JP4507670B2 - 導波路型波長変換素子の製造方法 - Google Patents

導波路型波長変換素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4507670B2
JP4507670B2 JP2004103222A JP2004103222A JP4507670B2 JP 4507670 B2 JP4507670 B2 JP 4507670B2 JP 2004103222 A JP2004103222 A JP 2004103222A JP 2004103222 A JP2004103222 A JP 2004103222A JP 4507670 B2 JP4507670 B2 JP 4507670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength conversion
conversion element
type wavelength
waveguide type
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004103222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005292211A (ja
Inventor
守 久光
勝彦 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2004103222A priority Critical patent/JP4507670B2/ja
Publication of JP2005292211A publication Critical patent/JP2005292211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4507670B2 publication Critical patent/JP4507670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、導波路型波長変換素子およびその製造方法に関し、さらに詳しくは、製造工程を簡素化できると共に低屈折率基板も必要としない構造を有する導波路型波長変換素子およびその製造方法に関する。
従来の導波路型波長変換素子は、次のようにして製造されている。
(1)周期的な分極反転構造を有する周期的分極反転構造基板を製造する(例えば、特許文献1,2,3,4参照。)。
(2)周期的分極反転構造基板より屈折率の小さい低屈折率基板上に周期的分極反転構造基板を接着する。
(3)周期的分極反転構造基板の導波路とする部分の両側部分を研磨して薄膜化し、リッジ構造の導波路を形成する(例えば、非特許文献1参照。)。
特開平5−333392号公報(請求項4) 特許第2969787号公報(第7カラム第30行〜第8カラム第34行) 特許第3059080号公報([0033]〜[0047][0060][0066]) 特開2002−72266号公報([0020][0023][0062][0063][0078][0090]) 日本ガイシ株式会社、NEWS RELEASE、SHG素子の構造、インターネット<URL:http://www.ngk.co.jp/new_rele/2001/photo/09_27_03.jpg>
上記従来の導波路型波長変換素子では、低屈折率基板上に周期的分極反転構造基板を均一に接着するために高い技術が必要になる。また、研磨にも高い技術が必要になる。
このため、製造工程が煩雑となる問題点がある。また、周期的分極反転構造基板の他に、低屈折率基板が必要になる問題点もある。
そこで、本発明の目的は、製造工程を簡素化できると共に低屈折率基板も必要としない構造を有する導波路型波長変換素子およびその製造方法を提供することにある。
第1の観点では、本発明は、周期的な分極反転領域を有した基板の表面より形成された溝の側壁によって挟まれた多角形断面の導波路を有することを特徴とする導波路型波長変換素子を提供する。
上記第1の観点による導波路型波長変換素子では、周期的分極反転構造基板に2以上の溝を形成し、それら溝の側壁によって挟まれた多角形断面の部分を導波路としている。このため、低屈折率基板上に周期的分極反転構造基板を均一に接着する工程や研磨工程が必要なくなり、製造工程を簡素化できると共に低屈折率基板も必要としない。
上記構成において、多角形断面は、例えば三角形断面、四角形断面、五角形断面、六角形断面、七角形断面などである。
第2の観点では、本発明は、上記構成の導波路型波長変換素子において、前記基板より屈折率の小さい樹脂を前記溝に充填したことを特徴とする導波路型波長変換素子を提供する。
上記第2の観点による導波路型波長変換素子では、溝に樹脂を充填するため、物理的強度を高めることが出来る。また、周期的分極反転構造基板より屈折率の小さい樹脂とするため、光学的にも好適となる。
第3の観点では、本発明は、周期的な分極反転領域を有した基板の表面より溝を形成し、前記溝の側壁によって挟まれた多角形断面の導波路を形成することを特徴とする導波路型波長変換素子の製造方法を提供する。
上記第3の観点による導波路型波長変換素子の製造方法では、前記第1の観点の導波路型波長変換素子を好適に製造できる。
第4の観点では、本発明は、上記構成の導波路型波長変換素子の製造方法において、前記溝をレーザ加工法によって形成することを特徴とする導波路型波長変換素子の製造方法を提供する。
上記第4の観点による導波路型波長変換素子の製造方法では、レーザにより溝を形成するため、ソーを用いるよりも、周期的分極反転構造基板に与える物理的衝撃を小さくできる。
第5の観点では、本発明は、上記構成の導波路型波長変換素子の製造方法において、前記溝を1つ形成する毎に該溝に前記基板より屈折率の小さい樹脂を充填することを2回以上繰り返して前記導波路を形成することを特徴とする導波路型波長変換素子の製造方法を提供する。
上記第5の観点による導波路型波長変換素子の製造方法では、1つの溝を形成する毎に該溝に樹脂を充填するため、溝による物理的強度の低下を補償でき、後の加工を行い易くなる。
本発明の導波路型波長変換素子および製造方法によれば、製造工程を簡素化できる。また、低屈折率基板を必要としなくなる。
以下、図に示す実施例により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
図1は、実施例1に係る導波路型波長変換素子100を示す斜視図である。
この導波路型波長変換素子100は、周期的な分極反転領域1aを有した周期的分極反転構造基板1の表面より形成された溝21,22の側壁によって挟まれた三角形断面の導波路4を有している。溝21,22には、樹脂31,32が充填されている。また、表面には、樹脂30が塗布されている。
図2は、実施例1に係る導波路型波長変換素子100の製造手順を示すフロー図である。30
ステップS1では、例えばタンタル酸リチウム結晶からなる基板に周期的な分極反転領域1aを形成し、図3に示す如き周期的分極反転構造基板1を製作する。製作方法は、従来公知の製作方法でもよいし、特願2004−12784号で提案されている製作方法でもよい。
ステップS2では、レーザ加工法により、図4に示すように、周期的分極反転構造基板1の表面から第1溝21を形成する。
ステップS3では、図5に示すように、周期的分極反転構造基板1の表面に樹脂30を塗布することにより、溝21に樹脂31を充填し、硬化させる。この樹脂は、周期的分極反転構造基板1より屈折率が小さい樹脂であり、例えばポリイミド樹脂である。
ステップS4では、レーザ加工法により、図6に示すように、周期的分極反転構造基板1の表面から第2溝22を形成する。
ステップS5では、図7に示すように、周期的分極反転構造基板1の表面に樹脂30を塗布することにより、溝22に樹脂32を充填し、硬化させる。
ステップS6では、図8に示すように、ダイシングにより、所望の部分を切り出す。
ステップS7では、ダイシング面を研磨し、保護のためのコーティングを行う。
以上により、図1に示す導波路型波長変換素子100を製造できる。
実施例1の導波路型波長変換素子100によれば、低屈折率基板上に周期的分極反転構造基板1を均一に接着する工程や研磨工程が必要なくなり、製造工程を簡素化できる。また、低屈折率基板も必要としなくなる。
図9は、実施例2に係る導波路型波長変換素子200を示す正面図である。
この導波路型波長変換素子200は、周期的な分極反転領域1aを有した周期的分極反転構造基板1の表面より形成された溝21,22,23,24の側壁によって挟まれた四角形断面の導波路4を2つ有している。溝21,22,23,24には、樹脂31,32,33,34が充填されている。また、表面には、樹脂30が塗布されている。
実施例2の導波路型波長変換素子200によれば、導波路4を複数並べているので、マルチビームに対応可能となる。
なお、1つの周期的分極反転構造基板1に導波路4を3つ以上並べて形成してもよい。
図10は、実施例3に係る導波路型波長変換素子300を示す正面図である。
この導波路型波長変換素子300は、周期的な分極反転領域1aを有した周期的分極反転構造基板1の表面より形成された溝21,22,23,24の側壁によって挟まれた五角形断面の導波路4を有している。溝21,22,23,24には、樹脂31,32,33,34が充填されている。また、表面には、樹脂30が塗布されている。
図11は、図10のA−A’断面図である。
導波路4の光入力側の厚さDfよりも光出力側の厚さDrの方が大きくなっている。
実施例3の導波路型波長変換素子300によれば、導波路4の厚みDを光の進行方向に変えているので、フレキシブルな設計が可能となる。
本発明の導波路型波長変換素子は、例えばSHG(第2高調波発生)波長変換技術を用いた半導体励起固体レーザ等で光機能素子として利用できる。また、擬似位相整合(QPM; Quasi-Phase Maching)デバイスとして広範囲な波長シフトを行い、波長多重通信(WDM; Wavelength Division Multiplexing)などの光通信分野で利用できる。
実施例1の導波路型波長変換素子を示す斜視図である。 実施例1の導波路型波長変換素子の製造手順を示すフロー図である。 周期的分極反転構造基板の斜視図である。 第1溝を形成した周期的分極反転構造基板の斜視図である。 第1溝に樹脂を充填・硬化した状態を示す斜視図である。 第2溝を形成した周期的分極反転構造基板の斜視図である。 第2溝に樹脂を充填・硬化した状態を示す斜視図である。 ダイシングした周期的分極反転構造基板の斜視図である。 実施例2の導波路型波長変換素子を示す正面図である。 実施例3の導波路型波長変換素子を示す正面図である。 図10のA−A’断面図である。
符号の説明
1 周期的分極反転構造基板
1a 分極反転領域
21〜24 溝
30,31〜34 樹脂
4 導波路
100,200,300 導波路型波長変換素子

Claims (4)

  1. 周期的な分極反転領域を有した基板の一つの表面より複数の溝を形成し、前記複数の溝の側壁のみ、又は前記複数の溝の側壁及び前記基板の一つの表面によってのみ挟まれた多角形断面の導波路を形成することを特徴とする導波路型波長変換素子の製造方法。
  2. 請求項1に記載の導波路型波長変換素子の製造方法において、前記導波路は四角形以上の多角形であることを特徴とする導波路型波長変換素子の製造方法。
  3. 請求項1に記載の導波路型波長変換素子の製造方法において、前記溝をレーザ加工法によって形成することを特徴とする導波路型波長変換素子の製造方法。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の導波路型波長変換素子の製造方法において、前記溝を1つ形成する毎に該溝に前記基板より屈折率の小さい樹脂を充填することを2回以上繰り返して前記導波路を形成することを特徴とする導波路型波長変換素子の製造方法。
JP2004103222A 2004-03-31 2004-03-31 導波路型波長変換素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4507670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004103222A JP4507670B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 導波路型波長変換素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004103222A JP4507670B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 導波路型波長変換素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005292211A JP2005292211A (ja) 2005-10-20
JP4507670B2 true JP4507670B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=35325248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004103222A Expired - Fee Related JP4507670B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 導波路型波長変換素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4507670B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262520A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光波長変換素子およびその製造方法
JPH09269430A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Ngk Insulators Ltd 光導波路デバイスの製造方法
JP2004029359A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路構造及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262520A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光波長変換素子およびその製造方法
JPH09269430A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Ngk Insulators Ltd 光導波路デバイスの製造方法
JP2004029359A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路構造及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005292211A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1584975B1 (en) Optical waveguide device, optical waveguide laser using same and optical apparatus having same
JP2007072433A (ja) 光集積素子及び光制御素子
JP7024359B2 (ja) 光ファイバ接続構造
JP4640207B2 (ja) 光学素子の製造方法
CN113467111A (zh) 光波导元件
JPH1090537A (ja) 光合分波回路
JP4682111B2 (ja) 導波路型光デバイス及びその製造方法
JP6398551B2 (ja) 光変調器
US9007677B2 (en) Wavelength conversion element and manufacturing method thereof
JP2004170924A (ja) 導波路埋め込み型光回路及びこれに用いる光学素子
JP4507670B2 (ja) 導波路型波長変換素子の製造方法
JP2008224972A (ja) 光学素子および光学素子の製造方法
JP2007240743A (ja) 波長変換素子及びその製造方法
US7589886B1 (en) Wavelength converter structure and method for preparing the same
WO2013051173A1 (ja) 光素子及び光素子の製造方法
JP3999748B2 (ja) 波長変換素子の製造方法
JPH10160951A (ja) 光合分波回路
JP2005321485A (ja) 光波長変換モジュール
JP3548472B2 (ja) 光波長変換装置
KR101144275B1 (ko) 도파로 구조체 및 파장 변환 패키지
JP7185165B2 (ja) 光導波路チップ
JP2011043657A (ja) 波長変換素子の製造方法及び波長変換素子
CN116830024A (zh) 光波导元件及使用所述光波导元件的光调制器件以及光发送装置
JP2012168384A (ja) 光導波路素子
JP5018685B2 (ja) 光学素子および光学素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4507670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees