JP4505266B2 - エネルギー回収を伴うフューム処理方法 - Google Patents

エネルギー回収を伴うフューム処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4505266B2
JP4505266B2 JP2004170912A JP2004170912A JP4505266B2 JP 4505266 B2 JP4505266 B2 JP 4505266B2 JP 2004170912 A JP2004170912 A JP 2004170912A JP 2004170912 A JP2004170912 A JP 2004170912A JP 4505266 B2 JP4505266 B2 JP 4505266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fumes
pressure
fume
carbon dioxide
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004170912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005002998A (ja
Inventor
イヴ シァロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2005002998A publication Critical patent/JP2005002998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4505266B2 publication Critical patent/JP4505266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

本発明は、利用可能なエネルギーを回収し、フューム中に存在するCO2を高圧下で捕集することを目的としたフューム処理方法に関する。本方法は特にガスタービンおよびボイラから排出されるフュームに適用される。
ガスタービンの出口でのフュームまたは排ガスは比較的高温の約500℃で大気に排出される。この温度レベルで、大気に放出されるエネルギーはタービンのシャフトによって供給される機械的エネルギーに匹敵する。このエネルギーを回収することは経済的に有利である。
フュームには二酸化炭素(CO2)が豊富に含まれている。したがって最近の生態学的な面を考慮すると、CO2放出の削減を目的とした手段を提供する必要が生じる。例えばいくつかの国ではCO2の排出に対して税金を課している。したがって、経済的および生態学的レベルでフューム中に含まれるCO2を分離して貯蔵または処理することが益々有利になってきている。
国際特許出願第WO−00/48,709号はフューム中に存在するCO2を分離し捕集する方法を提供している。この方法はガスタービンからのフュームを冷却すること、冷却されたフュームを圧縮すること、冷却され圧縮されたフュームからCO2を分離し加熱すること、次いでCO2が減少したフュームを膨張させることからなっている。
国際特許出願第WO−00/48,709号が開示した方法によって、フューム中に含まれるCO2を分離し捕集するのに要するエネルギー消費の削減が可能になる。しかしこの方法は、ガスタービン出口フュームの利用可能なエネルギーのすべての回収を目的としているものではない。
国際特許出願第WO−00/48,709号公報
本発明の目的は国際特許出願第WO−00/48,709号に開示されている方法を改良する、特にフューム中の利用可能なエネルギーの回収を改善することである。
一般的な表現では、本発明は以下の段階、すなわち
a)中圧フュームを得るために高温低圧フュームを圧縮する段階と、
b)高圧フュームを得るために中圧フュームを圧縮する段階と、
c)二酸化炭素が減少したフュームと高圧二酸化炭素とを得るために、高圧フューム中に含有される二酸化炭素の一部を分離する段階と、
d)二酸化炭素が減少したフュームを膨張させる段階
を実施する、利用可能なエネルギーを回収し、フューム中に存在するCO2を高圧で捕集するための高温かつ低圧フュームの処理法であって、
e)少なくとも高温かつ低圧フューム、中圧フュームおよび高圧フュームを熱交換させることによって冷却流体を蒸発させる段階と、
f)機械的エネルギーを回収すると同時に蒸発した流体を膨張させる段階と、
g)膨張した流体を冷却することによって凝縮させる段階と、
h)段階e)の冷却用流体を得るために、凝縮した流体を圧縮する段階
を含むことを特徴とする方法を提供する。
段階d)において、以下の段階、すなわち、i)膨張したフュームを得るためにCO2が減少したフュームを膨張させる段階、ii)加熱されたフュームを得るために膨張したフュームを加熱する段階、およびiii)加熱フュームを膨張させる段階を実施することができる。
段階d)において、膨張したフュームを高圧フュームとの熱交換によって加熱することができる。
二酸化炭素が減少したフュームを高温低圧フュームとの熱交換によって加熱することができる。
段階d)で行われる膨張の間に供給されるエネルギーを段階a)およびb)での圧縮のために使用することができる。
段階i)での膨張比は段階iii)での膨張比より小さくてよい。
段階a)での圧縮比は段階b)での圧縮比より小さくてよい。
本発明によれば、高圧二酸化炭素を圧縮することができ、高圧二酸化炭素を地下貯蔵層中に注入することができる。例えば、二酸化炭素を段階f)で得られた機械的エネルギーを用いて圧縮する。
段階e)において、冷却流体を、段階d)での膨張後に得られたフュームとの熱交換によって蒸発させることができる。
添付図を参照して以下の説明を読むことによって本発明の他の特徴および利点が明らかとなるであろう。
図1を参照すると、ライン1を循環する空気が圧縮機CAに供給される。この空気は、ライン1の空気より高圧かつ高温で、圧縮機からライン2を通って排出される。燃焼を行って燃焼ガスを製造するために、ライン2および3を通して空気と炭素含有燃料をそれぞれ燃焼室COMB中に供給する。高圧で高温の燃焼ガスをライン4によってガスタービンTGに供給する。タービンTG中でのガスの膨張によって、発電機GE1で電気エネルギーに変換可能な機械的エネルギーを発生させることができる。排気ガスもしくは排気フュームとも称される燃焼ガスは、タービンTGの出口で約500℃の高温であり、低圧すなわちほぼ大気圧である。
本発明はこれらの燃焼ガス中に含まれるCO2を可能な最も高い圧力で分離し捕集し、同時にタービンTGの出口で燃焼ガス中に熱の形態で含まれるエネルギーを最大限回収することを目的とする。
高圧かつ低温の燃焼ガスを得るために、ガスタービンTGの出口の燃焼ガスは続いて熱交換器E1次いでE01で冷却され、圧縮機C1で圧縮され、熱交換器E02で冷却され、圧縮機C2で圧縮され、次いで熱交換器E2およびE03で冷却される。
熱交換器E03からの高圧かつ低温の燃焼ガスを、燃焼ガス中に含まれるCO2を分離するのに適した処理手段10にライン5を通して供給する。燃焼ガスから分離されたCO2は、処理手段10から、例えば貯蔵区域にライン6を通して排出される。貯蔵区域は地下貯蔵層、例えば枯渇した石油貯蔵層に相当し、油井からアクセスできる地理学的層でよい。CO2が減少した燃焼ガスはライン7を通して排出される。
処理手段10としてはアミン溶媒を使用する方法などのよく知られたCO2分離方法を用いることができる。アミン溶媒を用いる方法は0〜100℃の温度範囲で操作することが好ましい。排ガス中のCO2の割合が低い(1〜5%のオーダー)ので、溶媒によるCO2の吸収に好都合にするために、排ガスの圧力を増大させてガス中に含まれるCO2の分圧を増加させることが有利である。
ライン7経由の処理手段からのCO2が減少したガスは、続いて熱交換器E1で加熱され、タービンT2によって膨張し、熱交換器E2で加熱され、タービンT1によって膨張し、次いでライン8によって大気に放出される。
熱交換器E1内で、タービンTGからの燃焼ガスは処理手段10からのCO2が減少したガスと熱交換する。
熱交換器E2内で、圧縮機C2からの燃焼ガスはタービンT2からのCO2が減少したガスと熱交換する。
本発明による方法は、複数の圧縮段階(圧縮機C1およびC2で)によって、かつ各圧縮段階の前にガスの冷却(熱交換器E1、E01およびE02で)を行うことによって、低温等温圧縮に可能な限り近い圧縮を実施する利点を有している。冷却に先行された圧縮段階の数が増加すればするほど、圧縮は低温等温圧縮に近接してくる。したがって、圧縮機C1およびC2中でのガスの圧縮は低温で実施される。これによって圧縮効率は向上する。
本発明による方法は、複数の膨張段階(タービンT1およびT2で)によって、かつ各膨張段階の前にガスの加熱(熱交換器E1およびE2で)を行うことによって、高温等温膨張に可能な限り近い膨張を実施する利点を提供する。加熱に先行された膨張段階の数が増加すればするほど、膨張は高温等温圧縮に近接してくる。したがって、タービンT1およびT2中でのガスの膨張は高温で実施される。これによって膨張効率は向上する。
できる限り圧縮が低温で実施され、それによって圧縮機C1およびC2での圧縮の際の最高の効率の利益を受けるために、ガスは熱交換器E01およびE02で外部冷源によって冷却される。冷源は空気または水からなってよい。熱交換器E01およびE02の冷源は以下に説明する二次冷却回路からなってもよい。
タービンT1およびT2中でのガスの膨張の間に得られる機械的エネルギーが圧縮機C1およびC2中でのガスの圧縮に使用されるように、機器C1、C2、T1およびT2を連動させることができる。例えば、T1とC1に共通するシャフトA1でタービンT1を圧縮機C1に連結する。同様にシャフトA2でタービンT2を圧縮機C2に連結する。圧縮機C1とC2がそれぞれタービンT1とT2に連結された場合、C1の圧縮比(出口圧力/入口圧力)はC2の圧縮比より低いことが好ましく、T2の膨張比(出口圧力/入口圧力)はT1の膨張比より低いことが好ましい。したがって、タービンT1より多くのエネルギーを供給するタービンT2を、圧縮機C1より多くのエネルギーを必要とする圧縮機C2に直接連結する。
機器C1、C2、T1およびT2を連結させて単一の機器を形成させることができる。シャフトA1およびA2をスパイダーギアとしてメインシャフトA上に設けることができる。シャフトA1およびA2をギアホイールでメインシャフトに連動させることができる。したがって、本発明による方法は単一の機器によって実施するのが有利である。さらに、上記の単一の機器は圧縮機C1およびC2が必要とする全圧縮動力とタービンT1およびT2によって供給される全膨張動力を自動的にバランスさせることができる。動力のバランスは、各圧縮機C1およびC2のレベル、および各タービンT1およびT2のレベルでの動力のアンバランスとは独立に行われる(例えば、C1の圧縮比はC2の圧縮比より低くてよく、他方T2の膨張比はT1の膨張比より大きい)。シャフトA1およびA2で連結されているシャフトAの存在によって、圧縮機C1およびC2は外部エネルギーの供給なしで確実に運転される。
処理手段10から排出されるCO2は圧縮機C2の出口での燃焼ガスと実質的に同一圧力である。その容積を縮小し、それによってCO2が貯蔵サイトに移送された時により容易にかつ効率的に取り扱えるように、このCO2を圧縮するのが有利である。圧縮機Cは処理手段10からのCO2を5もしくは10MPaより高くできるより高い圧力まで圧縮することができる。処理手段10からのCO2が液体の状態である場合、ガス状のCO2を圧縮するのに適当な圧縮機Cはポンプであることができる

以下の数値的な3つの実施例は図1と関連して記した方法の運転様式を示し、かつ本発明の重要性を示す。
3つの実施例において以下の条件を適用する。
−燃焼ガスをガスタービンTGから約550℃、大気圧で排出する。
−燃焼ガスを、圧縮機C1およびC2に入る前に熱交換器E01およびE02で40℃に冷却する。
−ガスタービンTGから排出された燃焼ガスと熱交換することによって、CO2が減少した燃焼ガスを熱交換器E1で540℃に加熱する。
−タービンT1およびT2によって供給された全動力はすべて圧縮機C1およびC2に送られる。
実施例1
表1の値は、図1と関連して記した方法の本発明の範囲外の条件下での運転様式を示す。すなわち、熱交換器E2内で、圧縮機C2の出口の排ガスと、タービンT2の出口のCO2が減少したガスとの間に熱移動がない条件である。圧縮機C1とC2の圧縮比(出口圧力/入口圧力)は同一であり、タービンT1とT2での膨張比(出口圧力/入口圧力)も同一である。
Figure 0004505266
C1とC2の累積圧縮比は25である。
実施例2
表2の値は、図1と関連して記した方法の本発明の条件下での運転様式を示す。各圧縮機C1とC2の圧縮比は同一である。タービンT2の出口でガスを低温に冷却し、圧縮機C2の出口の排ガスとタービンT2の出口のCO2が減少したガスとを熱交換器E2で熱交換させるために、タービンT1の膨張比はタービンT2の膨張比より大きい。
Figure 0004505266
C1とC2の累積圧縮比は29.4である。
タービンT1とT2との間での膨張比のアンバランスならびに熱交換器E2中での熱移動が、C1とC2の累積圧縮比を、追加のエネルギー供給を全く受けることなく実施例1の条件下での25から実施例2の条件下での29.4へと改善させた。
実施例3
表3の値は、図1と関連して記した方法の本発明の条件下での運転様式を示す。タービンT2の出口でガスを低温に冷却し、熱交換器E2内で圧縮機C2の出口の排ガスとタービンT2の出口のCO2が減少したガスとの間の滅交換を可能にするために、タービンT1の膨張比はタービンT2の膨張比より高い。排ガスを圧縮機C2の出口で高温に加熱し、熱交換器E2内での熱交換量を増大させるために、圧縮機C1の圧縮比は圧縮機C2の圧縮比より低い。
Figure 0004505266
C1とC2の累積圧縮比は33.6である。
圧縮機C1とC2との間での膨張比のアンバランスならびに熱交換器E2中での熱移動は、C1とC2の累積圧縮比を、追加のエネルギー供給を全く受けることなく実施例2の条件下での29.4から実施例3の条件下での33.6へと改善させた。
二次冷却回路は冷却流体を用いて閉じた回路内で操作する。冷却流体はプロパン、イソブタンもしくはイソペンタンなどの炭化水素、または二次回路の使用条件下で、液相からガス相へ、ガス相から液相への変化が可能である他の冷却流体でよい。二次回路はRankine熱力学サイクルの操作方法に基づくことができる。従来の冷却サイクルとは異なり、蒸発段階は凝縮段階より高い圧力で操作する。
ガスタービンTGで放出された燃焼ガス、ならびに圧縮機C1およびC2からの燃焼ガスを冷却するために、冷却流体を熱交換器E01、E02およびE03で蒸発させる。さらに、タービンT1からのガスとの間接熱交換によって、冷却流体を加熱し蒸発させることができる。熱交換器E03の出口の蒸発した冷却流体は膨張手段T、例えばタービンに供給される。膨張手段中で、流体は膨張して例えば0.1〜2MPaの範囲の低圧になる。膨張して低圧になった流体は熱交換器Eで冷却され凝縮して液化流体が得られる。熱交換器Eには冷源として空気または水などの周囲流体を使用することができる。液化された流体はポンプPで低圧から0.5〜10MPaの範囲でよい高圧に圧縮される。高圧液体流体は、場合によってはタービンT1からのガスとの間接熱交換によって、熱交換器E01、E02およびE03内で蒸発する。
熱交換器E01、E02およびE03のレベルで、流体によって熱の形態で吸収されたエネルギーはタービンTのシャフトでの機械的エネルギーの形で回収される。この機械的エネルギーは発電機GE2で電気エネルギーに変換することができる。液化した流体をポンプ輸送するのに必要なエネルギーを供給するために、タービンTのシャフトをポンプPのシャフトに連結することができる。手段10で分離されたCO2を圧縮する圧縮機Cは、二次冷却回路のタービンTのシャフトで利用できる機械的エネルギーによって駆動するのが有利である。例えば、圧縮機Cのシャフトは二次回路のタービンTのシャフトに連結する。
以下の数値的な3つの実施例は図1と関連して記した二次回路の運転様式を示し、かつ本発明の重要性を示す。炭化水素を選択してエンジンサイクルの効率を推定した。
サイクル効率計算はMollierダイアグラムによって行った。熱交換器E01、E02およびE03の熱源の温度は例えば200℃であり、凝縮器Eの冷源の温度は40℃である。
実施例4
冷却流体はプロパンである。凝縮器E中のプロパンの圧力を1.4MPa絶対圧に設定する。表4はエンジンサイクルの理論効率を蒸発器E01、E02およびE03中の圧力の関数として示す。
Figure 0004505266
タービンTの効率を考慮すると実際効率は約20%である。
実施例5
冷却流体はイソブタンである。凝縮器E中のイソブタンの圧力を0.52MPa絶対圧に設定する。表5はエンジンサイクルの理論効率を蒸発器E01、E02およびE03中の圧力の関数として示す。
Figure 0004505266
タービンTの効率を考慮すると実際効率は約20%である。
実施例6
冷却流体はイソペンタンである。凝縮器E中のイソペンタンの圧力を0.14MPa絶対圧に設定する。表6はエンジンサイクルの理論効率を蒸発器E01、E02およびE03中の圧力の関数として示す。
Figure 0004505266
タービンTの効率を考慮すると実際効率は約18%である。
本発明は図1の実施形態に限定されない。排ガスに作用する圧縮機およびタービンの数を変更することが可能である。熱交換器の数と位置を変更することも可能である。図2は本発明の第2の実施形態を示す。
図2を参照すると、プラント20(例えば、例えば400〜600℃の範囲の温度で実質的に大気圧でフュームを生成するガスタービンまたはボイラ)からのフュームは特に窒素、酸素、二酸化炭素および水を含む。
フュームは熱交換器E1、次いで熱交換器E01で0〜100℃の範囲の低温に冷却される。低温フュームは分離ドラムB1中に供給される。熱交換器E1およびE01での冷却の間に凝縮した水はドラムB1の底部から排出される。
ドラムB1の頂部から排出されたフュームは圧縮機C1で圧縮される。圧縮機C1からの圧力下のフュームは熱交換器E2、次いで熱交換器E02で0〜100℃の範囲の低温に冷却される。低温フュームは分離ドラムB2中に供給される。熱交換器E2およびE02での冷却の際に凝縮した水はドラムB2の底部から排出される。ドラムB2の頂部から排出されたフュームは圧縮機C2で圧縮される。圧縮機C2からの圧力下のフュームは熱交換器E2、次いで熱交換器E03で0〜100℃の範囲の低温に冷却される。低温フュームは分離ドラムB3中に供給される。熱交換器E2およびE03での冷却の際に凝縮した水はドラムB3の底部から排出される。ドラムB3の頂部から排出されたフュームは圧縮機C3で圧縮される。圧縮機C3からの圧力下のフュームは熱交換器E2、次いで熱交換器E04で0〜100℃の範囲の低温に冷却される。
低温フュームはCO2の高圧捕集を目的とした手段21の中に供給される。フュームから分離されたCO2はライン22を通して排出され、ポンプPで圧縮され、貯蔵サイトに移送される。ライン23を通して排出されたフュームはCO2が減少している。
ライン23中を循環するCO2が減少したフュームは熱交換器E2、次いで熱交換器E1で加熱される。高温フュームはタービンT3中で膨張する。タービンT3中での膨張の間、フュームの温度は低下する。フュームは熱交換器E2、次いで熱交換器E1で加熱される。高温フュームはタービンT2中で膨張する。タービンT2中での膨張の間、フュームの温度は低下する。フュームは熱交換器E2、次いで熱交換器E1で加熱される。次いで、高温フュームはタービンT1中で膨張する。
タービンT1からのフュームは大気へ排出される、またはプラント20のタービンの入口へ再循環される。
フュームは外部冷源によって、熱交換器E01、E02、E03およびE04で冷却される。冷源は空気または水からなってよい。熱交換器E01、E02、E03およびE04の冷源は、図1(図1のE01、E02、E03、21、22、T、PおよびEを参照)と関連して記した二次冷却回路からなってもよい。
熱交換器E1は、プラント20から直接もたらされるフュームとCO2が減少したフュームとを、タービンT1、T2およびT3にそれらが入る前に熱交換させる。
熱交換器E2は、圧縮機C1、C2およびC3から直接もたらされるフュームとCO2が減少したフュームとを、タービンT1、T2およびT3にそれらが入る前に熱交換させる。
圧縮機C1、C2およびC3をタービンT1、T2およびT3と連結する。したがって、CO2が減少したフュームの膨張で得られた機械的エネルギーが圧縮機C1、C2およびC3を駆動させる。
機器C1およびT1、C2およびT2、C3およびT3はそれぞれ、シャフトA1、A2、A3それぞれによって連結することができる。シャフトA1、A2およびA3はギアによって単一のメインシャフトAに連結することができる。
したがって、圧縮機C1、C2およびC3、ならびにタービンT1、T2およびT3は単一の機器を形成する。タービンT1、T2およびT3での膨張によって得られた機械的エネルギーは、機器C1、C2およびC3、ならびにT1、T2およびT3の圧縮比もしくは膨張比のアンバランスに関係なく、圧縮機C1、C2およびC3に送られる。
本発明による方法を示す図である。 本発明による方法の変形態様を示す図である。
符号の説明
1 ライン
2 ライン
3 ライン
4 ライン
5 ライン
6 ライン
7 ライン
8 ライン
10 処理手段
20 プラント
21 ライン;手段
22 ライン
23 ライン
A メインシャフト
A1 シャフト
A2 シャフト
A3 シャフト
B1 分離ドラム
B2 分離ドラム
B3 分離ドラム
C 圧縮機
C1 圧縮機
C2 圧縮機
C3 圧縮機
CA 圧縮機
COMB 燃焼室
E 熱交換器;凝縮器
E1 熱交換器
E2 熱交換器
E01 熱交換器;蒸発器
E02 熱交換器;蒸発器
E03 熱交換器;蒸発器
E04 熱交換器
GE1 発電機
GE2 発電機
P ポンプ
T タービン
T1 タービン
T2 タービン
T3 タービン
TG ガスタービン

Claims (10)

  1. 以下の段階、すなわち
    a)中圧フュームを得るために、高温低圧フュームを圧縮する段階と、
    b)高圧フュームを得るために、前記中圧フュームを圧縮する段階と、
    c)二酸化炭素が減少したフュームと高圧二酸化炭素とを得るために、前記高圧フューム中に含有される二酸化炭素の一部を分離する段階と、
    d)二酸化炭素が減少した前記フュームを膨張させる段階
    を実施する、利用可能なエネルギーを回収し、フューム中に存在するCO2を高圧で捕集するための高温で低圧のフュームの処理法であって、
    e)少なくとも前記高温かつ低圧フューム、前記中圧フュームおよび前記高圧フュームを熱交換させることによって冷却流体を蒸発させる段階と、
    f)機械的エネルギーを回収すると同時に蒸発した流体を膨張させる段階と、
    g)膨張した流体を冷却することによって凝縮させる段階と、
    h)段階e)の冷却用流体を得るために、凝縮した流体を圧縮する段階
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 段階d)において、以下の段階、すなわち、i)膨張したフュームを得るために、前記CO2が減少したフュームを膨張させる段階、ii)加熱されたフュームを得るために、前記膨張したフュームを加熱する段階、およびiii)前記加熱フュームを膨張させる段階を実施する請求項1に記載の方法。
  3. 段階ii)において、前記膨張したフュームを前記高圧フュームと熱交換することによって加熱する請求項2に記載の方法。
  4. 段階d)の前に、二酸化炭素が減少した前記フュームを前記高温低圧フュームと熱交換することによって加熱する請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 段階d)で行われる膨張の間に供給されるエネルギーを段階a)およびb)での圧縮のために使用する請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 段階i)での膨張比が段階iii)での膨張比より小さい請求項2から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 段階a)での圧縮比が段階b)での圧縮比より小さい請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記高圧二酸化炭素を圧縮し、前記高圧二酸化炭素を地下貯蔵層に注入する請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記二酸化炭素を、段階f)で得られた機械的エネルギーを用いて圧縮する請求項8に記載の方法。
  10. 段階e)において、冷却流体を、段階d)での膨張後に得られたフュームとの熱交換によって蒸発させる請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。


JP2004170912A 2003-06-10 2004-06-09 エネルギー回収を伴うフューム処理方法 Expired - Fee Related JP4505266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0307035A FR2855985B1 (fr) 2003-06-10 2003-06-10 Procede de traitement de fumees avec recuperation d'energie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005002998A JP2005002998A (ja) 2005-01-06
JP4505266B2 true JP4505266B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=33186470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004170912A Expired - Fee Related JP4505266B2 (ja) 2003-06-10 2004-06-09 エネルギー回収を伴うフューム処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7169211B2 (ja)
EP (1) EP1486246A3 (ja)
JP (1) JP4505266B2 (ja)
FR (1) FR2855985B1 (ja)
NO (1) NO330574B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2676078A1 (en) 2007-01-25 2008-07-31 Shell Canada Limited Process for producing a pressurised co2 stream in a power plant integrated with a co2 capture unit
US7882890B2 (en) * 2007-07-13 2011-02-08 International Business Machines Corporation Thermally pumped liquid/gas heat exchanger for cooling heat-generating devices
CN101301561B (zh) * 2008-06-30 2010-09-29 杨光 湿法气体净化工艺
US20120067054A1 (en) 2010-09-21 2012-03-22 Palmer Labs, Llc High efficiency power production methods, assemblies, and systems
ITFI20110262A1 (it) 2011-12-06 2013-06-07 Nuovo Pignone Spa "heat recovery in carbon dioxide compression and compression and liquefaction systems"
DE102013003112B4 (de) 2013-02-25 2017-06-14 Umicore Ag & Co. Kg SCR-Katalysator mit verbessertem NOx-Umsatz
FR3031766A1 (fr) * 2015-01-19 2016-07-22 Jerome Soize Procede et installation de recuperation de chaleur et de traitement des gaz de combustion
GB201917011D0 (en) 2019-11-22 2020-01-08 Rolls Royce Plc Power generation system with carbon capture
FR3124247B1 (fr) * 2021-06-16 2023-10-20 Arianegroup Sas Systeme de recuperation d’energie de compression d’un gaz, liquefacteur comprenant un tel systeme et procede de recuperation d’energie de compression d’un gaz

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000337108A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二酸化炭素回収型複合発電システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO990812L (no) * 1999-02-19 2000-08-21 Norsk Hydro As Metode for Õ fjerne og gjenvinne CO2 fra eksosgass
NO20023050L (no) * 2002-06-21 2003-12-22 Fleischer & Co Fremgangsmåte samt anlegg for utf degree relse av fremgangsmåten
WO2004027220A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-01 Foster Wheeler Energy Corporation Advanced hybrid coal gasification cycle utilizing a recycled working fluid

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000337108A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二酸化炭素回収型複合発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
FR2855985A1 (fr) 2004-12-17
EP1486246A3 (fr) 2006-12-27
JP2005002998A (ja) 2005-01-06
NO330574B1 (no) 2011-05-16
US20040253165A1 (en) 2004-12-16
NO20042398L (no) 2004-12-13
US7169211B2 (en) 2007-01-30
FR2855985B1 (fr) 2005-07-22
EP1486246A2 (fr) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2551458C2 (ru) Комбинированная тепловая система с замкнутым контуром для рекуперации отработанного тепла и способ ее эксплуатации
US8572973B2 (en) Apparatus and method for generating power and refrigeration from low-grade heat
JP5200165B2 (ja) 蒸気動力サイクル装置
EA000058B1 (ru) Способ преобразования тепла в полезную энергию и устройство для его осуществления
JP2005533972A (ja) カスケーディング閉ループサイクル動力発生
JP7268151B2 (ja) コンバインドパワーサイクルを使用して機械的エネルギーを生成する装置
JP4563730B2 (ja) フューム処理方法
Alabdulkarem et al. Multi-functional heat pumps integration in power plants for CO2 capture and sequestration
JP4505266B2 (ja) エネルギー回収を伴うフューム処理方法
US20110056219A1 (en) Utilization of Exhaust of Low Pressure Condensing Steam Turbine as Heat Input to Silica Gel-Water Working Pair Adsorption Chiller
JP2013521462A (ja) 燃焼設備からの煙道ガスを液化する方法及び設備
US20100229594A1 (en) Chilling economizer
JP2000204909A (ja) 液化天然ガス冷熱利用発電装置
KR101386179B1 (ko) 히트펌프를 이용하여 가스 터빈 출력 증대가 가능한 지역난방수 공급 시스템
WO2015019886A1 (ja) 廃熱回収装置
EP1532360B1 (en) A method and a device for production of mechanical work and cooling/heating in conjunction with a combustion machine
JP2018021485A (ja) 多段ランキンサイクルシステム、内燃機関、及び多段ランキンサイクルシステムの運転方法
CN112112694B (zh) 压缩热自消纳的液态空气储能系统及方法
CN114729577A (zh) 基于组合的焦耳-布雷顿和朗肯循环的、使用直接联接的往复机器工作的设施
JP2004346759A (ja) 熱機関
JP2003148112A (ja) タービンプラント
US20220136414A1 (en) Facility for generating mechanical energy by means of a combined power cycle
US20240151180A1 (en) Optimized co-generating system and recovery method for power, water and nitrogen
JP2002188438A (ja) 動力回収システム
JPH11343864A (ja) 深冷タービン発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees