JP4523685B2 - ラスタプロッタ - Google Patents

ラスタプロッタ Download PDF

Info

Publication number
JP4523685B2
JP4523685B2 JP29673899A JP29673899A JP4523685B2 JP 4523685 B2 JP4523685 B2 JP 4523685B2 JP 29673899 A JP29673899 A JP 29673899A JP 29673899 A JP29673899 A JP 29673899A JP 4523685 B2 JP4523685 B2 JP 4523685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
paper
carriage
edge
vertical direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29673899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001113806A (ja
Inventor
勲 唐沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP29673899A priority Critical patent/JP4523685B2/ja
Publication of JP2001113806A publication Critical patent/JP2001113806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523685B2 publication Critical patent/JP4523685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インクジェットプリンタ・プロッタなどのラスタプロッタに関する。
【0002】
【従来の技術】
インクジェットプロッタ・プリンタなどのラスタプロッタでは、作画に先立って図4(B)に示すように、用紙2の前後のエッジ2a,2d及び左右のエッジ2c,2bを検出し、これらの検出値に基づいて、用紙幅と用紙長を演算するとともに、作画開始点dx,dyを演算する。作画に移行すると、ラスタプロッタのコントローラは、予め設定された余白(マージン)mを形成して、作画開始点dx,dyから用紙2に画像4を作画する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ラスタプロッタでの作画において、ラスタプロッタの紙送りの機械的誤差により、用紙を縦方向に送ると、用紙は図4(A)に示す如く斜行し、用紙2に形成される画像4が、用紙の斜行に伴って、画像4の上部4aが下部4bに対して、X軸方向に、距離a程ずれてしまい、画像4の上下において左右のマージン長が異なってしまうことになる。
印刷業界では、インポジションプルーフなどで、用紙の表と裏の同一の重なり合う位置に作画を行うことがある。このような両面作画において、作画時、用紙が図4(A)に示すように斜行してしまうと、図5(A)に示す如く、用紙2の表面に、先端2a右エッジ2d及び予め設定された上下左右のマージンに基づいて、作画開始点を演算し、画像6を作画した後、用紙2を左右方向に裏返して、用紙2の裏面2eに画像6と同一の位置に、画像8を作画しても、用紙2の表面の画像6と、用紙2の裏面2eの画像8のそれぞれの前後のマージンの長さが異なるため、両画像6,8の作画位置が大きくD程ずれてしまうことになる。
本発明は上記問題点を解決することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、記録媒体を縦方向に送る記録媒体搬送手段と、記録媒体の搬送方向に対して直角方向に往復移動可能に取り付けられたキャリッジと、該キャリッジに取り付けられた記録ヘッドとを備え、縦方向に搬送される記録媒体に対して記録ヘッドを横方向に走査し記録媒体に作画を行うようにしたラスタプロッタにおいて、前記キャリッジに記録媒体のエッジを検出する光反射型センサを設け、作画前の記録媒体サイズ検出動作において、前記キャリッジを前記記録媒体を横切る方向に移動する一方、記録媒体を縦方向に移動し、前記センサにより、記録媒体の前後の任意の位置における左右のエッジを検出し、そのエッジ位置の平均値を記録媒体の左右のエッジ位置とし、該左右のエッジ位置を基準として作画スタート位置を設定し、記録媒体を裏返して記録媒体の表と裏の同一の位置に作画をするときの、作画媒体の斜行により生じる表と裏の作画のズレを二分の一に減少させるようにしたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を添付した図面を参照して詳細に説明する。
図2において、12はインクジェットプロッタ(プリンタ)から成るラスタプロッタであり、プラテン14(作画プレート)及びその前後に配設された用紙ガイド16,18が機体に固設されている。
【0006】
ラスタプロッタ12の機体には、図2中、紙面垂直方向に延びるレール20が架設され、該レール20にキャリッジ22がコロを介して移動可能にとりつけられている。前記キャリッジ22には、インクジェット型記録ヘッド24が取り付けられ、該ヘッド24の移動経路と前記プラテン14とは平行に対向している。前記レール20には、アーム(図示省略)を介して加圧ローラ26が回転自在に支承され、該加圧ローラ26は、機体に支承された駆動ローラ28にスプリングの弾力によって圧接している。
【0007】
30は、光反射型の物体検出センサから成るヘッド側センサであり、前記キャリッジ22に取り付けられている。32は、用紙ガイド16の下側に取り付けられた光反射型の物体検出センサから成るリヤセンサであり、駆動ローラ28に対して、用紙搬送経路の上流側に位置している。前記リヤセンサ32の検出部は、用紙ガイド16に設けられた穴に対向し、該穴を通じて用紙ガイド16上の用紙を検出するように構成されている。前記キャリッジ22には、カッター機構34が搭載されている。
【0008】
用紙ガイド16,18上に用紙2をセットする場合には、加圧ローラ26を上昇させた状態で、用紙2を加圧ローラ26と駆動ローラ28間に挿入し、用紙2の右側縁を、用紙ガイド16,18の側部に設けた用紙セットフィン(図示省略)に合わせ、用紙の右側縁をレール20の長手方向に対して直角な基準位置に合わせ且つ、用紙の先端を駆動ローラ28の下流側のセット位置に合わせる。次に、加圧ローラ26を下降して、用紙2を駆動ローラ28と加圧ローラとで挟持し、用紙2のセットを完了する。
【0009】
上記した構成において、コントローラは、後述する用紙サイズ検出動作を行った後、作画動作に移行する。コントローラは、用紙サイズ情報に基づいて用紙2上の作画開始点を演算し、この作画開始点から作画を開始する。作画が開始されると、用紙2は、駆動ローラ28の間欠回転により、図2中、左方向に送られる。一方、記録ヘッド24は、レール20に沿って用紙2を横切る方向に往復移動し、記録ヘッド24のノズルから吐出されるインク滴により、用紙2に作画が行われる。
次に、作画に先立って行われる用紙サイズ検出動作について図1に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、コントローラは、用紙セット位置から用紙2を順方向Fに送り、用紙2の後端をセンサ32によって検出して、そのY軸上の位置データをメモリに記憶し(ステップ1)、用紙2の後端2dをヘッド側センサ30に対して、Y軸上に10cm後方に離れた位置に移動する。
【0010】
次に、コントローラは、キャリッジ22を図3中、右側の待機位置から、左方向に移動し、用紙2の後部(後端2dから10cm中に入った位置)の右端をヘッド側センサ30によって検出し、その位置データをメモリに記憶する(ステップ2)。次にコントローラは、キャリッジ22を更に図4中、左方向に移動して、ヘッド側センサ30により、用紙2の後部の左端を検出して、その位置データをメモリに記憶する(ステップ3)。
【0011】
次に、コントローラは、用紙2をバックフィードし、用紙2を、ヘッド側センサ30の用紙先端2aの検出信号に基づき、セット位置まで移動する(ステップ4)。このセット位置は、用紙の先端エッジ2aが、ヘッド側センサ30に対してY軸方向に10cm手前に位置するところに設定されている。次に、コントローラは、キャリッジ22を移動し、ヘッド側センサ30により、用紙の前部(先端エッジ2aから10cm中に離れた位置)の右エッジを検出し、そのX軸上の位置データをメモリに記憶する(ステップ5)。
【0012】
次に、コントローラは、キャリッジ22を移動して、ヘッド側センサ30により、用紙2の前部の左エッジを検出し、そのX軸上の位置データをメモリに記憶する(ステップ6)。次に、コントローラは、キャリッジ22を用紙の中央に移動し、該位置において、用紙2をバックフィードし、ヘッド側センサ30によって、用紙2の先端エッジ2aを検出し、そのY軸上の位置データをメモリに記憶する(ステップ7)。
【0013】
次に、コントローラは、左右の測定エッジ値の前後の平均値即ち、左エッジの前後の測定値e1,e2の平均値と、右エッジe3,e4の平均値を計算する。次に、コントローラは、求めた左右のエッジの平均値(e1+e2)/2と(e3+e4)/2を新しい左右のエッジ位置に更新する(ステップ9)。作画時、コントローラは、新しい左右のエッジ位置を基準として、作画スタート位置を設定することにより、図5(B)に示す、表裏の画像6,8の位置の最大ズレDが1/2となる。
【0014】
【発明の効果】
本発明は上述の如く構成したので、用紙を裏返して用紙の表と裏の同一位置に作画をする場合において、表と裏の作画のズレを最小限に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】用紙の左右端検出動作を示すフローチャートである。
【図2】ラスタプロッタの概略側面図である。
【図3】ラスタプロッタの平面説明図である。
【図4】従来技術の説明図である。
【図5】従来技術の平面説明図である。
【符号の説明】
2 用紙
2a 先端エッジ
2b 右エッジ
2c 左エッジ
2d 後端エッジ
4 画像
8 画像
12 ラスタプロッタ
14 プラテン
16 用紙ガイド
18 用紙ガイド
20 レール
22 キャリッジ
24 記録ヘッド
26 加圧ローラ
28 駆動ローラ
30 ヘッド側センサ
32 リアセンサ
34 カッター機構

Claims (1)

  1. 記録媒体を縦方向に送る記録媒体搬送手段と、記録媒体の搬送方向に対して直角方向に往復移動可能に取り付けられたキャリッジと、該キャリッジに取り付けられた記録ヘッドとを備え、縦方向に搬送される記録媒体に対して記録ヘッドを横方向に走査し記録媒体に作画を行うようにしたラスタプロッタにおいて、前記キャリッジに記録媒体のエッジを検出する光反射型センサを設け、作画前の記録媒体サイズ検出動作において、前記キャリッジを前記記録媒体を横切る方向に移動する一方、記録媒体を縦方向に移動し、前記センサにより、記録媒体の前後の任意の位置における左右のエッジを検出し、そのエッジ位置の平均値を記録媒体の左右のエッジ位置とし、該左右のエッジ位置を基準として作画スタート位置を設定し、記録媒体を裏返して記録媒体の表と裏の同一の位置に作画をするときの、作画媒体の斜行により生じる表と裏の作画のズレを二分の一に減少させるようにしたことを特徴とするラスタプロッタ。
JP29673899A 1999-10-19 1999-10-19 ラスタプロッタ Expired - Fee Related JP4523685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29673899A JP4523685B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 ラスタプロッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29673899A JP4523685B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 ラスタプロッタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001113806A JP2001113806A (ja) 2001-04-24
JP4523685B2 true JP4523685B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=17837473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29673899A Expired - Fee Related JP4523685B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 ラスタプロッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4523685B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6123725B2 (ja) 2014-03-31 2017-05-10 ブラザー工業株式会社 記録装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422668A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Seiko Epson Corp 用紙幅検出装置付きプリンタシステム
JPH07237398A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Mutoh Ind Ltd プロッタ
JPH10319674A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11170640A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Alps Electric Co Ltd プリンタにおける記録媒体搬送方法およびプリンタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422668A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Seiko Epson Corp 用紙幅検出装置付きプリンタシステム
JPH07237398A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Mutoh Ind Ltd プロッタ
JPH10319674A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11170640A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Alps Electric Co Ltd プリンタにおける記録媒体搬送方法およびプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001113806A (ja) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101360253B1 (ko) 프린터 커터
ATE470576T1 (de) Druckvorgang mit sensorenbasierter positionierung des druckpapiers
EP1388422A3 (en) Paper edge sensing apparatus
US20030142191A1 (en) Controlling media curl in print-zone
JP2001310849A (ja) 画像記録装置
US10532589B2 (en) Printing apparatus and method for controlling printing
JP6291777B2 (ja) 画像形成装置、テストパターンの形成方法、プログラム
JP2007268826A (ja) 印字装置及び印字方法
JP4523685B2 (ja) ラスタプロッタ
JP4399063B2 (ja) ラスタプロッタ
JP4208604B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置における記録制御方法
JP2006218807A (ja) 記録装置
US6869175B2 (en) Recording apparatus
JP3928585B2 (ja) プリント処理装置
JP4040746B2 (ja) インクジェットプロッタ・プリンタ
JP5821441B2 (ja) 画像形成装置
JP5664095B2 (ja) スキュー検出方法、スキュー検出装置およびこれを備えた印刷装置
JP2007152737A (ja) インクジェット記録装置
JP2003237163A (ja) 画像形成装置
JP2006218806A (ja) 記録装置
JP4503124B2 (ja) プロッタ
JP2868969B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4143494B2 (ja) 記録装置
JP2807141B2 (ja) プリンタ
JP3424189B2 (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4523685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees