JP4510703B2 - 撮像装置及びコンピュータプログラム - Google Patents

撮像装置及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4510703B2
JP4510703B2 JP2005171501A JP2005171501A JP4510703B2 JP 4510703 B2 JP4510703 B2 JP 4510703B2 JP 2005171501 A JP2005171501 A JP 2005171501A JP 2005171501 A JP2005171501 A JP 2005171501A JP 4510703 B2 JP4510703 B2 JP 4510703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
conversion process
imaging apparatus
installation state
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005171501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006345442A (ja
Inventor
亮 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005171501A priority Critical patent/JP4510703B2/ja
Publication of JP2006345442A publication Critical patent/JP2006345442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510703B2 publication Critical patent/JP4510703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話等の撮像装置及びコンピュータプログラムに関する。
デジタルカメラ等の撮像装置からプリンタに画像ファイルを転送する場合においては、画像ファイル内の画像データを転送する前にその画像データの解像度をプリンタの解像度に応じて変更することが知られている(例えば、特許文献1)。
特開平10−108006号公報
撮像装置に保存されている画像データの中には、横位置で表示するより、縦位置で表示したほうが好ましい画像データが存在する場合が多々ある。このような画像データは、プリンタ等の装置に転送する場合であっても、所定の角度(±90度等)に回転させてから送信するのが望ましい場合がある。
しかしながら、従来の撮像装置では、所定の角度に回転させた画像データをプリンタ等の装置に送信する場合、(1)送信前に所望の画像データの表示方向を確認する、(2)その画像を所望の角度に回転させる、(3)回転させた後、その画像データの転送を開始するという指示を行わなければならず、不便であった。
本発明は前述の問題点にかんがみ、転送すべき画像データの回転方向を撮像装置の設置状態に応じて容易に変更できるようにすることを目的とする。
本発明の撮像装置は、画像データ記録している記憶媒体から前記画像データを読み出して外部装置に転送する場合に、撮像装置の設置状態を判別する状態判別手段と、前記状態判別手段により判別された前記撮像装置の設置状態に応じて、前記外部装置に転送する前記画像データを回転させる変換処理を行う画像データ処理手段とを有することを特徴とする。
本発明のコンピュータプログラムは、撮像装置で行われる各ステップをコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、画像データを記録している記憶媒体から前記画像データを読み出す読み出しステップと、前記読み出しステップにより読み出された前記画像データを外部装置に転送する画像データ転送ステップと、撮像装置の設置状態を判別する状態判別ステップと、前記状態判別ステップにより判別された前記撮像装置の設置状態に応じて、前記外部装置に転送する前記画像データを回転させる変換処理を行う画像データ処理ステップとを前記撮像装置に実行させることを特徴とする。
本発明によれば記憶媒体に記録されている画像データを外部装置に転送する際の利便性を向上させ効率的な画像転送を行うことができる。
以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。なお、本実施の形態において例示される構成要素の寸法、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、本発明がそれらの例示に限定されるものではない。
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態における撮像装置100の構成を示すブロック図である。第1の実施の形態では、第1の実施の形態における撮像装置100をデジタルカメラで構成した場合を説明する。但し、第1の実施の形態における撮像装置100は、デジタルカメラとして動作する装置により構成することも可能である。例えば、デジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話で構成することも可能である。
図1において、制御部11はプログラム記憶部12にあらかじめ格納されているプログラムに従って、撮像装置における全体の動作を制御する。
被写体からの光線Lは、撮影レンズ13および絞り14を介して撮像素子15で受光される。撮像素子15は、受けた光を電気信号に変換する素子であり、CCD(Charge Coupled Device)、CMOSイメージセンサ等により構成される。
16は前処理回路であり、撮像素子15の出力ノイズ除去のためのCDS回路やA/D変換前に行う非線形増幅回路を備えている。17は前処理回路からのアナログ出力をデジタル出力信号に変換するA/D変換器であり、デジタル変換された画像信号は画像処理回路18に導かれ、そこで輪郭補償、ガンマ補正、ホワイトバランス補正等の画像処理が行われてメモリ制御回路19に出力される。
メモリ制御回路19は画像処理回路18で生成された画像信号を、外部記憶媒体I/F21を経由して、外部記憶媒体制御部20により動作制御されるメモリカードなどの外部記憶媒体22に記憶させる。外部記憶媒体I/F21は複数の外部記憶装置に対応している。また、メモリ24は、前記したホワイトバランス補正値等を記憶格納する記憶手段である。23は縦横センサであり、撮像装置の設置状態が縦位置なのか、横位置なのか、逆さまなのか等の判別を行うセンサである。
絞り14は、被写体の輝度を測定する測光センサ25からの出力により制御部11によって制御されている。測距センサ26は、被写体までの距離に応じた測距点ずれ信号として制御部11へ出力する。これらの各種の入力信号に基づき、制御部11は露出値を演算してシャッタースピードや絞り値を決定し、シャッター装置27の駆動を制御する。
第1表示部28は、露出制御に関する各種設定を表示する液晶表示器を有する。第2表示部29は、画像処理に関する各種の設定情報を表示する液晶表示器を有する。第3表示部30は、撮影画像の再生や、撮影素子から得られた撮影画像に関する情報や更にはデジタルカメラの詳細な各種設定状態等も表示することが可能な液晶表示器を有する。
31(a)は撮影準備スイッチ(SW1)、31(b)は撮影スイッチ(SW2)である。32は、各種の撮影設定情報を入力すると共に、通常再生時は再生する画像の横方向の情報を入力する際に用いる第1情報入力部である。33は、各種の撮影設定情報を入力すると共に、通常再生時は再生する画像の縦方向の情報を入力する際に用いる第2情報入力部である。34,35,36は各種の撮影設定モードを設定するためのモード設定手段であり、34は撮影モード選択ボタン、35はAFモード選択ボタン、36は測光モード選択ボタンである。
ファイル転送制御部37は、ファイル転送手段を有しており、それに適応した計算処理が行われる。シリアルI/F38は、ファイル受信側の記憶媒体との物理的な接続を行うためのシリアルポートであり、ファイルデータの送受信のやり取りは、このシリアルポートを通じて行われる。
39〜44は各種の設定や選択を行うためのデジタル系設定選択手段であり、主に第3表示部30に対応した撮影機能やファイル転送処理に関する各種設定や選択を行うために用いる。39はメニューボタンで、第3表示部30に撮像装置の設定メニューを表示させる際に用いる。40はセレクトボタンであり、メニューボタン39の押下により第3表示部30に撮像装置の設定メニューが表示されている際に、各種選択を行うために用いる。41はキャンセルボタンであり、各種設定のキャンセル時に用いる。
42はInfoボタンでファイルの詳細情報表示を行う際に用いる。43はファイル消去ボタンである。44は画像再生ボタンで、外部記憶媒体22より読み出された画像データを第3表示部30に表示する。45は回転ボタンで、画像再生ボタン44により第3表示部30に表示された画像データを画像処理回路18により回転して第3表示部30に表示しなおし、外部記憶媒体22に保存する。
撮像装置の設置状態によって転送するデータを変換するか否かは、撮像装置のメニュー画面から選択可能である。メニューボタン39が押されると、第3表示部30にメニュー画面が表示される(図2(a))。表示されている項目のカーソルを第2情報入力部33により「設置状態による転送」へ移動し、セレクトボタン40で選択すると設定のON/OFFが表示されるので(図2(b))、先ほどと同様にしてON/OFFの状態を選択することが可能である。
次に、本実施の形態を用いる際の外部装置との接続構成および出力結果について、図3〜図7を用いて説明する。
図4〜図7では、本実施の形態を用いた撮像装置と外部装置はUSB(Universal Serial Bus)を介してPC(パーソナルコンピュータ)と接続する。本実施の形態では物理的な接続方法としてUSBを用いているが、他の有線ケーブルあるいは、無線を用いた接続方法でもかまわない。また、画像データを送信するプロトコルに関しても、何を用いてもかまわない。
今、メニューにより、「設置状態による転送」が「ON」になっている場合において、撮像装置100の外部記憶媒体22に格納されている図3の画像データ300を外部装置であるPC200に送信する場合について説明する。
画像データ転送を行う際の撮像装置100の状態が図4(a)のように右横位置の場合、PC200に転送される画像データ300は右回転されて図4(b)に示す画像データ300aとなる。また、画像データ転送を行う際の撮像装置100の状態が図5(a)のように左横位置の場合、PC200に転送される画像データ300は左回転され図5(b)に示す画像データ300bとなる。
また、画像データ転送を行う際の撮像装置100の状態が図6(a)のように逆さま位置の場合、PC200に転送される画像データは逆さま回転され図6(b)に示す画像データ300cとなる。
また、設置状態が図7(a)のように正位置の場合は、PC200に転送される画像データ300は変換されずに図7(b)に示すように、画像データ300のままとなる。
次に、前記構成を有する撮像装置100における、設置状態により外部装置へ転送するデータを変換する方法の一例について、図8のフローチャートを用いて説明する。
まず、シリアルI/F38に外部機器が接続されている状態で、画像再生ボタン44が押されると、ステップS201で外部記憶媒体22より画像データがメモリ制御部回路19に展開され、第3表示部30に画像が表示される(ステップS202)。
次に、ステップS203において、第3表示部30に表示している画像を転送したいか否かを判定する。画像を転送したい場合、セレクトボタン40を押すことにより、ステップS204に進んで設置状態判別処理を開始する。第3表示部30に表示している画像の画像データは、ステップS204の設置状態判別処理でユーザの望む方向に回転される。その後、第3表示部30に表示している画像の画像データをPC200に転送する(ステップS206)。但し、ステップS206では、ステップS204で回転した方向を維持した状態で画像データをPC200に転送する。ステップS204における設置状態を判別する処理については後述する。
一方、ステップS203の判定の結果、セレクトボタンが押されていないと判定した場合、ステップS205へ進み、第1情報入力部32による操作が行われると、第3表示部30に表示する画像を外部記憶媒体に格納されている次の画像へ進め、その後、ステップS201に戻り、第3表示部30に画像が表示される。
ステップS204により転送するデータの変換が終了すると、ステップS206により、シリアルI/F38を通じて転送用のデータをメモリ制御回路19から取得し、外部機器へ画像データの送信が行われる。
次に、ステップS207へ進み、画像データの送信指定を続けるか否かを判定する。この判定の結果、画像データの送信指定を続ける場合は、ステップS201にもどり、前記の動作を繰り返し行う。また、ステップS207の判定の結果、送信指定を終了する場合はそのまま、送信指定待ち状態へと遷移して、指定されるのを待つ。
次に、ステップS204の設置状態判別処理の手順について図9のフローチャートを用いて説明する。この処理は、PC200に転送すべき画像データをユーザが望む方向に回転する処理である。
まず、ステップS301において、PC200に転送すべき画像データを外部記憶媒体22より転送用画像データがメモリ制御回路19に展開される。次にステップS302において、予め撮像装置100のメニュー項目によって、「設置状態による転送」の項目がONに設定されているか否かを判別する。この判別の結果、「設置状態による転送」の項目がONでない場合は、メモリ制御回路19の画像データを変更することなくそのまま終了する。
一方、ステップS302の判定の結果、「設置状態による転送」の項目がONの場合はステップS303に進み、縦横センサ23から撮像装置100の設置状態が右横位置かどうかを判断する。
この判断の結果、設置状態が右横位置(右方向に90度回転した位置)である場合はステップS304に進み、メモリ制御回路19の画像データを画像処理回路18により、右方向に90度回転させてメモリ制御回路19に展開しなおし、終了する。
一方、ステップS303の判断の結果、設置状態が右横位置でない場合は、ステップS305に進み、縦横センサ23から撮像装置100の設置状態が、左横位置かどうかを判断する。
この判断の結果、設置状態が左横位置(左方向に90度回転した位置)の場合、ステップS306へ進み、メモリ制御回路19の画像データを画像処理回路18により、左方向に90度回転させてメモリ制御回路19に展開しなおし、終了する。
一方、ステップS305の判定の結果、設置状態が左横位置でない場合は、ステップS307へ進み、縦横センサ23から撮像装置100の設置状態が逆さま位置かどうかを判断する。
この判断の結果、設置状態が逆さま位置(右又は左方向に180度回転した位置)の場合、ステップS308へ進み、メモリ制御回路19の画像データを画像処理回路18により、180度回転させてメモリ制御回路19に展開しなおし、終了する。また、ステップS307の判断の結果、逆さま位置ではない場合は、設置状態は正位置となるので、メモリ制御回路19を変換せずにそのまま終了する。
このような処理を行うことにより、転送すべき画像データの回転方向を撮像装置の設置状態に応じて容易に変更することができる。なお、画像データを回転する角度は、90度、180度に限るものではなく、自由な角度にすることも可能である。
また、本実施の形態では、撮像装置100に接続される外部装置がプリンタの場合において、プリンタの解像度に合わせて、転送する画像データを間引いて送信する技術と合わせて用いることも可能である。その場合の画像処理手段により行われるデータ変換処理方法を、図10のフローチャートを用いて説明する。
図10のフローチャートにおいて、ステップS401〜ステップS407の処理は、図8のステップS201〜ステップS207の処理と同様である。
この例の場合、ステップS408において、メモリ制御回路19上に存在する、設置状態による転送画像の変換処理が行われた画像データをプリンタの解像度に応じて間引く処理を行うことにより実現される。また、ここであげている画像の間引き処理以外にも、画像の輝度を変換するなど、様々な画像処理と併用して用いることが可能である。
(その他の実施の形態)
前述の実施の形態における撮像装置が有する機能は、RAMやROMなどに記憶された1つ又は複数のコンピュータプログラムによって実現してもよい。例えば、図8、図9及び図10に示すフローチャートで説明した機能の全部又は一部は、1つ又は複数のコンピュータプログラムによって実現してもよい。この場合、1つ又は複数のコンピュータプログラムは、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などの記憶媒体を介して撮像装置に供給されるように構成することも可能である。また、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、そのホームページから必要なコンピュータプログラムをダウンロードするように構成してもよい。
また、前述の実施の形態における撮像装置の機能の一部は、別の装置で実施することも可能である。つまり、前述の実施の形態は、複数の装置からなるシステムで構成することも可能である。
本実施の形態における撮像装置の構成を示すブロック図である。 第3表示部に表示するメニュー画面の一例を示す図である。 転送する画像の一例を示す図である。 画像データ転送を行う際の撮像装置の状態を示し、右横位置の場合の転送を表す図である。 画像データ転送を行う際の撮像装置の状態を示し、左横位置の場合の転送を表す図である。 画像データ転送を行う際の撮像装置の状態を示し、逆さま位置の場合の転送を表す図である。 画像データ転送を行う際の撮像装置の状態を示し、正位置の場合の転送を表す図である。 設置位置による画像転送を行う際の処理手順の一例を説明するフローチャートである。 設置位置により画像を変換する際の処理手順の一例を説明するフローチャートである。 他の画像変換と設置位置による画像転送を行う際のフローチャートである。
符号の説明
11 制御部
12 プログラム記憶部
13 撮像レンズ
14 絞り
15 撮像素子
16 前処理回路
17 A/D変換器
18 画像処理回路
19 メモリ制御回路
20 外部記憶媒体制御部
21 外部記憶媒体I/F
22 外部記憶媒体
23 縦横センサ
24 メモリ
25 測光センサ
26 測距センサ
27 シャッター装置
28 第1表示部
29 第2表示部
30 第3表示部
31(a) 撮影準備スイッチ(SW1)
31(b) 撮影スイッチ(SW2)
32 第1情報入力部
33 第2情報入力部
34 撮影モード選択ボタン
35 AFモード選択ボタン
36 測光モード選択ボタン
37 ファイル転送制御部
38 シリアルI/F
39 メニューボタン
40 セレクトボタン
41 キャンセルボタン
42 Infoボタン
43 ファイル消去ボタン
44 画像再生ボタン
45 回転ボタン

Claims (10)

  1. 画像データ記録している記憶媒体から前記画像データを読み出して外部装置に転送する場合に、撮像装置の設置状態を判別する状態判別手段と、
    前記状態判別手段により判別された前記撮像装置の設置状態に応じて、前記外部装置に転送する前記画像データを回転させる変換処理を行う画像データ処理手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記状態判別手段は、前記撮像装置の設置状態が正位置を右方向へ90度回転させた右横位置、正位置を左方向へ90度回転させた左横位置、正位置の逆さまとなる逆さま位置の何れかであるかを判別することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記画像データ処理手段は、前記画像データを前記状態判別手段により判別された前記撮像装置の設置状態に合わせるように回転させる変換処理を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記変換処理を行うか否かを選択する選択手段を有し、
    前記変換処理を行うことが選択された場合、前記画像データ処理手段は、前記画像データに前記変換処理を行うことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記記憶媒体から読み出された前記画像データを格納するメモリ手段を有し、
    前記画像データ処理手段は、前記メモリ手段に格納された前記画像データに前記変換処理を行うことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の撮像装置。
  6. 撮像装置で行われる各ステップをコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、
    画像データ記録している記憶媒体から前記画像データを読み出す読み出しステップと、
    前記読み出しステップにより読み出された前記画像データを外部装置に転送する画像データ転送ステップと、
    撮像装置の設置状態を判別する状態判別ステップと、
    前記状態判別ステップにより判別された前記撮像装置の設置状態に応じて、前記外部装置に転送する前記画像データを回転させる変換処理を行う画像データ処理ステップとを前記撮像装置に実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  7. 前記状態判別ステップは、前記撮像装置の設置状態が正位置を右方向へ90度回転させた右横位置、正位置を左方向へ90度回転させた左横位置、正位置の逆さまとなる逆さま位置の何れかであるかを判別することを特徴とする請求項6に記載のコンピュータプログラム。
  8. 前記画像データ処理ステップは、前記画像データを前記状態判別ステップに判別された前記撮像装置の設置状態に合わせるように回転させる変換処理を行うことを特徴とする請求項6または7に記載のコンピュータプログラム。
  9. 前記変換処理を行うか否かを選択する選択ステップを有し、
    前記変換処理を行うことが選択された場合、前記画像データ処理ステップは、前記画像データに前記変換処理を行うことを特徴とする請求項6〜8の何れか1項に記載のコンピュータプログラム。
  10. 前記読み出しステップから読み出された前記画像データを格納するメモリ制御ステップを有し、前記画像データ処理ステップは前記メモリ制御ステップで格納された前記画像データに前記変換処理を行うことを特徴とする請求項6〜9の何れか1項に記載のコンピュータプログラム。
JP2005171501A 2005-06-10 2005-06-10 撮像装置及びコンピュータプログラム Active JP4510703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005171501A JP4510703B2 (ja) 2005-06-10 2005-06-10 撮像装置及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005171501A JP4510703B2 (ja) 2005-06-10 2005-06-10 撮像装置及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006345442A JP2006345442A (ja) 2006-12-21
JP4510703B2 true JP4510703B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=37642022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005171501A Active JP4510703B2 (ja) 2005-06-10 2005-06-10 撮像装置及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4510703B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1198406A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Canon Inc 電子画像撮影装置および電子画像再生装置
JP2000156814A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Casio Comput Co Ltd 画像撮影装置および画像出力装置並びにそれらのプログラム 記録媒体
JP2004163816A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Seiko Epson Corp 電子機器、表示制御装置、画像表示装置および画像表示システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1198406A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Canon Inc 電子画像撮影装置および電子画像再生装置
JP2000156814A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Casio Comput Co Ltd 画像撮影装置および画像出力装置並びにそれらのプログラム 記録媒体
JP2004163816A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Seiko Epson Corp 電子機器、表示制御装置、画像表示装置および画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006345442A (ja) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3743828B2 (ja) 電子カメラ
EP1981261B1 (en) Imaging device, display control method, and program
JP4560422B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
KR20140018471A (ko) 이미지 캡처 방법 및 이미지 캡처 장치
JP2007295183A (ja) 画像再生装置、画像再生方法、画像再生プログラム及び撮像装置
CN104159021A (zh) 成像设备、成像方法和程序
US20100149359A1 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program for executing the imaging method
JP5423052B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置及びプログラム
CN101296320A (zh) 容易改变设置信息的摄影装置及其控制方法
US8659695B2 (en) Method of controlling digital image processing apparatus, medium for recording the method, and digital image processing apparatus operating according to the method
JP5543874B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2006238311A (ja) 撮影装置及びプログラム
JP4735151B2 (ja) カメラ装置、画像記録方法及び画像表示方法
JP2007013881A (ja) 撮像装置
JP2008085582A (ja) 画像管理システム、撮影装置、画像管理サーバ、および画像管理方法
JP4510703B2 (ja) 撮像装置及びコンピュータプログラム
JP2005229209A (ja) 撮像装置、撮影条件設定方法及びプログラム
JP2004248171A (ja) 動画記録装置、動画再生装置、及び動画記録再生装置
KR101436325B1 (ko) 동영상 대표 이미지 설정 방법 및 장치
JP4424035B2 (ja) 撮像装置、この撮像装置に用いられる音声入力制御方法及びプログラム
JP4693650B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
JP2005109658A (ja) 撮影装置
JP2007180740A (ja) 画像データ記録装置、設定状態表示方法、およびプログラム
JP4654677B2 (ja) 撮像装置、画像パラメータ設定方法及びプログラム
JP4366251B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4510703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4