JP4502946B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4502946B2
JP4502946B2 JP2005358850A JP2005358850A JP4502946B2 JP 4502946 B2 JP4502946 B2 JP 4502946B2 JP 2005358850 A JP2005358850 A JP 2005358850A JP 2005358850 A JP2005358850 A JP 2005358850A JP 4502946 B2 JP4502946 B2 JP 4502946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
injection
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005358850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007162548A (ja
Inventor
勝治 和田
典男 鈴木
智子 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005358850A priority Critical patent/JP4502946B2/ja
Publication of JP2007162548A publication Critical patent/JP2007162548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502946B2 publication Critical patent/JP4502946B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • F02D2200/0612Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関し、特に、複数の空燃比リッチ化モードを切り替えるための制御装置に関するものである。
ディーゼル内燃機関の排気通路には、排出ガス中の窒素酸化物(以下、NOと略称する)を還元浄化するためのリーンNO浄化触媒(以下、LNCと略称する)が設けられることがある。このLNCにおいては、排出ガスの空燃比(以下、排気A/Fと略称する)が所定値よりも高い(以下、リーンと呼称する)時、換言すると酸素濃度が高い時に取り込んだNOを、排気A/Fが所定値よりも低い(以下、リッチと呼称する)時、換言すると酸素濃度が低下した時に放出し且つ還元して無害化する処理を行っている。
このLNCは、NO吸収量が増大するとその吸収性能が低下するので、適時、排出ガスをリッチ化して還元剤であるCOやHC濃度を高めると共に酸素濃度を低下させ、それによってLNCからのNO放出を促進させ且つ十分に還元浄化させるようにしている。
この排気A/Fをリッチ化する手法として、膨張行程で微量な燃料を燃焼室に噴射するポスト噴射を行うこと(特許文献1を参照されたい)や、排気通路から吸気通路へ再循環させる排出ガス(以下、EGRと略称す)の増量を行うこと(特許文献2を参照されたい)などが知られている。
特開2000−356126号公報 特開2003−138970号公報
しかるに、排気A/Fをリッチ化するに当たり、ポスト噴射を付加した場合は、ポスト噴射によって余分に供給された燃料の一部がシリンダ壁面に当たり、それがオイル中に混入するオイルダイリューションを生じたり、エンジン出力に寄与しない燃料が噴射されるために燃費が悪化したり、あるいはミスト状の未燃燃料が触媒に直接触れることによって触媒が熱劣化したりする等の悪影響の及ぶことがある。
他方、大量のEGRを導入して排気A/Fをリッチ化した場合は、新気流入量が相対的に減少するので、燃料の噴射量を増大させずに済む反面、中高負荷領域においてスモークの大量発生を招くことや、着火性が低下した分、燃料噴射時期を進角する必要があり、それに伴って燃焼音が増大することなどが問題となる。
本発明は、このような従来技術の不都合を解消すべく案出されたものであり、その主な目的は、排気A/Fをリッチ化するに当たり、上述の問題を生ぜずに済むように改善された内燃機関の制御装置を提供することにある。
このような課題を解決するため、本発明は、内燃機関の燃焼室への吸気流量を制御する吸気流量制御手段(吸気制御弁5)と、燃焼室に燃料を噴射する燃料噴射手段(燃料噴射弁14)と、燃料噴射手段からの燃料噴射を1回の燃料噴射プロセスの中で主噴射、副噴射と複数回に分けて実行するように制御する燃料噴射制御手段(ECU18に含まれる)と、排気通路へ排出された排気を吸気通路へ環流させる排気環流手段(EGR通路11)および排気還流量を制御する排気還流量制御手段(EGR制御弁13)とを備えた内燃機関の制御装置において、副噴射による第1の空燃比リッチ化手段と、排気還流量による第2の空燃比リッチ化手段と、燃料性状の推定手段(セタン価マップ32)と、第1の空燃比リッチ化手段と第2の空燃比リッチ化手段との実行を運転状況に応じて切り替える切替手段(領域判別マップ33及び選択器34)とを有し、第1の空燃比リッチ化手段と第2の空燃比リッチ化手段とを切り替える境界を、燃料性状の推定結果に応じて変更することを特徴とするものとした。
このような本発明によれば、排気A/Fのリッチ化に伴う燃焼音やスモーク発生量がさほど問題にならない低負荷領域においては、EGRの増量でリッチ化を行うことにより、オイルダイリューション、燃費の悪化、並びに触媒の熱劣化を軽減させることができる。また中高負荷領域においては、ポスト噴射を行うことにより、燃焼音やスモーク発生量の増加を抑えられる。そしてリッチ化制御モードを切り替える境界線をセタン価に応じて変化させることにより、低セタン価の場合の着火性低下による悪影響を受けることを回避することができる。
以下に添付の図面を参照して本発明について詳細に説明する。
図1は、本発明が適用される内燃機関Eの基本的な構成図である。この内燃機関(ディーゼルエンジン)Eは、その機械的な構成自体は周知のものと何ら変わるところはなく、過給圧可変機構付きターボチャージャ1を備えるものであり、ターボチャージャ1のコンプレッサ側に吸気通路2が連結され、ターボチャージャ1のタービン側に排気通路3が連結されている。そして吸気通路2の上流端にエアクリーナ4が接続され、吸気通路2の適所に燃焼室に流入する新気の流量を調節するための吸気制御弁5と、低回転速度・低負荷運転域で流路断面積を絞って吸気流速を高めるためのスワールコントロール弁6とが設けられている。また排気通路3の下流端には、三元触媒(以下、TWCと略称する)7と、煤などの粒子状物質を除去するフィルタ(以下、DPFと略称する)8と、前記したLNC9とを、排気の流れに沿ってこの順に連設してなる排気浄化装置10が接続されている。
スワールコントロール弁6と排気通路3における燃焼室の直後との間は、排出ガス再循環(以下、EGRと略称す)通路11を介して互いに連結されている。このEGR通路11は、切換弁12を介して分岐されたクーラー通路11aとバイパス通路11bとからなり、その合流部に、燃焼室に流入するEGR量を調節するEGR制御弁13が設けられている。
内燃機関Eのシリンダヘッドには、その先端を燃焼室に臨ませた燃料噴射弁14が設けられている。この燃料噴射弁14は、燃料を所定の高圧状態で蓄えるコモンレール15に連結され、コモンレール15には、クランク軸にて駆動されて燃料タンク16から燃料を汲み上げる燃料ポンプ17が接続されている。
これらのターボチャージャ1の過給圧可変機構19、吸気制御弁5、EGR通路切換弁12およびEGR制御弁13、燃料噴射弁14、燃料ポンプ17・・・等は、電子制御装置(以下、ECUと略称する)18からの制御信号によって作動するように構成されている(図2参照)。
一方、ECU18には、図2に示すように、内燃機関Eの所定箇所に配置された吸気弁開度センサ20、クランク軸回転速度センサ21、吸気流量センサ22、過給圧センサ23、EGR弁開度センサ24、コモンレール圧センサ25、アクセルペダル操作量センサ26、筒内圧センサ27、クランク軸回転角度センサ28、LNC温度センサ29・・・等からの出力信号が入力されている。
ECU18のメモリには、クランク軸回転速度および要求トルク(アクセルペダル操作量)に応じて実験等によって予め求めた最適燃料噴射量をはじめとする各制御対象の制御目標値を設定したマップが格納されており、内燃機関Eの運転状況に応じて最適な燃焼状態が得られるように、各部の制御が行われる。
このディーゼル内燃機関Eにおいては、例えば、LNC9の再生処理の際に、A/Fのリッチ化制御が行われる。そしてリッチ化制御に当たっては、EGR増量モード並びにポスト噴射モードが選択的に実行される。
ポスト噴射は、燃焼音の悪化やスモークの発生が少なく、全ての運転領域で実行可能である反面、オイルダイリューション、燃費の悪化、及び触媒の熱劣化などといったデメリットがある。
他方EGR増量は、上述のポスト噴射のデメリットが無い代わりに、高負荷域ではスモークが大量発生し、また燃焼音が悪化するので、実質的に低負荷領域でないと実行できないというデメリットがある。
そこで本発明においては、要求トルクとクランク軸回転速度とで与えられるエンジンの負荷状況に応じてEGR増量モードとポスト噴射モードとを切り替えてA/Fリッチ化制御を行うものとした。
また、ディーゼル内燃機関の場合は、燃料噴射時期が同一であってもセタン価によって実際の着火時期が変動し、セタン価が低い場合には、燃料噴射時期をある程度進角させないと燃焼安定性を確保できず、この逆に燃料噴射時期を過度に進角させると圧力上昇率が増大するために燃焼音が高くなるという不都合がある。そこで本発明においては、現在使用されている燃料のセタン価を推定し、このセタン価に応じてA/Fリッチ化制御モードを切り替える境界線を変更するものとした。
以下に本発明の制御の要領について図3〜図6を参照して説明する。
先ず、燃料噴射弁14への作動指令信号から噴射時期を検出する(ステップ1)と共に、筒内圧センサ27の信号により、実際の着火時期を検出する(ステップ2)。これらの信号とクランク軸回転角度センサ28の出力とを着火遅れ角演算手段31にて対比し、クランク軸回転角度換算の着火遅れ角を算出する(ステップ3)。
次いで、この着火遅れ角に対応するセタン価を、予め設定しておいたセタン価マップ32(図5)を参照して推定する(ステップ4)。
その結果により、予め設定しておいたセタン価に対応した制御モード領域判別マップ33(図6)を参照し、現在使用している燃料のセタン価に対応したA/Fリッチ化制御モードを切り替える境界線を読み取る(ステップ5)。そして現在の負荷状況に対応した適正リッチ化制御モードが、ポスト噴射モードかEGR増量モードかを判別する(ステップ6)。この結果に基づいて、EGR増量モードとポスト噴射モードとのいずれかを選択器34によって選択し(ステップ7、8)、A/Fリッチ化制御を行う。
これにより、EGRの増量によるリッチ化制御を実行しても、燃焼音やスモークの大幅な増加を伴わずに済む運転領域の境界が変えられる。特に、低セタン価の燃料を使用する場合は、着火性が低下するために燃料噴射時期をある程度進角しないと燃焼安定性を確保できず、この逆に燃料噴射時期を進角し過ぎると圧力上昇率が高くなるために燃焼音の増大を招くが、この場合は、EGR増量モード領域を狭めることで、燃焼音の増大を回避することができる。
なお、EGR増量モードからポスト噴射モードへの移行時と、この逆のポスト噴射モードからEGR増量モードへの移行時とで、境界線付近でハンチングを生じないように、境界線には所定幅のヒステリシス領域が設けられている。
本発明が適用される内燃機関の全体構成図である。 本発明が適用される制御装置のブロック図である。 モード切替制御に関わるブロック図である。 モード切替制御に関わるフロー図である。 セタン価推定マップの概念図である。 制御モード領域判別マップの概念図である。
符号の説明
5 吸気制御弁
11 EGR通路
13 EGR制御弁
14 燃料噴射弁
18 ECU
32 セタン価マップ
33 領域判別マップ
34 選択器

Claims (1)

  1. 内燃機関の燃焼室への吸気流量を制御する吸気流量制御手段と、前記燃焼室に燃料を噴射する燃料噴射手段と、該燃料噴射手段からの燃料噴射を1回の燃料噴射プロセスの中で主噴射、副噴射と複数回に分けて実行するように制御する燃料噴射制御手段と、排気通路へ排出された排気を吸気通路へ環流させる排気環流手段および排気還流量を制御する排気還流量制御手段とを備えたディーゼル内燃機関の制御装置であって、
    膨張行程での前記副噴射による第1の空燃比リッチ化手段と、
    前記排気還流量による第2の空燃比リッチ化手段と、
    予め設定されたセタン価マップを参照して燃料のセタン価を推定する燃料性状の推定手段と、
    前記第1の空燃比リッチ化手段が実行される領域と前記第2の空燃比リッチ化手段が実行される領域との境界線を定める制御モード領域判別マップが備えられ、要求トルクとクランク軸回転速度とで与えられる当該内燃機関の負荷状況から該マップに応じて前記両リッチ化手段を切り替える切替手段と、を有し、
    前記推定手段により推定された前記燃料のセタン価に基づいて、前記制御モード領域判別マップの前記第1の空燃比リッチ化手段と前記第2の空燃比リッチ化手段とを選択するために、前記燃料のセタン価が低くなるに伴って前記第2の空燃比リッチ化手段が実行される領域を狭めるように前記境界線が変更されることを特徴とするディーゼル内燃機関の制御装置。
JP2005358850A 2005-12-13 2005-12-13 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4502946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005358850A JP4502946B2 (ja) 2005-12-13 2005-12-13 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005358850A JP4502946B2 (ja) 2005-12-13 2005-12-13 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007162548A JP2007162548A (ja) 2007-06-28
JP4502946B2 true JP4502946B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=38245757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005358850A Expired - Fee Related JP4502946B2 (ja) 2005-12-13 2005-12-13 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4502946B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003065116A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2004346844A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システム
JP2005188341A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nissan Motor Co Ltd ディーゼル機関の排気浄化装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003065116A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2004346844A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システム
JP2005188341A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nissan Motor Co Ltd ディーゼル機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007162548A (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713147B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4120523B2 (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JP2006183557A (ja) エンジンの制御装置。
JP4309908B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4857957B2 (ja) エンジンの制御装置
US10443521B2 (en) Exhaust emission control system of engine
JP2006170093A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4435300B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4591403B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4510651B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4447510B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4510655B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP5472082B2 (ja) 圧縮着火内燃機関の燃焼モード制御システム
JP4502946B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4500765B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4468287B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4404841B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3743232B2 (ja) 内燃機関の白煙排出抑制装置
JP6447214B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP4063743B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置
JP2005320940A (ja) 内燃機関の排気還流システム
JP2006316742A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4328758B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4760661B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003214240A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100113

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees