JP4503709B2 - モノ−及び1、7−ビス−n−ヒドロキシアルキル−シクレン並びにそのリチウム塩錯体の製造 - Google Patents

モノ−及び1、7−ビス−n−ヒドロキシアルキル−シクレン並びにそのリチウム塩錯体の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP4503709B2
JP4503709B2 JP50129999A JP50129999A JP4503709B2 JP 4503709 B2 JP4503709 B2 JP 4503709B2 JP 50129999 A JP50129999 A JP 50129999A JP 50129999 A JP50129999 A JP 50129999A JP 4503709 B2 JP4503709 B2 JP 4503709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetraazacyclododecane
lithium chloride
hydroxy
bis
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50129999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002508755A (ja
Inventor
ペトロフ,オルリン
ブラッツキービクツ,ペーター
Original Assignee
バイエル・シエーリング・ファーマ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7831875&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4503709(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バイエル・シエーリング・ファーマ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical バイエル・シエーリング・ファーマ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2002508755A publication Critical patent/JP2002508755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4503709B2 publication Critical patent/JP4503709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、シクレン(cyclen)のモノ−及び1、7−ビス−N−β−ヒドロキシアルキル化方法、この方法による中間生成物としての該当のN−β−ヒドロキシアルキル−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン−リチウム塩錯体、並びにガドブトロール(Gadobutrol)〔N−(1−ヒドロキシ−メチル−2、3−ジヒドロキシプロピル)−1、4、7−トリスカルボキシメチル−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカンのガドリニウム錯体〕及びその類似物を製造するための本錯体の使用に関する。
一置換及び二置換されたN−β−ヒドロキシアルキル−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカンは、NMR診断薬を製造するときに中間段階にある重要な物質である(ドイツ特許DE A1 36 25 417、欧州特許EP 545 511 A2及び欧州特許EP 0 448 191 A1を参照)。これらの化合物の合成は、1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン(シクレン)を、エポキシドと反応させることによってなされるが、ここではモノ−、ビス−及びトリスアルキル化生成物が、統計的に混合されて生成し、その混合物を分離することは困難である(国際特許WO 93/24469)。高価なポリアザ大環状化合物を、大過剰に使用することによって、主としてモノアルキル化された生成物が得られるが、この生成物を、過剰に存在する出発物質から分離することは、とくに工業スケール(50kgを超える量)において製造する場合に、さらに問題となる。
N−β−ヒドロキシアルキル−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカンを製造する既知の方法では、3個の窒素原子を選択的に保護することが必要であり、これはDMF−ジメチルアセタール、ボラン(H.Bemard et al., Tetrahedron Lett. 1991, 639)、又はCr−若しくはMo−カルボニル錯体との反応(J.-J. Yaouanc et al., Chem. Commun. 1991, 206)によってなされ、次に続けて4個の窒素原子の官能化が行なわれ、引き続いて保護基が脱離される。この方法の実施は、非常な費用を要し、工業的にも利用が困難である。
米国特許US PS 5,064,633に記載されたポリアザ大環状化合物のモノアルキル化方法は、α−ハロゲンカルボン酸誘導体の使用に限られ、エポキシドを用いて所望する置換型N−β−ヒドロキシアルキル−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカンを製造する方法には適用できない。
モノアルキル化されたシクレン誘導体を、位置選択的にホルミル化する方法は、P.Anelli et al.(J.Chem.Soc., Chem.Commun. 1991, 1317)により記され、1、7−二置換のシクレン誘導体を、クロロギ酸エステルと反応させて製造する方法に関しては、J.Chem.Soc., Chem.Commun. 1995, 185に記載される。
本発明の課題は、シクレンを、じかにモノ−及び1、7−ビス−N−β−ヒドロキシアルキル化する方法を提供して、費用を要し、且つ多段階にわたって行われるシクレンの保護を避けることにある。
この課題は、一般式Iで表わされる化合物を製造する本発明の方法によって解決される:
Figure 0004503709
式中、R1は、以下の基:
Figure 0004503709
を意味し、そしてR1の中で、残基R2及びR3は、それぞれ独立に水素原子を表わすか、又は四、五、六もしくは七員環のシクロアルキル環を形成し、このシクロアルキル環は、必要な場合には、1〜3個の酸素原子によって切断されてよく、又はC1−C12−アルキル残基を形成し、このアルキル残基は、必要な場合には1〜3個のC1−C6−アルキル基もしくは1〜3個のヒドロキシ基によって置換され、例えば、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、メチル、エチル、プロピル、ブチルが使用され;
本方法では、存在するヒドロキシ残基は、必要な場合には保護基の形をとり、1、4、7、10−テトラアザシクロドデカンに、必要な場合には、その塩の形に、一般式IIで表わされるエポキシド:
Figure 0004503709
(式中、R2及びR3は、上記の意味を有する)を加えて反応させ、0.8〜1.1モル、好ましくは0.9〜1.0モルの、例えば、塩化リチウムのようなリチウム塩の存在下において、40〜150℃の温度で反応を進め、そして、必要な場合には水溶液中で、この反応混合物の処理を完了させる。
本発明の課題は、さらに一般式IIIで表わされる化合物を製造する方法によって解決される。
Figure 0004503709
一般式(III)で表わされる化合物は、一般式(I)で表わされる化合物の場合に類似する方法によって製造されるが、その差異は、1.11モルを超える、好ましくは1.5〜3.0モルのリチウム塩(塩化リチウム)を添加することにある。残基R1は、一般式(I)の化合物で使用されるR1と同じ意味を有する。
様々な量のリチウム塩(例えば、塩化リチウム)を添加することによって、アルキル化を選択的に制御することができる。1モルのシクレンを、1.1モルまでのリチウム塩と反応させると、モノアルキル化された生成物が、80%になるまで得られ、1、4−二置換の生成物が占める割合は非常に減少する。2モルを超える一般式(II)のエポキシドを使用する場合、1モルのシクレンあたり1.11モル、好ましくは2モル、さらに2モルを超えるリチウム塩を反応に用いると、1、7−二置換の生成物が、80%を超える量で得られる。エポキシドの量を、1モルのシクレンあたり、例えば、5モル〜10モルに増加しても、反応の選択性は変わらず、1、7−二置換の生成物が得られる。
次に示す一般式IIで表わされるエポキシドは、本発明による方法において反応を有利に進める適性を有している。
Figure 0004503709
式中、R2及びR3は、水素、メチル、プロピル、ブチル及び高級アルキルを意味し、これは、必要な場合には、1個又は数個のヒドロキシル基で置換されることができ、R2及びR3は、共通に、四、五、六もしくは七員環を形成し、この環は、1〜3個の酸素原子によって切断されてよく、とくにシクロペンテンエポキシド、シクロヘキセンエポキシド、シクロヘプテンエポキシド、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1、2−ブテンオキシド又は4、4−ジメチル−3、5、8−トリオキサビシクロ〔5.1.0〕オクタンが適している。
このようにして得られた粗生成物は、その80%を超える量が、リチウム錯体の形をとり、所望するモノ−N−β−及び1、7−ビス−N−β−ヒドロキシアルキル−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカンから成り、じかにNMRコントラスト剤の製造に用いることができる。
リチウム塩として、塩化物、臭化物、ヨウ化物、過塩素酸塩又はトリフルオロ酢酸塩を使用することができる。溶媒として、ジメチルホルムアミド、ジメトキシエタン、ジエチレングリコール−ジメチルエーテル、トルエン又はアルコール、例えばイソプロパノール、又はこれら溶媒の混合物が用いられる。本発明による方法では、40〜150℃の温度、好ましくは80〜140℃の温度が使用され、その反応時間は、20〜50時間である。
本発明は、一般式(I)及び(III)で表わされる化合物のリチウム錯体をも含有するが、これらは、反応生成物を、直接、結晶化すると得られる。反応混合物に水を加えて操作すると、一般式(I)及び(III)の化合物が、遊離した形で得られる。
本発明は、次の実施例によって説明される。
実施例1:
N−(6−ヒドロキシ−2、2−ジメチル−1、3−ジオキセパン−5−イル)−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン−塩化リチウム錯体
1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン20g(116.16ミリモル)、LiCl 4.85g(116.16ミリモル)及び4、4−ジメチル−3、5、8−トリオキサビシクロ〔5.1.0〕オクタン19.17g(133.58ミリモル)を、イソプロパノール30ミリリットルに溶かして、22時間、還流のもとに煮沸する。引き続いて、反応混合物を、真空中で蒸発濃縮して、得られた粗生成物(45.26g)を、MTBエーテル150ミリリットルから結晶化する。N−(6−ヒドロキシ−2、2−ジメチル−1、3−ジオキセパン−5−イル)−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン−塩化リチウム錯体の33.9g(理論値の82%)が、白色結晶として得られる。
融点197〜199℃
1H−NMR(DMSO-d6): 3.65-3.40m(5H, CH2-O, CH-O); 2.80-2.35m(17H, CH2N, CH-N), 1.23s(6H, CH3)(X線解析:図1)
実施例2:
1、7−ビス(6−ヒドロキシ−2、2−ジメチル−1、3−ジオキセパン−5−イル)−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン−塩化リチウム錯体
1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン10g(58.08ミリモル)、LiCl 4.85g(116.16ミリモル)及び4、4−ジメチル−3、5、8−トリオキサビシクロ〔5.1.0〕オクタン40.0g(278.4ミリモル)を、イソプロパノール40ミリリットルに懸濁して、60時間、還流のもとに煮沸する。引き続いて反応混合物に、イソプロパノール30ミリリットルを加えて除々に0℃まで冷却する。得られた結晶を、吸引濾過、メチル−t−ブチル−エーテル30ミリリットルにより洗浄し、そして真空中で乾燥する。1、7−ビス(6−ヒドロキシ−2、2−ジメチル−1、3−ジオキセパン−5−イル)−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン−塩化リチウム錯体の20.7g(理論値の71%)が、白色結晶として得られる。
融点262〜265℃
1H−NMR(CD3OD): 3.75-3.45m(10H, CH2-O, CH-O); 2.97-2.30m(18H, CH2-N, CH-N), 1.29s(12H, CH3)(X線解析:図2)
実施例3:
N−(6−ヒドロキシシクロヘキシル)−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン−塩化リチウム錯体
1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン1g(5.8ミリモル)、LiCl 0.24g(5.8ミリモル)及びシクロヘキセンオキシド(7−オキサビシクロ〔4.1.0〕ヘプタン)0.65g(6.7ミリモル)を、イソプロパノール2.5ミリリットルに溶かして、18時間、還流のもとに煮沸する。引き続いて反応混合物を、真空中で蒸発濃縮する。粗生成物を、メチル−t−ブチル−エーテルから結晶化する。N−(6−ヒドロキシシクロヘキシル)−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン−塩化リチウム錯体0.95g(理論値の52%)が、無色の結晶として得られる。
融点130〜135℃
1H−NMR(DMSO-d6): 3.50-3.45m(1H, CH-O); 2.75-2.30m(17H, CH2-N, CH-N), 2.00-1.57m(4H, CH2-CH2); 1.30-1.08m(4H, CH2-CH2
実施例4:
1、7−ビス(6−ヒドロキシシクロヘキシル)−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン−塩化リチウム錯体
1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン10g(58.08ミリモル)、LiCl 4.85g(116.16ミリモル)及びシクロヘキセンオキシド(7−オキサビシクロ〔4.1.0〕ヘプタン)56.5g(580.0ミリモル)を、イソプロパノール20ミリリットルの中で懸濁して、20時間、還流のもとに煮沸する。引き続いて反応混合物に、イソプロパノール30ミリリットルを加えて除々に0℃まで冷却する。得られた結晶を吸引濾過して、メチル−t−ブチル−エーテル30ミリリットルにより洗浄し、そして真空中で乾燥する。1、7−ビス(6−ヒドロキシシクロヘキシル)−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン−塩化リチウム錯体19.5g(理論値の82%)が、白色結晶として得られる。
融点170〜178℃
1H−NMR(DMSO-d6 80℃): 3.48-3.25m(2H, CH-O); 2.85-2.20m(18H, CH2-N, CH-N), 2.03-1.50m(8H, CH2-CH2); 1.30-1.00m(8H, CH2-CH2), MS(FAB): 369[M+H]+
実施例5:
N−(1−ヒドロキシメチル−2、3−ジヒドロキシプロピル)−1、4、7−トリスカルボキシメチル−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカンのガドリニウム錯体
実施例1で得られた粗生成物を、水50ミリリットルに溶かし、70℃において水45ミリリットルに溶かしたクロロ酢酸38.41g(406.56ミリモル)及びNaOH 16.26g(406.56ミリモル)の水溶液を加える。反応混合物を、6時間、65℃において攪拌するが、この間に、pH値をNaOHによって11.0に保つ。引き続いて濃塩酸によりpH1.5の酸性にした反応混合物を、真空中で蒸発濃縮する。残分を、メタノール500ミリリットルに溶解して、不溶性の塩を濾過する。濾過液を蒸発濃縮して、水500ミリリットルに溶かし、酸化ガドリニウム18.91g(52.27ミリモル)を加えて、2時間、100℃において攪拌する。引き続いてLiOHにより中性に調節し、水を真空中で蒸発濃縮する。残留物を、エタノール/水から結晶させる。結晶性の粗生成物60.92gが得られる。生成物を2リットルの水に溶かして、500ミリリットルのアンバーライトIRA67及び500ミリリットルのIRC50で処理してイオン不純物を除去する。引き続いて溶液の蒸発濃縮を行い、残分をEtOH/水から再結晶する。
N−(1−ヒドロキシ−メチル−2、3−ジヒドロキシプロピル)−1、4、7−トリスカルボキシメチル−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカンのガドリニウム錯体40.74g(使用物質に関して理論値の58%)が得られる。このようにして得られた粗生成物は、さらに精製過程を経ることなく、ドイツ特許DE 42 18 744 A1に含まれる処方に準じてガドブトロールに変化する。
実施例6:
N−(6−ヒドロキシシクロヘキシル)−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン
1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン1g(5.8ミリモル)、LiCl 0.24g(5.8ミリモル)及びシクロヘキセンオキシド(7−オキサビシクロ〔4.1.0〕ヘプタン)0.65g(6.7ミリモル)を、イソプロパノール2.5ミリリットルに溶かして、18時間、還流のもとに煮沸する。引き続いて反応混合物を、真空中で蒸発濃縮する。粗生成物を、クロロホルム10ミリリットルに溶解し、5ミリリットルの水を用いて抽出する。有機物相を蒸発濃縮する。N−(6−ヒドロキシシクロヘキシル)−1、4、7、10−テトラアザシクロドデカン1.25g(理論値の79%)が、無色の油として得られる。

Claims (5)

  1. 一般式I:
    Figure 0004503709
    (式中、R1は、以下の基:
    Figure 0004503709
    を意味し、R1の中で、残基R2及びR3は、それぞれ独立に、水素原子、又は1〜3個のC1−C6−アルキル基もしくは1〜3個のヒドロキシ基によって置換されてもよいC1−C12−アルキル残基を表わすか;又は残基R2及びR3は、それらが結合されている炭素原子と一緒になって四、五、六もしくは七員環のシクロアルキル環を形成する)
    で表される化合物の製造方法であって、
    該化合物に存在するヒドロキシル残基は、場合により保護基の形で存在させて、
    場合によりその塩の形でもよい1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンと、一般式II:
    Figure 0004503709
    (式中、R2及びR3は上記の意味を有する)
    で表されるエポキシドとを、1モルの1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンあたり0.8〜1.1モルの塩化リチウムの存在下に、40〜150℃の温度で反応させ、そして
    その反応を、水溶液中で処理完了させること、
    を含む、前記方法。
  2. 0.9〜1.0モルの塩化リチウムが反応中に存在する、請求項1記載の方法。
  3. 一般式III:
    Figure 0004503709
    (式中、R1は、以下の基:
    Figure 0004503709
    を意味し、R1の中で、残基R2及びR3は、それぞれ独立に、水素原子、又は1〜3個のC1−C6−アルキル基もしくは1〜3個のヒドロキシ基によって置換されてもよいC1−C12−アルキル残基を表わすか;又は残基R2及びR3は、それらが結合されている炭素原子と一緒になって四、五、六もしくは七員環のシクロアルキル環を形成する)
    で表される化合物の製造方法であって、
    該化合物に存在するヒドロキシル残基は、場合により保護基の形で存在させて、
    場合によりその塩の形でもよい1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンと、一般式II:
    Figure 0004503709
    (式中、R2及びR3は上記の意味を有する)
    で表されるエポキシドとを、1モルの1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンあたり2.0〜3.0モルの塩化リチウムの存在下に、40〜150℃の温度で反応させ、そして
    その反応を、水溶液中で処理完了させること、
    を含む、前記方法。
  4. 1,7−ビス(6−ヒドロキシシクロヘキシル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−塩化リチウム錯体、N−(6−ヒドロキシシクロヘキシル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−塩化リチウム錯体、1,7−ビス(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキセパン−5−イル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−塩化リチウム錯体、又はN−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキセパン−5−イル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−塩化リチウム錯体。
  5. ガドブトロール〔N−(1−ヒドロキシ−メチル−2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンのガドリニウム錯体〕の製造方法であって、以下のステップ:
    1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンと、4,4−ジメチル−3,5,8−トリオキサビシクロ〔5.1.0〕オクタンとを、1モルの1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンあたり0.8〜1.1モルの塩化リチウムの存在下に、40〜150℃の温度で反応させ、そしてその反応を、水溶液中で処理完了すること、によってN−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキセパン−5−イル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンを得;そして
    得られた化合物を酸化ガドリニウムと反応させること、
    を含む、前記方法。
JP50129999A 1997-06-02 1998-05-28 モノ−及び1、7−ビス−n−ヒドロキシアルキル−シクレン並びにそのリチウム塩錯体の製造 Expired - Lifetime JP4503709B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19724186.7 1997-06-02
DE19724186A DE19724186C2 (de) 1997-06-02 1997-06-02 Verfahren zur Mono- und 1,7-Bis-N-ß-Hydroxyalkylierung von Cyclen und die entsprechenden N-ß-Hydroxyalkyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecan-Li-Salz-Komplexe
PCT/DE1998/001523 WO1998055467A1 (de) 1997-06-02 1998-05-28 Herstellung von mono- und 1,7-bis-n-hydroxyalkyl-cyclen und lithium-salz-komplexen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002508755A JP2002508755A (ja) 2002-03-19
JP4503709B2 true JP4503709B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=7831875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50129999A Expired - Lifetime JP4503709B2 (ja) 1997-06-02 1998-05-28 モノ−及び1、7−ビス−n−ヒドロキシアルキル−シクレン並びにそのリチウム塩錯体の製造

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5994536A (ja)
EP (1) EP0986548B1 (ja)
JP (1) JP4503709B2 (ja)
AT (1) ATE246178T1 (ja)
AU (1) AU8432798A (ja)
CA (1) CA2291782C (ja)
DE (2) DE19724186C2 (ja)
DK (1) DK0986548T3 (ja)
ES (1) ES2205523T3 (ja)
NO (1) NO313459B1 (ja)
PT (1) PT986548E (ja)
SI (1) SI0986548T1 (ja)
TW (1) TW450965B (ja)
WO (1) WO1998055467A1 (ja)
ZA (1) ZA984734B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271325B1 (en) 1999-05-17 2001-08-07 Univation Technologies, Llc Method of polymerization
US6417304B1 (en) 1999-11-18 2002-07-09 Univation Technologies, Llc Method of polymerization and polymer produced therefrom
US6274684B1 (en) 1999-10-22 2001-08-14 Univation Technologies, Llc Catalyst composition, method of polymerization, and polymer therefrom
US6271323B1 (en) 1999-10-28 2001-08-07 Univation Technologies, Llc Mixed catalyst compounds, catalyst systems and their use in a polymerization process
US6380328B1 (en) 1999-12-10 2002-04-30 Univation Technologies, Llc Catalyst systems and their use in a polymerization process
US6265505B1 (en) 1999-11-18 2001-07-24 Univation Technologies, Llc Catalyst system and its use in a polymerization process
US6624107B2 (en) 1999-10-22 2003-09-23 Univation Technologies, Llc Transition metal catalyst compounds having deuterium substituted ligand and catalyst systems thereof
US6300439B1 (en) 1999-11-08 2001-10-09 Univation Technologies, Llc Group 15 containing transition metal catalyst compounds, catalyst systems and their use in a polymerization process
US6300438B1 (en) 1999-10-22 2001-10-09 Univation Technolgies, Llc Hafnium transition metal catalyst compounds, catalyst systems and their use in a polymerization process
US6281306B1 (en) * 1999-12-16 2001-08-28 Univation Technologies, Llc Method of polymerization
PT2022787E (pt) 2000-09-29 2013-01-25 Genzyme Corp Processo para a preparação de poliaminas cíclicas contendo n azotos endocíclicos com n-1 protegidos
DE10064467C2 (de) * 2000-12-15 2002-10-31 Schering Ag Lithium-Komplexe von N-(1-Hydroxymethyl-2,3-dihydroxypropyl)-1,4,7-triscarboxymethyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecan, deren Herstellung und Verwendung
CA2645668A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Mallinckrodt Inc. Metal complexes of tetraazamacrocycle derivatives
DE102009053171B4 (de) * 2009-11-04 2011-07-21 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Verfahren zur Herstellung des Calcium-Komplexes von Dihydroxy-hydroxy-methylpropyl-tetraazacyclododecan-triessigsäure (Calcobutrol)
DE102009057274B4 (de) 2009-12-02 2011-09-01 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Gadobutrolherstellung mittels Trioxobicyclo-octan
DE102009053252B3 (de) * 2009-11-09 2011-09-01 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Gadobutrolherstellung mittels keramischer Membran
WO2011054480A1 (de) 2009-11-09 2011-05-12 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Gadobutrolherstellung mittels keramischer membran
DE102010013833A1 (de) 2010-03-29 2011-09-29 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Herstellung von Gadobutrol mittels Dimethylformamiddimethylacetal
DE102010023105A1 (de) 2010-06-04 2011-12-08 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Gadobutrolherstellung im Eintopfverfahren mittels DMF-acetal und N-Methylimidazol
US9233971B2 (en) 2010-08-26 2016-01-12 Kunyuan Cui Lipomacrocycles and uses thereof
CA2833659C (en) * 2011-04-21 2019-12-03 Bayer Intellectual Property Gmbh Preparation of high-purity gadobutrol
IL265536B (en) 2016-09-27 2022-07-01 Bayer Pharma AG A method for the production of a crystalline form of the a modification of calcobuterol
CN106543094A (zh) * 2016-11-04 2017-03-29 嘉实(湖南)医药科技有限公司 高纯度钆布醇的制备方法
KR101971435B1 (ko) 2017-08-29 2019-04-24 주식회사 엔지켐생명과학 가도부트롤 중간체 및 이를 이용한 가도부트롤의 제조 방법
KR102033964B1 (ko) * 2018-01-19 2019-10-18 주식회사 엔지켐생명과학 가도테리돌 중간체 및 이를 이용한 가도테리돌 제조방법
EP4083026A1 (en) * 2018-07-10 2022-11-02 Biophore India Pharmaceuticals Pvt. Ltd. Process for the preparation of 2,2',2''-(10-((2r,3s)-1,3,4-trihydroxy butan-2-yl)-1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4,7-triyl) triacetic acid and its complexes
KR20210112910A (ko) * 2020-03-06 2021-09-15 주식회사 엔지켐생명과학 가도부트롤 주사제 제조를 위한 부형제인 칼코부트롤의 제조 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064633A (en) * 1984-06-04 1991-11-12 The Dow Chemical Company Macrocyclic aminophosphonic acid complexes, their formulations and use
DE4009119A1 (de) * 1990-03-19 1991-09-26 Schering Ag 1,4,7,10-tetraazacyclododecan-butyltriole, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel
DE4035760A1 (de) * 1990-11-08 1992-05-14 Schering Ag Mono-n-substituierte 1,4,7,10-tetraazacyclododecan-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel
DE4237943C2 (de) * 1992-11-06 1997-10-23 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von Metallkomplexen der N-beta-Hydroxyalkyl-tri-N-carboxyalkyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecan- und N-beta-Hydroxyalkyl-tri-N-carboxyalkyl-1,4,8,11-tetraazacyclotetradecan-Derivate
DE4140779A1 (de) * 1991-12-06 1993-06-09 Schering Ag Berlin Und Bergkamen, 1000 Berlin, De Verfahren zur herstellung von mono-n-substituierten tetraazamakrocyclen
US5410043A (en) * 1991-12-06 1995-04-25 Schering Aktiengesellschaft Process for the production of mono-N-substituted tetraaza macrocycles
DE4218744C2 (de) * 1992-06-04 1997-11-06 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von N-ß-Hxdroxyalkyl-tri-N-carboxylalkyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecan- und N-ß-Hydroxyalkyl-tri-N-carboxyalkyl-1,4,8,11-tetraazacyclotetradecan-Derivaten und deren Metallkomplexe
DE4318369C1 (de) * 1993-05-28 1995-02-09 Schering Ag Verwendung von makrocyclischen Metallkomplexen als Temperatursonden

Also Published As

Publication number Publication date
CA2291782A1 (en) 1998-12-10
DE19724186C2 (de) 2002-07-18
SI0986548T1 (en) 2003-12-31
US5994536A (en) 1999-11-30
ES2205523T3 (es) 2004-05-01
PT986548E (pt) 2003-12-31
NO313459B1 (no) 2002-10-07
DK0986548T3 (da) 2003-11-17
ZA984734B (en) 1998-12-29
TW450965B (en) 2001-08-21
NO995870D0 (no) 1999-12-01
DE19724186A1 (de) 1998-12-03
JP2002508755A (ja) 2002-03-19
EP0986548B1 (de) 2003-07-30
WO1998055467A1 (de) 1998-12-10
DE59809163D1 (de) 2003-09-04
AU8432798A (en) 1998-12-21
EP0986548A1 (de) 2000-03-22
NO995870L (no) 2000-02-01
ATE246178T1 (de) 2003-08-15
CA2291782C (en) 2009-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503709B2 (ja) モノ−及び1、7−ビス−n−ヒドロキシアルキル−シクレン並びにそのリチウム塩錯体の製造
ES2380098T3 (es) Procedimiento de preparación de una piperidina disustituida y productos intermedios
CA2137243C (en) Process for the production of n-.beta.-hydroxyalkyl-tri-n-carboxyalkyl -1,4,7,10-tetraazacyclododecane and n-.beta.-hydroxyalkyl-tri-n-carboxyalkyl-1,4,8,11- tetraazacyclotetradecane derivatives and their metal compllexes
CN108047151B (zh) 一种高收率钆布醇的制备方法
JP2009185077A (ja) 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法
CN107001294B (zh) 一种用于制备钆布醇的方法
US6894151B2 (en) Lithium complexes of N-(1-hydroxymethyl-2,3-dihydroxypropyl)-1,4,7-triscarboxymethyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecane, their production and use
CN1181751A (zh) N-芳甲基氮丙啶和从它们开始制得的1,4,7,10-四氮杂环十二烷衍生物以及作为中间体的n-芳甲基乙醇胺磺酸酯的制备
JP3727359B2 (ja) N−β−ヒドロキシアルキル−トリ−N−カルボキシアルキル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−およびN−β−ヒドロキシアルキル−トリ−N−カルボキシアルキル−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン−誘導体の金属錯体の製造方法
HU224923B1 (en) Process for producing mono-n-substituted tetraaza-macrocycles
CN114853689A (zh) 一种高纯布醇锂络合物的制备方法
WO2016115962A1 (zh) 一种奈必洛尔中间体的制备方法及奈必洛尔的制备方法
WO2016090461A1 (en) Salts of prostaglandin analog intermediates
JP3536088B2 (ja) モノアザチアクラウン化又はモノアザオリゴチオエチレングリコール化スピロベンゾピラン
MXPA99010356A (en) Production of mono and 1,7-bis-n-hydroxyalkyl-cyclene and lithium salt complexes
JP2685120B2 (ja) ジチアゾリウム塩の製造方法
Aydinli et al. New Piperazine Derivatives Synthesized from Thio‐Substituted Polyhalogeno‐2‐nitro‐1, 3‐butadienes
AU601264B2 (en) Antihypercholesterolemic tetrazole compounds
CN114853690A (zh) 一种布醇的制备方法
KR940009533B1 (ko) 헥사하이드로디벤조디옥산에서 유도된 암모늄염의 제조방법
RU2135502C1 (ru) Диаминовые соли клавулановой кислоты, способ их получения (варианты), способ получения клавулановой кислоты или ее фармацевтически приемлемой соли, способ очистки клавулановой кислоты или ее соли
JP2003321408A (ja) アダマンタンポリオール類の製造方法
JPH07267950A (ja) 5−クロロ−n−(4,5−ジヒドロ−1h−イミダゾール−2−イル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−アミン又はその酸付加塩の製造方法
JP3004053B2 (ja) N置換アジリジン化合物の製造方法および触媒
JPH11286490A (ja) 大多環式ポリアミドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4503709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term