JP4527030B2 - 複数の棒状要素のための締め付け具 - Google Patents

複数の棒状要素のための締め付け具 Download PDF

Info

Publication number
JP4527030B2
JP4527030B2 JP2005239027A JP2005239027A JP4527030B2 JP 4527030 B2 JP4527030 B2 JP 4527030B2 JP 2005239027 A JP2005239027 A JP 2005239027A JP 2005239027 A JP2005239027 A JP 2005239027A JP 4527030 B2 JP4527030 B2 JP 4527030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
jaw
pair
jaws
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005239027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006055648A (ja
Inventor
ソンク ローランド
ルッツ クリスティン
バーガー ビンセンツ
ファンカウザー ダミアン
フィッシャー レネ
ドランスフェルド クレメンス
Original Assignee
ストリカー トラウマ エスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストリカー トラウマ エスエー filed Critical ストリカー トラウマ エスエー
Publication of JP2006055648A publication Critical patent/JP2006055648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4527030B2 publication Critical patent/JP4527030B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/60Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like for external osteosynthesis, e.g. distractors, contractors
    • A61B17/64Devices extending alongside the bones to be positioned
    • A61B17/6466Devices extending alongside the bones to be positioned with pin-clamps movable along a solid connecting rod
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/04Clamping or clipping connections
    • F16B7/044Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship
    • F16B7/048Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for rods or for tubes without using the innerside thereof
    • F16B7/0493Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for rods or for tubes without using the innerside thereof forming a crossed-over connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/60Biased catch or latch
    • Y10T403/606Leaf spring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

本発明は、ピン等の複数の棒状要素を固定するための締め付け要素、特に、骨の断片の安定化(骨折の固定)のための締め付け要素に関する。
特許文献1には、反対向きの2つの顎(jaws)上に、対応する数の棒状要素を受け入れるための多数の平行溝を有する、複数のピンを締め付けるための締め付け要素が記載されている。溝に対して直角な2つの孔が顎に設けられ、それぞれの穴を通って連結ネジを挿入できる。
このような締め付け要素は、互いに隣り合って並んでいる複数のピンで、壊れた破片の上に所定の構造物を形成することができるという利点を有しており、この締め付け要素によって、顎を閉じるための、一方の顎の外に出ている連結ネジを、他方の顎に挿入された内部ネジ山の付いたナットの一つにネジ込むことができる。
この公知の装置の欠点は、締め付け要素が、種々のネジの締め付けによって、ただゆっくりと締まるだけということである。
互いに離れて静置されている顎を押すため、そしてより容易にピンの上に締め付け要素を挿入できるようにするために、らせんバネが、顎の間と、両方の連結ネジの周りに挿入される。
米国特許第6,565,564号
挿入されたピンをより速く固定できる単純な締め付け要素を提案するという本発明の一つの態様は、この先行技術からスタートした。
本発明の更なる態様は、費用効率が高い、使い捨ての、特に、射出成形プラスチックで作られた締め付け要素を開発することである。
本発明は、複数の骨ピンを位置付けるための、溝等の、複数の要素を含む骨ピンかみ合わせ表面を有する第1の顎部材を有する骨ピンのための締め付け具に関する。第1の顎部材は、外部の骨折固定系(external fracture fixation system)をかみ合わせる(engaging)ための要素を含む外表面を有していてもよい。第2の顎部材は、骨ピン接触表面(bone pin contacting surface)を有している。一対の締め付け要素は、互いに向き合った骨ピンかみ合わせ表面を動かすため、第2の顎部材を通して延びており、それらの間の骨ピンを締め付ける。それぞれが第1の顎部材の外表面をかみ合わせる一対のバネ要素は、互いに向き合った第1及び第2の顎部材を偏らせるように作用する。好ましい実施形態では、一対のそれぞれのバネ要素は、第1及び第2の両方の顎部材の外表面をかみ合わせる。好ましくは、締め付け要素は、第1及び第2の両方の顎部材の孔を通って延びるネジ棒等のねじ込み要素である。バネ部材は、第1及び第2の顎部材の少なくとも一方の外表面に作用するネジ込み要素のそれぞれを取り囲むらせんバネであってもよい。
さらなる利点を有する例の実施形態は、従属請求項に記載されている。
2つの顎は、2つのバネ要素によって連結され、好ましい一体の締め付け要素となり、それによって、バネ要素の単純な作動(activation)により、締め付け顎は、互いに幾らか離れることができ、ピンは位置決めされ、最終的にブロックされる。これにより、そのような締め付け要素を、より単純な方法で操作することが可能になる。
次に、具体的な例を用いて本発明をより詳細に説明する。
添付の図面に具体的に示された本発明の好ましい実施形態の下記の詳細な説明で、更なる目的及び利点が明らかになるため、本発明はより完全に理解されるであろう。
図1は、本発明に従う締め付け要素10の好ましい実施形態の分解斜視図を示す。締め付け要素10は、2つの顎11及び12からなる。これらの顎11及び12は、互いに向かい合う側で基本的に類似の形状を有する。側面に向きを変えた場合のみ(Only on the side turned away)、顎11は、対応した形状のロッド25を備え、一方、顎12は、外部に誘導する連結リーディング(connection leading outward)を備える。
顎11及び12には、ここでは、5つの平行な溝13が設けられている。溝13は、より多い数又はより少ない数で設けられていてもよい。個々の溝13はまた、互いに斜めに(at an angle)、例えば、30°の角度で、走っていてもよい。溝13はまた、一部が互いに平行に配置されていてもよいし、一部が互いに種々の角度で配置されていてもよい。
顎11には、ロッド25の反対側の内側に、溝13に垂直に走る、ほぼ平行な側壁を有する2つのスロット14が設けられ、このスロットは顎自身の中で終わっている。顎11及び12のそれぞれの側には、2つの孔15が設けられており、この孔は外側に、円錐形の取り付け台(conical mounting)24を有している。円錐形の相補的なフランジ17及び四角い頭部18を有するネジ16は、一方の側から一方の顎(ここでは12)の孔15に挿入され、そして他方の顎(ここでは11)の孔15から、円錐形のフランジ22とケーシング23とを有するナット21に挿入される。ネジ込み軸部19は、孔15を通ってケーシング23中でナット21を把持し、顎11及び12の互いの方向への動きを可能にする。孔15及び相補的なケーシング23はまた、例えば、円筒形に作られていてもよい。
ネジ16とナット21の組み合わせはまた、他方の顎中にネジ留めされる単一のネジによって置き換えることができる。孔15にネジ山が設けられていてもよいし、又はネジがセルフタッピングネジ山を備えていてもよい。極めて一般的には、レバーロック要素又はバイヨネット式ロック(bayonet lock)であってもよい固定要素(locking element)を設けてもよい。これらの固定要素のうち、単純化のために図面には示していないが、支持ディスク又は歯状ディスクであってもよい。互いに逆に挿入される2つの顎(例えば、11と11、又は11と12)はまた、同じ工具(tool)、特にほぼ同一の鋳型を有する複合工具を用いて製造されていてもよく、その中で、一つの射出成形物の孔15は、孔(又はネジ山)より直径の小さいネジの直づけ(direct mounting)のために設計される。
顎11と12の間には、ピン100等の棒状要素が挿入される。ここでは、2つピン100が示されている。
顎11及び12は、ネジの取り付け台部で完全型シリコン(full-type silicone)を備えている。長い側面のリム上には、たった3つのリブ27が設けられる。それぞれの顎11又は12の角で、4つのバネ取り付け用リブ28が一緒になっている。これらのバネ取り付け用リブ28のそれぞれは、バネ要素90の対応する円筒プラグ92を受け入れるための小さな丸い貫通孔95を有している。顎11又は12の狭い側には、両方の穴95が一直線に並び、ここでは溝13の主軸に平行に位置している。
このように、バネ要素90は、図3に示されるように、その緊張した状態で(in its tightened position)挿入されることができる。図3には、バネ要素90の斜視図、即ち、その緩んでいる状態の射出成形部品が示されている。プラグ92によって形成される両方の軸は、互いにほぼ平行であろう。同じことが、例えば、型打ちした金属部品の形であってもよい、バネ要素90に関しても言える。それは、自由端上に1つのステム(stem)94を有している。ステム94それ自体は円筒プラグ92の両末端で終わっており、2つの穴(貫通孔)95中でかみ合うことができる。両ステム(stems)94は、側面の(on the sides)2つの柔軟性のある縦に長いリブ96を介して互いに連結されている。さらに、2つの補強垂直リブ93が設けられる。上述した溝の間に、バネ要素領域91が延びている。バネ要素90の長さ及び弧形状は、穴(貫通孔)95に挿入されたときに、2つの顎11及び12を互いの方向に動かす、即ち、それらを閉じる方法で示される。
自由端への途中でバネ要素90の湾曲を減らすために、操作領域99である中心部表面上を押して、2つのステム94を互いに離し、それによって結合した顎11及び12を開くことも必要である。バネ要素90を進ませると、締め付け要素10は、自動的に閉まる。
図2は、図1に類似した第2の実施形態の締め付け要素20の平面図である。同じ特性のもの(features)はそれぞれの場合に、同じ参照番号で示される。異なっているのは、2つの同一の顎11が用いられているということである。断面XIIIは、図13に拡大して示されている切り出し断面を示す。
図4は、図1又は図2の締め付け要素の顎の斜視図である。それぞれの溝13の反対側には、補強リブ27を有していることが認められる。さらに、バネ取り付け用補強リブ28は、側面の溝13及びバネ要素90の取り付けのために設けられている。各溝は、ピン100の挿入を容易にするためのフライス削り(milling)/目立て(toothing)部29を備えている。
図5は、本発明に従う第3の実施形態の締め付け要素30の斜視図を示す。図6は、図5の締め付け要素30の顎31の斜視図を示し、図7は、図5の締め付け要素の平面図を示し、図8は、締め付け要素30のバネ要素80の斜視図を示す。顎31は、顎11と形状が基本的に同じである。異なっているのは、バネ取り付け用リブ28に関してだけである。これは、内部に配置されたスリット85を有している。これらのスリット85は、長方形の空洞であり、もちろん同様に射出成形によって加工できる。
バネ要素80は、リブ93及び96によって取り囲まれた類似のバネ板91(spring leaf)を有している。側面幹(lateral stems)94は、ここでは長方形をしており、長方形のプラグ82で同様に終わっている。重ね板バネ91の操作領域89の中心部を、図7に従って矢印83の方向に押すことによって、2つの顎31が互いに離れ、それによりピン100が開放される。これらのピン100はまた、他のものによって補われてもよいし、又はそれらの位置が修正される等してもよい。外側に隆起したリブ93及び96が、例えば、ユーザの親指及び人差し指の押出し(cupping)のための操作領域を決めることを助けることが好ましく、それによりユーザが滑ることがない。
図9は、ピンを有しない、本発明に従う第4の締め付け要素40の平面図を示し、図10は、ピン100が挿入された図9の平面図を示す。図9の例の実施形態では、バネ要素70(ここではらせんバネ)が2つのネジ16の周りに配置され、一方の側がネジ取り付け台24で、他方の側がネジ頭18のフランジ17の下面で支持されている。このように、バネ70は、顎41を一緒に押す。図面に示されている上部ロッド25が既に固定されている場合には、例えば、両方のネジ頭18を矢印73の方向へ押すことによって、図面に示されている顎41は、溝14の間に、より大きい空間を作り出し、ピン100を押し込むことができるように上部側(upper one)から持ち上げることができる。らせんバネ70は、通常は金属で作られているが、プラスチックで作られていてもよい。それらは、穴が空けられたバネ座金パッケージ(perforated spring-washer packages)又は他のバネ要素であってもよい。
図11は、概観の目的で、図4に類似の顎11を通る断面図を示し、図12は、図11の顎11の平面図を示し、図13は、同じ顎11の切り取り部の側面拡大図を示し、図14は、図11の顎11の同じ切り出し部の平面拡大図を示す。
溝14の領域の孔37は、例えば、5mmの直径を有する円筒状の孔であることがわかる。それ(溝)は、ネジ16を中心に導くために、例えば、高さ0.5mmの内部の3つ、4つ又はそれより多い浅い溝上に設けられていてもよい。それに接続されるのは、例えば、8mmまで増加してもよい、円錐形に広がった孔空間である。最後に、孔15は、例えば、14mmの直径と60°の外部開口角度を有する縁を有するネジ取り付け台24の上に開口している。孔空間36は、ナット21のケーシング23を確実にと受け入れるために、円錐形の内部ネジ山を備えていてもよい。しかしながら、それは、締まりばめ(interference fit)中に押し込まれてもよい。
中心部の孔35は、スリット14の機能を引き継ぐことができる。即ち、射出成形技術用のより単純な形態を用いることができる。
断面図の側部に、バネ備え付け用リブ28は、切断面の後ろに配置されているように見え、それには、貫通孔95への方向に漸減する窪み97が備えられており、それによってこの窪み97はプラグ92のためのガイドを提供する。これは、図13及び14でより詳細に見ることができる。窪み97は、ガイド機能には十分な1/2mmの長さである。好適な要素技術を用いれば、窪み97は省略されてもよい。
溝14は、120°の角度の領域をカバーし、2mmの曲率半径を有する。
図15は、取り付け可能なロッドを有する、図8のバネ要素のための、図6に類似の顎32を通る断面図を示し、図16は、この顎32の平面図を示す。顎32は、溝13に面する側に円錐形の開口116を有する内部孔115を有している。反対側には、より大きな半径を有する窪み106を有している。
これにより所望の長さで取り付け可能なロッド101の操作による挿入によって、顎32の融通の利く挿入が可能となる。取り付け可能なロッド101は、少なくとも取り付け用の端部領域では中空であり、内部ネジ山105を有している。それは広がったフランジ107及び窪み106中に挿入され得るように狭くなった底部108を有している。そして、反対側から押し込まれた締め付けネジ102は、内部ネジ山(interior threading)104上に、その外部ネジ山103をかみ合わせることができ、それによりネジを締め付け、円錐状に広がった頭部(conically widened head)104が開口116から外へ出る。ネジ102を用いるこの形態の締め付けに加え、バイヨネットロックやレバーロック等の他の固定形態を用いてもよい。挿入されるロッド101はまた、それ自身が、その一方の端部又は両端部に、フランジ107の代わりに、外部ネジ山を有することができ、それは孔115中に設けられた内部ネジ山中に、又は反対側から孔115中に挿入されるケーシング中にねじ込まれる。
操作者にとって必須であり、有利であることは、予め構成された顎11又は41とは異なり、顎32から始めて、ロッド101の取り付けを通じて、挿入に特に好適である顎を組み立てるために、その所望の構造、特に長さを操作者が選択できることである。
バネ取り付けリブ28は、その中に、例えば、図8のバネ要素が挿入され得る貫通スリット(through slits)85を有する。
しかしながら、この説明は、個々の要素が所望により互いに組み合わされてもよいし、又は任意のバネ要素(金属、重ね板バネ、個々の射出成形された部材、2K−射出成形された部材)を任意のタイプの取り付け方法(スリット、穴等)と任意のタイプの顎(溝による位置づけ及び/又はロッド取り付け)を組み合わせることができると理解すべきである。
図17は、図1の締め付け要素10の側面図を示し、図18は、この締め付け要素10の平面図を示す。ネジ体(screw bodies)19を有するネジ16がナット21を通り抜けていることがわかる。ナット21の肩部が、図22に示されるように、ネジ18及びナット21が分離不能に連結されることを保証する安全ネジを、ネジ16の軸部末端の内部ネジ山に挿入することもできる。別の例の実施形態では、分離不能であることはネジ16中の不規則に動くリベット(wobble-rivets)によって保証されうる。
図17では、矢印98の方向のバネ要素90へ両側から圧力をかけることによって、2つの顎11がさらに互いから自由になり、それによってピン100が開放されることがわかる。
図19は、図4の顎11のための別の例の実施形態に従うバネ要素60の斜視図を示し、図20は、そのバネ要素60の側面図を示し、図21は、このバネ要素60の側面図を示す。ここで、平坦で丸みを帯びたバネ表面91が設けられ、その上には、その真ん中に、ここでは4つのリブ61が設けられており、圧力をかけることによるその作動は、矢印73、83又は98の方向での作動に対応する。
図22は、いずれかの図面の締め付け要素10用のネジ16、ナット21及び安全ネジ109の部分的な断面図を示す。ナット21の錐体(cone)23は、滑らかであるが、それはまた、外部ネジ山を備えていてもよい。そして、孔15は、好ましくは少なくとも部分的にネジ山を備えているべきである。ナット21のケーシング23は、ネジ16の外部ネジ山を受け入れるための内部ネジ山を備える最初の狭い区切り部(first narrow segment)111を有する貫通孔を有している。それにつながるより広い区切り部(wider segment)112は、肩部113を有しており、その上には安全ネジ109のネジ山が収まる。安全ネジ109は、ネジ16のその位置で内部ネジ山114中にねじ込まれるように設けられている。より詳細には、安全ネジは例えば、接着剤又は他の手段によって、設けることもでき、締め付け要素10が予め組み立てられた後(that after a pre-assembly of a
clamping element 10)は、ネジ16は、ネジ山114からはずすことができず、締め付け要素の一体性が保証されるように設けることができる。
図23は、ピンを有しない、本発明に従う第5の実施形態の締め付け要素50の側面図を示す。図24は、図23の締め付け要素50の平面図を示す。一方の顎12は、例えば、図1からの対応する顎12に対応している。反対側に別の顎51が配置され、それに対して、ここでは例えば、ロッド25が固定される。また、ロッドは無くてもよいし、又は図15に従って設計されていてもよい。顎12及び51は、バネ要素110を受け入れるための前記小さくて丸い貫通孔95を有している。このバネ要素110は、好ましくは非対照の形状であり、長い脚部117及び短い脚部118を有し、これらは作動部材(activating component)119及び互いの中に貫通している(pass through)。バネ要素110は、図1のバネ要素90に類似の形状、即ち、図23に示す位置でピンとはっている形状を有しており、互いに反対の2つの顎12及び51を保持している。顎12及び51の主軸に垂直な矢印98に対応する圧力によって、2つの顎は、互いの方向に揺れ動くことができる。このようにして、他方の顎51に対する一方の顎12の位置は、角を成すか又はスイングモーション(swinging motion)を行い、それによって元々は互いに反対に位置していなかった溝13は、互いに反対の位置に揺られ、それによって顎12及び51の2つの前面は、ピン100を押し込めるように、互いに離れる。
この場合、ネジ16の端部は、図24に示すように顎51をずっと通り抜けている(reach all the way through the jaws
51)。このために、顎51では、2つの矩形の貫通孔125が設けられており、それは、ナット21を受け入れるために、円錐状若しくは段のある窪み又はケーシングの取り付け台124によって囲まれている。この場合、セルフタッピングネジ又は孔125中のネジ山による解決手法は現実的ではない。
静止位置では、挿入されているが締め付けられていないネジ16は、好ましくは例えば、図24では、図の右手の矩形の孔125のそれぞれの一方の端部領域にあるべきである。矢印98の方向に顎12及び51を開くための圧力をかけると、ネジ16は、図24の図の左手のそれらのケーシング23中に移動、それと同時にナット21のケーシング23は、それらの取り付け台124中に深く入るか、又はネジ頭18がそれらの取り付け台24中に深く入る。
図25は、ピンを有しない、本発明に従う第6の実施形態の締め付け要素の概略側面図を示し、図26は、ピンを有しない、本発明に従う第7の例の実施形態の締め付け要素140の概略側面図を示す。顎71の構成は、図9及び10(ロッドを有する又は有しない等)の顎41と同様に設計され得る。重要なのは、顎71を一緒に押すためのネジ16の周りのバネ70の条件(provision)である。ここで示す実施形態では、各ネジは、相対して位置している顎の中のネジ山が切られた孔又はケーシング中で終わる。基本的には、貫通している(reaches through)ネジ16に隣接するバネ70はまた、反対側に固定されていてもよく、そして顎71と、図面に示されていないナット21との間で支持されていてもよい。
図25及び26に示されている実施形態のバネ要素120は、重ね板バネ120である。図25では、それぞれのバネ要素は、顎71の相対する端部上にそれを固定するための貫通孔、次に(in order)、121の助けによって、その端部に設けられている。反対の矢印98の方向の圧力により、重ね板バネ120が開き、それにより、顎71の間の空間が、バネ70の弾力に対抗して広く開く。
図26の実施形態では、(図25に示されている)重ね板バネ120の端部123は、概略的に示されているスリット122中にそれぞれ押し込まれており、スリット中で、それらは接着剤又は既存の張力によって保持され得る。端部は平であってもよいし、側部又は中央部に舌尖(points)を有していてもよい。
好ましくはバネ要素90、80、60の材料は、顎11、12、31、32、41、51、71の材料よりも柔らかい材料であるべきである。バネ要素90、80、60は、それらが元々有しているスプリング力によって取り付け台85又は95中に差し込まれ、保持される。また、それらは、その取り付け台中に挟み込まれるか若しくは接着剤で接着されるか、又は2K−注入(2K-injected)されていてもよい。同じことが、バネ要素120にも当てはまり、それは金属製又は非金属製の重ね板バネであってもよい。
バネ要素90、80、60、120には、その中心部に重ね板バネが設けられる。ベアリング85、95、122中に挿入される重ね板バネ91の自由端には、対応するベアリングノブ82、92が設けられており、それらはステム94から離れて延びている。このようにして、バネ要素90、80、60、120は、バネ取り付け台リブ28の間で保持される。ここに示していない他の実施形態では、これらのノブは、外側からただ一つの中心部、又は2つの隣接する中心部のバネ取り付け台リブ中に挿入されていてもよい。しかしながら、顎を離すように動かすためには、締め付け要素のユーザによって一緒に保持され押され得る領域を重ね板バネ91がカバーすることが重要である。ネジ16を締め付けたときに、バネ要素90、80、60、120が、顎11、12、31、32、41、51及び71上のピン100によって及ぼされる如何なる力も受けないように決定しなければならない。これはまた、ロッド25上に及ぼされる如何なる力にも適用される。
両方の顎11、12、31、32、41、51、71を、バネ要素90、80、60、120と一緒に、2K−射出技術としても知られている、共射出(co-injection)による射出成形で作製することも可能であり、一体成形の締め付け要素が得られる。さらに、バネ70を有する一体成形の(one-piece)締め付け要素10、20、30、40、50、130、140を設計することも可能であり、それにより、弾性機能を有しないバネ要素90、80、60、120を設計してもよい。
図面から、幾つかの顎11、31、及び41は、止めネジ(locking screws)16に沿って底部(base)へ導かれる、対応する形状のロッド25を有していることがわかる。さらに別のコースで、別の方向をとってもよい。他の顎12、32、51、71は、そのようなロッド25を有し、その底部に、図15と関連して説明した、孔115を有する。この孔115は、対応するロッド101が挿入され、ロックされ得るように設計されていてもよい。
本明細書中で、本発明は特定の実施形態を参照して説明されているが、これらの実施形態は、本発明の原理と適用の単なる具体例であると理解すべきである。従って、付属の特許請求の範囲によって特定される本発明の精神及び範囲から離れることなく、具体的な実施形態に幾多の修飾を行ってもよいし、他の配置を考え出してもよいと理解すべきである。
挿入したピンをより速く固定できる単純な締め付け要素、費用効率が高い、使い捨ての、特に、射出成形されたプラスチックからなる締め付け要素が提供できる。
図1は、本発明に従う第1の例の実施形態の顎の分解斜視図である。 図2は、図1に類似の、第2の例の実施形態の締め付け要素の平面図である。 図3は、図1又は2の締め付け要素のバネ要素の斜視図である。 図4は、図1又は2の締め付け要素の顎の斜視図である。 図5は、本発明に従う第3の例の実施形態の締め付け要素の斜視図である。 図6は、図5の締め付け要素の顎の斜視図である。 図7は、図5の締め付け要素の平面図である。 図8は、図5の締め付け要素のバネ要素の斜視図である。 図9は、ピンを有しない、本発明に従う第4の例の実施形態の締め付け要素の平面図である。 図10は、ピンが挿入されている、図9の締め付け要素の平面図である。 図11は、図4に類似の、顎を通る断面図である。 図12は、図11の顎の平面図である。 図13は、図11の顎の拡大側面図である。 図14は、図11の顎の拡大平面図である。 図15は、図8のバネに取り付け可能なロッドを有する顎を通る断面図である。 図16は、図15の顎の平面図である。 図17は、図1の締め付け要素の側面図である。 図18は、図1の締め付け要素の平面図である。 図19は、図4の顎の別の例の実施形態に従うバネ要素の斜視図である。 図20は、図19のバネ要素の側面図である。 図21は、図19のバネ要素の側面図である。 図22は、顎の止めネジ、ナット及び安全ネジの部分断面側面図である。 図23は、ピンを有しない、本発明に従う第5の例の実施形態の締め付け要素の側面図である。 図24は、図23の締め付け要素の平面図である。 図25は、ピンを有しない、本発明に従う第6の例の実施形態の締め付け要素の概要側面図である。 図26は、ピンを有しない、本発明に従う第7の例の実施形態の締め付け要素の概要側面図である。
符号の説明
10:締め付け要素
11:顎
12:顎
13:溝
14:スロット、溝
15:孔
16:ネジ、止めネジ
17:フランジ
18:ネジ頭
19:ネジ込み軸部、ネジ体
20:締め付け要素
21:ナット
22:フランジ
23:ケーシング、錐体(cone)
24:ネジ取り付け台
25:ロッド
26:締め付け体
27:補強リブ
28:バネ取り付け用リブ、バネ取り付け用補強リブ
29:フライス削り(milling)/目立て(toothing)部
30:締め付け要素
31:顎
32:顎
33:穿孔
34:内部穿孔
35:中心部の溝、孔
36:孔空間
37:孔
40:締め付け要素
41:顎
50:締め付け要素
51:顎
60:バネ要素
61:リブ
70:バネ、バネ要素、らせんバネ
71:顎
73:矢印
80:バネ要素
82:長方形のプラグ、ベアリングノブ
83:矢印
85:スリット、貫通スリット、取り付け台、ベアリング
89:操作領域
90:バネ要素
91:バネ表面、重ね板バネ
92:円筒プラグ
93:補助垂直リブ
94:ステム
95:貫通孔、穴、取り付け台、ベアリング
96:リブ
97:窪み
98:矢印
99:操作領域
100:ピン
101:ロッド
102:締め付けネジ
103:外部ネジ山
104:内部ネジ山
105:内部ネジ山
106:窪み
107:フランジ
108:底部
109:安全ネジ
110:バネ要素
111:狭い区切り部
112:広い区切り部
113:狭い区切り部の肩部
114:内部ネジ山
115:孔
116:円錐形の開口
117:長い脚部
118:短い脚部
119:作動部材
120:バネ要素、重ね板バネ
121:ネジ
122:スリット
123:重ね板バネの端部
124:円錐状若しくは段のある窪み又はケーシングの取り付け台
125:矩形の貫通孔、孔
130:締め付け要素
140:締め付け要素

Claims (8)

  1. 棒状要素を受け入れるための、少なくとも2つの対応する溝を有した、相対する一対の顎と、
    前記一対の顎の両側端に設けられた、連結プラグ収納空間を有するバネ取り付け用リブと、
    前記バネ取り付け用リブの連結プラグ収納空間に取り付けられる一対のバネ要素とを有し、
    前記バネ要素は、両端の自由端にステムを有し、この両端のステムを2つの柔軟性のある長いリブによって連結するとともに、この2つの長いリブの間に補強リブを設け、さらに、前記両端のステムに連結プラグを設けた構成としてあり、
    前記一対のバネ要素の前記連結プラグを、前記一対の顎の前記連結プラグ収納空間にそれぞれ取り付け、前記一対のバネ要素を湾曲させたときに前記一対の顎を緊張した状態で連結させ、前記一対のバネ要素の湾曲を減らしたときに前記一対の顎を開くようにしたことを特徴とする複数の棒状要素を締め付けるための締め付け要素。
  2. 前記バネ要素が、前記補強リブの間に重ね板バネを有し、この重ね板バネは、その中心に、真っ直ぐで平らな操作領域又は作動領域を備えることを特徴とする請求項1に記載の締め付け要素。
  3. 前記バネ要素及び顎は、プラスチックからなり、バネ要素のプラスチックは、顎のプラスチックより柔らかいか又はよりフレキシブルであることを特徴とする請求項1又は2に記載の締め付け要素。
  4. 前記棒状要素を受け入れる溝は、互いに平行に設けられるか又は互いにある角度で対をなしていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の締め付け要素。
  5. 前記顎の長手方向の側面に、3つ以上のセンターリブを有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の締め付け要素。
  6. 複数の骨ピンを位置付けるための複数の要素を含む骨ピンかみ合わせ表面(bone pin engaging surface)を有する第1の顎部材;
    骨ピンかみ合わせ表面を有する第2の顎部材;
    他方と向かい合う骨ピンかみ合わせ表面を動かすための該第1及び第2の顎部材を通して延びる一対の締め付け要素;
    前記第1及び第2の顎部材の両側端に設けられた、連結プラグ収納空間を有するバネ取り付け用リブ;及び
    前記バネ取り付け用リブの連結プラグ収納空間に取り付けられる一対のバネ要素とを有し、
    前記バネ要素は、両端の自由端にステムを有し、この両端のステムを2つの柔軟性のある長いリブによって連結するとともに、この2つの長いリブの間に補強リブを設け、さらに、前記両端のステムに連結プラグを設けた構成としてあり、
    前記一対のバネ要素の前記連結プラグを、前記第1及び第2の顎部材の前記連結プラグ収納空間にそれぞれ取り付けることにより、
    互いに向かい合っている前記第1及び第2の顎部材の骨ピン接触表面をかみ合わせることを特徴とする骨ピン用締め付け具。
  7. 前記バネ要素が、前記補強リブの間に重ね板バネを有し、この重ね板バネは、その中心に、真っ直ぐで平らな操作領域又は作動領域を備えることを特徴とする請求項に記載の骨ピン用締め付け具。
  8. 前記骨ピンを位置付けるための要素(bone pin locating elements)が、前記第1及び第2の顎部材の表面に形成された溝であることを特徴とする請求項6又は7に記載の骨ピン用締め付け具。
JP2005239027A 2004-08-20 2005-08-19 複数の棒状要素のための締め付け具 Expired - Fee Related JP4527030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04405522A EP1627609B1 (de) 2004-08-20 2004-08-20 Klemmelement zum Klemmen von mehreren stabförmigen Elementen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006055648A JP2006055648A (ja) 2006-03-02
JP4527030B2 true JP4527030B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=34932244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005239027A Expired - Fee Related JP4527030B2 (ja) 2004-08-20 2005-08-19 複数の棒状要素のための締め付け具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7618417B2 (ja)
EP (1) EP1627609B1 (ja)
JP (1) JP4527030B2 (ja)
AT (1) ATE375760T1 (ja)
AU (1) AU2005203636B2 (ja)
DE (1) DE502004005271D1 (ja)
ES (1) ES2295806T3 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1862135B1 (en) * 2006-05-29 2017-07-05 Stryker European Holdings I, LLC Clamping element and insert therefor
EP2708196B1 (en) 2009-05-15 2015-09-16 Stryker Trauma SA Fixation clamp
EP2294994B1 (en) * 2009-09-11 2018-04-04 Stryker European Holdings I, LLC External fixation component
ES2414532T3 (es) * 2009-11-06 2013-07-19 Orthofix S.R.L. Pinza para dispositivo de fijación ortopédico externo
WO2012003455A1 (en) * 2010-07-01 2012-01-05 Extraortho, Inc. Multi-locking external fixation clamp
AU2011282634B2 (en) * 2010-07-30 2016-02-25 Smith & Nephew, Inc. Double action external fixation clamp
ES2541831T3 (es) 2010-10-07 2015-07-27 Stryker Trauma Sa Elemento de acoplamiento para un dispositivo de fijación externo
WO2012051312A1 (en) 2010-10-12 2012-04-19 Extraortho, Inc. Single lock external fixation clamp arrangement
KR101973730B1 (ko) 2010-12-09 2019-04-29 에프큐 아이피 에이비 튜브에 구성요소를 고정하기 위한 잠금 장치 및 방법
EP2465453B1 (en) 2010-12-14 2015-04-08 Stryker Trauma SA Fixation clamp
EP2465455B1 (en) 2010-12-14 2015-04-08 Stryker Trauma SA Fixation clamp
USD683461S1 (en) 2010-12-14 2013-05-28 Stryker Trauma Sa Hinge coupling
USD704840S1 (en) 2010-12-14 2014-05-13 Stryker Trauma Sa Hinge coupling
ES2541207T3 (es) 2010-12-14 2015-07-16 Stryker Trauma Sa Pinza de fijación con rueda selectora
USD720853S1 (en) 2010-12-14 2015-01-06 Stryker Trauma Sa Fixation clamp
USD663030S1 (en) 2011-06-14 2012-07-03 Styker Trauma SA Fixation clamp
USD682426S1 (en) 2011-06-14 2013-05-14 Stryker Trauma Sa Fixation clamp
ES2720853T3 (es) * 2011-09-15 2019-07-25 Stryker European Holdings I Llc Acoplador de varilla con posición de tobillo variable
WO2015096861A1 (en) * 2013-12-24 2015-07-02 Akeso Ag External fixator
US10531896B2 (en) * 2015-08-10 2020-01-14 Stryker European Holdings I, Llc Distraction tube with wire clamp
US10068438B2 (en) 2015-08-11 2018-09-04 Emadeddin Zahri Muntasser L-style marking clamp
US9943337B2 (en) 2015-12-03 2018-04-17 Globus Medical, Inc. External fixator assembly
US10136919B2 (en) 2015-12-03 2018-11-27 Globus Medical, Inc. External fixator assembly
US9872707B2 (en) 2015-12-03 2018-01-23 Globus Medical, Inc. External fixator assembly
US10682160B2 (en) 2015-12-03 2020-06-16 Globus Medical, Inc. External fixator assembly
JP6284669B1 (ja) * 2017-04-03 2018-02-28 因幡電機産業株式会社 ボルト連結具
JP6284668B1 (ja) * 2017-04-03 2018-02-28 因幡電機産業株式会社 ボルト連結具
JP7018275B2 (ja) * 2017-09-01 2022-02-10 因幡電機産業株式会社 ボルト連結具
WO2019222685A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. External fixation clamp and systems for medical procedures
US10873139B2 (en) * 2018-05-25 2020-12-22 Hubbell Incorporated Bolted controlled grips
USD957635S1 (en) 2019-05-17 2022-07-12 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. External medical fixation clamp
USD1010122S1 (en) 2019-05-17 2024-01-02 Lifecell Corporation External fixation clamp for medical procedures
US11413070B2 (en) * 2021-11-22 2022-08-16 New Standard Device, LLC Locking clamp and external fixation horns

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111874U (ja) * 1976-02-20 1977-08-25
JPS55159305A (en) * 1979-05-29 1980-12-11 Harada Ind Co Ltd Connecting equipment of rod shape body in parallel
JPS5666508A (en) * 1979-11-01 1981-06-05 Babcock Power Ltd Clamp device
JPH0248116U (ja) * 1988-09-30 1990-04-03
JPH061811U (ja) * 1992-06-16 1994-01-14 株式会社ビーシー製作所 クランプ装置
JPH0871084A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Jaquet Orthopedie Sa 連結器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1729613A (en) * 1925-12-17 1929-10-01 Gross Louis Electrical connecter
GB1582133A (en) * 1976-04-30 1980-12-31 Nat Res Dev Orthopaedic fracture fixing apparatus
BE856987A (fr) * 1977-04-29 1977-11-14 Pfisterer Elektrotech Karl Pince, en particulier pour des installations a branchements, et procede de connexion a l'aide de ces pinces
US4293176A (en) * 1980-02-28 1981-10-06 Lindloef Martti Electrical connection
NL8103030A (nl) * 1981-06-23 1983-01-17 Laarhoven Design B V Freemverbindingsinrichting in het bijzonder voor het koppelen van panelen.
DE8208831U1 (de) * 1982-03-27 1982-07-22 Fa. A. Raymond, 7850 Lörrach Lager fuer sonnenblendenkoerper
SU1627161A1 (ru) * 1988-07-29 1991-02-15 Казанский филиал Всесоюзного Курганского научного центра "Восстановительная травматология и ортопедия" Устройство дл чрескостного остеосинтеза
CH678485A5 (ja) * 1988-12-15 1991-09-30 Jaquet Orthopedie
DE9108566U1 (ja) * 1991-07-12 1991-10-10 Pennig, Dietmar, Dr.Med., 4400 Muenster, De
IT1268282B1 (it) * 1994-08-23 1997-02-27 Orthofix Srl Fissatore trocanterico esterno
ES2202492T3 (es) * 1996-03-25 2004-04-01 Synthes Ag Chur Pinza regulable para elementos de fijacion para huesos.
US5891144A (en) * 1996-05-10 1999-04-06 Jaquet Orthopedie S.A. External fixator
DE19753010A1 (de) * 1997-11-30 1999-06-10 Daniel Spitzer Fixateur externe
CH693164A5 (fr) * 1998-12-29 2003-03-27 Stryker Trauma Sa Dispositif de positionnement et de blocage.
US6423061B1 (en) * 2000-03-14 2002-07-23 Amei Technologies Inc. High tibial osteotomy method and apparatus
US6565564B2 (en) * 2000-12-14 2003-05-20 Synthes U.S.A. Multi-pin clamp and rod attachment
US20020142674A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Richard Chadbourne Electrical wedge connector having a wedge with an outer conductor support movably connected to an intermediate member
PL1723343T3 (pl) * 2004-03-10 2008-01-31 Synthes Gmbh Urządzenie do ustalania wzajemnego położenia podłużnych elementów konstrukcyjnych

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111874U (ja) * 1976-02-20 1977-08-25
JPS55159305A (en) * 1979-05-29 1980-12-11 Harada Ind Co Ltd Connecting equipment of rod shape body in parallel
JPS5666508A (en) * 1979-11-01 1981-06-05 Babcock Power Ltd Clamp device
JPH0248116U (ja) * 1988-09-30 1990-04-03
JPH061811U (ja) * 1992-06-16 1994-01-14 株式会社ビーシー製作所 クランプ装置
JPH0871084A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Jaquet Orthopedie Sa 連結器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1627609A1 (de) 2006-02-22
JP2006055648A (ja) 2006-03-02
US20060052781A1 (en) 2006-03-09
DE502004005271D1 (de) 2007-11-29
AU2005203636A1 (en) 2006-03-09
ES2295806T3 (es) 2008-04-16
EP1627609B1 (de) 2007-10-17
AU2005203636B2 (en) 2010-12-16
US7618417B2 (en) 2009-11-17
ATE375760T1 (de) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527030B2 (ja) 複数の棒状要素のための締め付け具
US8206388B2 (en) Insert for a clamping element, clamping element comprising said insert and universal joint produced therefrom
EP1884213B1 (en) A bone plate
US8945129B2 (en) Fixation clamp with thumbwheel
US8429793B2 (en) Door check
US20050240180A1 (en) Spinal osteosynthesis system comprising a support pad
US7530141B2 (en) Door arrester
JP4701233B2 (ja) 薄壁の開口部に取り付けるためのラッチ
JP2006055647A (ja) クランプ部材及びジョイント連結
US20140375182A1 (en) Housing assembly for portable electronic device
JPH05192349A (ja) 骨接合装置用インプラントと、その取付け装置
WO1995013479A1 (en) Connector
JP2007532836A (ja) スライド・スナップ式クランプ
CA2313410A1 (en) Anti-theft device for spectacle frames
KR20200034732A (ko) 커플링 나사 고정을 위한 고정 부재를 가진 절삭 공구 및 절삭 공구 몸체
JP7187157B2 (ja) ケーブル保持挿入物およびそのようなケーブル保持挿入物を備えた骨プレート組立部品
US8075598B2 (en) Pedicle screw with a closure device
JP2011515244A (ja) 筆記用具の本体にクリップを適用するためのシステム
JP2006526117A (ja) 細長い物品の留め具
US10721342B2 (en) Battery lock
JP2000511625A (ja) 輪郭付きのベルト端部を保持するための連結要素
JP4739811B2 (ja) 画鋲
CN111971479A (zh) 夹臂组件
KR200213070Y1 (ko) 청소걸레 고정구
KR100761280B1 (ko) 냉장고의 도어핸들결합체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060828

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4527030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees