JP4526569B2 - 新しい衣服用ピース - Google Patents

新しい衣服用ピース Download PDF

Info

Publication number
JP4526569B2
JP4526569B2 JP2008045370A JP2008045370A JP4526569B2 JP 4526569 B2 JP4526569 B2 JP 4526569B2 JP 2008045370 A JP2008045370 A JP 2008045370A JP 2008045370 A JP2008045370 A JP 2008045370A JP 4526569 B2 JP4526569 B2 JP 4526569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
joined
pieces
tape
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008045370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009203570A (ja
Inventor
千穂 西
Original Assignee
千穂 西
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 千穂 西 filed Critical 千穂 西
Priority to JP2008045370A priority Critical patent/JP4526569B2/ja
Publication of JP2009203570A publication Critical patent/JP2009203570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4526569B2 publication Critical patent/JP4526569B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)

Description

この出願発明は、新しい衣服用ピースおよび衣服用ピースが接合されている衣服に関する。
この出願発明で、衣服用ピースとは、図面に示すように、衣服を細分化したものをいう。
これまで、衣服は上着、パンツ、スカート、セーター、カーディガン、あるいはベストなどを組み合わせて着用することで、それぞれのファッションに変化を持たせている。しかし、これらを組み合わせて着用することによる自己表現は限られるものであって、組み合わせによる着用は大きな変化を生むことはできず、そのたびに新しいデザインの衣服を作成、もしくは購入しなくてはならなかった。衣服は縫製やパターン技術により作成されるもので、誰もが衣服を簡単に作成できるわけではなかった。(特開平7−166404、特開平11−286817)
これまでに衣服を、袖やフードといった部位ごとに分割して着用できるものはあったが、その部位の着脱は、完成された衣服デザインに属するオプションであって、その衣服デザインから離脱できるものではなく、衣服がその個体としてデザインの自由度を持つということはなかった。
特開平7−166404 特開平11−286817
この出願発明は、各個人の好みにより、誰でも簡単に好みの衣服を作製するためのピースに関するものであり、ピースをジグソーパズルのように組み合わせることにより、それぞれの好みにあった衣服を作製できるピースの端部に接合部を有するテープが付いている衣服用ピースを提供することを目的とする。
この出願発明は、ピースの裏地に、全体構成図と部位を示す記号とそのピースの各縁の実寸が明記されており、ピースの端部に、こはぜ、こはぜ掛け、フック、ホック、ボタン、ボタンホール、はとめ、面ファスナー、あるいは、凸部と凹部を嵌合させたり、スライドすることにより接合するものを有するテープが付いている衣服用ピースに関する。
この出願発明のピースを組み合わせて接合することにより、それぞれの好みにあった衣服を誰でも簡単に作製できる。
子供用は成長にしたがって、構成するピースのサイズや実寸を参考に、徐々に取り替えて微調整していくこともでき、また、大人用についても、裾上げや、袖丈つめといった、細部のサイズの微調整を、構成するピースのサイズや実寸を参考にして、簡単に行うことができるので、これまでのように既製品をリフォームしなくてはならなかったのに対し、個々に合わせたオーダーメイドが簡単に実現できる。
また、布、皮革、毛皮、鳥の羽、合成繊維、毛、綿、絹、プラスティック、メタル等の素材をピースに採用することにより、たとえば、膝、肘などの強度の必要なところだけに強度のある素材を使用し、強度の必要でないところには、他の素材を使用することができ、布、皮革、毛皮、合成繊維、毛、綿、絹、プラスティック、メタル等のいろいろな素材を組み合わせて衣服を作製することができる。
したがって、皮など手入れが困難な素材であっても、使用後に各ピースごとに分解できるので、それぞれの素材にあったクリーニングができる。
また、色、柄など自由に選択できるので、強調したい部分に、自由に色、柄を選択して使用し、あるいは、金属、プラスチックなどの目立つ素材を使用して思い切ったデザインの衣服を作製することができる。
使用後に各ピースごとに分解できるので、洗濯するときに、色物と色物でないもの、絹、毛、木綿などの素材を分けることなどにより、簡単に洗濯をすることができる。
衣服を各ピースごとに分解して保管できる上、ピース構成のみで多様なファッションを楽しむことができるので、これまでのようにファッションのため多くの衣類を必要とすることはなく、クローゼットなどの収納場所を効率的に利用することができる。
さらに、消耗しやすいピースの場合には、そのピースだけを交換して廃棄すればよく、衣服全体を廃棄しなくてよいので、省資源の上からも優れた効果がある。
この出願発明の衣服用ピースは、図面に示すように、ピースの端部に接合部を有するテープにより接合するものであり、図面に示すように、細分化された左右の前身頃、左右の後身頃、図面に示すように細分化された袖、図面に示すように細分化されたパンツ、図面に示すように細分化されたスカートがとくに好ましく、それぞれのピースのすべての端部に、接合部を持つテープが取り付けられることがとくに好ましい。
このようにすることにより、独創性のある衣服を誰でも簡単に作製することができる。
ピースの接合は、どのように接合してもよいが、テープを重ねて接合する場合は、首から遠い方のピースのテープが、首に近い方のピースのテープの上に重なるように接合することがとくに好ましい。
また、横に重ねて接合する場合は、前中心合わせについては、通常の男女のシャツの合わせ方と同じように、女性用は右の身頃が上に重なり、男性の場合は、左の身頃が上に重なるように接合することが好ましい。
中心から離れるに従い、中心寄りのピースが中心より遠いピースの下に重なるようにすることが好ましい。
また、サイドの重なる部分については、後身頃が上に重なるように接合することが好ましい。
このように接合することにより、スムーズな動きの衣服を作製することができる。
また、衣服の端部のテープはそのままでもよいし、折り返してもよい。
衣服の端部には、装飾テープを付けることができる。
ピースを上下に重ねて接合する場合は、首から遠いピースのテープは、ピースの表側端部あるいは裏側端部に取り付け、首から近いピースのテープは、ピースの裏側端部あるいは表側端部に取り付ける。
接合部を有するテープとしては、こはぜ、こはぜ掛け、フック、ホック、ボタン、ボタンホール、はとめ、面ファスナー、あるいは、凸部と凹部を嵌合させたり、スライドすることにより接合するものなどを取り付けたものが好ましい。
また、テープの接合部と接合するものとしては、ピースの裏側にそれらの接合部と接合できるこはぜ、こはぜ掛け、フック、ホック、ボタン、ボタンホール、はとめ、面ファスナーなどを取り付けたり、こはぜ、こはぜ掛け、フック、ホック、ボタン、ボタンホール、はとめなどを取り付けたテープを接合するピースに取り付ける。
また、ボタンホールやはとめを利用して紐により編み上げて接合することもでき、ボタンホールとボタンホールをそのまま金具等で留めてもよい。
これらの接合部は、たとえば、ボタンとこはぜ等多種のものを併用することができる。
面ファスナーは、そのまま付けてもよいが、面ファスナーを短く切断して間隔を開けて、たとえば、3cmの面ファスナーを1cm間隔に取り付けることもできる。このようにすることにより接合部に柔軟性を与えることができる。
テープは、どのような素材でも良いが、たとえば、ストレッチ性のある布素材が好ましく、また、テープ全体を、凸部と凹部を嵌合させたり、スライドすることにより接合する場合は、シリコンゴム、プラスティック等の柔らかな素材が好ましい。
ピースの接合は、たとえば、図18に示すように、ピースの上に接合部を有するテープを付けたピースとピースの下に接合部を有するテープを付けたピースとを重ねて接合してもよいし、ピースの端部に付けた接合部を有するテープとピースの端部に付けた接合部を有するテープとをそのまま接合してもよい。
この出願発明は、図面に示すように、上着、パンツ、スカート、袖などの記号を入れた全体構成図を作製しておくことが好ましい。
このようにすることにより、それぞれ好みのピースを接合するときに、どのような接合が可能かどうかということを予め予測することができる。
この出願発明のピースは、接合しやすいように、それぞれのピースの裏地に全体構成図と、その部位を示す記号と、そのピースの各縁の実寸の長さを明記しておくことが好ましい。
また、接合されるピースの左右上下に接合するピースの記号を、接合されるピースの左右上下に付けることもできる。
このようにすることにより、誰でも容易にピースを接合して衣服を作製することができる。
上着は、たとえば、図1に示すように左右の前身頃はFR、FLと、左右の後身頃BR、BLによりなるが、それぞれはさらに細分化されたピースを接合することにより作製する。
これらのピースは、色、柄、素材を変えることにより様々なバリエーションの上着とすることができる。
なお、Fは前を、Bは後ろを、Rは右を、Lは左を、Sは横の部分をそれぞれ意味する。
袖は、図2に示すように構成されるが、それぞれは、さらに細分化されたピースを接合することにより作製する。
これらのピースは、色、柄、素材を変えることにより様々なバリエーションの上着とすることができる。
Sは袖を意味する。
パンツは、図3に示すように構成されるが、それぞれは、さらに細分化されたピースを接合することにより作製する。
これらのピースは、色、柄、素材を変えることにより様々なバリエーションの上着とすることができる。
Pはパンツを意味する。
スカートは、図4に示すように構成されるが、それぞれは、さらに細分化されたピースを接合することにより作製する。
これらのピースは、色、柄、素材を変えることにより様々なバリエーションの上着とすることができる。
Kはスカートを意味する。
この出願発明のピースは、図18、19に示すように、ピースの端部に接合部を有するテープが付いているものであり、接合部としては、こはぜ、こはぜ掛け、フック、ホック、ボタン、ボタンホール、はとめ、面ファスナーなどが好ましい。また、これらは併用することができる。
以下、実施例によって、この出願発明を具体的に説明するが、この出願発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
図1は、上着の模式図であり、図2は、袖の模式図であり、図3は、パンツの模式図であり、図4は、スカートの模式図であり、図5は、この出願発明のピースを接合した上着であり、図6は、この出願発明のピースを接合した他の上着であり、図7は、この出願発明のピースを接合した他の上着であり、図8は、この出願発明のピースを接合した他の上着であり、図9は、この出願発明のピースを接合した他の上着であり、図10は、この出願発明のピースを接合した袖であり、図11は、この出願発明のピースを接合した他の袖であり、図12は、この出願発明のピースを接合したパンツであり、図13は、この出願発明のピースを接合した他のパンツであり、図14は、この出願発明のピースを接合した他のパンツであり、図15は、この出願発明のピースを接合したスカートであり、図16は、この出願発明のピースを接合した他のスカートであり、図17は、この出願発明の上着とスカートを接合したワンピースであり、図18は、この出願発明のピースの接合を示す平面および側面の模式図であり、図19は、この出願発明のピースの他の接合を示す平面および側面の模式図であり、図20は、この出願発明のピースを接合した上着の模式図であり、1はピースを、2は接合部を有するテープをそれぞれ示す。
実施例1
図5で示すように、ボタンあるいはボタンホールのある接合テープが周囲についた(図20参照/黒い部分がテープ)前身ごろのFR2の上にFL3を、その上にFL4を接合し、このようして作製した右前身ごろと左前身ごろを中心で男女の別に従い、重ねて接合して、前身ごろを作製する。
なお、通常の男女のシャツの合わせ方と同じように、女性用は右の身頃が上に重なり、男性の場合は左身頃が上に重なる。
同様にボタンあるいはボタンホールのある接合テープが周囲に付いた(図示せず)後身頃のBR2、BR3、BR4、BL2、BL3、BL4を接合して後身頃を作製する。
このようにして作製した前身頃と後身頃を後身頃が上に重なるように接合してノースリーブの上着を作製する。
同様にして、図6〜9の上着あるいはベストを作製する。
また、前身頃と、後身頃を適当に選択することにより、前後でデザインの違う形の衣服を楽しむこともできる。
実施例2
図10に示すように、こはぜあるいはこはぜ掛けのある接合テープが周囲に付いた(図示せず)SR3とSR4とSR2を接合して右袖とし、こはぜあるいはこはぜ掛けのある接合テープが周囲に付いた(図示せず)SL3とSL4とSL2を接合して左袖とする。
この袖は実施例1で示したように、必要に応じて上着に接合することにより、袖のある上着を作製する。
同様にして、図11に示す袖を作製する。
また、すべてのピースがゴムを使用したシャーリングを施した生地にしたりすると、同じピースであっても、違う印象の袖にすることができる。
このように、ピース単体にも無限のデザインを与えられるので、衣服デザインを多様化することができる。
また、通常の肘当てにあたる部分のデザインと肘の内側に当たる部分にデザインがあり、SR20・SR21のどちらも外すと、通常の袖とは違い、肘の曲がる部分表と後に穴の開いた袖にすることができる。
SR20だけを外すと、内側に曲がるほうだけ穴があいたデザインとなり、機能的にも、デザイン的にも優れた袖を作製することができる。
また、左右の袖で、左の袖は、SL21(肘 外側)を外し、SL20(肘 内側)と接合し、右の袖はその逆を、SR21(肘 外側)を接合し、SR20(袖 内側)をはずすというような 左右非対称のファッションを楽しむこともできる。
実施例3
図12に示すように、ボタンあるいはボタンホールのある接合テープが周囲に付いた(図示せず)PFR2、PFR3を接合し、つぎに、ボタンあるいはボタンホールのある接合テープが周囲に付いた(図示せず)PFL2とPFL3とを接合してパンツの前の部分を作製し、同様にして後ろの部分(図示せず)を作製した後、前の部分と後ろの部分を接合することによりパンツを作製する。
同様にして、図13、14に示すパンツを作製する。
この図のパンツにおいては、PFR9、PFL9、PBR9、PBL9から下を接合しなければ3部丈になり、PFR10、PFL10、PBR10、PBL10から下を接合しなければ5部丈になり、PFR11、PFL11、PBR11、PBL11を接合しなければ7部丈に、とすることにより、用途、季節に合わせて変化を楽しむこともできる。
違うパンツのピースのものを前後で配置したりすることによりさらに変化を楽しむことができる。
また、前右側PFR12にPFR13を接合し、前左側PFL12にPFL13を接合したものと、後右側PBR12にPBR13を接合し、後左側にPBL12にPBL13を接合したもの、そしてこの4箇所のブロックになったピースを、前はPFR12とPFL12とを接合し、サイドはPFR13とPBR13とを接合し、PFR13とPFL13とを接合する。後はPBR12とPBL12とを接合する。このようにしてパンツを作製する。また、PFR14、PFL14を外すことにより、変わったスタイルのパンツを作製することができる。
実施例4
図15に示すように、ボタンあるいはボタンホールのある接合テープが周囲に付いた(図示せず)前部分のピースKF7、KF8、KF9を接合し手前の部分を作製し、同様にしてボタンあるいはボタンホールのある接合テープが周囲に付いた(図示せず)後ろの部分(図示せず)を作製する。ついでこの前後の部分を接合することによりスカートを作製する。
また、同様にして、前部分はKF11、KF10、KF12を接合し、KF13は接合しないことにより、前部分は短めのスカートで横から後にかけて長くなるデザインのスカートを作製することができる。
このように、ピースを省いたりして雰囲気を変え楽しむことができ、また、違うものを前後で配置したりすることがきる。
同様にして、図16のスカートを作製する。
それぞれのピースの裏地には部位番号を、そしてすべてのピースの各縁には実寸を記すことが好ましい。実寸の記載を利用して、接合する部分の実寸が合えば、さまざまなピースを接合することができる。
たとえば、ピースの各縁に記してある実寸さえ合えば前後のピースを適当に選択することにより全く新しいスカートを作製することができる。
なお、このことはスカートに限定されるものではなく、すべてのピースの接合の際に活用できる。
実施例5
ボタンあるいはボタンホールのある接合テープが周囲に付いた(図示せず)前身頃のFR14、FR15、FL14、FR15を接合し、同様にして後身頃(図示せず)を接合する。このようにして作製した前身頃と後身頃を接合してノースリーブの上着を作製する。
つぎに実施例4のようにしてスカートを作製する。
そして、作製したノースリーブの上着に、スカートを接合して 図17に示すように、ワンピースを作製する。
いろいろな上着とスカートを接合することにより、多種のワンピースを作製することができる。
同様にして、上着とパンツを接合して、コンビネゾンやジャンプスーツを形成することができる。
この出願発明は、衣服用ピースに関するものであり、この出願発明のピースを利用することにより、簡単に好みにあった衣服を作製することができ、また、素材ごとに分けることにより、クリーニング、保管を効率的に行うことができ、しかも、消耗したピースを交換することにより省資源に貢献することができる。
上着の模式図。 袖の模式図。 パンツの模式図。 スカートの模式図。 この出願発明のピースを接合した上着。 この出願発明のピースを接合した他の上着。 この出願発明のピースを接合した他の上着。 この出願発明のピースを接合した他の上着。 この出願発明のピースを接合した他の上着。 この出願発明のピースを接合した袖。 この出願発明のピースを接合した他の袖。 この出願発明のピースを接合したパンツ。 この出願発明のピースを接合した他のパンツ。 この出願発明のピースを接合した他のパンツ。 この出願発明のピースを接合したスカート。 この出願発明のピースを接合した他のスカート。 この出願発明の上着とスカートを接合したワンピース。 この出願発明のピースの接合を示す平面および側面の模式図。 この出願発明のピースの他の接合を示す平面および側面の模式図。 この出願発明のピースを接合した上着の模式図。
符号の説明
1 ピース
2 接合部を有するテープ

Claims (1)

  1. ピースの裏地に、全体構成図と部位を示す記号とそのピースの各縁の実寸が明記されており、ピースの端部に、こはぜ、こはぜ掛け、フック、ホック、ボタン、ボタンホール、はとめ、面ファスナー、あるいは、凸部と凹部を嵌合させたり、スライドすることにより接合するものを有するテープが付いていることを特徴とする衣服用ピース。
JP2008045370A 2008-02-27 2008-02-27 新しい衣服用ピース Active JP4526569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045370A JP4526569B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 新しい衣服用ピース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045370A JP4526569B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 新しい衣服用ピース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009203570A JP2009203570A (ja) 2009-09-10
JP4526569B2 true JP4526569B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=41146114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008045370A Active JP4526569B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 新しい衣服用ピース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4526569B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019163380A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 株式会社Yuima Nakazato 衣服生産システム、その制御方法、ユニットの連結方法、および衣服

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108175140A (zh) * 2017-12-30 2018-06-19 北京亿都川服装集团有限公司 一种西装后背的加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019163380A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 株式会社Yuima Nakazato 衣服生産システム、その制御方法、ユニットの連結方法、および衣服

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009203570A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7748058B2 (en) Clothing system having pants and interchangeable cuffs
US20080092265A1 (en) Garment for selectively receiving interchangeable and reusable user customizable attachments
US10555563B2 (en) Hybrid apparel and method of transforming same into other garment types
US9700078B2 (en) Garment with removable and interchangeable components
KR101602204B1 (ko) 다양한 연출이 가능한 한복 저고리
JP2017534778A (ja) 衣類及びその製造方法
US9918503B2 (en) Garment having interchangeable portions
JP4526569B2 (ja) 新しい衣服用ピース
US20120324617A1 (en) Garment construction
US6910222B1 (en) Textile garment having replaceable elements of individual material
KR20010102065A (ko) 섬유제품
TWI444148B (zh) shirt
JP5023008B2 (ja) インナーウェア
JP3085965U (ja) 重ね衿付和服
JP3244359U (ja) モジュラーガーメントシステムおよびモジュラーガーメント
JP2003171812A (ja) 重ね着カジュアル
CN210492672U (zh) 一种多功能毛衣
JP3094205U (ja) 和 服
CN206836250U (zh) 一种可拆领连衣裙
US237745A (en) Julius heimamt
RU24073U1 (ru) Комплект парадно-представительской одежды (варианты)
JP6427725B2 (ja) 35通り以上の使い方が出来るストール
CN205866023U (zh) 配胸花连衣裙
JP3164649U (ja) 替えカラー
JP3120437U (ja) ガウン

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090612

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090915

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4526569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160611

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250