JP4499915B2 - プラズマを閉じ込めるための方法 - Google Patents

プラズマを閉じ込めるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4499915B2
JP4499915B2 JP2000523694A JP2000523694A JP4499915B2 JP 4499915 B2 JP4499915 B2 JP 4499915B2 JP 2000523694 A JP2000523694 A JP 2000523694A JP 2000523694 A JP2000523694 A JP 2000523694A JP 4499915 B2 JP4499915 B2 JP 4499915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
chamber
wafer
plasma
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000523694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001525495A (ja
Inventor
キース コアイ,
ローレンス, チャン−ライ レイ,
メイ チャン,
マーク, エス. ジョンソン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2001525495A publication Critical patent/JP2001525495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499915B2 publication Critical patent/JP4499915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45572Cooled nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4585Devices at or outside the perimeter of the substrate support, e.g. clamping rings, shrouds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32522Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/0203Protection arrangements
    • H01J2237/0206Extinguishing, preventing or controlling unwanted discharges

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の背景】
関連出願とのクロスリファレンス
本出願は、Jun Zbao, Ashok Sinha, Avi Tepman, Mei Chang, Lee Luo, Alex Schreiber, Talex Sajoto, Stephan Wolfe, Charles Dornfest, および Michael Danek を共同発明者として、1996年7月12日に提出され、係属中で通常に譲渡された、米国特許出願第08/680724号、発明の名称「COMPONENTS PERIPHERAL TO THE PEDESTAL IN THE GAS FLOW PULL WITHIN A CHEMICAL VAPOR DEPOSITION CHAMBER」に関連し、この出願の開示(図面を含め)は、この直後へ一字一句その通りに全体を引用して、本明細書中へ全体が組み込まれる。
【0002】
本出願は、Jun Zhao, Tom Cho, Xin S. Guo, Atsushi Tarate, Jiamnin Quiao, および Alex Schreiber を共同発明者として、1995年12月22日に提出され、係属中で通常に譲渡された、米国特許出願第 08/577867 号、発明の名称「 METHOD OF REDUCING RESIDUE ACCUMULATION IN CVD CHAMBER USING CERAMIC UNING 」にも関連し、この出願の開示は、この直後へ一字一句その通りに全体を引用して、本明細書中へ全体が組み込まれる。本出願は Jun Zhao, Charles Dornfest, Talex Sajoto, Leonid Selyutin, Stefan wolff, Lee Luo, Harold Mortensen, および Richard Palicka を共同発明者として、1997年2月2日に提出され、係属中で通常に譲渡された、米国特許出願第08/800096号、発明の名称「 HIGH TEMPERATURE CERAMIC HEATER ASSEMBLY WITH RF CAPABILITY AND RELATED METHOD 」にも関連し、この出願の開示は、この直後へ一字一句その通りに全体を引用して、本明細書中へ全体が組み込まれる。1997年2月2日に提出されて米国特許出願第 08/800096 号を有する特許出願は、引用されて本明細書中へ組み込まれた1995年7月14日に提出された米国特許出願第 08/502585 号の一部継続出願である。本出願は、更に Jun Zhao, Lee Luo, Xiao Liang Jin, Jia-Xiang Wang, Talex Sajoto, Stefan Wolff, Leonid Selyutin, および Ashok Sinha を共同発明者とし、係属中で通常に譲渡された米国特許出願、発明の名称「HIGH TEMPERATURE(HIGH FLOW RATE CHEMICAL VAPOR DEPOSITION APPARATUS AND RELATED METHODS)」, Jun Zhao, Lee Luo, Xiao Liang Jin, Jia-Xiang Wang, および Stefan Wolff を共同発明者とし、係属中で通常に譲渡された米国特許出願、発明の名称「HIGH TEMPERATURE(HIGH DEPOSITION RATE PROCESS AND APPARATUS FOR DEPOSITING TITANIUM LAYERS)」、Jun Zbao, Talex Sajoto, Leonid Selyutin, Charles Dornfest, Stefan Wolff, Lee Luo, および Eller Juco を共同発明者とし、係属中で通常に譲渡された米国特許出願、発明の名称「APPARATUS FOR CERAMIC PEDESTAL AND METAL SHAFT ASSEMBLY」、および Jun Zhao, Lee Luo, Jia-Xiang Wang, Xiao Liang Jin, および Stefan Wolff を共同発明者とし、係属中で通常に譲渡された米国特許出願、発明の名称「METHODS AND APPARATUS FOR A CLEANING PROCESS IN A HIGH TEMPERATURE CORROSIVE PLASMA ENVRONMENT」に関連する。
【0003】
発明の背景
1.発明の分野
本発明は半導体処理設備に関する。より具体的には、本発明は、半導体処理設備の処理チャンバを提供すると共に、半導体処理設備の処理チャンバの処理ゾーン内へプラスマガスを閉じ込めるための方法を提供する。
【0004】
2.従来技術の説明
半導体集積回路は、半導体材料、絶縁材料、および導体材料の、場合によってはパターン化された多数の層、および、ボンディング、マイグレーションバリヤ、そしてオーミックコンタクトのような機能を提供する追加層により製造される。これら多様な材料の薄膜は、多くの方法で堆積、すなわち形成されるが、その中で、最新の処理において、最も重要な方法は、スパッタリングとしても知られる物理蒸着(PVD)と化学的気相成長(CVD)である。
【0005】
CVDでは、上へ形成されたシリコンまたは他の材料のパターン化された層を既に有することができる基板、例えばシリコンウエーハが前駆ガスへ曝露され、先駆ガスは、基板の表面で反応して、基板上へ反応生成物を堆積することによって、膜を成長させる。単純な実施例は、チャンバから排気されるガス副生成物を形成する水素を持つシリコンを堆積させるために、シラン(SH4)の使用を含む。しかし、本出願は、TiNのような導体材料のCVDにより多く向けられる。
【0006】
この表層反応は、少なくとも2種類の異なる方法で起こすことができる。サーマルプロセスでは、基板近傍で前駆ガスの分子のための活性化エネルギーを提供し、そこで反応させて基板上へ層を堆積させるのに十分高い温度まで基板が加熱される。プラスマ強化CVDプロセス(PECVD)では、前駆ガスは、それがプラスマを形成するのに十分高い場にさらされる。その結果、先駆ガスは励起されて、基板表面上で容易に反応し、所望される層状材料を形成する、イオンやラジカルのようなエネルギー性状態になる。
【0007】
Zhao 他は、明示的に引用されて本明細書中へ組み込まれ、共通の譲受人に譲渡された米国特許第5,558,717号で、CVD堆積チャンバの実施例を説明している。このタイプのCVDチャンバは、カリフォルニア州サンタクララの Appplied Material, Inc. から、CVD DxZ として市販で入手可能である。
この米国特許第 5,558,717 号で記載されるように、そして図1の側断面図で図解するように、CVDリアクターチャンバ30は、CVDによりTi層のような材料層を堆積されるウエーハ36を、支持面34上で支持するぺデスタル32を含む。リフトピン38はペデスタル32内をスライド可能であるが、それら上端部の円錐ヘッドにより、抜け落ちないようになっている。リフトピン38の下端は、垂直に移動可能なリフトリング39と係合でき、したがって、ペデスタル32の表面より上へ持ち上げられることが可能である。下方のローディング位置(以下156を印したスリットバルブよりわずかに下方)にあるペデスタル32により、リフトピン38およびリフトリング39に協働するロボットブレード(不図示)が、スリットバルブを介してウエーハ36をダイチャンバ30との間で出入搬送する。ダイチャンバは、スリットバルブを介するガス流のチャンバへの出入りを阻止するために真空シールされることができる。リフトピン38は、挿入されたウエーハ(不図示)をロボットブレードから離して上げ、次いでペデスタル32が上昇してリフトピン28からウエーハ38を離し、ペデスタル32の支持面34上へ搬送する。適切なロボティクス搬送アセンブリは、開示全体が引用されて本明細書中へ組み込まれた、Mayden に発行され通常に譲渡された米国特許第4,951,601号に記載されている。
【0008】
セルフアライメントリフト機構の使用により、ペデスタル32は、ウエーハ36を更に、対向するウエーハ36へプロセスガスを噴射するための非常に多くの通路42を含むシャワーヘッドと称されることが多いガス分配面板4に近い対向位置に上げる。プロセスガスは、ガスフィードカバープレート46を通って第1のディスク形スペースつまりボイドに至り、そこからバッフルプレート(またはガスブロッカープレート)48内の通路50を通って、シャワーヘッド40の後の第2のディスク形スペースつまりボイド54に至り、リアクタ30内へ噴射される。シャワーヘッド40は、処理スペースつまり処理ゾーン56内へプロセスガスを噴出させるための多数の穴つまり通路42を含む。より具体的には、プロセスガスは、スペースつまりボイド54から、通路42を通り、処理スペースつまり処理ゾーン56に入りウエーハ36へ向かう。
【0009】
矢印で示すように、プロセスガスは、ウェーハ36の表面で反応するために、シャワーヘッド40内の孔42から、シャワーヘッド 40とペデスタル32の間の処理スペースつまり処理ゾーン56内へ噴出する。ペデスタル32が処理位置にあるとき、プロセスガス副生成物は、引き続きウェーハ36のエッジを横断して半径方向外向に流れ、ぺデスタル32の上側周囲を囲む環状圧送チャネル60へ流入する。より詳細には、プロセスガスは、圧送チャネル60と、ウエーハ36上方の処理スペースつまりゾーン56との間に形成された環状チョーク開口62を通って流れる。このチョーク開口62は、より特定的には、チャンバ蓋リム66に設けられたアイソレータリング64と、メインチャンバ本体72内側の棚部70に設置された絶縁環状チャンバーインサートつまりシールドライナ68との間に形成される。チョーク開口62は、広義には、完全にシールされた(unbroken)環状チョーク開口62が得られるように、メインチャンバと、それに取着された取り外し可能な蓋との間に形成される。チョーク開口62の幅は、シャワーヘッド40とウェーハ36間のスペースつまりゾーン56の深さより実質的に狭く、円周方向の圧送チャネル60の最小横断寸法より実質的に、例えば少なくとも5という因数分だけ小さい。チョーク開口62の幅は、運転圧力とガス流量で十分な空力抵抗性を生成するのに十分なほど小さくかつ十分な長さで作られ、それにより、チョーク開口62をまたぐ圧力低下が、ウエーハ36の半径をまたぐ圧力低下または環状圧送チャネル60の円周まわりの圧力低下より実質的に大きくなる。実際には、ウェーハ36の中央から圧送チャネル60内の地点までの圧力低下が、圧送チャネル60内の円周方向の圧力低下の10%以下とするのに十分な空力インピーダンスを、チョーク開口62が導入することが普通である。
【0010】
圧送チャネル60は、絞られた排気開口74を介して圧送プレナム76に接続され、バルブ78が、排気ベント80を介して真空ポンプ82のゲートとなる。絞り排気開口74は、圧送チャネル60内の圧力が実質的に一定であるように空力インピーダンスを導入する際のチョーク開口62の機能と同様の機能を果たす。
【0011】
絞りチョークと排気開口62、74は、円周方向の圧送チャネル60のまわりで、ほとんど均一な圧力を生成する。結果として得られる、ウェーハ36全体にわたるガス分布のフローパターンは図2の矢線84で示される。プロセスガスおよびその反応副生成物は、シャワーヘッド 40の中心から、ウェーハ36、そして放射状経路84に沿ってペデスタル32の周縁を通り、チョーク開口62を経て圧送チャネル60に至る。次にガスは、圧送チャネル60内の通路86(図2参照)に沿い円周方向に、排気開口74へ流れ、排気プレナム76と排気ベント80を通って真空ポンプ82に至る。絞り62、74により、ウエーハ36を横断する放射状フロー84は、方位角方向でほとんど均一である。
【0012】
図1および3(図3は、図1の右上隅のクローズアップ図である)に示すように、チャンバ本体72内のダイ棚部70はチャンバシールドライナ68を支持し、チャンバーシールドライナは圧送チャネル60の底を形成する。チャンバ蓋のリム66は、チャンバ本体72の一部に沿って、圧送チャネル60の、上部と外壁を形成する。圧送チャネル60の内側上端はアイソレータリング64により形成され、アイソレータリングは、チャンバー本体72から金属のシャワーヘッド 40を絶縁するセラミックまたは他の電気絶縁材料でできている。
【0013】
図1のCVDリアクタ30は、サーマルとプラズマ強化の2モードで運転される。サ−マルモードで、電源90は、ペデスタル32の頂部の抵抗ヒータ92へパワーを供給し、それによりCVD堆積反応を熱的に活性化するのに十分高い温度まで、ペデスタル32、従がってウエーハ36を加熱する。プラズマ強化モードにおいて、RF電源94は、スイッチ96により金属のシャワーヘッド40へ導通され、従がって電極として働らく。シャワーヘッド 40は、普通は電気的に不導体のセラミックで形成された環状アイソレータリング64によって、蓋のリム66とメインチャンバ本体72から電気的に絶縁される。RFパワーがシャワーヘッド40とペデスタル32間で分割されるように、ペデスタル32はRFソース94と関連するバイアス要素98に接続される。充分な電圧とパワーがRFソース94により供給されることにより、シャワーヘッド40とペデスタル32間の処理領域56内のプロセスガスは、放電してプラズマを形成する。
【0014】
図1〜3に図解された一般的なタイプのCVDリアクタは、引用によって、本明細書へ完全に組み込まれた米国特許出願第 07/898059 号で Sandhu 他により説明されているサーマルTDMATプロセスを使用して、チタン窒化物(TiN)のような導体材料の膜を堆積させるために、使用されてきた。関連したプラスマプロアセスが、引用によって、本明細書へ完全に組み込まれた米国特許第 5,246,881号で Sandhu 他により説明されている。このチャンバ内での導体材料の堆積は、本発明が取り組むいくつかの問題を提示している。
【0015】
チタン窒化物は適度に良好な導電体であるが、半導体処理において、それはバリア層として働くことを主に使用され、かつ接着層としてチタンを支援する。このプロセスは、図4の断面図に示すコンタクト構造へ適用されることが多く、そこでは、典型的にはSiO2である酸化物層100が、結晶シリコンつまりポリシリコンの表面を持つ基板102上へ約1μmの厚さまで堆積される。酸化物層100はレベル間絶縁体として働くが、レベル間の電気的コンタクトを提供するために、コンタクトホール104が、酸化物層100を貫通してエッチングされ、アルミニウムのような金属で充填される。しかし、先端集積回路では、コンタクトホール104は狭く、0.35μm未満となることが多く、そのアスペクト比は3以上になる。このようなホールを充填することは困難である。しかし、先ず、ホール104がチタン層106で形状追随的に被覆され、そしてチタン層106がチタン窒化物層108で形状追随的に被覆される、という幾分は標準的なプロセスが開発されている。その後で、アルミニウム層110が、通常は物理蒸着により堆積されて、コンタクトホールを充填し、上側レベルに電気的な相互接続ラインを提供する。Ti層104は、側壁上の下地のシリコンと酸化物の両方へ接着層を提供する。また、それは、オーミックコンタクトを形成するために、下地シリコンによりケイ素化できる。TiN層106はTi層104へ良好に結合し、そしてアルミニウム層110は、アルミニウムが内包ボイドを形成することなくコンタクトホール104をより良好に充填できるように、TiNを良好に濡らす。また、TIN層106は、アルミニウム110がシリコン102内へ移動して、その伝導率に悪影響を及ぼすのを妨げるためにバリアとして作用する。基板102がアルミニウム表面フィーチャを含む、バイア構造において、Ti層104は必須でなくてよい。たとえチタンおよびチタン窒化物の電気伝導率が、アルミニウムの電気伝導率とほぼ同じ程度でないとしても、それらは、良好な電気的コンタクトを提供するには、薄層中で、十分な導電性を持つ。
【0016】
チタンおよびチタン窒化物は、CVDかPVDによって、堆積させることができる。しかし、CVDは、高アスペクト比を有する形状追従層をより容易に形成するという利点がある。サーマルTDMATプロセスは、狭いホール内でTiNを形状追従的に被覆するための斯様なCVDプロセスである。
【0017】
TDMATプロセスにおいて、前駆ガスであるテトラキス−ジメチルアミド−チタン(Ti(N(CH424)は、約1〜約9Torrの圧力でダイシャワーヘッド40を介しチャンバ内へ噴射され、その間、ペデスタル32は基板を、約360℃以上、特には、約360℃〜約450℃の高い温度に保つ。それにより形状追従性のあるTiN導体層が、CVDプロセスで基板36上に堆積される。TDMATプロセスは、前駆ガスのプラスマ励起に通常は依存しないサーマルプロセスである。
【0018】
しかし、TDMATプロセスで最初に形成されるTiN層が、伝導率を劣化させる含有ポリマー形態の過剰な炭素を含有することが分かっている。したがって、TDMAT堆積の後には、通常、堆積されるTiN層をプラスマ処理する第2ステップが続く。チャンバ内のTDMATガスは、圧力0.5〜10Torrで約50:50の比のH2とN2の混合ガスに置き換えられ、電源94は、シャワーヘッド40とペデスタル32間に、プラスマを形成すべくH2:N2ガスを放電させるのに十分な電場を生成するためにイオン・オンに切り替えられる。プラスマ中の水素と窒素の核種は、システムから排気される副生成物を蒸発させるために、炭素質ポリマーを減らす。従がって、プラスマ処理は、TiN膜品質を改善するためにカーボンを除去する。
【0019】
プラスマ処理プロセスは、それがサーマルCVD堆積と同じチャンバで実施されるとき、均一性と再現性に伴ういくつかの問題を示した。これらの問題点は、チャンバ中のプラスマに悪影響を及ぼして過剰な粒子を産出する、リアクタ表面上の過剰金属堆積に本来は起因すると考えられる。また、堆積は、2つの異なる領域、つまり基板36の外側のペデスタル32の頂部における領域と、圧送チャネル60の内部および周りの領域とで発生すると考えられている。
【0020】
第1の問題は、ペデスタル32上の異質な金属堆積つまり蓄積120に関係する。というのは、ペデスタル32の露出部分での温度は、ウエーハ36の温度に等しく、それより高いことも多い。より特定的には、図3の断面図に示すように、ウェーハ36の外側エッジを越えて延在するペデスタル32の一部は、以下の説明によって、生ずる、堆積された材料の蓄積120にさらされる。
【0021】
導体のTiNが堆積するTDMATプロセスのサーマルフェーズの間、ペデスタル32へ設けた図1に示すヒーター92がペデスタル32を加熱し、それによって、熱がウェーハ36へ移される。ペデスタル32の露出部分が、ウェーハ36よりかなり高い温度になりがちであるいくつかの理由がある。シャワーヘッド40はもっと低い温度、一般的には約100℃で作動することにより、対向要素から容易にヒートシンクする。他方、ウェーハ36はペデスタル32上で不完全にヒートシンクされ、そしてペデスタル32から伝導された熱を、より不完全に直接放射するもっと高い熱伝導性を持つペデスタル32へ伝達する。また、チャンバが低温プラスマ処理フェーズでも使用され、ウエーハをチャンバの内と外へ搬送する追加時間が費やされるので、高温運転のためのデューティサイクルは比較的低く、必要とされる高い処理温度までウエーハ36を加熱する必要がある。ウエーハ36の温度をその処理温度になるまで急速に上げるために、ペデスタル32の温度は、ウェーハ36のより高い温度まで上げられる。これら全ての理由のために、ウエーハ36の処理温度は360℃に設定してよいが、ペデスタルの露出部分は425℃というかなり高い温度となる傾向がある。
【0022】
表面上への堆積のレートは、その表面の温度に比例する(温度が高いほど堆積がより速い)ので、ペデスタル32の露出された外側エッジのより高い温度は、図3に示すように、堆積膜の急速な蓄積120をもたらす。堆積膜の厚さが多数のウェーハの処理サイクルにわたって増加するにつれて、有害な影響を生ずる可能性がある。エッジでの膜厚の蓄積120は、十分な処理のために必要とされる、ペデスタル32の表面とのウエーハ36の完全な接触を妨げる人工膜を生成するカも知れない。同様に、一旦、蓄積120がある膜厚を超えて発達すると、それに続いて堆積される膜層は、下地の層へ完全には付着しない。次いで、膜の各部は、ペデスタルから分離して処理中のウエーハ36上を浮遊する粒子やフレークを形成する。この粒子は、被処理ウェーハ上に欠陥を生ずる。
【0023】
異質金属の堆積に関係する第2の問題は、シャワーへッド40からその経路にある圧送チャネル60に至り、そこを通ってチャンバ真空システムに至る経路に沿ってプロセスガスにさらされる他の表面へも、低い表面温度故により狭い範囲ではあるが、導体のTiN膜が堆積されるという点で顕在化する。図5は、電気でバイアスをかけられたシャワーヘッド40と、蓋の接地されたリム66との間の短絡を引き起こし得るアイソレータリング64上方、またはその周りに、金属膜124を蓄積させる例を示す。図5は、チャンバの上側表面上の、誇張した大きくした膜蓄積124だけを示す。実際には、膜があらゆる表面に蓄積するが、他の蓄積は明瞭にするために図示されていない。
【0024】
異質な膜堆積の他の例は、絶縁アルミナインサート68を被って、圧送チャネル60を横切って延在し、電気接地されたメインチャンバ本体72に接触する地点に至る導体膜128(図6参照)の蓄積である。 図6に示すように、この異質な堆積128は、従がって、チャンバ本体72と蓋のリム66に関連する接地電位を、ペデスタル32の上側周縁に近接する絶縁環状インサート68の内側上端まで延在させる。処理スペース56内のプラズマの場所と品質は、パワーを得たプラズマソース電極と、囲んでいる面との間の距離、そしてそれら両方の間の相違とに依存する。長期のプロセス実行中、チャンバーインサ−ト68が効果的に、チャンバ本体68とプラズマ間の絶縁体として配設されている状態から、接地導体である状態へ変わるとき、プラズマの場所と品質は、基板36のエッジ周りで特に影響を受けることになろう。近接した電気接地に起因するプラスマの歪みは、プラスマの非均一性を招き、それが膜堆積の厚さとその表層特性に影響を及ぼす。
【0025】
プラスマ処理中、プラズマの均一性における変動が、生成膜の表面均一性に影響を及ぼすことになろう。したがって、プラスマ強度の変動は膜特性の均一性に影響を及ぼすことになる。導体膜としてプラスマの場所を囲む絶縁部材の、絶縁品質とは逆のものである伝導率は、導体膜がそれらの表面上に形成されるにつれて、かつ導体膜が、異なる電位で導体要素近傍に導体路を形成するのにつれて変化する。表向きは絶縁している要素の導体品質の変動は、プロセスの繰返し性を低下させるプラズマの変動を引き起こす。
【0026】
異質の金属堆積に関係する第3の問題は、プラスマへさらされる電気的に浮遊する要素には、プラスマからの帯電を蓄積するものがある、という点で顕在化する。例えば、これらの帯電ピースが接地されるか、電気的にパワーを与えられる部品に近接するところでは、浮遊部品と接地または電極との間には常にアーク発生の変化がある充 例えば、ウェーハがペデスタルに支持されときに、ウェーハは、帯電されてアークを発生させられ得る浮遊要素として作用することがある。アーク発生は粒子を生成し、基板に欠陥をもたらす。従がって、ウェーハへのアーク発生は避けるべきであり、基板の表面を処理するプラスマのためのエンベロープの均一性はできるだけ均一に保つべきである。
【0027】
これらの潜在的に有害な影響を避けるために、膜の堆積が望ましくない影響を生成できる前に、ペデスタルの取り外しと交換、または洗浄を伴う洗浄またはメンテナンスのサイクルをスケジュール化することが普通の慣行である。しかしこの対策は不利である。ペデスタルは高価なだけでなく、その交換または洗浄は、高価な設備を休止させ追加のオペレータ時間を伴う。
【0028】
チャンバ内の、サセプタの周辺部および横断絶縁部材のいずれかの上の望ましくない膜厚の蓄積は、プラスマ処理における短絡または容認できない変動を防ぐために、それらが周期的に洗浄されることを必要とする。望ましくない膜の厚みの蓄積は、ガスをプラズマ状態に励起する電場の強度と場所の変動を引き起こすことによって、短絡のリスクを生ずる。また、導通またはアーク発生のリスクが高くなると、洗浄またはメンテナンスのサイクルが始動されて、本来のの電界分布を回復する。消費し得るまたはメンテナンス可能な他の構成要素も、特定の間隔で交換または洗浄を必要とする。現在では、導通とアーク発生のリスクが洗浄/メンテナンス間隔を決めている。洗浄間の平均ウエーハ枚数は、上記の、膜厚付着と、接地部材に至る絶縁部材をまたぐ伝導率との問題減らされるか解消されると、劇的に減少することになろう。
【0029】
図7に概略図解される先行技術のCVDチャンバは、それが抵抗で加熱されるのではなく、輻射で加熱されることを除いて、図1のものと同様である。それは導体材料の堆積に適用され、そこでは1種類または他の種類のプラズマ処理がチャンバ内で行なわれている。図7のこのチャンバでは、ペデスタル電極132と反対電極134間の処理スペースつまり処理ゾーン内で、アルゴン処理スパッタリングガスがエネルギーを与えられてプラズマ130になる。RF電源136は、プラスマへエネルギーを与えるためにRFパワーを提供する。しかしながら、プラズマ130がウエーハ上方の処理スペースつまり処理ゾーンへ良好に閉じ込められねばならない場合、ペデスタル電極132と反対電極134間でパワーを選択的に分割する整合ネットワーク138へRFパワーを供給する必要があることが分かった。このようにして、RFパワーを良好に分割することがプラズマを閉じ込め、その理由は、接地電極を伴うプラズマは、ウエーハの領域の外側へ広がる傾向であるとともに、上記の異質堆積金属層によって、より多くの影響を受ける傾向にあるからである、と考えられる。整合ネットワーク138は、ペデスタル電極132へ分割されるにRFパワーが、全パワーの30%、50%または70%の割合にすることを可能にした。しかし、ペデスタル電極132と反対電極134間でパワーを選択可能に分割することによってさえ、所望するように、本質的にプラズマ130を全体的に閉じ込めないことが発見された。プラズマ130のいくらかは、ペデスタル電極132と反対電極134間で処理スペースつまり処理ゾーンを超えて依然として洩れる。
【0030】
従がって、必要とされ、かつ発明されたことは、プラスマ不安定性およびアーク発生の問題を持たないCVDチャンバであり、そこでは、ルーチンのメンテナンスと洗浄の回数が減らされる。より詳細には、必要とされ、かつ発明されたことは、半導体処理設備の処理チャンバと、半導体処理設備の処理チャンバの処理ゾーン内にプラズマガス、特にはTiN層を作るプラスマガスと閉じ込めるための方法である。
【0031】
【発明の概要】
本発明は、プラズマ強化化学的気相成長(PECVD)チャンバ内で基板の高温(少なくとも約300℃、より普通には約400℃超)処理のためのシステム、方法、および装置を幅広く提供することにより、本発明の望まれる目的を達成する。本発明の実施の形態は、TDMAT前駆体からのチタン窒化物の膜を堆積させるためのPECVDシステムを含む。本発明は、チャンバ、基板を支持して加熱するヒーターペデスタル、およびプラズマシステムを含む、基板を処理するための装置を幅広く提供する。ヒーターペデスタルは、塩素化されたプラスマ核種の環境で、少なくとも約300℃、好ましくは約400℃超(すなわち約400℃から約500℃まで)の温度まで加熱でき、加熱ペデスタルは、基板が座すところの下にRF平面を含む。
【0032】
本発明は、膜を基板上へ形成するための処理チャンバを含む処理装置を幅広く提供することによって、本発明の望まれる目的も達成する。処理チャンバは、チャンバキャビティを有するチャンバ本体と、チャンバ本体のチャンバキャビティ内へ可動に配設されたぺデスタルとを含む。チャンバ蓋アセンブリは、チャンバ本体に支持されて、アイソレータリング部材と、アイソレータリング部材に支持されるシャワーヘッドとを含む。アイソレータリング部材は、チャンバキャビティに連通していて、シャワーヘッドから離れて下方へ延在する傾斜面を有するアイソレータリングリップを有する。処理チャンバは、チャンバキャビティ内でチャンバ本体により支持されるインサート部材を更に含む。このチャンバーインサートアセンブリは、チャンバ本体に支持されるインサート部材と、インサート部材により支持される内側シールド部材とを含む。この内側シールド部材は内側シールド本体を更に備え、シールド本体は、それへ一体的に結合されアイソレータリングリップに向けて突出するシールド棚部を有する。内側シールド部材は、シールド棚部を一体関係で支持するためのシールド本体へ一体的に結合されたを含む、アイソレータリング部材は、更に、アイソレータリングリップの傾斜面内で終端を成す略平坦な面を含む。
【0033】
本発明は、基板上へCVD層を形成するための方法を幅広く提供することにより、本発明の望まれる目的を更に達成し、この方法は:
(a)チャンバ本体と;チャンバ本体内に可動に配設されて、上側ペデスタル面を含むペデスタルと;チャンバ本体により支持されて、下側リップ端内で終端を成す傾斜面を有するアイソレータリングリップを備えるアイソレータリング部材を含むチャンバ蓋アセンブリと;を備える処理チャンバを提供するステップ、
(b)基板をペデスタル上へ配設するステップ、
(c)ペデスタルの上側ペデスタル面が、アイソレータリング部材のアイソレータリングリップの下側リップ端の上方へ延びるまで、ステップ(b)の基板を含むペデスタルを上昇させるステップ、
(d)CVD層を基板上へ形成するために、処理ガスに基板を接触させることを含む、基板を処理するステップ;を含む。
【0034】
CVD層は、好ましくはチタン窒化物を含む。好ましくは、基板を処理ガスと接触させることにより基板を処理する前に、ペデスタルは、約600℃未満、例えば約400℃〜約500℃まで加熱される。好ましくは、更に、プラズマは処理ガスにより形成される。
【0035】
従がって、本発明の目的は、膜を基板上へ形成するための処理チャンバを提供することである。
【0036】
本発明の他の目的は、膜を基板上へ形成するための処理装置を提供することである。
【0037】
また、本発明の他の目的は、CVD層を基板の上に形成するための方法を提供することである。
【0038】
これらは、以下説明が続く通り、当該技術に精通する者には明らかになるであろう様々な付帯する目的と特徴とともに、これらの新規な装置と方法により達成され、それらの好ましい実施の形態は、単なる実施例として付帯する図面を参照して示される。
【0039】
図8から20を以下詳細に参照すると、その上部面144上にウェーハ142を支持するペデスタル140を備えるCVD処理チャンバが示される。プロセスガス入口44に入るガスは、第1の円板形スペース48内へ分配される。第1の円板形スペース48からプロセスガスは、バッフル板(または、ガスブロッカー板 (blocker plate))52における通路 (passageway) 50を通り、第2の円板形状スペース54内へ通過する。第2の円板形状スペース54から、プロセスガスは、シャワーヘッド40の孔または通路42を通り、プロセススペースまたはゾーン54内へ通過する。次いでプロセスガスは、図2に示すように、中心軸141に関して半径方向外側へウェーハ142の端を横切って、ペデスタル140の上部周辺で凹んだ環状の棚部 (annular ledge) 148に配置されている周辺のセンタリング・リング146(図8参照)を横切って流れる。そこから、プロセスガスは、変形環状アイソレータリング (modified annular isolator ring) 152の底部と変更チャンバ壁インサートまたはシールド154の上部との間に形成されたチョーク開口部150を通り、改変圧送チャネル160内へ流れる。チャンバ壁インサート154は、図示しないロボットブレイド (robot blade) がウェーハをリアクタの内と外へ移送するよう、そこを通り、およびメインチャンバ本体72を通る密閉可能な通路156を有するように示されている。
【0040】
ガスは、圧送チャネル160へ入った後、図1と2に示すように従来技術の圧送チャネル60と同様に、処理チャンバの周辺をめぐる経路を取り、処理チャンバへ接続された真空ポンプシステム82により排気される。
【0041】
一般的に図示されたチャンバーインサート154は、メインチャンバ本体72の内側棚部70上に載置するL字形絶縁セラミックリング164を含み、L字形リング164の内側棚部168上に載置し、ペデスタル140とセンタリング・リング146から小さな隙間で間隔を置いている環状または帯状のシールド166も含んでいる。セラミックのチャンバライナそれ自体は、例えば、本明細書に引用して組込む、Robertson 他による米国特許第 5,366,585 号に記載されているように、良く知られている。帯状シールド166は、好ましくは、アルミニウム等の金属で作成され、L字形セラミックリング164の上部のかなり上へ、および、ペデスタル140の支持面144の上へそれより少なく、上方向へ垂直に延在する。
【0042】
環状の圧送チャネル160は、一般的に、帯状シールド166、L字形リング164、メインチャンバ本体72と蓋リム (lid rim) 66の前面に配置されるライナ170、172、およびアイソレータ152により画成される側部を有し、チョーク開口部150が、アイソレータリング152と帯状シールド166との間に形成される。しかし、蓋ライナ170は、蓋リム66に面する圧送チャネル160の側部上に配置され、その形状に順応する。チャンバライナ172は、メインチャンバ本体72に面する圧送チャネル160の側部上に配置される。両ライナ170、172は、好ましくは、アルミニウム等の金属で作成され、その上に堆積されるいずれの膜の付着性を向上するようビードブラスト処理 (bead blast) される。蓋ライナ170は、多数のピン174により(図10参照)蓋リム66へ取外し可能に固定され、蓋リム66へ電気的に接地される。しかし、チャンバライナ172は、L字形セラミックリング164の外側上部上に形成された棚部176上に支持され、(図10参照)半径方向の隙間178がチャンバライナ172とメインチャンバ本体72との間に形成され、軸方向の隙間180が蓋とチャンバライナ170、172間に形成されるような直径を有するように精密に形成される。すなわち、チャンバライナ172は、電気的に浮動している。
【0043】
帯状シールド166および蓋とチャンバライナ170、172は、ひとそろいで寸法決めされる (sized)。帯状シールド166は、環状であり、d1でペデスタル140の中心のまわりの外直径を有する。チャンバライナ172も、環状で、ペデスタル140の中心線に沿い軸方向に延在する帯形状であり、d1より大きな外直径d2を持つ。蓋ライナ170も、環状であり、d1からd2への半径方向に延在する長い脚と、d2で軸方向に延在する短い脚を持つL字形を有する。
【0044】
ペデスタル140、センタリング・リング146、および、圧送チャネル160を取巻くライナ170、172とシールド152、166の、部分的に断面にした、斜視図を図11に示す。この図は、シャワーヘッド40のノズル42から出て、ウェーハ142の方へのプロセスガスの流れ、引続きウェーハ142上へ、次にセンタリング・リング146上への半径方向外向き流れ84を明確に示す。その後、ガスの流れは、帯状シールド166の上部上へ偏向して、圧送チャネル160へ入り、圧送チャネル160内では、ガスは、円周経路86に沿い真空ポンプの方へ流れる。
【0045】
図10に最も明確に示すように、圧送チャネル160とその部品は、プロセススペース56内および近くでプラズマの励起により堆積されるいずれの導体膜の影響を最少化するよう設計されている。帯状シールド166は、ウェーハ142と大部分のガスがその上を流れる高さ (level) の上にそそり立っているので、デッドスペース184が、帯状シールド166と接触するL字形リング164の上部186に隣接する圧送チャネル160の底部で流れのパターンに生成される。結果として、金属が帯状シールド166の上部上に堆積するかもしれないとしても、デッドスペース184は、意味のある厚さの金属が帯状シールド166の裏側あたりに堆積しないこと、特に、帯状シールド166間に形成される隙間188を橋絡するには不充分な量の金属が堆積することを確実にして、たとえ導電しても、帯状シールド166は、ペデスタル140とメインチャンバ本体72に対して電気的に浮動したままである。帯状シールド166は、丸めた端167を有して、アーク発生の可能性を低減する。
【0046】
図12を以下参照すると、プロセスガスが圧送チャネル160での経路181に沿い、チャンバライナ172の上部での軸方向の隙間180を通り流れ、それで、軸方向隙間180内、およびチャンバライナ172の裏側上の半径方向隙間178内に導体膜182を堆積することは可能である。両隙間178、180は、デッドスペースであるので、いずれかの隙間178、180を橋絡するのに充分な厚さが堆積することはありそうになく、たとえそうなったとしても、隙間を横切る短絡は、チャンバライナ172を接地するだけである。圧送チャネル160での別の異質な膜は、プラズマ電界に著しく影響するようプロセススペース56に充分に近い、メインチャンバ本体72から接地をもたらす必要がある。あるとしても、非常に僅かのガスが半径方向隙間178の底部端へ進行して、もし起るとすれば、堆積が、チャンバライナ172とメインチャンバ本体72との間に橋絡を生成するかもしれない。しかし、チャンバライナ172は、絶縁するL字形リング164の外側棚部176上に載置されているので、メインチャンバ本体72の接地が帯状シールド166へ延在するためには、導体膜はL字形リング164とメインチャンバ本体72との間の隙間を充填しなくてはならない。
【0047】
図13に示すように、圧送チャネル160内および近くの表面上である絶縁するセラミックアイソレータリング152上に堆積した異質な導体膜120は、バイアスされたシャワーヘッド40へ隣接する領域へ蓋リム66の接地面を延長する電位を有し、プラズマ電界を著しく撹乱し、ことによると、バイアスされたシャワーヘッド40をアイソレータリング152を横切りチャンバ蓋リム66へ短絡する。しかし、より明確に図10で示すように、L字形アイソレータリング152は、ぶらさがった内側スカート部203の下部の外側上に、2つの深い環状の溝205、207が形成されており、溝は、堆積膜120が溝205、207を橋絡しないことを確実にするのに充分な巾を有する(図13参照)。その上、溝205、207は、デッドスペースがその底部に生じるように充分深く、それにより、いくらかの堆積が不可避である場合でも、溝205、207の内面上に連続した膜を形成しない。加えて、溝205、207の圧送チャネル内への開口部は、一般的に丸められ、いずれの堆積された導体膜からのアーク発生を防止する。実施例の寸法として、アイソレータリング152が関連する内側スカート部203で200〜400ミル (5〜10mm)の巾を有する場合、溝205、207は、40〜80ミル(1〜2mm)の巾と100から175ミル(2.5〜4.6mm)の深さを有することができる。この構造により、異質な膜120が、図13に示すように、アイソレータ152上に堆積する場合でも、それは連続した導体膜を形成しない。それによって、シャワーヘッド40は短絡されないし、異質な接地面はシャワーヘッド140に隣接して確定される。
【0048】
図10に示すように、蓋ライナ170は、金属で、蓋リム66へ熱的にも電気的にも接続されて、効率良くその延長を形成し、その遠隔位置の故に、プロセス領域56でのプラズマに容易には影響しない。蓋ライナ170上へ堆積するいずれの金属も、金属がアイソレータリング152上へ延在しない限り、プラズマへ更には影響しない。いずれの場合でも、蓋ライナ170は、それが過度に被覆された場合、ファスナ174の手段により容易に取外せる(図10参照)。
【0049】
センタリング・リング146は、2つの機能を遂行する。それは、ウェーハ142をペデスタル140上へ正確に中心合せするよう働く。ウェーハ142は、図8のアクセス通路156を通り作動するロボットブレイド(図示せず)によりチャンバ内へ、ペデスタル140上へ移送された。この機能は、周辺のセンタリング・リング146がウェーハ142をその開口部内に保持する保持リングとして働く保持機能と混合する。加えて、センタリング・リング146は、ウェーハ142の外側で露出したペデスタル140の部分のための熱的な毛布として働く。詳細には、その熱的特性は、センタリング・リング146が、加熱されたペデスタル140に対して熱的に浮動して、ウェーハ142と比較して相対的に冷たく、その下にあるペデスタル140よりかなり冷たく維持され、従って、熱CVDプロセス中にその上に堆積する材料は少ないように意図したプロセスを考慮して設計される。
【0050】
図14−16を以下特に参照すると、図14に平面図で、図15に断面斜視図で示すように、センタリング・リング146は、平坦な環状上部表面190と、上部表面190の内側と下の環状の棚部192を含み、環状の棚部は、熱的な絶縁を提供するが、それにも関らず、ガスの流れへの障壁を生成するよう、それとウェーハ142との間に薄い隙間を持ちウェーハ142に近接して面するような大きさにされている。図14に示すウェーハ142は、センタリング・リング146のように、実質的に円形である。しかし、ウェーハ142が一端に大きなアラインメント平坦部を形成される場合、センタリング・リング146の内側は、平坦部に順応する形状にされるべきである。図15に示すように、階段壁部194が、センタリング・リング146の棚部192から平坦な上部表面190へ立上る。階段壁部194の高さは、ウェーハ142の厚さと等しいかそれよりやや大きく、それにより、棚部192の表面上に支持される、またはその少し上に片持ちされるウェーハ142の上面は、センタリング・リングの上部表面190と平になる。
【0051】
図16の拡大平面図にも示す、一連の6つのセンタリング・ボス200は、センタリング・リング146も同心であるペデスタル140の中心201に対してセンタリング・リング146のまわりに60°間隔で均一に配置される。センタリング・ボス200は、棚部192から立上るが、階段壁部194から部分的にだけ突出する。ボス200は、円筒形の基部202(図15参照)と先端を切った円錐体204をその上に含み、円筒形基部202を先端を切った円錐体204から分離する分離線または端203を持つ。分離線または端203は、センタリング・リング146の平坦な上部表面190のやや下にあり、それにより、先端を切った円錐体204が平坦な上部表面190の上に突出する。センタリング・ボス200は、これらの単純な幾何学的用語で画成されるとはいえ、ボス200の凸状または凹状のかどが平滑化されて、アーク発生またはウェーハの欠けを低減する。関連する中心合せピンは、ペデスタルに載置されているとはいえ、引用して本明細書に組込む、Lei その他による米国特許第 5,516,367 号に開示されている。
【0052】
センタリング・リング146は、先に示したように、ペデスタル140上に支持される。ロボットブレイド(図示せず)がウェーハ142をチャンバ内へ移送する場合、図1および図8のペデスタル140とリフトリング39の両方が、通路外へ降下される。次に、リフトリング39は、リフトピン38をペデスタル140から、その円錐形頭部がウェーハ142をロボットブレイドから僅かに持上げるのに充分な高さへ上昇させるよう立上る。次に、ロボットブレイドは引込み、ペデスタル140と取付けられたセンタリング・リング146は上昇され、それにより、ウェーハ142を支持するリフトピン38は、ペデスタル140の支持面144方向へ実際上引込む。
【0053】
しかし、ウェーハ142がペデスタルの中心201に対して正確に中心合せされない場合、それがペデスタル140に近づくのに従い、ウェーハは最初に1つまたは2つのセンタリング・ボス200の円錐体上部204に衝突する。円錐体上部204のテーパ面は、ペデスタル140の中心201方向へウェーハが摺動するのに充分な横方向の力をウェーハ142上へ及ぼし、従って、ウェーハ142を中心合わせする。ウェーハ142は、ペデスタル140に対して更に降下される後に、図17の部分断面斜視図に示すように、全てのセンタリング・ボス200の円筒形基部202の内側で中心合せされた位置へ配置される。
【0054】
ウェーハ142は、可能なかぎりセンタリング・リング146から熱的に隔離される。ボス200の円筒形基部202は、棚部192の領域へ部分的にだけ突出する故に、図16と図17に示す、隙間206が、ウェーハ142の傾斜端とセンタリング・リング146の階段壁部194との間に形成される。その上、ボス200の円筒形基部202の半径方向の最内位置の軌跡は、ウェーハ142の直径より僅かに大きい寸法にされており、それにより、薄い隙間208がウェーハ端と円筒形ボス基部202との間に存在するように設計されて、伝導的熱移転を最小化する。
【0055】
CVDプロセス中にウェーハ142は、ペデスタル140上に重力で支持されるが、しかし、センタリング・リング146の棚部192の上部表面の高さは、厳密に制御されて、それにより、それは、ペデスタル140の実効的支持面144の僅かに下にあり、ウェーハ端は、棚部192の上部表面上にその間に薄い隙間を持って片持ちにされる(図10参照)。ウェーハ端と棚部192との間の隙間は、動作堆積圧力で良好な熱隔離を提供するように充分大きいが、しかし、ウェーハの裏側への堆積ガスの流れを防止するよう充分な空気力学的な抵抗を提供するように充分小さく、充分長い。その上、隙間は、プラズマが隙間に入りアーク発生を生成することを防止するように充分薄い。
【0056】
センタリング・リング146のペデスタル140からの熱的隔離は、2つの方法で達成される。センタリング・リング146は、好ましくは、アルミニウムまたはニッケル被覆のステンレス鋼で構成される。図18の斜視図で最良に示されるように、センタリング・リング146は、ペデスタル140の棚部148内へ固定されて、そこから上方向へ精密な高さで突出する3つの平等に間隔を置いた支持ピン210により、ペデスタル140の周辺棚部148の上に、支持される。支持ピン210は、センタリング・リング146の面積と比較して非常に小さな断面積の故に、ペデスタル140とセンタリング・リング146との間に点接触を効果的に提供する。支持ピン210は、好ましくは、セラミック、またはステンレス鋼のような低い熱伝導率を有する金属で作成される。支持ピン210の小さなサイズとその低い熱伝導率の両方が、ペデスタル140とセンタリング・リング146との間の熱の伝導を最少化する。支持ピン210は、センタリング・リング146の外部環状基部214の底部から延在するそれぞれの半径方向のスロット212内へ適合して、センタリング・リング146をペデスタル140の棚部148の上に正確に設定された高さで支持する。半径方向へ伸張された形状のスロット212は、センタリング・リング146とペデスタル140との間の熱膨張の差を許容する。
【0057】
センタリング・リング142の底部とペデスタルとの間の輻射と伝導的熱移転は、センタリング・リング146の内向きに突出する枠220(図18参照)の底面とペデスタル140の棚部148との間に間隔を置いた熱的に絶縁するリング216、218の積重ねにより最少化される。熱的に絶縁するリング216、218は、好ましくは、セラミック、またはステンレス鋼のような低い熱伝導率を有する金属で形成され、そこを通る熱の伝導的移転を低減する。
【0058】
図19の断面斜視図に示すように、熱的に絶縁するリング216、218は、図14の平面図に示すように、センタリング・リング146上に編成された、ねじまたはリベット等の一連のファスナ224により、センタリング・リング146での突出する枠220の底部へ固定される。ファスナ224は、1対のリング216、218とセンタリング・リング146の外側環状基部214およびペデスタル140の棚部148の両方との間に隙間を形成するように位置決めされる。ねじファスナ224の円錐形頭部225(図19参照)は、平滑な表面を提供するよう底側リング218の底部でのさら穴226の凹みにおかれる。2つのリング216、218は、相互から、およびセンタリング・リング146の突出する枠220から熱的に絶縁するスペーサ227か、または、図20に示す間隔を置く隆起228のいずれかにより分離されて、リング216、218間の隙間229、およびリング216とセンタリング・リング146の突出する枠200との間の隙間229Aを形成する。これらの種々の隙間は、リング216、218を更に熱的に浮動させ、それにより、センタリング・リング146をペデスタル140からより効果的に熱的に分離する。2つのそのようなリングは、輻射的熱移転を65%低減することを示し;3つのリングは、75%。
【0059】
これらの異なる熱的隔離の手段を、先に記載された種類の通常のCVDプロセス中に試作リアクタで試験した。これらの試験では、ペデスタル140の温度は430°Cと測定し、ウェーハ142の温度は360°Cであり、しかし、センタリング・リング146の温度はたったの290°Cであった。360°Cで、TiNの満足な熱的堆積をウェーハ142上で達成するが、しかし、290°Cでは、同じ材料はセンタリング・リング146上に殆どまたは全く堆積しない。これらの温度差は、約100°Cに維持されるシャワーヘッド46により、および側への他の熱漏洩により操作される。
【0060】
センタリング・リング146を熱的に隔離するよう使用される多くの手段は、電気的にもそれを隔離する。結果として、それは、プロセススペースまたはゾーン56でのプラズマの存在で帯電する傾向がある。帯電は、センタリング・リング146とウェーハ142との間にアークを生成でき、ウェーハへの損傷を直接生じる故に、そのような帯電は回避される必要がある。他のいずれの点へのアークは、粒子を生成し、それはウェーハ上に沈着し、欠陥を生成しやすい。従って、センタリング・リング146とペデスタル142は同電位に保持されることが望ましい。
【0061】
センタリング・リング146の電位をペデスタル140の電位へ固定する構造の1つは、図20の破断斜視図に示す、薄い固体のフレキシブルな接地ストラップ(帯金)230である。接地ストラップ230は、アルミニウムのような導電性で機械的に柔軟な金属の薄いタブ232で構成され、それは、センタリング・リング146の基部214へ溶接234により恒久的に接合される。金属タブ232の厚さは、ほとんど熱を伝導せず、それ自体ではセンタリング・リング146を機械的に支持しないように充分薄い。
【0062】
ペデスタル140は、その周辺上に、スロット底部に形成される深いスロット部238を持つ、浅い軸方向に延在するスロット236を形成される。タブ232は、その底部でZ字形部240へ曲げられ、それにより、タブ232の上部は浅いスロット236内へ適合し、Z字形部240はより深いスロット部238内へ適合する。タブ232の最低部に形成された孔242はねじ244を通過させ、ねじは、より深いスロット部238内でペデスタル140の対応する孔内へねじ込まれ、それによって電気的接地が完了する。浅いスロット236は、タブ232とねじ244の頭部を包囲し、それによりペデスタル140の通常の周辺外形246を維持する。その上、浅いスロット236と接地ストラップは、ペデスタル140とセンタリング・リング146との間の温度差による異なる移動は部品間の干渉なく順応される一方で、電気的連続性はセンタリング・リング146とペデスタル140間で維持されるように構成される。
【0063】
本発明の別の実施の形態のための図22−33を以下詳細に参照すると、処理チャンバ30のための別の実施の形態を有するCVD装置10が見られる。本発明のためのこの実施の形態では、処理チャンバ30は、シールド166とセラミックリング164を含み、アイソレータ152Aとチャンバ壁インサートアセンブリ154のための別の実施の形態を含む。
【0064】
図22−25の本発明の実施の形態のためのアイソレータ152Aは、図26、27、および28に最良に示すように、好ましくは、セラミックで作成され、中央開口部472を有するリング・ライン構造体470、アイソレータ本体474、アイソレータ本体474へ一体に結合された上リップ476、およびこれもアイソレータ本体474へ一体に結合され、中央開口部472の周辺480を画成するよう内向きに突出する下内側リップ478(図28参照)を有する。アイソレータ本体474は、下部本体表面483を持つ下外側リップ475を有する。アイソレータ本体474は、凹面486も有する。下リップ478は、傾斜した上面484と前部の一般的に垂直な面486を有し、垂直面は、周辺480を特に画成し、下部表面490における端488で終端し、下部表面490は、点489に達するまで概して平坦であり、そこから傾斜面491(これは外側リップ475の一部である)が点494まで延在し、ここでそれは下部本体表面483で終端する。アイソレータ152Aの傾斜面491は、下方へシャワーヘッド40から離れる方へ延在する。下方へ傾斜する(リング状の)傾斜面491は、プロセスガスおよび/またはプラズマのための障害と局限を形成して、それにより、プロセスガスおよび/またはプラズマは圧送チャネル160内へのまっすぐなチャネルまたは通路を有しない。
【0065】
図25を以下参照すると、一般的に166Aとして示されるシールド、および一般的に164Aとして示されるセラミックのリングまたはチャンバインサートを備え、一般的に154Aとして示される、チャンバ壁インサートアセンブリが見られる。シールド166A(図29−31参照)は、好ましくは石英(SiO2)から作成されるリング状の構造体640を有する。リング状構造体640は、中央開口部644、遮蔽本体648、遮蔽本体648へ一体に結合された遮蔽リップ650、および遮蔽リップ650へ一体に結合され、図31に最良に示されるような遮蔽本体648の上へ突出している遮蔽リッジ652を有する。遮蔽本体648も、反応または処理チャンバへのおよびからのウェーハの通過を可能にするための開口部660を有する。
【0066】
図32と図33を以下参照すると、中央の開口部744、挿入本体748、挿入本体へ一体に結合されたリッジ750(図33参照)、および挿入本体768へも一体に結合され、中央の開口部744に対する周辺760を形成するよう内向きに突出する下リップ754を含み、好ましくは本質的に石英(SiO2)から成る、リング状の構造体740を有するとするセラミックのリングまたはチャンバインサート164Aが見られる。挿入本体748も、プロセスまたは反応チャンバへのおよびからのウェーハの通過を可能にするための遮蔽本体648の開口部660と整合する開口部770を含む。
【0067】
図22〜33に示す本発明の実施の形態のためのCVD装置の反応または処理チャンバは、この技術での通常の習熟を所有する職人に容易に認識され、本発明の精神と範囲がカバーするであろういずれの適切な目的のために使用できる。本発明の実施の形態のための反応または処理チャンバの適切な用途の1つは、基板またはウェーハ142上へのCVD層(例えば、TiNを含むCVD層)を形成するためであろう。ウェーハ142が、先に記載された手順に従いペデスタル140上へ装填された後に、600°Cより下の温度に、好ましくは約400°Cから約500°C(例えば、約450°C)に、好ましくは、加熱されるであろうペデスタル140は、図25に最良に示されるように、ペデスタル140の上面が(ウェーハ142を含み)、アイソレータ152Aの端494の上(および表面483の上)へ達するまで上昇される。ペデスタル140がそのような姿勢である時、アイソレータ152Aの傾斜面491は、ウェーハ142がCVD層(例えば、TiN層)をその上に形成するようプロセスされる一方で、プロセスガスおよび/またはプロセスガスのプラズマをウェーハ142とペデスタル140上へ局限する。
【0068】
ポンプチャンバライナ170、172およびセンタリング・リング146は、膜、特に導電性の膜がその上に不可避的に堆積する場合はいつでも、新規のまたは再生の部品と容易に置換えできる。しかし、現実的な動作環境での試験は、3000枚のウェーハの後でさえ、新規の設計は、交換を必要としない点まで堆積を最少化したことを示した。このように、全て現存するチャンバ図1の範囲内で、ペデスタル140への装置周辺への幾つかの比較的簡単な改良が、優れたプラズマ条件を提供する一方で、CVDシステムの作業中止時間を実質的に低減する。
【0069】
本発明は、TiNの熱CVDとそれに続くプラズマ処理に関して説明されたが、本発明は、同じチャンバが熱的金属堆積と別のプラズマプロセスのために使用されるいずれのプロセスへも明白に適応可能である。例えば、チタン層104は、前駆体としてTiCl4を使用し、熱的TDMATプロセスをTiN層に対して使用するプラズマプロセスにより堆積できる。その上、プロセスは、酸化ランタンを含むペロブスカイトのような導電性金属酸化物のCVDへ有利に適用できる。導電性金属の堆積とプラズマステップの組合せは、プラズマプロセスに影響するかもしれない異質な金属層を堆積する熱的プロセスの潜在的問題を依然提供するかもしれない。本発明は、多くの他の種類の金属CVDプロセスへ勿論適用可能であり、誘電体CVDや他のプラズマ用途へも同様に有用である筈である。
【0070】
このように、本発明は、その特定の実施の形態に関して本明細書に説明されたが、改変の範囲、種々の変更、および置換えは、前述の開示内に意図されており、幾つかの場合には、本発明の幾つかの特徴は、明らかにされた本発明の範囲と精神から逸脱することなく、他の特徴の対応する使用無しに採用されるであろうと理解されたい。従って、多くの改変は、本発明の本質的な範囲と精神から逸脱することなく本発明の教示へ特定の状況と材料を適合させるようになされ得る。本発明は、この発明を実施するために熟慮された最良の方法として開示された特定の実施の形態に限定されず、しかし、本発明は、付属の特許請求の範囲内に該当する全ての実施の形態と同等仕様を含むことが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、従来技術のCVD処理チャンバの断面図である。
【図2】 図2は、図1の2−2面に沿い矢印の方向に取られた水平断面図であり、プロセスされる基板を横切るガスフローの配分と圧送チャネル内のガスフローを示す。
【図3】 図3は、図1に示すチャンバの右上隅の概略拡大図である。
【図4】 図4は、本発明の装置が製造するよう使用できる集積回路の構造の断面図である。
【図5】 図5は、チャンバの上部表面に形成された導体膜を有する図3のチャンバの右上隅である。
【図6】 図6は、チャンバにおいてプラズマに暴露される領域内へ突出する圧送チャネル内に堆積された膜を有するチャンバの右上隅である。
【図7】 図7は、従来技術のTiNチャンバのためのパワー分割エネルギー供給を示す。
【図8】 図8は、本特許出願の譲渡された同時係属特許出願からの処理チャンバの断面図である。
【図9】 図9は、特定構造の電位間の相互関係を示し、他の特徴を強調する図8の処理チャンバの概略断面図である。
【図10】 図10は、図8と図9のチャンバの右上隅の拡大図である。
【図11】 図11は、図8での処理チャンバの水平断面の斜視破断図であり、特定の構造と特徴の相互関係を示す。
【図12】 図12は、図10の処理チャンバの右上隅の拡大図であり、圧送チャネルライナのまわりの導体膜の堆積を示す。
【図13】 図13は、図10の処理チャンバの右上隅の拡大図であり、ガス分配面板から圧送チャネルを通り真空排気システムへ移動するガスから生じるであろうアイソレータリング上への導体膜の堆積を示す。
【図14】 図14は、シャワーヘッドつまりガス分配板に対向する受容体のセンタリング・リング内に配置された円形基板の上面図である。
【図15】 図15は、センタリング・リングの一部として中央合せボスの部分断面斜視図を示す。
【図16】 図16は、図14で16−16として識別されるクローズアップで取られた位置における、基板を持つセンタリング・リングの部分の拡大平面図を示す。
【図17】 図17は、図15と類似であるが、しかし、センタリング・リング上のボスにより中心合せされたウェーハを示す。
【図18】 図18は、図14で18−18で取られた、センタリング・リング、そのピン支持、およびその熱的に絶縁するリングを示す部分断面斜視図である。
【図19】 図19は、図14で19−19で取られた、熱的に絶縁するリングのためのファスナを示すセンタリング・リング(基板が存在しない)の部分断面斜視図である。
【図20】 図20は、20−20で取られた図14の部分断面分解斜視図であり、ペデスタルから離れて示されるセンタリング・リングを持つセンタリング・リングの接地ストラップを示す。
【図21】 図21は、ウェーハとシャワーヘッド間のいずれのプラズマも、圧送チャネル内へまっすぐな、直接の、途切れのない開口を有するであろうように、動作位置へ上昇したペデスタルを持つ、図8の処理チャンバの部分垂直断面図である。
【図22】 図22は、本発明の改良されたアイソレータリングを露出するよう除去された処理チャンバの半分を持つ、本発明のCVD処理チャンバの部分斜視図である。
【図23】 図23は、改良されたアイソレータリングを示す、本発明の処理チャンバのための蓋アセンブリの部分斜視図である。
【図24】 図24は、蓋アセンブリの蓋プレートの下へ延在する改良されたアイソレータリングの一部分(すなわち、ぶらさがりリップの外側表面)を示す、本発明の処理チャンバのための蓋アセンブリの側面図である。
【図25】 図25は、ウェーハとシャワーヘッド間のいずれのプラズマもその間のプロセススペースつまりゾーン内に局限され、プラズマは圧送チャネルへのまっすぐな、直接の開口を有しないように、ウェーハの下へ延在する改良されたアイソレータリングのぶらさがるリップを持ち、上昇された動作位置でウェーハを支持するペデスタルを持つ、本発明の処理チャンバの部分垂直断面図である。
【図26】 図26は、本発明の改良されたアイソレータリングの上面図である。
【図27】 図27は、図26での27−27面に沿い矢印の方向に取られた垂直断面図である。
【図28】 図28は、図27からのアイソレータリングの部分端の分解図である。
【図29】 図29は、本発明の内側シールド(またはチャンバ壁インサート)の上面図である。
【図30】 図30は、図29の内側シールドの側面図である。
【図31】 図31は、図29での31−31面に沿い矢印の方向へ取られた垂直断面図である。
【図32】 図32は、本発明のインサートチャンバの上面図である。
【図33】 図33は、図32での33−33面に沿い矢印の方向へ取られた垂直断面図である。
【符号の説明】
32…ペデスタル、36…ウエーハ、基板、、40…シャワーヘッド、44…プロセスガス入口、48…第1の円板形スペース、50…通路、54…第2の円板形状スペース、60…圧送チャネル、66…リム、68…アルミナインサート、72…メインチャンバ本体、140…ペデスタル、142…ウエーハ、146…センタリング、148…棚部、150…チョーク開口部、152…変形環状アイソレータリング、154…チャンバ壁インサート、156…通路、160…圧送チャネル、164…L字形絶縁セラミックリング、166…帯状シールド、、170、172…チャンバライナ、178…隙間、184…デッドスペース、186…上部。

Claims (4)

  1. 基板上にCVD層を形成するための方法であって、
    (a)チャンバ本体、前記チャンバ本体内に配設され上部ペデスタル表面を含む可動ペデスタル、および、前記チャンバ本体により支持され下部本体表面で終端を成す傾斜面を有する下外側リップを備えるアイソレータリング部材を含むチャンバ蓋アセンブリ、を備える処理チャンバを提供するステップ、
    (b)前記ペデスタル上に基板を配置するステップ、
    (c)ステップ(b)の前記基板を含む前記ペデスタルを、前記ペデスタルの前記上部ペデスタル表面が前記下外側リップの前記アイソレータリング部材の前記下部本体表面の上に達するまで上昇させるステップ、および、
    (d)処理ガスによりプラズマを形成すること、および、前記基板上にCVD層を形成するよう前記基板を前記処理ガスと接触させることを含み前記基板を処理するステップ、
    を含む方法。
  2. 加えて、前記ペデスタルを600℃未満の温度へ加熱するステップを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記温度の範囲が400℃から500℃である、請求項2記載の方法。
  4. 前記CVD層がTiNを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
JP2000523694A 1997-12-02 1998-12-01 プラズマを閉じ込めるための方法 Expired - Lifetime JP4499915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/982,727 US6063441A (en) 1997-12-02 1997-12-02 Processing chamber and method for confining plasma
US08/982,727 1997-12-02
PCT/US1998/025499 WO1999028945A1 (en) 1997-12-02 1998-12-01 A processing chamber and method for confining plasma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001525495A JP2001525495A (ja) 2001-12-11
JP4499915B2 true JP4499915B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=25529459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000523694A Expired - Lifetime JP4499915B2 (ja) 1997-12-02 1998-12-01 プラズマを閉じ込めるための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6063441A (ja)
JP (1) JP4499915B2 (ja)
KR (1) KR20010032700A (ja)
TW (1) TW401591B (ja)
WO (1) WO1999028945A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6466881B1 (en) * 1999-04-22 2002-10-15 Applied Materials Inc. Method for monitoring the quality of a protective coating in a reactor chamber
JP4265839B2 (ja) * 1999-06-24 2009-05-20 大日本スクリーン製造株式会社 熱処理装置
US6656831B1 (en) * 2000-01-26 2003-12-02 Applied Materials, Inc. Plasma-enhanced chemical vapor deposition of a metal nitride layer
JP2002198355A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP2002246381A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Anelva Corp Cvd方法
KR100443908B1 (ko) * 2001-10-25 2004-08-09 삼성전자주식회사 플라즈마 화학기상증착장치 및 이를 이용한나이트라이드막 형성방법
US20040226516A1 (en) * 2003-05-13 2004-11-18 Daniel Timothy J. Wafer pedestal cover
US6911093B2 (en) * 2003-06-02 2005-06-28 Lsi Logic Corporation Lid liner for chemical vapor deposition chamber
WO2004111297A1 (ja) * 2003-06-10 2004-12-23 Tokyo Electron Limited 処理ガス供給機構、成膜装置および成膜方法
US7461614B2 (en) * 2003-11-12 2008-12-09 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for improved baffle plate
US7534301B2 (en) * 2004-09-21 2009-05-19 Applied Materials, Inc. RF grounding of cathode in process chamber
US7552521B2 (en) * 2004-12-08 2009-06-30 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for improved baffle plate
US7601242B2 (en) * 2005-01-11 2009-10-13 Tokyo Electron Limited Plasma processing system and baffle assembly for use in plasma processing system
US20060225654A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Fink Steven T Disposable plasma reactor materials and methods
US8617672B2 (en) 2005-07-13 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Localized surface annealing of components for substrate processing chambers
US8381677B2 (en) * 2006-12-20 2013-02-26 Applied Materials, Inc. Prevention of film deposition on PECVD process chamber wall
US8069817B2 (en) 2007-03-30 2011-12-06 Lam Research Corporation Showerhead electrodes and showerhead electrode assemblies having low-particle performance for semiconductor material processing apparatuses
US7942969B2 (en) 2007-05-30 2011-05-17 Applied Materials, Inc. Substrate cleaning chamber and components
US20090178763A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Applied Materials, Inc. Showerhead insulator and etch chamber liner
CN102308675B (zh) * 2009-02-04 2016-01-13 应用材料公司 用于等离子体工艺的接地回流路径
KR101810532B1 (ko) * 2010-03-12 2017-12-19 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 다중 인젝트를 이용하는 원자 층 증착 챔버
JP5909484B2 (ja) * 2010-04-28 2016-04-26 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 短寿命種のためのプラズマ源を組み込んだプロセスチャンバ蓋の設計
US20160064405A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for forming insulator film on metal film
US10378107B2 (en) * 2015-05-22 2019-08-13 Lam Research Corporation Low volume showerhead with faceplate holes for improved flow uniformity
CN105803423A (zh) * 2016-04-21 2016-07-27 上海华力微电子有限公司 氮化钛沉积系统
US11702748B2 (en) * 2017-03-03 2023-07-18 Lam Research Corporation Wafer level uniformity control in remote plasma film deposition
CN111304740A (zh) * 2018-12-11 2020-06-19 西安奕斯伟硅片技术有限公司 外延生长装置及其制作方法
US11952660B2 (en) * 2019-07-29 2024-04-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chambers and methods for cleaning the same
US11236424B2 (en) * 2019-11-01 2022-02-01 Applied Materials, Inc. Process kit for improving edge film thickness uniformity on a substrate
US11373845B2 (en) * 2020-06-05 2022-06-28 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for symmetrical hollow cathode electrode and discharge mode for remote plasma processes

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4951601A (en) * 1986-12-19 1990-08-28 Applied Materials, Inc. Multi-chamber integrated process system
US5366585A (en) * 1993-01-28 1994-11-22 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for protection of conductive surfaces in a plasma processing reactor
US5695568A (en) * 1993-04-05 1997-12-09 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition chamber
US5246881A (en) * 1993-04-14 1993-09-21 Micron Semiconductor, Inc. Low-pressure chemical vapor deposition process for depositing high-density, highly-conformal, titanium nitride films of low bulk resistivity
US5558717A (en) * 1994-11-30 1996-09-24 Applied Materials CVD Processing chamber
US5885356A (en) * 1994-11-30 1999-03-23 Applied Materials, Inc. Method of reducing residue accumulation in CVD chamber using ceramic lining
US5846332A (en) * 1996-07-12 1998-12-08 Applied Materials, Inc. Thermally floating pedestal collar in a chemical vapor deposition chamber

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999028945A1 (en) 1999-06-10
TW401591B (en) 2000-08-11
US6063441A (en) 2000-05-16
KR20010032700A (ko) 2001-04-25
JP2001525495A (ja) 2001-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499915B2 (ja) プラズマを閉じ込めるための方法
US5846332A (en) Thermally floating pedestal collar in a chemical vapor deposition chamber
US6364949B1 (en) 300 mm CVD chamber design for metal-organic thin film deposition
JP4007640B2 (ja) 静電チャック用シールド
US8124539B2 (en) Plasma processing apparatus, focus ring, and susceptor
US6079356A (en) Reactor optimized for chemical vapor deposition of titanium
CN102867726B (zh) 一种等离子约束环组件、等离子处理装置以及处理半导体衬底的方法
JP4531914B2 (ja) 処理チャンバ内でウェハを支持する装置
US6189483B1 (en) Process kit
US6103304A (en) Chemical vapor deposition apparatus
US6723214B2 (en) Apparatus for improved power coupling through a workpiece in a semiconductor wafer processing system
US8084375B2 (en) Hot edge ring with sloped upper surface
JP4511722B2 (ja) 化学気相堆積用リアクタ
TWI471917B (zh) 用於基板處理腔室的冷卻遮蔽件
US6286451B1 (en) Dome: shape and temperature controlled surfaces
US20200090972A1 (en) Semiconductor substrate supports with embedded rf shield
JPH08227859A (ja) Cvd処理チャンバ
KR20190075163A (ko) 플로팅 쉐도우 링을 가진 프로세스 키트
JPH10116826A (ja) 誘導結合型hdp−cvdリアクター
US11495483B2 (en) Backside gas leakby for bevel deposition reduction
JP2024521510A (ja) Pvdチャンバ用の背の高い堆積リングと小径の静電チャック(esc)とを有する処理キット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term