JP4494564B2 - 蒸気タービン発電設備 - Google Patents

蒸気タービン発電設備 Download PDF

Info

Publication number
JP4494564B2
JP4494564B2 JP33254599A JP33254599A JP4494564B2 JP 4494564 B2 JP4494564 B2 JP 4494564B2 JP 33254599 A JP33254599 A JP 33254599A JP 33254599 A JP33254599 A JP 33254599A JP 4494564 B2 JP4494564 B2 JP 4494564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
turbine
pressure
valve
stop valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33254599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001147293A (ja
Inventor
純 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP33254599A priority Critical patent/JP4494564B2/ja
Publication of JP2001147293A publication Critical patent/JP2001147293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494564B2 publication Critical patent/JP4494564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高圧タービン及び低圧タービンを備えた蒸気タービンを用いた発電設備、特に原子力(用)タービンによる発電設備に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在発電用として広く使用されている原子炉は、加圧水型原子炉や沸騰水型原子炉などの軽水炉であるが、一般にはこれら軽水炉で発生される飽和蒸気がタービン駆動用蒸気として使用される。即ち、沸騰水型原子炉で発生された飽和蒸気又は加圧水型原子炉の蒸気発生器で発生された飽和蒸気が主蒸気として主蒸気止め弁及び蒸気加減弁を通って原子力タービンの高圧タービンに入り、これを駆動する。原子力タービンにおいては、高圧タービンと低圧タービンが同軸的に配置され、発電機を駆動するようになっている。高圧タービンを駆動した蒸気は湿り蒸気となっていて、これは高圧タービンを出て湿分分離器又は湿分分離加熱器を経て低圧タービンに入る。湿分分離器などで湿分が除去された蒸気は、前述のように低圧タービンに入るに際し、再熱蒸気止め弁及びインターセプト弁を通る。低圧タービンを駆動した再熱蒸気は復水器に入り、ここで水に戻されて、再び給水ポンプなどにより原子炉又は蒸気発生器に給水として供給される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
而して、湿分分離加熱器には再熱蒸気の異常な昇圧による不具合を防止するため、100%容量の逃し弁が設けられている。これは例えば、緊急停止信号を受けてインターセプト弁が全数全閉したのに対し、蒸気加減弁の一部がスティックなどにより開かれたままになり、湿分分離加熱器内に蒸気が過剰供給される事態に対処するものである。しかしながら、現在までの長い実運転において、想定したような異常昇圧は発生したことが無く、有効に利用されることがなかった。一方、このような逃し弁の設置は、それ自体の製作費も高く、関連する取り付け部分の付加的コストも大きく、原子力タービンの製作効率化の支障原因となっていた。
更に、この種プラントの安全確保用機器においては、いつ如何なる状態においても機器が正常に作動又は起動することが求められていて、通常運転状態中において、定期的に作動テストをして機能の正常保持を確認する必要があり、このような安全性確保のための費用も費やされていた。
従って、本発明は、湿分分離加熱器に関連する逃し弁が無くても、機器の安全性が確保できる蒸気タービン発電設備及びその運転方法を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するため、本発明によれば、高圧タービン及び低圧タービンを備えた蒸気タービン、蒸気源、主蒸気系に設けられた主蒸気止め弁及び蒸気加減弁、前記高圧タービン及び低圧タービンにそれぞれ連絡した湿分分離加熱器、前記低圧タービンの蒸気入口側に設けられた再熱蒸気止め弁及びインターセプト弁、並びに前記蒸気タービンによって駆動されるタービン発電機を有する蒸気タービン発電設備を運転するに際し、湿分分離加熱器の圧力が規定値の110%になったときに前記主蒸気止め弁及び再熱蒸気止め弁を閉じて前記蒸気タービンをトリップさせて、それ以上の湿分分離加熱器の圧力上昇を防止する。
更に、本発明によれば、同様な構成の蒸気タービン発電設備において、インターセプト弁の最小流量が零よりも大きく、全閉指令信号を受けても蒸気の通過を許容するように構成して如何なる状態でも湿分分離加熱器から低圧タービンへ蒸気が流れて過大な圧力上昇を防止する。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
先ず、原子力タービン10を図式的に示す図1を参照するに、高圧タービン11及び低圧タービン13は同軸的に配置され、発電機15を駆動するようになっている。図示しない蒸気発生器(S/G)に連絡した主蒸気配管17には、4台の主蒸気止め弁19及び蒸気加減弁21が設けられ、これは高圧タービン11に連絡している。高圧タービン11の出口は湿分分離加熱器25に連絡し、これは又6台の再熱蒸気止め弁27及びインターセプト弁29を介して低圧タービン13に連絡している。図示はされていないが、湿分分離加熱器25には、主蒸気が流入するようになっていて、高圧タービン11の排気を加熱できるようになっている。更に、低圧タービン13は、図示しない系統を介して復水器、脱気器、給水加熱器などに連絡し、蒸気発生器に復水を給水として供給するようになっている。
【0006】
上述の構成を有する原子力タービン10の通常時の運転を説明すると、蒸気発生器で発生された飽和蒸気(300℃、約70ata)が主蒸気管17を通り、主蒸気止め弁19及び蒸気加減弁21を通って原子力タービン10の高圧タービン11に入り、これを駆動する。高圧タービンを駆動した蒸気は約10ataの湿り蒸気となっていて、これは高圧タービン11を出て湿分分離加熱器25を経て低圧タービン13に入る。湿分分離加熱器25で湿分が除去され加熱された再熱蒸気は、再熱蒸気止め弁27及びインターセプト弁29を通って低圧タービン13に入り、これを駆動する。低圧タービンを駆動した再熱蒸気は復水器に入り、ここで水に戻されて、再び給水ポンプなどにより蒸気発生器に給水として供給される。前述のように蒸気により駆動される高圧タービン11と低圧タービン13は、発電機15を駆動して発電を行う。
【0007】
前述の蒸気加減弁21及びインターセプト弁29は、これらのタービンへの蒸気流量を制御して発電機15の出力及び回転数を規定値に制御する。図2は、これら蒸気加減弁21及びインターセプト弁29の設定曲線を示したもので、先ず全部のインターセプト弁29が一様に開いていき、インターセプト弁29が約50%開いた後、4台の蒸気加減弁21が同様な態様で順次開いていく。
【0008】
次に、本発明においては、図示はされないが湿分分離加熱器25に3個の圧力検出器を取り付け、これを図3に示すように圧力トランスミッター31を介してタービン保安装置33のバイステーブル35に連絡し、3個のバイステーブル35は、多数決回路37に接続している。バイステーブル35は、圧力トランスミッター31からの圧力信号が所定値、即ち規定出力の110パーセントの圧力値を越すと論理信号1を出し、多数決回路37は3個のバイステーブル35から出る論理信号が2個以上1になったとき、タービントリップ信号を出力する。このような論理演算は、2 OUT OF 3 LOGIC として知られ、圧力検出器、圧力トランスミッター31及びバイステーブル35の故障に対し、信頼性のある制御結果を示す。
【0009】
又、インターセプト弁29は、内部に弁体の機械的ストッパを備え、弁開度指令信号が零度を示しても、全閉せず、湿分分離加熱器25の出口圧力が定格値の場合、定格蒸気流量の数%から十数%の再熱蒸気が流れる構造としている。尚、本実施例において、原子力タービン10は軸流タービンであり、定格回転数近傍において、定格流量の数%から十数%の蒸気流量では蒸気のエネルギーを回転エネルギーに変換することは困難となり、低圧タービン13を流れる蒸気による回転上昇は許容値以内となり、実害は生じない。
【0010】
そして、前述のようなタービン保安装置33を備えた原子力タービン10は、正常時においては前述のように蒸気が流れて最終的に電力を発生するように運転される。而して,負荷が急減すると、高圧タービン11及び低圧タービン13は、増速しようとするが、タービン保安装置33の図示しない加速度防止装置が作動して、蒸気加減弁21及びインターセプト弁29に全閉指令信号が印加され、閉じる。そして、全部の蒸気加減弁21及びインターセプト弁29が正常に動作すれば、インターセプト弁29は前述のように若干の蒸気流れを許容するので、湿分分離加熱器25の圧力値は定格値の106%以上にはならず、安全であり、タービントリップ信号は出力されない。
【0011】
一方、4台ある蒸気加減弁21の内の少なくとも1台の弁ステムがスティックを起こしたりして開いたままになり、他方のインターセプト弁29が正常に閉じていくと、湿分分離加熱器25の圧力値は上昇していき、3個の圧力検出器はその圧力上昇を検出し、圧力トランスミッター31及びバイステーブル35を経由して多数決回路37に対応信号を入力する。従って、多数決回路37はタービントリップ信号を出力し、タービン保安装置33により主蒸気止め弁19及び再熱蒸気止め弁27に作動指令信号を出し、原子力タービン10をトリップする。もし、3基の圧力検出器の一つが故障して異常信号を出しても、多数決回路37の2 OUT OF 3 LOGIC によりタービントリップ信号を出し、正常に原子力タービン10をトリップさせる。以上のような3個の圧力検出系からなる冗長系の内、2系列が同時に故障する確率は極めて小さく、湿分分離加熱器25における過大圧力発生は実質的に防止される。更に、仮に2個の圧力検出系が同時に故障しても、インターセプト弁29は全閉しないからその圧力上昇は抑制され、関連系統は保護される。
【0012】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の方法によれば、所定値即ち定格値の110%の圧力値に湿分分離加熱器内圧力が達したときに、タービントリップ信号を出して、原子力タービンをトリップするので、原子力タービンを安全に運転することができる。更に、本発明の設備によれば、制御系や主蒸気止め弁などに故障が生じても、インターセプト弁29は最小量の蒸気流れを許容するので、万一の場合においても原子力タービン10の重大な損傷発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る原子力タービンの概略系統図である。
【図2】前記実施形態の作用を説明するための蒸気加減弁及びインターセプト弁の弁開度線図である。
【図3】前記実施形態に係るタービン保安装置の要部の系統を示す部分系統図である。
【符号の説明】
10 原子力タービン
11 高圧タービン
13 低圧タービン
15 発電機
17 主蒸気管
19 主蒸気止め弁
21 蒸気加減弁
25 湿分分離加熱器
27 再熱蒸気止め弁
29 インターセプト弁
31 圧力トランスミッター
33 タービン保安装置
35 バイステーブル
37 多数決回路

Claims (3)

  1. 高圧タービン及び低圧タービンを備えた蒸気タービン、蒸気源、主蒸気系に設けられた主蒸気止め弁及び蒸気加減弁、前記高圧タービン及び低圧タービンにそれぞれ連絡した湿分分離加熱器、前記低圧タービンの蒸気入口側に設けられた再熱蒸気止め弁及びインターセプト弁、並びに前記蒸気タービンによって駆動されるタービン発電機を有する蒸気タービン発電設備において、
    前記インターセプト弁の内部に弁体の機械的ストッパを備え、最小流量が零よりも大きく、全閉指令信号を受けても蒸気の通過を許容するような構成になっていることを特徴とする蒸気タービン発電設備。
  2. さらに、前記湿分分離加熱器の圧力を検出する圧力検出部を備え、前記圧力検出部の検出値が許容値を超えたことを検出したら、前記主蒸気止め弁及び再熱蒸気止め弁を閉じるタービン保安装置を有することを特徴とする請求項1に記載の蒸気タービン発電設備。
  3. 前記タービン保安装置は、複数の前記圧力検出部を備え、
    前記複数の圧力検出部により複数位置の圧力を検出し、前記複数の圧力検出部のうち、許容値を超えた検出値を検出した前記圧力検出部が過半数となったら、前記主蒸気止め弁及び再熱蒸気止め弁を閉じるタービン保安装置を有することを特徴とする請求項2に記載の蒸気タービン発電設備。
JP33254599A 1999-11-24 1999-11-24 蒸気タービン発電設備 Expired - Lifetime JP4494564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33254599A JP4494564B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 蒸気タービン発電設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33254599A JP4494564B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 蒸気タービン発電設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001147293A JP2001147293A (ja) 2001-05-29
JP4494564B2 true JP4494564B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=18256128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33254599A Expired - Lifetime JP4494564B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 蒸気タービン発電設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4494564B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4551168B2 (ja) * 2004-09-15 2010-09-22 三菱重工業株式会社 蒸気タービン発電設備及びその運転方法
JP5818482B2 (ja) * 2011-03-30 2015-11-18 三菱日立パワーシステムズ株式会社 低圧蒸気タービンの入口構造
JP6625848B2 (ja) * 2015-09-11 2019-12-25 株式会社東芝 蒸気加減弁制御装置、発電プラントおよび蒸気加減弁制御方法
EP3260671A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-27 General Electric Technology GmbH Turbine control valves dynamic interaction

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257406A (en) * 1975-11-07 1977-05-11 Toshiba Corp Steam turbine
JPS54117803A (en) * 1978-02-09 1979-09-12 Westinghouse Electric Corp Excessive speed protecting and controlling apparatus of steam turbine system
JPH0212003U (ja) * 1988-07-06 1990-01-25

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257406A (en) * 1975-11-07 1977-05-11 Toshiba Corp Steam turbine
JPS54117803A (en) * 1978-02-09 1979-09-12 Westinghouse Electric Corp Excessive speed protecting and controlling apparatus of steam turbine system
JPH0212003U (ja) * 1988-07-06 1990-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001147293A (ja) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7461733B2 (ja) 減圧弁
CN106887265B (zh) 一种球床模块式高温气冷堆的启停堆系统
JP4494564B2 (ja) 蒸気タービン発電設備
JP4643470B2 (ja) 蒸気タービンの過速防止装置
JP4551168B2 (ja) 蒸気タービン発電設備及びその運転方法
US4080790A (en) Safety system for a steam turbine installation
JPH0748961Y2 (ja) タービンプラント
US3683620A (en) Arrangement for protecting a steam treatment device against excess pressure
JP2633601B2 (ja) 蒸気タービンプラント運転制御装置
JPH0658161B2 (ja) 廃熱回収ボイラ
KR102341217B1 (ko) 방사성 물질의 대기방출 저감 시스템
JP5457256B2 (ja) 原子力発電プラント
JPS5812450B2 (ja) タ−ビン保護装置
JPH02112604A (ja) ターボ機械の保安装置
JP6335660B2 (ja) タービン建屋の浸水防止装置
JPS6078288A (ja) 火力発電プラントの復水器保護装置
JPS6235592B2 (ja)
JPS63212705A (ja) タ−ビン先行非常制御方法
JPS63248903A (ja) 蒸気タ−ビンの保護方法
JP2001208890A (ja) 原子力発電プラント用給水加熱器の配管系統
JPH0454199B2 (ja)
JPH11132007A (ja) タービン過速度防止装置
JPH03251797A (ja) 全容量バイパスシステムを持つ沸騰水型原子炉の再循環流量制御装置
JPS5819239B2 (ja) 原子力発電所の保護装置
JPS59226206A (ja) 蒸気タ−ビンの保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070314

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070606

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070607

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4494564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term