JP4507127B2 - ストリーム配信システム - Google Patents

ストリーム配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4507127B2
JP4507127B2 JP2007517688A JP2007517688A JP4507127B2 JP 4507127 B2 JP4507127 B2 JP 4507127B2 JP 2007517688 A JP2007517688 A JP 2007517688A JP 2007517688 A JP2007517688 A JP 2007517688A JP 4507127 B2 JP4507127 B2 JP 4507127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transcoder
content
receiving terminal
request
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007517688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006126260A1 (ja
Inventor
豊和 菅井
純一 横里
文伸 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2006126260A1 publication Critical patent/JPWO2006126260A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4507127B2 publication Critical patent/JP4507127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234336Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by media transcoding, e.g. video is transformed into a slideshow of still pictures or audio is converted into text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/102Bill distribution or payments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2402Monitoring of the downstream path of the transmission network, e.g. bandwidth available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64784Data processing by the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications

Description

この発明は、ネットワーク上に様々な変換を行う複数の各種トランスコーダ装置を配置し、トランスコーダ装置間の連携を行うことにより、受信端末装置の再生能力に合わせたコンテンツのフォーマットの変換を行うストリーム配信システムに関するものである。
従来のストリーム配信システムは、例えばサーバ内に必要なフォーマットに変換するトランスコーダ装置を固定的に保持することによって、所望のフォーマットでのストリーム配信を行っている(例えば、特許文献1参照)。
あるいは、例えばトランスコーダ装置のみ別のサービスとしてサーバより切り離して独立の装置として保持し、個別のフォーマット変換を1個のトランスコーダ装置で行うことで、所望のフォーマットでのストリーム配信を行っている(例えば、特許文献2参照)。
また、こうしたトランスコーダ装置を管理し、トランスコーダ装置からの連携要求に応じて複数のトランスコーダ装置を連携させるためのトランスコーダ管理サーバを用いて、複数トランスコーダ装置間での連携したストリーム変換を行うことにより、所望のフォーマットでのストリーム配信を行っている(例えば、特許文献3参照)。
特開2002−232860号公報 特開2004−48190号公報 特開2002−374298号公報
従来のストリーム配信システムは、例えばサーバ内にトランスコーダ装置を保持するシステムや、トランスコーダ装置をサーバと別個の装置として動作させて個別のトランスコードを実施するシステムであれば、対応できるフォーマットがそのトランスコーダ装置が保持する固定的な変換能力の範囲内に限られ、必ずしも受信端末装置が要求するフォーマットでのストリーム配信ができるとは限らない、という問題点があった。
さらに、こうした問題点を解決するために、ネットワーク上に様々な変換を行う複数の各種トランスコーダ装置を配置し、トランスコーダ装置間の連携を行うことにより、受信端末装置の再生能力に合致したコンテンツのフォーマットの変換サービスを提供することを目的として、例えば特許文献3のような解決手段が呈示されている。しかしながら、特許文献3においては、あくまで個々のトランスコーダ装置が他のトランスコーダ装置との連携を取る目的で、トランスコーダ管理サーバに問い合わせを行うようになっており、問い合わせを行ったトランスコーダ装置が必ず介在してトランスコーダ連携を行うことが前提となっているため、他のよりよい(問い合わせを行ったトランスコーダ装置が介在しない)トランスコーダ連携があったとしても、その連携が用いられることはなく、システムの柔軟性に欠けるという問題点が存在する。さらに、トランスコーダ装置の構成として必ず、受信装置からの要求処理手段と返信処理手段が必要となり、その分だけトランスコーダ装置のコストが上昇するという問題点があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、よりよいトランスコーダ装置間の柔軟な連携を行うことにより、受信端末装置の再生能力に合わせたコンテンツのフォーマットの変換を行うことができるストリーム配信システムを得るものである。
この発明に係るストリーム配信システムは、ネットワーク上においてコンテンツの配信を行うコンテンツサーバ装置と、特定のフォーマットのコンテンツの再生能力を持つ受信端末装置と、前記ネットワーク上に配置され、前記ネットワーク上で配信されるコンテンツについてフォーマット変換を行う複数のトランスコーダ装置と、前記受信端末装置からの検索要求を受けて、前記複数のトランスコーダ装置に関する情報を検索し、所望のコンテンツのフォーマット変換が可能となる、少なくとも1つのトランスコーダ装置を経由して前記コンテンツサーバ装置から前記受信端末装置への送出経路を検索結果として前記受信端末装置へ送信するトランスコーダ管理装置とを設け、前記トランスコーダ管理装置は、前記複数のトランスコーダ装置のネットワーク上の位置及びフォーマット変換能力に関する情報を記憶するトランスコーダ記憶装置と、前記コンテンツサーバ装置と前記受信端末装置との間を接続するための前記トランスコーダ装置を検索するための前記検索要求に基づいて、前記複数のトランスコーダ装置のネットワーク上の位置及びフォーマット変換能力に関する情報を検索し、前記所望のコンテンツのフォーマットから前記受信端末装置の特定のフォーマットへの変換が可能な、1つまたは複数のトランスコーダ装置の組み合わせを経由して前記コンテンツサーバ装置から前記受信端末装置への送出経路を1つまたは複数抽出して前記検索結果を出力するトランスコーダ検索装置とを有し、前記受信端末装置は、前記トランスコーダ検索装置からの検索結果に基づいて、前記検索結果が第1及び第2のトランスコーダ装置を経由して前記コンテンツサーバ装置から前記受信端末装置への送出経路である場合、前記コンテンツサーバ装置に対して、送出先として前記第1のトランスコーダ装置を指定した、前記所望のコンテンツの送出要求を送信するとともに、前記第1のトランスコーダ装置に対して、送出先として前記第2のトランスコーダ装置を指定した、第1のストリーム変換要求を送信し、かつ前記第2のトランスコーダ装置に対して、送出先として前記受信端末装置を指定した、第2のストリーム変換要求を送信し、前記コンテンツサーバ装置は、前記送出要求に基づき、前記所望のコンテンツを前記第1のトランスコーダ装置へ送出し、前記第1のトランスコーダ装置は、前記第1のストリーム変換要求に基づき、前記コンテンツサーバ装置から送出された所望のコンテンツを第1のフォーマットに変換して前記第2のトランスコーダ装置へ送出し、前記第2のトランスコーダ装置は、前記第2のストリーム変換要求に基づき、前記第1のトランスコーダ装置から送出された前記第1のフォーマットのコンテンツを前記特定のフォーマットに変換して前記受信端末装置へ送出するものである。
この発明に係るストリーム配信システムは、よりよいトランスコーダ装置間の柔軟な連携を行うことにより、受信端末装置の再生能力に合わせたコンテンツのフォーマットの変換を行うことができるという効果を奏する。
この発明の実施例1に係るストリーム配信システムの構成を示すブロック図である。 この発明の実施例1に係るストリーム配信システムのトランスコーダ装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施例1に係るストリーム配信システムの動作を示す図である。 この発明の実施例2に係るストリーム配信システムの構成を示すブロック図である。 この発明の実施例2に係るストリーム配信システムの別の構成を示すブロック図である。 この発明の実施例3に係るストリーム配信システムの構成を示すブロック図である。 この発明の実施例3に係るストリーム配信システムのトランスコーダ装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施例6に係るストリーム配信システムの構成を示すブロック図である。 この発明の実施例9に係るストリーム配信システムの構成を示すブロック図である。 この発明の実施例9に係るストリーム配信システムの別の構成を示すブロック図である。
この発明の実施例1〜9について説明する。
この発明の実施例1に係るストリーム配信システムについて図1から図3までを参照しながら説明する。図1は、この発明の実施例1に係るストリーム配信システムの構成を示すブロック図である。なお、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
図1において、この実施例1に係るストリーム配信システムは、コンテンツサーバ装置101と、複数のトランスコーダ装置201、202、203、204、・・・と、トランスコーダ管理装置301と、受信端末装置401とが設けられている。
コンテンツサーバ装置101は、ビデオデータ、オーディオデータ等のストリームデータを蓄積し、受信端末装置401等からの『送出要求』などの要求に応じてネットワーク501上にストリームデータを送出する。
トランスコーダ装置201、・・・は、ネットワーク501上でコンテンツサーバ装置101等より流れてきたストリームデータのフォーマットを別の適切なフォーマットに変換して送出する。また、トランスコーダ装置201、・・・は、コンテンツサーバ装置101から直接配信されたストリームデータ以外にも、他のトランスコーダ装置から送出されたストリームデータについても同様のフォーマット変換を行うことができる。このトランスコーダ装置は、図1に示すように、ネットワーク501上の各所に複数配置されているか、またはコンテンツサーバ装置101の内部に存在するものとする。
トランスコーダ管理装置301は、ネットワーク501上に配置された複数のトランスコーダ装置201、・・・の位置情報やフォーマット変換能力を一括で管理するデータベースである。トランスコーダ管理装置301は、トランスコーダ装置201、・・・の位置情報やフォーマット変換能力に関する情報を記憶するトランスコーダ記憶装置302と、トランスコーダ装置201、・・・の位置情報やフォーマット変換能力に関する情報を検索するトランスコーダ検索装置303より構成される。
受信端末装置401は、コンテンツサーバ装置101より送出され、途中各種のトランスコーダ装置によりフォーマット変換されたストリームデータを受信し、画面等に表示する。
図2は、この発明の実施例1に係るストリーム配信システムのトランスコーダ装置の構成を示すブロック図である。
図2において、トランスコーダ装置201(202、203、204、・・・)は、要求受信装置201aと、トランスコーディング装置201bとが設けられている。
要求受信装置201aは、ネットワーク501上で送信されてくるトランスコーディングについての開始、停止、ストリーム変換のモード切替等の設定に関する要求を受け付ける。トランスコーディング装置201bは、要求受信装置201aで受信した『ストリーム変換要求』に基づき、必要に応じてストリーム変換のモード(変換の解像度、フォーマット等)を切り替えて、ストリームデータの変換を実施する。
つぎに、この実施例1に係るストリーム配信システムの動作について図面を参照しながら説明する。図3は、この発明の実施例1に係るストリーム配信システムの動作を示す図である。
まず、受信端末装置401は、自身が受信したいコンテンツに関して、あらかじめコンテンツサーバ装置101のネットワーク501上での位置を把握しているものとし、コンテンツサーバ装置101と受信端末装置401との間を接続するためのトランスコーダ装置を検索するため、トランスコーダ管理装置301に対して『検索要求』を送信する。
すると、トランスコーダ管理装置301は、内部のトランスコーダ検索装置303により、トランスコーダ記憶装置302に記憶されているトランスコーダ装置に関してのネットワーク501上での位置やトランスコーダ能力に関する情報にアクセスを行う。トランスコーダ管理装置301は、コンテンツサーバ装置101と受信端末装置401との間を接続することのできる1つまたは複数のトランスコーダ装置の組み合わせを1つまたは複数抽出することで、コンテンツ配信の送出経路を1つまたは複数作成する。
図3にコンテンツ配信の送出経路の一例を示す。受信端末装置401は、コンテンツサーバ装置101のコンテンツXを受信したいが、コンテンツXの映像フォーマットがMPEG−2であり、一方受信端末装置401での映像のデコード、表示能力がMPEG−4かつQCIF(176×144ドット)のフォーマットに限られているような場合を想定する。
トランスコーダ検索装置303は、受信端末装置401からの『検索要求』に基づき、トランスコーダ記憶装置302へのアクセスを行い、MPEG−2からMPEG−4かつQCIFへの変換が可能なトランスコーダ装置の組み合わせに関する検索を行う。トランスコーダ検索装置303は、例えば検索結果としてトランスコーダ装置201とトランスコーダ装置202を抽出するものとする。トランスコーダ装置201は、MPEG−2からMPEG−4かつCIF(352×288ドット)への変換能力を持ち、トランスコーダ装置202は、MPEG−4かつCIFからMPEG−4かつQCIFへの変換能力を持つとする。
すると、コンテンツサーバ装置101のコンテンツXは、トランスコーダ装置201によりMPEG−2からMPEG−4かつCIFへの変換が行われ、なおかつトランスコーダ装置202によりMPEG−4かつCIFからMPEG−4かつQCIFへの変換が行われることで、最終的にMPEG−4かつQCIFへの変換が行われることになり、受信端末装置401に対して所望のフォーマットのストリームデータが提供できることになる。
従って、ストリームの送出経路は、コンテンツサーバ装置101→トランスコーダ装置201→トランスコーダ装置202→受信端末装置401となる。トランスコーダ検索装置303は、受信端末装置401からの『検索要求』に対し、抽出したトランスコーダ装置201とトランスコーダ装置202について、トランスコーダ装置の情報、例えば各トランスコーダ装置のIPアドレスや変換能力(例えば、トランスコーダ装置201ならMPEG−2からMPEG−4かつCIF、等)、および送出経路(コンテンツサーバ装置101→トランスコーダ装置201→トランスコーダ装置202→受信端末装置401)に関する情報を受信端末装置401に『検索結果』として送信する。
受信端末装置401は、トランスコーダ検索装置303からの検索結果を受け、コンテンツサーバ装置101に対してコンテンツXの『送出要求』を送信する。ただし、送出先の指定としては、トランスコーダ装置201であるとする。同時に、受信端末装置401は、トランスコーダ装置201に対して、『ストリーム変換要求』を送信し、変換後ストリームの送出先をトランスコーダ装置202に指定する。また、同時に受信端末装置401は、トランスコーダ装置202に対して、『ストリーム変換要求』を送信し、変換後ストリームの送出先を受信端末装置401に指定する。
以上のように、受信端末装置401からの『検索要求』に基づき、トランスコーダ検索装置303が複数のトランスコーダ装置を対象として送出経路を検索し、受信端末装置401がコンテンツサーバ装置101や途中の各トランスコーダ装置201、・・・に対して『送出要求』や『ストリーム変換要求』を送信してストリームの送出、変換を行わせることで、受信端末装置401で所望のコンテンツに対する所望のフォーマットでの受信および再生が可能となる。
また、新たなフォーマット変換の必要性が出てきた場合でも、そのフォーマットへ変換するトランスコーダ装置を新たにネットワーク501上、またはコンテンツサーバ装置101の内部に配置し、新たに追加したトランスコーダ装置に関してのネットワーク501上での位置やトランスコーダ能力に関する情報を、トランスコーダ管理装置301に登録するのみでよく、フォーマットの種類増大への対応の柔軟性も確保することができる。
この発明の実施例2に係るストリーム配信システムについて図4及び図5を参照しながら説明する。図4は、この発明の実施例2に係るストリーム配信システムの構成を示すブロック図である。
図4において、この実施例2に係るストリーム配信システムは、コンテンツサーバ装置101と、複数のトランスコーダ装置201、202、203、204、・・・と、トランスコーダ管理装置301と、受信端末装置401とが設けられている。
また、図4において、トランスコーダ管理装置301は、上記実施例1で説明したトランスコーダ記憶装置302と、トランスコーダ検索装置303の他に、検索結果に基づいてコンテンツサーバ装置101やトランスコーダ装置に対し『送出要求』や『ストリーム変換要求』を送信する要求送信装置304を持つ。
上記実施例1では、トランスコーダ検索装置303が受信端末装置401からの『検索要求』に対して、受信端末装置401に対して『検索結果』を返すことにより、複数のトランスコーダ装置を組み合わせて変換を行うことで、所望のコンテンツに対して所望のフォーマットでのコンテンツ配信が可能になるようにしたものである。これに対し、この実施例2では、トランスコーダ検索装置303が受信端末装置401以外に『検索結果』を返す場合について説明する。
受信端末装置401は、トランスコーダ検索装置303に対し、上記実施例1と同様の『検索要求』を送信する。トランスコーダ検索装置303は、『検索結果』として、上記実施例1と同様にトランスコーダ装置201とトランスコーダ装置202を抽出したとする。
このとき、上記実施例1と異なり、『検索結果』を受信端末装置401に返すのではなく、トランスコーダ検索装置303は、要求送信装置304に対して『検索結果』を送信する。要求送信装置304は、送信された検索結果を基に、直接コンテンツサーバ装置101やトランスコーダ装置201、202に対して『送出要求』、『ストリーム変換要求』を送信する。
まず、要求送信装置304は、コンテンツサーバ装置101に対し、受信端末装置401からの要求コンテンツであるコンテンツXについて、送信先をトランスコーダ装置201とした『送出要求』を送信する。次に、要求送信装置304は、トランスコーダ装置201に対し、受信したコンテンツXに対してMPEG−2からMPEG−4かつCIFへの変換と共に変換結果の送信先をトランスコーダ装置202に指定した『ストリーム変換要求』を送信する。さらに、要求送信装置304は、トランスコーダ装置202に対し、受信したコンテンツX’(トランスコーダ装置201でMPEG−4かつCIFにフォーマット変換されたコンテンツX)に対してMPEG−4かつCIFからMPEG−4かつQCIFへの変換と共に変換結果の送信先を受信端末装置401に指定した『ストリーム変換要求』を送信する。そして、受信端末装置401は、トランスコーダ装置202からのストリームデータ(MPEG−4かつQCIFにフォーマット変換されたコンテンツX)を受信する。
以上のように、受信端末装置401に『検索結果』を返すのではなく、要求送信装置304が直接、コンテンツサーバ装置101あるいはトランスコーダ装置201、202に対して『送出要求』や『ストリーム変換要求』を送信することにより、上記実施例1と同等の効果を得ることができる。
図5は、この発明の実施例2に係るストリーム配信システムの別の構成を示すブロック図である。
受信端末装置401がトランスコーダ管理装置301に『検索要求』を送信するのではなく、図5に示すように、受信端末装置401がコンテンツサーバ装置101に対して、自身が受信したいコンテンツに関して『送出要求』を送信する。この『送出要求』に基づき、コンテンツサーバ装置101がトランスコーダ検索装置303に『検索要求』を送信する。トランスコーダ検索装置303は、『検索結果』をコンテンツサーバ装置101に返し、その検索結果に基づきコンテンツサーバ装置101がトランスコーダ装置201、202に『ストリーム変換要求』を送信することでコンテンツ変換を開始するようにしてもよい。
さらにまた、図4に示すような、トランスコーダ管理装置301の要求送信装置304が『送出要求』、『ストリーム変換要求』を送信するような構成の場合にも、受信端末装置401からの『検索要求』ではなく、自身が受信したいコンテンツに関する情報を受信端末装置401からコンテンツサーバ装置101へ予め伝えておき、コンテンツサーバ装置101からトランスコーダ検索装置303に対して『検索要求』を送信することでも、同様の効果を得ることができる。
この発明の実施例3に係るストリーム配信システムについて図6及び図7を参照しながら説明する。図6は、この発明の実施例3に係るストリーム配信システムの構成を示すブロック図である。
図6において、この実施例3に係るストリーム配信システムは、コンテンツサーバ装置101と、複数のトランスコーダ装置201、202、203、204、・・・と、トランスコーダ管理装置301と、受信端末装置401とが設けられている。
また、図6において、トランスコーダ管理装置301は、上記実施例1で説明したトランスコーダ記憶装置302と、トランスコーダ検索装置303の他に、ネットワーク監視装置305を持つ。
ネットワーク監視装置305は、複数のトランスコーダ装置が配置されているネットワーク501において、例えば各トランスコーダ装置間を接続するネットワークパスの回線品質(例えば、混雑の状況を示す回線使用率やネットワーク遅延、ジッタ等)を逐一監視している。
図7は、この発明の実施例3に係るストリーム配信システムのトランスコーダ装置の構成を示すブロック図である。
図7において、トランスコーダ装置201(202、203、204、・・・)は、上記実施例1で説明した要求受信装置201aと、トランスコーディング装置201bの他に、トランスコーディング装置201bの入出力部分に相当するネットワークインタフェース部分に接続された2つのネットワーク状況収集装置201cと、2つのネットワーク状況送信装置201dとが設けられている。
ネットワーク状況収集装置201cは、ネットワーク501上での回線品質に関する情報を収集する。また、ネットワーク状況送信装置201dは、ネットワーク状況収集装置201cで収集した回線品質に関する情報を、自トランスコーダ装置での現在のネットワーク状況として、トランスコーダ管理装置301内のネットワーク監視装置305に向けて送信する。
上記各実施例では、トランスコーダ検索装置303が受信端末装置401又はコンテンツサーバ装置101からの『検索要求』に対して『検索結果』を抽出して、受信端末装置401、要求送信装置304、あるいはコンテンツサーバ装置101が、コンテンツサーバ装置101やトランスコーダ装置201、202に対して『送出要求』、『ストリーム変換要求』を送信することにより、複数のトランスコーダ装置を組み合わせて変換を行うことで、所望のコンテンツに対して所望のフォーマットでのコンテンツ配信が可能になるようにしたものである。この実施例3では、上記各実施例の内容に加えて、トランスコーダ管理装置301がネットワーク(N/W)状況を把握した上で、より適切な送出経路を提供できるようにする例を説明する。
図6は、ネットワーク監視装置305が、トランスコーダ装置を通じてネットワーク501の回線品質を監視する例を示している。例えば、トランスコーダ装置201は、2つのネットワーク状況収集装置201cと、2つのネットワーク状況送信装置201dにより、隣接するトランスコーダ装置202、203との間の接続経路間でのネットワーク状況を把握し、回線使用率やネットワーク遅延、ジッタ等のネットワークパスの回線品質の情報をネットワーク監視装置305に送信する。
このように、各トランスコーダ装置201、202、203、204、・・・が、ネットワーク監視装置305に対して現在の回線品質を伝送することで、ネットワーク監視装置305は、各トランスコーダ装置間の現在のネットワーク状況を把握することができる。もちろん、トランスコーダ装置によるネットワーク状況把握は一例であり、他の手段によりネットワーク監視装置305がネットワーク上の状況を把握してもよい。
次に、送出経路の提供方法について説明する。
例えば、図6において、トランスコーダ検索装置303が送出経路の検索結果として、コンテンツのフォーマットやトランスコーダ装置の変換能力等の条件より、コンテンツサーバ装置101→トランスコーダ装置201→トランスコーダ装置202→受信端末装置401という送出経路(以下、送出経路Aとする)と、コンテンツサーバ装置101→トランスコーダ装置201→トランスコーダ装置203→受信端末装置401という送出経路(以下、送出経路Bとする)の2通りを抽出した場合を考える。例えば、トランスコーダ装置202、203のどちらも同等のトランスコーディング能力を備えている場合が考えられる。
このとき、ネットワーク監視装置305は、送出経路Aと送出経路Bにおけるネットワーク状況、例えば回線使用率やネットワーク遅延、ジッタ等を比較する。例えば送出経路Aの方が、回線使用率が少なく、遅延やジッタも小さいといったような場合には、送出経路Aを選択するのがよりコンテンツ配信の安定をもたらすことになるため、トランスコーダ検索装置303はネットワーク監視装置305と連携を取った上で、送出経路Aを最終的な検索結果として抽出する。
以上のように、ネットワーク監視装置305を新たに配置することにより、送出経路として複数の検索結果が得られるような場合のさらなる判断材料として、ネットワークの状況を用いることができるため、より安定した送出経路を抽出することができる。
この発明の実施例4に係るストリーム配信システムについて図6を参照しながら説明する。
上記実施例3では、ネットワーク監視装置305がネットワーク501の状況を逐一把握することにより送出経路の検索結果を絞り込むようにしたものである。この実施例4では、ネットワーク501の状況の変化により送出経路を柔軟に変更する例を説明する。
上記実施例3と同様に、図6において、トランスコーダ検索装置303が送出経路Aと送出経路Bの2通りを抽出し、ネットワーク監視装置305により把握したネットワーク状況により送出経路Aを選択した結果、送出経路Aによりコンテンツ配信が現在行われている場合を想定する。
このとき、送出経路Aにおいて、ネットワーク状況の変化、例えば他のネットワークトラフィックの増加等によるネットワーク回線の混雑により利用可能な帯域が減少したり、また遅延が増大したりしたような場合において、ネットワーク監視装置305が、送出経路Aがコンテンツ配信に必要なネットワーク品質の提供が困難であると判断し、もう一方の検索結果である送出経路Bについて現在のネットワーク状況を把握した上で、コンテンツの配信経路を送出経路Bに切り替えることで同様のネットワーク品質の提供が可能であると判断したときには、コンテンツ配信を送出経路Aから送出経路Bに切り替える。
以上のように、ネットワーク501の動的な状況を逐一把握して、現在配信中の送出経路を別の送出経路に、必要に応じて切り替えることにより、ネットワーク501の品質が悪化したような場合でもコンテンツ配信を継続することが可能となる。
この発明の実施例5に係るストリーム配信システムについて図6を参照しながら説明する。
上記実施例4では、現在配信中の送出経路について、ネットワーク品質の悪化によりコンテンツ配信の継続が困難になった場合に、既に抽出した送出経路の候補の中から選択した別の送出経路に切り替えるようにしたものであるが、この実施例5では、トランスコーダ管理装置301が常に、よりよいコンテンツ配信の可能性を探る。
図6において、送出経路Aによりコンテンツ配信を行っている場合を想定する。トランスコーダ管理装置301は、ネットワーク監視装置305により、コンテンツ配信を行っている間も常にネットワーク状況の把握を行う一方、ネットワーク監視装置305で把握しているネットワーク状況を勘案した上でトランスコーダ検索装置303により常に送出経路の再検索を行い、よりよいコンテンツ配信を行える送出経路を検索していく。
ここでの「よりよいコンテンツ配信」とは、例えば、より大きいビットレートでの高画質映像配信や、より遅延の少ないコンテンツ配信等を指す。
以上のように、トランスコーダ管理装置301において、トランスコーダ検索装置303とネットワーク監視装置305が連携して、常に送出経路の再検索を行っていくことにより、コンテンツ配信の最中にも、よりよいコンテンツ配信を行える送出経路を探し出すことができ、ネットワーク状況等の変化があった場合に、現在の配信よりもさらに高品質なコンテンツ配信を行う送出経路を探し出すことができる。また逆に、常に送出経路の再検索を行うことにより、ネットワーク状況等の変化があり現在の送出経路でのコンテンツ配信の品質が維持できなくなってきた場合に、次善の送出経路を探し出すことができる。
この発明の実施例6に係るストリーム配信システムについて図8を参照しながら説明する。図8は、この発明の実施例6に係るストリーム配信システムの構成を示すブロック図である。
上記実施例5では、現在配信中の送出経路について、常に、よりよいコンテンツ配信の可能性を探るべく、代替の送出経路を検索し、必要に応じて別の送出経路に切り替えるようにしたものであるが、この実施例6では、送出経路の切り替えが必要になった場合に、トランスコーダ管理装置301が受信端末装置401に経路変更通知を送信する。
図8において、例えばコンテンツサーバ装置101から受信端末装置401へのコンテンツ配信を、トランスコーダ装置201、202を経由した「送出経路A」にて実施していたとする。ネットワーク監視装置305は、常にネットワーク状況を監視し、その監視状況に基づいてトランスコーダ検索装置303が代替の送出経路を検索し続けるものとして、例えば送出経路Aの輻輳、遅延等のネットワーク状況の悪化が起こった場合に、現在のコンテンツ配信の品質を保つためにはトランスコーダ装置201、203を経由する代替の送出経路Bに切り替える必要が出てきたとする。
その場合、送出経路の切り替え時に一瞬コンテンツ配信が中断する等の理由により、現在のコンテンツ配信状況に一時的に支障が生じざるを得ない場合には、トランスコーダ検索装置303は、受信端末装置401に対して「ネットワークの経路が変わることによりコンテンツ配信が一時中断する」等の経路変更通知を送信する。あるいは、「このままではコンテンツ配信の継続が困難なので、配信経路を変更する」等の経路変更通知を送信する。
また、現在のコンテンツ配信の品質を維持する適切な代替経路が見つからず、やむなくビットレートや解像度等の変更を行う必要が出てきた場合等に、受信端末装置401のデコーダで再生解像度の変更等の処理が必要になる場合がある。そういった場合に、あらかじめトランスコーダ検索装置303より品質変更通知を送信することにより、受信端末装置401において、コンテンツ品質の変更に対する準備を前もって実行することができるため、品質切替の際のタイムラグ増大が抑えられる。
また、現在の送出経路Aによるコンテンツ配信に問題が生じていない場合でも、別の送出経路Bを使うことでよりよいコンテンツ配信、例えばより大きいビットレートやより少ない遅延でのコンテンツ配信が可能になるようなことが判明した時点で、トランスコーダ検索装置303は、受信端末装置401に対し、「経路を変更することで、より高品質な配信が可能になる」等の通知を送信する。また、場合によっては、そうした通知を行った上で、「経路を変更しても良いか?」等の問い合わせを行い、トランスコーダ検索装置303へ受信端末装置401より変更の許可通知が送信された場合に限り、送出経路の変更を行う。
以上のように、送出経路の変更に対して、受信端末装置401への通知、あるいは問い合わせを行うことにより、受信端末装置401、ひいては受信端末装置401を利用する視聴者に対し、知らないうちに送出経路が変更されるようなことを防ぎ、視聴者の選択肢を広げることができる。
この発明の実施例7に係るストリーム配信システムについて図3を参照しながら説明する。
上記各実施例では、トランスコーダ検索装置303が受信端末装置401又はコンテンツサーバ装置101からの『検索要求』に対して、受信端末装置401、要求送信装置304、あるいはコンテンツサーバ装置101に対して『検索結果』を送信して、受信端末装置401、要求送信装置304、あるいはコンテンツサーバ装置101がコンテンツサーバ装置101やトランスコーダ装置201、202に対して『送出要求』、『ストリーム変換要求』を送信することにより、複数のトランスコーダ装置を組み合わせて変換を行うことで、所望のコンテンツに対して所望のフォーマットでのコンテンツ配信が可能になるようにしたものである。この実施例7では、上記各実施例の内容に加えて、トランスコーダ管理装置301が個々のトランスコーダ装置の位置情報や変換能力だけでなく、サービス課金の状況も把握した上で、より安価にトランスコーディングできる経路を提供できるようにする例を説明する。
図3において、個々のトランスコーダ装置201、202、203、204、・・・は、トランスコードするコンテンツのビットレートやトランスコードを行う時間の長さ等に応じて、受信端末装置401を利用する視聴者に課金するシステムを採用しているものとする。そういった課金システムを持たないトランスコーダ装置が混在している場合も含む。
トランスコーダ記憶装置302は、個々のトランスコーダ装置の位置情報や変換能力に加え、個々のトランスコーダ装置の課金システム状況についても記録されている。トランスコーダ検索装置303は、そうした個々のトランスコーダ装置の課金システム状況を勘案した上で、同じコンテンツ配信の品質であれば、より安価にトランスコーディングサービスを提供できる送出経路を算出する。
以上のように、個々のトランスコーダ装置の課金システム状況に合わせて検索を行うことにより、有料のトランスコーディングサービスを提供するトランスコーダが存在したような場合でも、より安価にトランスコーディングできる送出経路を抽出、提供することができる。
この発明の実施例8に係るストリーム配信システムについて図3を参照しながら説明する。
上記各実施例では、トランスコーダ検索装置303が受信端末装置401又はコンテンツサーバ装置101からの『検索要求』に対して、受信端末装置401、要求送信装置304、あるいはコンテンツサーバ装置101に対して『検索結果』を送信して、受信端末装置401、要求送信装置304、あるいはコンテンツサーバ装置101がコンテンツサーバ装置101やトランスコーダ装置201、202に対して『送出要求』、『ストリーム変換要求』を送信することにより、複数のトランスコーダ装置を組み合わせて変換を行うことで、所望のコンテンツに対して所望のフォーマットでのコンテンツ配信が可能になるようにしたものである。この実施例8では、上記各実施例の内容に加えて、トランスコーダ装置間のネットワーク経路において、帯域を占有することが可能である場合について説明する。
図3において、例えばトランスコーダ装置201とトランスコーダ装置202の間のネットワーク経路において、ある一定本数(1本または複数)のコンテンツ配信に対して、必要な帯域を占有させるようなサービスが提供されているものとする。
こういったサービスが提供されている経路に対しては、トランスコーダ検索装置303での検索において、より有利に抽出が行われるようにする。ただし、そういった帯域占有サービスが上記実施例7で示したような課金サービスと密接に関連する場合(例えば、帯域を占有することに対してより多く課金する、等)には、必ずしもより有利な抽出が行われるようにする場合のみに限らず、課金サービスによって発生するトランスコーディング費用との兼ね合いを勘案した上で、検索を行う。場合によっては、一覧表等の形式で、受信端末装置401に対してトランスコーディング費用と安定して提供できる帯域(あるいはコンテンツ配信の品質)の組み合わせによる選択肢を提示する、という方法もある。
以上のように、個々のトランスコーダ装置間のネットワーク経路において、帯域を占有することが可能である場合に、トランスコーダ検索装置303において、その帯域占有サービスの有無を勘案した上での検索を行うことにより、より安定した送出経路の選択肢を受信端末装置401に対して提供することが可能となる。
この発明の実施例9に係るストリーム配信システムについて図9及び図10を参照しながら説明する。図9は、この発明の実施例9に係るストリーム配信システムの構成を示すブロック図である。
図9において、この実施例9に係るストリーム配信システムは、コンテンツサーバ装置101と、複数のトランスコーダ装置201、202、203、204、・・・と、トランスコーダ管理装置301と、受信端末装置401と、コンテンツ管理装置601とが設けられている。
この実施例9に係るストリーム配信システムは、上記実施例1に係るストリーム配信システムの構成に対し、コンテンツ管理装置601を追加したものである。コンテンツ管理装置601は、コンテンツサーバ装置101が保持するコンテンツに関する各種情報(例えば、コンテンツのタイトル、内容、時間、映像/音声フォーマット等)について、コンテンツサーバ装置101から提供を受け、さらにトランスコーダ管理装置301のトランスコーダ検索装置303に対してそれらの情報の提供を行う。
上記各実施例では、トランスコーダ検索装置303が受信端末装置401又はコンテンツサーバ装置101からの『検索要求』に対して、受信端末装置401、要求送信装置304、あるいはコンテンツサーバ装置101に対して『検索結果』を送信して、受信端末装置401、要求送信装置304、あるいはコンテンツサーバ装置101がコンテンツサーバ装置101やトランスコーダ装置201、202に対して『送出要求』、『ストリーム変換要求』を送信することにより、複数のトランスコーダ装置を組み合わせて変換を行うことで、所望のコンテンツに対して所望のフォーマットでのコンテンツ配信が可能になるようにしたものである。この実施例9では、上記各実施例の内容に加えて、特定のコンテンツを受信したい場合以外にも、トランスコーダ管理装置301が、コンテンツサーバ装置101にあるコンテンツに関する情報を把握し、受信端末装置401がコンテンツサーバ装置101より受信可能なコンテンツについての情報を、受信端末装置401に提供する例を説明する。
図9において、コンテンツ管理装置601は、コンテンツサーバ装置101が保持するコンテンツに関する各種情報について、トランスコーダ検索装置303に対してそれらの情報の提供を行う。一方、受信端末装置401は、コンテンツサーバ装置101にあるコンテンツの中から、自身が受信可能であるコンテンツがどれであるかの『検索要求』をトランスコーダ検索装置303に送信する。
トランスコーダ検索装置303は、受信端末装置401からコンテンツ管理装置601より情報の提供を受けた一つまたは複数のコンテンツに対して、コンテンツサーバ装置101から受信端末装置401までの送出経路を検索し、最終的に受信端末装置401が受信可能な一つまたは複数のコンテンツを特定し(検索の結果、受信可能コンテンツがない場合も含む)、『検索結果』として受信端末装置401に送信する。こうして、受信端末装置401は、トランスコーディングを行った結果として自身がコンテンツサーバ装置101から受信可能なコンテンツについての情報を知ることができる。
なお、コンテンツ管理装置601がコンテンツに関する情報の提供を受けるコンテンツサーバ装置101は必ずしも単一のサーバとは限らず、複数のコンテンツサーバ装置よりコンテンツ情報の提供を受けることで、受信端末装置401が受信可能なコンテンツについて、複数のコンテンツサーバ装置を対象とした検索を実施することもできる。
図10は、この発明の実施例9に係るストリーム配信システムの別の構成を示すブロック図である。
さらに、コンテンツに関する検索は必ずしもトランスコーダ検索装置303が行う場合は限らず、図10に示すように、コンテンツ管理装置601の内部にコンテンツ検索装置602を設けてもよい。受信端末装置401は、トランスコーダ検索装置303、またはコンテンツ検索装置602に対して『検索要求』を送信し、トランスコーダ検索装置303とコンテンツ検索装置602とが連携して受信端末装置401が受信可能なコンテンツの検索を行い、トランスコーダ検索装置303またはコンテンツ検索装置602が『検索結果』を受信端末装置401に返してもよい。

Claims (11)

  1. ネットワーク上においてコンテンツの配信を行うコンテンツサーバ装置と、
    特定のフォーマットのコンテンツの再生能力を持つ受信端末装置と、
    前記ネットワーク上に配置され、前記ネットワーク上で配信されるコンテンツについてフォーマット変換を行う複数のトランスコーダ装置と、
    前記受信端末装置からの検索要求を受けて、前記複数のトランスコーダ装置に関する情報を検索し、所望のコンテンツのフォーマット変換が可能となる、少なくとも1つのトランスコーダ装置を経由して前記コンテンツサーバ装置から前記受信端末装置への送出経路を検索結果として前記受信端末装置へ送信するトランスコーダ管理装置とを備え
    前記トランスコーダ管理装置は、
    前記複数のトランスコーダ装置のネットワーク上の位置及びフォーマット変換能力に関する情報を記憶するトランスコーダ記憶装置と、
    前記コンテンツサーバ装置と前記受信端末装置との間を接続するための前記トランスコーダ装置を検索するための前記検索要求に基づいて、前記複数のトランスコーダ装置のネットワーク上の位置及びフォーマット変換能力に関する情報を検索し、前記所望のコンテンツのフォーマットから前記受信端末装置の特定のフォーマットへの変換が可能な、1つまたは複数のトランスコーダ装置の組み合わせを経由して前記コンテンツサーバ装置から前記受信端末装置への送出経路を1つまたは複数抽出して前記検索結果を出力するトランスコーダ検索装置とを有し、
    前記受信端末装置は、前記トランスコーダ検索装置からの検索結果に基づいて、前記検索結果が第1及び第2のトランスコーダ装置を経由して前記コンテンツサーバ装置から前記受信端末装置への送出経路である場合、前記コンテンツサーバ装置に対して、送出先として前記第1のトランスコーダ装置を指定した、前記所望のコンテンツの送出要求を送信するとともに、前記第1のトランスコーダ装置に対して、送出先として前記第2のトランスコーダ装置を指定した、第1のストリーム変換要求を送信し、かつ前記第2のトランスコーダ装置に対して、送出先として前記受信端末装置を指定した、第2のストリーム変換要求を送信し、
    前記コンテンツサーバ装置は、前記送出要求に基づき、前記所望のコンテンツを前記第1のトランスコーダ装置へ送出し、
    前記第1のトランスコーダ装置は、前記第1のストリーム変換要求に基づき、前記コンテンツサーバ装置から送出された所望のコンテンツを第1のフォーマットに変換して前記第2のトランスコーダ装置へ送出し、
    前記第2のトランスコーダ装置は、前記第2のストリーム変換要求に基づき、前記第1のトランスコーダ装置から送出された前記第1のフォーマットのコンテンツを前記特定のフォーマットに変換して前記受信端末装置へ送出する
    ストリーム配信システム。
  2. ネットワーク上においてコンテンツの配信を行うコンテンツサーバ装置と、
    特定のフォーマットのコンテンツの再生能力を持つ受信端末装置と、
    前記ネットワーク上に配置され、前記ネットワーク上で配信されるコンテンツについてフォーマット変換を行う複数のトランスコーダ装置と、
    前記受信端末装置からの検索要求を受けて、前記複数のトランスコーダ装置に関する情報を検索し、所望のコンテンツのフォーマット変換が可能となる、少なくとも1つのトランスコーダ装置を経由して前記コンテンツサーバ装置から前記受信端末装置への送出経路を検索結果として抽出するトランスコーダ管理装置とを備え、
    前記トランスコーダ管理装置は、
    前記複数のトランスコーダ装置のネットワーク上の位置及びフォーマット変換能力に関する情報を記憶するトランスコーダ記憶装置と、
    前記コンテンツサーバ装置と前記受信端末装置との間を接続するための前記トランスコーダ装置を検索するための前記検索要求に基づいて、前記複数のトランスコーダ装置のネットワーク上の位置及びフォーマット変換能力に関する情報を検索し、前記所望のコンテンツのフォーマットから前記受信端末装置の特定のフォーマットへの変換が可能な、1つまたは複数のトランスコーダ装置の組み合わせを経由して前記コンテンツサーバ装置から前記受信端末装置への送出経路を1つまたは複数抽出して前記検索結果を出力するトランスコーダ検索装置と
    前記検索結果に基づいて要求を送信する要求送信装置とを有し、
    前記要求送信装置は、前記トランスコーダ検索装置からの検索結果に基づいて、前記検索結果が第1及び第2のトランスコーダ装置を経由して前記コンテンツサーバ装置から前記受信端末装置への送出経路である場合、前記コンテンツサーバ装置に対して、送出先として前記第1のトランスコーダ装置を指定した、前記所望のコンテンツの送出要求を送信するとともに、前記第1のトランスコーダ装置に対して、送出先として前記第2のトランスコーダ装置を指定した、第1のストリーム変換要求を送信し、かつ前記第2のトランスコーダ装置に対して、送出先として前記受信端末装置を指定した、第2のストリーム変換要求を送信し、
    前記コンテンツサーバ装置は、前記送出要求に基づき、前記所望のコンテンツを前記第1のトランスコーダ装置へ送出し、
    前記第1のトランスコーダ装置は、前記第1のストリーム変換要求に基づき、前記コンテンツサーバ装置から送出された所望のコンテンツを第1のフォーマットに変換して前記第2のトランスコーダ装置へ送出し、
    前記第2のトランスコーダ装置は、前記第2のストリーム変換要求に基づき、前記第1のトランスコーダ装置から送出された前記第1のフォーマットのコンテンツを前記特定のフォーマットに変換して前記受信端末装置へ送出する
    ストリーム配信システム。
  3. ネットワーク上においてコンテンツの配信を行うコンテンツサーバ装置と、
    特定のフォーマットのコンテンツの再生能力を持つ受信端末装置と、
    前記ネットワーク上に配置され、前記ネットワーク上で配信されるコンテンツについてフォーマット変換を行う複数のトランスコーダ装置と、
    前記受信端末装置からの送出要求に基づき前記コンテンツサーバ装置からの検索要求を受けて、前記複数のトランスコーダ装置に関する情報を検索し、所望のコンテンツのフォーマット変換が可能となる、少なくとも1つのトランスコーダ装置を経由して前記コンテンツサーバ装置から前記受信端末装置への送出経路を検索結果として前記コンテンツサーバ装置へ送信するトランスコーダ管理装置とを備え、
    前記トランスコーダ管理装置は、
    前記複数のトランスコーダ装置のネットワーク上の位置及びフォーマット変換能力に関する情報を記憶するトランスコーダ記憶装置と、
    前記コンテンツサーバ装置と前記受信端末装置との間を接続するための前記トランスコーダ装置を検索するための前記検索要求に基づいて、前記複数のトランスコーダ装置のネットワーク上の位置及びフォーマット変換能力に関する情報を検索し、前記所望のコンテンツのフォーマットから前記受信端末装置の特定のフォーマットへの変換が可能な、1つまたは複数のトランスコーダ装置の組み合わせを経由して前記コンテンツサーバ装置から前記受信端末装置への送出経路を1つまたは複数抽出して前記検索結果を出力するトランスコーダ検索装置とを有し、
    前記コンテンツサーバ装置は、前記トランスコーダ検索装置からの検索結果に基づいて、前記検索結果が第1及び第2のトランスコーダ装置を経由して前記コンテンツサーバ装置から前記受信端末装置への送出経路である場合、前記所望のコンテンツを前記第1のトランスコーダ装置へ送出するとともに、前記第1のトランスコーダ装置に対して、送出先として前記第2のトランスコーダ装置を指定した、第1のストリーム変換要求を送信し、かつ前記第2のトランスコーダ装置に対して、送出先として前記受信端末装置を指定した、第2のストリーム変換要求を送信し、
    前記第1のトランスコーダ装置は、前記第1のストリーム変換要求に基づき、前記コンテンツサーバ装置から送出された所望のコンテンツを第1のフォーマットに変換して前記第2のトランスコーダ装置へ送出し、
    前記第2のトランスコーダ装置は、前記第2のストリーム変換要求に基づき、前記第1のトランスコーダ装置から送出された前記第1のフォーマットのコンテンツを前記特定のフォーマットに変換して前記受信端末装置へ送出する
    ストリーム配信システム。
  4. 前記トランスコーダ管理装置は、前記ネットワークの状況を把握するネットワーク状況監視機能を有し、ネットワーク状況により前記送出経路を絞り込んで検索結果として出力する
    請求項1から請求項3までのいずれかに記載のストリーム配信システム。
  5. 前記トランスコーダ装置は、隣接する他のトランスコーダ装置との間の接続経路の回線品質を収集するネットワーク状況収集機能と、収集した回線品質を前記トランスコーダ管理装置へ送信するネットワーク状況送信機能とを有する
    請求項4記載のストリーム配信システム。
  6. 前記トランスコーダ管理装置は、前記ネットワークの状況を把握するネットワーク状況監視機能を有し、ネットワーク状況により前記送出経路を別の送出経路へ変更する
    請求項1から請求項3までのいずれかに記載のストリーム配信システム。
  7. 前記トランスコーダ管理装置は、前記ネットワークの状況を把握するネットワーク状況監視機能を有し、ネットワーク状況を勘案して前記複数のトランスコーダ装置に関する情報を再検索し、よりよいコンテンツ配信を行うことができる送出経路へ変更する
    請求項6記載のストリーム配信システム。
  8. 前記トランスコーダ管理装置は、前記ネットワークの状況を把握するネットワーク状況監視機能を有し、ネットワーク状況により別の送出経路へ変更する際に、前記受信端末装置に対して経路変更通知を送信する
    請求項6又は7記載のストリーム配信システム。
  9. 前記トランスコーダ管理装置は、課金システム状況を勘案した前記複数のトランスコーダ装置に関する情報を検索し、より安価な送出経路を検索結果として出力する
    請求項1から請求項3までのいずれかに記載のストリーム配信システム。
  10. 前記トランスコーダ管理装置は、帯域占有サービスを勘案した前記複数のトランスコーダ装置に関する情報を検索し、より安定した送出経路を検索結果として出力する
    請求項1から請求項までのいずれかに記載のストリーム配信システム。
  11. 前記コンテンツサーバ装置が保持するコンテンツに関する各種情報について提供を受け、前記トランスコーダ管理装置に対して前記コンテンツに関する各種情報を提供するコンテンツ管理装置をさらに備え、
    前記トランスコーダ管理装置は、前記受信端末装置からの前記コンテンツサーバ装置より受信可能なコンテンツの検索要求に基づき、前記コンテンツサーバ装置が保持するコンテンツに関する各種情報を検索し、前記受信端末装置が受信可能なコンテンツを特定し検索結果として前記受信端末装置に送信する
    請求項1から請求項3までのいずれかに記載のストリーム配信システム。
JP2007517688A 2005-05-25 2005-05-25 ストリーム配信システム Active JP4507127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/009550 WO2006126260A1 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 ストリーム配信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006126260A1 JPWO2006126260A1 (ja) 2008-12-25
JP4507127B2 true JP4507127B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=37451695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517688A Active JP4507127B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 ストリーム配信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7930433B2 (ja)
JP (1) JP4507127B2 (ja)
WO (1) WO2006126260A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339855A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toshiba Corp ネットワーク制御装置、符号化方式変換装置、及びコンテンツデータ再生システム
US8082348B1 (en) * 2005-06-17 2011-12-20 AOL, Inc. Selecting an instance of a resource using network routability information
US9026677B2 (en) * 2006-03-17 2015-05-05 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for providing video on demand
EP1914643A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for filtering peer-to-peer network searches for limited capability devices
JP4966772B2 (ja) * 2007-07-19 2012-07-04 日本放送協会 経路探索装置、コンテンツ提供装置、コンテンツ変換装置、および、経路探索プログラムならびにコンテンツ提供プログラム
JP5123681B2 (ja) * 2008-02-05 2013-01-23 キヤノン株式会社 映像表示装置及びその制御方法、並びに映像出力装置及びその制御方法
US8565740B2 (en) 2008-05-08 2013-10-22 Blackberry Limited System and method for providing streaming data to a mobile device
US8209733B2 (en) * 2008-05-28 2012-06-26 Broadcom Corporation Edge device that enables efficient delivery of video to handheld device
US8255962B2 (en) * 2008-05-28 2012-08-28 Broadcom Corporation Edge device reception verification/non-reception verification links to differing devices
US20090300687A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Broadcom Corporation Edge device establishing and adjusting wireless link parameters in accordance with qos-desired video data rate
DE102008029102A1 (de) * 2008-06-20 2009-12-24 Micronas Gmbh Audio- und/oder Video-Datenverarbeitungsvorrichtung, Kommunikations- oder Datennetz zum Umkodieren von Audio- und/oder Video-Daten bzw. Verfahren zum Dekodieren von Audio- und/oder Video-Daten
JP2010033188A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Fujitsu Ltd 送信経路選択装置、データ送信システム、コンピュータ装置および送信経路選択方法
US8300961B2 (en) * 2008-12-12 2012-10-30 Ecole De Technologie Superieure Method and system for low complexity transcoding of images with near optimal quality
US9369510B2 (en) * 2009-07-16 2016-06-14 International Business Machines Corporation Cost and resource utilization optimization in multiple data source transcoding
WO2011021886A2 (en) 2009-08-21 2011-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Device capable of notifying operation state change thereof through network and communication method of the device
US20110137993A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for providing conference service using network service based on user terminal capabilities
KR101394575B1 (ko) * 2009-12-07 2014-05-14 한국전자통신연구원 사용자 단말의 능력에 따라 네트워크 서비스를 이용하여 컨퍼런스 서비스를 제공하는 시스템 및 방법
WO2011104574A1 (en) * 2010-02-27 2011-09-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Transcoding queue management
US9146927B2 (en) * 2010-06-18 2015-09-29 Mitsubishi Electric Corporation Data processing apparatus, data processing method, and program
JP5519079B2 (ja) * 2010-06-29 2014-06-11 ゼットティーイー (ユーエスエー) インコーポレイテッド クラウドベースのメディア適合化および変換サービスのための方法およびシステム
US20120062794A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Mobitv, Inc. Real-time key frame synchronization
US9438652B2 (en) 2013-04-15 2016-09-06 Opentv, Inc. Tiered content streaming
US10440080B2 (en) 2013-10-18 2019-10-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Software-defined media platform
JP2017156671A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 ヤマハ株式会社 システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1040204A (ja) * 1996-07-29 1998-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分散型マルチメディアシステム
JPH11149448A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Sony Corp ネットワークシステム、クライアント端末及び中継サーバ
JP2001117810A (ja) * 1999-08-19 2001-04-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> トランスコーディング処理の中間ステージでトランスコーディングされたデータ・タイプのための動的に提供されるコンテンツ・プロセッサ
WO2004073269A1 (ja) * 2003-02-13 2004-08-26 Fujitsu Limited 伝送システム,配信経路制御装置,負荷情報収集装置および配信経路制御方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09288604A (ja) 1996-04-24 1997-11-04 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファイルフォーマット変換装置
GB0003954D0 (en) * 2000-02-18 2000-04-12 Radioscape Ltd Method of and apparatus for converting a signal between data compression formats
US20020124097A1 (en) * 2000-12-29 2002-09-05 Isely Larson J. Methods, systems and computer program products for zone based distribution of audio signals
JP2002232860A (ja) 2001-02-01 2002-08-16 Toshiba Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、プログラム
JP3884920B2 (ja) * 2001-04-16 2007-02-21 株式会社日立製作所 データ配送方法
US6925501B2 (en) * 2001-04-17 2005-08-02 General Instrument Corporation Multi-rate transcoder for digital streams
JP2002374298A (ja) 2001-06-13 2002-12-26 Oki Electric Ind Co Ltd トランスコーダー装置
US20030135553A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Ramesh Pendakur Content-based caching and routing of content using subscription information from downstream nodes
US7548984B2 (en) * 2002-05-27 2009-06-16 Panasonic Corporation Stream distribution system, stream server device, cache server device, stream record/playback device, related methods and computer programs
JP2004048190A (ja) 2002-07-09 2004-02-12 Nippon Telegraph & Telephone West Corp コンテンツ変換配信管理システムおよび方法とコンテンツ変換配信管理プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
US7133925B2 (en) 2002-07-15 2006-11-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System, method, and format thereof for scalable encoded media delivery
JP2004070860A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Hitachi Ltd ストリームコンテンツ配送システムおよびプロキシサーバ
US7079578B2 (en) * 2002-10-28 2006-07-18 Scopus Network Technologies Ltd. Partial bitstream transcoder system for compressed digital video bitstreams
US7792982B2 (en) * 2003-01-07 2010-09-07 Microsoft Corporation System and method for distributing streaming content through cooperative networking
US20040177161A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 Khoi Hoang System and method for distributing digital data services over existing network infrastructure
US7586868B2 (en) * 2003-07-14 2009-09-08 Motorola, Inc Method and apparatus for controlling distributed transcoders
KR100592072B1 (ko) * 2003-10-02 2006-06-21 (주)디디오넷 전송 제어 프로토콜 기반의 다중경로 방식을 이용한스트림 데이터 전파 방법
AU2005222680B2 (en) * 2004-03-23 2010-12-09 Nds Limited Optimally adapting multimedia content for mobile subscriber device playback
KR100584217B1 (ko) * 2004-05-29 2006-05-26 전자부품연구원 하드웨어 트랜스코더를 이용한 이동형 디바이스의멀티미디어 서비스
EP2309738A1 (en) * 2005-05-23 2011-04-13 Thomas S. Gilley Distributed scalable media environment
US20070091907A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-26 Varad Seshadri Secured media communication across enterprise gateway
KR101150414B1 (ko) * 2007-03-26 2012-06-01 삼성전자주식회사 콘텐츠 데이터의 기록 방법과 이를 위한 데이터 처리 방법및 트랜스코딩 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1040204A (ja) * 1996-07-29 1998-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分散型マルチメディアシステム
JPH11149448A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Sony Corp ネットワークシステム、クライアント端末及び中継サーバ
JP2001117810A (ja) * 1999-08-19 2001-04-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> トランスコーディング処理の中間ステージでトランスコーディングされたデータ・タイプのための動的に提供されるコンテンツ・プロセッサ
WO2004073269A1 (ja) * 2003-02-13 2004-08-26 Fujitsu Limited 伝送システム,配信経路制御装置,負荷情報収集装置および配信経路制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006126260A1 (ja) 2008-12-25
US20090041155A1 (en) 2009-02-12
WO2006126260A1 (ja) 2006-11-30
US7930433B2 (en) 2011-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4507127B2 (ja) ストリーム配信システム
KR101392122B1 (ko) 멀티캐스트 배신 시스템 및 멀티캐스트 배신 방법
JP4255840B2 (ja) 第1端末を複数のネットワーク経由で第2端末に接続する方法およびシステム
KR101445393B1 (ko) 멀티캐스트 배포 시스템, 클라이언트 기기, 상위 라우터 제어 장치, 콘텐츠의 표시 방법 및 기록 매체
CN101682355B (zh) 在交换数字视频系统中针对频道改变请求提供可扩展性的方法和装置
WO2012011467A1 (ja) データ配信システム、データ配信方法、配信側データ中継装置、及び受信側データ中継装置
CN101461240A (zh) 媒体播放器中的方法和装置
US8572670B2 (en) Video distribution device, video distribution system, and video distribution method
CN104737514A (zh) 用于分布媒体内容服务的方法和设备
CN100571278C (zh) 在iptv业务中应用终端能力信息的方法、系统及装置
CN103210642B (zh) 在http流送期间发生表达切换时传送用于自然再现的可缩放http流的方法
MXPA04004626A (es) Entrega de contenido canalzada.
EP3065414B1 (en) Transmission device, transmission method, reception device, and reception method
WO2010040307A1 (zh) 一种媒体流监控的路由调度方法、设备及系统
EP1722566A1 (en) Information distributing system and method, information distributing apparatus therefor, receiver terminal, and information relaying apparatus
WO2009042558A2 (en) System, method, and computer-readable medium for synchronizing multicast customized content to facilitate access node complexity reduction
WO2023226949A1 (zh) 实时流媒体数据传输的方法、设备及存储介质
JPH09149399A (ja) データ伝送システム
JP4909158B2 (ja) サービス案内提供装置及びそのプログラム
CN104429089A (zh) 用于确定复合视频服务流的方法和设备
US8239900B1 (en) Video bursting based upon wireless device location
KR101030345B1 (ko) 실시간 방송 시스템 및 그 방법
JP7308664B2 (ja) 動画を配信する配信サーバ、動画配信システム及びプログラム
JP2019029931A (ja) 映像送信装置、映像受信装置、映像送受信システム、制御方法、並びにプログラム
KR101244551B1 (ko) Dmb에서 http 스트리밍 비디오 서비스를 제공하기 위한 방송 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4507127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250