JP4535904B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4535904B2
JP4535904B2 JP2005046166A JP2005046166A JP4535904B2 JP 4535904 B2 JP4535904 B2 JP 4535904B2 JP 2005046166 A JP2005046166 A JP 2005046166A JP 2005046166 A JP2005046166 A JP 2005046166A JP 4535904 B2 JP4535904 B2 JP 4535904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
semiconductor device
forming
chip
bonding pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005046166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006237086A (ja
Inventor
友一 安藤
庸二 岡田
和巳 原
利夫 寺光
正也 大塚
智裕 本庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005046166A priority Critical patent/JP4535904B2/ja
Publication of JP2006237086A publication Critical patent/JP2006237086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535904B2 publication Critical patent/JP4535904B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05546Dual damascene structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

この発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に、多数のボンディングパッドを備える半導体装置の製造方法に関するものである。
従来から、半導体装置では、装置の高集積化、小型化を達成するために、回路、配線、素子等が配列されたICチップ上に絶縁層を介してボンディングパッドを配列したものが知られている(例えば、特許文献1等参照。)。
詳しくは、半導体装置の表面には、ボンディングパッドが複数配列されている。これらのボンディングパッドは、それぞれ、絶縁層に形成されたビアホールに埋め込まれた導電性材料を介して、下層のICチップにおけるメタル配線に接続されている。こうして、半導体装置外から装置内のICチップに対して、ボンディングパッドを介して電気信号の入出力がおこなわれることになる。
このように構成された半導体装置は、ボンディングパッドをICチップの上層に配列したもの(ボンディングパッドが回路、配線、素子等の一部と同一面上に配列されるものである。)に比べて、装置を高集積化、小型化することができる。
一方、特許文献2等には、半導体装置の回路領域を広げることを目的として、半導体回路の周囲に配列される複数のボンディングパッドを、装置側面に設ける技術が開示されている。
特開平6−275794号公報 特開2001−332579号公報
上述した従来の技術は、半導体装置をさらに高集積化、小型化するのに限界があった、すなわち、ボンディング工程における機械的、物理的な制約からボンディングパッド自体の高集積化、小型化には限界があるために、ICチップの高集積化、小型化が達成できても装置全体の高集積化、小型化には限界があった。
ICチップ上に絶縁層を介してボンディングパッドを配列した場合や、ボンディングパッドを密集配列(例えば、千鳥状配列等である。)した場合等であっても、上述の問題を充分に解決することはできなかった。
一方、上述した特許文献2等の技術は、半導体回路の周囲に配列される複数のボンディングパッドを装置側面に設けるものであって、上述した問題を直接的に解決する効果が期待できない。さらに、装置側面に設けられるボンディングパッドは、ダイシングによって形成されるものであるために、パッド面が粗くなってワイヤボンディングの作業性が低くなる可能性が高かった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、ワイヤボンディングの作業性を低下させることなく、高集積化、小型化が可能な半導体装置の製造方法を提供することにある。
この発明の請求項1記載の発明にかかる半導体装置の製造方法は、スクライブラインを挟んで複数形成されたICチップ上及び前記スクライブライン上に絶縁層を形成する工程と、前記ICチップ上のボンディングパッド形成予定位置の一部分であって前記ICチップの上面側から見て前記スクライブラインに隣接する位置で、ホールを前記絶縁層に形成するホール形成工程と、前記ホールに端部で連通する溝を前記ボンディングパッド形成予定位置の前記絶縁層に形成する溝形成工程と、前記溝及び前記ホールに導電性材料を埋め込む埋込工程と、前記導電性材料の表面を平坦化する研磨工程と、エッチング技術によって前記スクライブライン上の前記絶縁層を除去して、前記ICチップの上面側から見て前記スクライブラインに隣接している前記導電性材料の側面を露呈させてボンディングパッドを形成するパッド形成工程と、を備えたものである。
また、請求項記載の発明にかかる半導体装置の製造方法は、前記請求項に記載の発明において、前記絶縁層を形成する工程の前に、前記ICチップと前記絶縁層との間にエッチングストップ層を形成する工程を備え、前記パッド形成工程で、前記エッチングストップ層が露呈するように前記スクライブライン上の前記絶縁層を除去するものである。
本発明は、エッチング技術によってスクライブライン上の絶縁層を除去して、ICチップの上面側から見てスクライブラインに隣接しているホールに埋め込まれた導電性材料の側面を露呈させてボンディングパッドを形成している。これにより、ワイヤボンディングの作業性を低下させることなく、高集積化、小型化が可能な半導体装置の製造方法を提供することができる。
実施の形態.
以下、この発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
図1は、本実施の形態における半導体装置を示す上面図である。図2は、図1の半導体装置のX−X断面を示す断面図である。
図1に示すように、半導体装置1の上面部2には、複数のボンディングパッド5、6が千鳥状に配列されている。なお、本実施の形態においては、図1の領域Dに示すボンディングパッド5、6がI/Oパッドとして用いられている。また、上面部2の中央には、内部回路領域2aが設けられている。これらの構成は、本発明の形態を限定するものではない。
本実施の形態の半導体装置1において、特徴的な構成は、上面部2の外周に配列されたボンディングパッド5が装置上面及び装置側面に露呈している点である(図2を参照できる。)。なお、上面部2の外周以外に配列されたボンディングパッド6(第2のボンディングパッド)は、装置上面のみに露呈している。
このような構成によって、上面部2に配列されるすべてのボンディングパッドを装置上面のみに露呈させる場合に比べて、上面部2の面積を狭小化することができる。すなわち、上面部2の外周に配列されるボンディングパッド5を装置上面及び装置側面に分けるように設置することで、ボンディングパッド5の上面側の面積を小さくすることができる。これにより、半導体装置1全体の大きさを小型化することができる。また、本実施の形態の場合には、I/O領域Dも小さくすることができることになる。
ここで、図2において、1は半導体装置(製品チップ)、5は銅、アルミニウム等の導電性材料からなり装置上面及び装置側面に露呈するボンディングパッド、6は銅、アルミニウム等の導電性材料からなり装置上面のみに露呈するボンディングパッド(第2のボンディングパッド)、10はトランジスタ等の回路が形成されたICチップ、11はICチップ10の最上層に形成されたメタル配線(配線層)、12はキャップレイヤーとしても機能するエッチングストップ層、13は酸化膜等からなる絶縁層、16はボンディングパッド5、6をメタル配線11に接続するために形成されたビアホール、17はパッシベーションとして機能する窒化膜、を示す。
以下、図3〜図9にて、本実施の形態における半導体装置1の製造方法(製造手順)について詳述する。
図3を参照して、まず、回路、配線、素子等が形成されたICチップ10(LSIチップ)がスクラブライン20を挟んで複数形成される。ICチップ10の最上層にはメタル配線11が形成される。メタル配線11は、銅、アルミニウム等からなり、ダマシン法により形成することができる。
その後、ICチップ10上にエッチングストップ層12が形成される(図3の状態である。)。エッチングストップ層12は、500〜2000オングストロームの層厚の窒化膜等で形成することができる。エッチングストップ層12を設けることで、その後におこなわれるエッチング工程でメタル配線11がエッチングされるのを防止するとともに、メタル配線11の材料が拡散するのを防止することができる。さらに、エッチングストップ層12は、スクラブライン20の最終的な層厚を定めることになる。
その後、図4に示すように、エッチングストップ層12が形成されたICチップ10上に、酸化膜等からなる絶縁層13が5000〜30000オングストロームの層厚で形成される。この絶縁層13の層厚によって、ボンディングパッド5の側面の高さが定められる(図2を参照できる。)。
その後、図5に示すように、ホール15とビアホール16とが絶縁層13に同時に形成される(ホール形成工程である。)。
ここで、絶縁層13に形成されるビアホール16は、ボンディングパッド5と第2のボンディングパッド6とをそれぞれメタル配線11に接続するためのものである。これに対して、絶縁層13に形成されるホール15は、ボンディングパッド5の側面(半導体装置1の装置側面となる露呈面である。)を形成するためのものである。すなわち、ホール15は、スクラブライン20に隣接するように形成されることになる。
その後、図6に示すように、ダマシン法によってボンディングパッド5、6を形成するための溝25、26が絶縁層に同時に形成される(溝形成工程である。)。
詳しくは、外周部に配列されるボンディングパッド5用の溝25は、ホール15に対して端部(側部)で連通するように形成されるとともに、ビアホール16に対して連通するように形成される。また、中央部に配列されるボンディングパッド6用の溝26(第2の溝)は、ビアホール16のみに連通するように形成される。なお、溝形成工程において、スクラブライン20の領域の絶縁層13はそのまま残される。
その後、図7に示すように、溝25、26、ホール15、ビアホール16にアルミニウム、銅等の導電性材料5、6が埋め込まれる(埋込工程である。)。さらに、デポされた導電性材料5、6の表面(上面)が、CMP(メカノケミカル研磨)によって平坦化される(研磨工程である。)。こうして、導電性材料が溝25、26、ホール5、ビアホール6のみにきれいに残留して、導電性材料がボンディングパッド5、6として機能することになる。このように形成されたボンディングパッド5、6の上面はCMPによって高精度に平坦化されているために、ワイヤボンディングの作業性が向上されることになる。
その後、図8に示すように、導電性材料5、6上に窒化膜17が10000オングストローム程度の層厚で形成され、さらに窒化膜17上の一部にレジスト18が形成される。
さらに、図9に示すように、レジスト18をマスクとした写真製版によって不要な窒化膜17がエッチングされて、さらに不要な絶縁層13(スクラブライン20上の絶縁層13である。)とレジスト18とがエッチングされる。このとき、ICチップ10上の絶縁層13は、レジスト18とボンディングパッド5、6とによってエッチングされずに残留する。さらに、スクラブライン20も、エッチングストップ層12によって、必要以上にエッチングされずに残留する。
なお、レジスト18に覆われて残留する窒化膜17は、パッシベーションとして機能して、ボンディングパッド5、6の上面における露呈範囲(開口範囲)を定めることになる。
こうして、最終的に、溝25に埋め込まれた導電性材料の上面の一部と、ホール15に埋め込まれた導電性材料の側面と、が露呈されて、外周部のボンディングパッド5が形成される(パッド形成工程である。)。同時に、溝26に埋め込まれた導電性材料の上面の一部が露呈させて、中央部のボンディングパッド6が形成される。
その後、スクラブライン20を分割する分割工程や、ボンディングパッド6にボンディングワイヤを接続するワイヤボンディング工程や、上面部を樹脂封止するパッケージ工程等を経て、最終的に半導体装置1が完成されることになる。
ここで、外周部に形成されるボンディングパッド5の側面は、上述したように、スクラブライン20上の絶縁層13をエッチングで除去する工程によって、露呈面として形成されるものである。これにより、ダイシングによりボンディングパッド5の側面を形成した場合に比べて、その表面(側面)を平坦化することができる。したがって、ボンディングパッド5の上面を用いたワイヤボンディングに加えて、側面を用いたワイヤボンディングも高い作業性にておこなうことが可能になって、ワイヤボンディングの自由度が高められる。また、ボンディングパッド5の上面及び側面を用いたバンプ構造とすることもできる。
以上説明したように、本実施の形態では、溝25に埋め込まれた導電性材料の上面の一部又は全部と、溝25の端部に連通するホール15に埋め込まれた導電性材料の側面の一部又は全部と、を露呈させてボンディングパッド5を形成している。これにより、半導体装置1の製造工程においてワイヤボンディングの作業性を低下させることなく、半導体装置1の高集積化、小型化が可能になる。
なお、本発明が本実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、本実施の形態の中で示唆した以外にも、本実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、前記構成部材の数、位置、形状等は本実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。
この発明の実施の形態における半導体装置を示す上面図である。 図1の半導体装置のX−X断面を示す断面図である。 図1の半導体装置を製造するための第1の手順を示す断面図である。 図3に続く第2の手順を示す断面図である。 図4に続く第3の手順を示す断面図である。 図5に続く第4の手順を示す断面図である。 図6に続く第5の手順を示す断面図である。 図7に続く第6の手順を示す断面図である。 図8に続く第7の手順を示す断面図である。
符号の説明
1 半導体装置、
2 上面部、2a 内部回路領域、
5 ボンディングパッド(導電性材料)、
6 ボンディングパッド(第2のボンディングパッド、導電性材料)、
10 ICチップ、 11 メタル配線(配線層)、
12 エッチングストップ層、 13 絶縁層、
15 ホール、 16 ビアホール、
17 窒化膜、 18 レジスト、
20 スクライブライン、
25 溝、 26 溝(第2の溝)。

Claims (2)

  1. スクライブラインを挟んで複数形成されたICチップ上及び前記スクライブライン上に絶縁層を形成する工程と、
    前記ICチップ上のボンディングパッド形成予定位置の一部分であって前記ICチップの上面側から見て前記スクライブラインに隣接する位置で、ホールを前記絶縁層に形成するホール形成工程と、
    前記ホールに端部で連通する溝を前記ボンディングパッド形成予定位置の前記絶縁層に形成する溝形成工程と、
    前記溝及び前記ホールに導電性材料を埋め込む埋込工程と、
    前記導電性材料の表面を平坦化する研磨工程と、
    エッチング技術によって前記スクライブライン上の前記絶縁層を除去して、前記ICチップの上面側から見て前記スクライブラインに隣接している前記導電性材料の側面を露呈させてボンディングパッドを形成するパッド形成工程と、
    を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記絶縁層を形成する工程の前に、前記ICチップと前記絶縁層との間にエッチングストップ層を形成する工程を備え、
    前記パッド形成工程で、前記エッチングストップ層が露呈するように前記スクライブライン上の前記絶縁層を除去することを特徴とする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2005046166A 2005-02-22 2005-02-22 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4535904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005046166A JP4535904B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005046166A JP4535904B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006237086A JP2006237086A (ja) 2006-09-07
JP4535904B2 true JP4535904B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=37044441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005046166A Expired - Fee Related JP4535904B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4535904B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332579A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Advantest Corp 半導体回路装置及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332579A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Advantest Corp 半導体回路装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006237086A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106298715B (zh) 混合接合焊盘结构
JP3457123B2 (ja) 半導体装置
TWI405321B (zh) 三維多層堆疊半導體結構及其製造方法
TWI459483B (zh) Manufacturing method of semiconductor device
US7253531B1 (en) Semiconductor bonding pad structure
US8963331B2 (en) Semiconductor constructions, semiconductor processing methods, methods of forming contact pads, and methods of forming electrical connections between metal-containing layers
US7956473B2 (en) Semiconductor device
US7843069B2 (en) Wire bond pads
TWI641880B (zh) 在相同晶片上之電性與光學通孔連接
CN108257934B (zh) 焊垫开口及熔丝焊接口的制作方法与焊垫开口结构
JP4248355B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US6831368B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4535904B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008066545A (ja) 半導体装置の製造方法
CN110112067B (zh) 一种半导体器件及其制备方法
JP2008066440A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3915670B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN108054137B (zh) 金属互连结构及其制作方法
JP3729680B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
CN112435977B (zh) 半导体器件及其制作方法
KR100969444B1 (ko) 패터닝된 수지봉합부를 갖는 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지및 그 제조방법
JP4112573B2 (ja) 半導体装置
KR100965318B1 (ko) 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지 및 그 제조방법
JP3983701B2 (ja) 半導体装置
KR100559513B1 (ko) 반도체 금속 배선용 범프 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees