JP4535413B2 - ゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

ゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4535413B2
JP4535413B2 JP2000303039A JP2000303039A JP4535413B2 JP 4535413 B2 JP4535413 B2 JP 4535413B2 JP 2000303039 A JP2000303039 A JP 2000303039A JP 2000303039 A JP2000303039 A JP 2000303039A JP 4535413 B2 JP4535413 B2 JP 4535413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
polycarbonate resin
weight
resin composition
reinforced polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000303039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002105301A (ja
JP2002105301A5 (ja
Inventor
忠司 四之宮
直義 川本
秀樹 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumitomo Dow Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Dow Ltd filed Critical Sumitomo Dow Ltd
Priority to JP2000303039A priority Critical patent/JP4535413B2/ja
Publication of JP2002105301A publication Critical patent/JP2002105301A/ja
Publication of JP2002105301A5 publication Critical patent/JP2002105301A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535413B2 publication Critical patent/JP4535413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、低温耐衝撃性、耐熱性および熱安定性に優れたゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物に関する。更に、詳しくは乾燥、成形加工における過度の熱履歴を受けても色調の黄変などの不具合が改善されたゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリカーボネート樹脂は、耐衝撃性、耐熱性、透明性に優れており、電気/電子、光学、建材、医療、食品、車両等の各分野において幅広く使用されている。しかし、ポリカーボネート樹脂は低温での耐衝撃性や流動性に劣るため、従来からゴム変性(メタ)アクリレートなどの改質材をポリカーボネート樹脂に配合することが行われてきた。
【0003】
しかしながら、当該改質材を配合したゴム強化ポリカーボネート樹脂では低温での耐衝撃性や流動性は改良されるものの、乾燥や成形加工において高温に長時間さらされるといった過度の熱履歴を受けると改質材中のゴム成分が劣化し、ゴム強化ポリカーボネート樹脂の色調が変化するという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この黄変を防止するために、酸化防止剤を配合することが行われている。酸化防止剤にはリン系やフェノール系の酸化防止剤が知られているが、それぞれ単独でゴム強化ポリカーボネート樹脂に配合しても黄変の防止効果に乏しく、効果を上げる為に多量に添加すると耐スチーム性などの熱安定性に劣るという問題があった。また、リン系酸化防止剤とフェノール系酸化防止剤を併用しても、それぞれの酸化防止剤の単独使用に比べて変色防止の効果は若干見られるものの、あまり顕著な改良効果は得られなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上述の問題点に鑑み鋭意研究した結果、ゴム強化ポリカーボネート樹脂に特定のリン系酸化防止剤とフェノール系酸化防止剤とを特定比率で併用することにより、流動性、耐衝撃性、耐熱性、更には耐スチーム性を低下させる事なく高度な熱安定性を備えたゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物を得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
すなわち本発明は、ポリカーボネート樹脂99.5〜90重量%とゴム変性(メタ)アクリル系重合体0.5〜10重量%とからなるゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物において、前記ゴム変性(メタ)アクリル系重合体100重量部あたり、(a)6−[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロポキシ]−2,4,8,10−テトラ−t−ブチルジベンズ[d,f][1.3.2]ジオキサホスフェピン:3〜20重量部、および(b)オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート:10〜70部を含有するように調製されたことを特徴とするゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の態様】
以下に、本発明を詳細に説明する。
本発明に使用されるポリカーボネート樹脂とは、種々のジヒドロキシジアリール化合物とホスゲンとを反応させるホスゲン法、またはジヒドロキシジアリール化合物とジフェニルカーボネートなどの炭酸エステルとを反応させるエステル交換法によって得られる重合体であり、代表的なものとしては、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)から製造された芳香族ポリカーボネート樹脂が挙げられる。
【0008】
上記ジヒドロキシジアリール化合物としては、ビスフェノールAの他に、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル−3−メチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−第三ブチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3、5−ジブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパンのようなビス(ヒドロキシアリール)アルカン類、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンのようなビス(ヒドロキシアリール)シクロアルカン類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルエーテルのようなジヒドロキシジアリールエーテル類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルフィドのようなジヒドロキシジアリールスルフィド類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルスルホキシドのようなジヒドロキシジアリールスルホキシド類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルスルホンのようなジヒドロキシジアリールスルホン類等が挙げられる。
【0009】
これらは、単独または2種類以上混合して使用される。これらの他に、ピペラジン、ジピペリジルハイドロキノン、レゾルシン、4,4′−ジヒドロキシジフェニル等を混合して使用してもよい。
【0010】
さらに、上記のジヒドロキシアリール化合物と以下に示すような3価以上のフェノール化合物を混合使用してもよい。3価以上のフェノールとしてはフロログルシン、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプテン、2,4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプタン、1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ベンゾール、1,1,1−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−エタンおよび2,2−ビス−[4,4−(4,4′−ジヒドロキシジフェニル)−シクロヘキシル]−プロパンなどが挙げられる。
【0011】
ポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は通常10000〜100000、好ましくは15000〜35000である。かかるポリカーボネート樹脂を製造するに際し、分子量調節剤、触媒等を必要に応じて使用することができる。
【0012】
本発明にて使用されるゴム変性(メタ)アクリル系重合体とは、アクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステルを必須成分とし、更に所望によってはスチレンなどの芳香族ビニル、ブタジエンなどの不飽和炭化水素、その他共重合可能な単量体から構成される重合体である。さらに、そのモルフォロジーは問わないが、ハードセグメントが連続層でソフトセグメントが分散層、あるいはその逆の層からなるコア・シェル型であっても良い。
【0013】
好適には、コアーシェル型のメチルメタアクリレート・ブタジエンゴム、メチルメタアクリレート・グリシジルメタアクリレート・スチレン・アクリル酸エステルゴムおよびメチルメタアクリレート・スチレン・シリコン・アクリル酸エステルゴムが使用できる。
【0014】
ポリカーボネート樹脂に配合されるゴム変性(メタ)アクリル系重合体の配合量は0.5〜10重量%である。0.5%重量以下では低温雰囲気下での衝撃強度に劣り、10重量%を超えると耐熱性に劣るので好ましくない。より好ましくは0.7〜7重量%、更に好ましくは1〜5重量%である。この範囲では、低温雰囲気下での衝撃強度と耐熱性のバランスがより一層良好になる。
【0015】
本発明にて使用される6−[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロポキシ]−2,4,8,10−テトラ−t−ブチルジベンズ[d,f][1.3.2]ジオキサホスフェピンの配合量は、ゴム変性(メタ)アクリル系重合体100重量部あたり3〜20重量部である。配合量が3重量部未満では熱安定性に劣り、20重量部を超えると耐スチーム性に劣るので好ましくない。より好ましくは4〜15重量部、更に好ましくは5〜10重量部である。この範囲では、ゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物本来の物性を損なわず、耐スチーム性を阻害しないで熱安定性がより一層良好になる。
【0016】
本発明にて使用されるオクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートの配合量は、ゴム変性(メタ)アクリル系重合体100重量部あたり10〜70部である。配合量が10重量部未満では熱安定性に劣り、70重量部を超えると耐スチーム性に劣るので好ましくない。より好ましくは15〜65重量部、更に好ましくは30〜60重量部である。この範囲では、ゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物本来の物性を損なわず、耐スチーム性を阻害しないで熱安定性がより一層良好になる。
【0017】
本発明のゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物の各種成分の混合方法には、特に制限はなく、公知の混合機、たとえばタンブラー・リボンブレンダー等で混合し、その後一軸もしくは二軸押出機により溶融混練して行うことができる。
【0018】
さらに、必要に応じて本発明の効果を損なわない範囲で、公知の添加剤、例えば、離型剤、紫外線吸収剤、難燃剤、染顔料等の添加剤を配合しても良い。
【0019】
【実施例】
以下に本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はそれら実施例に制限されるものではない。尚、「部」、「%」は断りの無い限り、重量基準に基づく。
【0020】
(実施例1〜6および比較例1〜9)
ビスフェノールAとホスゲンとから合成されたポリカーボネート樹脂(住友ダウ社製カリバー200−20、粘度平均分子量19000)および各種配合物を表1〜2に示す配合量に基づき配合を行った。これら配合物を37mm径の二軸押出機(神戸製鋼所社製KTX−37)を用いて、シリンダー温度280℃にて溶融混練し、ペレットを得た。
【0021】
使用された原料の詳細は、それぞれ次のとおりである。
1.ポリカーボネート樹脂:PCと略記
住友ダウ社製カリバー 200−20(粘度平均分子量:19000)
2.ゴム変性(メタ)アクリル系重合体:
(1)コアーシェル型メチルメタアクリレート・ブタジエンゴム:E−1と略記(クレハ化学工業社製パラロイドEXL2602)
(2)コアーシェル型メチルメタアクリレート・グリシジルメタアクリレート・スチレン・アクリル酸エステルゴム:E−2と略記(クレハ化学工業社製パラロイドEXL2314)
(3)コアーシェル型メチルメタアクリレート・スチレン・シリコン・アクリル酸エステルゴム:E−3と略記(三菱レイヨン社製メタブレンS2001)
3.酸化防止剤
(1)6−[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロポキシ]−2,4,8,10−テトラ−t−ブチルジベンズ[d,f][1.3.2]ジオキサホスフェピン:AO−1と略記(住友化学工業社製スミライザーGP)
(2)オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート:AO−2と略記(チバスペシャリティケミカルズ社製イルガノックス1076)
(3)テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンフォスフォナイト:AO−3と略記(クラリアントジャパン社製イルガフォスP−EPQ FF)
(4)2,2−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)オクチルフォスファイト:AO−4と略記(旭電化工業社製HP−10)
(5)2−t−ブチル−6−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェニルアクリレート:AO−5と略記(住友化学工業社製スミライザーGM)
(6)2−[1−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ペンチルフェニル)エチル]−4,6−ジ−t−ペンチルフェニルアクリレートAO−6と略記(住友化学工業社製スミライザーGS)
(7)ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト:AO−7と略記(旭電化工業社製アデカスタブPEP36)
【0022】
得られた各種ペレットを125℃で4時間、乾燥した後に射出成形機(日本製鋼所社製J100−E−C5)を用いて280℃、射出圧力1600Kg/cm2にて標準カラープレート(50x90x3mm)を成形した。更に得られた各種ペレットを140℃で19時間、乾燥した後に同様な条件にて、熱安定性テスト用カラープレートを成形した。
【0023】
該カラープレートを温度23℃、湿度50%の恒温室の中で24時間放置し、高速分光光度計(村上色彩技術研究所社製CMS−35SP JC2型)を用いて測色を行った。それぞれの測色データよりJIS Z8730(L*a*b*表色系による色差)に準じて色差(ΔE)を求め、熱安定性を評価した。尚、10以下の色差(ΔE)が得られる材料を良好とした。
【0024】
標準カラープレートをプレッシャークッカー(タバイエスペック社製TPC−411)を用いて130℃、99%RHで24時間放置した。得られたスチームテスト実施後の標準カラープレートと処理を施さない標準カラープレートのそれぞれについて、ポリカーボネート樹脂の分子量をキャノンフェンスケ粘度管(20℃ 塩化メチレンの落下秒数が120±5秒)を用いて求めた。計算方法は、以下のとおり:
(1)固有粘度([η])を次の計算式から求める。
Figure 0004535413
(2)H.Schnellの式を用いて、[η]から平均分子量Mを求める。
[η]= 1.23 × 10-40.83
処理なし品とスチームテスト実施品の分子量の差を耐スチーム性とした。
【0025】
得られた各種ペレットを125℃で4時間、乾燥した後に射出成形機(日本製鋼所社製J100−E−C5)を用いて280℃、射出圧力1600Kg/cm2にて衝撃強度評価用の試験片(63x12.7x3.2mm)、耐熱性評価用の試験片(125x12.7x6.4mm)を成形した。
【0026】
衝撃強度評価用試験片を温度23℃、湿度50%の恒温室の中で24時間放置し、その後、低温槽を用いて−30℃で3時間放置後、ASTM D−256に準じて低温衝撃強度を評価した。
【0027】
耐熱性評価用の試験片を温度23℃、湿度50%の恒温室の中で24時間放置し、その後ASTM D−648に準じて耐熱性を評価した。
【0028】
【表1】
表1
Figure 0004535413
*1: 用いたゴム変性(メタ)アクリル系重合体100部あたりの部数
*2: ○:色差5以下(良好) △:色差5超〜10未満
×:色差10超(不良)
*3: ○:分子量差3200以下(良好) ×:分子量差3200超(不良)
【0029】
【表2】
表2
Figure 0004535413
*1: 用いたゴム変性(メタ)アクリル系重合体100部あたりの部数
*2: ○:色差5以下(良好) △:色差5超〜10未満
×:色差10超(不良)
*3: ○:分子量差3200以下(良好) ×:分子量差3200超(不良)
【0030】
【表3】
表3
Figure 0004535413
*1: 用いたゴム変性(メタ)アクリル系重合体100部あたりの部数
*2: ○:色差5以下(良好) △:色差5超〜10未満
×:色差10超(不良)
*3: ○:分子量差3200以下(良好) ×:分子量差3200超(不良)
【0031】
【発明の効果】
本発明のゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物は、流動性、耐衝撃性、耐熱性および耐スチーム性を低下させることなく優れた熱安定性を有する。そのため、乾燥、成形加工における過度の熱履歴を受けても色調の黄変などの不具合を防止することができる。

Claims (4)

  1. ポリカーボネート樹脂99.5〜90重量%とゴム変性(メタ)アクリル系重合体0.5〜10重量%とからなるゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物において、前記ゴム変性(メタ)アクリル系重合体100重量部あたり、(a)6−[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロポキシ]−2,4,8,10−テトラ−t−ブチルジベンズ[d,f][1.3.2]ジオキサホスフェピン:3〜20重量部、および(b)オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート:10〜70部を含有するように調製されたことを特徴とするゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物。
  2. ゴム変性(メタ)アクリル系重合体の配合量が1〜5重量%である請求項1に記載のゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物。
  3. ゴム変性(メタ)アクリル系重合体が、メチル・メタクリレートおよびブタジエンを必須成分とする重合体である請求項1または請求項2に記載のゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物。
  4. ゴム変性(メタ)アクリル系重合体が、メチルメタアクリレート・ブタジエンゴム、メチルメタアクリレート・グリシジルメタアクリレート・スチレン・アクリル酸エステルゴムおよびメチルメタアクリレート・スチレン・シリコン・アクリル酸エステルゴムから選ばれる1種もしくは2種以上である請求項1または請求項2に記載のゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物。
JP2000303039A 2000-10-03 2000-10-03 ゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物 Expired - Lifetime JP4535413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303039A JP4535413B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 ゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303039A JP4535413B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 ゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002105301A JP2002105301A (ja) 2002-04-10
JP2002105301A5 JP2002105301A5 (ja) 2007-07-26
JP4535413B2 true JP4535413B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=18784295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303039A Expired - Lifetime JP4535413B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 ゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4535413B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190123168A (ko) * 2018-04-23 2019-10-31 주식회사 엘지화학 폴리카보네이트계 수지 조성물

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676852B2 (en) * 2002-05-31 2004-01-13 General Electric Company Phosphorescent thermoplastic composition
JP5109241B2 (ja) * 2004-08-19 2012-12-26 住友化学株式会社 充填材含有ポリオレフィン樹脂組成物及びその成形品
DE602005022494D1 (de) * 2004-11-22 2010-09-02 Arkema Inc Schlagzäh modifizierte thermoplastische harzzusammensetzung
JP7397684B2 (ja) * 2020-01-20 2023-12-13 住化ポリカーボネート株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物、及びそれを含む樹脂成形品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11222493A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Sumitomo Chem Co Ltd 安定剤組成物、その製造方法及びその用途
WO2000052090A1 (fr) * 1999-02-26 2000-09-08 Yoshitomi Fine Chemicals, Ltd. Composition de materiau polymere et composition de stabilisant contenant toutes deux un compose spirochromane
JP2001106832A (ja) * 1999-07-23 2001-04-17 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物およびその成形体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11222493A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Sumitomo Chem Co Ltd 安定剤組成物、その製造方法及びその用途
WO2000052090A1 (fr) * 1999-02-26 2000-09-08 Yoshitomi Fine Chemicals, Ltd. Composition de materiau polymere et composition de stabilisant contenant toutes deux un compose spirochromane
JP2001106832A (ja) * 1999-07-23 2001-04-17 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物およびその成形体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190123168A (ko) * 2018-04-23 2019-10-31 주식회사 엘지화학 폴리카보네이트계 수지 조성물
KR102181558B1 (ko) * 2018-04-23 2020-11-20 주식회사 엘지화학 폴리카보네이트계 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002105301A (ja) 2002-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3516908B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP5235052B2 (ja) 帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物
JPS6259746B2 (ja)
JPH10168297A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
EP0992542A1 (en) Flame-retardant thermoplastic resin composition
JP4535413B2 (ja) ゴム強化ポリカーボネート樹脂組成物
KR101557567B1 (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물
JP2006182841A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形品
JP2007045908A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2000159994A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2000327897A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP4567156B2 (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2000034397A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPWO2017175791A1 (ja) ポリカーボネート樹脂用流動性向上剤およびその製造方法ならびにポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
JPH05171024A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP5283275B2 (ja) 光学用レンズ
WO2017175789A1 (ja) 樹脂組成物、成形品およびメッキ成形品
JP2022030130A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2016132745A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2000053851A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2005042003A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2010006922A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JPH08188717A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH10168296A (ja) 滞留熱安定性に優れるポリカーボネート樹脂組成物
JP5429953B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4535413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250