JP4514137B2 - Ni含有鋼の圧延表面疵防止方法 - Google Patents
Ni含有鋼の圧延表面疵防止方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4514137B2 JP4514137B2 JP2005028441A JP2005028441A JP4514137B2 JP 4514137 B2 JP4514137 B2 JP 4514137B2 JP 2005028441 A JP2005028441 A JP 2005028441A JP 2005028441 A JP2005028441 A JP 2005028441A JP 4514137 B2 JP4514137 B2 JP 4514137B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- rolling
- slab
- depth
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
特許文献1には、Ni:5.5〜10%を含有する低温用鋼の連続鋳造において、S:0.0020%以下、N:0.0045%以下、Ca:0.0020〜0.0070%の規制をして連続鋳造することを特徴とする含Ni低温用鋼の連続鋳造における表面疵防止方法が開示されている。
またNi含有鋼ではないが、非特許文献1には、SS41鋼の鋼片表面の凹凸が鋼板表面疵に及ぼす影響として、鋼片表面の初期深さ5、15mmの凹部が熱間圧延後に鋼板表面疵となることが開示されている。
本発明が解決しようとする具体的な技術課題は、鋳片の粒界酸化部やスケール押込み疵以外の原因で生成するNi含有鋼の圧延表面疵に対し、疵発生を防止し得る方法を確立することである。
(1)Niを1〜10%含有するNi含有鋼の加熱、圧延において、圧延表面疵を防止する方法であって、質量%で、
0.030≦C≦0.200
0.02≦Si≦0.50
0.30≦Mn≦2.0
0.001≦P≦0.020
0.0001≦S≦0.0060
1.0≦Ni≦10.0
0.010≦Al≦0.080
0.0020≦N≦0.0060
0.0005≦O≦0.0040
を含有し、加熱、圧延前の、鋳片あるいは鋳片を分塊圧延した鋼片の表面を機械的に研削して表面の粒界酸化部および割れ部を除去した後、表面研削後の鋼片表面の凹部の、深さd0と急峻度パラメーターθが、式(1)を満足する状態としてから、酸化防止剤を塗布して1000〜1180℃で加熱し、圧延することを特徴とする、Ni含有鋼の圧延表面疵防止方法。
d0×a×cos2θ/R1×103≦ 0.004 ×(T−700)×R1+40 式(1)
a:凹部深さの圧延1パス後の深さ割合、a=0.3。
d0: 鋼片表面の凹部の深さ(mm)
θ:式(2)で表される、鋼片表面の凹部の急峻度パラメーター(°)
R1:圧延1パス後以降の圧下比で、
圧延1パス後の鋼板板厚/圧延仕上げ板厚。
T: 加熱温度(℃)
tanθ=L0/d0 式(2)
L0: 鋼片表面の凹部の急峻度代表長さ(mm)
(なお、d0とL0の測定位置は図1に示すとおりである。)
(2)更に、母材や継手の、強度、靭性向上元素群を、質量%で、
0.030≦Cu≦1.50
0.030≦Cr≦1.00
0.02≦Mo≦1.00
0.003≦Nb≦0.100
0.003≦V≦0.100
0.005≦Ti≦0.020
0.0005≦B≦0.0020
0.0005≦Ca≦0.0050
0.0005≦Mg≦0.0050
0.0010≦REM≦0.0100
の1種または2種以上を含有させたことを特徴とする請求項1記載のNi含有鋼の圧延表面疵防止方法。
Cは母材の強度確保に必須の元素である。0.03%未満では母材強度が確保できないので0.03%を下限とした。逆に、Cを多く含有すると、脆性破壊の起点となるセメンタイトや島状マルテンサイトを増加させるため好適な靭性が得られない。0.20%を超えると靭性低下が顕著となるので、これを上限値とした。靭性確保から、より好ましい上限値は0.15%である。
Cuは母材強度上昇に効果を有する。0.03%未満ではこの効果が得られないので下限値を0.03%とした。逆に、1.5%超含有するとHAZを硬化させて好適なHAZ靭性が得られない。従って、上限値を1.50%とした。
本発明では加熱、圧延前の、鋳片あるいは鋳片を分塊圧延した鋼片につき、その表面を機械的に研削することを必須とする。これは、鋳片あるいは鋳片を分塊圧延した鋼片には、表面から内部に向かって生成する粒界酸化部や、分塊圧延時に鋳片の粒界酸化部が開口した割れ部があり、これらが製品圧延時に表面疵となるからである。研削深さは粒界酸化部や表面割れ部を完全に除去するのに必要な深さ(例えば、深さ0.5〜10mm)とする必要がある。
d0×a×cos2θ/R1×103≦ 0.004 ×(T−700)×R1+40 式(1)
表面研削後の鋼片表面における表面凹部形状の測定は、1枚の鋼片の表裏面につき、大きな凹み部を2〜10箇所測定し、d0×cos2θの値が最大であった凹部の値を記した。1枚の鋼片の表裏面につき、d0×cos2θの値が最大であった凹部の値を使用して、式(1)の左辺の値を求めた。凹部形状を測定後の表面については、その後に新たな押込み疵が生成しないように配慮した。
Claims (2)
- Niを1〜10%含有するNi含有鋼の加熱、圧延において、圧延表面疵を防止する方法であって、質量%で、
0.030≦C≦0.200
0.02≦Si≦0.50
0.30≦Mn≦2.0
0.001≦P≦0.020
0.0001≦S≦0.0060
1.0≦Ni≦10.0
0.010≦Al≦0.080
0.0020≦N≦0.0060
0.0005≦O≦0.0040
を含有し、加熱、圧延前の、鋳片あるいは鋳片を分塊圧延した鋼片の表面を機械的に研削して表面の粒界酸化部および割れ部を除去した後、表面研削後の鋼片表面の凹部の、深さd0と急峻度パラメーターθが、式(1)を満足する状態としてから、酸化防止剤を塗布して1000〜1180℃で加熱し、圧延することを特徴とする、Ni含有鋼の圧延表面疵防止方法。
d0×a×cos2θ/R1×103≦ 0.004 ×(T−700)×R1+40 式(1)
a:凹部深さの圧延1パス後の深さ割合、a=0.3
d0: 鋼片表面の凹部の深さ(mm)
θ:式(2)で表される、鋼片表面の凹部の急峻度パラメーター(°)
R1:圧延1パス後以降の圧下比で、
圧延1パス後の鋼板板厚/圧延終了後の鋼板板厚
T: 加熱温度(℃)
tanθ=L0/d0 式(2)
L0: 鋼片表面の凹部の急峻度代表長さ(mm) - 更に、母材に質量%で、
0.030≦Cu≦1.50
0.030≦Cr≦1.00
0.02≦Mo≦1.00
0.003≦Nb≦0.100
0.003≦V≦0.100
0.005≦Ti≦0.020
0.0005≦B≦0.0020
0.0005≦Ca≦0.0050
0.0005≦Mg≦0.0050
0.0010≦REM≦0.0100
の1種または2種以上を含有させたことを特徴とする請求項1記載のNi含有鋼の圧延表面疵防止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005028441A JP4514137B2 (ja) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | Ni含有鋼の圧延表面疵防止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005028441A JP4514137B2 (ja) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | Ni含有鋼の圧延表面疵防止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006212671A JP2006212671A (ja) | 2006-08-17 |
JP4514137B2 true JP4514137B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=36976306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005028441A Expired - Fee Related JP4514137B2 (ja) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | Ni含有鋼の圧延表面疵防止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4514137B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112013000436B1 (pt) * | 2010-07-09 | 2018-07-03 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Chapa de aço com ni adicionado e método de produção da mesma |
US9260771B2 (en) | 2011-09-28 | 2016-02-16 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Ni-added steel plate and method of manufacturing the same |
JP5741454B2 (ja) * | 2012-01-13 | 2015-07-01 | 新日鐵住金株式会社 | −196℃におけるシャルピー試験値が母材、溶接継手共に100J以上である靭性と生産性に優れたNi添加鋼板およびその製造方法 |
CN103695800A (zh) * | 2013-12-13 | 2014-04-02 | 北京首钢吉泰安新材料有限公司 | 一种加装在出售商品上的防盗磁条用箔材及其制备方法 |
CN103774055A (zh) * | 2013-12-24 | 2014-05-07 | 六安市振华汽车变速箱有限公司 | 一种高强度高韧性合金钢材料及其制备方法 |
JP6424489B2 (ja) * | 2014-06-19 | 2018-11-21 | 新日鐵住金株式会社 | Ni含有鋼の連続鋳造鋳片 |
JP6443424B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2018-12-26 | Jfeスチール株式会社 | Ni含有鋼の製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01122606A (ja) * | 1987-11-04 | 1989-05-15 | Nippon Steel Corp | Fe−Ni合金の熱間圧延方法 |
JPH01321012A (ja) * | 1988-06-22 | 1989-12-27 | Nisshin Steel Co Ltd | ステンレス鋼連鋳スラブの表面手入れ方法 |
JPH0615412A (ja) * | 1992-06-29 | 1994-01-25 | Nippon Steel Corp | 表面疵の少ないNi系熱延鋼材の製造方法 |
JPH10192952A (ja) * | 1997-01-06 | 1998-07-28 | Nisshin Steel Co Ltd | 熱延鋼板の製造方法 |
JP2001286923A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-16 | Nisshin Steel Co Ltd | Fe−Ni系合金熱延鋼帯の製造方法 |
JP2003113439A (ja) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Nippon Steel Corp | 多重熱サイクルを受けた溶接熱影響部の靱性に優れた高張力鋼およびその製造方法 |
-
2005
- 2005-02-04 JP JP2005028441A patent/JP4514137B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01122606A (ja) * | 1987-11-04 | 1989-05-15 | Nippon Steel Corp | Fe−Ni合金の熱間圧延方法 |
JPH01321012A (ja) * | 1988-06-22 | 1989-12-27 | Nisshin Steel Co Ltd | ステンレス鋼連鋳スラブの表面手入れ方法 |
JPH0615412A (ja) * | 1992-06-29 | 1994-01-25 | Nippon Steel Corp | 表面疵の少ないNi系熱延鋼材の製造方法 |
JPH10192952A (ja) * | 1997-01-06 | 1998-07-28 | Nisshin Steel Co Ltd | 熱延鋼板の製造方法 |
JP2001286923A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-16 | Nisshin Steel Co Ltd | Fe−Ni系合金熱延鋼帯の製造方法 |
JP2003113439A (ja) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Nippon Steel Corp | 多重熱サイクルを受けた溶接熱影響部の靱性に優れた高張力鋼およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006212671A (ja) | 2006-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5979338B1 (ja) | 材質均一性に優れた厚肉高靭性高張力鋼板およびその製造方法 | |
KR101838424B1 (ko) | 후육 고인성 고장력 강판 및 그 제조 방법 | |
JP4514137B2 (ja) | Ni含有鋼の圧延表面疵防止方法 | |
EP3483294B1 (en) | Rolled h-shaped steel and manufacturing method thereof | |
JP4544589B2 (ja) | スピニング加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びスピニング加工方法 | |
KR20180125542A (ko) | 내마모 강판 및 내마모 강판의 제조 방법 | |
KR20180125540A (ko) | 내마모 강판 및 내마모 강판의 제조 방법 | |
JP4951997B2 (ja) | 引張強さが550MPa以上の高張力鋼板の製造方法。 | |
JP6728455B1 (ja) | 溶接性および表面性状に優れる高耐食Ni−Cr−Mo鋼とその製造方法 | |
KR20180125543A (ko) | 내마모 강판 및 내마모 강판의 제조 방법 | |
KR20180125541A (ko) | 내마모 강판 및 내마모 강판의 제조 방법 | |
KR20190131528A (ko) | 페라이트계 스테인리스 열연 어닐링 강판 및 그 제조 방법 | |
JP2009074123A (ja) | 表面品質が良好なNi含有鋼の製造方法 | |
JP6790641B2 (ja) | 圧延h形鋼及びその製造方法 | |
JP2007181861A (ja) | 連続鋳造鋳片 | |
JP6131833B2 (ja) | Ti脱酸鋼の連続鋳造方法 | |
JP7444018B2 (ja) | 鋼板及びその製造方法、並びに、部材 | |
JP6958752B2 (ja) | 鋼板、部材及びそれらの製造方法 | |
JP5675139B2 (ja) | 耐食性に優れた二相ステンレス鋼材の製造方法 | |
JP6024401B2 (ja) | 表面品質に優れる厚鋼板の製造方法 | |
KR102517499B1 (ko) | 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법 | |
JP5167314B2 (ja) | 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法 | |
JPH0541348B2 (ja) | ||
JP6443424B2 (ja) | Ni含有鋼の製造方法 | |
JP2004137540A (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼片の熱間圧延方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100430 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100507 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4514137 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |