JP4530813B2 - 画像形成装置の引出ユニット及び画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置の引出ユニット及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4530813B2
JP4530813B2 JP2004328351A JP2004328351A JP4530813B2 JP 4530813 B2 JP4530813 B2 JP 4530813B2 JP 2004328351 A JP2004328351 A JP 2004328351A JP 2004328351 A JP2004328351 A JP 2004328351A JP 4530813 B2 JP4530813 B2 JP 4530813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
main body
unit
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004328351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006139042A (ja
Inventor
勝弘 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004328351A priority Critical patent/JP4530813B2/ja
Publication of JP2006139042A publication Critical patent/JP2006139042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530813B2 publication Critical patent/JP4530813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置の引出ユニット及び画像形成装置に係り、特に1または複数のユニット、並びに機構部品を保持し、スライドレールで画像形成装置本体に対し前後方向にスライド自在する引出ユニットに関する。
画像形成装置は、1または複数のユニット、並びに機構部品を保持し、スライドレールで画像形成装置本体に対し前後方向にスライド自在する引出ユニットを備え、保守点検、消耗品の補充のため、画像形成装置本体から取り外し可能な構成となっている。
画像形成装置を各機能ユニットで構成したものとして以下のものがある。特許文献1には、筐体部をそのまま再利用する現像ユニットの再利用回数を把握することができるようにするため、現像ユニットのホッパー部ケーシングの複写機内における奥側上面に3種類示すような文字または記号が付されたラベルを貼付する。そして、再利用のために現像ユニットをメーカー側に回収したときに、このラベルに×印等を加筆したりラベルの一部を部分除去したりする。これにより、再度メーカー側に回収された場合に、再利用回数を把握できるようにする ものが記載されている。
特許文献2には、像担持体に静電潜像を形成し、その静電潜像を現像装置によってトナー像として可視像化し、そのトナー像を転写材に転写した後、像担持体表面に付着する転写残トナーをクリーニング装置によって除去する画像形成装置において、像担持体、現像装置及びクリーニング装置に対するメンテナンス性を向上させるため、像担持体をユニットホルダに組み付けて像担持体ユニットを構成し、その像担持体ユニットを、画像形成装置本体に対して引出自在に装着した引出体に着脱可能にセットし、クリーニング装置のクリーニングケースをユニットホルダに着脱可能に固定するものが記載されている。
特許文献3には、装置本体に対するクリーニングユニットの非装着時にクリーニングブレードが傷付かないように保護され、かつ像担持体に対する当接時にクリーニングブレードに確実に潤滑剤が付着されるようにするため、
クリーニングユニットの両側の側面には、ガイド溝に沿って移動可能なスライド部材が配置され、スライド部材は、外側面に当接ピンが垂設され、クリーニングユニットの下面に対向する位置に張設棒を橋架しており、装置本体に対する非装着時に遮蔽シートは、張設棒及び張設板によって、クリーニングユニットの下面に配置されたクリーニングブレードを覆うように張設され、装着動作に連動してスライド部材が所定方向に移動してクリーニングブレードを露出させるものが記載されている。
特許文献4には、転写ベルト上のジャム処理を容易に行なえる構成とし、かつ転写ベルトのメンテナンスや交換の際にも転写ユニットの下にスペースを不要として装置の小型化を促進するとともに、転写ベルトと感光体ドラムとの損傷を防止して信頼性の向上を図り、作業性の向上を得るため、転写ベルトの上面に載置された用紙を保持し搬送するとともにトナー像が形成される感光体ドラムに転接し、この感光体ドラムと対向する部位で、かつ転写ベルト背面に転接され、バイアスが印加されることにより感光体ドラム上のトナー像を用紙に転写する給電ローラとを具備し、上記感光体ドラムを収容する複写機本体Sと、上記転写ベルトと給電ローラをユニット化した転写ユニットと、この転写ユニットを複写機本体に対して引出自在に支持する引出ユニットを具備したものが記載されている。
特開平6−83131号公報 特開平11−296049号公報 特開平6−95556号公報 特開平11−219044号公報
電子写真装置の転写紙搬送経路で発生した紙詰まりにおいて、残紙を除去する際の操作性を向上するための手段として、転写紙搬送に関連する機能ユニットにスライド機構を設けて手前に引出可能な引出ユニットとし、視認性とアクセス性をよくする構成をとるものがある。その場合、1つの引出ユニットに多くの機能ユニットを搭載すれば視認性とアクセス性がさらに高まる。しかし、引出ユニット全体の重量は増大するため、メンテナンス時などに引出ユニットを床等において作業を行わざるを得ない。この場合、通常突出した形状である紙転写ガイド板が床等に直接接触すると引出ユニットの荷重により変形が発生する懸念がある。
本発明は、引出ユニットを床などの平坦面に載置した場合でも紙転写ガイド版などの機能部材が変形を防止しないようにし、かつ通常の機械動作に影響を及ぼさない構成の引出ユニットを提供することを目的とする。
請求項1の発明は、スライドレールで画像形成装置本体の前後方向にスライド自在に設けられ、転写紙の搬送ローラ、レジストローラ、転写紙の搬送も行う2次転写装置、そして定着装置等の転写紙搬送関連ユニットが設けてある画像形成装置の引出ユニットであって、 前記転写紙搬送関連ユニットは前記画像形成装置本体内に位置する画像形成部の中間転写体を挟んで前記画像形成部と反対の側に位置するように設けられ、
前記レジストローラを介して前記画像形成部へ転写用紙を搬送案内するために前記搬送ローラの下側に紙搬送ガイド板を下方に向けて備えるとともに、該紙搬送ガイド板の近傍に下方に向けてガード部材を備え、
前記画像形成装置本体内に配置した状態では前記紙搬送ガイド板が前記ガード部材より下方に突出するよう構成し、かつ
前記画像形成装置本体の前後方向の端部にそれぞれ配置された側板を備え、該側板の形状により前記画像形成装置本体から取り外して平坦面に置いたときに前記ガード部材と前記側板の一部とが前記平坦面に接触して全体が傾斜した姿勢となるよう構成されてなり、
前記画像形成装置本体から引き出して平坦面に置いて前記全体が傾斜した姿勢になると前記紙搬送ガイド板が前記平坦面に接触しないよう構成されてなる
ことを特徴とする。
請求項の発明は、画像形成装置において、請求項1の引出ユニットを備えたものである
本発明に係る画像形成装置の引出ユニット及び画像形成装置は、引出ユニットを床などの平坦面に載置した場合でも紙転写ガイド版などの機能部材が変形を防止しないようにし、かつ通常の機械動作に影響を及ぼさないという効果がある。
図1は、この発明の1実施の形態を示すもので、タンデム型間接転写方式の電子写真装置である。図中符号100は複写機本体、200はそれを載せる給紙テーブル、300は複写機本体100上に取り付けるスキャナ、400はさらにその上に取り付ける原稿自動搬送装置(ADF)である。
複写機本体100には、中央に、無端ベルト状の中間転写体10を設ける。そして、図1に示すとおり、図示例では3つの支持ローラ14・15・16に掛け回して図中時計回りに回転搬送可能とする。
この図示例では、3つのなかで第2の支持ローラ15の左に、画像転写後に中間転写体10上に残留する残留トナーを除去する中間転写体クリーニング装置17を設ける。
また、3つのなかで第1の支持ローラ14と第2の支持ローラ15間に張り渡した中間転写体10上には、その搬送方向に沿って、イエロー,シアン,マゼンタ,ブラックの4つの画像形成手段18を横に並べて配置してタンデム画像形成装置20を構成する。
そのタンデム画像形成装置20の上には、図1に示すように、さらに露光装置21を設ける。
一方、中間転写体10を挟んでタンデム画像形成装置20と反対の側には、2次転写装置22を備える。2次転写装置22は、図示例では、2つのローラ23間に、無端ベルトである2次転写ベルトを掛け渡して構成し、中間転写体10を介して第3の支持ローラ16に押し当てて配置し、中間転写体10上の画像をシートに転写する。
2次転写装置22の横には、シート上の転写画像を定着する定着装置25を設ける。定着装置25は、無端ベルトである定着ベルト26に加圧ローラ27を押し当てて構成する。
上述した2次転写装置22には、画像転写後のシートをこの定着装置25へと搬送するシート搬送も備えてなる。もちろん、2次転写装置22として、転写ローラや非接触のチャージャを配置してもよく、そのような場合は、このシート搬送機能を併せて備えることは難しくなる。
なお、図示例では、このような2次転写装置22及び定着装置25の下に、上述したタンデム画像形成装置20と平行に、シートの両面に画像を記録すべくシートを反転するシート反転装置28を備える。
さて、いまこのカラー電子写真装置を用いてコピーをとるときは、原稿自動搬送装置400の原稿台30上に原稿をセットする。または、原稿自動搬送装置400を開いてスキャナ300のコンタクトガラス32上に原稿をセットし、原稿自動搬送装置400を閉じてそれで押さえる。
そして、不図示のスタートスイッチを押すと、原稿自動搬送装置400に原稿をセットしたときは、原稿を搬送してコンタクトガラス32上へと移動して後、他方コンタクトガラス32上に原稿をセットしたときは、直ちにスキャナ300を駆動し、第1走行体33及び第2走行体34を走行する。そして、第1走行体33で光源から光を発射するとともに原稿面からの反射光をさらに反射して第2走行体34に向け、第2走行体34のミラーで反射して結像レンズ35を通して読取りセンサ36に入れ、原稿内容を読み取る。
また、不図示のスタートスイッチを押すと、不図示の駆動モータで支持ローラ14・15・16の1つを回転駆動して他の2つの支持ローラを従動回転し、中間転写体10を回転搬送する。同時に、個々の画像形成手段18でその感光体40を回転して各感光体40上にそれぞれ、ブラック・イエロー・マゼンタ・シアンの単色画像を形成する。そして、中間転写体10の搬送とともに、それらの単色画像を順次転写して中間転写体10上に合成カラー画像を形成する。
一方、不図示のスタートスイッチを押すと、給紙テーブル200の給紙ローラ42の1つを選択回転し、ペーパーバンク43に多段に備える給紙カセット44の1つからシートを繰り出し、分離ローラ45で1枚ずつ分離して給紙路46に入れ、搬送ローラ47で搬送して複写機本体100内の給紙路48に導き、レジストローラ49に突き当てて止める。
または、給紙ローラ50を回転して手差しトレイ51上のシートを繰り出し、分離ローラ52で1枚ずつ分離して手差し給紙路53に入れ、同じくレジストローラ49に突き当てて止める。
そして、中間転写体10上の合成カラー画像にタイミングを合わせてレジストローラ49を回転し、中間転写体10と2次転写装置22との間にシートを送り込み、2次転写装置22で転写してシート上にカラー画像を記録する。
画像転写後のシートは、2次転写装置22で搬送して定着装置25へと送り込み、定着装置25で熱と圧力とを加えて転写画像を定着して後、切換爪55で切り換えて排出ローラ56で排出し、排紙トレイ57上にスタックする。または、切換爪55で切り換えてシート反転装置28に入れ、そこで反転して再び転写位置へと導き、裏面にも画像を記録して後、排出ローラ56で排紙トレイ57上に排出する。
一方、画像転写後の中間転写体10は、中間転写体クリーニング装置17で、画像転写後に中間転写体10上に残留する残留トナーを除去し、タンデム画像形成装置20による再度の画像形成に備える。
ここで、レジストローラ49は一般的には接地されて使用されることが多いが,シートの紙粉除去のためにバイアスを印加することも可能である。
次に上記電子写真装置の引出ユニットの構成を説明する。図2に示すように、引出ユニット500は右スライドレール501及び左スライドレール(図示せず)により複写機本体100に対し前後方向にスライド自在に設けてある。引出ユニット500には前述したレジストローラ49、2次転写装置22、搬送装置24、定着装置25、切換爪55等の転写紙搬送関連ユニットが設けてあり、引出ユニット500を引出すことにより転写紙搬送経路が露出する構成となっている。また、引出ユニット500を脱着操作する際に使用する操作レバー502が引出しユニットほぼ中央に設けてある。
次に、ガード部材503及びその近傍部品について説明する。図3に示すように、複写機本体100内の給紙路48の最上流にあたる部分に入口ガイド板504が設けられており、ペーパーバンク43から送り込まれるシートを搬送ローラ505へ案内している。その隣(図中左側)にガード部材503が設けてある。
本例では、引出ユニット500が複写機本体100内にセットされている状態では、図3に示すように、ガード部材503の先端よりも入口ガイド板504の先端がわずかに下方向にdだけ突出しており、ガイドとして確実にシートを案内するとともに、引出ユニット500の引出動作時にガード部材503が他の部品507と干渉するのを防止している。
次に、引出ユニット500を複写機本体100から分離し床Fに置いた状態について図4を参照して説明する。ユニット500を床Fに置いた状態では、引出前後方向にそれぞれ設けた側板506の形状により全体が斜めに傾いた姿勢で置かれるが、その際図5に示すように、ガード部材503と前後側板506の下部508が床Fに接触し、入口ガイド板504は床Fから浮いた姿勢となる。
従って本実施例によれば、引出ユニットを本体から分離取り外しする際に地面に着地するガード部材と、その近傍に設けた紙搬送ガイド板において、機械本体に引出ユニットがセットされた状態においては、紙搬送ガイド板がガード部材よりも突出しているから、ガイド板のシート案内機能を満足させつつ引出ユニット操作時にガード部材と他部品との干渉を防止することができる。
また、本例によれば、引出ユニットを本体から分離取り外し床に置いた状態では、引出ユニット全体が傾斜した姿勢となるため紙搬送ガイド板は着地せずガード部材が着地することにより、特別な機構を設けることなくガイド板が床に接触することを防止できる。また、そのことにより、ガイド板に荷重がかかり変形等の不具合が発生することを防止できる。
さらに本実施例によれば、ガード部材が引出ユニット前後幅方向全域に渡った構成であることにより、床の平面度が悪く一部分が出っ張っているときでも確実にガイド板を保護することができる。
本発明に実施例に係る画像形成装置であるタンデム型間接転写方式の電子写真装置の構成を示すものである。 図1に示した画像形成装置の引出ユニットの構成を示す斜視図である。 図1に示した画像形成装置のガード部材及びその近傍部品を示す拡大図である。 図1に示した画像形成装置の引出ユニットを床に置いた状態を示す図である。
符号の説明
10 中間転写体
14 第1の支持ローラ
15 第2の支持ローラ
16 第3の支持ローラ
17 中間転写体クリーニング装置
18 画像形成手段
20 タンデム画像形成装置
21 露光装置
22 2次転写装置
23 ローラ
24 搬送装置
25 定着装置
26 定着ベルト
27 加圧ローラ
28 シート反転装置
30 原稿台
32 コンタクトガラス
33 第1走行体
34 第2走行体
35 結像レンズ
36 センサ
40 感光体
42 給紙ローラ
43 ペーパーバンク
44 給紙カセット
45 分離ローラ
46 給紙路
47 搬送ローラ
48 給紙路
49 レジストローラ
50 給紙ローラ
51 トレイ
52 分離ローラ
53 給紙路
55 切換爪
56 排出ローラ
57 排紙トレイ
100 複写機本体
200 給紙テーブル
300 スキャナ
400 原稿自動搬送装置
500 引出ユニット
501 右スライドレール
502 操作レバー
503 ガード部材
504 入口ガイド板
505 搬送ローラ
506 引出ユニットの側板

Claims (2)

  1. ライドレールで画像形成装置本体の前後方向にスライド自在に設けられ、転写紙の搬送ローラ、レジストローラ、転写紙の搬送も行う2次転写装置、そして定着装置等の転写紙搬送関連ユニットが設けてある画像形成装置の引出ユニットであって、 前記転写紙搬送関連ユニットは前記画像形成装置本体内に位置する画像形成部の中間転写体を挟んで前記画像形成部と反対の側に位置するように設けられ、
    前記レジストローラを介して前記画像形成部へ転写用紙を搬送案内するために前記搬送ローラの下側に紙搬送ガイド板を下方に向けて備えるとともに、該紙搬送ガイド板の近傍に下方に向けてガード部材を備え、
    前記画像形成装置本体内に配置した状態では前記紙搬送ガイド板が前記ガード部材より下方に突出するよう構成し、かつ
    前記画像形成装置本体の前後方向の端部にそれぞれ配置された側板を備え、該側板の形状により前記画像形成装置本体から取り外して平坦面に置いたときに前記ガード部材と前記側板の一部とが前記平坦面に接触して全体が傾斜した姿勢となるよう構成されてなり、
    前記画像形成装置本体から引き出して平坦面に置いて前記全体が傾斜した姿勢になると前記紙搬送ガイド板が前記平坦面に接触しないよう構成されてなる
    ことを特徴とする画像形成装置の引出ユニット。
  2. 請求項1の引出ユニットを備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2004328351A 2004-11-12 2004-11-12 画像形成装置の引出ユニット及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4530813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004328351A JP4530813B2 (ja) 2004-11-12 2004-11-12 画像形成装置の引出ユニット及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004328351A JP4530813B2 (ja) 2004-11-12 2004-11-12 画像形成装置の引出ユニット及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006139042A JP2006139042A (ja) 2006-06-01
JP4530813B2 true JP4530813B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=36619919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004328351A Expired - Fee Related JP4530813B2 (ja) 2004-11-12 2004-11-12 画像形成装置の引出ユニット及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4530813B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5630297B2 (ja) * 2011-01-31 2014-11-26 ブラザー工業株式会社 感光体ユニット

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140961U (ja) * 1984-02-28 1985-09-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH0389288A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Mita Ind Co Ltd クリーニング装置
JPH0869240A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Tec Corp プロセスカートリッジ及びこれを用いた電子写真装置
JPH0990828A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH1152647A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2000187430A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140961U (ja) * 1984-02-28 1985-09-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH0389288A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Mita Ind Co Ltd クリーニング装置
JPH0869240A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Tec Corp プロセスカートリッジ及びこれを用いた電子写真装置
JPH0990828A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH1152647A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2000187430A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006139042A (ja) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4974290B2 (ja) 画像形成装置
KR100737938B1 (ko) 화상 형성 장치
JP2008090121A (ja) カートリッジ及び画像形成装置
JP4025663B2 (ja) 像担持体着脱機構及びこれを備えたカラー画像形成装置
US8116663B2 (en) Image forming apparatus with a secondary-transfer-roller releasing mechanism
US9182719B2 (en) Moving device assembly and image forming apparatus including the moving device assembly
JP6210693B2 (ja) 画像形成装置
JP4310097B2 (ja) 画像形成装置
JP4552819B2 (ja) 画像形成装置
JP4530813B2 (ja) 画像形成装置の引出ユニット及び画像形成装置
JP2007052276A (ja) 画像形成装置
JP2012030961A (ja) 画像形成装置及び給送機構
JP5638039B2 (ja) 画像形成装置
JP5305253B2 (ja) 画像形成装置
JP4580750B2 (ja) 画像形成装置
JP4857018B2 (ja) 画像形成装置及び像担持体の保護装置
JP2008298835A (ja) 画像形成装置
JP2698135B2 (ja) 画像形成装置
JP2012037914A5 (ja)
JPH02149858A (ja) 画像形成装置
JP4365175B2 (ja) 引き出しユニット及び画像形成装置
JP2007033603A (ja) 中継装置及び画像形成装置
JP6280605B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2004240376A (ja) 画像形成装置
JP3745687B2 (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees