備えるノズルプレートおよびインク流路を形成する複数枚の中間プレートが積層されて構成されるインクジェットプリンタヘッドの製造方法において、前記ノズルプレートまたはその真上側に積層されノズル孔と一致する開孔が形成された中間プレートの外側面に設けられ前記記録ヘッドを前記ヘッドホルダに固定する際の位置決めの基準となる基準部を基準として、治具上の位置決め部材に前記基準部を接触させることにより、前記治具上に前記記録ヘッドを位置決めする工程と、前記ヘッドホルダを、プリンタ本体に取り付けられる際の位置決めの基準となる部分に基づいて治具上に位置決めする工程と、前記ヘッドホルダに前記記録ヘッドを固定する工程とを有し、前記複数枚の中間プレートが積層する方向と直交する方向において、前記基準部を有するプレート以外の中間プレートは、その外側面の少なくとも前記位置決め部材に対応する部分が、前記基準部よりも内側に位置することを特徴とする。
このようにすれば、まず、治具上の位置決め部材によって、前記ノズルプレートまたはその真上側に積層されノズル孔と一致する開孔が形成された中間プレートの外側面を基準として、前記治具上に前記記録ヘッドを位置決めする。続いて、ヘッドホルダを、プリンタ本体に取り付けられる際の位置決めの基準となる部分に基づいて治具上に位置決めする。それから、前記ヘッドホルダに前記記録ヘッドを固定する。よって、記録ヘッドとヘッドホルダとを突き合わせて位置決めする場合に比べて、治具上で記録ヘッドをヘッドホルダに精度よく位置決めすることができ、高精度でのヘッドホルダへの記録ヘッドの固定を実現することができる。
請求項9の発明は、請求項8記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方法において、前記ノズルプレートの一方の面側に、予め前記ノズル孔に対応する複数の開孔が形成された中間プレートを接着し、その状態で、その中間プレートの複数の開孔に一致させて前記ノズルプレートにノズル孔を開孔し、続いて、その中間プレートの前記ノズルプレートとは反対側の面に、残りの中間プレートを積層して前記記録ヘッドを形成し、それから、前記ノズルプレートに接着された中間プレートの外側面を基準として、前記ヘッドホルダに前記記録ヘッドを固定するものである。
このようにすれば、ノズルプレートは、それの真上側に積層され予めノズル孔に対応する複数の開孔が形成される中間プレートに接着された状態で、その中間プレートの複数の開孔に一致してノズル孔が開孔されたものであるので、ノズルプレートの真上側に積層された中間プレートの外側面に、記録ヘッドをヘッドホルダに固定する基準部を設けることで、ノズル孔(開孔)を基準に位置決めするのと同様となり、記録ヘッド(ノズルプレート)をヘッドホルダに精度よく位置決めして固定することができる。
以上のように、本発明は、記録のためのインクを吐出するノズル孔が設けられているノズルプレートまたはその真上側に積層されノズル孔と一致する開孔が形成された中間プレートの外側面を、記録ヘッドをヘッドホルダに固定する際の位置決めの基準となる基準部を設け、前記記録ヘッドを前記ヘッドホルダに固定する際の位置決めを、位置決め部材と前記基準部との接触により行うので、記録ヘッド(ノズルプレート)をヘッドホルダに対して安価かつ高精度に位置決めをして、記録ヘッドをヘッドホルダに対し固定することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に沿って詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態に係るインクジェットプリンタの主たる構成要素を示す概略構成図、図2は本発明の実施の形態に係るインクジェットプリンタヘッドの底面図、図3は同インクジェットプリンタヘッドの分解斜視図である。
図1〜図3に示すように、インクジェットプリンタ100は、インクジェットプリンタヘッド1として、ノズル孔からインクを吐出するインクジェット式でかつ薄板形状である記録ヘッド11と、この記録ヘッド11が搭載され合成樹脂材料により形成されるヘッドホルダ12とを備える。そして、インクを、インクタンク(図示せず)からインク供給チューブ13(インク供給管)を介して、ヘッドホルダ12に搭載されたダンパー装置14に供給して一旦貯留し、このダンパー装置14に貯留しているインクを記録ヘッド11に供給する構成とされている。なお、前記インクタンクは、プリンタフレーム(図示せず)に着脱可能に設けられ、記録ヘッド11に供給するインクを貯留するもので、それの貯留量は、ダンパー装置14に貯留されるインク量に比べて大容量である。具体的に図示していないが、フルカラー記録のために、複数のインクタンク(個別の色、即ち、ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー用のインクタンク)が設けられている。
ヘッドホルダ12は、プリンタフレームの前後において平行に設けられフレーム左右方向に延びる後側ガイド部材2Aと前側ガイド部材2Bとにスライド移動可能に支持されている。前側ガイド部材2Aは、スライド移動方向と直交する断面をほぼL字形に形成され、後側ガイド部材2Bは、スライド移動方向に延びる水平な面を有している。ヘッドホルダ12は、この前側ガイド部材2Aの水平面に接触する2つの基準面Z1、Z2と、後側ガイド部材2Bの水平面に接触する1つの基準面Z3とを一体に有し、これにより、後述する被記録媒体の搬送面と平行に支持され、また、ヘッドホルダ12は、前側ガイド部材2Aの垂直面に接触する1つの基準面Yを一体に有し、これにより、被記録媒体の搬送方向に対して位置決めされている。なお、ヘッドホルダ12は、スライド移動方向と直交する側面に、1つの基準面Xを一体に有している。そして、このヘッドホルダ12に、駆動プーリ3Aと従動プーリ3Bとの間に巻き掛けられたエンドレスのタイミングベルト4の一部が連結され、駆動プーリ3Aを駆動モータ5で回転駆動することで、ヘッドホルダ12がタイミングベルト4を介してガイド部材2A,2Bに沿ってフレーム左右方向に往復移動する構成とされている。ヘッドホルダ12の上側部分はカバー24にて覆われている。
なお、具体的に図示しないが、周知の用紙搬送機構により、用紙P(被記録媒体)は記録ヘッド11の下面側でヘッドホルダ12の移動方向(フレーム左右方向)と直交する方向(図1の矢印A方向)に、記録可能な状態で搬送される。また、インク受け部(記録動作中に定期的にノズル孔の目詰まり防止のためのインク吐出(フラッシング)を行う)や、メンテナンスユニット(ノズル面のクリーニングを行い、また、色毎にインクを選択的に吸引するための回復処理、および後述するダンパー装置14内の気泡(空気)を除去する除去処理を行う)も配設されている。
記録ヘッド11の一端側には、図3に示すように、キャビティユニット17のインク供給口18a〜18dが、上面に列状に開口して各インク色(本実施形態では4色)毎に設けられている。これらインク供給口18a〜18dからのインクは、ユニット内部に形成されるインク色毎のインク供給チャンネルを介してノズル孔16a〜16dに向けて供給され、圧電アクチュエータ19の駆動によりノズル孔16a〜16dからインクを吐出させるように構成されている。なお、ブラックインク(BK)用のインク供給口18aは、シアンインク(C)用、イエローインク(Y)用およびマゼンタインク(M)用のインク供給口18b〜18dよりも開口面積が大きく形成されている。
記録ヘッド11においては、圧電アクチュエータ19の(平面視での)外形状を、キャビティユニット17の外形状よりも小さくし、キャビティユニット17の背面に圧電アクチュエータ19を積層した際に、キャビティユニット17の背面のうちインク供給口18a〜18dを含む圧電アクチュエータ19の周囲が、記録ヘッド11の背面側において露出するようにしている。
圧電アクチュエータ19の上面には、その圧電アクチュエータ19に電圧を印加するフレキシブルフラットケーブル20の基端部分が固定されている。フレキシブルフラットケーブル20は、ドライバIC21を備えるもので、ダンパー装置14の上側に設けられたプリント基板22(図5参照)に電気的に接続される。プリント基板22は、他のフレキシブルフラットケーブルを介してプリンタ本体側のプリント基板(図示せず)に接続される構成となっている。ドライバIC21は発熱するので、それを冷却するためにアルミニウム合金製のヒートシンク23がドライバIC21に押し付けられ(図7参照)、ドライバIC21がヒートシンク23を介して自然冷却されるようになっている。
図4〜図7に示すように、ダンパー装置14は、本体ケース5の内部を仕切壁にて区画することで、インク色毎に独立した複数のダンパー室(つまりブラックインク(BK)用のダンパー室31a、シアンインク(C)用のダンパー室31b、イエローインク(Y)用のダンパー室31cおよびマゼンタインク(M)用のダンパー室31d)を備えている。
本体ケース25は、上面を開放した箱状の下ケース26と、その下ケース26の上面を覆って下ケース26に固定された上ケース27とから構成される。下ケース26および上ケース27は共に合成樹脂材料にて射出成形されたものであり、超音波溶着等にて液密的に結合されている。これら両ケース26,27が結合されることによってダンパー室31a〜31dが形成される。なお、ダンパー室31a〜31dは、それらがそれぞれ1つの単独の室で形成されている場合だけでなく、それぞれの室が分割された複数の室から構成されるようにしてもよい。そして、各ダンパー室31a〜31dは、それらの端部において各インク色毎のインク流出口32a〜32dに連通している。
ヘッドホルダ12の底側の壁である底板12aは、記録ヘッド11の背面とほぼ平行であり、この底板12aの下面に記録ヘッド11が接着されている。また、ヘッドホルダ12の底板12aの上側には、インクを一時的に貯えるダンパー装置14と、このダンパー装置14のダンパー室31a〜31d内に溜まった空気を排気することができる排気弁手段15(図7参照)とが搭載されている。
記録ヘッド11の下面には、図2(記録ヘッド11を下面からみた図)において左側からブラックインク(BK)用のノズル孔16aの2列と、シアンインク(C)用のノズル孔16bの列と、イエローインク(Y)用のノズル孔16cの列と、マゼンタインク(M)用のノズル孔16dの列とが、ヘッドホルダ12の移動方向(主走査方向)と直交する方向に長く形成されている。そして、用紙Pの上面に対向するように各ノズル孔16a〜16dが下向きにて露出している。
インク流出口32a〜32dは、下ケース26の下面に並んで位置すると共に、底板12aよりも下方に突出した位置で下向きに開口し、キャビティユニット17(記録ヘッド11)の上面におけるインク供給口18a〜18dに対応する位置関係となっている。そして、記録ヘッド11は、その背面に枠状の補強フレーム33を介在させて、ヘッドホルダ12の下側に固定されるので、インク流出口32a〜32dは、補強フレーム33に設けたインク通路孔33b〜33eを貫通し、キャビティユニット17の各インク供給口18a〜18dと、ゴムパッキン等の弾性シール材34を介して連通する。
補強フレーム33は、記録ヘッド11の背面に沿った偏平な板形状を有しているとともに、補強フレーム33の中央開口部33a内の大きさは、平面視で、圧電アクチュエータ19の外形状よりも僅かに大きく、かつキャビティユニット17の外形状よりも小さく形成されている。そのため、補強フレーム33は、その中央開口部33a内に圧電アクチュエータ19とフレキシブルフラットケーブル20とが位置するように(嵌り込むように)、キャビティユニット17の背面に接着固定される。
この補強フレーム33は、金属製(例えばSUS430)で、キャビティユニット17よりも厚く、かつ剛性が大きく形成されている。補強フレーム33は、キャビティユニット17のインク供給口18a〜18dに対応する補強フレーム33の一端側の位置に、前述したように、ダンパー装置14のインク流出口32a〜32dと、キャビティユニット17のインク供給口18a〜18dとを接続する4つのインク通路孔33b〜33eが列状に穿設されている。
記録ヘッド11と補強フレーム33との間の段差を解消し記録ヘッド11を保護するために、記録ヘッド11の周囲に位置する平面視コ字形状の保護カバー51が、補強フレーム33に取り付けられている。
インク流出口32a〜32dが設けられている部位とは反対側の部位に、上ケース27(本体ケース25)の側面からフランジ状の延長部27aが突出し、その延長部27aには、図3および図4に示すように各インク色毎のインク流路、すなわちブラックインク(BK)用、シアンインク(C)、イエローインク(Y)用およびマゼンタインク(M)用の各インク流入路35a,35b,35c、35dが独立して形成され、それらの下流端がダンパー室31a〜31dにそれぞれ連通される。また、上ケース27の延長部27aの下側には、その延長部27aに対応して、ヘッドホルダ12の延長部12bが形成されている。
延長部27aの先端部分上側に対して、パッキン等のシール材(図示せず)を介して、各インク色毎のチューブ接続部36a〜36dを有するチューブジョイント36が設けられ、このチューブジョイント36が両延長部27a,12bに対してばね37により弾性的に取り付けられている。このチューブジョイント36内部の各インク流路の下流端が各インク流路35a〜35dの上流端に連通されている。チューブジョイント36のチューブ接続部36a〜36dに、一端部が前記インクタンクに連通するインク供給チューブ13a〜13dの他端部が着脱可能に接続されている。なお、チューブジョイント36には、プリント基板22と本体側の基板とを接続するためのフレキシブルフラットケーブルを係止する係止部36eが一体に設けられている。
また、上ケース27の上面側には、それぞれダンパー室31a〜31dの上部空間部に一端部が連通する排気通路41が各インク色毎に(4つ)独立して凹み形成されている。この排気通路41の他端部は、本体ケース25(上ケース27)を横切って延び、下ケース26に貫通形成された各インク色毎の排気孔42の上端に連通している。なお、各排気通路41は、それらの開放上面を可撓性膜43で覆うことで画定されている。
図3および図6に示すように、補強フレーム33の隅部にはねじ穴33f,33gが設けられている。そして、このねじ穴33f,33gに対応させて、ダンパー装置14の外周面に外周方向に突出する取付部14aを設け、各取付部14aにそれぞれ取付穴14bが穿設されている。そして、ねじ28が各取付穴14bを通じてねじ穴14bにそれぞれ螺合され、これにより底板12aの下面に接着固定された補強フレーム33の上面にダンパー装置14が固定される。
各排気孔42には、図7に示すように、排気孔42を大気に連通させたりその連通を遮断したりする弁体44が摺動可能に設けられている。その弁体44は、大径の弁部44aと、その下端に一体に連接した小径のバルブロッド44bと、弁部44aに接してバルブロッド44bに被嵌したシール部材44cと備え、排気孔42の途中の連通口42aが、弁部57aにより開閉されるように構成されている。また、弁部44aを連通口42aを閉塞する方向に付勢するばね部材45が設けられている。
そして、通常時は、弁体44はばね部材45によって常時下向きに押圧されており、シール部材44cを介して連通口42aを閉塞する弁閉止状態となる。一方、ヘッドホルダ12が待機位置に移動したときに、バルブロッド44bが、図示しないメンテナンスユニットの突起部によって上方に押し上げられ、これに伴い弁部44aおよびシール部材44cが、連通口42aから離れた弁開放状態となる。この状態で、吸引ポンプ(図示せず)の駆動により各ダンパー室31a〜31d内に蓄積した気泡が一括して吸引され大気に排出される。このようにして、前述した排気弁手段15が構成される。
このように、インクタンクからインク供給チューブ13a〜13dを通して記録ヘッド11に供給されるインクを、そのインクが流れる流路の途中となるダンパー室31a〜31d内に一旦貯留することで、インク中から気泡を分離浮上させ、ダンパー室31a〜31dの上部空間に蓄積した気泡を、吸引ポンプにより排出させることが可能となる。
次に、記録ヘッド11を構成するキャビティユニット17は、図8および図9に示すように、前面に多数のノズル孔を列状に備えるノズルプレート61と、その上に順に積層されインク流路を形成する複数枚の中間プレート、具体的には第1スペーサプレート62、補助プレート63、2枚のマニホールドプレート64,65、第2スペーサプレート66、第3スペーサプレート67、およびベースプレート68の合計7枚の薄い板状の中間プレートとを備え、それぞれ接着剤にて重ね接合した構造としている。
合成樹脂(例えば、ポリイミド樹脂)製のノズルプレート61を除く他のプレート62〜68は、ニッケル合金鋼板製で、50〜150μm程度の厚さを有する。ノズルプレート61には、微小径(この実施の形態では25μm程度)のノズル孔16a〜16dが微小間隔で多数個穿設されている。このノズル孔16a〜16dは、前述したとおり、ノズルプレート61の長辺方向に沿って、千鳥配列状で5列に配列されている。
そして、ベースプレート68、第3スペーサプレート67、および第2スペーサプレート66の一端部には、上下の位置を対応させて、それぞれ4つのインク供給口18a〜18dが穿設されている。これら4つのインク供給口18a〜18dには、前述したように、ダンパー装置14のインク流出口32a〜32dが接続される。そして、これらインク供給口18a〜18dからノズル孔16a〜16dに至るインク流路では、インクは、インク供給口91から共通インク室92に供給された後、第2スペーサプレート66の接続流路93および第3スペーサプレート67の連通孔91を経由して各圧力室94の他端部に分配供給される。そして、圧電アクチュエータ23の駆動により、インクは各圧力室94内から貫通孔90を通って、その圧力室94に対応するノズル孔16a〜16dに至るという構成とされている。
そして、ノズルプレート61の真上側に積層される第1スペーサプレート62の外側面が、後述するように、記録ヘッド11をヘッドホルダ12に固定する際の位置決めの基準となる基準面となっている。それ以外のプレート63〜68には逃げ部としての切り欠き部95a〜95f,96a〜96f,97a〜97fが、プレートの剛性を低下させない大きさに形成されている。それらプレート61〜68が接着されて、切り欠き部95,96,97を有するキャビティユニット17とされる。プレート積層型のキャビティユニット17は、ノズル孔方向に長い平面視ほぼ矩形状であるので、記録ヘッド(キャビティユニット17)長さの長い辺側の外側面に2つの切り欠き部95,96が、長さの短い辺側の外側面に1つの切り欠き部97が形成される。なお、第1スペーサプレート62は、3箇所の切り欠き部95,96,97とそれぞれ対応する外側面の一部のみが基準面62a、62b、62cとして形成されればよく、他の外側面は、任意の形状に形成することができる。また、他のプレート63〜68は、切り欠き部95,96,97を設けることなく、少なくとも基準面62a、62b、62cと対応する部分、あるいは全体の外周が基準面62a、62b、62cよりも内側に位置しておればよい。ノズルプレート61も同様に外周が基準面62a、62b、62cよりも内側に位置するように、第1スペーサプレート62よりも小さく形成されている。
ベースプレート68のインク供給口18a〜18dの上側には、インク中の塵除去のためのフィルタ98が接着剤にて固定される。共通インク室92、貫通孔90、連通孔91、接続流路93、圧力室94等の凹み形成や貫通する孔等は、エッチング加工、放電加工、プラズマ加工、レーザ加工等により形成される。
そして、圧電アクチュエータ19における下面全体に、接着剤としてのインク非浸透性の合成樹脂材からなる接着剤シート(図示せず)を予め貼着し、次いで、前述のプレート積層型のキャビティユニット17の上側に対して、圧電アクチュエータ19を所定の位置関係で接着固定する。また、この圧電アクチュエータ19における上側の表面には、フレキシブルフラットケーブル20が重ね押圧されることにより、このフレキシブルフラットケーブル20における各種の配線パターン(図示せず)が電気的に接続される。
続いて、上記インクジェットプリンタヘッド1の製造方法について説明する。
(記録ヘッド11の製造)
図10(a)に示すように、ノズルプレート61の一方の面(本実施の形態では上面)側に、予め前記ノズル孔に対応する複数の貫通孔90が形成された第1スペーサプレート62(中間プレート)を接着する。この第1スペーサプレート62(中間プレート)の貫通孔90は、予めエッチング加工により形成される。
その状態で、その第1スペーサプレート62の複数の貫通孔90を通してレーザ光をノズルプレート61に照射し、ノズルプレート61にノズル孔を開孔する。このとき、第1スペーサプレート62には、貫通孔90と一緒に基準面62a、62b、62cがエッチング加工されているから、ノズル孔は、貫通孔90あるいは基準面62a、62b、62cを基準として加工することで、その基準面に対して高い精度で正確な位置に形成される。
続いて、その第1スペーサプレート62のノズルプレート61とは反対側の面(本実施の形態では上面)に、残りの中間プレート(補助プレート63、2枚のマニホールドプレート64,65、第2スペーサプレート66、第3スペーサプレート67、およびベースプレート68)を順に積層して、接着により薄いプレート積層型のキャビティユニット17を形成する。
このキャビティユニット17の上側に、圧電アクチュエータ19、フレキシブルフラットケーブル20および補強フレーム33が設けられ、記録ヘッド11が製造される。
(ヘッドホルダ12への記録ヘッド11の固定)
まず、図11に示すように、治具71上のピン状の位置決め部材によって、ノズルプレート61の真上側に積層された第1スペーサプレート62(中間プレート)の外側面を基準として、治具71上に記録ヘッド11を位置決めする。すなわち、位置決め部材を第1スペーサプレート62(中間プレート)の3箇所の基準面62a、62b、62cを、それに対応した3箇所の位置決め部材72a、72c(2箇所のみ図示)に接触させ、記録ヘッド11を治具11上に載せることで、記録ヘッド11は水平面及びそれと直交する高さ方向に対して位置決めが行われる。ここで、記録ヘッド11は、ノズル孔方向に長い平面視ほぼ矩形状であるので、(第1スペーサプレート62の)記録ヘッド長さの長い辺側の外側面における2箇所62a,62bと、長さの短い辺側の外側面における1箇所62cとの計3箇所が位置決めのための基準面(位置決め部材72a、72cが位置決めのために接触する面)とされる。その他のプレート63〜68には、(位置決め部材と接触して)位置決めの基準面に対応する部分に切り欠き部95〜97が形成されているので、各プレート63〜68と位置決め部材72a,72cとの接触が回避され、位置決めを妨げることはない。
つまり、中間プレート(補助プレート63、2枚のマニホールドプレート64,65、第2スペーサプレート66、第3スペーサプレート67、およびベースプレート68)の外形状(外側面)は部品の交差でばらつき、貼り合わせの精度に応じて複数枚の中間プレート(補助プレート63、2枚のマニホールドプレート64,65、第2スペーサプレート66、第3スペーサプレート67、およびベースプレート68)にずれが生じて、各中間プレート(補助プレート63、2枚のマニホールドプレート64,65、第2スペーサプレート66、第3スペーサプレート67、およびベースプレート68)の外側面が均一とならず、凹凸が生ずるが、切り欠き部95〜97により位置決め部材72a,72bとの接触を回避することで、治具71上の位置決め部材との接触による位置決め精度が確保される。
それから、ヘッドホルダ12を、治具71上に位置決めすることで、記録ヘッド11との関係でも位置決めする。ここで、ヘッドホルダ12は、プリンタフレームに取り付けられる際に、スライド移動するフレーム左右方向、それに直交するフレーム前後方向およびフレーム上下方向における位置決めの基準となる基準面、すなわちヘッドホルダ12のスライド移動方向に基準面X、それに直交する前後方向に基準面Y、上下方向に3つの基準面Z1〜Z3を有するので、それらを治具71上の位置決め部材(基準面X,Z1〜Z3に接触する位置決め部材73a〜73dのみ図示)に接触させて、記録ヘッド11に対すするヘッドホルダ12の位置決めを行う。つまり、前側および後側ガイド部材2A、2Bの水平面に対応する位置に位置決め部材73a、73b、前側ガイド部材2Aの垂直面に対応する位置に図示しない位置決め部材がそれぞれあるから、これらにヘッドホルダ12の基準面Z1〜Z3およびYを接触させ、また、ヘッドホルダ12の基準面Xをスライド移動方向の位置決め部材73aに接触させることで、前述のように位置決めされた記録ヘッド11が前側および後側ガイド部材2A、2Bの水平面および垂直面、さらにヘッドホルダ12のスライド移動方向に対してそれぞれ位置決めされる。その結果、ノズル列は、ヘッドホルダ12に対して所定位置に、かつスライド移動方向に対して傾きなく、また被記録媒体に対して平行かつ所定間隔に配置される。
その後、ヘッドホルダ12の底板12aの複数の開口部12cを通じてUV接着剤Sを流し込み、紫外線を照射してUV接着剤Sを硬化させ、記録ヘッド11の背面をヘッドホルダ12の底板12aの下面に接着により固定する。このとき、図11に示すように、フレキシブルフラットケーブル20は、底板12aのスリット12dを通じて底板12aの上方に導かれ、その周囲にはシール材(図示せず)が塗布される。
なお、射出成形によるヘッドホルダ12と、記録ヘッド11との接着強度を高めるために、ヘッドホルダ12の接着部、つまり接着剤が適用される開口部12cの周壁面の表面粗さが粗くされている。粗くするのは、例えば金型にシボ加工を施したり、ガラスファイバを混合した繊維強化プラスチックを用い、金型温度を下げることによりガラスファイバを表面に露出させる。
本発明は、前記実施の形態のほか、次のように構成することも可能である。
(i)逃げ部の構成としては、切り欠き部95〜97に制限されず、位置決め部材との接触を回避できる構成のものであればよいのはもちろん、位置決め部材に対応するノズルプレート83および中間プレート(プレート84〜89)の外側面のうち前記基準面を除く外側面は、前記基準面よりも内側に形成されている構成とすることも可能である。
(ii)ノズルプレートの真上側に積層されノズル孔と一致する開孔が形成された中間プレートの外側面に代えて、ノズルプレート自体の外側面基準面とすることも可能である。
つまり、ノズルプレート61が合成樹脂である場合には上述したとおりであるが、ノズルプレート61’が金属製のプレートである場合には、図10(b)に示すように、ノズルプレート61’にプレス加工などによりノズル孔を直接に設け、それから、それの上側に、第1のスペーサプレート62’を含む複数枚の中間プレートを積層するので、ノズルプレート61’の外側面を、位置決めのための基準面とすることが望ましい。
本発明の実施の形態に係るインクジェットプリンタの主たる構成要素を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態に係るインクジェットプリンタヘッドの底面図である。 同インクジェットプリンタヘッドの分解斜視図である。 同インクジェットプリンタヘッドを、一部を断面で示す平面図である。 図4のV-V線における断面図である。 図4のVI-VI線における断面図である。 図4のVII-VII線における断面図である。 記録ヘッドとフレキシブルフラットケーブルとの関係を示す斜視図である。 キャビティユニットの分解斜視図である。 ノズル加工の説明図で、(a)はノズルプレートが合成樹脂製のプレートである場合、(b)はノズルプレートが金属製のプレートである場合をそれぞれ示す。 インクジェットプリンタヘッドの製造方法の説明図である。
符号の説明
1 インクジェットプリンタ
11 記録ヘッド
12 ヘッドホルダ
13 インク供給チューブ
14 ダンパー装置
16a〜16d ノズル孔
61,61’ ノズルプレート
62,62’ 第1スペーサプレート
63 補助プレート
64,65 マニホールドプレート
66 第2スペーサプレート
67 3スペーサプレート
68 ベースプレート
71 治具
72a,72b 位置決め部材
73a〜73d 位置決め部材
95、96,97 逃げ部
X,Y,Z1〜Z3 基準面

Claims (8)

  1. ノズル孔からインクを吐出するインクジェット式の記録ヘッドと、この記録ヘッドが搭載されるヘッドホルダとを備え、前記記録ヘッドは、前面に多数のノズル孔を列状に備えるノズルプレートおよびインク流路を形成する複数枚の中間プレートを積層して構成されるインクジェットプリンタヘッドにおいて、
    前記ノズルプレートまたはその真上側に積層されノズル孔と一致する開孔が形成された中間プレートの外側面に、位置決め部材との接触により前記記録ヘッドを前記ヘッドホルダに固定する際の位置決めの基準となる基準部が設けられ、
    さらに、前記複数枚の中間プレートが積層する方向と直交する方向において、前記基準部を有するプレート以外の中間プレートは、その外側面の少なくとも前記位置決め部材に対応する部分が、前記基準部よりも内側に位置することを特徴とするインクジェットプリンタヘッド。
  2. 前記基準部を有するプレート以外の中間プレートの、前記位置決め部材に対応する部分には、切り欠き部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタヘッド。
  3. 前記ノズルプレートは、それの真上側に積層され予めノズル孔に対応する複数の開孔が形成される中間プレートに接着された状態で、その中間プレートの複数の開孔に一致してノズル孔が開孔されたものであり、
    前記基準部は、前記ノズルプレートの真上側に積層された中間プレートの外側面に設けられていることを特徴とする請求項に記載のインクジェットプリンタヘッド。
  4. 前記ノズルプレートは、合成樹脂製のプレートであり、
    前記ノズルプレートの真上側に積層される中間プレートは、金属製のプレートである請求項に記載のインクジェットプリンタヘッド。
  5. 前記記録ヘッドは、ノズル列方向に長い平面視ほぼ矩形状で、
    前記基準部は、前記記録ヘッド長さの長い辺側の外側面に2箇所と、長さの短い辺側の外側面に1箇所とを有するものである請求項1〜のいずれかに記載のインクジェットプリンタヘッド。
  6. 前記ヘッドホルダは、プリンタフレームに取り付けられる際に、スライド移動するフレーム左右方向、それに直交するフレーム前後方向およびフレーム上下方向における位置決めの基準となる基準部を有する請求項1〜のいずれかに記載のインクジェットプリンタヘッド。
  7. ノズル孔からインクを吐出するインクジェット式の記録ヘッドと、この記録ヘッドが搭載されるヘッドホルダとを備え、前記記録ヘッドは、前面に多数のノズル孔を列状に備えるノズルプレートおよびインク流路を形成する複数枚の中間プレートが積層されて構成されるインクジェットプリンタヘッドの製造方法において、
    記ノズルプレートまたはその真上側に積層されノズル孔と一致する開孔が形成された中間プレートの外側面に設けられ前記記録ヘッドを前記ヘッドホルダに固定する際の位置決めの基準となる基準部を基準として、治具上の位置決め部材に前記基準部を接触させることにより、前記治具上に前記記録ヘッドを位置決めする工程と
    前記ヘッドホルダを、プリンタ本体に取り付けられる際の位置決めの基準となる部分に基づいて治具上に位置決めする工程と
    前記ヘッドホルダに前記記録ヘッドを固定する工程とを有し、
    前記複数枚の中間プレートが積層する方向と直交する方向において、前記基準部を有するプレート以外の中間プレートは、その外側面の少なくとも前記位置決め部材に対応する部分が、前記基準部よりも内側に位置することを特徴とするインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
  8. 前記ノズルプレートの一方の面側に、予め前記ノズル孔に対応する複数の開孔が形成された中間プレートを接着し、その状態で、その中間プレートの複数の開孔に一致させて前記ノズルプレートにノズル孔を開孔し、
    続いて、その中間プレートの前記ノズルプレートとは反対側の面に、残りの中間プレートを積層して前記記録ヘッドを形成し、
    それから、前記ノズルプレートに接着された中間プレートの外側面を基準として、前記ヘッドホルダに前記記録ヘッドを固定する請求項記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
JP2004060305A 2004-03-04 2004-03-04 インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4539123B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060305A JP4539123B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法
US11/061,873 US7452060B2 (en) 2004-03-04 2005-02-22 Ink-jet printing unit having plate-stacked type printing head and method of producing the same
DE602005009592T DE602005009592D1 (de) 2004-03-04 2005-02-28 Tintenstrahldruckgerät mit Plattenstapelstruktur-druckkopf und Verfahren zu dessen Herstellen
EP05004348A EP1570990B1 (en) 2004-03-04 2005-02-28 Ink-jet printing unit having plate-stacked type printing head and method of producing the same
AT05004348T ATE407807T1 (de) 2004-03-04 2005-02-28 Tintenstrahldruckgerät mit plattenstapelstruktur- druckkopf und verfahren zu dessen herstellen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060305A JP4539123B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005246779A JP2005246779A (ja) 2005-09-15
JP4539123B2 true JP4539123B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=34747662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004060305A Expired - Fee Related JP4539123B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7452060B2 (ja)
EP (1) EP1570990B1 (ja)
JP (1) JP4539123B2 (ja)
AT (1) ATE407807T1 (ja)
DE (1) DE602005009592D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7922291B2 (en) 2006-01-31 2011-04-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet head and head unit
JP2007245394A (ja) 2006-03-14 2007-09-27 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタヘッドとその製造方法
JP4218718B2 (ja) 2006-09-08 2009-02-04 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
JP4254826B2 (ja) 2006-09-08 2009-04-15 ブラザー工業株式会社 ヘッドユニットの製造方法
JP4947308B2 (ja) * 2007-01-30 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 液滴吐出ヘッド
JP5205784B2 (ja) * 2007-03-29 2013-06-05 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
US7806511B2 (en) * 2007-03-30 2010-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus
JP4998118B2 (ja) * 2007-07-06 2012-08-15 ブラザー工業株式会社 流路ユニット、検査装置及び検査方法
US7857420B2 (en) * 2007-12-27 2010-12-28 Infoprint Solutions Company, Llc Methods and apparatus to identify pages to be discarded in a print system
JP5388834B2 (ja) * 2009-12-24 2014-01-15 京セラ株式会社 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた記録装置
JP5733501B2 (ja) * 2011-01-14 2015-06-10 セイコーエプソン株式会社 シール部材及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
JP6433263B2 (ja) 2014-01-14 2018-12-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
CN117613521B (zh) * 2024-01-18 2024-04-02 深圳市欧米加智能科技有限公司 一种电池喷墨打印设备及其打印方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264855A (ja) * 1988-04-12 1989-10-23 Nec Corp インクジェットヘッドのノズル位置決め方法
JPH10272774A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Sony Corp プリンタ装置及びその製造方法
JP2001080083A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Canon Inc 液体噴射記録ヘッドの製造方法
JP2001162811A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッドユニット及びその製造方法
JP2002144590A (ja) * 2000-08-30 2002-05-21 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP2003127390A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Seiko Epson Corp 液滴吐出ヘッドの組付方法、ヘッドユニット、ヘッドユニットの組立方法および液滴吐出ヘッドの組付治具、並びに液晶表示装置の製造方法、有機el装置の製造方法、電子放出装置の製造方法、pdp装置の製造方法、電気泳動表示装置の製造方法、カラーフィルタの製造方法、有機elの製造方法、スペーサ形成方法、金属配線形成方法、レンズ形成方法、レジスト形成方法および光拡散体形成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3319492B2 (ja) * 1994-03-28 2002-09-03 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタにおけるヘッド位置調整機構及びヘッド位置調整方法
JP3236458B2 (ja) * 1994-11-22 2001-12-10 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド
US6092887A (en) * 1996-07-22 2000-07-25 Minolta Co., Ltd. Ink-jet printer
US6679595B2 (en) * 2001-02-08 2004-01-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
JP3928693B2 (ja) 2001-02-08 2007-06-13 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP2002254610A (ja) 2001-02-28 2002-09-11 Canon Inc インクジェット記録ヘッド及び該記録ヘッドを備える記録装置
US6431683B1 (en) * 2001-03-20 2002-08-13 Hewlett-Packard Company Hybrid carrier for wide-array inkjet printhead assembly
JP2003237083A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Canon Inc 液体噴射記録ヘッド、および、それを備えた液体噴射記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264855A (ja) * 1988-04-12 1989-10-23 Nec Corp インクジェットヘッドのノズル位置決め方法
JPH10272774A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Sony Corp プリンタ装置及びその製造方法
JP2001080083A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Canon Inc 液体噴射記録ヘッドの製造方法
JP2001162811A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッドユニット及びその製造方法
JP2002144590A (ja) * 2000-08-30 2002-05-21 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP2003127390A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Seiko Epson Corp 液滴吐出ヘッドの組付方法、ヘッドユニット、ヘッドユニットの組立方法および液滴吐出ヘッドの組付治具、並びに液晶表示装置の製造方法、有機el装置の製造方法、電子放出装置の製造方法、pdp装置の製造方法、電気泳動表示装置の製造方法、カラーフィルタの製造方法、有機elの製造方法、スペーサ形成方法、金属配線形成方法、レンズ形成方法、レジスト形成方法および光拡散体形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005009592D1 (de) 2008-10-23
US20050195249A1 (en) 2005-09-08
US7452060B2 (en) 2008-11-18
JP2005246779A (ja) 2005-09-15
EP1570990B1 (en) 2008-09-10
ATE407807T1 (de) 2008-09-15
EP1570990A1 (en) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1570990B1 (en) Ink-jet printing unit having plate-stacked type printing head and method of producing the same
US20050122380A1 (en) Inkjet printer head and inkjet printer
JP5373588B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5900105B2 (ja) 液滴吐出ヘッド
EP1593517A1 (en) Inkjet recording head and head unit
JP5856493B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
CN109228657B (zh) 液体喷射头以及液体喷射装置
JP3979174B2 (ja) インクジェットヘッド
JP5760346B2 (ja) 液体噴射装置
JP4466824B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP2006088629A (ja) インクジェットヘッド
US7648221B2 (en) Droplet ejecting apparatus and thickness estimating method
JP2003320664A (ja) インクジェットヘッド
JP4552476B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4470533B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4735699B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP6292247B2 (ja) 液滴吐出ヘッド
JP4466825B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド
CN109228662B (zh) 液体喷射头以及液体喷射装置
JP4507172B2 (ja) インクジェットプリンタ及びそのインク供給装置のリーク検査方法
CN109228655B (zh) 液体喷射头以及液体喷射装置
US20080018694A1 (en) Methods for producing liquid-ejecting head, for checking quality thereof and for managing thickness of multilayered body thereof
JP2007196629A (ja) インクジェットプリンタ
JP2003145752A (ja) インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP2016117215A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出ヘッド、および、液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4539123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees