JP4532714B2 - 湯水混合水栓および吐水管の形成方法 - Google Patents

湯水混合水栓および吐水管の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4532714B2
JP4532714B2 JP2000318267A JP2000318267A JP4532714B2 JP 4532714 B2 JP4532714 B2 JP 4532714B2 JP 2000318267 A JP2000318267 A JP 2000318267A JP 2000318267 A JP2000318267 A JP 2000318267A JP 4532714 B2 JP4532714 B2 JP 4532714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
water
faucet
upstream end
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000318267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002121785A (ja
Inventor
明 西岡
Original Assignee
株式会社三栄水栓製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三栄水栓製作所 filed Critical 株式会社三栄水栓製作所
Priority to JP2000318267A priority Critical patent/JP4532714B2/ja
Publication of JP2002121785A publication Critical patent/JP2002121785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532714B2 publication Critical patent/JP4532714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、湯水混合水栓および吐水管の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
図5に示すように、例えば浴室用の湯水混合水栓63として、湯水を適当な割合で混合して所望の温水を吐水させるために樹脂製の湯用ハンドル61と樹脂製の水用ハンドル62を浴槽の湯水混合水栓取付け面部65上に配置させるとともに、バフ仕上げした金属(例えば銅)素材に更にメッキ加工が施されて所定形状に成形された吐水管64を前記面部65上に配置させたものがあるけれども、吐水管64に断熱手段が施されておらず、熱くなった吐水管64に使用者が直接触れてやけどをするおそれがある。
【0003】
また、図6に示すように、壁取り出しタイプの湯水混合水栓67として、シングルレバー66によるハンドル操作により湯水を適当な割合で混合して所望の温水を吐水させるようにしたものがある。この湯水混合水栓67の混合湯水または水の導出部68に連通接続されている吐水管69においては、前記金属素材のものやバフ仕上げした鋳物にメッキ加工が施されたものがある。そして、熱くなった吐水管69に使用者が直接触れてやけどをするのを防止するために、本出願人は、長い水平部分69aの先端を除く部分よびエルボ部分69bの前側部分mを樹脂製カバー70で覆うとともに、エルボ部分69bの後側部分nを別の樹脂製カバー71で覆い、更には水平部分69aの先端を樹脂製キャップ72で覆ってなる断熱手段(例えば特願平10−14823号の明細書、図面参照)を提案しているけれども、以下の問題点があった。
【0004】
(1)前記カバー70,71やキャップ72は樹脂製であるので、強度が弱く、特に製品運搬等の際に破損することがある。
【0005】
(2)前記カバー70,71やキャップ72は樹脂製であり、しかも金型成形であるので、特に長い水平部分69aを覆う前記カバー70においては、上下の金型の繋ぎ目による筋部分73が長手方向に存在して、前記カバー70で覆う前のメッキ加工された水平部分69aの外観に比べて質感が劣る。その上、前記カバー70をメッキ加工すればメッキによって前記カバー70のままの場合よりもなおさら筋部分73が目立つようになり、見苦しい。
【0006】
この発明はこのような実情を考慮に入れてなされたものであって、断熱性能を維持しながら強度アップが図れ、更に、外観の質感も向上できる湯水混合水栓および吐水管の形成方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
すなわち、この発明は水栓胴体と、水栓胴体に形成された混合湯水または水の給水路に連通する吐水路形成するための樹脂パイプとこの樹脂パイプを覆う金属パイプの二重管構造を備えた吐水管とを有し、金属パイプの上流端に位置する袋ナットを水栓取付け面部上に固定設置することにより前記吐水管を水栓取付け面部に設置してある湯水混合水栓であって、
水栓取付け面部上に前記袋ナットを固定設置するため前記袋ナットが取り付け可能な混合湯水または水の導出部を水栓胴体に設ける一方、
吐水管の吐水口部を取り付けるため樹脂パイプの下流端に装着された第1の取付金具と、
金属パイプの上流端に嵌め込まれるとともに、金属パイプ内に挿入された樹脂パイプの上流端が内嵌する下流部分を有する一方、前記導出部に樹脂パイプを連通させるため前記導出部に嵌め込まれる上流部分を有する第2の取付金具とを設けたことを特徴とする湯水混合水栓を提供する(請求項1)
【0008】
また、この発明は、請求項1または2に記載された湯水混合水栓が有する吐水管の形成方法であって、
吐水口部を取り付けるための第1の取付金具を樹脂パイプの下流端に外嵌させるとともに、水栓胴体の混合湯水または水の導出部に樹脂パイプを連通させるための第2の取付金具の下流部分を金属パイプの上流端に嵌め込みこの状態で前記樹脂パイプを樹脂パイプの上流端の側から金属パイプ内に挿入する工程と、
樹脂パイプの上流端が金属パイプの上流端に嵌め込まれた前記第2の取付金具に至り、前記第2の取付金具の下流部分に樹脂パイプの上流端が内嵌する一方、金属パイプの下流端は第1の取付金具に外嵌する工程と、
金属パイプの上流端に嵌め込まれた前記第2の取付金具の上流部分を水栓胴体の混合湯水または水の前記導出部に嵌め込み、更に、前記取付け面部上において袋ナットを前記導出部の外周に形成した雄ねじに螺合させて袋ナットを前記水栓取付け面部上に固定設置する工程とを含むことを特徴とする吐水管の形成方法を提供する(請求項3)
【0009】
この発明における金属パイプの素材としては、所定形状に成形し易く、成形したものが強度的に強い真鍮(黄銅)やステンレス等を挙げることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1、図2は、例えば浴室用の湯水混合水栓に適用したこの発明の実施形態を示す。
【0011】
図1、図2において、1は、湯水混合水栓2の水栓胴体で、給湯配管に接続される湯導入部3と、給水配管に接続される水導入部4と、両者3,4に連通する湯水混合室5とよりなる。なお、湯導入部3は、後述する湯水混合室5内の給水路iと給湯配管路との連通状態を制御する湯用弁体を有するとともに、水導入部4は、後述する湯水混合室5内の給水路iと給水配管路との連通状態を制御する水用弁体を有する。また、5aは、湯水混合室5の立ち上がり部で、混合湯水または水の導出部を構成する。
【0012】
6は、浴槽Aの隅に設けた湯水混合水栓取付け面部である。7は、湯導入部3直上で、前記取付け面部6の表面6a上に配置された樹脂製の湯用ハンドルであり、前記湯用弁体を開閉する。8は、水導入部4直上で、前記取付け面部6の表面6a上に配置された樹脂製の水用ハンドルであり、前記水用弁体を開閉する。
【0013】
なお、この実施形態では、湯用ハンドル7、水用ハンドル8は樹脂表面にメッキが施されており、高級感を醸しだしている。
【0014】
以下この発明の特徴的構成について説明する。
【0015】
9は、前記湯水混合室5内の給水路iから供給された混合湯水または水の吐水路jを形成するための樹脂パイプ10とこの樹脂パイプ10を環状空間(空気層)Gを介して覆う金属パイプ11の二重管構造を備え、前記導出部5aの軸線Lまわりに回動自在に構成された吐水管である。前記金属パイプ11の素材として例えば真鍮(銅と亜鉛を主成分とした合金)を用いている。12は、吐水管9を前記取付け面部6に設置するための袋ナットである。
【0016】
前記吐水管9は、上述したように、前記湯水混合室5内の給水路iから供給された混合湯水または水を吐水する吐水路jを樹脂パイプ10によって形成したものである。
【0017】
この樹脂パイプ10として、この実施形態では、架橋ポリエチレン管を採用している。この架橋ポリエチレン管は、以下の優れた特性を有する。
【0018】
(イ)耐食性に優れている。すなわち、酸・アルカリなどに対する耐性が強い。(ロ)耐塩素水性に優れている。すなわち、水道水に含まれている塩素の影響を受け難い材質である。
(ハ)使用温度範囲が広い。すなわち、内面は、平滑で摩擦抵抗が少ないので、スケールが付着せず、経年変化による流量の変化が起こり難い。
(ニ)電気絶縁性に優れている。すなわち、電気による浸食が起こり難い。
(ホ)衛生的で高い安全性を備えている。材質が化学的に安定しているので水質に悪影響を及ぼすことはない。
(ヘ)強い耐クリープ特性を備えている。長期間圧力をかけたまま放置した場合に起こる塑性変形(クリープ現象)が少なく、破損し難い。
(ト)軽量で柔軟なため、切管・接続・曲げ加工などが容易で、迅速な施工が可能である。
【0019】
次に、前記吐水管9の形成方法の一例を以下に示す。例えば直線状の真鍮製パイプ(金属パイプ)を成形して図1、図2に示すような所定形状(ほぼU字型)の金属パイプ11を得る。続いて、金属パイプ11の上流端(湯水混合水栓取付け面部6に固定設置される袋ナット12が位置する側)Pに、前記導出部5aに樹脂パイプ10を連通させるためのリング状の取付金具(図示せず)(以下第2の取付金具という)の下流部分を嵌め込む一方、樹脂パイプ10の下流端Sに、整流作用を示す吐水口部13を取り付けるためのリング状の取付金具(以下第1の取付金具という)14を外嵌させる。この第1の取付金具14は、吐水口部13に形成された雌ねじ21に螺合する雄ねじ20を有する。
【0020】
続いて、樹脂パイプ10を金属パイプ11内に挿入して前記樹脂パイプ10を前記第1の取付金具14および前記第2の取付金具を介して金属パイプ11内に固定する。この場合、樹脂パイプ10を、例えば樹脂パイプ10の上流端Dの側から金属パイプ11内に挿入していくと、樹脂パイプ10の上流端Dが金属パイプ11の上流端Pに嵌め込まれた前記第2の取付金具に至り、更に、前記第2の取付金具の下流部分に樹脂パイプ10の上流端Dが内嵌する一方、金属パイプ11流端は第1の取付金具14に嵌する。続いて、金属パイプ11の上流端Pに嵌め込まれた前記第2の取付金具の上流部分を湯水混合室5の前記導出部5aに嵌め込み、更に、前記取付け面部6上において袋ナット12を前記導出部5aの外周に形成した雄ねじに螺合させて袋ナット12を前記取付け面部6上に固定設置する。
【0021】
これにより、樹脂パイプ10と前記導出部5aが連通連結される。続いて、第1の取付金具14の雄ねじ20に吐水口部13に形成された雌ねじ21を螺合させることで吐水管9が形成される。
【0022】
而して、湯用ハンドル7と水用ハンドル8の操作により湯水を適当な割合で混合して所望の温水を吐水させる。この場合、例えば温水は、湯水混合室5内の給水路iから、外管である金属パイプ11ではなく、内管である樹脂パイプ10によって形成される吐水路j内を流れる。すなわち、樹脂パイプ10を流れる温水の温度が高くても、樹脂パイプ10および金属パイプ11間に空気層Gが存在することもあって、その熱が樹脂パイプ10から、樹脂パイプ10外側の金属パイプ11に伝達することはないので、使用者が例えば吐水管9を回動させる場合に金属パイプ11に直接触れてもやけどをするおそれはない。すなわち、吐水路j形成用の樹脂パイプ10とこの樹脂パイプ10を覆う金属パイプ11の二重管構造に構成した場合でも、断熱性能を維持できる。
【0023】
そして、金属パイプ11は強度が従来の樹脂製カバー70,71や樹脂製キャップ72に比べて遙に強いので、破損することはない。
【0024】
また、吐水管9の外管が金属パイプ11なので、吐水管9外観の質感も向上できる。しかも、吐水管9は、樹脂表面にメッキが施された湯用ハンドル7、水用ハンドル8とデザイン的にマッチする。
【0025】
図3は、壁取り出しタイプの湯水混合水栓30に用いた参考例を示す。
【0026】
図3において、吐水管9’は、吐水路形成用の水平な樹脂パイプ10’とこの樹脂パイプ10’を覆う金属パイプ11’の二重管構造を有する。31は、樹脂パイプ10’の先端を覆う樹脂製キャップである。
【0027】
図4は、例えば台所に設置されるステンレス鋼からなる家庭用流し台のシンクや洗面ボール等の周部面板に開設された貫通穴に挿通固定される水栓取り付け足を備えた湯水混合水栓33に用いた別の参考例を示す。
【0028】
図4において、吐水管9’’は、周部面板の表面から斜め上に所定角度θだけ傾斜した、吐水路形成用の樹脂パイプ10’’とこの樹脂パイプ10’’を覆う金属パイプ11’’の二重管構造を有する。35は、樹脂パイプ10’’の先端を覆う樹脂製キャップである。
【0029】
【発明の効果】
この発明では、断熱性能を維持しながら強度アップが図れ、更に、外観の質感も向上できる湯水混合水栓および吐水管の形成方法を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施形態を示す要部分解斜視図である。
【図2】 上記実施形態における構成説明図である。
【図3】 参考例を示す斜視図である。
【図4】 別の参考例を示す斜視図である。
【図5】 従来例を示す構成説明図である。
【図6】 他の従来例を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1…水栓胴体、5a…導出部、6…取付け面部、9…吐水管、10…樹脂パイプ、11…金属パイプ、12…袋ナット、14…第1の取付金具、D…樹脂パイプの上流端、S…樹脂パイプの下流端、P…金属パイプの上流端、Q…金属パイプの下流端、i…給水路、j…吐水路。

Claims (3)

  1. 水栓胴体と、水栓胴体に形成された混合湯水または水の給水路に連通する吐水路形成するための樹脂パイプとこの樹脂パイプを覆う金属パイプの二重管構造を備えた吐水管とを有し、金属パイプの上流端に位置する袋ナットを水栓取付け面部上に固定設置することにより前記吐水管を水栓取付け面部に設置してある湯水混合水栓であって、
    水栓取付け面部上に前記袋ナットを固定設置するため前記袋ナットが取り付け可能な混合湯水または水の導出部を水栓胴体に設ける一方、
    吐水管の吐水口部を取り付けるため樹脂パイプの下流端に装着された第1の取付金具と、
    金属パイプの上流端に嵌め込まれるとともに、金属パイプ内に挿入された樹脂パイプの上流端が内嵌する下流部分を有する一方、前記導出部に樹脂パイプを連通させるため前記導出部に嵌め込まれる上流部分を有する第2の取付金具とを設けたことを特徴とする湯水混合水栓
  2. 前記樹脂パイプは、架橋ポリエチレン管または架橋ポリブデン管よりなり、金属パイプは、バフ仕上げした金属素材にメッキ加工が施されている請求項1に記載の湯水混合水栓
  3. 請求項1または2に記載された湯水混合水栓が有する吐水管の形成方法であって、
    吐水口部を取り付けるための第1の取付金具を樹脂パイプの下流端に外嵌させるとともに、水栓胴体の混合湯水または水の導出部に樹脂パイプを連通させるための第2の取付金具の下流部分を金属パイプの上流端に嵌め込みこの状態で前記樹脂パイプを樹脂パイプの上流端の側から金属パイプ内に挿入する工程と、
    樹脂パイプの上流端が金属パイプの上流端に嵌め込まれた前記第2の取付金具に至り、前記第2の取付金具の下流部分に樹脂パイプの上流端が内嵌する一方、金属パイプの下流端は第1の取付金具に外嵌する工程と、
    金属パイプの上流端に嵌め込まれた前記第2の取付金具の上流部分を水栓胴体の混合湯水または水の前記導出部に嵌め込み、更に、前記取付け面部上において袋ナットを前記導出部の外周に形成した雄ねじに螺合させて袋ナットを前記水栓取付け面部上に固定設置する工程とを含むことを特徴とする吐水管の形成方法。
JP2000318267A 2000-10-18 2000-10-18 湯水混合水栓および吐水管の形成方法 Expired - Lifetime JP4532714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318267A JP4532714B2 (ja) 2000-10-18 2000-10-18 湯水混合水栓および吐水管の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318267A JP4532714B2 (ja) 2000-10-18 2000-10-18 湯水混合水栓および吐水管の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002121785A JP2002121785A (ja) 2002-04-26
JP4532714B2 true JP4532714B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=18796920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000318267A Expired - Lifetime JP4532714B2 (ja) 2000-10-18 2000-10-18 湯水混合水栓および吐水管の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4532714B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2229487T3 (da) 2007-12-15 2020-02-24 Grohe Ag Varmtvandshane med isoleret udløb
JP5857266B2 (ja) * 2011-10-21 2016-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 スパウトの補強構造

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144425A (ja) * 1988-11-25 1990-06-04 Toto Ltd ワンタッチ水栓
JPH0530267U (ja) * 1991-09-25 1993-04-20 東陶機器株式会社 自動水栓用配管ジヨイント構造
JPH10252112A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Toto Ltd イオン水供給装置
JPH10292453A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Toto Ltd 吐水管
JPH11229454A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Inax Corp 樹脂管と水栓との接続構造
JPH11287335A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Sanei Faucet Mfg Co Ltd 吐出管の保護機構
JP2000220179A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Toto Ltd 自動水栓装置
JP2000220175A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Toto Ltd 水栓装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144425A (ja) * 1988-11-25 1990-06-04 Toto Ltd ワンタッチ水栓
JPH0530267U (ja) * 1991-09-25 1993-04-20 東陶機器株式会社 自動水栓用配管ジヨイント構造
JPH10252112A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Toto Ltd イオン水供給装置
JPH10292453A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Toto Ltd 吐水管
JPH11229454A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Inax Corp 樹脂管と水栓との接続構造
JPH11287335A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Sanei Faucet Mfg Co Ltd 吐出管の保護機構
JP2000220179A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Toto Ltd 自動水栓装置
JP2000220175A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Toto Ltd 水栓装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002121785A (ja) 2002-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2792283C (en) Insulator base for electronic faucet
US20080041471A1 (en) Flow control apparatus
JPS5910446B2 (ja) 蛇口噴出口
JP4532714B2 (ja) 湯水混合水栓および吐水管の形成方法
JPS61252975A (ja) 衛生用混合弁
JP3758401B2 (ja) 水栓装置
CN109723106B (zh) 龙头
CN209723134U (zh) 一种单把面盆龙头结构
CN221221538U (en) Double-switch faucet
CN217683953U (zh) 一种防烫恒温龙头
JP5138973B2 (ja) シャワーヘッド
JP3280584B2 (ja) 偏心管用樹脂製カバー
CN204961908U (zh) 一种冷热水双控水龙头
CN219866387U (zh) 一种t形双模抽拉龙头
CN216618750U (zh) 一种带扶手的恒温淋浴器
CN219673382U (zh) 一种防烫恒温龙头
CN220452984U (zh) 一种水管、座圈、座圈装置和座便器
CN216009643U (zh) 一种阀芯安装方便的水龙头
KR200496205Y1 (ko) 샹크 일체형 수전
CN215371180U (zh) 一种花洒龙头
CN219366874U (zh) 一种感应调温水龙头
CN217027309U (zh) 一种可俯仰转动的面盆龙头
CN209482409U (zh) 一种快速安装型水龙头
CN214743633U (zh) 一种用于即热式电热水器的控制阀
CN215406319U (zh) 一种暗装式台盆系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150618

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250