JP4495477B2 - 伝動装置のための制御装置 - Google Patents

伝動装置のための制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4495477B2
JP4495477B2 JP2004033840A JP2004033840A JP4495477B2 JP 4495477 B2 JP4495477 B2 JP 4495477B2 JP 2004033840 A JP2004033840 A JP 2004033840A JP 2004033840 A JP2004033840 A JP 2004033840A JP 4495477 B2 JP4495477 B2 JP 4495477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control piston
control
connection
clutch cooling
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004033840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004245417A (ja
Inventor
ミュラー エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Buehl Verwaltungs GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Publication of JP2004245417A publication Critical patent/JP2004245417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4495477B2 publication Critical patent/JP4495477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/14Fluid pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0221Valves for clutch control systems; Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0257Hydraulic circuit layouts, i.e. details of hydraulic circuit elements or the arrangement thereof
    • F16D2048/0287Hydraulic circuits combining clutch actuation and other hydraulic systems
    • F16D2048/029Hydraulic circuits combining clutch actuation with clutch lubrication or cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1026Hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3024Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/265Plural outflows
    • Y10T137/2663Pressure responsive
    • Y10T137/2665With external control for correlating valve [e.g., manual]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7904Reciprocating valves
    • Y10T137/7922Spring biased
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86694Piston valve
    • Y10T137/8671With annular passage [e.g., spool]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86879Reciprocating valve unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、制御装置特に伝動装置のための液圧式の制御装置であって、クラッチの冷却を制御し、かつポンプの最小圧力及び吸込み機能を保証するための弁装置特に方向切換弁装置を備えている形式のものに関する。
伝動装置のための従来の制御装置では、クラッチを冷却するための第1弁と、冷却戻し循環路内のポンプ吸込み機能及び最小圧力を保証するための第2の弁とが用いられている。
本発明の課題は、製造コスト及び機能に関連した公知の制御装置を最適なものにすることである。
この課題は、制御装置特に伝動装置のための液圧式の制御装置であって、クラッチの冷却を制御し、かつポンプの最小圧力及び吸込み機能を保証するための弁装置特に方向切換弁装置を備えている形式のものにおいて、弁装置が、クラッチの冷却も、またポンプ最小圧力及び吸込み機能も保証する唯一の弁を有しており、該弁が、第1の制御ピストンと第2の制御ピストンとを有しており、これらの制御ピストンが弁ケーシング内に摺動可能に収容されており、少なくとも7つの接続部を有しており、これらの接続部のうちのそれぞれ少なくとも1つが、クラッチ冷却部、クラッチ冷却部の戻し循環路、ポンプ又は前制御圧源に接続されており、前記第1の制御ピストンの第1の端面側に第1のクラッチ冷却接続部が接続されており、前記第1の制御ピストンの、第1の端面側とは反対側の第2の端面側にばねが作用するようになっており、該ばねは、第1の制御ピストンの第2の端面側と第2の制御ピストンの第1の端面側との間に緊締されており、前記第1の制御ピストンは、該第1の制御ピストンの第1の端面側に作用する押圧力が該第1の制御ピストンの第2の端面側に作用するばね力よりも大きくなると、第1の位置から第2の位置へ摺動し、それによってクラッチ冷却の戻し循環路とポンプ接続部との間の接続部が開放されるようになっていることによって解決された。
唯一の弁を使用することによって、製造コストが著しく減少される。さらにまた、自動車のエンジンルーム内の制御のために必要な構造スペースは減少される。
制御装置の有利な実施例によれば、弁が、第1の制御ピストンと第2の制御ピストンとを有しており、これらの制御ピストンが弁ケーシング内に摺動可能に収容されており、複数の特に少なくとも7つの接続部を有しており、これらの接続部のうちのそれぞれ少なくとも1つが、クラッチ冷却部、クラッチ冷却部の戻し循環路、ポンプ又は前制御圧源に接続されている。1つの接続部が前制御圧源に接続されていて、1つの接続部がクラッチ冷却部の戻し循環路に接続されていて、少なくとも1つの接続部特に複数の接続部がクラッチ冷却部に接続されていれば、特に有利である。
別の有利な実施例によれば、クラッチ冷却部が、弁ケーシングの第1の接続部、第2の接続部、第3の接続部及び第4の接続部に接続されている。これによって、運転中に有利である多様な制御可能性が得られる。
制御装置の別の有利な実施例によれば、第1のクラッチ冷却接続部が、第1の制御ピストンの第1の端面側に接続されている。第1のクラッチ冷却接続部を介して第1の制御ピストンの第1の端面側が圧力で負荷されていて、それによって第1の制御ピストンが第1の位置から第2の位置に摺動せしめられるようになっている。
制御装置の別の有利な実施例によれば、第1のクラッチ冷却接続部が、例えば接続管路を介して、第2のクラッチ冷却接続部に接続されており、該第2のクラッチ冷却接続部がクラッチ冷却部の戻し循環路に接続されている。それによって第1の制御ピストンの第1の端面側が、クラッチ冷却部の戻し循環路によって圧力で負荷されるようになっている。
制御装置の別の有利な実施例によれば、第1の制御ピストンの、第1の端面側とは反対側の第2の端面側にばねが作用するようになっており、該ばねは、第1の制御ピストンの第2の端面側と第2の制御ピストンの第1の端面側との間に緊締されており、第1の制御ピストンは、第1の制御ピストンの第1の端面側に作用する押圧力が第1の制御ピストンの第2の端面側に作用するばね力よりも大きくなると、第1の位置から第2の位置へ摺動し、それによってクラッチ冷却の戻し循環路とポンプ接続部との間の接続部が開放されるようになっている。それによって、搬送媒体がクラッチ冷却部の戻し循環路からポンプの吸込み管路内に戻し案内されることが得られる。
制御装置の別の有利な実施例によれば、第2の制御ピストンの第1の端面側とは反対側の、第2の制御ピストンの第2の端面側が、前制御圧源接続部を介して前制御圧によって負荷可能であって、それによって、第2の制御ピストンが摺動せしめられて、第3のクラッチ冷却接続部と第4のクラッチ冷却接続部との間の接続部が開放されるようになっている。それによってクラッチ冷却部が作動せしめられる。
制御装置の別の有利な実施例によれば、第3のクラッチ冷却接続部と第4のクラッチ冷却接続部との間の接続管路内にオリフィスが配置されている。オリフィスは、潤滑のために少量の容積流をクラッチにガイドすることができる。
制御装置の別の有利な実施例によれば、第1の制御ピストンの第2の端面側から、第1の制御ピストンの縦軸線方向にスピンドルが延びている。スピンドルは、有利には圧縮コイルばねとして構成されたばねをガイドするために用いられる。
制御装置の別の有利な実施例によれば、第1の制御ピストンと第2の制御ピストンとの間に、第1の制御ピストンを第2の制御ピストンのための収容スペースから仕切るために、特にキャップ状の摺動可能な仕切部材が配置されている。それによって、第1の制御ピストン及び第2の制御ピストンのための収容スペースが実現される。
本発明は、前記制御装置を備えた伝動装置にも関するものである。伝動装置の従来の液圧式の制御装置では特に、クラッチを冷却するための弁と、冷却戻し循環路内でポンプの吸込み機能及び最小圧力を確実に得るための弁とが使われている。本発明によれば2つの弁機能が1つの弁にまとめられており、この唯一の弁は冷却のための切換機能を備えた最小圧弁とも呼ばれる。
本発明のその他の利点、特徴及び詳細は、以下に図面に示した実施例を用いて詳しく説明されている。この場合、請求項及び実施例に記載した特徴はそれぞれ単独でも、また任意の組み合わせでも本発明にとって重要なものである。
図1には、伝動装置を液圧制御するための本発明による弁の弁ケーシング1が概略的に示されている。弁ケーシング1内には、第1の制御ピストン11と第2の制御ピストン12とが摺動可能に収容されている。第1の制御ピストン11はその一端部で円筒形の区分14を有し、他端部で円筒形の区分15を有している。これらの2つの円筒形の区分14と15との間には、同様に円筒形の、減少された外径を有する中央の第3の区分16が形成されている。2つの円筒形の区分14,15と中央の区分16との間の移行部は丸味を付けられている。円筒形の区分14の自由端部には第1の制御ピストン11の第1の端面側17が形成されている。円筒形の区分15の自由端部には、第1の制御ピストン11の第1の端面側17が形成されている。円筒形の区分15の自由端部には、第1の制御ピストン11の第2の端面側22が形成されている。
第2の制御ピストン12は、その一端部で、一定な外径を有する円筒形の区分18を有している。円筒形の区分18には、外径が減少する区分19が接続されている。この区分19に、一定な外径を有する円筒形の区分20が続いている。続いて第2の制御ピストン12の他端部に、外径が増大する区分21が続いており、この区分21の寸法は、区分19の寸法に相当する。第2の制御ピストン12は、第1の制御ピストン11と同様にその両端部で、中央よりも大きい外径を有している。
第1の制御ピストン11の第2の端面側22にスピンドル23が形成されている。このスピンドル23は、まず一定の外径を有する円筒形の区分を有していて、次いで先細りした区分を有していて、スピンドル23の自由端部に外径が減少された円筒形の区分を有している。スピンドル23は、このスピンドル23に被せ嵌められる圧縮コイルばね24を固定及びガイドするために用いられる。圧縮コイルばね24の一方の端部には第1の制御ピストン11の第2の端面側が当接している。圧縮コイルばね24の他方の端部は、キャップ状の仕切部材25の内部に当接しており、この仕切部材25は弁ケーシング1内に摺動可能に収容されている。キャップ状の仕切部材25の外側には、第2の制御ピストン12の自由端部に形成された第1の端面側26が当接している。第2の制御ピストン12の円筒形の区分18の自由端部には第2の端面側27が形成されている。第1の制御ピストン11は、第2の制御ピストン12より小さい外径を有している。
弁ケーシング1には接続部31,32,33,34が設けられており、これらの接続部はすべてクラッチ冷却部に接続されている。接続部31〜34は、第1、第2、第3及び第4のクラッチ冷却接続部とも称呼される。第1及び第2のクラッチ冷却接続部31,32は、接続管路36を介して互いに接続されている。第2及び第3のクラッチ冷却接続部32,33は、接続管路37を介して互いに接続されている。第3及び第4のクラッチ冷却接続部33,34は、管路38を介して互いに接続されており、この管路38内にオリフィス40が配置されている。第4のクラッチ冷却接続部34からクラッチ冷却のための管路39が延びている。
さらにまた、弁ケーシング1に接続部42が設けられており、この接続部42は管路34を介して冷却器戻し循環に接続されている。また弁ケーシング1に接続部46が設けられていて、この接続部46は管路47を介してポンプの吸込み管路に接続されている。接続部49を介して、圧縮コイルばね24のための収容スペースはタンクに接続されている。この接続部49を介して、圧縮コイルばね24のための収容スペースが無圧になることが保証される。弁ケーシング1はさらに接続部50を有していて、この接続部50は管路51を介して前制御圧源に接続されている。
第1のクラッチ冷却接続部31は第1の制御ピストン11の第1の端面側に接続されている。第2のクラッチ冷却接続部32は、図1に示された第1の制御ピストン11の位置において第1の制御ピストン11の中央の区分16を介して冷却器戻し循環接続部42に接続されている。しかしながら第2のクラッチ冷却器戻し循環接続部32は、第1の制御ピストン11の円筒形の区分14によって閉鎖されるようにもなっている。
図1及び図2に示された弁の切換え位置において、弁ケーシング1内における第2の制御ピストン12の区分は、第3のクラッチ冷却接続部33と第4のクラッチ冷却接続部34との間に配置されており、これによって、第3のクラッチ冷却接続部33と第4のクラッチ冷却接続部との間の接続が弁ケーシング1を介して形成されないようになっている。図3に示した弁の切換え位置において、第2の制御ピストン12は、第3のクラッチ冷却接続部33と第4のクラッチ冷却接続部34との間の接続が弁ケーシング1を介して開放される位置に摺動せしめられている。
前制御圧接続部50は第2の制御ピストン12の第2の端面側27に接続されている。ポンプ接続部46は図1に示した切換え位置において、第1の制御ピストン11の円筒形の区分15によって閉鎖されている。第1の制御ピストン11が、図2及び図3に示されたように摺動すると、冷却器戻し循環接続部42とポンプ接続部46との間の接続が開放される。
図1に示した弁の基本位置において、冷却器から戻し案内された液体が管路43から冷却器戻し循環接続部42を介して第2のクラッチ冷却接続部32に達する。第2のクラッチ冷却接続部32から液体が管路36及び第1のクラッチ冷却接続部31を介して第1の制御ピストン11の第1の端面側17に達する。液体の少量の容積流は、第2のクラッチ冷却接続部32から管路37,38,39及びオリフィス40(約0.8mmの直径を有している)を介してクラッチに案内されて、軸受をオイル潤滑するために用いられる。
液体としては、液圧オイル(ハイドロリックオイル)とも称呼される液圧液体が用いられる。第1の制御ピストン11の第1の端面側17に作用する液圧液体はプレロード(予圧)のかけられた圧縮コイルばね24に対する対抗圧力を生ぜしめる。この圧縮コイルばね24は第1の制御ピストン11と第2の制御ピストン12との間に配置されている。第1の制御ピストン11の第1の端面側17に形成される圧力若しくはここに作用する押圧力は、圧縮コイルばね24のプレロード力よりも大きいので、第1の制御ピストン11は第2の制御ピストン12に向かって摺動する。第1の制御ピストン11が摺動すると、図2及び図3に示されているように、冷却器戻し循環接続部42とポンプ接続部46との間の接続が開放される。従ってオイルは冷却器戻し循環管路43から冷却器戻し循環接続部42、ポンプ接続部46及びポンプ接続管路47を介して、ポンプ(図示していない)の吸込み管路に戻し案内される。接続部42と46との間の圧力差は、弁の調節された最小圧力を形成する。図2に示された、弁の作業位置は自動車の通常の走行状態に相当する。
クラッチが運転中に強く加熱され、それに従ってクラッチの冷却が必要になると、第2の制御ピストン12の第2の端面側は、前制御圧接続部50及び前制御圧管路51を介して前制御圧によって負荷される。次いで前制御圧は、第2の制御ピストン12を、図1及び図2に示した位置から図3に示した位置に摺動させるように作用する。
図3に示されているように、前制御圧によって第2の制御ピストンが第1の制御ピストン11に向かって摺動せしめられると、第3のクラッチ冷却接続部33と第4のクラッチ冷却接続部34との間の接続が開放される。これによって、管路38内でオリフィス40をブリッジするいわばバイパスが形成される。この図3に示された弁の状態において、クラッチ冷却が作動せしめられる。
第2の制御ピストン12が第1の制御ピストン11に向かって摺動せしめられると、圧縮コイルばね24の張力が高くなる。これによって弁の調節された最小圧力が同様に高くなる。これは、クラッチ冷却のために、前もって調節された最小圧力よりも高い圧力が必要とされるために望まれている。所定の圧力高さから、圧縮コイルばね24は密着高さになり、2つの制御ピストン11及び12は、一体的なスライダとして作用する。次いで調節された冷却オイル圧力は、制御ピストン11と12との間の直径差を介して規定される。弁の作業位置は図3に示されていて、冷却が作動された走行状態が示されている。
本発明による弁の基本位置における概略図である。 図1に示した弁の作業位置を示す概略図である。 図1に示した弁の、クラッチ冷却が作動された第2の切換え位置を示す概略図である。
符号の説明
1 弁ケーシング、 11,12 制御ピストン、 14,15,16 円筒形の区分、 17 端面側、 18 円筒形の区分、 19 外径が減少する区分、 20 円筒形の区分、 21 外径が増大する区分、 22 端面側、 23 スピンドル、 24 圧縮コイルばね、 25 仕切部材、 26 第1の端面側、 27 第2の端面側、 31,32,33,34 区分、 36,37 接続管路、 38,39 管路、 40 オリフィス、 42 接続部、 43 管路、 46 接続部、 47 管路、 49,50 接続部、 51 管路

Claims (8)

  1. 動装置のための液圧式の制御装置であって、クラッチの冷却を制御し、かつポンプの最小圧力及び吸込み機能を保証するための弁装置を備えている形式のものにおいて、
    弁装置が、クラッチの冷却も、またポンプ最小圧力及び吸込み機能も保証する唯一の弁を有しており、該弁が、第1の制御ピストンと第2の制御ピストンとを有しており、これらの制御ピストンが弁ケーシング内に摺動可能に収容されており、少なくとも7つの接続部を有しており、これらの接続部のうちのそれぞれ少なくとも1つが、クラッチ冷却部、クラッチ冷却部の戻し循環路、ポンプ又は前制御圧源に接続されており、前記第1の制御ピストンの第1の端面側に第1のクラッチ冷却接続部が接続されており、前記第1の制御ピストンの、第1の端面側とは反対側の第2の端面側にばねが作用するようになっており、該ばねは、第1の制御ピストンの第2の端面側と第2の制御ピストンの第1の端面側との間に緊締されており、前記第1の制御ピストンは、該第1の制御ピストンの第1の端面側に作用する押圧力が該第1の制御ピストンの第2の端面側に作用するばね力よりも大きくなると、第1の位置から第2の位置へ摺動し、それによってクラッチ冷却の戻し循環路とポンプ接続部との間の接続部が開放されるようになっていることを特徴とする、制御装置。
  2. 前記クラッチ冷却部が、弁ケーシングの第1の接続部、第2の接続部、第3の接続部及び第4の接続部に接続されている、請求項記載の制御装置。
  3. 前記第1のクラッチ冷却接続部が、接続管路を介して、前記第2のクラッチ冷却接続部に接続されており、該第2のクラッチ冷却接続部がクラッチ冷却部の前記戻し循環路に接続されている、請求項記載の制御装置。
  4. 前記第2の制御ピストンの第1の端面側とは反対側の、第2の制御ピストンの第2の端面側が、前記前制御圧源接続部を介して前制御圧によって負荷可能であって、それによって、第2の制御ピストンが摺動せしめられて、第3のクラッチ冷却接続部と第4のクラッチ冷却接続部との間の接続部が開放されるようになっている、請求項記載の制御装置。
  5. 第3のクラッチ冷却接続部と第4のクラッチ冷却接続部との間の接続管路内にオリフィスが配置されている、請求項記載の制御装置。
  6. 第1の制御ピストンの第2の端面側から、第1の制御ピストンの縦軸線方向にスピンドルが延びている、請求項からまでのいずれか1項記載の制御装置。
  7. 第1の制御ピストンと第2の制御ピストンとの間に、第1の制御ピストンを第2の制御ピストンのための収容スペースから仕切るために、キャップ状の摺動可能な仕切部材が配置されている、請求項からまでのいずれか1項記載の制御装置。
  8. 請求項1からまでのいずれか1項記載の制御装置を有することを特徴とする伝動装置。
JP2004033840A 2003-02-11 2004-02-10 伝動装置のための制御装置 Expired - Fee Related JP4495477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10305516 2003-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004245417A JP2004245417A (ja) 2004-09-02
JP4495477B2 true JP4495477B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=32730960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004033840A Expired - Fee Related JP4495477B2 (ja) 2003-02-11 2004-02-10 伝動装置のための制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7117881B2 (ja)
JP (1) JP4495477B2 (ja)
CN (1) CN100354535C (ja)
DE (1) DE102004005790B4 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1681486A3 (de) 2005-01-13 2007-06-13 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG System und Verfahren zum Kühlen einer Kupplung eines Fahrzeuges mit einer Ventileinrichtung
DE102006008169B4 (de) * 2006-02-22 2015-05-28 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Steuerung und/oder Regelung der Kupplungskühlung eines Getriebes eines Kraftfahrzeuges
WO2008103959A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Raytheon Sarcos, Llc First-stage pilot valve
JP4297949B2 (ja) * 2007-04-26 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 レギュレータバルブ
CN101755131A (zh) * 2007-07-18 2010-06-23 卢克摩擦片和离合器两合公司 用于控制锥盘-缠绕接触装置变速器的液压装置的体积流量调节阀
KR100892698B1 (ko) * 2007-08-07 2009-04-15 현대자동차주식회사 무단 변속기의 냉각장치
DE112008003693A5 (de) * 2007-12-04 2010-11-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Hydraulikanordnung zur Steuerung eines Kegelscheiben-Umschlingungsgetriebes
DE102008052386A1 (de) * 2007-12-05 2009-06-10 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Steuersystem für elektronische Bereichswahl in einem Doppelkupplungsgetriebe
US8647075B2 (en) * 2009-03-18 2014-02-11 Eaton Corporation Control valve for a variable displacement pump
DE102010048731A1 (de) * 2010-10-16 2012-04-19 Borgwarner Inc. Kupplungsvorrichtung mit einer nasslaufenden Kupplung und einem Steuerventil zur Steuerung des Kühlmittelvolumenstroms zur Kühlung der Kupplung
CN102269193A (zh) * 2011-07-05 2011-12-07 宁波斯达弗液压传动有限公司 一种液压马达外置自冷却开关阀及方法
DE102011078708A1 (de) 2011-07-06 2013-01-10 Zf Friedrichshafen Ag Druck- oder Zugfederzentrierung
DE102011079850B4 (de) * 2011-07-26 2023-08-03 Zf Friedrichshafen Ag Hydrauliksystem zum Betätigen wenigstens eines Schaltelementes eines Getriebes
CN103133720B (zh) * 2011-12-05 2015-09-02 皇甫美蓉 一种多功能阀及其组合阀
CN112594295B (zh) * 2020-12-25 2022-04-08 中国船舶重工集团公司第七0三研究所 一种具有高压低转速注油、高压高转速泄油功能的阀装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191656U (ja) * 1984-11-21 1986-06-13
JPH0181126U (ja) * 1987-11-17 1989-05-31

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1167193B (de) * 1958-12-23 1964-04-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Einrichtung zum Steuern des Ein- und Ausrueckens einer durch Druckmittel betaetigten Kupplung eines Kraftfahrzeuges
US3592281A (en) * 1969-06-17 1971-07-13 Gen Motors Corp Hydromechanical transmission control
US3800670A (en) * 1969-10-21 1974-04-02 Caterpillar Tractor Co High pressure implement hydraulic circuit
DE3103838C2 (de) * 1981-02-05 1986-04-24 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Steuereinrichtung für eine Überbrückungskupplung eines hydrokinetischen Drehmomentwandlers
DE3532673A1 (de) * 1984-09-20 1986-03-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Steuereinrichtung fuer einen drehmomentwandler mit ueberbrueckungskupplung
US4718308A (en) * 1985-03-29 1988-01-12 Borg-Warner Automotive, Inc. Hydraulic control system for continuously variable transmission
AU624073B2 (en) * 1987-05-22 1992-06-04 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Lockup clutch control apparatus and method
US5314385A (en) * 1992-11-13 1994-05-24 Borg-Warner Automotive, Inc. System for cooling a starting clutch of a continuously variable transmission
FR2698139A1 (fr) * 1993-11-12 1994-05-20 Borg Wagner Automotive Inc Système pour refroidir un embrayage de démarrage d'une boîte de vitesses variable en continu.
US5937645A (en) * 1996-01-08 1999-08-17 Nachi-Fujikoshi Corp. Hydraulic device
GB2342981B (en) * 1997-08-26 2002-02-20 Luk Lamellen & Kupplungsbau Hydrodynamic torque converter
DE10036255B4 (de) * 1999-09-09 2009-08-13 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Hydraulische Steuereinrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191656U (ja) * 1984-11-21 1986-06-13
JPH0181126U (ja) * 1987-11-17 1989-05-31

Also Published As

Publication number Publication date
US7117881B2 (en) 2006-10-10
CN100354535C (zh) 2007-12-12
DE102004005790B4 (de) 2014-09-04
DE102004005790A1 (de) 2004-08-19
CN1521410A (zh) 2004-08-18
US20040211469A1 (en) 2004-10-28
JP2004245417A (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495477B2 (ja) 伝動装置のための制御装置
JP4678405B2 (ja) クラッチ装置
USRE41861E1 (en) Decoupled check-relief valve
US8887498B2 (en) Transmission hydraulic control system having an accumulator bypass valve assembly
US5749439A (en) Hydraulic fluid storage for a powertrain
JP2008190720A (ja) 自動トランスミッションシステムのための2段逆止め弁
US10738884B2 (en) Hydraulic switching assembly for a motor vehicle
JP2016211657A (ja) スプールバルブ
JPS6322136Y2 (ja)
JP4670051B2 (ja) 特に自動車のためのハイドロリックシステム
US20050097887A1 (en) Dual check-relief valve
JPH04211704A (ja) 液圧装置
US20080087337A1 (en) Hydraulic system for supplying hydraulic fluid to a component
EP0916566A1 (en) Flow rate regulating valve of hydraulic pump
KR102380430B1 (ko) 밸브 어셈블리, 브레이크 시스템 및 밸브 어셈블리 작동 방법
RU2695932C1 (ru) Устройство и способ поддержания созданного гидравлического давления
JPS63502606A (ja) 時限圧力減少装置を有する油圧制御システム
JP4443391B2 (ja) シリンダ装置
JPH01275905A (ja) プライオリティ弁
JPS606081A (ja) ピストンポンプ
JP2006132554A (ja) 緩衝器
KR100845499B1 (ko) 자동변속기용 이중 어큐뮬레이터
KR102710395B1 (ko) 변속기용 유압제어장치
JP2010503798A (ja) 消費器に作動液を供給するための液圧系
JP6511964B2 (ja) 流体制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees