JP4529503B2 - 光学情報読取装置 - Google Patents

光学情報読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4529503B2
JP4529503B2 JP2004082909A JP2004082909A JP4529503B2 JP 4529503 B2 JP4529503 B2 JP 4529503B2 JP 2004082909 A JP2004082909 A JP 2004082909A JP 2004082909 A JP2004082909 A JP 2004082909A JP 4529503 B2 JP4529503 B2 JP 4529503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
recording medium
optical recording
light source
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004082909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005267552A5 (ja
JP2005267552A (ja
Inventor
康裕 小笠原
和廣 林
克典 河野
治郎 三鍋
晋 安田
久江 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004082909A priority Critical patent/JP4529503B2/ja
Priority to US10/939,514 priority patent/US7599514B2/en
Publication of JP2005267552A publication Critical patent/JP2005267552A/ja
Publication of JP2005267552A5 publication Critical patent/JP2005267552A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4529503B2 publication Critical patent/JP4529503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/121Apparatus characterised by sensor details
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/003Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using security elements
    • G07D7/0032Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using security elements using holograms
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/004Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using digital security elements, e.g. information coded on a magnetic thread or strip
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H1/0011Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0419Recording geometries or arrangements for recording combined transmission and reflection holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2236Details of the viewing window
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2244Means for detecting or recording the holobject
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/34Multiple light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2227/00Mechanical components or mechanical aspects not otherwise provided for
    • G03H2227/02Handheld portable device, e.g. holographic camera, mobile holographic display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2227/00Mechanical components or mechanical aspects not otherwise provided for
    • G03H2227/05Support holding the holographic record
    • G03H2227/06Support including light source
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2270/00Substrate bearing the hologram
    • G03H2270/10Composition
    • G03H2270/12Fibrous, e.g. paper, textile

Description

本発明は、記録媒体にホログラム等で記録された情報を読み取る光学情報読取装置に関する。
プリペイドカード、クレジットカード、キャッシュカード、証明用カードなどでは、不正に偽造・変造されていないかどうかを識別する必要がある。これを識別する一つの方法として、クレジットカードや銀行カード等にはホログラムが記録され、そのホログラムを読み取ることが行われている。また、ギフトカード等においても、見る角度によって文字や数字、絵柄などが変化するホログラムが、偽造対策として施されている。この、ホログラムは、大容量で高速転送可能な記録媒体として有望とされている。
図9(A)に示すように、例えばカード102に記録されたホログラム104を読み取る装置として、読取装置100をカード102上に載せ、参照光をホログラム104に照射するものが開示されている(特許文献1参照)。
この読取装置100は、参照光を照射する光源106を備えており、この光源106からホログラム104に向けて参照光を照射し、ホログラム104で回折し形成されたホログラム像をスクリーン108に表示させて読み取るものである。この読取装置100には、ホログラム104が読取装置100に対して読み取り可能な位置にあるとき、ホログラム104で反射した光が入射する位置に拡散部材110が設けられている。そして、拡散部材110が明るくなるように読取装置100の位置を調整することで、カード102に記録されているホログラム像がスクリーン108に表示されるようになっている。
しかし、この読取装置100において、ホログラム104で反射する光と、ホログラム104で回折し形成されたホログラム像を分離するための折り返し光学系(ミラー112、114、116)が必要となり、部品点数の増加に繋がっている。
そこで、特許文献1には、図9(B)に示すように、カード102からホログラム104の情報が読み取り可能となる位置にホログラム104の位置を規制する当接部118を読取装置130のハウジング120に形成し、この当接部118にカード102の端部102Aを当てて位置決めを行う構成も開示されている。しかし、カード102の端部102Aを当接部118に当てたとき、光源106からの参照光が入射する位置にホログラム104をカード102に配置する必要がある。すなわち、ホログラム104が形成される領域(情報が記録される領域)は、当接部118に対して決まった位置(カード102の端部から同じ位置)でなければならない。
一方、光記録媒体を形成し、さまざまな情報をこの光記録媒体にホログラムで記録するものがある。この技術の応用例としては、例えばプリンター等で印刷された用紙上に光記録媒体を形成し、この光記録媒体に識別情報や印刷情報などの情報をホログラムで記録させるものがある。またこのほかにも、多岐にわたる応用が考えられる。そして、ホログラムで記録された情報を読取装置で読み取ることで、記録された情報を利用することができるようになっている。
しかし、この場合、ホログラムは用紙に対して常に決まった位置に形成されているとは限らず、ホログラムに対して読取装置を読取可能な位置に調整する必要がある。特許文献1のように、常に決まった位置にホログラムが形成されている場合は、図9(B)のような当接部を読取装置に設けることで、読取装置とホログラムとの位置合わせが簡単にできるが、ホログラムが決まった位置に形成されていない場合には、ホログラムに対して読取装置の位置を合わせることが難しい。また、ホログラムは記録時と同じ照射角度・照射方向から参照光を入射した際に再生されるが、ホログラムが用紙などに形成された場合、用紙がカールしたり、しわ、たわみ、めくれ、浮きなどによって、読取装置の光源から照射された参照光がホログラムに入射する角度が、ホログラムを再生する条件と一致しない場合があり、このときホログラムは再生されない。
特開2000−194794号公報
本発明は上記事実を考慮し、ホログラムで記録された情報を読み取る際、ホログラムと読取装置の位置合わせが簡単にでき、また、ホログラムが用紙などに形成された場合、用紙のカールやしわなどを矯正し、効果的に情報を読み取ることができることを目的とする。
請求項1に記載の発明は、用紙に設けられた光記録媒体に記録されたホログラムに参照光を照射する光源と、前記ホログラムで回折され形成されたホログラム像から情報を読み取る読取部と、前記光源と前記読取部とを備えた筐体と、前記筐体に設けられ、前記用紙を押接する押接部と、前記筐体または前記押接部に設けられ、前記筐体を前記押接部に対して下降させたときに前記光源をオン状態とするスイッチと、前記押接部に形成され、前記光記録媒体を露出し、前記参照光が照射される開口部と、前記筐体に設けられ、前記光記録媒体に記録されたホログラムである光記録媒体照準を目視できる窓部と、前記窓部に形成され、前記窓部に表示される前記光記録媒体照準のホログラム像と位置を合わせる位置合わせ部と、を有し、前記筐体は、前記筐体を前記押接部に対して下降させたときに前記用紙を押接することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、筐体に設けられた押接部で用紙を押接し、開口部から光記録媒体を露出させて、窓部から光記録媒体照準を目視することで、ホログラム再生条件の参照光が開口部に照射され、読取部によってホログラムで回折し形成されたホログラム像から情報が読み取られる。且つホログラムの光記録媒体照準に参照光を照射して、ホログラムで回折したホログラム像を窓部に表示させ、窓部に形成された位置合わせ部と位置合わせをすることで、参照光の入射方向がホログラム再生条件となる。さらに押接部に対して上下にスライド可能とされた筐体を用紙に近づけるようにスライドさせたとき、筐体が用紙を押接すると共に、例えば筐体又は押接部に設けられたスイッチが筐体と押接部に挟まれて、光源がオン状態となる。これにより、スイッチのオン・オフを簡単に行うことができる。
このように、用紙に設けられた光記録媒体に記録されたホログラムの情報を読み取る際に、筐体に設けられた押接部で用紙を押接することで、押接部が用紙に密接して、用紙のカール、しわ、たわみ、めくれ、浮き等が矯正される。これによって、光源からは、ホログラムの再生条件を満たした参照光が光記録媒体に照射されるので、この参照光は光記録媒体に形成されたホログラムで回折して、そのホログラム像が読取部で正確に読み取られる。
このように、部品点数を増やすことなくホログラムの情報を正確に読み取ることができるので、構造が簡単で、低コストで製作できる光学情報読取装置が得られる。
請求項2に記載の発明は、前記開口部の周囲には、前記光記録媒体照準と合わせることでホログラム像再生条件とする照準が形成されていることを特徴としている。
請求項2に記載の発明によれば、開口部の周囲に形成された照準を光記録媒体に記録された光記録媒体照準に合わせることで、参照光の入射方向がホログラム再生条件となる。従って、ホログラムが記録された光記録媒体が用紙のどの位置に設けられていても、照準と光記録媒体照準とで位置合わせをすればホログラムを簡単に再生することができる。
請求項3に記載の発明は、前記窓部に替えて、前記筐体を透明な部材で形成することを特徴としている。
請求項3に記載の発明によれば、筐体を透明な部材で形成することで、筐体に窓部を設けなくても筐体内部が観察できる。これにより、筐体の外から目視で照準と光記録媒体照準とを合わせることができる。
請求項4に記載の発明は、前記光源及び前記読取部は、前記押接部に設置されたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、光源及び読取部を押接部に設置することで、押接部に対して筐体をスライドさせても光源及び読取部の位置は開口部に対してずれない。このため、筐体のスライド量を考慮して光源、読取部を配置する必要がないため、光学情報読取装置の組み立てが容易になる。
請求項5に記載の発明は、前記開口部に対する参照光の入射方向が異なる光源を、2つ以上設置したことを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、開口部に対する参照光の入射方向が異なる光源は2つ以上設置されており、それぞれの光源から参照光が開口部から露出された光記録媒体に照射される。これにより、開口部から光記録媒体を露出させるだけで、光記録媒体の回転方向の位置合わせをしなくても、複数の光源から照射されたいずれかの参照光が光記録媒体に記録されたホログラムの再生条件と一致して、ホログラムが再生される。
請求項6に記載の発明は、前記光源は、他の光源から照射された参照光が前記ホログラムで反射された反射光の進行方向とは異なる位置に配置されていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明によれば、他の光源から照射された参照光が、ホログラムで反射された反射光と進行方向が異なるように、光源を配置する。これにより、反射型ホログラムを再生する参照光を照射する光源が存在しないので、ノイズ源である反射型ホログラムは再生されることがなく、ノイズが発生する恐れがない。
本発明は上記構成としたので、ホログラムで記録された情報を読み取る際、ホログラムと読取装置の位置合わせが簡単にでき、また、ホログラムが用紙などに形成された場合、用紙のカールやしわなどを矯正し、効果的に情報を読み取ることができる。
本発明の第1の実施形態に係る光情報読取装置10について説明する。
図1に示すように、用紙12上には、画像や文字等の情報が形成された位置を避けるようにして、光記録媒体14が形成されており、この光記録媒体14には、ホログラム16によって文字や画像等の情報が記録されている。また、ホログラム16の周辺には、十字状の照準18が形成されている。
ここで、このような用紙12上に形成された光記録媒体14に記録されたホログラム16の情報を読み取る光情報読取装置10について説明する。
光情報読取装置10は、略矩形箱状のハウジング20を備えている。ハウジング20の開口側には平板状の底板22が設けられており、用紙12上に光情報読取装置10を載置した際、底板22が用紙12に密接して用紙12を押さえる構成となっている。
底板22の略中央部分には、円形状の開口部24が形成されている。図2に示すように、光情報読取装置10を用紙12上に載置したとき、この開口部24から用紙12上の光記録媒体14が露出されるようになっている。なお、開口部24は、必ずしも底板22の略中央部分に形成する必要はなく、底板22のどの位置に形成されていても構わない。また、開口部24の形状は、円形状に限定されるものではなく、用紙12上に形成された光記録媒体14を露出させることができる大きさであれば、どのような形状で形成してもよく、光記録媒体14の形状と開口部24の形状を一致させてもよい。
開口部24の周辺には十字状の照準26が形成されている。光情報読取装置10を用紙12上に載置して、開口部24から用紙12上に形成された光記録媒体14を露出させる。このとき、照準26を光記録媒体14に記録された照準18と合わせる。これによって、参照光の入射方向が光記録媒体14に記録されたホログラム16の再生条件となるので、光源32から光記録媒体14に参照光を照射すると、ホログラム16で参照光が回折されてホログラム像となり、読取装置36へ入射するようになっている。なお、本実施形態では、十字状の照準としたが、照準はこの形状に限定されるものではない。
また、ハウジング20の上面20Aには、円形状の窓部28が形成されている。この窓部28には透明基板30がはめられており、透明基板30を通してハウジング20の内部を目視できるようになっている。用紙12上に底板22を載置して、開口部24から用紙12上の光記録媒体14を露出させる際、窓部28からハウジング20の内部を観察しながら、開口部24の照準26と光記録媒体14の照準18を目視で合わせる。なお、窓部28には必ずしも透明基板30を設ける必要はない。しかし、透明基板30等で窓部28を封鎖しておくことで、ハウジング20内を密閉状態とすることができ、ハウジング20内に塵や埃などが入り込むのを防ぐことができる。
また、本実施形態では、窓部28をハウジング20の上面20Aに形成したが、ハウジング20内部を目視できれば、窓部28はハウジング20の側壁に形成してもよく、形状も円形状に限定されるものではない。さらに、ハウジング20全体を透明な部材で形成すれば、ハウジング20の内部を目視できるので、ハウジング20に窓部を形成する必要はない。
ハウジング20内には、開口部24に向けて参照光を照射する光源32が設けられている。光源32は、開口部24に対して所定の角度で参照光を照射するように、ハウジング20に対して斜めに配置されている。
ハウジング20の上面20Aには、スイッチ34が設けられている。スイッチ34は光源32に接続されており、スイッチ34をオンにすると、光源32から参照光が照射されるようになっている。なお、スイッチ34を設置する場所は、ハウジング20の上面20Aに限定されず、ハウジング20の側面などに設置してもよい。
また、ハウジング20内には、CCD撮像素子からなる読取装置36が設置されている。光源32から照射された参照光が、開口部24から露出した光記録媒体14に記録されたホログラム16で回折し、ホログラム像が入射する位置に読取装置36が設けられている。読取装置36に入射したホログラム像は、読取装置36によって光信号がデジタル信号に変換される。そして、ハウジング20に接続されているパソコン38の画面に、ホログラム16で記録された情報が表示されるようになっている。なお、図中では、ホログラム16内に情報(ここでは、「A」とした)を表示したが、この情報はホログラムで記録されているため、実際には視認できない。
次に、本発明の第1の実施形態に係る作用について説明する。
図2に示すように、用紙12上の光記録媒体14を開口部24から露出させるようにして、用紙12上に光情報読取装置10を載置し、光情報読取装置10のハウジング20の底板22を用紙12に密接させる。そして、窓部28からハウジング20の内部を目視しながら、光記録媒体14に記録された照準18と開口部24に形成された照準26が合うように、光情報読取装置10を回転させる。
照準26と照準18の位置を合わせた後、スイッチ34をオンにして、光源32から開口部24に向けて参照光を照射する。開口部24からは用紙12上の光記録媒体14が露出しており、光記録媒体14に参照光が照射される。そして、光記録媒体14に記録されたホログラム16によって参照光は回折され、ホログラム像が読取装置36に入射する。読取装置36によって光信号がデジタル信号に変換され、光情報読取装置10に接続されたパソコン38の画面38Aにホログラム16の情報が表示される。
このように、用紙12に形成された光記録媒体14に記録されたホログラム16の情報を読み取る際に、ハウジング20の底板22を用紙12に密接させることで、用紙12のカール、しわ、たわみ、めくれ、浮き等が矯正される。これにより、開口部24から露出した光記録媒体14には、光記録媒体14に記録されたホログラム16の再生条件を満たした参照光が照射され、ホログラム16の情報が再生される。
また、部品点数を増やすことなくホログラム16の情報を正確に再生することができるので、構造が簡単で、且つ低コストで製作できる光情報読取装置10が得られる。
さらに、開口部24の周囲に形成された照準26を、光記録媒体14に記録された照準18に合わせることで、参照光の入射方向がホログラム再生条件となる。従って、ホログラム16が記録された光記録媒体14が用紙12のどの位置に設けられていても、簡単にホログラム16を再生することができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る光情報読取装置40について説明する。なお、第1の実施形態と同様の部分についての説明は割愛する。
図3(A)に示すように、窓部42には、十字状の照準46が形成されている。また、用紙12上の光記録媒体14にも、十字状の光記録媒体照準44がホログラムで記録されている。光源32から光記録媒体14に参照光を照射し、光情報読取装置40を回転、及び、移動して位置合わせをする。そして、参照光がホログラム再生条件を満足する入射方向と一致すると、ホログラムで回折した光記録媒体照準44のホログラム像44Aは窓部42へ入射し、図3(B)に示すように、窓部42に十字状のホログラム像44Aを表示させる。これによって、参照光の入射方向がホログラム像の再生条件となるので、光源32から光記録媒体14に参照光を照射すると、情報として記録されたホログラム16で回折され形成されたホログラム像は読取装置36へ入射する。なお、本実施形態では、十字状の光記録媒体照準としたが、光記録媒体照準はこの形状に限定されなく、光源32に対して光記録媒体14の位置決めができれば、どのような形状でも構わない。
なお、本実施形態では、位置合わせの際に光情報読取装置40を用紙12に対して回転、移動させたが、光情報読取装置40を固定させておき、用紙12側を回転、移動させてもよい。
また、図中では、光記録媒体照準44及びホログラム16内の情報(「A」)を表示したが、光記録媒体照準44及び情報はホログラムで記録されているため、実際には視認できない。
次に本発明の第2の実施形態に係る作用について説明する。
図3(B)に示すように、用紙12上の光記録媒体14を開口部24から露出させるようにして、用紙12上に光情報読取装置40を載置し、光情報読取装置40のハウジング20の底板22を用紙12に密接させる。そして、スイッチ34をオンにして、光源32から開口部24に向けて参照光が照射される。このとき、窓部42には、光記録媒体14に記録された光記録媒体照準44が表示され、この表示された照準44Aに窓部42に形成された照準46を合わせると、参照光は光記録媒体14に記録されたホログラム16の再生条件と一致して、ホログラム16によって回折されホログラム像が形成される。このホログラム像は読取装置36に入射し、読取装置36によって光信号がデジタル信号に変換されて、光情報読取装置40に接続されたパソコン38(図1参照)の画面に表示される。
次に、本発明の第3の実施形態に係る光情報読取装置50について説明する。なお、第1の実施形態と同様の部分についての説明は割愛する。
図4(A)に示すように、光情報読取装置50は、略矩形箱状のハウジング52を備えている。ハウジング52の開口側の側壁には段壁54が形成されており、段壁54の先端部には係止部材56が設けられている。
また、ハウジング52の開口側には、開口部を覆う大きさの平板状の押接部材58が配設されている。押接部材58の下面の端部には段部60が形成されており、段部60は係止部材56に係合されるようになっている。さらに、図示しないガイド部材が上下方向に配設されており、ハウジング52は押接部材58に対して接近及び離間する方向にスライド可能となっている。なお、押接部材58は、段部60の壁部60Aが係止部材56に係止されることで上方に持ち上げられる。
押接部材58の上面の端部には、後述する光源62をオン、オフするスイッチ61が設けられている。スイッチ61は、ハウジング52の係止部材56に押接部材58の段部60を係合させたとき、ハウジング52の段壁54の段壁54Aと押接部材58の上面の端部の間に位置する。そして、図4(B)に示すように、ハウジング52を用紙12に近づける方向にスライドさせて用紙12に押し付けたとき、段壁54Aによってスイッチ61が押圧される構成となっている。スイッチ61が押圧されると光源62がオンになり、光源62から参照光が開口部64に向けて照射される。さらに、スイッチ61が押圧状態を解除されると、光源62はオフになる。
段壁54Aと押接部材58の上面の端部にはコイルばね66が取り付けられており、ハウジング52は押接部材58から離れる方向に付勢されている。
一方、押接部材58の略中央部分には、円形状の開口部64が形成されており、用紙12上に光情報読取装置50を載置したとき、開口部64から用紙12上に形成された光記録媒体14が露出されるようになっている。
ハウジング52には、開口部64に参照光を照射する光源62、及び開口部64に照射された参照光が開口部64から露出している用紙12上の光記録媒体14のホログラムによって回折された光が入射する読取装置68が取り付けられている。ハウジング52が用紙12に対して近づく方向へスライドすると、光源62及び読取装置68も用紙12に対して近づく方向へ移動する。そして、ハウジング52を用紙12に対して近づける方向へスイッチ61がオンになるまでスライドさせたとき、光源62及び読取装置68と開口部64の位置決めがされ、光源62からは開口部64に向かって参照光が照射されるようになっている。
次に、本発明の第3の実施形態の作用について説明する。
図4(B)に示すように、ハウジング52を用紙12に向かってスライドさせたとき、押接部材58に設けられたスイッチ61によって、光源62がオンとなる。これにより、スイッチ61のオン・オフの操作が簡単になる。
次に、本発明の第4の実施形態に係る光情報読取装置70について説明する。なお、第1の実施形態及び第3の実施形態と同様の部分についての説明は割愛する。
図5(A)に示すように、光源72及び読取装置74は、押接部材58に設けられた支持部材76、78にそれぞれ設置されている。これにより、図5(B)に示すように、ハウジング52を押接部材58に対してスライドさせても、光源72及び読取装置74は移動せず、常に同位置にある。そして、第3の実施形態と同様の構成でスイッチ61が段壁54に押されると、光源72からは参照光が開口部64に向けて照射されるようになっている。
次に、本発明の第4の実施形態の作用について説明する。
図5(B)に示すように、光源72及び読取装置74を押接部材58に設置することで、押接部材58に対してハウジング52をスライドさせても光源72及び読取装置74の位置は開口部64に対してずれない。これにより、光源72からは、開口部64から露出された光記録媒体14に、ホログラムを再生する条件を満たした参照光が照射される。
次に、本発明の第5の実施形態に係る光情報読取装置80について説明する。なお、第1の実施形態と同様の部分についての説明は割愛する。
図6(B)に示すように、ハウジング20には、開口部24を中心とした同心円上に、40度間隔で9個の光源82が設けられている。すなわち、開口部24の中心線と直交する水平面に対して、光源82は互いに対称とならない位置に配置されている。そして、それぞれの光源82からは開口部24に向けて異なる方向から参照光が照射される。なお、図中では、ホログラム16内に情報(「A」)を表示したが、この情報はホログラムで記録されているため、実際には視認できない。
次に、本発明の第5の実施形態の作用について説明する。
ホログラムには、記録時に参照光の照射方向を回転させて多重記録させてあるものがある。多重記録されたホログラムは、回転方向の位置合わせをスムーズに行うことができる。しかし、多重記録は記録条件が複雑で手間がかかってしまうので、現実には多重記録されていないホログラムが多く利用されている。このような多重記録されていないホログラムに対しては、参照光を異なる照射方向から複数照射することで、ホログラムが再生される。
図6(A)に示すように、複数個(本実施形態では9個)の光源82から同時に参照光を開口部24へ向けて照射することで、開口部24から光記録媒体14を露出させるだけで、光記録媒体14の回転方向の位置合わせをしなくても、9個の光源82から照射されたいずれかの参照光がホログラムの再生条件と一致してホログラムが再生される。
また、図7(A)に示すように、あらかじめ用紙12上に反射層84を設け、その反射層84に光記録媒体86を形成して、光記録媒体86に信号光88と参照光90を照射して、光記録媒体86に透過型ホログラムを記録するものがある。
しかし、このように反射層84を用いる場合には、図7(B)に示すように透過型ホログラムを記録する際に照射する参照光90が反射層84で反射され、反射光92が発生する。そして、この反射光92と信号光88により、光記録媒体86に反射型ホログラムが記録されてしまう。つまり、用紙12上に反射層84を設け、その上に形成した光記録媒体86に透過型ホログラムを記録した場合は、透過型ホログラムと反射型ホログラムとが同時に記録されてしまう。そして、図7(C)に示すように、この透過型ホログラムと反射型ホログラムとが記録されたホログラムに、透過型ホログラムを記録したときと同じ照射方向から参照光90を照射すると、透過型ホログラムが再生される(一点鎖線で図示)。しかし、図7(D)に示すように、ホログラムを中心として参照光90(図7(C)参照)と対称となる方向から参照光93が入射すると、反射型ホログラムが再生されてしまう(二点鎖線で図示)。この反射型ホログラムの再生像がノイズとなって、透過型ホログラムの再生像を劣化させてしまう。
そこで、本実施形態では、図6(B)に示すように、それぞれの光源82を、他の光源82から発射された光が反射層84(図7参照)で反射された反射光の進行方向とは異なる位置に配置されるように、40度間隔で9個配置する。これにより、図7(D)に示すような、反射型ホログラムを再生する参照光を照射する光源は存在しないので、ノイズ源である反射型ホログラムは再生されることがなく、ノイズが発生する恐れがない。
なお本実施形態においては光源を40度間隔で9個配置したが、それぞれの光源82が、他の光源82から発射された光が反射層84で反射された反射光の進行方向とは異なる位置に配置してあれば、光源82の数はいくつでも構わない。また、このとき、それぞれの光源82の間隔は等間隔でなくても構わない。
さらに、図8に示すように、マウス形状のハウジング94に窓部96を形成し、窓部96からハウジング94内部を観察しながら、図示しないハウジング94の底部に形成された開口部と、用紙97に記録された光記録媒体98との位置合わせを行い、ハウジング94内に設置された光源から光記録媒体98に参照光を照射して、光記録媒体98に記録されたホログラムの情報を読み取る構成としてもよい。
本発明の第1の実施形態に係る光情報読取装置を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る光情報読取装置を用紙上に載置した状態を示す斜視図である。 (A)本発明の第2の実施形態に係る光情報読取装置を示す斜視図であり、(B)光情報読取装置を用紙上に載置した状態を示す斜視図である。 (A)本発明の第3の実施形態に係る光情報読取装置を示す断面図であり、(B)光情報読取装置を用紙上に載置した状態を示す断面図である。 (A)本発明の第4の実施形態に係る光情報読取装置を示す断面図であり、(B)光情報読取装置を用紙上に載置した状態を示す断面図である。 (A)本発明の第5の実施形態に係る光情報読取装置を示す斜視図であり、(B)正面図である。 (A)〜(D)用紙上に反射層と記録媒体を形成し、透過型ホログラムを記録する場合の説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る光読取装置において、その他の実施形態を示す斜視図である。 従来技術の光読取装置の説明図である。
符号の説明
10 光情報読取装置
12 用紙
14 光記録媒体
16 ホログラム
18 照準(光記録媒体照準)
20 ハウジング(筐体)
22 底板(押接部)
24 開口部
26 照準
28 窓部
32 光源
36 読取装置(読取部)
40 光情報読取装置
44 光記録媒体照準
44A 照準
46 照準
50 光情報読取装置
52 ハウジング(筐体)
58 押接部材(押接部)
61 スイッチ
62 光源
68 読取装置(読取部)
70 光情報読取装置
72 ハウジング(筐体)
74 押接部材(押接部)
80 光情報読取装置
82 光源

Claims (6)

  1. 用紙に設けられた光記録媒体に記録されたホログラムに参照光を照射する光源と、
    前記ホログラムで回折され形成されたホログラム像から情報を読み取る読取部と、
    前記光源と前記読取部とを備えた筐体と、
    前記筐体に設けられ、前記用紙を押接する押接部と、
    前記筐体または前記押接部に設けられ、前記筐体を前記押接部に対して下降させたときに前記光源をオン状態とするスイッチと、
    前記押接部に形成され、前記光記録媒体を露出し、前記参照光が照射される開口部と、
    前記筐体に設けられ、前記光記録媒体に記録されたホログラムである光記録媒体照準を目視できる窓部と、
    前記窓部に形成され、前記窓部に表示される前記光記録媒体照準のホログラム像と位置を合わせる位置合わせ部と、を有し、
    前記筐体は、前記筐体を前記押接部に対して下降させたときに前記用紙を押接することを特徴とする光学情報読取装置。
  2. 前記開口部の周囲には、前記光記録媒体照準と合わせることでホログラム像再生条件とする照準が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光学情報読取装置。
  3. 前記窓部に替えて、前記筐体を透明な部材で形成することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光学情報読取装置。
  4. 前記光源及び前記読取部は、前記押接部に設置されたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の光学情報読取装置。
  5. 前記開口部に対する参照光の入射方向が異なる光源を、2つ以上設置したことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の光学情報読取装置。
  6. 前記光源は、他の光源から照射された参照光が前記ホログラムで反射された反射光の進行方向とは異なる位置に配置されていることを特徴とする請求項5に記載の光学情報読取装置。
JP2004082909A 2004-03-22 2004-03-22 光学情報読取装置 Expired - Fee Related JP4529503B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082909A JP4529503B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 光学情報読取装置
US10/939,514 US7599514B2 (en) 2004-03-22 2004-09-14 Optical information reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082909A JP4529503B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 光学情報読取装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005267552A JP2005267552A (ja) 2005-09-29
JP2005267552A5 JP2005267552A5 (ja) 2007-05-10
JP4529503B2 true JP4529503B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=34986146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004082909A Expired - Fee Related JP4529503B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 光学情報読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7599514B2 (ja)
JP (1) JP4529503B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4775552B2 (ja) * 2005-11-25 2011-09-21 大日本印刷株式会社 ホログラム読取装置
DE102009044124A1 (de) * 2009-09-29 2011-03-31 Pharmacontrol Electronic Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von auf Verpackungen aufgebrachten Informationen
CN106873341B (zh) * 2017-04-19 2022-11-04 京东方科技集团股份有限公司 一种全息显示装置及其驱动方法、展示柜

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08241363A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Olympus Optical Co Ltd コード読み取り装置及び記録媒体
JPH11282951A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Nippon Chemicon Corp 情報記録シンボル読取り装置
JPH11312210A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Toshiba Tec Corp シンボル読取装置
JP2001307171A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Topcon Corp カードの真贋判定装置
JP2002230476A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Canon Inc 2次元バーコードリーダー
JP2002333817A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ホログラム識別装置
JP2003162207A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Victor Co Of Japan Ltd 光学情報読み取り装置及び光記録媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144461A (en) * 1991-06-20 1992-09-01 Horan Philip R Portable holographic recording apparatus
ATE198001T1 (de) * 1994-10-27 2000-12-15 Flex Products Inc Sichtgerät und verfahren zum simultanen ermitteln der farbwechselcharakteristika eines optisch variablen gegenstandes
US6178255B1 (en) * 1998-04-28 2001-01-23 Cross Match Technologies, Inc. Individualized fingerprint scanner
JP2000194794A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Victor Co Of Japan Ltd 光学情報読み取り装置及び光記録媒体
US6104466A (en) * 1999-01-07 2000-08-15 International Business Machines Corporation Precision alignment of plates
JP3620700B2 (ja) * 1999-03-15 2005-02-16 日本ビクター株式会社 光記録媒体及び光記録媒体再生装置
JP2001118123A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Victor Co Of Japan Ltd 光学情報読み取り装置及び光記録媒体
US6473165B1 (en) * 2000-01-21 2002-10-29 Flex Products, Inc. Automated verification systems and methods for use with optical interference devices
CN1366649A (zh) * 2000-04-19 2002-08-28 株式会社拓普康 真假卡判断装置及真假卡判断系统
JP3804450B2 (ja) * 2000-12-26 2006-08-02 日本ビクター株式会社 光学情報読み取り装置
US6795173B2 (en) * 2002-01-22 2004-09-21 Camille Romano Counterfeit detection viewer apparatus for paper currency

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08241363A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Olympus Optical Co Ltd コード読み取り装置及び記録媒体
JPH11282951A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Nippon Chemicon Corp 情報記録シンボル読取り装置
JPH11312210A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Toshiba Tec Corp シンボル読取装置
JP2001307171A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Topcon Corp カードの真贋判定装置
JP2002230476A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Canon Inc 2次元バーコードリーダー
JP2002333817A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ホログラム識別装置
JP2003162207A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Victor Co Of Japan Ltd 光学情報読み取り装置及び光記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20050207312A1 (en) 2005-09-22
JP2005267552A (ja) 2005-09-29
US7599514B2 (en) 2009-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8077364B2 (en) Security system, particularly for valuable documents
JPH05254283A (ja) 光カードおよびその読取装置
JPH06508454A (ja) 回折格子を用いた光学メモリ
CN100447686C (zh) 光记录介质、再现装置和再现方法
US20030230816A1 (en) Optically active structure for secured documents and the like, and methods for their production
JP4887636B2 (ja) ホログラム記録媒体
JP4529503B2 (ja) 光学情報読取装置
KR100854790B1 (ko) 적층 홀로그램 정보 기억 매체 및 그 제조 방법, 재생 장치/방법
EP0926663B1 (en) Reproduction of optical data
JP5674471B2 (ja) 回折表面構造を有するセキュリティ文書
JP4403545B2 (ja) 情報記録媒体の記録方法、記録装置
JP2006272654A (ja) ホログラム記録媒体
JP4760141B2 (ja) 情報記録媒体及び情報記録媒体の秘匿情報検知装置
JP4910421B2 (ja) 回折格子を有する情報記録媒体及びその情報記録媒体の情報認証装置
JP4952001B2 (ja) 情報記録媒体の秘匿情報検証装置
JP5376160B2 (ja) ホログラム及びホログラム作製方法
JP2007163730A (ja) ホログラム作製方法及びその方法により作製されたホログラム
JP2008076993A (ja) 情報記録媒体および情報記録媒体の秘匿情報読取り装置
JP2011501243A (ja) 個別に露光される透かし模様構造を有するホログラムを製造するための方法および装置
JPH05266243A (ja) 情報メディアと情報メディア読取装置
JP2001266399A (ja) 情報読み取り装置の光ピックアップ
JP2010002575A (ja) ホログラム再生装置
JP2003162207A (ja) 光学情報読み取り装置及び光記録媒体
US20070086256A1 (en) Optical memory with embedded optical recording medium
JP2001319340A (ja) 光記録媒体読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4529503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees