JP4499207B2 - チャージポンプ - Google Patents

チャージポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4499207B2
JP4499207B2 JP31330098A JP31330098A JP4499207B2 JP 4499207 B2 JP4499207 B2 JP 4499207B2 JP 31330098 A JP31330098 A JP 31330098A JP 31330098 A JP31330098 A JP 31330098A JP 4499207 B2 JP4499207 B2 JP 4499207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillator circuit
voltage
current
shift
charge pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31330098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11202959A (ja
Inventor
フィードラー ゲルハルト
レンツ ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11202959A publication Critical patent/JPH11202959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499207B2 publication Critical patent/JP4499207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は給電電圧を上回る電圧(過電圧)を生成するためのチャージポンプであって、発振器回路を介して制御可能なシフト容量を有し、シフト容量の第1の端子は発振器回路に接続され、第2の端子は1つのノードで相互に接続されており、ノードに過電圧が現れるように構成されているチャージポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】
請求項1の上位概念記載のチャージポンプは公知である。このチャージポンプは回路装置内で個々の回路部分に給電電圧(作動電圧)を上回る電圧を供給するために使用される。DE4324855C1から公知のチャージポンプでは2相制御が次のようにして行われる。即ち、それぞれシフト容量を有する2つのポンプ半部が発振器を介して制御されるのである。いわば2つのシフト容量の180°位相ずれ制御が行われるのである。発振器の切換の際の遅延時間により電圧信号内に基本波成分が重畳され、この基本波成分により障害放射が生じる。障害放射を除去するため、付加的に、障害除去コンデンサとして給電電圧に接続された支持コンデンサの配置が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題とするところは、付加的な障害除去手段なしで過電圧を形成できる冒頭に述べた形式のチャージポンプを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前述の課題は請求項1の特徴を有する構成により解決される。本発明によれば、付加的な障害除去手段なしで過電圧を形成できるという効果が奏される。発振器回路は、RC移相器‐発振器回路部を有し、その3つの出力側にそれぞれ120度位相ずれした3つの正弦波状の出力信号が現れ、当該の3つの出力側差電圧電流アンプとして構成された3つのスイッチング素子のそれぞれを介して3つのシフト容量のそれぞれに接続されていることにより、EMV障害放射が低減される。というのは、移相器‐発振器回路部により著しく精確に120°位相ずれした出力信号が生成され、遅延時間により生じる基本振動成分が排除されるからである。更に、3つの位相ずれした信号において、全ての信号が同時に特性曲線の1つの転換点を通過する時点が生じない。従ってチャージポンプに対する付加的な障害除去手段を省略することができる。
【0005】
本発明の実施形態によれば、シフト容量の第2の端子はブリッジ整流器を介して出力ポンプ電圧を有するノードに接続されている。これにより、有利には3相のブリッジ整流を介して平滑化されたポンプ電圧が形成され、障害的な電流ピークの成分が最小化される。特に、ブリッジ整流器が電流源を介して給電電圧と接続されていれば、シフト容量のうちの少なくとも2つのチャージ相が重なる場合、チャージポンプのリード線路での障害的な電流ピークの発生を回避できる。
【0006】
本発明のさらなる有利な発展形態は他の引用請求項に示されている。
【0007】
【実施例】
次に本発明を以下の実施例に則して詳述する。
【0008】
図1にはチャージポンプ10の回路装置が示してある。チャージポンプは移相器‐発振器回路部12を有するが、この移相器‐発振器回路部の入力側BFには給電電圧Uが加わり、入力側LOWには基準電圧UREFが加わる。基準電圧UREFにより動作電圧Uの変動が補償され、移相器‐発振器回路部12は安定化された電圧で作動される。基準電流源14を介して移相器‐発振器回路部12に基準電流IREFが供給される。基準電流源14はカレントミラー回路16を介して移相器‐発振器回路部12に結合されており、基準電流源14の基準電流IREFは移相器‐発振器回路部12の基準電流IREFと同一となる。
【0009】
移相器‐発振器回路部12は図2に示す回路構成を有する。この回路部はRC結合回路を有し、RC結合回路は容量C1,C2,C3と、これに直列に接続され、接続線路18を介してフィードバックされた3つの差電圧‐電流アンプ20,20’,20とから成る。差電圧‐電流アンプ20は高オーム抵抗を成すように接続されている。出力側OUT1,OUT2,OUT3における出力電流IOUTは、次の関係式により表される。
OUT=x(UOUT−UIN
ここでxは定数(差電圧‐電流アンプの急峻度)であり、UOUTは出力電圧であり、UINは差電圧‐電流アンプの入力電圧である。基準電流IREFは差電圧‐電流アンプの差対のクロスカレントに対する基準入力を形成する。
【0010】
図2の回路装置により、出力側OUT1,OUT2,OUT3にそれぞれ120°位相ずれした3つの正弦波状の出力信号が現れる。
【0011】
図1に戻って、出力側OUT1,OUT2,OUT3はそれぞれ差電圧‐電流アンプ22,22’,22”の入力側に接続されている。差電圧‐電流アンプ22,22’,22”には動作電圧Uが加わり、基準電圧UREFが信号線路LOWを介して加わる。更に、差電圧‐電流アンプ22,22’,22”には図示していない別の端子を介して基準電流IREFが供給される。差電圧‐電流アンプ22,22’,22”の出力側はそれぞれシフト容量C,C,Cの第1の端子に接続されている。シフト容量C,C,Cの第2の端子は3相ブリッジ整流器24に接続されており、3相ブリッジ整流器24の出力側CPOUTにポンプ電圧U(過電圧)が現れる。3相ブリッジ整流器24は電流源26を介して動作電圧Uに接続されている。
【0012】
それぞれ120°ずれた3つの正弦波状の出力信号により、シフト容量C,C,Cは相応の位相ずれをともないながら差電圧‐電流アンプ22,22’22”を介して制御される。位相ずれした出力信号の瞬時の時点に相応してシフト容量C,C,Cが充電ないしは放電される。差電圧‐電流アンプ22に加わる電圧差は移相器‐発振器回路部12の出力側OUT1〜OUT3から送出される出力信号と基準電圧との差であり、これに相応してシフト容量C〜Cの正又は負のチャージ電流が生じる。
【0013】
各120°だけずれた移相器‐発振器回路部12の出力信号により、シフト容量C〜Cのチャージ相で重なりが生じ、その結果、シフト容量C〜Cのうちの2つが常に充電ないしは放電される。これによって生じる電流ピークを回避するため、ブリッジ整流器24に電流源26の一定の電流が供給され、この一定の電流により平滑化されたポンプ電圧Uが生じる。電流ピークに対しては、既に差電圧‐電流アンプ22,22’,22”を介してシフト容量C〜Cからの出力側OUT1〜OUT3の減結合が生じているので、不都合な電流ピークの発生を回避できる。具体的な実施例では、コンデンサC〜Cは周波数に応じてほぼ4〜10Fの容量を有し、C〜Cは出力端子CPOUTにおける必要な負荷電流に応じて、ほぼ20〜100Fの容量を有する。
【0014】
【発明の効果】
本発明によれば、付加的な障害除去手段なしで過電圧を形成し得る冒頭に述べた形式のチャージポンプを実現することができるという効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のチャージポンプの回路装置の実施例の回路構成図である。
【図2】 本発明のチャージポンプの移相器‐発振器回路の実施例の回路構成図である。
【符号の説明】
10 チャージポンプ、 12 移相器‐発振器回路部、 14 基準電流源、 16 カレントミラー回路、 18 接続線路、 20,20’,20”,22,22’,22” 差電圧‐電流アンプ、 24 3相ブリッジ整流器、 26 電流源、 C〜C コンデンサ、 C〜C シフト容量、 UREF 基準電圧、 IREF 基準電流、 OUT1,OUT2,OUT3 出力側、 IOUT 出力電流、 CPOUT ノード

Claims (2)

  1. 給電電圧を上回る電圧(過電圧)を生成するためのチャージポンプであって、発振器回路を介して制御可能な3つのシフト容量を有し、各シフト容量の第1の端子は発振器回路に接続され、第2の端子は1つのノードで相互に接続されており、該ノードに過電圧が現れるように構成されている
    チャージポンプにおいて、
    発振器回路はRC移相器‐発振器回路部(12)を有し、該RC移相器‐発振器回路部(12)は高オームの抵抗として接続構成された3つの差電圧‐電流アンプ(20,20’,20")を有し、該3つの差電圧‐電流アンプ(20,20’,20")のそれぞれは3つの容量(C ,C ,C )のそれぞれと共に各出力側(OUT1,OUT2,OUT3)に配属されたRC素子を形成しており、該RC移相器‐発振器回路部(12)の3つの出力側(OUT1,OUT2,OUT3)にそれぞれ120度位相ずれした3つの出力信号が現れ、
    前記3つの出力側(OUT1,OUT2,OUT3)は3つのスイッチング素子(22,22’,22")のそれぞれを介して3つのシフト容量(C,C,C)のそれぞれへ接続されており、各スイッチング素子(22,22’,22")は差電圧‐電流アンプであり、
    前記3つのシフト容量(C ,C ,C )の各第2の端子はブリッジ整流器(24)を介してノード(C POUT )に接続されている
    ことを特徴とするチャージポンプ。
  2. 前記ブリッジ整流器(24)は電流源(26)を介して給電電圧(U)に接続されている、請求項記載のチャージポンプ。
JP31330098A 1997-11-04 1998-11-04 チャージポンプ Expired - Lifetime JP4499207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19748577A DE19748577C1 (de) 1997-11-04 1997-11-04 Ladungspumpe
DE19748577.4 1997-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11202959A JPH11202959A (ja) 1999-07-30
JP4499207B2 true JP4499207B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=7847506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31330098A Expired - Lifetime JP4499207B2 (ja) 1997-11-04 1998-11-04 チャージポンプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6163205A (ja)
JP (1) JP4499207B2 (ja)
DE (1) DE19748577C1 (ja)
FR (1) FR2770698B1 (ja)
IT (1) IT1303696B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2827483A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-21 Infineon Technologies AG Circuitry, multi-branch charge pump, method for controlling a charge pump and system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236263B2 (ja) * 1972-07-12 1977-09-14
US4433253A (en) * 1981-12-10 1984-02-21 Standard Microsystems Corporation Three-phase regulated high-voltage charge pump
DE3233248A1 (de) * 1982-09-08 1984-03-08 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltung fuer ein bordladegeraet zum aufladen einer batterie eines elektrofahrzeuges
JPS6082061A (ja) * 1983-10-07 1985-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スイツチド・キヤパシタ変成器
JPS645351A (en) * 1987-06-26 1989-01-10 Sharp Kk Boosting circuit
DE3931596A1 (de) * 1989-03-25 1990-10-04 Eurosil Electronic Gmbh Spannungsvervielfacherschaltung
US5057707A (en) * 1989-07-05 1991-10-15 Motorola, Inc. Charge pump including feedback circuitry for eliminating the requirement of a separate oscillator
US5036229A (en) * 1989-07-18 1991-07-30 Gazelle Microcircuits, Inc. Low ripple bias voltage generator
US5124904A (en) * 1990-08-17 1992-06-23 Westinghouse Electric Corp. Optimized 18-pulse type AC/DC, or DC/AC, converter system
NL9200056A (nl) * 1992-01-14 1993-08-02 Sierra Semiconductor Bv Hoogspanningsgenerator met uitgangsstroomregeling.
JP2858497B2 (ja) * 1992-01-31 1999-02-17 日本電気株式会社 半導体集積回路
US5216588A (en) * 1992-02-14 1993-06-01 Catalyst Semiconductor, Inc. Charge pump with high output current
JPH0613825A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Clarion Co Ltd 自動利得制御回路
US5280420A (en) * 1992-10-02 1994-01-18 National Semiconductor Corporation Charge pump which operates on a low voltage power supply
US5444357A (en) * 1993-02-26 1995-08-22 Avionic Instruments, Inc. Method and apparatus for three-phase voltage doubling
DE4324855C1 (de) * 1993-07-23 1994-09-22 Siemens Ag Ladungspumpe
JPH0819248A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Mitsubishi Electric Corp 定電位発生回路
EP0696839B1 (en) * 1994-08-12 1998-02-25 Co.Ri.M.Me. Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno Voltage elevator of the charge pump type
KR0179852B1 (ko) * 1995-10-25 1999-04-15 문정환 차지 펌프 회로

Also Published As

Publication number Publication date
FR2770698B1 (fr) 2000-09-01
FR2770698A1 (fr) 1999-05-07
ITMI982368A1 (it) 2000-05-03
US6163205A (en) 2000-12-19
DE19748577C1 (de) 1999-01-21
IT1303696B1 (it) 2001-02-23
JPH11202959A (ja) 1999-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5479337A (en) Very low power loss amplifier for analog signals utilizing constant-frequency zero-voltage-switching multi-resonant converter
US5726870A (en) Electronic circuit for converting electrical energy
CN110417261B (zh) 电平转换电容的补偿
US4587437A (en) Coupling/decoupling capacitor multiplier
EP0244988B1 (en) Self biasing diode microwave frequency multiplier
WO2007080528A1 (en) Single-ended amplifier
JP4499207B2 (ja) チャージポンプ
US5659464A (en) Filter for pulse width modulating inverter
JP3784541B2 (ja) 交流グリッドシステムへの無効電力の供給方法およびこの方法に用いるインバータ
JPH04248328A (ja) 携帯用発電機
US4668921A (en) Power supply circuit
US11431240B2 (en) Frequency converter with reduced pre-charging time
JPH1141912A (ja) インバータ回路
JP2000197345A (ja) 交流電源用フィルタ回路
CN1394385A (zh) 电压电平转换电路
US5973539A (en) Mixer circuit for mixing two signals having mutually different frequencies
US6744311B2 (en) Switching amplifier with voltage-multiplying output stage
EP0159334A1 (en) Pulse width modulated inverter
US6314008B1 (en) Adjustable low spurious signal DC-DC converter
CN217563553U (zh) 一种直流转交流功率电路拓扑结构
CN100350740C (zh) 电压电平转换电路
JPH0549172A (ja) 高調波補償装置
JPH1052062A (ja) 3レベルインバータの制御装置
JPH09182453A (ja) 電動機制御装置
JP2703980B2 (ja) インバータ装置の並列運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term