JP4503457B2 - 硬化性シリコーン組成物の梱包方法および梱包容器 - Google Patents

硬化性シリコーン組成物の梱包方法および梱包容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4503457B2
JP4503457B2 JP2005035673A JP2005035673A JP4503457B2 JP 4503457 B2 JP4503457 B2 JP 4503457B2 JP 2005035673 A JP2005035673 A JP 2005035673A JP 2005035673 A JP2005035673 A JP 2005035673A JP 4503457 B2 JP4503457 B2 JP 4503457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
silicone composition
curable silicone
temperature
packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005035673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006219173A (ja
Inventor
克之 今澤
努 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2005035673A priority Critical patent/JP4503457B2/ja
Publication of JP2006219173A publication Critical patent/JP2006219173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4503457B2 publication Critical patent/JP4503457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

本発明は、硬化性シリコーン組成物の温度を−40〜0℃に保持することのできる梱包方法および梱包容器に関する。
一液型硬化性シリコーン組成物は、室温においても硬化反応が進行するので、その製造から使用までの間、所定の粘度および流れ性等を確保するためには、保管・輸送を-40℃〜0℃の低温で行うことが必須である。従来、このような低温での保管・輸送のための梱包方法としては、発泡スチロール等で作製された保冷ケース内に容器入りシリコーン組成物を配置し、その上方または側方に所定量のドライアイスを配置する方法が一般的である。
しかしながら、このような従来の梱包方法では、ドライアイスの昇華点である-78℃付近まで保冷ケース内部が冷却されてしまうため、所望の保管・輸送温度よりも低温となり、シリコーン組成物が凝固してしまうことがある。一般に、低温で保管したシリコーン組成物の使用に当たっては、低温から室温へ数時間かけて緩やかにその温度を戻す操作、即ち、「常温戻し」が必要である。上記のように保管・輸送中に凝固したシリコーン組成物を常温戻しした場合には、組成物内部に気泡が発生する場合がある。このように組成物内部に気泡が発生した場合には使用前に脱泡する必要があるので、シリコーン組成物が保管・輸送中に凝固することは作業性を悪化させる要因となる。そのため、-40℃〜0℃の範囲内の所望の一定温度で一定期間、シリコーン組成物を保管・輸送できる梱包方法の開発が要望されている。
このような梱包方法として、発泡スチロール等で作製された保冷ケース内に容器入りシリコーン組成物を配置し、その周囲に所定量の蓄冷材を配置する方法が考えられる。この方法により、保管・輸送時のシリコーン組成物の温度を一定に保持することができる。その温度は、蓄冷材が一定に保持することのできる温度により決まる。よって、蓄冷材の種類を適宜選択することで、輸送時の温度を所望の温度に設定することができる。しかしながら、通常の蓄冷材では、温度を一定に保持することのできる時間が24時間程度であるので、より長期間の保管・輸送の場合、例えば、海外輸送等の場合、全期間を通じてシリコーン組成物の温度を一定に保持することは困難である。
本発明は、上記の従来技術の問題点を解決するため、硬化性シリコーン組成物の凝固を防止しつつ、該硬化性シリコーン組成物の温度を一定期間安定して−40〜0℃に保持することのできる梱包方法および梱包容器を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記問題点を解決するために鋭意検討を重ねた結果、以下の梱包方法および梱包容器により上記目的を達成しうることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、第一に、硬化性シリコーン組成物の温度を−40〜0℃に保持するように、
包装された該硬化性シリコーン組成物と蓄冷材とを第一の容器に梱包し、
該第一の容器とドライアイスとを第二の容器に梱包する
ことを特徴とする硬化性シリコーン組成物の梱包方法を提供する。
本発明は、第二に、上記の方法の実施に適した、硬化性シリコーン組成物の温度を−40〜0℃に保持するための梱包容器であって、
包装された該硬化性シリコーン組成物と蓄冷材とを梱包するための第一の容器と、
該第一の容器とドライアイスとを梱包するための第二の容器と
を有してなることを特徴とする梱包容器を提供する。
本発明の梱包方法および梱包容器により、硬化性シリコーン組成物の凝固を防止しつつ、該硬化性シリコーン組成物の温度を一定期間安定して−40〜0℃に保持することができる。また、第二の容器において、板状体を第一の容器とドライアイスとの間に配置することにより、第一の容器内の温度を調整することができ、結果として、該硬化性シリコーン組成物の温度を所望の温度に調整することができる。よって、本発明の梱包方法および梱包容器により、-40℃〜0℃の広範囲な温度範囲で硬化性シリコーン組成物を保管・輸送することができるので、該硬化性シリコーン組成物の品質低下を防止することができ、常温戻し後の脱泡を行わずに該硬化性シリコーン組成物を使用することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
[梱包方法]
本発明の梱包方法は、硬化性シリコーン組成物の温度を−40〜0℃に保持するように、包装された該硬化性シリコーン組成物と蓄冷材とを第一の容器に梱包し、該第一の容器とドライアイスとを第二の容器に梱包することを特徴とする。該第一の容器と該ドライアイスとの間には板状体を配置してもよい。この梱包方法においては、硬化性シリコーン組成物の量、蓄冷材の量、ドライアイスの量、第二の容器の容積、第一の容器、第二の容器および板状体の材質などを適切に選択することにより、硬化性シリコーン組成物の温度を−40〜0℃に保持することができる。
[梱包容器]
本発明の梱包容器は、硬化性シリコーン組成物の温度を−40〜0℃に保持するための梱包容器であって、包装された該硬化性シリコーン組成物と蓄冷材とを梱包するための第一の容器と、該第一の容器とドライアイスとを梱包するための第二の容器とを有してなる。この梱包容器に対して、本発明の梱包方法を適用することにより、硬化性シリコーン組成物の温度を−40〜0℃に保持することができる。
図1は、本発明の梱包方法が適用された梱包容器の一例を示す縦断面図である。図1において、包装されたシリコーン組成物1は第一の容器2の内部の底面上に配置され、その周囲に蓄冷材3が配置されている。第二の容器4の内部では、その底面上にドライアイス5が配置され、その上方に板状体6が配置され、更にその上方に第一の容器2が配置されている。蓄冷材3によりシリコーン組成物1の温度は−40〜0℃に保持される。ドライアイス5による冷却効果は板状体6および第一の容器2の壁面を通して第一の容器2の内部に及び、蓄冷材3による冷却効果をより長く持続させる。ドライアイス5が第一の容器2の外部に配置されることで、第一の容器2内の温度が必要以上に低下することが防がれる。また、板状体6は、第一の容器2内部に及ぶドライアイス5の冷却効果を調整し、硬化性シリコーン組成物1の温度を所望の温度に調整する。板状体6は、第一の容器2をドライアイス5の上で安定して配置するための支持体としても作用する。
[包装された硬化性シリコーン組成物]
本発明の方法により梱包されるシリコーン組成物は特に限定されない。−40〜0℃の範囲では一液型硬化性シリコーン組成物の硬化反応の進行を防ぐことができることから、本発明の方法および容器は特に、ヒドロシリル化付加反応により硬化する一液型硬化性シリコーン組成物に対して有効である。
硬化性シリコーン組成物の包装形態は特に限定されず、例えば、取引において通常に用いられているものが挙げられる。その具体例としては、缶、びん、チューブ、シリンジ、袋などの容器が挙げられる。これらの容器の材質は特に限定されず、おのおのの容器の種類に応じて、例えば、ステンレスなどの金属、ガラス、プラスチック、樹脂フィルムなどが挙げられる。
[蓄冷材]
本発明で用いられる蓄冷材は、保持温度が−40〜0℃の範囲にある限り、特に限定されず、例えば、公知の蓄冷材を用いることができる。本発明で「保持温度」とは、その温度以下に冷却された蓄冷材が一定時間、自身の温度として保ち続ける一定の温度をいう。該蓄冷材の具体例としては、(株)プラネッツ社製クールプラネットなどが挙げられ、その保持温度としては、例えば、−20℃、−35℃などが挙げられる。
蓄冷材の使用形態は特に限定されないが、好ましくは、例えば、プラスチック製のケースや樹脂フィルム製の袋などに封入された形で用いられる。
蓄冷材の使用量は、硬化性シリコーン組成物1kg当り、好ましくは1kg以上、より好ましくは1〜10kgである。該使用量がこの範囲だと、該硬化性シリコーン組成物の温度を該蓄冷材の保持温度周辺に容易にかつ均一に保持することができる。
[ドライアイス]
ドライアイスの形態は特に限定されないが、冷却効果ができるだけ長く持続するように、例えば、レンガ状、スティック状等の形状に固めたものが好ましく用いられる。
ドライアイスの使用量は、第二の容器の容積10リットル当り、好ましくは0.1kg以上、より好ましくは0.1〜5kgである。該使用量がこの範囲だと、第一の容器内の温度が必要以上に低下することを防ぎつつ、蓄冷材による冷却効果をより長く持続させることができる。結果として、該硬化性シリコーン組成物の温度を該蓄冷材の保持温度周辺に長時間保持することができる。
[第一の容器および第二の容器]
第一の容器の形状、構造等は、前記硬化性シリコーン組成物および前記蓄冷材をその内部に収容でき、本発明の方法および容器に用いることができる限り、特に限定されない。また、第二の容器の形状、構造等は、前記第一の容器および前記ドライアイスをその内部に収容でき、本発明の方法および容器に用いることができる限り、特に限定されない。これらの容器の形状としては、例えば、直方体形、立法体形、円柱形などが挙げられ、それらの構造としては、例えば、蓋体および容器本体からなる構造、側壁面、上面および/または底面に扉を有する構造などが挙げられる。
第一の容器および第二の容器は、断熱材からなることが好ましい。第一の容器について、該断熱材の熱伝導係数は、好ましくは0.1W/m・K以下(即ち、0〜0.1W/m・K)、より好ましくは0.05W/m・K以下(即ち、0〜0.05W/m・K)である。該熱伝導係数がこの範囲だと、第一の容器外にあるドライアイスによる冷却効果が適切に第一の容器内部に及ぶので、第一の容器内の温度が必要以上に低下することを防ぎつつ、蓄冷材による冷却効果をより長く持続させることができる。第二の容器について、該断熱材の熱伝導係数は、好ましくは0.1W/m・K以下(即ち、0〜0.1W/m・K)、より好ましくは0.05W/m・K以下(即ち、0〜0.05W/m・K)である。該熱伝導係数がこの範囲だと、第二の容器の内外における断熱が十分である。該断熱材としては、例えば、発泡スチロールなどが挙げられる。
第一の容器の壁面の厚さは、好ましくは0.5〜10cm、より好ましくは1〜10cm、更により好ましくは3〜6cmである。該厚さがこの範囲だと、第一の容器外にあるドライアイスによる冷却効果が適切に第一の容器内部に及ぶので、第一の容器内の温度が必要以上に低下することを防ぎつつ、蓄冷材による冷却効果をより長く持続させることができる。
また、第二の容器の壁面の厚さは、好ましくは0.5〜10cm、より好ましくは1〜10cm、更により好ましくは3〜6cmである。該厚さがこの範囲だと、第二の容器の内外における断熱が十分である。
[配置]
包装された硬化性シリコーン組成物の温度が−40〜0℃に保持される限り、第一の容器内において、硬化性シリコーン組成物および蓄冷材の配置は特に制限されない。例えば、硬化性シリコーン組成物の上方、下方および側方の一部にのみ蓄冷材を配置しても、これらの全部に蓄冷材を配置してもよい。また、硬化性シリコーン組成物と蓄冷材とを接触させてもよいし、両者の間に間隔を置いてもよい。
また、包装された硬化性シリコーン組成物の温度が−40〜0℃に保持される限り、第二の容器内における第一の容器およびドライアイスの配置も特に制限されない。例えば、第一の容器の上方、下方および側方の一部にのみドライアイスを配置しても、これらの全部にドライアイスを配置してもよい。また、第一の容器とドライアイスとを接触させてもよいし、両者の間に間隔を置いてもよい
当業者であれば、硬化性シリコーン組成物、蓄冷材およびドライアイスの量;第一および第二の容器の容積、材質および壁面の厚さなどに応じて、上記の両配置を適切に選択することができる。
[板状体]
本発明の方法においては、第一の容器とドライアイスとの間に、好ましくは0.5cm以上の、より好ましくは1cm以上の、更により好ましくは1〜5cmの厚さを有する板状体を配置してもよい。該板状体を用いることで、第一の容器内部に及ぶドライアイスの冷却効果を調整できるので、硬化性シリコーン組成物の温度を所望の温度に調整することができる。また、該板状体は第一の容器またはドライアイスの支持体としても用いることができる。例えば、第二の容器において、ドライアイスの上方に第一の容器を直接配置すると、ドライアイスの高さが不均一である場合には、第一の容器の安定性が悪くなることがある。このような場合に、支持体として板状体を両者の間に配置することで、第一の容器をより安定して配置することができる。
該板状体によるこのような温度調整効果はその厚さを増減させることにより制御することができる。当業者であれば、硬化性シリコーン組成物、蓄冷材およびドライアイスの量;第一および第二の容器の容積、材質および壁面の厚さ;板状体の材質などに応じて、硬化性シリコーン組成物の温度を所望の温度に調整することのできる板状体の厚さを適切に選択することができる。一枚の板状体でこの厚さを実現してもよいし、複数の板状体を積層して、全体としてこの厚さを実現してもよい。また、材質を考慮し、支持体として十分な強度を有するように厚さを選択してもよい。
該板状体は、通常、第二の容器からは分離しているが、第二の容器に備え付けられていてもよい。即ち、例えば、板状体により該第二の容器の内部が、該第一の容器を収容する室と該ドライアイスを収容する室とに仕切られていてもよい。
板状体は、断熱材からなることが好ましい。該断熱材の熱伝導係数は、好ましくは0.1W/m・K以下(即ち、0〜0.1W/m・K)、より好ましくは0.05W/m・K以下(即ち、0〜0.05W/m・K)である。該熱伝導係数がこの範囲だと、該板状体による温度調整効果を適切に得ることができる。該断熱材としては、例えば、発泡スチロールなどが挙げられる。また、支持体として十分な強度を有するように、例えば、断熱材層と金属層とからなる二層構造にしてもよい。
以下に、実施例および比較例を示し、本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
供試試料としては、内部状態を観察することができるように透明シリンジ(容積:10ml、EFD社製)内に分割充填した1kgの一液型付加硬化性シリコーン組成物(商品名:KJR−9100−1、信越化学(株)製)を使用した。該シリコーン組成物の粘度の初期値(容器への梱包時の粘度)は23.5Pa・s(23℃)だった。また、シリコーン組成物の温度を間接的に測定するため、デジタル式温度計をシリコーン組成物入りシリンジに隣接させて配置した。
(実施例1)
図1は、本発明の梱包方法が適用された梱包容器の一例を示す縦断面図である。図1に示すように、第一の容器2として、蓋と容器本体とからなる発泡スチロール製容器を用いた。また、第二の容器4として、蓋と容器本体とからなる内容積200リットルの発泡スチロール製容器を用いた。該第一の容器2の内部の底面上に上記のシリコーン組成物1とデジタル式温度計(図示せず)を配置し、その周囲(側方および上方)が完全に覆われるように保持温度が-35℃の蓄冷材3(商品名:クールプラネット、メーカー名:(株)プラネッツ)を5kg配置した。その後、第一の容器2の蓋を閉じ、ガムテープにて封をした。次に、該第二の容器4の内部の底面上にレンガ状のドライアイス5を15kg配置し、その上方に厚さ5cmの発泡スチロール製板状体6を1枚配置し、更にその上方に該第一の容器2を配置した。その後、第二の容器4の蓋を閉じ、ガムテープにて封をして、梱包体を作製した。
(実施例2)
保持温度-35℃の蓄冷材の代わりに保持温度-10℃の蓄冷材(商品名:クールプラネット、メーカー名:(株)プラネッツ)を用い、該板状体の枚数を1枚から2枚に変更した以外は、実施例1と同様にして上記のシリコーン組成物を梱包して、梱包体を作製した。
(比較例1)
図2は、従来の梱包容器の一例を示す縦断面図である。図2に示すように、内容積50リットルの発泡スチロール製容器7の内部の底面上に上記のシリコーン組成物1とデジタル式温度計(図示せず)を配置し、その側方にレンガ状のドライアイス5を10kg配置した。その後、該容器7の蓋を閉じ、ガムテープにて封をして、梱包体を作製した。
(測定)
これらの梱包体を室温25℃の倉庫に4日間保管した後、以下の観察および測定を行った。まず、各梱包体から取り出した直後のシリコーン組成物の状態、即ち、凝固しているか否かを目視で観察した。また、常温戻しを行った該シリコーン組成物について泡の発生状況を目視で観察した。更に、保管中に硬化が進行したか否かを確認するため、23℃にて粘度をトキメック社製BM型回転粘度計により測定した。これらの結果を表1に示す。また、シリコーン組成物と同梱したデジタル式温度計により測定した温度の変化を図3に示す。
Figure 0004503457
(評価)
実施例の梱包体では、間接的に測定されたシリコーン組成物の温度が蓄冷材の保持温度でほぼ一定に4日間維持された。梱包体から取り出した直後のシリコーン組成物は凝固していないことが観察された。そのため、常温戻し後も泡は観察されなかった。また、粘度の値は規格値の範囲内だった。このように、実施例の梱包体で保管した後のシリコーン組成物は常温戻し後直ちに問題なく使用できる状態にあった。
一方、比較例の梱包体では、間接的に測定されたシリコーン組成物の温度が梱包後数時間で-75℃付近まで低下した。梱包体から取り出した直後のシリコーン組成物は凝固していることが観察された。そのため、常温戻し後、シリコーン組成物内に無数の泡が観察された。また、粘度の値は規格値の範囲内だった。このように、比較例の梱包体で保管した後のシリコーン組成物は、常温戻し後直ちに問題なく使用できる状態にはなく、使用前に組成物内部の泡を除去する必要があった。
本発明の梱包方法が適用された梱包容器の一例を示す縦断面図である。 従来の梱包容器の一例を示す縦断面図である。 実施例および比較例において間接的に測定されたシリコーン組成物の温度の推移を示すグラフである。
符号の説明
1 包装されたシリコーン組成物
2 第一の容器
3 蓄冷材
4 第二の容器
5 ドライアイス
6 板状体
7 発泡スチロール製容器

Claims (11)

  1. 硬化性シリコーン組成物の温度を−40〜0℃に保持するように、
    包装された該硬化性シリコーン組成物と該硬化性シリコーン組成物1kg当り1〜10kgの蓄冷材とを、熱伝導係数0.1W/m・K以下の断熱材からなる第一の容器に梱包し、
    熱伝導係数0.1W/m・K以下の断熱材からなる第二の容器に、該第一の容器と該第二の容器の容積10リットル当り0.1〜5kgのドライアイスとを梱包する
    ことを特徴とする硬化性シリコーン組成物の梱包方法。
  2. 第一の容器の壁面の厚さおよび第二の容器の壁面の厚さが0.5〜10cmである請求項1に記載の梱包方法。
  3. 熱伝導係数0.1W/m・K以下の断熱材からなる板状体を該第一の容器と該ドライアイスとの間に配置することを特徴とする請求項1または2に記載の梱包方法。
  4. 板状体の厚さが0.5cm以上である請求項1〜3のいずれか1項に記載の梱包方法。
  5. 板状体の厚さが0.5〜10cmである請求項1〜4のいずれか1項に記載の梱包方法。
  6. 該断熱材が発泡スチロールであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の梱包方法。
  7. 硬化性シリコーン組成物の温度を−40〜0℃に保持するための梱包容器であって、
    包装された該硬化性シリコーン組成物と該硬化性シリコーン組成物1kg当り1〜10kgの蓄冷材とを梱包するための第一の容器と、
    該第一の容器とドライアイスとを梱包するための第二の容器と
    を有してなり、
    該第一の容器および該第二の容器が熱伝導係数0.1W/m・K以下の断熱材からなり、
    該ドライアイスの使用量が該第二の容器の容積10リットル当り0.1〜5kgである
    ことを特徴とする梱包容器。
  8. 第一の容器の壁面の厚さおよび第二の容器の厚さが0.5〜10cmである請求項7に記載の梱包容器
  9. 熱伝導係数0.1W/m・K以下の断熱材からなる板状体により該第二の容器の内部が、該第一の容器を収容する室と該ドライアイスを収容する室とに仕切られていることを特徴とする請求項7または8に記載の梱包容器。
  10. 板状体の厚さが0.5cm以上である請求項7〜9のいずれか1項に記載の梱包容器
  11. 該断熱材が発泡スチロールであることを特徴とする請求項7〜10のいずれか1項に記載の梱包容器。
JP2005035673A 2005-02-14 2005-02-14 硬化性シリコーン組成物の梱包方法および梱包容器 Active JP4503457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035673A JP4503457B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 硬化性シリコーン組成物の梱包方法および梱包容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035673A JP4503457B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 硬化性シリコーン組成物の梱包方法および梱包容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006219173A JP2006219173A (ja) 2006-08-24
JP4503457B2 true JP4503457B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=36981743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005035673A Active JP4503457B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 硬化性シリコーン組成物の梱包方法および梱包容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4503457B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230171925A (ko) 2021-04-15 2023-12-21 가부시끼가이샤 쓰리본드 홀더, 홀더의 사용 방법, 시린지 수송 용구 세트, 및 시린지의 수송 방법
KR20230171924A (ko) 2021-04-15 2023-12-21 가부시끼가이샤 쓰리본드 시린지 수송 용구 세트, 시린지의 수송 방법, 포장 부재, 및 포장 부재의 사용 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013087247A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Mitsubishi Chemicals Corp 硬化性シリコーン樹脂組成物の保存方法
BE1024319B1 (nl) * 2016-06-30 2018-01-30 Probalco Bvba Dubbelwandig serviesgoed dat is voorzien van een met fase-overgangsmateriaal gevulde pouch
EP4174407A4 (en) * 2020-06-30 2024-07-10 Kaneka Corp LOW-TEMPERATURE TRANSPORT DEVICE AND MANUFACTURING METHOD AND USE THEREOF

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203662A (ja) * 1999-01-20 2000-07-25 Nikko Chem Kk 断熱折り畳み式コンテナ―
JP2002145355A (ja) * 2000-10-31 2002-05-22 Dade Behring Marburg Gmbh 断熱容器
US6457323B1 (en) * 1999-07-30 2002-10-01 Saldogas S.R.L. Relative humidity-controlled isothermal container for transporting perishable goods at different temperatures

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121368A (en) * 1979-03-14 1980-09-18 Kei Ando Ii Kk Method and device for cold storage for transportation
JPS6050170U (ja) * 1983-09-12 1985-04-09 斎藤 和助 携帯式保冷容器
JPS60113481U (ja) * 1983-12-30 1985-07-31 鐘淵化学工業株式会社 保冷箱
JPS60113480U (ja) * 1983-12-30 1985-07-31 鐘淵化学工業株式会社 保冷箱の構造
JPS6391467U (ja) * 1986-12-02 1988-06-13
JP3312810B2 (ja) * 1994-02-08 2002-08-12 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 保護キャップ付き硬質容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203662A (ja) * 1999-01-20 2000-07-25 Nikko Chem Kk 断熱折り畳み式コンテナ―
US6457323B1 (en) * 1999-07-30 2002-10-01 Saldogas S.R.L. Relative humidity-controlled isothermal container for transporting perishable goods at different temperatures
JP2002145355A (ja) * 2000-10-31 2002-05-22 Dade Behring Marburg Gmbh 断熱容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230171925A (ko) 2021-04-15 2023-12-21 가부시끼가이샤 쓰리본드 홀더, 홀더의 사용 방법, 시린지 수송 용구 세트, 및 시린지의 수송 방법
KR20230171924A (ko) 2021-04-15 2023-12-21 가부시끼가이샤 쓰리본드 시린지 수송 용구 세트, 시린지의 수송 방법, 포장 부재, 및 포장 부재의 사용 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006219173A (ja) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3303176B1 (en) Device and method for transporting temperature-sensitive material
US7257963B2 (en) Thermal insert for container having a passive controlled temperature interior
JP4503457B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物の梱包方法および梱包容器
US11608221B2 (en) Shipping system for storing and/or transporting temperature-sensitive materials
EP3456654A1 (en) Transport container
JP5402416B2 (ja) 定温保管容器及び輸送方法
Kim et al. Absence of supersolidity in solid helium in porous vycor glass
WO2006031189A1 (en) Method and device for ensuring maintained temperature inside a transport container or the like
US20020020188A1 (en) Temperature controlling apparatus and method
WO2007103267A2 (en) Insulated shipping container and method of making the same
US20080006642A1 (en) Double wall food storage container with optional insulator
JP2010163207A (ja) 試料輸送容器、並びに、試料輸送方法
CN102369147A (zh) 粘接膜包装体及其制造方法
US10378695B2 (en) Cryogenic storage container
US20030084680A1 (en) Method and device for transporting equine semen
DK1189819T3 (da) Fleksibel beholder fremstillet af filmmateriale og fremgangsmåde til opfyldning af en sådan beholder med en flydende substans
JP6765002B2 (ja) 保温具、保冷具、物流梱包容器、物流システムおよび物流方法
JP2007191209A (ja) 恒温輸送容器
JP5654812B2 (ja) 生体材料の輸送容器
JP6084044B2 (ja) 保冷包装体、及び梱包体
JP2511954Y2 (ja) 保冷搬送容器
JP2019156458A (ja) 保温搬送容器および搬送方法
WO2022220058A1 (ja) 保持具、保持具の使用方法、シリンジ輸送用具セット、およびシリンジの輸送方法
WO2020235481A1 (ja) 輸送容器及び収容方法
JPH0712878U (ja) 生鮮食品用保冷容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4503457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160430

Year of fee payment: 6