JP4489586B2 - 細菌感染を治療するジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼiv阻害剤としての2−ウレイド−6−ヘテロアリール−3h−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸誘導体および関連化合物 - Google Patents

細菌感染を治療するジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼiv阻害剤としての2−ウレイド−6−ヘテロアリール−3h−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸誘導体および関連化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4489586B2
JP4489586B2 JP2004512749A JP2004512749A JP4489586B2 JP 4489586 B2 JP4489586 B2 JP 4489586B2 JP 2004512749 A JP2004512749 A JP 2004512749A JP 2004512749 A JP2004512749 A JP 2004512749A JP 4489586 B2 JP4489586 B2 JP 4489586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
heteroatoms
groups
ring
independently selected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004512749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005533061A (ja
JP2005533061A5 (ja
Inventor
ポール チャリフソン,
デービッド ディー. デイニンガー,
ジョセフ ドラム,
アン−ローレ グリロット,
ユシェン リャオ,
パトリシア オリバー−シャファー,
ディーン スタモス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2005533061A publication Critical patent/JP2005533061A/ja
Publication of JP2005533061A5 publication Critical patent/JP2005533061A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489586B2 publication Critical patent/JP4489586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、米国仮特許出願第60/388,665号(これは、2002年6月13日に出願された)および米国仮特許出願第60/429,077号(これは、2002年11月26日に出願された)から優先権を主張しており、それらの内容は、本明細書中で参考として援用されている。
(発明の分野)
本発明は、医薬品化学の分野であり、そして細菌ジャイレースおよび/またはTopo IVを阻害する化合物およびそれらの薬学的組成物に関する。これらの化合物は、細菌ジャイレースおよび/またはTopo IVの活性の阻害剤として、有用である。本発明はまた、哺乳動物における細菌感染を治療する方法および生体試料における細菌量を減少させる方法に関する。
(発明の背景)
抗生物質に対する細菌耐性は、長い間認識されており、そして今日では、重篤な世界的な衛生問題であると考えられている。耐性の結果として、いくつかの細菌感染が、抗生物質を用いて処置することが困難であるか、あるいは処置不能でさえある。この問題は、特定の細菌株(例えば、Streptococcus pneumoniae(SP)、Mycobacterium tuberculosis、およびEnterococcus)における複数の薬物耐性の最近の獲得に伴い、特に深刻になっている。バンコマイシン耐性な腸球菌の出現は、特に憂慮されていた。なぜなら、バンコマイシンは、かつて、この感染症を処置するための唯一の有効な抗生物質であり、多くの感染症について「最後の手段」の薬物であると考えられていたからである。多くの他の薬物耐性細菌は生命を脅かすような疾患を引き起こさないが、腸球菌のように、耐性を誘導する遺伝子が、より致死性の生物(例えば、Staphylococcus aureus)を広めるかもしれないという懸念が存在し、メチシリン耐性はすでに一般的である(De Clerqら、Current Opinion in Anti−infective Investigational Drugs、1999、1、1;Levy、「The Challenge of Antibiotic Resistance」、Scientific American、1998年3月)。
別の関心は、どれほど急速に抗生物質耐性が広まるのかということである。例えば、1960年代まで、SPは、ペニシリンに対して全般的に感受性であり、1987年にはわずか0.02%のSP株が、米国において耐性であった。しかし、1995年までに、ペニシリンに対するSP耐性が約7%であり、米国のいくつかの地域では30%と同じくらい高かったことが報告された(Lewis、FDA Consumer magazine(1995年9月);Gershman in The Medical Reporter、1997)。
病院は、特に、薬物耐性生物の生成および伝染について中心となる。病院で起こる感染症(院内感染症として公知である)は、ますます深刻な問題になっている。毎年病院で感染する200万人の米国人に関して、半数より多いこれらの感染症が、少なくとも1種の抗生物質に耐性である。疾病管理センター(The Center for Disease Control)は、1992年には、13,000人以上の病院の患者が、抗生物質処置に対して耐性であった細菌感染症で亡くなったことを報告した(Lewis、「The Rise of Antibiotic−Resistant Infections」、FDA Consumer magazine、1995年9月)。
薬物耐性細菌に対抗する必要性および利用可能な薬物の増大する失敗の結果として、新しい抗生物質を発見することへの興味が再来している。新しい抗生物質を開発するための1つの興味を引くストラテジーは、DNA複製のために必須(従って、細菌の細胞増殖および細菌の細胞分裂のために必須)の細菌酵素であるDNAジャイレースを阻害することである。ジャイレース活性はまた、DNA転写、DNA修復、およびDNA組換えにおける事象と関連付けられる。
ジャイレースは、DNAのトポロジー異性体の相互変換を触媒する酵素の一群であるトポイソメラーゼの1つである(一般的には、KornbergおよびBaker、DNA Replication、第2版、第12章、1992、W.H.Freeman and Co.;Drlica、Molecular Microbiology、1992、6、425;DrlicaおよびZhao、Microbiology and Molecular Biology Reviews、1997、61、377を参照のこと)。ジャイレース自体は、DNAの超らせん化を制御し、複製プロセス中に親二重鎖のDNA鎖がほどかれる場合に生じるトポロジー応力を軽減する。ジャイレースはまた、弛緩し、閉じた、環状の二重鎖DNAの、組換えのためにより好都合な負の高次らせん形態への変換を触媒する。超らせん化反応の機構は、DNAの領域を囲むジャイレースの包み込み工程、この領域中の二本鎖を切断する工程、この切断を介してDNAの第2の領域を通過する工程、および切断された鎖を再接合する工程を包含する。このような切断機構は、II型トポイソメラーゼに関して特徴的である。超らせん化反応は、ATPのジャイレースへの結合によって開始される。次いで、ATPは、この反応中に加水分解される。このATP結合およびそれに続く加水分解は、DNAに結合したジャイレースにおける高次構造変化を引き起こし、このことはジャイレースの活性に必須である。DNA超らせん化(またはDNA弛緩)のレベルが、ATP/ADPの比に依存することもまた見出されている。ATPの非存在下では、ジャイレースは、超らせん化したDNAを弛緩することのみが可能である。
細菌のDNAジャイレースは、2つのAサブユニット(GyrA)および2つのBサブユニット(GyrB)からなる400キロダルトンのタンパク質四量体である。DNAの結合および切断は、GyrAと関連付けられるが、ATPは、GyrBタンパク質によって結合され、そして加水分解される。GyrBは、ATPアーゼ活性を有するアミノ末端ドメイン、ならびにGyrAおよびDNAと相互作用するカルボキシ末端ドメインからなる。対照的に、真核生物のII型トポイソメラーゼは、ホモ二量体であり、負の超らせんおよび正の超らせんを弛緩し得るが、負の超らせんを導入し得ない。理想的には、細菌のDNAジャイレースの阻害に基づく抗生物質は、この酵素について選択的であり、真核生物のII型トポイソメラーゼに対して相対的に不活性である。
広範に使用されるキノロン抗生物質は、細菌のDNAジャイレースを阻害する。キノロンの例としては、旧化合物(early compound)(例えば、ナリジクス酸およびオキソリン酸)、ならびに新化合物(later compound)でより強力なフルオロキノロン(例えば、ノルフロキサシン、シプロフロキサシン、およびトロバフロキサシン)が挙げられる。これらの化合物は、GyrAに結合し、切断された複合体を安定化する。このようにして、全体的なジャイレースの機能を阻害し、細胞死を導く。しかし、薬物耐性は、このクラスの化合物についての問題としてもまた、認識されている(WHO報告、「Use of Quinolones in Food Animals and Potential Impact on Human Health」、1998)。キノロンを用いると、他のクラスの抗生物質と同様に、旧化合物に曝された細菌は、多くの場合、直ちに同じクラスにおけるより強力な化合物に対する交差耐性を獲得する。
GyrBに結合する公知のインヒビターは、わずかである。例としては、クマリン、ノボビオシンおよびクマルマイシンA1、シクロチアリジン、シノジン、ならびにクレロシジンが挙げられる。クマリンは、GyrBに対して非常に強固に結合することが示されている。例えば、ノボビオシンは、タンパク質およびいくつかの疎水性接点(hydrophobic contact)と共に水素結合のネットワークを構成する。ノボビオシンとATPは、ATP結合部位内で結合すると思われるが、2つの化合物の結合配向において、ごくわずかな重なりが存在する。この重なり部分は、ノボバイシンの糖単位およびATPのアデニンである(Maxwell、Trends in Microbiology、1997、5、102)。
クマリン耐性細菌について、最も一般的な点変異は、クマリン環のカルボニルに結合する表面のアルギニン残基(E.coli GyrBにおけるArg136)での点変異である。この変異を有する酵素は、より遅い超らせん化およびATPアーゼ活性を示すが、これらの酵素は、クマリン薬物による阻害に対してもまた、感受性が低い(Maxwell、Mol.Microbiol.、1993、9、681)。
ジャイレースの超らせん化の強力なインヒビターであるにもかかわらず、クマリンは、抗生物質として広範に使用されていない。クマリンは、一般的には、細菌における低い透過性、真核生物毒性、および乏しい水溶性に起因して適切ではない(Maxwell、Trends in Microbiology、1997、5、102)。これらの欠点を克服する、新しく有効なGyrBインヒビターを手に入れることが所望される。このようなインヒビターは、他のクラスの抗生物質を悩ます耐性の問題の履歴を有さない、興味を引く抗生物質候補物である。
環状DNAに沿った複製フォークの移動は、複製複合体の前方ならびにすでに複製された領域の後方の両方で、トポロジー変化を引き起こし得る(Champoux,J.J.、Annu.Rev.Biochem.、2001、70、369−413)。DNAジャイレースは、複製フォークの前方でトポロジー応力を補うために、負の超らせんを導入し得、いくつかのオーバーワインディングが、後方のすでに複製されたDNAの領域に散らされ、プレカテナン(precatenane)を生じ得る。取り除かれない場合は、プレカテナンの存在は、複製の末端にて連結した(カテナン化した)娘分子を生じ得る。TopoIVは、カテナン化した娘プラスミドを分離すること、ならびに複製中に形成されたプレカテナンを除去し、最終的に娘分子を娘細胞中に隔離することの原因となる。TopoIVは、C四量体として2つのParCサブユニットおよび2つのparEサブユニットから構成され(ここで、C単量体およびE単量体は、それぞれ、ジャイレースのA単量体およびB単量体と相同である)、酵素をリセットして触媒サイクルに再び参加するために、ATPの加水分解(EサブユニットのN末端にて)を要する。TopoIVは、細菌の中で高度に保存され、細菌の複製に必須である(DrlicaおよびZhao、Microbiol.Mol.Biol.Rev.、1997、61、377)。
TopoIVのParEを標的とするインヒビターに対してあまり注意が向けられていなかったが、ParC領域におけるより新しいキノロンの作用が、広範に研究されている(Hooper,D.C.、Clin.Infect.Dis.、2000、31(Suppl 2):S24−28)。モキシフロキサシンおよびガチフロキサシンが、ジャイレースおよびTopoIVに対してより均衡した作用を有し、その結果、拡大したGramポジティブな切断ならびに一次標的変異(primary−target mutation)を引き起こすより低いレベルの耐性が生じることが実証されている。これらの事例において、感染性は、抗菌剤に対する第2の標的の感受性によって制限される。従って、複数の重要な標的を有効に阻害し得る薬剤は、単一の標的変異に対する拡大した効力のスペクトル、向上した抗菌効力、向上した効力、ならびに/あるいは耐性のより低い自然発生割合を生じ得る。
抗生物質に対する細菌耐性が重要な公衆衛生問題になってくるにつれて、より新しくかつより強力な抗生物質の開発に対する継続的な必要性が存在する。特に、細菌感染を処置するために以前に使用されなかった新しいクラスの化合物を示す抗生物質についての必要性が存在する。このような化合物は、耐性細菌の生成および伝染が次第に一般的になっている病院における院内感染を処置することにおいて、特に有用である。
(発明の要旨)
現在、本発明の化合物およびそれらの薬学的に受容可能な組成物は、ジャイレースおよび/またはTopo IVの阻害剤として有効であることが発見された。これらの化合物は、一般式Iを有するかそれらの薬学的に受容可能な塩である:
Figure 0004489586
ここで、X、Q、W、R、RおよびRは、以下で定義したとおりである。
これらの化合物およびそれらの薬学的に受容可能な組成物は、細菌感染を治療するか、またはその重症度を減らすのに有用である。特に、本発明の化合物は、尿路感染症、肺炎、前立腺炎、皮膚および軟組織の感染、腹腔内感染、または熱性好中球減少性患者の感染を治療するか、またはその重症度を減らすのに有用である。
(発明の詳細な説明)
本発明は、式Iの化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩に関する:
Figure 0004489586
ここで:
Qは、−CH−、−NH−または−O−である;
Wは、窒素またはC−Rから選択される;
Xは、CHまたはCFから選択される;
は、5員〜6員アリール環であり、該アリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素またはイオウから選択され、ここで:
は、0個〜3個の基で置換されており、該基は、別個に、R、オキソ、COR’、OR’、N(R’)、SR’、NO、ハロゲン、CN、C(O)N(R’)、NR’C(O)R’、SOR’、SON(R’)またはNR’SOR’から選択される;
各R’は、別個に、水素、C1〜4脂肪族、または5員〜6員の飽和、不飽和またはアリール環から選択され、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素またはイオウから選択され、ここで:
R’は、0個〜3個の基で置換されており、該基は、別個に、ハロゲン、オキソ、R、N(R、OR、CO、NRC(O)R、C(O)N(R、SO、SON(RまたはNRSOから選択される;
各Rは、別個に、水素またはC1〜4脂肪族から選択される;
は、水素またはC1〜3脂肪族基から選択される;
は、C(O)NHR、C(O)N(R)、CH(O)、C(O)R、COR、C(O)C(O)N(R)R、SOR、SON(R)、SONHR、C(R’)=NOR、C(R’)=NOH、C(R’)=NR、C(R’)=N−N(R)R、NOまたはNOから選択される;
各Rは、別個に、T−ArまたはC1〜6脂肪族基から選択され、ここで:
該C1〜6脂肪族基は、0個〜3個の基で置換されており、該基は、別個に、R’、オキソ、COR’、OR’、N(R’)、SR’、NO、ハロゲン、CN、C(O)N(R’)、NR’C(O)R’、SOR’、SON(R’)またはNR’SOR’から選択される;
Tは、(CHであり、ここで、yは、0、1または2である;
Arは、以下から選択される:
(a)3員〜8員の飽和、不飽和またはアリール環;
(b)3員〜7員の複素環であって、該複素環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;または
(c)5員〜6員のヘテロアリール環であって、該ヘテロアリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで:
Arは、0個〜3個の基で置換されており、該基は、別個に、R’、オキソ、COR’、OR’、N(R’)、SR’、NO、ハロゲン、CN、C(O)N(R’)、NR’C(O)R’、SOR’、SON(R’)またはNR’SOR’から選択される;そして
は、水素、フッ素またはOCHから選択される。
特に明記しない限り、本明細書中で使用する以下の定義を適用する。
「必要に応じて置換した」との語句は、「置換または非置換」との語句と交換可能に使用される。特に明記しない限り、必要に応じて置換した基は、その基の各置換可能部分にて、置換基を有し得、各置換は、他のものと無関係である。
本明細書中で使用する「脂肪族」または「脂肪族基」との用語は、直鎖または分枝C〜C炭化水素鎖(これは、完全に飽和されているか、または1個またはそれ以上の不飽和単位を含有する)または単環式C〜C炭化水素または二環式C〜C12炭化水素(これは、完全に飽和されているか、または1個またはそれ以上の不飽和単位を含有する)であるが、芳香族ではないことを意味し(これはまた、本明細書中にて、「炭素環式」または「シクロアルキル」とも呼ぶ)、これは、分子の残りと単一の結合点を有し、ここで、該二環式の環系にある任意の個々の環は、3員〜7員を有する。例えば、適当な脂肪族基には、直鎖または分枝のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、およびそれらの混成体(例えば、(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルまたは(シクロアルキル)アルケニル)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキル」、「アルコキシ」、「ヒドロキシアルキル」、「アルコキシアルキル」および「アルコキシカルボニル」との用語は、単独で、またはそれより大きい部分の一部として使用されるが、1個〜12個の炭素原子を含有する直鎖および分枝鎖の両方を含む。「アルケニル」および「アルキニル」との用語は、単独で、またはそれより大きい部分の一部として使用されるが、1個〜12個の炭素原子を含有する直鎖および分枝鎖の両方を含む。
「ヘテロ原子」との用語は、窒素、酸素またはイオウを意味し、そして窒素およびイオウの任意の酸化形状、および任意の塩基性窒素の四級化形状を含む。「窒素」との用語はまた、複素環の置換可能窒素を含む。一例として、酸素、イオウまたは窒素から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する飽和環または部分不飽和環では、その窒素は、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロールにおけるように)、NH(ピロリジニルにおけるように)またはNR(N−置換ピロリジニルにおけるように)であり得る。
本明細書中で使用する「不飽和」との用語は、ある部分が1個またはそれ以上の不飽和単位を有することを意味し、これは、アリール環を含む。
「アリール」との用語は、単独で、または「アラルキル」、「アラルコキシ」または「アリールオキシアルキル」のようなそれより大きい部分の一部として使用されるが、全部で5員〜14員を有する単環式、二環式および三環式の環系を意味し、ここで、この系内の少なくとも1つの環は、芳香族であり、この系内の各環は、3員〜7員を含有する。「アリール」との用語は、「アリール環」との用語と交換可能に使用され得る。「アリール」との用語はまた、以下で定義するヘテロアリール環系を意味する。
本明細書中で使用する「ヘテロサイクル」、「ヘテロサイクリル」または「複素環」との用語は、5員〜14員を有する非芳香族の単環式、二環式または三環式の環系であって、1員またはそれ以上がヘテロ原子であるものを意味し、ここで、この環系内の各環は、3員〜7員を含有する。
「ヘテロアリール」との用語は、単独で、または「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアリールアルコキシ」のようなそれより大きい部分の一部として使用されるが、全部で5員〜14員を有する単環式、二環式および三環式の環系を意味し、ここで、この系内の少なくとも1個の環は、芳香族であり、この系内の少なくとも1個の環は、1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有し、ここで、この系内の各環は、3員〜7員を含有する。「ヘテロアリール」との用語は、「ヘテロアリール環」との用語または「ヘテロ芳香族」との用語と交換可能に使用され得る。
置換基または変数の組合せは、このような組合せが安定な化合物または化学的に実現可能な化合物を生じる場合にのみ、許容できる。安定な化合物または化学的に実現可能な化合物とは、水分または他の化学的に反応性の状態なしで、少なくとも1週間にわたって、40℃以下の温度で保ったとき、実質的に変化しないものである。
本発明の特定の化合物が互変異性形状を示し得、これらの化合物のこのような互変異性形状の全てが本発明の範囲内であることは、当業者に明らかである。
特に指定のない限り、本明細書中で描写した構造はまた、これらの構造の全ての立体化学形状(すなわち、各非対称中心に対するR形状およびS形状)を含むことを意味する。従って、本発明の化合物の単一立体化学異性体だけでなく、鏡像異性体およびジアステレオマーの混合物もまた、本発明の範囲内である。特に指定のない限り、本明細書中で描写した構造はまた、1個またはそれ以上の同位体的に富んだ原子の存在だけが異なる化合物を含むことを意味する。例えば、水素を重水素または三重水素で置換したこと以外または炭素を13Cもしくは14Cに富んだ炭素で置換したこと以外は本発明の構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。このような化合物は、例えば、生物検定での分析ツールまたはプローブとして、有用である。
1実施態様によれば、本発明は、Qが−NH−である式Iの化合物に関する。
別の実施態様によれば、本発明は、Qが−O−である式Iの化合物に関する。
別の実施態様によれば、本発明は、Qが−CH−である式Iの化合物に関する。
式Iの好ましいR基は、必要に応じて置換したフェニルまたは5員〜6員ヘテロアリール環から選択され、該環は、1個〜2個の窒素を有する。式Iのさらに好ましいR基は、必要に応じて置換したピリド−2−イル環、ピリド−3−イル環、ピリド−4−イル環、ピリミジン−2−イル環、ピリミジン−4−イル環、ピリミジン−5−イル環、イミダゾール−1−イル環、イミダゾール−2−イル環、イミダゾール−4−イル環またはイミダゾール−5−イル環から選択される。式Iの最も好ましいR基は、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、ピリミジン−5−イルまたはイミダゾール−1−イルから選択される必要に応じて置換した環である。
別の実施態様によれば、Rは、ピリドン環である。さらに好ましくは、Rは、4−ピリドンである。
式IのR基上の好ましい置換基は、存在する場合、ハロゲン、オキソ、R、COR’、OR’、N(R’)、SR’、C(O)N(R’)、NR’C(O)R’、SOR’、SON(R’)またはNR’SOR’から選択される。RがT−Arで置換されているとき、好ましい置換基には、Arが必要に応じて置換した環であり、該環が、5員〜6員の複素環または5員〜6員のアリール環から選択され、該複素環が、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該ヘテロアリール環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択されるものが挙げられる。式IのR基上のさらに好ましい置換基は、存在するとき、オキソ、フルオロ、クロロ、N(CH、NHCHCH、NH−シクロプロピル、NH、NHC(O)CH、C(O)NHシクロプロピル、メチル、エチル、t−ブチル、イソブチル、シクロプロピル、イソプロピル、CHフェニル、CHピリジン−2−イル、CHピリジン−3−イル、CHピリジン−4−イル、OH、OCH、OCHCH、OCHフェニル、OCHピリジン−3−イル、CHピペリジニル、CHシクロプロピルまたはCHCHOCHから選択される。
式IのRの隣接位置で2個の置換基が一緒になって、Rに縮合した必要に応じて置換した環を形成する。それにより形成された好ましい環は、5員〜6員の飽和、部分不飽和またはアリール環であり、該環は、0個〜2個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。Rに縮合したさらに好ましい環は、2個の酸素を有する5員飽和環または2個の酸素を有する6員飽和環から選択される。Rに縮合した該環上の好ましい置換基は、ハロゲンであり、さらに好ましくは、フッ素である。
式Iの好ましいR基は、メチル、エチル、イソプロピルまたはシクロプロピルから選択される。式Iのさらに好ましいR基は、メチル、シクロプロピルまたはエチルである。最も好ましくは、式IのRは、エチルである。
式Iの好ましいR基は、C(O)NHR、C(O)R、C(R)=NOR、C(R)=NOHまたはCORから選択され、ここで:
各Rは、別個に、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基またはT−Arから選択され、ここで:
Tは、(CHであり、ここで、yが0、1または2である;そして
Arは、必要に応じて置換した環であり、該環が、5員〜6員の飽和、不飽和またはアリール環、5員〜6員の複素環、あるいは5員〜6員のヘテロアリール環から選択され、該複素環は、1個〜2個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該ヘテロアリール環は、1個〜2個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。
式Iのさらに好ましいR基は、C(O)NHR、C(O)R、C(R)=NOR、C(R)=NOHまたはCORから選択され、ここで:
各Rは、別個に、C1〜4脂肪族基またはT−Arから選択され、ここで:
該C1〜4脂肪族基は、0個〜2個の基で置換されており、該基は、別個に、ハロゲン、OR’またはN(R’)から選択される;
Tは、(CHであり、ここで、yは、0、1または2である;そして
Arは、ピロリジニル、フラニル、チアゾリル、テトラヒドロフラニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリジル、ピペリジニル、イミダゾリル、ピリダジニル、イソキサゾリル、ピラゾリル、テトラヒドロピラニルまたはシクロペンテンから選択され、ここで:
Arは、0個〜2個の基で置換されており、該基は、別個に、R’、オキソ、OR’またはN(R’)から選択される。
式Iの最も好ましいR基は、COCH、C(R)=NOR、C(R)=NOHまたはC(O)NHRから選択され、ここで、各Rは、別個に、以下の基から選択される:シクロプロピル、CHCH(1−メチルピロリジン−2−イル)、CH(1−エチルピロリジン−2−イル)、CHCHピロリジン−1−イル、CHフラン−2−イル、チアゾール−2−イル、CHテトラヒドロフラン−2−イル、ピリミジン−2−イル、ピラジン−2−イル、CHピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、CH(CH)CHOCH、CHCF、CHCH、CHCHN(CHCH、CHCHN(CH、CHCHOCH、CHC≡CH、CHシクロプロピル、1−エチルピペリジン−3−イル、CH(CHCH)CHOCH、CH(CH)CHOCH、ジヒドロ−フラン−2−オン−3−イル、1−メチル−1,5−ジヒドロ−イミダゾール−4−オン−2−イル、ピリダジン−4−イル、イミダゾール−2−イル、3H−ピリジン−4−オン−2−イル、ピリミジン−5−イル、シクロペンタン−4−イル、1−メチル−イミダゾール−2−イル、テトラヒドロピラニル、CH(3−メチル−イソキサゾール−5−イル)またはCH(1,3−ジメチル−ピラゾール−5−イル)。
別の実施態様によれば、Rは、好ましくは、C(R)=NORまたはC(R)=NOHである。
別の実施態様によれば、Rは、好ましくは、C(O)Rである。
好ましくは、式IのRは、水素またはフッ素である。さらに好ましくは、式IのRは、水素である。
本発明の化合物は、PCT/US 01/48855で記述された化合物の属に入る。しかしながら、出願人は、R部分の存在が、上で定義したように、驚くべき予想外に高い酵素効力および抗菌効力を与えることを発見した。
好ましい実施態様によれば、本発明は、式IIもしくはIIaの化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩に関する:
Figure 0004489586
ここで、RおよびRは、上で定義したとおりであり、そして環Aは、0個〜2個の基で置換されており、該基は、別個に、N(R’)、OR’、RまたはSR’から選択される。
式IIおよびII’の好ましいR基およびR基は、上記式Iについて記述したものである。
別の好ましい実施態様によれば、本発明は、式IIIもしくはIII’の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩に関する:
Figure 0004489586
ここで、RおよびRは、上で定義したとおりであり、そして環Bは、Rまたはオキソから別個に選択される0個〜2個の基で必要に応じて置換されており、ここで、R’は、水素またはC1〜3脂肪族(これは、N(Rで必要に応じて置換されている)である。
式IIIおよびIII’の好ましいR基およびR基は、上記式Iについて記述したものである。
別の好ましい実施態様によれば、本発明は、式III−aの化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩に関する:
Figure 0004489586
ここで、RおよびRは、上で定義したとおりであり、そして描写したピリドン環は、0個〜2個の基で置換されており、該基は、別個に、ハロゲン、オキソ、R、COR’、OR’、N(R’)、SR’、C(O)N(R’)、NR’C(O)R’、SOR’、SON(R’)またはNR’SOR’から選択される。
式III−aの好ましいR基およびR基は、上記式Iについて記述したものである。
式III−aのピリドン環の好ましい置換基は、式IのR上の好ましい置換基として上で記述したものである。
1実施態様によれば、本発明は、Qが−NH−である式III−aの化合物に関する。
別の実施態様によれば、本発明は、Qが−O−である式III−aの化合物に関する。
別の実施態様によれば、本発明は、Qが−CH−である式Iの化合物に関する。
別の好ましい実施態様によれば、本発明は、式III−bの化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩に関する:
Figure 0004489586
ここで、R、RおよびRは、上で定義したとおりである。
式III−bの好ましいR基は、上記式IのR基について記述したものである。
式III−bの好ましいR基は、上記式IのR基について記述したものである。
式III−bのピリドン環上の好ましいR置換基は、T−Arから選択され、ここで、Arは、必要に応じて置換した環であり、該環は、5員〜6員の複素環または5員〜6員のアリール環から選択され、該複素環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該ヘテロアリール環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。好ましいArには、フェニルまたはピリジルが挙げられる。式III−bのピリドン環上のさらに好ましいR置換基は、メチル、エチル、t−ブチル、イソブチル、シクロプロピル、イソプロピル、CHフェニル、CHピリジン−3−イル、CHピペリジニル、CHシクロプロピルまたはCHCHOCHから選択される。
1実施態様によれば、本発明は、Qが−NH−である式III−bの化合物に関する。
別の実施態様によれば、本発明は、Qが−O−である式III−bの化合物に関する。
別の実施態様によれば、本発明は、Qが−CH−である式Iの化合物に関する。
別の好ましい実施態様によれば、本発明は、式IVの化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩に関する:
Figure 0004489586
ここで、RおよびRは、上で定義したとおりであり、そして描写したイミダゾール環は、その4位置にてC(O)N(R’)、オキソで必要に応じて置換されているか、および/またはその2位置にてRで必要に応じて置換されている。
式IVの好ましいR基およびR基には、上記式Iについて記述したものがある。
1実施態様によれば、本発明は、Qが−NH−である式IVの化合物に関する。
別の実施態様によれば、本発明は、Qが−O−である式IVの化合物に関する。
別の実施態様によれば、本発明は、Qが−CH−である式Iの化合物に関する。
1実施態様によれば、本発明は、XがCHである式I、II、III、III−a、III−bまたはIVの化合物、またはそれらの任意のサブセットに関する。
他の実施態様によれば、本発明は、XがCFである式I、II、III、III−a、III−bまたはIVの化合物、またはそれらの任意のサブセットに関する。
他の実施態様によれば、本発明は、Wが窒素である式I、II、III、III−a、III−bまたはIVの化合物、またはそれらの任意のサブセットに関する。
他の実施態様によれば、本発明は、WがC−Rである式I、II、III、III−a、III−bまたはIVの化合物、またはそれらの任意のサブセットに関する。
他の実施態様によれば、本発明は、WがCHである式I、II、III、III−a、III−bまたはIVの化合物、またはそれらの任意のサブセットに関する。
式Iの化合物の代表的な構造は、以下の表1で示す。
(表1)
Figure 0004489586
Figure 0004489586
Figure 0004489586
Figure 0004489586
Figure 0004489586
本発明の化合物は、以下で示した一般スキームI〜IXにより図示されているように、類似の化合物について当業者に公知の方法により、調製され得る。これらの化合物を調製するのに使用される条件の詳細は、実施例で示す。
(スキームI)
Figure 0004489586
上記スキームIは、本発明の化合物の調製で有用なN’−アルキル−N−シアノ尿素(3)を調製する一般方法を示す。工程(a)では、シアナミド(2)は、塩基の存在下にて、イソシアン酸エチルで処理され、酸性化後、化合物3が得られる。N’−エチル−N−シアノ尿素が描写されているものの、当業者は、種々のN’−アルキル−N−シアノ尿素を形成するために、種々のシアン酸アルキルがスキームIの反応条件に従うことを理解する。
工程(a)では、シアナミド(2)は、種々の塩基の存在下にて、イソシアン酸アルキルで処理され得、シアノ尿素(3)が形成される。3の形成に有用な適切な塩基には、水素化物塩基(例えば、NaHおよびKH)、金属アルコキシド(例えば、ナトリウムt−ブトキシドおよびカリウムt−ブトキシド)および金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウムおよび水酸化リチウム)が挙げられる。
工程(a)では、式3aを有するシアノ尿素(3)の金属塩を形成するために、金属水素化物、金属アルコキシドおよび金属水酸化物の塩基が使用される:
Figure 0004489586
ここで、Mは、ナトリウム、Li、K、RbまたはCsである。好ましくは、Mは、ナトリウムである。
工程(a)は、種々の溶媒中で実行され、これには、THF、アルコール、塩化メチレン、DME、EtOAc、iPrOAc、クロロベンゼン、メチルt−ブチルエーテル、トルエン、ヘプタンおよびシクロヘキサンが挙げられる。好ましくは、工程(a)に使用される溶媒は、無水溶媒である。さらに好ましくは、工程(a)に使用される溶媒は、無水THFである。
(スキームII)
Figure 0004489586
試薬および条件:(a)i 無水トリフルオロ酢酸、ii 硝酸カリウム;(b)HCl、MeOH;(c)NaHCO、テトラキストリフェニルホスフィン−Pd(0);(d)H、Pd/C;(e)HSO
上記スキームIIは、本発明のベンズイミダゾール化合物を調製する一般方法を示す。ブロモ−アニリン(4)は、無水トリフルオロ酢酸に次いで硝酸カリウムで処理されて、ニトロ化合物(5)を形成し、これは、次いで、酸で処理することにより脱保護されて、アミン(6)を形成する。次いで、3−ニトロ−5−ブロモアニリン(6)は、パラジウムの存在下にて、アリールボロン酸(7)とカップリングされて、ビ−アリール化合物(8)を形成する。化合物8のニトロ基は、還元されて、ジアミン化合物9を形成し、これは、N’−アルキル−N−シアノ尿素で処理されて、本発明のベンズイミダゾール化合物(10)を形成する。上記スキームIIで描写された反応は、本発明の種々のR基およびR基に受け入れられる。
(スキームIII)
Figure 0004489586
試薬および条件:(a)Pd(dppf)Cl/KOAc、DMSO、80℃;(b)Cu(OAc)/ピリジン、DMF;(c)i H、Pd/C、ii 3、HSO
上記スキームIIIは、Kiyomori,A.and Marcoux,J.−F.;Buchwald,S.L.,Tetrahedron Letters,vol.40,1999,2657−2660で記述された方法と実質的に類似の方法を使用して、その4位置でC(O)N(R’)で置換された式IVの化合物を調製する一般方法を示す。化合物6は、Pd(dppf)/酢酸カリウムの存在下にて、DMSO中にて、80℃で、ジボランエステルで処理され、中間体11が得られる。化合物11は、酢酸銅の存在下にて、4−C(O)N(R’)−イミダゾールで処理されて、4−C(O)N(R’)2−イミダゾール−1−イル化合物12を形成する。化合物12のニトロ基は、還元されて、そのジアミンを形成し、これは、順に、スキームII、工程(e)で描写されているように、N’−エチル−N−シアノ尿素(3)で処理されて、ベンズイミダゾール化合物13を形成する。
(スキームIV)
Figure 0004489586
上記スキームIVは、式Iの化合物を調製する代替一般方法を示す。化合物6は、スキームIIIで上記のように、Pd(dppf)/酢酸カリウムの存在下にて、ビスピナコールアジボロン(bispinacoladiboron)で処理されて、中間体11が得られる。次いで、化合物11は、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム、塩化リチウムおよび炭酸ナトリウムの存在下にて、R−トリフレートで処理されて、化合物14を形成する。次いで、化合物14は、スキームI〜IIIで上で列挙した方法と実質的に類似の方法により、本発明の化合物を調製するのに使用できる。
(スキームV)
Figure 0004489586
試薬および条件:(a)R−マグネシウムハライド、THF、0℃〜室温;(b)AcO、80℃(c);HNO;(d)6N HCl水溶液;(e)無水トリフルオロ酢酸に次いでKNO;(f)NaCO、MeOH/HO(9:1)、65℃;(g)R−ボロネート、Pd(PPh、1N NaHCO水溶液、DME、90℃;(h)SnCl・2HO、EtOH、還流;および(i)Na、EtOH/HO(3:1)、90℃。
上記スキームVは、RがC(O)Rである式Iの化合物を調製する一般方法を示す。シアノ化合物15は、R−マグネシウムハライドで処理されて、ケトン16を形成する。ニトロ化合物17は、無水酢酸に次いで硝酸で処理することにより、16から調製される。あるいは、17は、16を無水トリフルオロ酢酸および硝酸カリウムで処理することにより、調製できる。次いで、ニトロ化合物17は、上記のようにしてボロネートで処理されて、化合物18を形成する。化合物18のニトロ基は、SnCl(工程h)またはNa(工程i)のいずれかで還元されて、ジアミン化合物19を形成する。次いで、ジアミン化合物19は、上記スキームI〜IVで示した方法と実質的に類似の方法により、式Iの化合物を調製するのに使用でき、ここで、Rは、C(O)Rである。
(スキームVI)
Figure 0004489586
上記スキームVIは、式Iの化合物を調製する一般方法を示し、ここで、Rは、C(R)=NORである。ケトン化合物19は、酢酸ナトリウムおよびHCl・NH−ORで処理されて、オキシム化合物20を形成する。次いで、化合物20は、上記スキームI〜IVで示した方法と実質的に類似の方法を使用して、式Iの化合物を調製するのに使用でき、ここで、Rは、C(R)=NORである。
(スキームVII)
Figure 0004489586
上記スキームVIIは、式Iの化合物を調製する一般方法を示し、ここで、Wは、CFであり、そしてRは、CORである。化合物24は、Kim,K.S.ら、J.Med.Chem.1993,36,2335により記述された方法と実質的に類似の方法により、市販の出発物質から調製される。化合物25は、化合物24を酢酸中にて臭素で処理することにより、調製される。RがCORである本発明の化合物は、上記スキームI〜IVで示した方法と実質的に類似の方法により、化合物25から調製できる。
(スキームVIII)
Figure 0004489586
上記スキームVIIIは、本発明の化合物を調製する一般方法を示し、ここで、Qは、−O−である。化合物9(これは、上記スキームIIに従って調製した)は、2−メチル−2−チオシュード尿素およびR−クロロホルメートで処理されて、化合物26を形成する。この方法は、概ね、L.I.Kruseら、J.Med.Chem.1989,32,409−417で記述されている。
(スキームIX)
Figure 0004489586
試薬および条件:(a)HNO/HSO;(b)NHOH/ジオキサン/加熱;(c)ジオキサン/加熱;(d)NaCO/DMF/加熱;(e)H/Pd−C/EtOH;(f)上記方法による。
上記スキームIXは、Rがイミダゾール−1−イルである本発明の化合物を調製する一般的な代替方法を描写している。工程(a)では、このジフルオロケトンは、硝酸で処理されて、ニトロ化合物28を形成する。次いで、化合物28は、水酸化アンモニウムで処理されて、アミノ−ニトロ化合物29を形成し得る。次いで、モノ−フルオロ化合物29は、イミダゾール30とカップリングされて、化合物31を形成する。次いで、化合物31は、Qが−CH−、−NH−または−O−である化合物を調製する上記方法を使用して、本発明の種々の化合物を調製するのに使用される。
当業者は、式I〜IXの一般方法および以下で示す合成実施例に従って、本発明の種々の化合物が調製され得ることを認識している。
他の実施態様によれば、本発明は、式Aの化合物またはその塩を調製する方法に関し、
Figure 0004489586
該方法は、式Bの化合物またはその塩と、
Figure 0004489586
式Cの化合物またはその塩とを反応させる工程を包含する:
Figure 0004489586
ここで、該反応は、少なくとも1種のプロトン性溶媒を含有する非塩基性媒体中にて実行され、ここで:
Xは、酸素またはイオウである;
およびRは、別個に、R、OR、N(R、C(O)N(R、COから選択されるか、またはRおよびRは、一緒になって、5員〜8員の飽和、部分不飽和またはアリール環を形成し、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで:
およびRにより形成された該環は、必要に応じて、1個〜3個の基で置換されており、該基は、別個に、オキソ、ハロゲン、R、R、R、OR、N(R、OC(O)R、NRC(O)RまたはRから選択される;
は、5員〜6員アリール環であり、該アリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素またはイオウから選択され、ここで:
は、0個〜3個の基で置換されており、該基は、R、オキソ、COR’、OR’、N(R’)、SR’、NO、ハロゲン、CN、C(O)N(R’)、NR’C(O)R’、SOR’、SON(R’)またはNR’SOR’から選択される;
各R’は、別個に、水素、C1〜4脂肪族、または5員〜6員の飽和、不飽和またはアリール環から選択され、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素またはイオウから選択され、ここで:
R’は、0個〜3個の基で置換されており、該基は、別個に、ハロゲン、オキソ、R、N(R、OR、CO、NRC(O)R、C(O)N(R、SO、SON(RまたはNRSOからなる群から選択される;
は、C(O)NHR、C(O)N(R)、COR、COR、COCOR、SOR、SON(R)、SONHR、C(R)=NOR、C(R)=NOR、C(R)=NR、またはC(R)=N−NHRから選択される;
各Rは、別個に、T−ArまたはC1〜6脂肪族基から選択され、ここで:
該C1〜6脂肪族基は、0個〜3個の基で置換されており、該基は、別個に、R’、オキソ、COR’、OR’、N(R’)、SR’、NO、ハロゲン、CN、C(O)N(R’)、NR’C(O)R’、SOR’、SON(R’)またはNR’SOR’から選択される;
Tは、(CHであり、ここで、yは、0、1または2である;
Arは、以下から選択される:
(a)3員〜8員の飽和、不飽和またはアリール環;
(b)3員〜7員の複素環であって、該複素環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;または
(c)5員〜6員のヘテロアリール環であって、該ヘテロアリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで:
Arは、0個〜3個の基で置換されており、該基は、別個に、R’、オキソ、COR’、OR’、N(R’)、SR’、NO、ハロゲン、CN、C(O)N(R’)、NR’C(O)R’、SOR’、SON(R’)またはNR’SOR’から選択される;
各Rは、別個に、水素、C1〜6脂肪族基、または5員〜6員の飽和、部分不飽和またはアリール環から選択され、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素またはイオウから選択され、ここで:
は、1個〜3個の基で置換されており、該基は、ハロゲン、ハロゲン、オキソ、R、N(R、OR、CO、NRC(O)R、C(O)N(R、SO、SON(RまたはNRSOからなる群から選択される;
各Rは、別個に、水素、C1〜6脂肪族、フェニル、または5員〜6員のヘテロアリールまたはヘテロシクリル環から選択され、該環は、1個〜2個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;
は、R、C1〜6脂肪族、または5員〜6員の飽和、部分不飽和またはアリール環から選択され、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素またはイオウから選択され、ここで:
は、水素またはC1〜3脂肪族から選択される;そして
は、1個〜3個の基で必要に応じて、置換されており、該基は、ハロゲン、ハロゲン、オキソ、R、N(R、OR、CO、NRC(O)R、C(O)N(R、SO、SON(RまたはNRSOからなる群から選択される。
好ましい実施態様によれば、RおよびRは、一緒になって、6員〜7員の飽和、部分不飽和またはアリール環を形成し、該環は、0個〜2個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで、該環は、必要に応じて置換されている。さらに好ましくは、RおよびRは、一緒になって、必要に応じて置換した6員のアリール環を形成し、該環は、0個〜2個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。最も好ましくは、RおよびRは、一緒になって、ベンゾ環を形成し、該ベンゾ環は、1個のR基および1個のR基で置換されている。
およびRが、一緒になって、必要に応じて置換した6員〜7員の飽和環を形成し、該環が、0個〜2個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択されるとき、それらの2個のアミノ基は、式Bで描写されるように、好ましくは、シス立体配置である。
他の好ましい実施態様によれば、Rは、Rである。さらに好ましくは、Rは、エチルである。
本明細書中で使用する「非塩基性媒体」との用語は、約7以下のpHを生じる任意の溶媒、または少なくとも2種の溶媒、共溶媒および酸の混合物を意味する。上記方法で適当な溶媒には、水、ベンゼン、トルエン、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、ジグリム、モモグリム(momoglyme)、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、メタノールおよびエタノールが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用する「プロトン性溶媒」との用語は、「Advanced Organic Chemistry」、Jerry March,3版、John Wiley and Sons,N.Y.で記述されているように、プロトンを持っている溶媒を意味する。好ましくは、このプロトン性溶媒は、水、エタノールまたはメタノールから選択される。代替実施態様では、その反応のプロトン性溶媒および酸成分の両方として、有機酸(例えば、酢酸)が供され得る。
他の好ましい実施態様によれば、上記方法は、約2〜約7のpHで実行される。さらに好ましくは、このpHは、約3〜約4である。
この反応混合物に加えられて非塩基性媒体を得るのに適当に酸には、鉱酸が挙げられる。使用され得る有機酸の例には、鉱酸(例えば、硫酸、塩酸および硝酸)が挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、この酸は、硫酸または塩酸である。さらに好ましくは、この酸は、硫酸である。
上記方法は、20〜155℃で実行され得る。好ましくは、この方法は、40〜100℃、さらに好ましくは、80〜100℃で加熱される。
他の好ましい実施態様によれば、本発明は、式I’の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を調製する方法に関し、
Figure 0004489586
該方法は、少なくとも1種のプロトン性溶媒を含有する非塩基性媒体中にて、式B’の化合物またはその塩と、
Figure 0004489586
式C’の化合物またはその塩とを反応させる工程を包含する:
Figure 0004489586
ここで、R、RおよびRは、上で定義したとおりである。
他の実施態様によれば、本発明は、式C”の化合物に関する:
Figure 0004489586
ここで:
は、水素、エチル、イソプロピル、シクロプロピルまたはプロピルから選択される;そして
Mは、ナトリウム、カリウム、リチウム、セシウムまたはルビジウムから選択される。
好ましくは、Mは、ナトリウムまたはカリウムである。さらに好ましくは、Mは、ナトリウムである。
好ましくは、Rは、エチルである。
本発明の化合物は、酵素アッセイで測定されるように、ジャイレースおよび/またはTopo IVの強力な阻害剤である。これらの化合物はまた、抗菌感受性アッセイにおいて、抗菌活性を有することが明らかとなっている。ジャイレースおよび/またはTopo IVの阻害剤としての本発明で使用される化合物の活性は、当該技術分野で公知の方法に従って、インビトロ、インビボまたは細胞系で検定され得る。これらの酵素アッセイおよび抗菌感受性アッセイの両方に使用される条件の詳細は、以下の実施例で示す。
他の実施態様によれば、本発明は、本発明の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩と薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルとを含有する組成物を提供する。本発明の組成物中の化合物の量は、生体試料または患者において、ジャイレース、Topo IVを検出可能に阻害するか、細菌量を測定可能に減少させるのに有効な量である。好ましくは、本発明の組成物は、このような組成物が必要な患者に投与するために、処方される。最も好ましくは、本発明の組成物は、患者に経口投与するために処方される。
本明細書中で使用する「生体試料」との用語は、細胞培養物またはそれらの抽出物;哺乳動物またはその抽出物から得られる生検材料;および血液、唾液、尿、糞便、精液、涙液、または他の体液またはそれらの抽出物が挙げられるが、これらに限定されない。
生体試料でのジャイレースおよび/またはTopo IV活性の阻害は、当業者に公知の種々の目的のために有用である。このような目的の例には、輸血、臓器移植、生体試料の保存および生物検定が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用する「患者」との用語は、動物、好ましくは、哺乳動物、最も好ましくは、ヒトを意味する。
「薬学的に受容可能な担体、アジュバントまたはビヒクル」との用語は、処方する化合物の薬理学的な活性を損なわない非毒性の担体、アジュバントまたはビヒクルを意味する。本発明の組成物で使用され得る薬学的に受容可能な担体、アジュバントまたはビヒクルには、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク(例えば、ヒト血清アルブミン)、緩衝液基質(例えば、リン酸塩)、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質(例えば、硫酸プロタミン)、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの基質、ポリエチレングリコール、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレンブロック重合体、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用する「検出可能に阻害する」との用語は、該組成物およびジャイレースおよび/またはTopo IVを含有する試料と、該組成物なしでジャイレースおよび/またはTopo IVを含有する等価試料との間のジャイレースおよび/またはTopo IVの測定可能な変化を意味する。
本明細書中で使用する「細菌量を測定可能に減少させる」との用語は、該組成物を含有する試料と細菌のみを含有する試料との間の細菌数の測定可能な変化を意味する。
「薬学的に受容可能な塩」とは、本発明の化合物の任意の非毒性の塩であって、レシピエントに投与した際、本発明の化合物またはそれらの阻害活性代謝物または残留物を直接的または間接的のいずれかで提供できるものを意味する。本明細書中で使用する「それらの阻害活性代謝物または残留物」とは、その代謝物または残留物がまた、ジャイレースおよび/またはTopo IVの阻害剤でもあることを意味する。
本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩には、薬学的に受容可能な無機および有機の酸および塩基から誘導したものが挙げられる。適当な酸塩の例には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パルモ酸塩(palmoate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシレートおよびウンデカン酸塩が挙げられる。他の酸(例えば、シュウ酸)は、それ自体は薬学的に受容可能ではないものの、本発明の化合物およびそれらの薬学的に受容可能な酸付加塩を得る際の中間体として有用な塩の調製で、使用できる。
適当な塩基から誘導した塩には、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)、アンモニウムおよびN(C1〜4アルキル) 塩が挙げられる。本発明はまた、本明細書中で開示した化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化を想定している。このような四級化により、水溶性または油溶性または水分散性または油分散性の生成物を得ることができる。
本発明の組成物は、経口的、非経口的に、吸入噴霧により、局所的に、直腸から、鼻から、頬から、膣から、または移植したレザバを介して、投与できる。本明細書中で使用する「非経口的」との用語は、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑液内、胸骨内、鞘内、肝内、病巣内および頭蓋内の注射方法または注入方法を含める。好ましくは、これらの組成物は、経口的、腹腔内または静脈内で投与される。本発明の組成物の無菌の注射可能な形態は、水性懸濁液または油性懸濁液であり得る。これらの懸濁液は、適当な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を用いて、当該技術分野で公知の方法に従って、処方できる。この無菌の注射可能な製剤はまた、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液として、非毒性の非経口的に受容可能な希釈剤または溶媒中の無菌の注射可能な溶液または懸濁液であり得る。使用できる受容可能な賦形剤および溶媒には、水、リンガー溶液および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、従来、溶媒または懸濁媒体として、無菌の非揮発性油が使用されている。
この目的には、いずれかのブランドの非揮発性油が使用でき、これには、合成のモノグリセリドまたはジグリセリドが含まれる。脂肪酸(例えば、オレイン酸)およびそのグリセリド誘導体は、天然の薬学的に受容可能なオイル(例えば、オリーブ油またはひまし油、特に、それらのポリオキシエチル化した型)と同様に、注射可能物の調製に有用である。これらのオイル溶液または懸濁液はまた、長鎖アルコール希釈剤または分散剤(例えば、カルボキシメチルセルロース)または類似の分散剤(これらは、乳濁液または懸濁液を含めた薬学的に受容可能な剤形を処方する際に、通例、使用される)を含有できる。他の通例使用される界面活性剤(例えば、Tweens、Spansおよび他の乳化剤)またはバイオアベイラビリティー向上剤(これらは、薬学的に受容可能な固体、液状または他の剤形を製造する際に、通例使用される)もまた、処方の目的のために、使用できる。
本発明の薬学的に受容可能な組成物は、いずれかの経口的に適当な剤形(これには、カプセル、錠剤、および水性懸濁液および水性溶液が含まれるが、それらに限定されない)で、投与できる。経口用途のための錠剤の場合には、通常使用される担体には、ラクトースおよびコーンスターチが挙げられる。潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム)もまた、典型的には、添加される。カプセル形状での経口投与に有用な希釈剤には、ラクトースおよび乾燥コーンスターチが挙げられる。経口用途に水性懸濁液が必要なとき、その活性成分は、乳化剤および懸濁剤と組み合わされる。望ましいなら、ある種の甘味料、香料または着色剤を添加してもよい。
あるいは、本発明の薬学的に受容可能な組成物は、直腸投与のための座剤の形態で投与され得る。この試薬と、適当な非刺激性の賦形剤(これは、室温で固体であるが、直腸温では液体であり、従って、直腸で融けて薬物を放出する)と混合することにより、調製できる。このような物質には、ココアバター、密ろうおよびポリエチレングリコールが挙げられる。
本発明の薬学的に受容可能な組成物はまた、特に、治療の標的が局所的な適用により容易にアクセスできる領域または器官(目、皮膚または下部腸道の疾患を含めて)を含むとき、局所的に投与できる。これらの領域または器官のそれぞれに適当な局所製剤は、容易に調製される。
下部腸道に対する局所適用は、直腸座剤処方(上記)により、または適当な浣腸処方にて、行うことができる。局所的な経皮パッチもまた、使用できる。
局所的に適用するためには、この薬学的に受容可能な組成物は、1種またはそれ以上の担体に懸濁するかまたは溶解した活性成分を含む適当な軟膏で、処方できる。本発明の化合物の局所投与用の担体には、鉱油、流動パラフィン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ワックスおよび水が挙げられるが、これらに限定されない。あるいは、この薬学的に受容可能な組成物は、1種またはそれ以上の薬学的に適当な担体に懸濁するかまたは溶解した活性成分を含む適当なローションまたはクリームで処方できる。適当な担体には、鉱油、ソルビタンモノステアレート、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリールアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水が挙げられるが、これらに限定されない。
眼科用途には、この薬学的に受容可能な組成物は、防腐剤(例えば、ベンジルアルコニウムクロライド)と共にまたはそれなしで、pHを調整したアイソトニック無菌生理食塩水の微細化懸濁液として、または、好ましくは、pHを調整したアイソトニック無菌生理食塩水の溶液として、処方できる。あるいは、眼科用途には、この薬学的に受容可能な組成物は、軟膏(例えば、ペトロラタム)に処方できる。
本発明の薬学的に受容可能な組成物は、鼻エアロゾルまたは鼻吸入により投与され得る。このような組成物は、製薬処方の当該技術分野で周知の技術に従って、調製され、生理食塩水中の溶液として、ベンジルアルコールまたは他の適当な防腐剤、バイオアベイラビリティーを高めるための吸収促進剤、フルオロカーボン、および/または他の通常の可溶化剤または分散剤を使用して、調製できる。
最も好ましくは、本発明の薬学的に受容可能な組成物は、経口投与用に処方される。
以下のような細菌により引き起こされる細菌感染を予防し治療する単独療法では、活性成分化合物の約0.01mg/体重1kg/日と約100mg/体重1kg/日の間、好ましくは、0.5mg/体重1kg/日と約75mg/体重1kg/日の間、最も好ましくは、約1mg/体重1kg/日と50mg/体重1kg/日の間の投薬レベルが有用である:Streptococcus pneumoniae、Streptococcus pyogenes、Enterococcus faecalis、Enterococcus faecium、Klebsiella pneumoniae、Enterobacter sps.Proteus sps.Pseudomonas aeruginosa、E.coil、Serratia marcesens、Staphylococcus aureus、Coag.Neg.Staph、Haemophilus infuenzae、Bacillus anthracis、Mycoplasma pneumoniae、Moraxella catarralis、Chlamydia pneumoniae、Legionella pneumophila、Mycobacterium tuberculosis、Helicobacter pylori、Staphylococcus epidermidis、またはMycobacterium tuberculosis。
典型的には、本発明の製薬組成物は、1日あたり、約1〜5回投与されるか、あるいは、連続注入として投与される。あるいは、本発明の組成物は、拍動処方で投与され得る。このような投与は、短期療法または長期療法として使用できる。単一剤形を製造するための担体物質と配合され得る活性成分の量は、治療するホストおよび特定の投与様式に依存して、変わる。典型的な製剤は、約5%〜約95%(w/w)の活性化合物を含有する。好ましくは、このような製剤は、約20%〜約80%の活性化合物を含有する。
本発明の組成物が式Iの化合物と1種またはそれ以上の追加治療薬または予防薬との配合を含有するとき、この化合物および追加薬剤の両方は、単独レジメンで通常投与される投薬量の約10%〜80%の間の投薬レベルで、存在するべきである。
患者の状態を改善する際には、もし必要なら、維持用量の本発明の化合物、組成物または配合が投与され得る。引き続いて、その投薬量もしくは投与頻度またはその両方は、その症状の関数として、改善された状態が保持されるレベルにまで少なくされ得る。症状が所望レベルまで軽減されたとき、治療を終えるべきである。しかしながら、患者は、症状の何らかの再発があると、長期的なベースで断続的な治療を必要とし得る。
その分野の当業者が理解するように、上で列挙した用量より低い用量または高い用量が必要であり得る。任意の特定の患者に対する具体的な投薬および治療レジメンは、種々の要因に依存しており、これには、使用する特定の化合物の活性、年齢、体重、一般的な健康状態、性別、食生活、投与時間、排泄の割合、薬剤の組合せ、症状の重症度および経過、および病気に対する患者の気質および治療する医師の判断が挙げられる。
治療または予防する特定の病気または疾患に依存して、本発明の組成物中には、その病気を治療または予防するのに通常投与される追加治療薬もまた、存在し得る。本明細書中で使用するように、特定の疾患または病気を治療または予防するのに通常投与される追加治療薬は、「治療する疾患または病気に適当である」として、知られている。このような薬剤には、抗生物質、抗炎症薬、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、リポキシゲナーゼ阻害剤、サイトカインアンタゴニスト、免疫抑制薬、抗癌剤、抗ウイルス薬、サイトカイン、成長因子、免疫調節薬、プロスタグランジン、抗血管性過剰増殖化合物、または抗生物質に対する細菌の感受性を高める薬剤が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の化合物およびそれらの組成物を投与するのに適当な抗生物質の例には、キノロン、β−ラクタム、マクロライド、グリコペプチドおよびリポペプチドが挙げられる。
抗生物質に対する細菌生物体の感受性を高める薬剤は、公知である。例えば、米国特許第5,523,288号、米国特許第5,783,561号および米国特許第6,140,306号は、グラム陽性菌およびグラム陰性菌の抗生物質感受性を高めるために殺菌性/浸透性向上タンパク質(BPI)を使用する方法を記述している。細菌生物体の外膜の浸透性を高める薬剤は、Vaara,M.in Microbiological Reviews(1992)pp.395−411で記述されており、グラム陰性菌の感受性は、Tsubery,H.ら、in J.Med.Chem.(2000)pp.3085−3092で記述されている。
他の実施態様によれば、本発明は、患者の細菌感染を治療するか、またはその重症度を減らす方法を提供し、該方法は、該患者に、本発明の組成物を投与する工程を包含する。
他の実施態様によれば、本発明は、患者のジャイレースを阻害する方法を提供し、該方法は、該患者に、本発明の組成物を投与する工程を包含する。
他の実施態様によれば、本発明は、患者のTopo IVを阻害する方法を提供し、該方法は、該患者に、本発明の組成物を投与する工程を包含する。
他の実施態様によれば、本発明は、患者の細菌量を減少させる方法を提供し、該方法は、該患者に、本発明の組成物を投与する工程を包含する。
他の実施態様によれば、本発明は、生体試料のジャイレースを阻害する方法を提供する。
他の実施態様によれば、本発明は、生体試料のTopo IVを阻害する方法を提供する。
他の実施態様によれば、本発明は、生体試料の細菌量を減少させる方法を提供する。
他の実施態様によれば、本発明は、生体試料の細菌量を減少させる方法を提供するが、該方法は、さらに、該生体試料に、抗生物質に対する細菌生物体の感受性を高める薬剤を接触させる工程を包含する。
本発明の医薬組成物および方法は、一般に、インビボでの細菌感染を抑制するのに有用である。本発明の組成物および方法で抑制され得る細菌生物体の例には、以下の生物体が挙げられるが、これらに限定されない:Streptococcus pneumoniae、Streptococcus pyogenes、Enterococcus faecalis、Enterococcus faecium、Klebsiella pneumoniae、Enterobacter sps.Proteus sps.Pseudomonas aeruginosa、E.coli、Serratia marcesens、Staphylococcus aureus、Coag.Neg.Staph、Haemophilus infuenzae、Bacillus anthracis、Mycoplasma pneumoniae、Moraxella catarralis、Chlamydia pneumoniae、Legionella pneumophila、Mycobacterium tuberculosis、Helicobacter pylori、Staphylococcus epidermidisまたはMycobacterium tuberculosis。
他の実施態様によれば、本発明の組成物および方法で抑制され得る細菌生物体には、以下の生物体が挙げられる:
Streptococcus pneumoniae、Streptococcus pyogenes、Enterococcus faecalis、Enterococcus faecium、Staphylococcus aureus、Coag.Neg.Staph、Haemophilus infuenzae、Bacillus anthracis、Mycoplasma pneumoniae、Moraxella catarralis、Chlamydia pneumoniae、Legionella pneumophila、Mycobacterium tuberculosis、Helicobacter pylori、Staphylococcus epidermidisまたはMycobacterium tuberculosis。
従って、これらの組成物および方法は、院内感染または非院内感染の進行、重症度または効果を抑制、治療または減少させるのに有用である。院内用途の例には、尿路感染症、呼吸性感染(例えば、肺炎)、外科的創傷感染、中心線感染および菌血症が挙げられるが、これらに限定されない。非院内用途の例としては、尿路感染症、気管支炎、副鼻腔炎、肺炎、前立腺炎、皮膚および軟組織感染、腹腔内感染、および熱性好中球減少性患者の治療が挙げられるが、これらに限定されない。
「薬学的に有効な量」との用語は、患者における細菌感染を治療または改善する際に有効な量を意味する。「予防的に有効な量」との用語は、患者における細菌感染を予防するか実質的に減少させる際に有効な量を意味する。
本発明の化合物は、インビボでの細菌感染のレベルを抑制しかつ細菌により媒介される疾患を治療するかその効果の進行または重症度を減らすために、通常の様式で、使用され得る。このような治療方法、それらの投薬レベルおよび必要条件は、利用可能な方法および技術から、当業者により選択され得る。
例えば、本発明の化合物は、薬学的に受容可能な様式で、その感染または疾患の重症度を減らすのに有効な量で、細菌感染または疾患に罹っている患者に投与するために、薬学的に受容可能なアジュバントと併用され得る。
あるいは、本発明の化合物は、長期間にわたって細菌感染または疾患に対して個体を治療または保護する組成物および方法で、使用され得る。これらの化合物は、医薬組成物における酵素阻害剤の通常の利用と矛盾しない様式で、このような組成物中にて、単独で、または本発明の他の化合物と一緒での、いずれかで使用され得る。例えば、本発明の化合物は、ワクチンで通常使用される薬学的に受容可能なアジュバントと配合され得、そして長期間にわたって細菌感染または疾患から個体を保護するのに予防的に有効な量で投与され得る。
式Iの化合物はまた、種々の細菌感染に対する治療または予防の効果を高めるために、他の抗生物質と同時投与され得る。本発明の化合物は、他の薬剤との併用療法で投与するとき、患者に順次または同時に投与され得る。あるいは、本発明の医薬組成物または予防組成物は、式Iの化合物と他の治療薬または予防薬との組合せを含有する。
上記追加治療薬は、複数投薬レジメンの一部として、阻害剤含有組成物とは別々に投与され得る。あるいは、これらの薬剤は、単一剤形の一部であり得、単一組成物の阻害剤と共に混合され得る。
本発明をさらに十分に理解するために、以下の実施例を示す。これらの実施例は、例示の目的だけのものであり、いずれの様式でも、本発明の範囲を限定するものとして解釈すべきではない。
本明細書中で使用する「R」との用語は、保持時間(分)を意味し、これは、特定化合物について、以下のHPCL法(特に明記しない限り)を使用して、得られる:
カラム:Zorbax SB Phenyl、5μm、4.6mm×250mM
勾配:10分間にわたって、水:アセトニトリル(9:1)〜(1:9)。
流速:1.0mL/分
波長:214nm。
(実施例1)
Figure 0004489586
5−ブロモ−3−ニトロ−2N−トリフルオロアセチルアミノ安息香酸メチル:無水トリフルオロ酢酸(60mL)に、5分間にわたって、2−アミノ−5−ブロモ安息香酸メチル(5.0g、21.73mmol)を加え、0〜5℃まで冷却した。さらに15分間攪拌した後、硝酸カリウム(2.637g、26.08mmol)を加え、得られたベージュ色スラリーを一晩攪拌した。その反応混合物を減圧下にて濃縮して、黄褐色固形物を得、これを、炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液)で分配し、そして酢酸エチル(3×)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下にて濃縮して、黄褐色固形物として、6.39gの表題化合物を得た。HPLC R=3.62分。MS(M−1 370.9)。
(実施例2)
Figure 0004489586
2−アミノ−5−ブロモ−3−ニトロ安息香酸メチル:5−ブロモ−3−ニトロ−2N−トリフルオロアセチルアミノ安息香酸メチル(2.1g、5.66mmol)のメタノール(40mL)スラリーに、塩酸(20mL、6N)を加えた。得られた混合物を、75〜80℃で、12時間加熱し、次いで、冷却して、黄色懸濁液を得、これを、濾過し、そして水で洗浄した。集めた固形物を、50℃で、減圧下にて乾燥して、山吹色固形物として、1.1gの表題化合物を得た。H NMR(CDCl3)δ3.93(s、3H)、8.32(d、1H)、8.51(d、1H)。
(実施例3)
Figure 0004489586
2−アミノ−3−ニトロ−5−(3’−ピリジル)安息香酸メチル:エチレングリコールジメチルエーテル(8mL)中の2−アミノ−5−ブロモ−3−ニトロ安息香酸メチル(0.3g、1.09mmol)の窒素パージ混合物に、炭酸水素ナトリウム(1M、2.18mL、2.18mmol)、3−ピリジルボロン酸(0.201g、1.636mmol)およびテトラキストリフェニルホスフィン(triphenyphosphine)パラジウム(0)(0.125g、0.11mmol)を加えた。得られた混合物を12時間還流し、冷却し、炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液)で希釈し、そして酢酸エチル(3×)に抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下にて濃縮して、暗黄色固形物を得た。その粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(Silica Gel、30〜100%ヘキサン/酢酸エチル)で精製して、黄色固形物として、0.069gの表題化合物を得た。HPLC R=1.76分、MS(M+H=274)。
(実施例4)
Figure 0004489586
2,3−ジアミノ−5−(3’−ピリジル)安息香酸メチル:炭素上10%Pd(0.035g)のエタノール(10mL)スラリーに、2−アミノ−3−ニトロ−5−(3’−ピリジル)安息香酸メチル(0.167g、0.61mmol)のエタノール(15mL)スラリーを加えた。その部分懸濁液を、40PSIで、6時間水素化した。次いで、濾過により触媒を除去し、その濾液を減圧下にて濃縮して、淡黄色固形物として、0.11gの表題化合物を得た。
Figure 0004489586
(実施例5)
Figure 0004489586
2−(3−エチル−ウレイド)−6−ピリジン−3−イル−3H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(I−1):2,3−ジアミノ−5,3’−ピリジル安息香酸メチル(0.109g、0.448mmol)の水(1mL)懸濁液に、硫酸(1N、1.2mL)と、N’−エチル−N−シアノ尿素の溶液(1M、0.9mL、0.94mmol))とを加えた。そのpHを、1N硫酸で、3〜4に調節し、得られた反応混合物を、12時間加熱還流した。その反応物を冷却し、得られた懸濁液を濾過し、そして水で洗浄した。集めた固形物をフラッシュクロマトグラフィー(Silica Gel、100%塩化メチレン〜100%(5/10/85のv/v/vNHOH/MeOH/CHCl))で精製して、黄褐色固形物を得、これを、メタノールおよびジエチルエーテルから再結晶して、灰白色固形物として、0.009gの表題化合物を得た。
Figure 0004489586
(実施例6)
Figure 0004489586
N’−エチル−N−シアノ尿素ナトリウム塩:
方法A:水酸化ナトリウム(1.5M水溶液、50mL、75.02mmol)の20℃水溶液に、シアナミド(8.5g、202.25mmol)を加え、次いで、滴下様式で、10分間にわたって、イソシアン酸エチル(4mL、50.56mmol)を加えた。30分間攪拌した後、さらなる水酸化ナトリウム(3M、25mL.75.02mmol)およびイソシアン酸エチル(4mL、50.56mmol)を追加した。次いで、得られた溶液を最低で30分間熟成した後、さらに単離することなく、直接使用した。
方法B:ナトリウムt−ブトキシド(124.1g)のTHF(500mL、無水)溶液を、室温で調製し、次いで、氷浴で冷却する。別の反応容器にて、シアナミド(51.76g)のTHF(300mL、無水)溶液をイソシアン酸エチル(97.5mL)と混ぜ合わせ、そして氷浴で冷却する。得られたシアナミド/イソシアネート溶液に、その内部温度を30℃未満で維持するのに十分な速度で、ナトリウムt−ブトキシド/THF溶液を加える。得られた白色固形物を濾過により集める。次いで、集めた固形物をTHF(500mL)と混ぜ合わせ、得られたスラリーを、氷浴にて、15分間攪拌する。その白色固形物を濾過により集め、そして真空中で乾燥して、151.5gの表題化合物(収率91%)を得る。R(分)=3.0分。
(実施例7)
Figure 0004489586
2−アミノ−6−フルオロ−5−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−4−イル)−3−ニトロ−安息香酸メチルエステル:
2−アミノ−5−ブロモ−6−フルオロ−3−ニトロ−安息香酸メチルエステル(1.0g、3.4mmol)のジオキサン(25mL)溶液に、窒素雰囲気下にて、ビスピナコールアダボロン(bispinacoladaboron)(1.3g、5mmol)、ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物(0.125g、0.17mmol)および酢酸カリウム(1.0g、10.2mmol)を加えた。得られた混合物を、18時間加熱還流し、室温まで冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、そしてCelite(登録商標)で濾過した。得られた固形物をヘキサン(40mL)で3回倍散して、0.515gの2−アミノ−6−フルオロ−3−ニトロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸メチルエステルを得た。エチレングリコールジメチルエーテル(10ml)中の2−アミノ−6−フルオロ−3−ニトロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸メチルエステルの混合物に、トリフルオロメタンスルホン酸1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−4−イルエステル(0.39g、1.5mmol)、塩化リチウム(0.25g、6.0mmol)、炭酸ナトリウム(1.1ml、2Mを2.2mmol)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.18g、0.15mmol)を加えた。得られた混合物を90℃まで加熱し、そして18時間攪拌した。冷却し真空中で濃縮した後、その残留物をクロマトグラフィー(Silica Gel 0.5%メタノール/ジクロロメタン〜2%メタノール/ジクロロメタン)で精製して、表題化合物(0.275g、25%)を得た。
Figure 0004489586
(実施例8)
Figure 0004489586
(2−アミノ−5−ブロモ−フェニル)−シクロヘキシル−メタノン:2−アミノ−5−ブロモ−ベンゾニトリル(2.13g、10.80mmol)の無水THF(20mL)懸濁液(これは、0℃まで冷却した)に、滴下様式で、臭化シクロヘキシルマグネシウム(THF中で1N、37.8mL、37.8mmol、3.5当量)を加えた。、得られた黄色反応混合物を室温まで温め、そして20時間攪拌した。次いで、その反応物を0℃まで冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液(30mL)でゆっくりとクエンチし、そして水(30mL)およびEtOAc(50mL)で希釈した。その二相混合物を、形成された全ての固形物が溶解するまで、激しく攪拌した。相分離し、その水層をEtOAc(25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、その濾液を真空中で濃縮した。その粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン〜19:1のヘキサン:EtOAc)で精製して、黄色固形物として、2.43g(80%)の表題化合物を得た:
Figure 0004489586
(実施例9)
Figure 0004489586
(2−アミノ−5−ブロモ−3−ニトロ−フェニル)−シクロヘキシル−メタノン:(2−アミノ−5−ブロモ−フェニル)−シクロヘキシル−メタノン(2.40g、8.50mmol)の無水酢酸(40mL)懸濁液を、80℃で、1時間加熱した。その反応混合物を乾燥状態まで濃縮し、次いで、発煙硝酸(18mL)に溶解した。得られた黄色溶液を、室温で、2時間攪拌した。得られた淡橙色溶液を氷に注ぐと、黄色沈殿物が形成された。その反応混合物を、全ての氷が融解するまで攪拌し、そして濾過して、淡黄色固形物を得た。この固形物をEtOH(10mL)に溶解し、そして6N塩酸水溶液(20mL)を加えた。その溶液を、80℃で、3時間攪拌し、室温まで冷却し、水(20mL)で希釈し、そして炭酸ナトリウム(1g)で塩基化した。得られた混合物をヘキサン(50mL)で希釈し、その二相混合物を、全ての固形物が溶解するまで、攪拌した。相分離し、その水層をヘキサン(2×25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、その濾液を真空中で濃縮して、黄色固形物として、表題化合物(1.17g、収率43%)を得た:
Figure 0004489586
(実施例10)
Figure 0004489586
(2−アミノ−3−ニトロ−5−ピリジン−3−イル−フェニル)−シクロヘキシル−メタノン:(2−アミノ−5−ブロモ−3−ニトロ−フェニル)−シクロヘキシル−メタノン(600mg、1.83mmol)のDME(25mL)溶液に、連続して、ピリジン−3−ボロン酸1,3−プロパンジオール環状エステル(388mg、2.38mmol)、(テトラキストリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(212mg、0.18mmol)および1N NaHCO(3.7mL、3.7mmol)を加えた。得られた混合物を、90℃で、90分間攪拌し、次いで、室温まで冷却した。この反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、この濾液を減圧中で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン〜3:1のヘキサン:EtOAc)で精製して、淡橙色固形物として、527mg(89%)の表題化合物を得た:
Figure 0004489586
(実施例11)
Figure 0004489586
1−(7−シクロヘキサンカルボニル−5−ピリジン−3−イル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−エチル−尿素(I−14):4(42mg、0.13mmol)および塩化スズ(II)二水和物(87mg、0.39mmol)のEtOH(4mL)懸濁液を、4時間加熱還流した。この混合物を室温まで冷却し、飽和NaHCO水溶液(10mL)で塩基化し、そしてEtOAc(15mL)で希釈した。セライト(10g)を加え、得られた懸濁液を攪拌し(30分間)、セライトに通して濾過し、この濾液を減圧中で濃縮した。得られた残留物を水(5mL)で希釈し、そして1N N’−エチル−N−シアノ尿素水溶液を加えた。十分な1N硫酸水溶液を滴下して、pH3にした。得られた混合物を、100℃で、16時間加熱した。次いで、この反応混合物を室温まで冷却し、NaHCO飽和水溶液で塩基化し、そしてEtOAcで希釈した。相分離し、この有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、この濾液を減圧中で濃縮した。この残留物を分取HPLCで精製して、このビス−TFA塩として、8mgの表題化合物を得、これを、このビス−HCl塩に変換して、淡黄色固形物として、7を得た:HPLC:R=4.52分間;
Figure 0004489586
(実施例12)
Figure 0004489586
2−アミノ−5−ブロモ−3−ニトロ−安息香酸メチルエステル:2−アミノ−3−ニトロ−安息香酸メチルエステル2.23g(10.4mmol)の酢酸12mL溶液に、5分間にわたって、臭素0.53mL(10.4mmol、1当量)の酢酸2mL溶液を滴下した。この混合物を、室温で、30分間攪拌し、そして氷100グラムを注いだ。沈殿した黄色固形物を吸引により集め、そして乾燥して、黄色固形物として、2.50g(82%)の表題化合物を得た。
Figure 0004489586
(実施例13)
Figure 0004489586
2−アミノ−3−ニトロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸メチルエステル:2−アミノ−5−ブロモ−3−ニトロ−安息香酸メチルエステル(0.5g、1.82mmol)のジオキサン(5mL)溶液に、ビスピナコールアダボロン(0.554g、2.18mmol)、ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物(0.133g、0.18mmol)および酢酸カリウム(0.535g、5.45mmol)を加えた。得られた混合物を3時間還流した。冷却し減圧中で濃縮した後、この黒色固形物を精製して(SiO、CHCl〜CHCl中の50%酢酸エチル)、橙色固形物(0.347g、57%)として、表題化合物を得た。
Figure 0004489586
(実施例14)
Figure 0004489586
2−アミノ−5−(5−メチル−3−オキソ−4−ピリジン−2−イルメチル−シクロヘキサ−1,5−ジエニル)−3−ニトロ−安息香酸メチルエステル:2−アミノ−3−ニトロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸メチルエステル(0.163g、0.51mmol)のエチレングリコールジメチルエーテル(5mL)溶液に、N−(メチル−2−ピリジニル)−6−メチル−4−トリフルオロメチルスルホニルオキシ−2−ピリドン(0.136g、0.41mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロライド(0.029g、0.04mmol)および炭酸ナトリウム(0.62mL、2Mの1.24mmol)を加えた。得られた混合物を、3時間加熱還流した。冷却し減圧中で濃縮した後、得られた黒色固形物を精製し(SiO、50%酢酸エチル/塩化メチレン〜50%酢酸エチル/塩化メチレン中の3%メタノール)で精製して、橙色固形物(0.176g、89%)として、表題化合物を得た。
Figure 0004489586
(実施例15)
Figure 0004489586
2,3−ジアミノ−5−(5−メチル−3−オキソ−4−ピリジン−2−イルメチル−シクロヘキサ−1,5−ジエニル)−安息香酸メチルエステル:炭素上10%パラジウム(0.045g)の酢酸エチル(20mL)スラリーに、2−アミノ−5−(5−メチル−3−オキソ−4−ピリジン−2−イルメチル−シクロヘキサ−1,5−ジエニル)−3−ニトロ−安息香酸メチルエステル(0.176g、0.44mmol)を加えた。得られた混合物を、30psiで、24時間水素化した。この反応物を濾過し、減圧中で濃縮し、この粗生成物を精製して(SiO、塩化メチレン中の2〜10%メタノール)、表題化合物を得た。
Figure 0004489586
(実施例16)
Figure 0004489586
2−(3−エチル−ウレイド)−6−(5−メチル−3−オキソ−4−ピリジン−2−イルメチル−シクロヘキサ−1,5−ジエニル)−lH−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(I−32):20%ジメチルスルホキシド水溶液(5mL)中の2,3−ジアミノ−5−(5−メチル−3−オキソ−4−ピリジン−2−イルメチル−シクロヘキサ−1,5−ジエニル)−安息香酸メチルエステル(0.084g、0.23mmol)の混合物に、硫酸(0.5mL)およびN’−エチル−N−シアノ尿素(0.58mL、NaOH中で1M、0.58mmol)を加えた。硫酸を追加してpHを約3に調節した後、得られた混合物を、3時間加熱還流した。室温まで冷却した後、この混合物を飽和炭酸ナトリウム水溶液で塩基化し、そして水で希釈した。得られた懸濁液を濾過し、そして水でさらに洗浄した。それらの固形物をテトラヒドロフランに溶解し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして乾燥状態まで濃縮した。水性の母液を酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧中で乾燥した。母液から単離した遊離塩基を酢酸エチルおよびメタノールに吸収させ、過剰のHCl水溶液で酸性化し、そして乾燥状態まで濃縮して、この二塩酸塩(黄褐色固形物、0.036g)として、表題化合物を得た。
Figure 0004489586
(実施例17)
Figure 0004489586
4−ヒドロキシ−6−メチル−1−ピリジン−2−イルメチル−lH−ピリジン−2−オン:4−ヒドロキシ−6−メチル−2−ピロン12.6g(0.1mol)の水50mL懸濁液に、2−(アミノメチル)ピリジン(10.3mL、0.1mol)を加え、この混合物を2.5時間加熱還流した。冷却した混合物から、得られた淡黄色化合物を濾過した。この濾液を濃縮し、得られた粘性物質を倍散すると、第二クロップの表題化合物(19.85g、92%)が得られた。
Figure 0004489586
(実施例18)
Figure 0004489586
トリフルオロメタンスルホン酸6−メチル−2−オキソ−1−ピリジン−2−イルメチル−1,2−ジヒドロピリジン−4−イルエステル:N−(メチル−2−ピリジニル)−4−ヒドロキシ−6−メチル−2−ピリドン(10.0g、0.046mol)のジメチルホルムアミド(70mL)懸濁液に、N−フェニルトリフルオロメチルスルホンアミド(18.2g、0.05mol)に続いて、トリエチルアミン(7.7mL、0.055mol)を加え、この混合物を、室温で、一晩攪拌した。この反応混合物を水400mlに注ぎ、そして酢酸エチル(4×100ml)で抽出した。合わせた抽出物を2N NaOH(2×200mL)、水(4×200mL)および飽和ブライン(1×150mL)で洗浄した後、乾燥し濃縮した。シリカゲルの2インチプラグ(溶離液としてヘキサン(これは、捨てた)に次いで、酢酸エチル/ヘキサンの50%混合物を使う)で濾過し、この濾液を濃縮すると、白色固形物(12.8g、80%)として、表題化合物が得られた。
Figure 0004489586
(実施例19)
Figure 0004489586
1−[4−(シクロプロピル−メトキシイミノ−メチル)−6−ピリジン−3−イル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−3−エチル−尿素(I−40):1−(4−シクロプロパンカルボニル−6−ピリジン−3−イル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−エチル−尿素(37.2g、0.106mmol)の無水EtOH(3mL)溶液に、酢酸カリウム(84mg、0.848mmol、8当量)、メトキシアミン塩酸塩(70.8mg、0.848mmol、8当量)、モレキュラーシーブ(4Å、粉末化)を連続的に加えた。得られた懸濁液を、50℃で、36時間攪拌した。次いで、この反応混合物を室温まで冷却し、そして水およびEtOAcで希釈した。相分離し、この水層をEtOAc(1×)で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO)、濾過し、この濾液を減圧中で濃縮した。この残留物を分取HPLCで精製し、このビス−HCl塩に変換して、黄褐色固形物(11.0mg)として、表題化合物を得た:
Figure 0004489586
(実施例20)
Figure 0004489586
(7−プロピオニル−5−ピリジン−3−イル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−カルバミン酸エチルエステル(I−44):水(2mL)中の2−メチル−2−チオシュード尿素(109mg、0.39mmol)およびクロロギ酸エチル(75μL、0.78mmol)の混合物に、5℃で、40分間にわたって、pHが8に安定化するまで、6N NaOH水溶液を加えた。次いで、このpHを、氷AcOHで5に調節した。引き続いて、この反応混合物に、1−(2,3−ジアミノ−5−ピリジン−3−イル−フェニル)−プロパン−1−オン(0.30mmol)の水(5mL)溶液を加えた。この反応物を、90℃で、18時間加熱し、室温まで冷却し、そして水(10mL)およびEtOAc(20mL)で希釈した。相分離し、この水層をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、この濾液を減圧中で濃縮した。この粗残留物をDMSOに吸収させ、分取HPLCで精製し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO;CHCl:MeOH、1:0〜19:1)で精製した。次いで、この残留物を、このビス−HCl塩に変換して、灰白色固形物(5.0mg)として、表題化合物を得た:
Figure 0004489586
(実施例21)
当該技術分野で公知の方法、一般スキームI〜IX、および上記1〜20で示した方法と実質的に類似の方法に従って、表2で示した以下の化合物を調製した。これらの化合物の特性付けデータは、以下の表2で要約するが、これには、H NMR(500MHz)および質量スペクトル(MS)データを含む。化合物の番号は、表1で列挙した化合物に対応している。
表2 式1から選択された化合物の特性データ
Figure 0004489586
Figure 0004489586
Figure 0004489586
(実施例22)
(ジャイレースATPase活性)
DNAジャイレースのATP加水分解活性を、ピルビン酸キナーゼ/乳酸ジヒドロゲナーゼを介するADPの産生とNADHの酸化に関連付けることによって測定した。この方法は、以前に記載されている(TamuraおよびGellert、1990、J.Biol.Chem.265、21342)。
ATPaseアッセイを、30℃にて、100μM TRIS pH7.6、1.5μM MgCl、および150μM KClを含む緩衝化溶液中で実行する。この共役系は、最終濃度で2.5μMホスホエノールピルビン酸、200μMニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)、1μM DTT、30μg/mlピルビン酸キナーゼ、および10μg/ml乳酸デヒドロゲナーゼを含む。40nMの酵素(Staphylococcus aureus由来の374kDa GyrA2B2サブユニット)および最終濃度が4%になるようにインヒビターのDMSO溶液を添加し、そしてこの反応混合物を10分間30℃でインキュベートする。この反応を、最終濃度が0.9μMになるようにATPを添加することによって開始し、NADHの消失速度を340nmにおいて、10分間の経過にわたって測定する。K値を、速度対濃度プロフィールから決定し、2つの値の平均として記載する。
表1(前出)に示される化合物は、ジャイレースのインヒビターであることが見出された。
(実施例23)
(TopoIV ATPaseアッセイ)
Topo4酵素によるATPからADPへの変換を、NADHからNAD+への変換に関連付けし、そして340nmでの吸光度の変化によって測定する。Topo4を、30℃にて10分間緩衝液中のインヒビター(最終4% DMSO)と共にインキュベートする。反応を、ATPを用いて開始し、そしてMolecular Devices SpectraMAXプレートリーダーで、30℃にて20分間連続的に速度をモニターする。阻害定数Kiを、強固に結合したインヒビターについてのモリソン式に当てはめた速度対[インヒビター]のプロットから決定する。
S.aureus Topo4緩衝液:
100mM Tris 7.5、2mM MgCl2、200mM K・−グルタミン酸塩、2.5mM ホスホエノールピルビン酸、0.2mM NADH、1mM DTT、4.25μg/mL直線化DNA、50μg/mL BSA、30μg/mLピルビン酸キナーゼおよび10μg/mL 乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)。
E.coli Topo4緩衝液:
100mM Tris 7.5、6mM MgCl2、20mM KCl、2.5mMホスホエノールピルビン酸、0.2mM NADH、10mM DTT、5.25μg/mL直線化DNA、50μg/mL BSA、30μg/mLピルビン酸キナーゼおよび10μg/mL 乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)。
表1(前出)に示される化合物は、TopoIVのインビニターであることが見出された。
(実施例24)
(液体培地における感受性試験)
本発明の化合物を、液体培地における感受性試験によって抗菌活性を試験した。このようなアッセイを、このような手順を管理する、最新のNCCLS書類:「M7−A5 Methods for dilution Antimicrobial Susceptibility Tests for Bacteria that Grow Aerobically;Approved Standard − 第5版(2000)」のガイドラインによって実施した。「Antibiotics in Laboratory Medicine」(V.Lorian編、Publishers Williams and Wilkins、1996)のような他の刊行物は、実験室における抗菌試験の基本的な手順を提供する。
新しく画線培養されたプレート由来のいくつかの分離した細菌のコロニー(3〜7個)を、MHBのような適切な富化ブロス培地に移し、より選好性な生物に適切に補充した。これを一晩高密度に増殖させ、続いて1000または2000倍に希釈して5×10CFU/mLと5×10CFU/mLとの間の接種密度を得た。あるいは、新しく選択されたコロニーを37℃で4〜8時間、この培養物が0.5McFarland標準の混濁度(およそ1.5×10細胞/mL)と同じになるか、または越えるまでインキュベートし得、そして希釈して上記と同じCFU/mLを得た。より簡便な方法において、この接種物を、直接5つのコロニーをワンド(wand)と接触させ、その底でクロスハッチの溝を含み、続いて適切な量の生理食塩水中に細菌を懸濁する市販の機械的デバイス(BBL PROMPT System)を使用して調製され得た。適切な接種細胞密度への希釈を、この細胞懸濁液から行った。試験のために使用されたブロスは、Ca2+が50mg/LおよびMg2+が25mg/Lを補充されたMHBからなる。コントロール抗生物質の標準希釈パネルを生成し、そしてNCCLS標準M7−A5として貯蔵し、その希釈範囲は代表的には(2倍段階希釈によって)128μg/mL〜0.015μg/mLであった。この試験化合物を、同じ日の実験のために新たに溶解し、希釈する;上記と同じまたは同様の範囲の濃度を使用した。この試験化合物およびコントロールをマルチウェルプレートに分配し、そして試験細菌を最終接種がおよそ5×10CFU/ウェルおよび最終容量が100μLになるように添加した。このプレートを35℃で一晩(16〜20時間)インキュベートし、そして混濁度を目でチェックするか、またはマルチウェルプレート読み取り装置を用いて測定した。この終点最小阻害濃度(MIC)は、試験される微生物が生育しない薬物のもっとも低い濃度であった。このような決定をまた、上記の2つの刊行物中に含まれる適切な表と比較して、抗菌活性の範囲がこの標準化アッセイに適した範囲に入っていることを保証した。
表3は、S.aureusに対して試験された本発明の選択された化合物についてのMICアッセイの結果を示す。この化合物番号は、表1の化合物番号に対応する。0.5μg/mL未満または0.5μg/mLに等しいMICの活性レベルを有する化合物は、「A」と示した;0.5μg/mLと1.0μg/mLとの間のMICの活性レベルを有する化合物は、「B」と示した;1.0μg/mLより大きいMICの活性レベルを有する化合物を、「C」と示した。
(表3.S.aureusに対する式Iの選択された化合物のMIC値)
Figure 0004489586
Figure 0004489586
表4は、S.pneumoniaeに対して試験された本発明の選択された化合物についてのMICアッセイの結果を示す。この化合物番号は、表1の化合物番号に対応する。0.5μg/mL未満または0.5μg/mLに等しいMICの活性レベルを有する化合物は、「A」と示した;0.5μg/mLと1.0μg/mLとの間のMICの活性レベルを有する化合物は、「B」と示した;1.0μg/mLより大きいMICの活性レベルを有する化合物を、「C」と示した。
(表4.S.pneumoniaeに対する式Iの選択された化合物のMIC値)
Figure 0004489586
Figure 0004489586
発明者らは、本発明の多くの実施形態を記載するが、発明者らの基本的な構成は、本発明の生成物およびプロセスを使用する他の実施形態を提供するために変更され得ることが明らかである。

Claims (15)

  1. 式Iを有する化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって:
    Figure 0004489586
    ここで:
    Qは、−CH−、−NH−または−O−である;
    Wは、窒素またはC−Rから選択される;
    Xは、CHまたはCFから選択される;
    は、5員〜6員アリール環であり、該アリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素またはイオウから選択され、ここで:
    は、0個〜3個の基で置換されており、該基は、別個に、R、オキソ、COR’、OR’、N(R’)、SR’、NO、ハロゲン、CN、C(O)N(R’)、NR’C(O)R’、SOR’、SON(R’)またはNR’SOR’から選択される;
    各R’は、別個に、水素、C1〜4脂肪族、または5員〜6員の飽和、不飽和またはアリール環から選択され、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで:
    R’は、0個〜3個の基で置換されており、該基は、別個に、ハロゲン、オキソ、R、N(R、OR、CO、NRC(O)R、C(O)N(R、SO、SON(RまたはNRSOからなる群から選択される;
    各Rは、別個に、水素またはC1〜4脂肪族から選択される;
    は、水素またはC1〜3脂肪族基から選択される;
    は、C(O)NHR、C(O)N(R)、CH(O)、C(O)R、COR、C(O)C(O)N(R)R、SOR、SON(R)、SONHR、C(R’)=NOR、C(R’)=NOH、C(R’)=NR、C(R’)=N−N(R)R、NOまたはNOから選択される;
    各Rは、別個に、T−ArまたはC1〜6脂肪族基から選択され、ここで:
    該C1〜6脂肪族基は、0個〜3個の基で置換されており、該基は、別個に、R’、オキソ、COR’、OR’、N(R’)、SR’、NO、ハロゲン、CN、C(O)N(R’)、NR’C(O)R’、SOR’、SON(R’)またはNR’SOR’から選択される;
    Tは、(CHであり、ここで、yは、0、1または2である;
    Arは、以下から選択される:
    (a)3員〜8員の飽和、不飽和またはアリール環;
    (b)3員〜7員の複素環であって、該複素環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;または
    (c)5員〜6員のヘテロアリール環であって、該ヘテロアリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで:
    Arは、0個〜3個の基で置換されており、該基は、別個に、R’、オキソ、COR’、OR’、N(R’)、SR’、NO、ハロゲン、CN、C(O)N(R’)、NR’C(O)R’、SOR’、SON(R’)またはNR’SOR’から選択される;そして
    は、水素、フッ素またはOCHから選択される、
    化合物。
  2. 、置されているかまたは置換されていない5員〜6員のヘテロアリール環であり、該ヘテロアリール環が、1個〜2個の窒素を有する、請求項1に記載の化合物。
  3. が、0個〜2個の基で置換されており、該基が、ハロゲン、オキソ、R、COR’、OR’、N(R’)、SR’、C(O)N(R’)、NR’C(O)R’、SOR’、SON(R’)またはNR’SOR’から選択される、請求項2に記載の化合物。
  4. が、C(O)NHR、C(O)R、C(R)=NOR、C(R)=NOHまたはCORから選択され、ここで:
    各Rが、別個に、置されているかまたは置換されていない1〜4脂肪族基またはT−Arから選択され、ここで:
    Tが、(CHであり、ここで、yが0、1または2である;そして
    Arが、置されているかまたは置換されていない環であり、該環が、5員〜6員の飽和、不飽和またはアリール環、5員〜6員の複素環、または5員〜6員のヘテロアリール環から選択され、該複素環が、1個〜2個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから別個に選択され、そして該ヘテロアリール環が、1個〜2個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから別個に選択される、請求項1に記載の化合物。
  5. 各Rが、別個に、C1〜4脂肪族基またはT−Arから選択され、ここで:
    該C1〜4脂肪族基が、0個〜2個の基で置換されており、該基が、別個に、ハロゲン、OR’またはN(R’)から選択される;
    Tが、(CHであり、ここで、yが、0、1または2である;そして
    Arが、ピロリジニル、フラニル、チアゾリル、テトラヒドロフラニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリジル、ピペリジニル、イミダゾリル、ピリダジニル、イソキサゾリル、ピラゾリル、テトラヒドロピラニルまたはシクロペンテンから選択され、ここで:
    Arが、0個〜2個の基で置換されており、該基が、別個に、R’、オキソ、OR’またはN(R’)から選択される、請求項4に記載の化合物。
  6. 前記化合物が、以下の式IIまたはII’
    Figure 0004489586
    またはそれらの薬学的に受容可能な塩である、請求項4に記載の化合物であって:
    ここで:
    環Aは、0個〜2個の基で置換されており、該基は、別個に、N(R’)、OR’、RまたはSR’から選択される、
    化合物。
  7. 前記化合物が、以下の式IIIまたはIII’
    Figure 0004489586
    またはそれらの薬学的に受容可能な塩である、請求項4に記載の化合物であって:
    ここで:
    各環Bは、0個〜2個の基で置換されており、該基は、別個に、オキソまたはRから選択される、
    化合物。
  8. 前記化合物が、以下の式III−a
    Figure 0004489586
    の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩である、請求項1に記載の化合物であって:
    ここで:
    描写したピリドン環は、0個〜2個の基で置換されており、該基は、別個に、ハロゲン、オキソ、R、COR’、OR’、N(R’)、SR’、C(O)N(R’)、NR’C(O)R’、SOR’、SON(R’)またはNR’SOR’から選択される、
    化合物。
  9. 前記化合物が、以下の式III−b
    Figure 0004489586
    の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩である、請求項に記載の化合物。
  10. Qが、−NH−である、請求項に記載の化合物。
  11. が、エチルである、請求項6に記載の化合物。
  12. が、エチルである、請求項7に記載の化合物。
  13. が、エチルである、請求項に記載の化合物。
  14. 以下:
    Figure 0004489586
    Figure 0004489586
    Figure 0004489586
    Figure 0004489586
    Figure 0004489586
    からなる群から選択される、化合物。
  15. 以下の式I’:
    Figure 0004489586
    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を調製する方法であって、
    該方法は、以下の式B’:
    Figure 0004489586
    の化合物またはその塩と、
    以下の式C’:
    Figure 0004489586
    の化合物とを反応させる工程を包含し:
    ここで、該反応は、少なくとも1種のプロトン性溶媒を含有する非塩基性媒体中にて実行され、ここで:
    は、5員〜6員アリール環であり、該アリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素またはイオウから選択され、ここで:
    は、0個〜3個の基で置換されており、該基は、別個に、R、オキソ、COR’、OR’、N(R’)、SR’、NO、ハロゲン、CN、C(O)N(R’)、NR’C(O)R’、SOR’、SON(R’)またはNR’SOR’から選択される;
    各R’は、別個に、水素、C1〜4脂肪族、または5員〜6員の飽和、不飽和またはアリール環から選択され、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで:
    R’は、0個〜3個の基で置換されており、該基は、別個に、ハロゲン、オキソ、R、N(R、OR、CO、NRC(O)R、C(O)N(R、SO、SON(RまたはNRSOからなる群から選択される;
    各Rは、別個に、水素、C1〜6脂肪族、フェニル、または5員〜6員のヘテロアリールまたはヘテロシクリル環から選択され、該環は、1個〜2個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;
    は、水素またはC1〜3脂肪族から選択される、
    は、C(O)NHR、C(O)N(R)、COR、COR、COCOR、SOR、SON(R)、SONHR、C(R)=NOH、C(R)=NOR、C(R)=NR、またはC(R)=N−NHRから選択される;
    各Rは、別個に、T−ArまたはC1〜6脂肪族基から選択され、ここで:
    該C1〜6脂肪族基は、0個〜3個の基で置換されており、該基は、別個に、R’、オキソ、COR’、OR’、N(R’)、SR’、NO、ハロゲン、CN、C(O)N(R’)、NR’C(O)R’、SOR’、SON(R’)またはNR’SOR’から選択される;
    Tは、(CHであり、ここで、yは、0、1または2である;そして
    Arは、以下:
    (a)3員〜8員の飽和、不飽和またはアリール環;
    (b)3員〜7員の複素環であって、該複素環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;または
    (c)5員〜6員のヘテロアリール環であって、該ヘテロアリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される、から選択される:
    ここで:
    Arは、0個〜3個の基で置換されており、該基は、別個に、R’、オキソ、COR’、OR’、N(R’)、SR’、NO、ハロゲン、CN、C(O)N(R’)、NR’C(O)R’、SOR’、SON(R’)またはNR’SOR’から選択される、
    方法。
JP2004512749A 2002-06-13 2003-06-11 細菌感染を治療するジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼiv阻害剤としての2−ウレイド−6−ヘテロアリール−3h−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸誘導体および関連化合物 Expired - Fee Related JP4489586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38866502P 2002-06-13 2002-06-13
US42907702P 2002-11-26 2002-11-26
PCT/US2003/018401 WO2003105846A1 (en) 2002-06-13 2003-06-11 2-ureido-6-heteroaryl-3h-benzoimidazole-4-carboxylic acid derivatives and related compounds as gyrase and/or topoisomerase iv inhibitors for the treatment of bacterial infections

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005533061A JP2005533061A (ja) 2005-11-04
JP2005533061A5 JP2005533061A5 (ja) 2006-07-20
JP4489586B2 true JP4489586B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=29740049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004512749A Expired - Fee Related JP4489586B2 (ja) 2002-06-13 2003-06-11 細菌感染を治療するジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼiv阻害剤としての2−ウレイド−6−ヘテロアリール−3h−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸誘導体および関連化合物

Country Status (17)

Country Link
US (2) US7727992B2 (ja)
EP (1) EP1511482B1 (ja)
JP (1) JP4489586B2 (ja)
KR (1) KR101052433B1 (ja)
CN (1) CN1674898A (ja)
AT (1) ATE345132T1 (ja)
AU (1) AU2003245442B2 (ja)
CA (1) CA2489128C (ja)
DE (1) DE60309701T2 (ja)
ES (1) ES2277088T3 (ja)
IL (1) IL165715A (ja)
MX (1) MXPA04012628A (ja)
NO (1) NO20050099L (ja)
PL (1) PL374191A1 (ja)
RU (1) RU2333208C2 (ja)
TW (1) TWI282335B (ja)
WO (1) WO2003105846A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100590859B1 (ko) * 1999-09-14 2006-06-19 삼성전자주식회사 교환기 시스템의 기능 시험방법
PL374191A1 (en) * 2002-06-13 2005-10-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 2-ureido-6-heteroaryl-3h-benzoimidazole-4-carboxylic acid derivatives and related compounds as gyrase and/or topoisomerase iv inhibitors for the treatment of bacterial infections
US7569591B2 (en) 2003-01-31 2009-08-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Gyrase inhibitors and uses thereof
AR042956A1 (es) 2003-01-31 2005-07-13 Vertex Pharma Inhibidores de girasa y usos de los mismos
US7582641B2 (en) 2003-01-31 2009-09-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Gyrase inhibitors and uses thereof
US8404852B2 (en) 2003-01-31 2013-03-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Gyrase inhibitors and uses thereof
US8193352B2 (en) 2003-01-31 2012-06-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Gyrase inhibitors and uses thereof
US7618974B2 (en) 2003-01-31 2009-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Gyrase inhibitors and uses thereof
BRPI0608581A2 (pt) 2005-03-14 2010-01-19 Transtech Pharma Inc derivados de benzazol, composiÇÕes e mÉtodos de uso como inibidores de b-secretase
JP2009514894A (ja) * 2005-11-07 2009-04-09 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ジャイレース阻害剤としてのベンズイミダゾール誘導体
AR059898A1 (es) 2006-03-15 2008-05-07 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 3-ciano-piridona 1,4-disustituida y su uso como moduladores alostericos de los receptores mglur2
TW200900065A (en) 2007-03-07 2009-01-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-pyridinyloxy-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
TW200845978A (en) 2007-03-07 2008-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
TW200906412A (en) * 2007-06-12 2009-02-16 Astrazeneca Ab Piperidine compounds and uses thereof
NZ584145A (en) 2007-09-14 2012-03-30 Ortho Mcneil Janssen Pharm 1',3'-disubstituted-4-phenyl-3,4,5,6-tetrahydro-2h, 1'h-[1,4'] bipyridinyl-2'-ones
US8217172B2 (en) * 2007-12-07 2012-07-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of 1-ethyl-3-(5-(5-fluoropyridin-3-yl)-7-(pyrimidin-2-yl)-1H-benzo[d]imidazol-2-yl)urea
GB0724342D0 (en) 2007-12-13 2008-01-30 Prolysis Ltd Anitbacterial compositions
ES2439291T3 (es) 2008-09-02 2014-01-22 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Derivados de 3-azabiciclo[3.1.0]hexilo como moduladores de receptores de glutamato metabotrópicos
MX2011005242A (es) 2008-11-28 2011-09-06 Ortho Mcneil Janssen Pharm Derivados de indol y benzoxazina como moduladores de los receptores de glutamato metabotropicos.
GB0821913D0 (en) 2008-12-02 2009-01-07 Price & Co Antibacterial compounds
MY153913A (en) 2009-05-12 2015-04-15 Janssen Pharmaceuticals Inc 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
CA2760259C (en) 2009-05-12 2018-05-01 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
MY161325A (en) 2009-05-12 2017-04-14 Janssen Pharmaceuticals Inc 1, 2, 4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use for the treatment or prevention of neurological and psychiatric disorders
JP2013523715A (ja) 2010-03-31 2013-06-17 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド イソキノリン−3−イル尿素誘導体
WO2011151617A1 (en) 2010-06-01 2011-12-08 Summit Corporation Plc Compounds for the treatment of clostridium difficile associated disease
WO2011151618A2 (en) 2010-06-01 2011-12-08 Summit Corporation Plc Compounds for the treatment of clostridium difficile-associated disease
DK2575968T3 (en) 2010-06-01 2016-05-30 Summit Therapeutics Plc COMPOUNDS FOR THE TREATMENT OF Clostridium difficile-associated disease
WO2011151620A1 (en) 2010-06-01 2011-12-08 Summit Corporation Plc Compounds for the treatment of clostridium difficile associated disease
WO2011151619A1 (en) 2010-06-01 2011-12-08 Summit Corporation Plc Compounds for the treatment of clostridium difficile associated disease
ES2536433T3 (es) 2010-11-08 2015-05-25 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Derivados de 1,2,4-triazolo[4,3-a]piridina y su uso como moduladores alostéricos positivos de receptores mGluR2
JP5852664B2 (ja) 2010-11-08 2016-02-03 ジヤンセン・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド 1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリジン誘導体およびmGluR2受容体のポジティブアロステリックモジュレーターとしてのそれらの使用
CN103298809B (zh) 2010-11-08 2016-08-31 杨森制药公司 1,2,4-三唑并[4,3-a]吡啶衍生物及其作为MGLUR2受体的正变构调节剂的用途
ES2526902T3 (es) * 2011-01-14 2015-01-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Procesos de producción de inhibidores de la girasa y topoisomerasa IV
CA2824403C (en) * 2011-01-14 2019-09-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of gyrase inhibitor (r)-1-ethyl-3-[6-fluoro-5-[2-(1-hydroxy-1-methyl-ethyl)pyrimidin-5-yl]-7-(tetrahydrofuran-2-yl)-1h-benzimidazol-2-yl]urea
SG191924A1 (en) * 2011-01-14 2013-08-30 Vertex Pharma Solid forms of gyrase inhibitor (r)-1-ethyl-3-[5-[2-{1-hydroxy-1-methyl-ethyl}pyrimidin-5-yl]-7-(tetrahydrofuran-2-yl}-1h-benzimidazol-2-yl]urea
WO2012097269A1 (en) 2011-01-14 2012-07-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrimidine gyrase and topoisomerase iv inhibitors
AR088729A1 (es) 2011-03-29 2014-07-02 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de 3-ureidoisoquinolin-8-ilo y una composicion farmaceutica
JP5977344B2 (ja) 2011-06-20 2016-08-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated ジャイレースおよびトポイソメラーゼ阻害剤のリン酸エステル
AR093226A1 (es) 2012-07-18 2015-05-27 Vertex Pharma Formas solidas de dihidrogeno fosfato de (r)-2-(5-(2-(3-etilureido)-6-fluoro-7-(tetrahidrofuran-2-il)-1h-benzo[d]imidazol-5-il)pirimidin-2-il)propan-2-ilo y sus sales
WO2014014845A1 (en) 2012-07-18 2014-01-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Combination therapy comprising|1 -ethyl-3-[5-[2-{1 -hydroxy-1 -methyl-ethyl}pyrimidin-5-yl]-7-(tetra hydrofuran-2-|yl}-1 h-benzimidazol-2-yl]urea and derivatives thereof to treat mycobacterium|diseases
US9079935B2 (en) 2012-08-13 2015-07-14 The Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education On Behalf Of The University Of Nevada, Las Vegas Reducing risk of contracting Clostridium-difficile associated disease
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
JO3367B1 (ar) 2013-09-06 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 2،1، 4- ثلاثي زولو [3،4-a] بيريدين واستخدامها بصفة منظمات تفارغية موجبة لمستقبلات ميجلور 2
WO2015110435A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations comprising positive allosteric modulators or orthosteric agonists of metabotropic glutamatergic receptor subtype 2 and their use
ME03518B (me) 2014-01-21 2020-04-20 Janssen Pharmaceutica Nv Kombinacije koje obuhvataju pozitivne alosterične modulatore ili ortosterične agoniste metabotropnog glutamatergičnog receptora podtipa 2 i njihova primjena
EP3102203A2 (en) 2014-02-03 2016-12-14 Spero Gyrase, Inc. Antibacterial combinations comprising polymyxin
NZ724103A (en) * 2014-02-12 2020-07-31 Albert Einstein College Medicine Inc Treatment of h. pylori infections using mtan inhibitors
US20180000793A1 (en) 2015-02-06 2018-01-04 Ernesto Abel-Santos Inhibiting Germination of Clostridium Perfringens Spores to Reduce Necrotic Enteritis
CN110446699A (zh) 2017-03-24 2019-11-12 大正制药株式会社 2(1h)-喹啉酮衍生物
US20200345637A1 (en) * 2018-01-19 2020-11-05 Aiviva Biopharma, Inc. Suspension compositions of multi-target inhibitors
KR20220024617A (ko) 2019-07-17 2022-03-03 서밋 (옥스포드) 리미티드 리디닐라졸 및 이의 결정 형태의 제조방법
WO2021126118A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Anadolu Üni̇versi̇tesi̇ Synthesis of 2-(substitutedphenyl)-5-(substitutedheteroaryl)- 1h-benzimidazole derivatives and investigation of their biological effects
GB202100471D0 (en) 2021-01-14 2021-03-03 Summit Oxford Ltd Preparation of antibacterial compounds
NL2033609B1 (en) * 2022-11-24 2024-05-30 Innes John Centre DNA Gyrase Inhibitors

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8803429D0 (en) * 1988-02-15 1988-03-16 Fujisawa Pharmaceutical Co Imidazole compounds processes for preparation thereof & pharmaceutical composition comprising same
CA2028530A1 (en) * 1989-11-21 1991-05-22 Christian Hubschwerlen Substituted pyrimidobenzimidazole derivatives
EP0664792B1 (en) * 1992-10-14 2000-01-05 Merck & Co. Inc. Fibrinogen receptor antagonists
DE4344074A1 (de) * 1993-12-23 1995-06-29 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Bicyclische Heteroarylverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung, diese enthaltende Mittel und deren Verwendung als Safener
DE19514313A1 (de) 1994-08-03 1996-02-08 Bayer Ag Benzoxazolyl- und Benzothiazolyloxazolidinone
US5643935A (en) 1995-06-07 1997-07-01 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method of combatting infectious diseases using dicationic bis-benzimidazoles
GB9911594D0 (en) * 1999-05-19 1999-07-21 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
ES2331250T3 (es) * 2000-12-15 2009-12-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibidores de la girasa bacteriana y usos de los mismos.
PL374191A1 (en) * 2002-06-13 2005-10-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 2-ureido-6-heteroaryl-3h-benzoimidazole-4-carboxylic acid derivatives and related compounds as gyrase and/or topoisomerase iv inhibitors for the treatment of bacterial infections
US7582641B2 (en) 2003-01-31 2009-09-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Gyrase inhibitors and uses thereof
AR042956A1 (es) 2003-01-31 2005-07-13 Vertex Pharma Inhibidores de girasa y usos de los mismos
US7618974B2 (en) 2003-01-31 2009-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Gyrase inhibitors and uses thereof
US7569591B2 (en) 2003-01-31 2009-08-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Gyrase inhibitors and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
ES2277088T3 (es) 2007-07-01
KR101052433B1 (ko) 2011-07-29
CA2489128A1 (en) 2003-12-24
DE60309701T2 (de) 2007-09-06
IL165715A (en) 2009-12-24
EP1511482B1 (en) 2006-11-15
IL165715A0 (en) 2006-01-15
ATE345132T1 (de) 2006-12-15
MXPA04012628A (es) 2005-03-23
JP2005533061A (ja) 2005-11-04
RU2005100516A (ru) 2005-07-20
PL374191A1 (en) 2005-10-03
EP1511482A1 (en) 2005-03-09
TWI282335B (en) 2007-06-11
US20110104207A1 (en) 2011-05-05
AU2003245442A1 (en) 2003-12-31
RU2333208C2 (ru) 2008-09-10
WO2003105846A1 (en) 2003-12-24
US8426426B2 (en) 2013-04-23
CA2489128C (en) 2012-01-03
CN1674898A (zh) 2005-09-28
KR20050009748A (ko) 2005-01-25
AU2003245442B2 (en) 2009-02-05
DE60309701D1 (de) 2006-12-28
NO20050099L (no) 2005-03-14
US7727992B2 (en) 2010-06-01
TW200404785A (en) 2004-04-01
US20100105701A1 (en) 2010-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4489586B2 (ja) 細菌感染を治療するジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼiv阻害剤としての2−ウレイド−6−ヘテロアリール−3h−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸誘導体および関連化合物
JP4691033B2 (ja) ジャイレース阻害剤およびその用途
JP2006528677A5 (ja)
RU2262932C2 (ru) Ингибиторы гиразы бактерий и их применения
EP1789419B1 (en) Gyrase inhibitors and uses thereof
CN101538263A (zh) 作为促旋酶和/或拓扑异构酶iv的抑制剂用于治疗细菌感染的2-脲基-6-杂芳基-3h-苯并咪唑-4-羧酸衍生物和相关化合物
AU2002246684A1 (en) Bacterial gyrase inhibitors and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees