JP4496672B2 - 画像情報記録装置及び画像情報記録システム - Google Patents

画像情報記録装置及び画像情報記録システム Download PDF

Info

Publication number
JP4496672B2
JP4496672B2 JP2001170858A JP2001170858A JP4496672B2 JP 4496672 B2 JP4496672 B2 JP 4496672B2 JP 2001170858 A JP2001170858 A JP 2001170858A JP 2001170858 A JP2001170858 A JP 2001170858A JP 4496672 B2 JP4496672 B2 JP 4496672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
image
search
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001170858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002369107A (ja
Inventor
毅 栄野
卓也 対馬
剛士 大石
豊 一井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2001170858A priority Critical patent/JP4496672B2/ja
Publication of JP2002369107A publication Critical patent/JP2002369107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4496672B2 publication Critical patent/JP4496672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像情報記録装置及び画像情報記録システムに係り、特に記録した画像に関連する情報を通信手段を用いて外部から入手し、記録画像と入手情報を相互に関連付けて記録蓄積する画像情報記録装置及び画像情報記録システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯型のパーソナルコンピュータ(以下パソコンと略記)において、カメラを装備し、そのカメラで撮影した画像を装置内の記憶媒体に記録することができるものが製品化されている。また、携帯型パソコンの中には、インターネットに接続して情報を入手することも可能で、無線通信機能を持ち、屋外でも情報を入手できるものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のカメラを装備した携帯型パソコンにおいては、撮影した画像をメール等で送ったり、画像にタイトルなどを重畳したりして加工することはできるものの、撮影して記録された画像に、インターネット等により外部から得た情報を簡易に関連付けることはできない。
【0004】
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、撮影して記録された画像情報に通信手段により外部から入手した情報を付加情報としてリンク付けを行った形で記録し、後日再生するときに、必要に応じて付加情報を簡単に呼び出すことができ、ユーザーに画像を補完する情報を提示し得る画像情報記録装置及び画像情報記録システムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の画像情報記録装置は、画像情報を撮影する撮影手段と、撮影手段により撮影された画像情報を、管理情報を記録する管理情報記録エリアと、外部から入手した付加情報であるHTML文書を記録する付加情報記録エリアと、撮影画像を記録する撮影画像情報記録エリアとを有する記録媒体の撮影画像情報記録エリアに記録する第1の記録手段と、外部のサーバーとの間で通信する通信手段と、記録媒体の撮影画像情報記録エリアに記録された画像情報の中から任意の対象画像を特定する特定手段と、特定手段により特定された対象画像と関連する付加情報を取得するための検索情報を入力する検索情報入力手段と、検索情報入力手段により入力された検索情報を、通信手段を用いてサーバーに送信する送信手段と、サーバーに送信した検索情報に対応した情報として、サーバーより送信されたサーバー上またはインターネット上のアドレス情報を受信する受信手段と、受信手段で受信した前記アドレス情報を、付加情報記録エリアに記録することなく、管理情報記録エリアに対象画像に対するリンク先として関連付けて記録する第2の記録手段とを有する構成としたものである。
【0006】
この発明では、撮影手段により撮影されて記録媒体に記録された画像情報の中から任意に選択された対象画像に関連付けた付加情報を、外部のサーバーから取得してリンク設定して記録媒体に記録することができる。
【0007】
また、上記の目的を達成するため、本発明の画像情報記録システムは、画像情報記録装置がネットワークを介して接続されるサーバーから取得した情報の少なくとも一部を、画像情報記録装置が撮影した画像情報と共に記録媒体に記録する画像情報記録システムであって、画像情報記録装置を上記の発明の構成とすると共に、サーバーを、少なくともリファレンス情報を予め格納している記憶装置と、ネットワークを介して画像情報記録装置との間で通信する第2の通信手段と、第2の通信手段により受信された画像情報記録装置からの検索情報に対応する情報として、アドレス情報を、記憶装置内のリファレンス情報の中から検索して、アドレス情報を第2の通信手段を用いて画像情報記録装置へ応答送信する検索手段とを有する構成としたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の一実施の形態について図面と共に説明する。図1は本発明になる画像情報記録システムの一実施の形態の概略構成図を示す。同図に示すように、この画像情報記録システムは、画像情報記録装置10と、一又は二以上のサーバー(ここでは一例として2つのサーバー2及び3)とよりなり、それらがインターネットその他の通信ネットワーク1を介して接続された構成である。画像情報記録装置10とネットワーク1との間は無線回線により接続される。サーバー2及び3の構成は後述する。
【0010】
画像情報記録装置10は、レンズ、撮像素子、カメラ信号処理などからなるカメラ部11、操作ボタン等を有し人間が操作を行うための操作部12、撮影した画像を確認するために表示したり、操作用画面を表示したりする表示部13、カメラ部11で撮影した画像や通信により外部から得た情報を記録再生する記録再生部14、外部のネットワーク1に無線で接続して情報の授受を行う通信部15、この装置全体を制御する中央処理装置(CPU)及びその周辺のメモリ等を含む制御部16からなる携帯機器として構成されている。通信部15は画像情報記録装置10に内蔵しているように図示しているが、装置の外部に接続されるようにしてもよい。
【0011】
図2は本発明になる画像情報記録装置の一実施の形態のブロック図を示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付してある。図2において、撮影時においては、カメラ部11で撮影されて得られた画像信号は、エンコード部21においてMPEG(Moving Picture Experts Group)等の高能率符号化方式でエンコードされて所要ビット量が削減された符号化信号とされた後、記録再生信号処理部22に供給されて、誤り訂正符号の付加や記録変調等の記録信号処理が行われてから記録媒体23に記録される。
【0012】
一方、必要に応じてCPU25から出力される記録媒体残量やバッテリ残量等の情報を表す表示用信号が、I/Oポート26を介して切換/重畳手段24においてカメラ部11からの画像信号と重畳された後、表示部13に供給され、ここで液晶等で構成される表示デバイス上に表示される。
【0013】
再生時においては.記録媒体23から再生された画像信号は、記録再生信号処理部22で再生検出や誤り訂正処理が行われた後、デコード部27において記録時に生成した高能率符号化の符号化信号のデコードが行われ、切換/重畳手段24に供給される。一方、必要に応じてCPU25から出力されるバッテリ残量等の情報を表す表示用信号が、I/Oポート26を介して切換/重畳手段24においてデコード部27からの画像信号と重畳された後、表示部13に供給され、ここで液晶等で構成される表示デバイス上に表示される。これらの記録再生の動作は、ユーザーが操作部12に対して行う操作を受けて、CPU25が不揮発性メモリ30に記憶されているプログラムに従い、各ブロックを制御することにより行われる。
【0014】
次に、外部に対して情報の送受信を行う場合の動作について説明する。この場合、操作部12からの操作情報に従って、CPU25が通信部15を制御してアンテナ17を介して外部のネットワーク1に接続して通信が行われる。アンテナ17を介して通信部15により受信された情報は、必要に応じてI/Oポート26を介して記録媒体23に蓄積される。
【0015】
CPU25には操作部12、通信部15、I/Oポート26に加えて、処理中に必要なデータを一時的に蓄える一時記憶メモリ29と、プログラムや動作に必要なデータを蓄積する不揮発性メモリ30がバス31により接続されている。記録再生や通信等の動作を行うためのプログラムや、本発明のリンク付けの動作を行うためのプログラムは、この不揮発性メモリ30に蓄積される。ここで、画像データを記録する記録媒体23と、プログラムを記憶する不揮発牲メモリ30について、同一のハードディスク等を用いて共用してもよい。
【0016】
この画像情報記録装置10には、本発明の機能を実現するためのソフトウェアとして、図3に示す様なプログラム群及びデータが不揮発性メモリ30に組み込まれている。同図において、対象画像選択プログラム35は、記録された画像の中からリンク付けを行う対象画像を選択するプロセスを行うプログラムである。検索情報作成プログラム36は、検索を行うための検索情報を作成するためのプログラムである。入手データ取扱処理プログラム37は、通信により入手した情報を対象画像に対してリンク付けを行う処理のプログラムである。
【0017】
機能制御プログラム38は、全体の処理の流れを制御し、前記各プログラム35、36及び37のうちの適当なものを必要な所で立ち上げたり、通信部15等とのデータの授受を制御したりする。不揮発性メモリ30には、これらのプログラム群の他に、各過程においてユーザーインターフェイスとなる表示画面のデータや、検索条件の項目等を含むデータ39も含まれている。
【0018】
図2の記録再生部14に装着或いは内蔵される画像記録用の記録媒体23は、ディスク或いは半導体で構成され、図4に示すように管理情報記録エリア41、付加情報記録エリア42及び撮影画像情報記録エリア43に分けられている。付加情報記録エリア42は、本発明において外部から入手して得る付加情報を記録するためのエリアである。付加情報記録エリア42に記録されたデータには、管理情報記録エリア41にその一覧情報が記録されており、新しい情報を付加情報記録エリア42に記録する毎に、この一覧表情報が更新される。
【0019】
管理情報記録エリア41には、記録内容の一覧表として、静止画の場合は各々の画像、動画像の場合は撮影開始から停止までの一続きの画像について、撮影毎に付けられた固有の名前(特にユーザーが指定しないときは定まったやり方で自動的に付けられる)、圧縮率(記録モード)、記録時間(動画像の場合)、記録媒体上の記録位置(アドレス)などの情報が記録される。撮影画像情報記録エリア43は、カメラ部11で撮影した画像のデータ本体を記録するエリアである。
【0020】
なお、これらのエリアの全部或いは一部は特に分けられていなくてもよく、記録された情報ファイルの内容が撮影画像であるか付加情報であるか等の区別は、そのファイル名の拡張子等で識別できるようにするか、或いは物理的に区切られた領域で区分けするわけではないが、ファイルシステム上で各々異なるフォルダに属するデータとして格納することにより行うこともできる。
【0021】
次に、携帯機器であるこの画像情報記録装置10により、記録した画像に対して付加情報を入手してリンク付けを行う場合の概略動作について、図5のフローチャートを併せ参照して説明する。各プログラムの具体的な動作手順は後述する。撮影が終わって、ユーザーによりメニューに基づいて、操作部12による「画像に関連付け」の選択操作が確認されると(ステップ101)、対象画像選択プログラムが起動され、対象画像の選択(今までに記録したどの画像に対しての付加情報を入手するのか)が行われる(ステップ102)。
【0022】
その後、検索情報作成プログラム36が起動され、このプログラムが提示する操作画面に従って、ユーザーは検索するための情報(検索情報)をメニューから選択して決めて操作部12から入力する(ステップ103)。そして、機能制御プログラム38により、検索情報が通信部15に入力され、通信部15はこれを受けてこの情報を図1のアンテナ17からネットワーク1を介してサーバー2又は3に送信する(ステップ104)。
【0023】
これに対するサーバー2又は3からの応答が、ネットワーク1を介して通信部15で受信されたことを機能制御プログラム38が検出する(ステップ105)と、入手データ取扱処理プログラム37が起動される。入手データ取扱処理プログラム37は、まず受信した情報内容の画面を表示部に表示させ(ステップ106)、ユーザーが操作部12を操作してOKを入力したかどうかの判定を行う(ステップ107)。
【0024】
まず、OKでなければステップ103の検索情報選択に戻って、検索条件を変更してユーザーにより変更後の検索情報をメニューから選択して決めさせる。ユーザーがもしこれ以上の検索を望まないときは、ここでキャンセル操作を行うことにより、このルーチンから抜ける(このプロセスは図示せず)。
【0025】
ステップ107で受信内容OKと判定したときは、受信して得た情報を前記した記録媒体23内の付加情報記録エリア42に記録する(ステップ108)。そして、管理情報記録エリア41に書かれた対象画像に関する管理情報に、付加情報へのリンクの情報を追加して上書き保存を行う(ステップ109)。以下に各動作の詳細を述べる。
【0026】
本発明は撮影した画像に関連する情報を、ネットワークを介して外部のサーバーから入手して、画像とその情報の関連付けを保存するものであるが、そのためには、撮影した画像の中からどの画像に情報を関連付けるかを特定して、その指定情報を保存する必要がある。以下にその方法の例について述べる。
【0027】
図6は本発明の画像情報記録装置における操作メニューの一例で、その中の「ツール」51を開くと出てくるメニューの中に「画像に関連付け」という選択項目52が入っている。なお、この上にある「関連情報入手」という選択項目53は、画像との関連付けとは独立に情報を入手する場合の項目で、情報を得た後に画像への関連付けを設定することもできる。
【0028】
撮影し終わったときに、ユーザーがメニューから「画像に関連付け」の選択項目52を選ぶと、図3の対象画像選択プログラム35が起動され、表示部13には図7に示すように小画面61に撮影された選択画像が表示されると共に、その選択画像について情報を関連付けることを選択する選択項目62と、関連情報を得る画像を選択する選択項目63が表示される。
【0029】
この選択画面による操作の流れを図8のフローチャートと共に説明する。図7中の小画面61には、画像(動画の場合は代表画像)が表示されるが、最初に図7の画面に入ると、その直前に記録した画像が表示されている。この小画面61に表示された画像が、小画面61の右側に表示される「画像の選択」画面中の「この画像について情報を関連付ける」という選択項目62中の「この画像」である。すなわち、記録が終わってその画像についての付加情報を得る場合には、「この画像について情報を関連付ける」という選択項目62を選択指示(例えば、クリック)するだけで次のステップへ移ることができる。
【0030】
すなわち、対象画像選択プログラム35は「この画像について情報を関連付ける」の選択項目62を選択指示されたかどうか監視し(図8のステップ201)、選択指示(例えば、クリック)されたときには図7に示すように「関連付ける情報」という選択画面を表示部13に濃く表示して選択可能(アクティブ)とし(図8のステップ202)、選択指示されないときには「画像の選択」画面中の「情報を関連付ける画像を選択する」という選択項目63が選択されたかどうか判定する(図8のステップ203)。
【0031】
既に記録された他の画像に対しての付加情報を得たい場合には、「情報を関連付ける画像を選択する」という選択項目63をクリックすることにより、画像選択処理に入る(図8のステップ204)。この画像選択処理では、まず図9の様な画面が表示部13に表示される。ここでは既に記録した内容をサムネイルで表した画面が表示される。この様な一覧表示を行って画像を選択することは、近年製品化されているデジタルスチルカメラや、ディスクを用いた動画カメラにおいて一般的に行われているので、それらと同様の技術を用いればよい。
【0032】
図9では、10枚の画像が表示されるが、より多くの画像が記録されているときには、左下の三角マークのあるボタン71の絵を指定操作することにより、前後のサムネイル画像を表示することができる。ここで、関連情報をリンク付けしたい画像をクリックしてOKボタン72をクリックすると、先の図7の表示に戻って、小画面61に今選択した画像が表示される。
【0033】
この段階で「この画像について情報を関連付ける」の選択項目62をクリックすることにより、付加情報を関連付ける画像が確定する。こうして関連付けを行う画像が確定されると、この選択情報が本体内の一時記憶メモリ(図2の29)に蓄積される。なお、関連情報をリンク付けすることをやめる場合には、図9のキャンセルボタン73を選択指定すればよく、そうすることによりリンク付けのための手続きは中止され、本体内の一時記憶メモリ(図2の29)に蓄積された選択情報は削除される(図8のステップ205)。キャンセルボタン73が選択されていなければ図8のステップ201の処理に戻る。
【0034】
一方、画像の選択が終わらないまでは、図7に示す[関連付ける情報]内の項目は操作不能とされており、表示においても薄く表示する等でユーザーにそのことが分かるようにされているが、対象画像が確定されると、これらの項目がアクティブにされ、図7に示すように表示も濃淡のはっきりした表示に切り替わる(図8のステップ202)。「関連付ける情報」という選択画面が画面に表示された場合、対象画像選択プログラム35は、その中の図7に示す「記録されたファイル」の選択項目64が選択指示されたかどうか判定し(図8のステップ206)、選択指示されたときには、既に入手された情報の中から、付加情報として関連付ける情報を選択する(図8のステップ207)。
【0035】
この方法は、記録媒体中の管理情報記録エリア(図4の41)に記録された入手情報一覧データを用いて、表示部13にその一覧表を表示(表示例は図示せず)し、ユーザーの操作により選択決定する。そして、新たに付加情報を入手するときについて後述するのと同様に、入手データ取扱処理プログラム37を起動してリンク付けが行われる(図8のステップ208)。
【0036】
このように、本実施の形態では、先に外部から情報を入手しておき、リンク付けする画像の指定は後で行うこともできるようにすることにより、例えば花を撮影しようとして出かける前に、花の情報を前もって入手しておき、撮影した画像に関連付けを行うといった使い方もできるようになる。
【0037】
また、「関連付ける情報」という選択画面が画面に表示された場合、図7に示す「記録されたファイル」の選択項目64が選択指示されないと図8のステップ206で判定されたときには、対象画像選択プログラム35は、その中の図7に示す「新たに入手」の選択項目65が選択指示されたかどうか判定し(図8のステップ209)、選択指示されたときには、検索情報の選択のプロセスに入る(図8のステップ210)。
【0038】
なお、画像の特定を行った後に情報を入手する場合でも、情報を入手して見たが適当なものがみつからなかったときなどは、この関連付け操作をキャンセル操作が行えるように、図7のキャンセルボタン66が選択されたかどうか判定し(図8のステップ211)、選択された場合は一時記憶メモリ(図2の29)に蓄積された選択情報は消去され、選択されない場合はステップ206に戻る。
【0039】
図8のステップ210の検索情報選択処理において、外部に接続して情報を得るためには、その検索情報を外部のサーバーに対して送る必要がある。このための検索情報の作成は、図3の検索情報作成プログラム36を起動することにより行われる。以下にその動作について説明する。
【0040】
検索情報の作成のために、携帯機器である画像情報記録装置10内の不揮発性メモリ30に、ユーザーが撮影しそうなジャンルに関する情報や、操作のための表示画面のデータが予め蓄積されている。まず、前段の「対象画像選択」のプロセスにおいて、検索情報選択処理に移行することになったときには、検索情報作成プログラム36が起動され、まず上記のジャンル情報がメニューとして表示される(表示例は図示せず)。ユーザーはその中から適当なジャンルを選択する。例えば、花を撮影した場合、「植物」の中の「花」を選ぶ。ここで、ユーザーは花の名前は知らないが、気に入ったので撮影したのであって、付加情報としてその花に関する情報も入手して関連付けておきたいとする。
【0041】
この場合、上記のメニュー操作により「花」が選択されると、さらに次の検索フォームとして例えば、図10で示すような花の特徴を設定する画面が表示部13に表示される。ここで、ジャンルごとにそのメニュー項目は異なるものが設定されている。図10において、花の色、形などはメニューを開いて選択し、花の形や葉の形は、用意されている画像を下の三角ボタンを操作することにより入れ替えて、該当するものを選択して表示させる。
【0042】
このようにして、ユーザーが全ての項目についてチェックを行った後、図10の右下の「送信」ボタン74をクリックすることにより、選択した情報が後述する様な送信に適した形式とされてメモリに格納される。そして、検索情報作成プログラム36は終了し、次いでこの画像情報記録装置10が持っている送信機能(通信部15、アンテナ17等よりなる)により、送信処理が行われる。
【0043】
この送信処理にて送信される送信データのフォーマット概略例を図11に示す。この送信データの先頭には、本発明の送信データであることを示す識別情報75がヘッダとして付いている。次に、送信者データ76として、送信している画像情報記録装置のアドレス等の情報が送られる。次に、検索分野(「植物」等)77の種別を表す情報、次に小分類(「花」等)78の情報が送られ、その後に検索用データ本体79(図8を用いて選択した結果の情報)が送られる。
【0044】
ここで、送る相手(サーバー)は家庭内のパソコンであっても、この画像情報記録装置のために情報提供を行っている業者のサーバーであってもよい。特に後者の場合には、検索情報の設定と送信に関する変形例として、業者はインターネット上に検索用サイトを開設し、その中に「花のいろいろ」(図10)の様な各ジャンルについての検索のページを設けておき、ユーザーは画像情報記録装置10からこのページにアクセスすることにより検索用画面をその都度得て、フォームの各項目を選択してサーバーに送信する様にする方法を用いることもできる。
【0045】
この場合には、画像情報記録装置10には上記の検索情報作成プログラム36は不要で、画像情報記録装置10がもつ検索情報入力手段としては、検索用サイトへのリンクの情報と、このサイトにアクセスしたときに表示される画面に従ってユーザーが入力操作を行うための操作部12があればよい。選択サイトヘのリンクの情報は、例えば図7の「新たに入手」のボタン65に設定されていて、このボタン65をユーザーがクリックすると、このサイトへの接続が行われるようにすることで、ユーザーは簡単に検索情報入力画面を得ることができる。
【0046】
図1において画像情報記録装置10からネットワーク1を介して検索情報を受けたサーバー2又は3は、このサーバー自身が持っている例えば百科事典や植物図鑑等の情報内容が記録されている記録媒体内の情報について検索を行い、得られた検索結果の情報を返す。ここで、近年、パソコン用のハードディスク装置の大容量化は著しく、数十GBの容量があるものが標準的になっている。そこで、例えば数枚のCD−ROMや、DVD−ROMの形態で供給される百科事典等(容量は数GB)についても、内容データを丸ごとハードディスクにコピーして利用することも十分可能になっている。
【0047】
そこで、上記のサーバー2及び3は、図12の構成図に示すように、上記の記録媒体としてハードディスク81を用い、このハードディスク81に百科事典82、植物図鑑83、昆虫図鑑84、観光案内85等の情報内容を予め記録しておく。また、このようなリファレンス情報以外に、本発明の情報検索を行うための情報検索管理ソフトウェア86もハードディスク81内に格納されており、パソコンが起動されているときには常に起動されている様に設定されている。
【0048】
また、サーバー2及び3はハードディスク81の記録情報82〜85や情報検索ソフト86を検索したり読み出す中央処理装置(CPU)87と、CPU87の動作用プログラムの格納用やデータの読み書きに使用されるメモリ88と、外部のネットワークに接続される通信部89とを有している。通信部89を介して外部のネットワークから入力されるデータは、上記の常駐する情報検索管理ソフト86により本発明のシステムのための情報であることを示す識別情報があるか否か解析される。
【0049】
ここで、本発明のシステムのための情報であることがわかると、情報検索管理ソフト86は次いで以降のデータを解析してそれに応じた処理を行う。例えば、大分類が「植物」であれば、植物図鑑83を起動する。ここで、画像情報記録装置10側で、花の色、形などを入力したが、この入力項目は、サーバーの植物図鑑83での検索に用いることのできる項目に一致する様に設定することにより、ここでの検索が容易に行える。
【0050】
情報検索管理ソフト86は、検索の結果が得られたことを検出して、サーバーの通信機能を用いて、画像情報記録装置10へ検索した結果得られた情報を送出する。適切なデータが検索で得られなかったときは、該当するデータが無かった旨を表すメッセージデータを送信する。
【0051】
図1において、画像情報記録装置10は、機能制御プログラム38が応答を監視しており、サーバー1又は2からの応答の受信がなされたときには、機能制御プログラム38はその内容を表示部13でユーザーに表示すると同時に、OKかNOかの選択を促すメッセージを表示する。ユーザーはOK或いはNOのボタンをクリックすることで情報適否判定を入力することができる。
【0052】
ユーザーがOKを選択入力したときには、図3に示した入手データ取扱処理プログラム37が起動され、通信により得た情報が付加情報として、図4に示した記録媒体23の付加情報記録エリア42に記録され、ここで記録された付加情報と、先の画像情報にリンクが設定され、このリンク情報が管理情報記録エリア41に記録される。以下にその動作の詳細を説明する。
【0053】
図13は、記録媒体の上記の各エリア41〜43に記録された情報の具体例について示したもので、記録時に自動的にファイル名が付けられて記録される際の一例である。撮影を行って、同図の様にmpic001216−004.mpgという名前のファイルができたとする。この名前の「mpic」はMPEG画像であることを表し、「001216−004」は2000年12月16日に撮影された4番目の記録であることを表す。
【0054】
管理情報記録エリア41内には撮影画像情報一覧情報bとして、各記録画像についての管理情報が記録されているが、この撮影記録が行われると、撮影画像情報一覧情報bの中にmpic001216−004.mpgについての情報が付け加えられて記録される。
【0055】
この管理情報は図13にcで詳細例を示すように、記録アドレス、ファイル名、ファイルの種類、更新日時、記録モード、記録時間、サイズ、その他予め定められた管理情報に加えて、リンクについての情報が入れられる様になっている。リンクを設定する以前には、リンクの数の項目は「0」であり、リンク1、リンク2などは(ここで複数のリンクの設定が可能にされている)null(オール0)とされている。
【0056】
いま、この「mpic001216−004.mpg」が対象画像として選択された画像であるとする。この場合には、前記したように、「mpic001216−004.mpg」というファイル名の情報が一時記憶メモリ29に蓄積される。通信により、「FLW001216−001.html」というHTML文書を入手したとする。この情報は入手時に図13に示すように、付加情報記録エリア42に書き込まれ、また、管理情報記録エリア41にaで示すように、このファイルについてのアドレス等の情報が記録されている。
【0057】
ユーザーがこの画像の付加情報として設定する操作を行うと、このファイル名「FLW001216−001.html」という情報が一時記憶メモリ29の別の場所に書き込まれる。そして、一時記憶メモリ29に蓄積されていた対象画像の情報「mpic001216−004.mpg」が読み出され、撮影画像情報一覧情報bより検索される。そして、その詳細情報中のリンクの数を1だけ増やす。この結果のリンク数をkとする。リンク数kの情報として、先に一時記憶メモリ29に蓄積された付加情報のファイル名「FLW001216−001.html」を書き込む。ここで、ファイル名以外にその情報の表題等の情報も同時に記録してもよい。
【0058】
こうしてリンク付けが施された「mpic001216−004.mpg」の管理情報は、図2のI/Oポート26を介して、記録媒体23の管理情報記録エリア41に、リンク付けを行う前の同ファイルの管理情報に代えて記録再生信号処理部22により記録される。
【0059】
ここで、受信した関連情報の全てを付加情報記録エリア42に保存するのではなく、サーバーは検索条件に合ういくつかの情報を返し、ユーザーはそのうちの気に入ったもののみを保存することにしてもよい。
【0060】
また、携帯端末である画像情報記録装置10では受信した情報本体は一時的に記憶するのみとし、関連付けとしては、その情報本体と共にサーバーから送られてくる、その情報が存在するサーバー上やインターネット上のアドレス等の情報を保存することにしてもよい。この場合、関連情報格納部は不要で、管理情報中にこのアドレスがリンク先として記録される。この方法では、後に関連情報を見る場合には、その都度情報のあるサイトにアクセスして情報を得ることになる。
【0061】
以上は、サーバー2又は3からの応答の受信がなされたときに、機能制御プログラム38によりその内容と共に、OKかNOかの選択を促すメッセージが表示部13により表示され、ユーザーがOKを選択入力したときの動作であるが、他方、ユーザーが上記の場合、NOを選択入力したときには、ユーザーが検索条件の変更を行える画面が表示される。
【0062】
検索条件が変更された場合、同じサーバーから検索するか、他のサーバーに変えるかの選択をユーザーが行って、一方をクリックする等の方法で入力する。検索条件を変えない場合には、自動的に他のサーバーの検索要求をサーバーに対して送信する。これを受信したサーバーは、このサーバーが予めもっている他のサーバーの情報を参照して、例えば「花」の場合、花の情報のあるサイトをアクセスして情報を入手し、画像情報記録装置10にそのサイトの情報と共に情報内容を送信する。
【0063】
このように、画像情報に付加情報がリンク設定されていることによって、画像情報を再生しているときに、所定操作を行うと(例えば操作部の中の所定のボタンを押す)、次の様な方法で直ちに付加情報を表示することができ、後日の視聴においても画像情報と付加情報を組として扱うことができる。
【0064】
1. 画像情報と付加情報をマルチ画面で表示する。
2. 画像情報にスーパーインポーズして付加情報を表示する。
3. 画像情報の表示を一旦中断して、付加情報を表示し、ユーザーが付加情報の表示から画像情報への復帰の操作を行うと、画像情報の表示(動画の場合には続きから)を行う。
【0065】
複数のリンク情報がある場合には、ユーザーが付加情報表示の操作を行うと、例えばまず画面の下部に選択用リストが現れ、この中の所望の付加情報にカーソルを合わせてクリックすることにより、複数の付加情報から選択して表示させることができる。
【0066】
なお、以上ではリンクの情報は管理情報の中に書かれるとしたが、画像情報ファイルとして、その中に画像のデータ以外にサブコード情報を書き込める様なフォーマットとしておき、サブコード情報として画像情報ファイル内にリンク情報を記録してもよい。
【0067】
ところで、前記した各機能を画像情報記録装置10にて実現させるプログラムは、画像情報記録装置10の製造メーカがこの装置内に内蔵された半導体メモリやハードディスク等の記憶媒体に製造時に書き込んで出荷する場合は、画像情報記録装置10を購入した人は最初から使用することができて便利である。しかし、このようなプログラムが書き込まれた記録媒体を保有していない画像情報記録装置10であっても、図2に示した基本構成を持っている装置であれば、後でプログラムをインストールすることにより、前記した各機能を持たせることができる。
【0068】
例えば、この画像情報記録装置がDVD−RAMを記録媒体として用いたビデオディスクカメラであって、DVD−ROMやCD−ROMの読み取りもできる場合には、このプログラムが書き込まれたDVD−ROMまたはCDROMをこの装置のドライブに挿入してインストール操作を行って、装置に内蔵された不揮発性メモリに記憶させることにより、この機能を今後使用できる様にすることができる。
【0069】
また、画像記録用のDVD−RAM等の一部に予め本発明の機能を実現するプログラムを書き込んでおき、本機能を使用する場合には、このDVD−RAM上のプログラムをアクセスして動作させるようにしてもよい。この場合、DVD−RAMへのプログラムの書き込みはユーザーが自宅などでパソコンを用いて予め行うか、本機能を実現するためのプログラムが予め書き込まれたDVD−RAM等の記録媒体を販売して供給する。ここで、前者において書き込むべきプログラムは、ユーザーは予めこのプログラムの入ったCD−ROM等を購入しておくか、或いはインターネットからのダウンロードによりパソコン内のハードディスクに蓄積しておくことにより利用することができる。
【0070】
さらに、本発明を実現するためのプログラムやデータは、その通信機能を用いて供給してもよい。すなわち、ユーザーが所定のサイトにアクセスして所定の操作を行ってダウンロードを指示すると、このサイトのサーバーは、本発明の機能を実現するプログラムやデータをこの画像情報記録装置に対して送信する。
【0071】
画像情報記録装置は、受信したプログラムデータの入ったファイルを解凍してインストールを行い、プログラム及びデータを得て、不揮発性メモリに格納する。ここで、インストールを行うと新しいプログラムやデータが画像情報記録装置に取り込まれるのに加えて元々この画像情報記録装置が持っていた図6の操作メニューにおいて「ツール」の中に「画像に関連付け」という項目が付け加えられる(或いは、インストール前は薄い字で表示されていたものが濃い表示になって使用できる様になったことをユーザーに示す)とともに、ここをクリックすることにより図5で示した様な動作が開始される(図3の機能制御プログラム38が起動される)ように、メニューに関するデータが改変される。
【0072】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、撮影手段により撮影されて記録媒体に記録された画像情報の中から任意に選択された対象画像に関連付けた付加情報を、外部のサーバーから取得してリンク設定して記録媒体に記録するようにしたため、後日再生するときにも、必要に応じて付加情報を簡単に呼び出すことができ、ユーザーに画像を補完する情報を提示することができ、画像情報記録装置の使い勝手を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像情報記録システムの一実施の形態の概略構成図である。
【図2】 本発明の画像情報記録装置の一実施の形態のブロック図である。
【図3】 本発明の画像情報記録装置内の不揮発性メモリに組み込まれているプログラム群及びデータの説明図である。
【図4】 本発明の画像情報記録装置に装着或いは内蔵される画像記録用の記録媒体の構成図である。
【図5】 本発明の画像情報記録装置により記録した画像に対して付加情報を入手してリンク付けを行う際の概略説明用フローチャートである。
【図6】 本発明の画像情報記録装置における操作メニューの一例を示す図である。
【図7】 本発明の画像情報記録装置における選択画面の一例を示す図である。
【図8】 本発明の画像情報記録装置における選択画面による操作に基づく動作説明用フローチャートである。
【図9】 本発明の画像情報記録装置における画像選択処理画面の一例を示す図である。
【図10】 本発明の画像情報記録装置における花の特徴を設定する画面例を示す図である。
【図11】 送信データのフォーマットの一例を示す図である。
【図12】 図1中のサーバーの一実施の形態の構成図である。
【図13】 本発明の画像情報記録装置内の記録媒体の各エリアに記録された情報の具体例を示す図である。
【符号の説明】
1 ネットワーク
2、3 サーバー
10 画像情報記録装置
11 カメラ部
12 操作部
13 表示部
14 記録再生部
15 通信部
16 制御部
17 アンテナ部
21 エンコード部
22 記録再生信号処理部
23 記録媒体
24 切換/重畳手段
26 I/Oポート
27 デコード部
28 通信部
29 一時記憶メモリ
30 不揮発性メモリ
31 バス
35 対象画像選択プログラム
36 検索情報作成プログラム
37 入手データ取扱処理プログラム
38 機能制御プログラム
39 データ(表示用画面データ等)
41 管理情報記録エリア
42 付加情報記録エリア
43 撮影画像情報記録エリア
81 ハードディスク
82 百科事典
83 植物図鑑
84 昆虫図鑑
85 観光案内
86 情報検索管理ソフト
87 中央処理装置(CPU)
88 メモリ
89 通信部

Claims (2)

  1. 画像情報を撮影する撮影手段と、
    前記撮影手段により撮影された画像情報を、管理情報を記録する管理情報記録エリアと、外部から入手した付加情報であるHTML文書を記録する付加情報記録エリアと、撮影画像を記録する撮影画像情報記録エリアとを有する記録媒体の前記撮影画像情報記録エリアに記録する第1の記録手段と、
    外部のサーバーとの間で通信する通信手段と、
    前記記録媒体の前記撮影画像情報記録エリアに記録された前記画像情報の中から任意の対象画像を特定する特定手段と、
    前記特定手段により特定された対象画像と関連する付加情報を取得するための検索情報を入力する検索情報入力手段と、
    前記検索情報入力手段により入力された検索情報を、前記通信手段を用いて前記サーバーに送信する送信手段と、
    前記サーバーに送信した前記検索情報に対応した情報として、前記サーバーより送信されたサーバー上またはインターネット上のアドレス情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した前記アドレス情報を、前記付加情報記録エリアに記録することなく、前記管理情報記録エリアに前記対象画像に対するリンク先として関連付けて記録する第2の記録手段と
    を有することを特徴とする画像情報記録装置。
  2. 画像情報記録装置がネットワークを介して接続されるサーバーから取得した情報の少なくとも一部を、前記画像情報記録装置が撮影した画像情報と共に記録媒体に記録する画像情報記録システムであって、
    前記画像情報記録装置は、
    画像情報を撮影する撮影手段と、
    前記撮影手段により撮影された画像情報を、管理情報を記録する管理情報記録エリアと、外部から入手した付加情報であるHTML文書を記録する付加情報記録エリアと、撮影画像を記録する撮影画像情報記録エリアとを有する前記記録媒体の前記撮影画像情報記録エリアに記録する第1の記録手段と、
    外部のサーバーとの間で通信する通信手段と、
    前記記録媒体に記録された前記画像情報の中から任意の対象画像を特定する特定手段と、
    前記特定手段により特定された対象画像と関連する付加情報を取得するための検索情報を入力する検索情報入力手段と、
    前記検索情報入力手段により入力された検索情報を、前記通信手段を用いて前記サーバーに送信する送信手段と、
    前記サーバーに送信した前記検索情報に対応した情報として、前記サーバーより送信されたサーバー上またはインターネット上のアドレス情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した前記アドレス情報を、前記付加情報記録エリアに記録することなく、前記管理情報記録エリアに前記対象画像に対するリンク先として関連付けて記録する第2の記録手段とを有し、
    前記サーバーは、
    少なくともリファレンス情報を予め格納している記憶装置と、
    前記ネットワークを介して前記画像情報記録装置との間で通信する第2の通信手段と、
    前記第2の通信手段により受信された前記画像情報記録装置からの前記検索情報に対応する情報として、前記アドレス情報を、前記記憶装置内の前記リファレンス情報の中から検索して、前記アドレス情報を前記第2の通信手段を用いて前記画像情報記録装置へ応答送信する検索手段とを有することを特徴とする画像情報記録システム。
JP2001170858A 2001-06-06 2001-06-06 画像情報記録装置及び画像情報記録システム Expired - Lifetime JP4496672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001170858A JP4496672B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 画像情報記録装置及び画像情報記録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001170858A JP4496672B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 画像情報記録装置及び画像情報記録システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002369107A JP2002369107A (ja) 2002-12-20
JP4496672B2 true JP4496672B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=19012711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001170858A Expired - Lifetime JP4496672B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 画像情報記録装置及び画像情報記録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4496672B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4906075B2 (ja) * 2006-06-28 2012-03-28 キヤノン株式会社 撮像装置
JP4746568B2 (ja) * 2007-01-16 2011-08-10 ヤフー株式会社 情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
JP4916002B2 (ja) * 2007-01-22 2012-04-11 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置
JP2008262487A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Sony Corp 撮像装置及び同期ファイル作成・記録方法
US8176144B2 (en) * 2007-12-06 2012-05-08 Eastman Kodak Company Pseudo real time indexing of digital media files
JP6539993B2 (ja) * 2014-11-17 2019-07-10 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092835A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Minolta Co Ltd 画像記録再生装置及び画像記録再生システム
JP2001147941A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Nippon Steel Corp データベース検索システムおよび方法、記録媒体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3195284B2 (ja) * 1997-11-28 2001-08-06 株式会社東芝 動画再生制御方法およびその方法が適用される画像表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092835A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Minolta Co Ltd 画像記録再生装置及び画像記録再生システム
JP2001147941A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Nippon Steel Corp データベース検索システムおよび方法、記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002369107A (ja) 2002-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7882161B2 (en) File management apparatus and method, program therefore, and recording medium
US8013893B2 (en) Information processing apparatus, data storage device, data transfer system and data transfer method, program and recording medium
US9277089B2 (en) Method to control image processing apparatus, image processing apparatus, and image file
US11159830B2 (en) Program, recording medium, and reproducing apparatus
US20070283234A1 (en) Image Data Management and Management Program
JP4496672B2 (ja) 画像情報記録装置及び画像情報記録システム
JP2005284367A (ja) コンテンツ表示方法およびシステム
US7532802B2 (en) Apparatus and program for image reproduction
JP4405860B2 (ja) 画像処理装置を制御する制御装置
JP2005175957A (ja) 画像管理装置、デジタルカメラ、及び画像管理方法
JP2007081920A (ja) アップロードプログラム及び画像閲覧方法
US20060291340A1 (en) Recording medium managing apparatus and recording medium managing method
JP4312119B2 (ja) 情報再生装置
JP2005303883A (ja) 画像記録装置および方法並びにプログラム
JP2000106660A (ja) 画像記録装置及び方法
JP2003143567A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4569445B2 (ja) 画像記録装置および画像記録システム
JP2010021972A (ja) 映像記録装置
JP2006005917A (ja) 管理プログラム及び管理装置並びに管理システム
JP2006101233A (ja) 画像再生装置及び画像再生方法
JP2006121374A (ja) 受付端末及び表示制御プログラム並びに注文処理方法
JP2004326374A (ja) 処理装置および処理装置と接続されたサーバ
JP2005285164A (ja) データ記録再生装置
WO2005114425A1 (ja) 管理プログラム
JP2006101232A (ja) アルバム再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4496672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term