JP4535247B2 - 監視システム、伝送装置、及び監視方法 - Google Patents

監視システム、伝送装置、及び監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4535247B2
JP4535247B2 JP2004183530A JP2004183530A JP4535247B2 JP 4535247 B2 JP4535247 B2 JP 4535247B2 JP 2004183530 A JP2004183530 A JP 2004183530A JP 2004183530 A JP2004183530 A JP 2004183530A JP 4535247 B2 JP4535247 B2 JP 4535247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
transmission device
command
monitoring
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004183530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006011517A (ja
Inventor
正直 網本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004183530A priority Critical patent/JP4535247B2/ja
Priority to US11/157,821 priority patent/US7555400B2/en
Publication of JP2006011517A publication Critical patent/JP2006011517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535247B2 publication Critical patent/JP4535247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は伝送装置を監視するための技術に関し、特に、WEBブラウザを用いて伝送装置を監視する技術に関する。
一般に、データを伝送するための伝送装置において、装置を構成している各部位や回路モジュール等の運用状態を監視することが重要である。従来、様々な監視専用の装置に関する技術が提案されてきた(例えば、特許文献1)。
特許文献1は、PC(Personal Computer)などの一般的な端末で伝送装置の監視及び制御を出来るようにするために、被監視装置である伝送装置にWEBサーバ機能を実装させた技術である。
特開2003‐228528号公報
しかしながら、特許文献1の技術は、ファイルシステムが実装されていない伝送装置には適用することが出来ない。これは、一般のPCの組み込みOS(Operating System)に用意されている、WEBサーバに使用するHTTP(Hyper Text Transfer
Protocol)は、ファイルシステムが実装されていることを前提として作られているため、伝送装置にWEBサーバ機能を実装させるには、ファイルシステムが伝送装置に実装されていなければならないからである。
実際の伝送装置、特に基幹伝送装置には、運用管理データの書き込みの性能が要求されるため、ファイルシステムが伝送装置に実装されていない。そのため、WEBサーバに使用するHTTPもサポートされてない。
ところで、WEBサーバ機能を実現させるにあたって、監視装置であるWEBクライアントに特別なソフトウェアを実装させないために、WEBサーバ機能を実現させるための全ての機能を、監視対象である伝送装置に実装させた方がよい(図1)。
そこで、本発明は上記課題に鑑みて発明されたものであって、その目的は、ファイルシステムを実装していない伝送装置に、擬似ファイルシステム部とWEBサーバ機能を組み込むことにより、一般的なPCで伝送装置の監視及び制御を可能にすることにある。
上記課題を解決するための第1の発明は、
伝送装置と、この伝送装置を監視する端末とから構成される監視システムの監視方法であって、
前記端末が、前記伝送装置の監視情報を表示させるためのファイルの転送を要求するために、そのファイルのファイル名とファイルパス名とから成る転送要求を、前記伝送装置に、送信する送信ステップと、
前記伝送装置が、前記送信された転送要求のファイル名とファイルパス名とから成る転送要求に基づいて、このファイルが格納されている場所を示すポインタを、伝送装置のファイルシステム部から検索するポインタ検索ステップと、
前記伝送装置が、前記検索したポインタに基づいてファイルを検索するファイル検索ステップと、
前記伝送装置が、前記検索したファイルに対応するコマンドを、前記伝送装置の内部コマンド変換部に、発行する発行ステップと、
前記伝送装置の内部コマンド変換部が、前記発行されたコマンドを内部処理用の内部コマンドに変換する変換ステップと、
前記伝送装置の装置制御/監視処理部が、前記変換された内部コマンドを実行して当該内部コマンドに応じた監視情報を取得する取得ステップと、
前記伝送装置が、前記検索したファイルに前記取得した監視情報を挿入してファイルを生成し、前記端末に、送信する送信ステップと、
前記端末が、前記伝送装置から受信した監視情報を、WEBブラウザを用いて表示させる表示ステップとを有してなり、
前記発行ステップは、前記伝送装置が、前記コマンドを、前記ファイル名と前記ファイルパス名と、前記ポインタと、前記コマンドとが対応付けられて前記伝送装置に記憶されているインデックス部から検索し、検索した前記コマンドを発行する
ことを特徴とする。
上記課題を解決するための第2の発明は、
伝送装置を監視する監視方法であって、
前記伝送装置が、監視情報を表示するためのファイルの転送を要求する転送要求のファイル名とファイルパス名とに基づいて、このファイルが格納されている場所を示すポインタを伝送装置のファイルシステム部から検索し、検索したポインタに基づいて対応するファイルを検索し、この検索したファイルに対応するコマンドを前記伝送装置の内部コマンド変換部に発行する発行ステップと、
前記伝送装置の内部コマンド変換部が、前記発行されたコマンドを内部処理用の内部コマンドに変換する変換ステップと、
前記伝送装置の装置制御/監視処理部が、前記変換された内部コマンドを実行して当該内部コマンドに応じた監視情報を取得する取得ステップと、
前記伝送装置が、前記検索したファイルに前記取得した監視情報を挿入してファイルを生成し、該伝送装置を監視する端末に送信する送信ステップとを有してなり、
前記発行ステップは、前記伝送装置が、前記コマンドを、前記ファイル名と前記ファイルパス名と、前記ポインタと、前記コマンドとが対応付けられて前記伝送装置に記憶されているインデックス部から検索し、検索した前記コマンドを発行する
ことを特徴とする。
上記課題を解決するための第3の発明は、上記第1の発明や第2の発明において、前記発行ステップは、前記コマンドを、前記ファイルと、前記コマンドとが対応付けられて伝送装置に記憶されているファイル部から検索し、検索した前記コマンドを発行することを特徴とする。
上記課題を解決するための第4の発明は、
伝送装置と、この伝送装置を監視する監視端末とを有する監視システムであって、
前記伝送装置は、HTTPを用いて前記監視端末と通信する手段と、監視情報を収集するWEBサーバ機能部とを有する
ことを特徴とする。
上記課題を解決するための第5の発明は、
伝送装置であって、
前記伝送装置は、HTTPを用いて通信する手段と、監視情報を収集するWEBサーバ機能部とを有する
本発明は、ファイルシステムを実装していない装置にファイルシステムを構成させているので、WEBサーバ機能を実装することが可能である。特に、組み込みS/W(ソフトウェア)を実装する伝送装置の場合、バックアップデータの書き込み性能を考慮しているため、ファイルシステムが実装されていない。従って、組み込みS/Wを実装する伝送装置にWEBサーバ機能を実装する場合に効果的である。
又、本発明によると、HTMLインデックスを用いてHTMLファイルテーブルを検索しているので、ファイルシステムを実装する場合と比較して高速検索が可能である。これは、ファイルシステムの場合、FAT(File Allocation Tables)領域から対象ファイルを検索するまでに、ポインタチェーンよって検索しているため、検索処理のオーバヘッドが大きいからである。
更に、本発明によると、HTTPについてはファイルシステムを用いてWEBサーバ管理が出来るよう対応しているので、現在使用している、専用アプリケーションを用いた監視装置からでもWEBクライアントを用いた監視が可能である。
本発明は、ファイルシステムを保持していない基幹伝送装置に、ファイルシステム部とWEBサーバ機能部とを搭載させる。そして、この伝送装置を監視する制御端末は、一般的なWEBブラウザを使用して、監視又は制御する構成をとる。
本発明における実施例1について説明する。
図2は、本発明を実装させる前の監視システムの構成図である。
この監視システムは、伝送装置100及び制御端末200とから構成されている。
制御端末200は、伝送装置100を監視するための専用ソフトウェア201を搭載している。監視の対象は、例えば、電源部や波長多重部や送受信部や伝送経路などである。この専用ソフトウェア201を用いて伝送装置100に被監視部を監視するためのコマンドが送信される。
伝送装置100は、内部コマンド変換部101と、装置制御/監視処理部102とを有する。又、図示していないが、伝送装置100は他にも、被監視部である電源部や波長多重部や送受信部や伝送経路などを有する。伝送装置100は、制御端末200からのコマンドを、内部コマンド変換部101で、内部処理用のコマンドに変換して装置制御/監視処理部102に送信する。そして、装置制御/監視処理部102がこの変換されたコマンドを実行する。
このように、伝送装置にファイルシステムが搭載されていない構成では、上述したように、WEBサーバ機能を伝送装置100に実装することは難しいため、伝送装置100の構成を変更する。
図3は、本発明の監視システムの構成図である。
本発明における監視システムは、伝送装置100と、制御端末200とから構成されている。伝送装置100と制御端末200とは、ネットワークを介して接続されている。このネットワークは、LAN(ローカルエリアネットワーク)であっても構わないが、ここでは、インターネットであるとする。
制御端末200は、ネットワーク機能を有するPCである。従って、制御端末200は、PCの一般的な構成部であるCPU及びOS等を搭載している。又、制御端末200には、ディスプレイやキーボード等の操作部が接続されている。更に、制御端末200には、WEBクライアント202としてWEBブラウザ203が搭載されている。このWEBブラウザ203は、特別なソフトウェアでは無く、標準的なPCに搭載されているものである。
WEBブラウザ203は、伝送装置100を監視及び制御するための各種WEBページをディスプレイに表示させる。そして、ユーザは、このWEBページを通して、伝送装置100を監視して監視情報を表示させ、制御する。WEBページをディスプレイに表示させる際、HTML(Hyper Text Markup Language)データ204を送信する。このHTMLデータは、WEBページを構成するHTMLファイル及びデータ等の送信を要求するためのものであり、HTTPヘッダとファイル名とファイルパス名とから成る。尚、本実施例では、HTMLを用いて説明するが、これに限るものではなく、例えば、XML(Extensible
Markup Language)等であってもよい。
伝送装置100は、波長多重部や送受信部や伝送経路等を有しており、例えば、光多重通信等を行う基幹伝送装置である。更に、伝送装置100は、内部コマンド変換部101と、装置制御/監視処理部102と、WEBサーバ部103とを有している。
WEBサーバ部103は、HTTPプロトコル部104とファイルシステム部(擬似ファイルシステム部105とから構成される。
HTTPプロトコル部104は、制御端末200からの送信データがHTMLデータ204であるか否かを判定する。送信データがHTMLデータで無いと判定した場合は、送信データを内部コマンド変換部101に転送する。一方、送信データがHTMLデータ204であると判定した場合、HTMLデータから、ファイルのサイズ等が書き込まれているHTTPヘッダのみを取り出し、HTTPヘッダが取り出されたHTMLデータを擬似ファイルシステム部105に転送する。取り出されたHTTPヘッダは、HTTPプロトコル部104で保持される。
又、HTTPプロトコル部104は、擬似ファイルシステム部105から転送される応答ファイルのサイズを算出し、このサイズが記載されているHTTPヘッダを付加して制御端末200に送信する。
擬似ファイルシステム部105は、2つのデータベースを有する。1つは、図4に示すような、HTMLファイルとコマンドとが対応付けられて構成されているHTMLファイルテーブルである。HTMLファイルは、WEBブラウザ203がディスプレイに表示させるWEBページを構成するためのファイルである。コマンドは、必要に応じて行われる、被監視部を監視するための各種監視コマンド、制御するための各種制御コマンド、若しくは、装置制御/監視処理部102が常時監視している各種監視結果を収集するための収集コマンドである。
もう一つは、図5に示すような、HTMLファイル名とHTMLファイルパス名とHTMLファイルポインタとが対応付けられて構成されているHTMLインデックスである。HTMLファイルポインタは、HTMLファイルが格納されている場所を示すものであり、例えば、アドレスである。
更に、擬似ファイルシステム部105は、HTTPプロトコル部104からのHTMLデータを解析して、HTMLファイル名とこのHTMLファイルのパス名とを抽出する。更に、この抽出したHTMLファイル名とパス名と、HTMLインデックスの各レコードを比較して、抽出したHTMLファイル名とパス名とが記載されているレコードを検索し、これに対応するポインタを取り出す。この取り出したポインタに基づいて、HTMLファイルテーブルからHTMLファイルを取り出す。更に、このHTMLファイルが固定ファイルか、可変ファイルかを判定する。固定ファイルであれば取り出したHTMLファイルをHTTPプロトコル部104に転送する。可変ファイルであれば、対応するコマンドを内部コマンド変換部101に発行する。
又、このコマンドの実行結果として、内部コマンド変換部101から送信される監視情報を検索したHTMLファイルに付加して応答HTMLファイルを編集する。
内部コマンド変換部101は、擬似ファイルシステム部105からのコマンドを内部処理用のコマンドである内部コマンドに変換する。例えば、コマンドが、常時、装置制御/監視処理部102が被監視対象を監視している監視結果である監視情報を送信させるためのコマンドである場合は、収集コマンドを装置制御/監視処理部102に発行する。必要に応じて、装置制御/監視処理部102に被監視対象を監視させ、監視結果である監視情報を送信させるためのコマンドである場合は、被監視対象を監視させるための各種監視コマンドを発行する。又、被監視対象を制御し、制御結果を監視情報として送信させるためのコマンドである場合は、各種制御コマンドを発行する。
装置制御/監視処理部102は、常時、監視しなければならない被監視対象を監視し、監視情報として保持している。又、装置制御/監視処理部102は、内部コマンド変換部101からの内部コマンドが収集コマンドである場合は、保持している監視情報を内部コマンドに変換部101に送信する。内部コマンドが監視コマンドである場合は、その監視コマンドに応じて被監視対象を監視して、監視情報を内部コマンドに変換部101に送信する。内部コマンドが制御コマンドである場合は、コマンドに応じて伝送装置の各部位を制御して制御結果を監視情報として内部コマンド変換部101に送信する。
続いて、図6及び図7を用いて本実施例の動作について詳細に説明する。
HTTPプロトコル部104は、まず、送信されてきたデータがHTMLデータ204であるか否かを判定する。送信されて来たデータがHTMLデータでは無いと判定した場合は、そのデータを内部コマンド変換部101に転送する。
一方、HTMLデータ204であると判定した場合、HTMLデータのHTTPヘッダを解析して、HTTPヘッダを取り出す。そして、HTTPヘッダを保持する。
HTTPヘッダが取り出されたHTMLデータは、擬似ファイルシステム部105に転送される。
擬似ファイルシステム部105は、HTTPプロトコル部104からのHTMLデータを解析し、HTMLファイル名とパス名とを抽出する。この抽出したHTMLファイル名とパス名とに基づいて、HTMLインデックスの各レコードと比較し、一致するレコードを検索する。
一致するレコードが検索されると、そのレコードからHTMLファイルのポインタを取得する。取得したHTMLファイルのポインタを用いて、応答HTMLファイルテーブルからHTMLファイルを取得する。このHTMLファイルが固定ファイルであれば、データを付加する必要が無いため、そのままHTMLファイルを応答HTMLファイルとしてHTTPプロトコル部104に送信する。一方、HTMLファイルが可変ファイルであれば、対応付けられて記憶されているコマンドを内部コマンド変換部101に発行する。
内部コマンド変換部101は、擬似ファイルシステム部105からのコマンドを内部コマンドに変換して装置制御/監視処理部102に送信する。
装置制御/監視処理部102は、内部コマンド変換部101からコマンドを受信し、コマンドを実行して監視情報を取得する。そして、取得した監視情報を擬似ファイルシステム部105に送信する。
擬似ファイルシステム部105は、装置制御/監視処理部102からの監視情報を検索したHTMLファイルに付加して編集し、応答HTMLファイルとしてHTTPプロトコル部104に送信する。
HTTPプロトコル部104は、擬似ファイルシステム部105からの応答HTMLファイルを解析し、サイズを算出する。このサイズが記載されているHTTPヘッダを応答HTMLファイルに付加してWEBブラウザ203に送信する。
今回の仕組みとしては、ファイルシステムが無いため、動的にHTMLファイルを生成することは出来ない。そのため、応答用HTMLファイルテーブル上に固定的に各HTMLファイル確保しておき、その各HTMLファイルのポインタに基づいて、HTMLインデックスを用いて管理する構成である。また、この構成であれば、固定的にHTMLファイルを管理しているため、動的なHTMLファイルと比較し、応答用HTMLファイル作成までの作成時間を短縮できる。
次に、本発明における実施例2について説明する。
上述した実施例では、HTMLインデックスは、HTMLファイル名とパス名とポインタとが対応付けられて記憶されている構成について説明した。本実施例では、HTMLインデックスの代わりに、HTMLファイル名と、パス名とコマンドと、ポインタとが対応付けられて記憶されているHTMLインデックステーブルを用いた構成について説明する。尚、本実施例では、上述した実施例と同様の構成については同一の番号を付し、異なる構成についてのみ説明する。
ファイルシステム部(擬似ファイルシステム部105は、図8に示すような、HTMLインデックステーブルを有する。HTMLインデックステーブルは、HTMLファイル名と、パス名とコマンドと、ポインタとが対応付けられて記憶されている。
続いて、本実施例における動作について説明する。尚、上述した実施例とは異なる動作についてのみ説明する。
擬似ファイルシステム部105は、HTTPプロトコル部104からのHTMLデータを解析し、HTMLデータから入力ファイルパス名とHTMLファイル名を抽出する。この抽出した入力ファイルパス名及びHTMLファイル名と、HTMLインデックステーブルの各テーブルのHTMLファイルパス名及びHTMLファイル名を比較し、一致するまで検索する。図8に示すように、パス3とファイル3にて一致するため、そのレコードのHTMLファイルポインタアドレス3に基づいて、HTMLファイルを取得する。
このような構成をとると、ファイルシステムと同等の機能がサポート可能である。また、検索処理としても、HTMLインデックステーブルを用いることにより、高速検索が可能なため、WEBブラウザに対するコマンドレスポンス性能の向上が可能となる。
図1は、WEBクライアントとWEBサーバ部との関係を示す概念図である。 図2は、専用ソフトウェアと伝送装置との関係を示す概念図である。 図3は、WEBブラウザとWEBサーバ部との関係を示す概念図である。 図4は、HTMLインデックスの構成図である。 図5は、HTMLファイルテーブルの構成図である。 図6は、HTTPプロトコル部におけるシーケンスフロー図である。 図7は、疑似ファイルシステムのフロー図である。 図8は、HTMLインデックステーブル検索処理を示す図である。
符号の説明
100 伝送装置
102 装置制御/監視処理部
103 WEBサーバ部
104 HTTPプロトコル部
105 ファイルシステム部(擬似ファイルシステム部
200 制御端末
202 WEBクライアント
203 WEBブラウザ
204 HTMLデータ

Claims (3)

  1. 伝送装置と、この伝送装置を監視する端末とから構成される監視システムの監視方法であって、
    前記端末が、前記伝送装置の監視情報を表示させるためのファイルの転送を要求するために、そのファイルのファイル名とファイルパス名とから成る転送要求を、前記伝送装置に、送信する送信ステップと、
    前記伝送装置が、前記送信された転送要求のファイル名とファイルパス名とから成る転送要求に基づいて、このファイルが格納されている場所を示すポインタを、伝送装置のファイルシステム部から検索するポインタ検索ステップと、
    前記伝送装置が、前記検索したポインタに基づいてファイルを検索するファイル検索ステップと、
    前記伝送装置が、前記検索したファイルに対応するコマンドを、前記伝送装置の内部コマンド変換部に、発行する発行ステップと、
    前記伝送装置の内部コマンド変換部が、前記コマンドを内部処理用の内部コマンドに変換する変換ステップと、
    前記伝送装置の装置制御/監視処理部が、前記内部コマンドを実行して当該内部コマンドに応じた監視情報を取得する取得ステップと、
    前記伝送装置が、前記検索したファイルに前記取得した監視情報を挿入してファイルを生成し、前記端末に、送信する送信ステップと、
    前記端末が、前記伝送装置から受信した監視情報を、WEBブラウザを用いて表示させる表示ステップとを有してなり、
    前記発行ステップは、前記伝送装置が、前記コマンドを、前記ファイル名と前記ファイルパス名と、前記ポインタと、前記コマンドとが対応付けられて前記伝送装置に記憶されているインデックス部から検索し、検索した前記コマンドを発行する
    ことを特徴とする監視方法。
  2. 伝送装置を監視する監視方法であって、
    前記伝送装置が、監視情報を表示するためのファイルの転送を要求する転送要求のファイル名とファイルパス名とに基づいて、このファイルが格納されている場所を示すポインタを伝送装置のファイルシステム部から検索し、検索したポインタに基づいて対応するファイルを検索し、この検索したファイルに対応するコマンドを前記伝送装置の内部コマンド変換部に発行する発行ステップと、
    前記伝送装置の内部コマンド変換部が、前記コマンドを内部処理用の内部コマンドに変換する変換ステップと、
    前記伝送装置の装置制御/監視処理部が、前記内部コマンドを実行して当該内部コマンドに応じた監視情報を取得する取得ステップと、
    前記伝送装置が、前記検索したファイルに前記取得した監視情報を挿入してファイルを生成し、該伝送装置を監視する端末に送信する送信ステップとを有してなり、
    前記発行ステップは、前記伝送装置が、前記コマンドを、前記ファイル名と前記ファイルパス名と、前記ポインタと、前記コマンドとが対応付けられて前記伝送装置に記憶されているインデックス部から検索し、検索した前記コマンドを発行する
    ことを特徴とする監視方法。
  3. 前記発行ステップは、前記コマンドを、前記ファイルと、前記コマンドとが対応付けられて伝送装置に記憶されているファイル部から検索し、検索した前記コマンドを発行する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2の監視方法。
JP2004183530A 2004-06-22 2004-06-22 監視システム、伝送装置、及び監視方法 Expired - Lifetime JP4535247B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004183530A JP4535247B2 (ja) 2004-06-22 2004-06-22 監視システム、伝送装置、及び監視方法
US11/157,821 US7555400B2 (en) 2004-06-22 2005-06-22 Monitor system, transmitting apparatus and monitor method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004183530A JP4535247B2 (ja) 2004-06-22 2004-06-22 監視システム、伝送装置、及び監視方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006011517A JP2006011517A (ja) 2006-01-12
JP4535247B2 true JP4535247B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=35480246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004183530A Expired - Lifetime JP4535247B2 (ja) 2004-06-22 2004-06-22 監視システム、伝送装置、及び監視方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7555400B2 (ja)
JP (1) JP4535247B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4851595B2 (ja) * 2006-10-16 2012-01-11 フンダシオ プリヴァダ セントレ テクノロジック デ テレコミュニカシオンス デ カタルーニャ 目標ipネットワークの論理的配備、配備解除、及び監視のための方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348468A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Sharp Corp 情報処理装置
JPH07152623A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファイルシステムおよびそのアクセス方法
JP2000132439A (ja) * 1998-08-17 2000-05-12 Tornado Technol Co Ltd パーソナルコンピュータのハードディスクに記憶されたファイルを検索する検索システム
JP2002149551A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Nec Software Hokkaido Ltd サーバ管理システム
JP2003228528A (ja) * 2002-02-06 2003-08-15 Nec Corp データ伝送装置及びその監視システム
JP2004130790A (ja) * 2002-09-20 2004-04-30 Ricoh Co Ltd 障害監視通知機能を有する画像形成装置および障害監視方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108637A (en) * 1996-09-03 2000-08-22 Nielsen Media Research, Inc. Content display monitor
US6801763B2 (en) * 1997-10-29 2004-10-05 Metro One Telecommunications, Inc. Technique for effectively communicating travel directions
US20040080528A1 (en) * 2000-06-21 2004-04-29 Watchit.Com,Inc. Systems and methods for presenting interactive programs over the internet
US7437660B1 (en) * 2000-06-23 2008-10-14 Microsoft Corporation Editable dynamically rendered web pages

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348468A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Sharp Corp 情報処理装置
JPH07152623A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファイルシステムおよびそのアクセス方法
JP2000132439A (ja) * 1998-08-17 2000-05-12 Tornado Technol Co Ltd パーソナルコンピュータのハードディスクに記憶されたファイルを検索する検索システム
JP2002149551A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Nec Software Hokkaido Ltd サーバ管理システム
JP2003228528A (ja) * 2002-02-06 2003-08-15 Nec Corp データ伝送装置及びその監視システム
JP2004130790A (ja) * 2002-09-20 2004-04-30 Ricoh Co Ltd 障害監視通知機能を有する画像形成装置および障害監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006011517A (ja) 2006-01-12
US7555400B2 (en) 2009-06-30
US20050280863A1 (en) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010176336A (ja) クライアントプログラム、端末、方法、サーバシステムおよびサーバプログラム
KR20030094320A (ko) 마크업 언어로 인코딩된 문서의 효율적인 프로세싱 방법및 그 시스템
KR20080042304A (ko) 웹 페이지 프리페치 장치 및 방법
KR101689745B1 (ko) 스크립트에 의한 동적 리소스 정보를 처리하는 웹 브라우징 시스템 및 방법
JP2008226202A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US8090702B2 (en) Analyzing web site traffic
US8271472B2 (en) System and method for exposing both portal and web content within a single search collection
JPH11316658A (ja) 印刷装置
JP4114873B2 (ja) サーバ装置、サービス方法、プログラム及び記録媒体
JP2007279838A (ja) 情報処理装置、方法およびプログラム
JP4535247B2 (ja) 監視システム、伝送装置、及び監視方法
US20070022123A1 (en) Methods and devices for use in transferring an electronic file
JP3789244B2 (ja) ハイパーテキスト表示装置およびハイパーテキスト表示システム
US8266200B2 (en) Application interaction system, application interaction method, recording medium, and application interaction program
JP2002372543A (ja) 分析装置の管理システム及び管理方法
JP4690798B2 (ja) ネットワーク装置
US20060085624A1 (en) Data processing apparatus and method
JP2010113730A (ja) 検索サーバ及びコンピュータプログラム
JP2004259042A (ja) ネットワークコンテンツ・アプリケーション利用履歴表示方法及び装置及びネットワークコンテンツ・アプリケーション利用履歴表示プログラム
JP2009080587A (ja) データ転送サーバ
JPH10307831A (ja) 文書処理システム
JP2007310808A (ja) 閲覧場所検索方法及び装置及びプログラム
US20230376295A1 (en) Information processing system, control method, and storage medium
US20080222157A1 (en) Information providing method and information providing system
JP6226769B2 (ja) 連携システム、管理サーバ、連携方法及び連携プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4535247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

EXPY Cancellation because of completion of term