JP4485210B2 - 半導体デバイス、電子機器、半導体デバイスの製造方法及び電子機器の製造方法 - Google Patents

半導体デバイス、電子機器、半導体デバイスの製造方法及び電子機器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4485210B2
JP4485210B2 JP2003581236A JP2003581236A JP4485210B2 JP 4485210 B2 JP4485210 B2 JP 4485210B2 JP 2003581236 A JP2003581236 A JP 2003581236A JP 2003581236 A JP2003581236 A JP 2003581236A JP 4485210 B2 JP4485210 B2 JP 4485210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor die
lead
semiconductor device
lead frame
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003581236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005522028A (ja
Inventor
チョン,ディビッド
リー,エイチケー
Original Assignee
フェアチャイルド セミコンダクター コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェアチャイルド セミコンダクター コーポレイション filed Critical フェアチャイルド セミコンダクター コーポレイション
Publication of JP2005522028A publication Critical patent/JP2005522028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485210B2 publication Critical patent/JP4485210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、広く、集積回路(IC)や半導体デバイスの製造方法、及び結果として得られる構造(物)に関する。より詳細には、本発明は、ICや半導体デバイスのパッケージングに関する。さらに詳細には、本発明は、ドレーン/ソース抵抗が低く、設置面積が小さく、薄型で、優れた(低い)パッケージ・インダクタンス、優れた熱特性を有し、製造工程を簡略化できる、パッケージされた集積回路(パッケージ集積回路)に関する。
半導体製造においては、ウエハ上に数百もの個々のIC(半導体とも呼ばれる)チップを形成する。これらの個々のチップは、それからテスト(検査)され、組み立てられ、それらのさまざまな用途のためにパッケージされる。このパッケージング・ステップは、コスト及び信頼性に関する重要なステップとなり得る。個々のICチップは、外部回路に通じるリードに適切に接続されなければならず、より大きな回路や電気システムにおいて使い易い方法でパッケージされなければならない。
パッケージングに先立って、多数のICチップを含んでいるウエハは、チップから離れた(ウエハの)側面から薄層化される。次に、ウエハは、粘着テープに取り付けられ、通常はダイシング・ソーを用いて個々のチップに切り分けられる。次に、切り分けられたチップは、金属製のリードフレーム上又は絶縁基板の金属領域上に取り付けられる(マウントされる)。この工程において、金属(例えば、金、金属接点の改良のためにゲルマニウム(Ge)又は他の要素と結合されている場合もある)の薄層が、チップの下側面(底面)と金属製のリードフレーム/絶縁基板との間に配置される。次に、チップを基板にしっかりと保持する合金結合(ボンディング)を形成するために、熱(及び任意にわずかな圧力)が加えられる場合もある。
一旦、チップがこの工程によってマウントされると、次に、チップはリードフレームにワイヤ接続(ワイヤーボンディング)される。このワイヤーボンディングは、一般に、相互接続するワイヤをICチップ上のさまざまなコンタクト・パッドからリードフレーム上の対応する(リード)ポストに取り付けることによって実行される。個々のワイヤをチップ上のそれぞれのパッドに接続するのに要する時間は、同時ボンディング、すなわち、フリップチップ法を利用するいくつかの方法によって克服できる(短縮できる)。この方法では、チップがウエハから切り離される前に、比較的厚い金属製バンプがコンタクト・パッド上に設置される。適合する金属パターンもまた基板上に設けられる。ウエハから切り離された後、各チップは、裏返しにされ、バンプが基板上の金属パターンに適切に位置合わせされる。次に、超音波接合(ultrasonic bonding)又は半田合金が、各バンプを対応する基板上の金属パターンへと取り付けるのを補助する。
結果として得られるデバイスは、その対象とする用途の環境からデバイスを保護できる種々の適切な媒介物でパッケージされる。このことは、ほとんどの場合において、デバイスが湿度、汚染又は腐食等されないようになっていることを意味する。このような保護に用いられるパッケージングとしては、セラミック又はプラスチック等による封止がある。プラスチック・パッケージでは、チップが、樹脂材料、一般にはエポキシ系樹脂で封止される。
及び図は、一般的なプラスチック・パッケージがなされたICチップを示しており、このICチップは、ソース201、ゲート202及びドレーン203を有している。チップ/ダイ206は、リードフレームの中央の支持部207に取り付けられている。エッチングにより、又は薄い金属(例えば、鉄−ニッケル又は銅合金)がスタンプされて(打ち抜かれて)形成されるリードフレームは、外部リード205を含んでおり、一般に金細線であるボンドワイヤ204によって(チップ/ダイ206と)相互接続される。封止208は、ほとんどの場合、チップを覆うと同時にパッケージの外形を形成するために、エポキシ系樹脂を用いた成形(モールディング)工程によって実行される。リードフレームの外側の部分は、図4,5に示されるように、ガルウィング・リード又はJリードとして形成されるようにしてもよい。
しかしながら、このような従来のデバイスはいくつかの問題を抱えている。すなわち、このようなデバイスでは、ドレーン/ソース抵抗(RDS(on))が比較的高く、設置面積が大きく、厚さがあり、パッケージ・インダクタンスが大きく、熱特性が非効率的であり、また、多くの場合、複雑な製造工程を必要する、という点である。
本発明は、集積回路(IC)チップのパッケージ・システム及びこのようなパッケージ・システムを構成する方法を提供する。この方法は、ICチップを、チップのソース/ゲート側のみにあらかじめ形成されたガルウィング・リードを有するリードフレーム上に接続するために、ソルダボール(半田ボール)フリップチップ法を用いる。封止工程では、Boschman社のモールディング技術(boschman molding technique)が用いられ、回路基板に直接接続するためにランドとダイの下側(底面)を露出させたままとする。
結果として得られるパッケージICチップは、半田ボールによってリードフレームに直接接続されるチップのソース及びゲートを有する。また、チップのドレーンは、チップのドレーン側からのリードを必要とすることなく、回路基板上に直接マウントされる(取り付けられる)。
本発明の以下の説明は、図1、図2A−2C、図3A−3B及び図4−5を考慮して理解され得る。また、図1、図2A−2C、図3A−3B及び図4−5は、本発明の特定の態様を例示するとともに、本明細書の一部でもある。図は、以下の説明とともに、本発明の本質を示し、説明するものである。
以下の説明は、本発明の完全な理解を提供するために具体的で詳細な記述を提供する。しかしながら、当業者であれば、本発明が、これらの具体的で詳細な記述を用いることなく実施され得るものであることを理解するであろう。実際に、本発明は、例示された方法や結果として得られる製品を改変等することによって実施することができ、当業界において、従来から用いられている装置や技術と併せて用いることができる。実際に、以下に簡単に記載されているように、本発明は、まさにIC以外の電子デバイス用のパッケージ・システムに適用することもできる。
本発明に係るパッケージICは、いくつかの特徴を有する。第1に、半田ボール(ソルダボール)によってリードフレームに直接接続されるICチップのソースを有している。第2に、リード及びICチップの下側(底面)が封止されない。第3に、ICのドレーンが、ICのドレーン側からのリードを必要とすることなく、回路基板に直接マウントされている(取り付けられる)。
このようなパッケージICを形成するいかなる方法も本発明において使用し得る。本発明の一態様においては、以下に記載する方法がこのようなパッケージICチップを形成するために用いられる。すなわち、最初に、さまざまなICチップはウエハ上にまず製造され、ウエハから切り離され、それからテストされる。次に、当技術分野において従来から知られているように、個々のICチップがダイに接続(ボンディング)される(そして、接続されたチップ及びダイが、これから先はダイ10と称される)。製造工程では、図1に示されるように、ICチップは、チップの内部回路が、パッケージICチップが使用される電子機器の外部回路と通信するための一列に並んだI/Oポイント(入出力部)11を有して製造される。この配列・配置は、ICチップを製造するときに、当技術分野において周知の工程を用いてなされる。
チップは、また、一般的にアルミニウム(AL)製の複数の金属パッド20を含んで製造される。これらのパッド20は、当技術分野における周知の工程によって、それぞれI/Oポイント11上(を覆うよう)に形成される。これらの金属パッド20は、テストパッド、バンプパッド又はその双方としての役目を果たすことができる。次に、ダイ10は、当技術分野において周知のフリップチップ(Flip-chip)技術によってリードフレームに接続され、図2B及び図2Cに示される工程を含んでいる。図2Bに詳細に示されるように、バンプ工程(バンピング・プロセス)は、まず、半導体ダイ10上の各金属パッド20上に、半田バンプ40を形成するために実行される。半田バンプ40は、当技術分野において周知の半田可能ないかなる金属でできていてもよく、半田バンプ40を形成する工程は、当技術分野において周知のようにして実行できる。
結果として得られるバンプ構造(物)は、図2Bに示すように、半導体ダイ10上(を覆うよう)に形成される。次に、このバンプ構造は、半導体ダイ10を、本発明の一態様においてはリードフレーム30である基材に接続するために用いられる。リードフレームは、ダイを支持するとともに、I/O相互接続方式(システム)の基本部分としての役目を果たしており、また、ダイから発生する熱の大部分を分散するための、熱導電性パスをも提供する。このボンディング工程(ボンディング・プロセス)は、バンプ40(これは、すでにダイ10に取り付けられている)がリードフレーム30に取り付けられるように、リードフレーム30の所望の位置上にバンプ40とともにダイ10を配列し、次に、ダイ10及びリードフレーム30を加熱下で一緒に押圧(プレス)することによって実行される。
ボンディング工程の前に、リードフレーム30は、スタンピング(打ち抜き)又はマスクエッチングによって製造される。リードフレームは、中央に位置し、チップ10を含んでいるダイが接続される支持部(ダイパッド)及びそこから延びるリード35のネットワークからなる相互接続される金属パターンを特徴とする。ダムバー(dam bar)として作用する金属細長片(図示省略)は、完成したパッケージ・アセンブリの端部のちょうど外側でリードの間に位置する。封止工程において、これらのダムバーは、封止剤が型から漏出したり、リード上の流れたりして、後でリード整列や整形動作に悪影響を及ぼすことを防止するのに役立つ。処理及び操作の間、機械的な損傷からリードを保護するために、補助(追加)バー(図示省略)がリードチップの間に配置されるようにしてもよい。リードフレームは、周知のガルウィング形状に製造される。
「フリップチップ」技術を実行した後に、結果として得られる構造(物)が図2Cに示されている。次に、この構造(物)が封止される。この封止は、図3A及び図3Bに示される構造を得る、いかなる周知の封止工程によって実現されてもよい。例えば、このような封止工程には、プレモールド方式、ポストモールド方式又はboschman社のモールド処理(boschman molding process)が含まれる。プレモールド方式では、プラスチック・ベース(基部)がまず成形され、次に、ダイがその上に置かれ、所望のI/O構成に接続される。そして最後に、別体のプラスチック蓋(あるいは、上部)がベース(基部)に接合される。ポストモールド方式では、ダイが取り付けられたリードフレームが数個取り金型の固定部に装着され、たった一回の成形プロセスを用いて成形樹脂材料で封止される。
本発明の一態様においては、封止工程にて、boschman社のモールディング技術(boschman molding technique)が用いられる。この技術においては、封止処理の前に、フィルムがダイ10の裏面(又は裏側37)に取り付けられる。この裏面は、ドレーンを含み、リードフレームのリード側と対応する側のダイ10の面である。フィルムは、型の底部にシート状のフィルムを並べることによって、ダイに取り付けられる。次に、構造(物)が型の中に置かれて封止剤が型の中に送り込まれる。ラミネート・ツール(積層部材)は、フィルム上のリードフレームへのラミネートを行うため、ダムバー又はリードフレームの表面上(表面を覆うよう)に配置される。型が閉じられ、封止剤は封止部45を形成するために硬化される。成形後の構造物は取り外され、それから、図3A及び図3Bに示す構造を得るために、フィルムが封止後にはがされる。この工程を用いることにより、結果として得られる構造(物)は、粘着性のある残留物なしで製造され得る。
成形作業によって類似するデバイスを製造する場合において、ある不利益が生じたことがよく認識される。封止及びその次の過剰な封止剤除去を行う期間において、封止剤は、ダイ及びダイボンドの両方を取り囲むが、それと同時に、ダイが載っている基材の表面に沿って延びる。「モールド・ブリード(いわゆるバリ)」と呼ばれることもある過剰な封止剤(すなわち、ダイ及びダイボンドを取り囲むのに必要以上の封止剤)は、次の工程で除去されなければならない。
このモールド・ブリードを除去する1つの方法としては、単純な機械的な剥離動作があった。しかしながら、過剰な封止剤が基材表面から剥離するときに、モールド・ブリードのいくつかは基材表面に接着しており、基材をねじったり、基材表面を破ったり/裂いたりしてしまうことがあった。パッケージチップに対するこの損傷は、表面的(すなわち、基材表面に付着すること等)及び/又は機能的(すなわち、基材を折ること、基材表面の電気導電経路を破損すること、基材表面のソルダマスクを引き剥がして、例えば、銅を露出させてしまうこと、及び/又は、封止剤と基材表面との間のシールを弱めるか又は壊すこと等)なものになり得る。しかし、上記したモールディング技術を用いることにより、このモールド・ブリード(及びこれを除去することでの損傷)を回避することが可能となる。封止された後に、得られた本発明に係るパッケージチップが、図3A及び図3Bに示されている。図に示されるように、パッケージIC5は、露出したランド及びダイ下(底)面22を含んでいる。これらの表面は、パッケージICチップを、パッケージICチップ5が使用される電気デバイス又はシステムの回路基板に直接接続する(又は実装する)ために使用される。
パッケージチップICを、パッケージチップの露出された部分と回路基板との間で直接接続する電子機器(装置)の回路基板に実装するいかなる方法も、本発明において用いることができる。
次に、半田120をその融点に加熱することにより、半田リフロー工程が実行される。この加熱プロセスは、半田ボール120を溶かし、基板側ボンドパッド111上で半田をリフローさせる。このプロセスにおいて、半田ボール120は、パッケージ側ボンドパッド101と基板側ボンドパッド111との双方に溶けて付着し、これにより、パッケージ(IC)100を回路基板110に接着(結合)する。
本発明に係るパッケージチップは、当技術分野における他の周知のパッケージチップに対していくつかの利点を有する。まず、本発明に係るパッケージチップは、ドレーン/ソース抵抗が比較的低い。本発明に係るパッケージチップにおいて、ソースは、半田ボールによって、リードフレームに直接接続される。そして、ドレーン及びリードフレームのリードは、封止剤を介在することなく、回路基板に直接マウントされるので、電気抵抗経路が短く形成されるだけである。
2つ目の利点は、本発明の係るパッケージチップは設置面積が小さく薄型である、ということである。本発明に係るパッケージチップでは、リードがパッケージのドレーン側には設けられていない。その上、ゲート及びドレーンは、フレームの直接接続されており、これにより、リードをダイの端部により近い位置に配置することができる。さらに、本発明に係るパッケージチップは、成形されたパッケージの底面への封止剤を必要としない(すなわち、ダイを露出させている)。
3つ目の利点は、本発明に係るパッケージチップではパッケージ(の)インダクタンスが改善される、ということである。この利点は、本発明に係るパッケージチップの2つの特徴により存在する。その1つは金線を使用しないようにしたことであり、もう1つはゲート及びソースピンがリードフレームに直接接続するようにしたことである。
4つ目の利点は、本発明に係るパッケージチップでは熱特性をより効率的なものにできる、ということである。本発明に係るパッケージチップのドレーンは、封止剤なして、ダイの裏側から回路基板へと直接マウントされる。このため、その動作中にチップから発生する熱がすみやかに回路基板へと分散される。
最後に挙げる利点は、本発明に係るパッケージチップでは以下の理由によって製造工程をより簡略化できる、ということである。すなわち、第1に、フリップチップ技術が退屈で時間のかかるワイヤー・ボンディグの代わりに用いられている。第2に、それは、ダイの裏側が露出したパッケージの下(底)側に、薄く重ねられた下(底)部モールド上に並べたシートを用いるマップモールドで成形されるので、モールド・ブリードがほとんど発生しない。最後に、その後の処理が使用されることにより、所望のパッケージサイズに切断され及び/又は1つ1つに分離され得る(ダイシングされ得る)。
本発明の好ましい実施形態を記載してきたが、添付の特許請求の範囲によって定義される発明は、その精神と範囲を逸脱することなく、その多くの外観上の変更が可能であるので、上述の記載において説明される個々の詳細によって限定されるものでないことが理解される。
本発明の一態様において用いるICチップを示す図である。 本発明の一態様における、ICチップのパッケージング方法の一部を説明する図である。 本発明の一態様におけるパッケージICチップを示す図である。 従来のパッケージICチップを示す図である。 同じく従来のパッケージICチップを示す図である。
符号の説明
10 …ダイ
11 …I/Oポイント(入出力部)
20 …金属パッド
30 …リードフレーム
40 …バンプ
100…パッケージチップ
101、111…ボンドパッド
110…回路基板
120…半田(ボール)

Claims (26)

  1. 半導体ダイと、
    支持部及びそこから延びるリードを有し、前記支持部に前記半導体ダイが取り付けられたリードフレームと、
    を含んで構成され、
    前記半導体ダイ及び前記リードフレームは、前記半導体ダイの底面及び前記リードの先端側の底面を除き、封止剤によって封止され、
    前記半導体ダイの底面及び前記リードの先端側の底面が露出しており、
    前記半導体ダイは、半田ボールによって前記リードフレームに接続されることを特徴とする半導体デバイス。
  2. 前記半導体ダイの底面及び前記リードの先端側の底面は、前記封止剤により形成される封止部の底面に露出していることを特徴とする請求項1記載の半導体デバイス。
  3. 封止されていない前記リードの先端側の底面及び封止されていない前記半導体ダイの底面の少なくとも一方が、回路基板に取り付けられることを特徴とする請求項1記載の半導体デバイス。
  4. 前記回路基板に取り付けられる前記半導体ダイの底面は、ドレーンを含んで構成されることを特徴とする請求項3に記載の半導体デバイス。
  5. 前記リードフレームが取り付けられる前記半導体ダイの部分は、ソース及びゲートを含んで構成されることを特徴とする請求項3記載の半導体デバイス。
  6. ドレーン側にリードを有しないことを特徴とする請求項1記載の半導体デバイス。
  7. 前記リードフレームにおけるリードは、ガルウィング・リードであることを特徴とする請求項1記載の半導体デバイス。
  8. ソース及びドレーンを有する半導体ダイと、
    支持部及びそこから延びるリードを有し、前記支持部に前記半導体ダイが取り付けられたリードフレームと、
    を含んで構成され、
    前記リードフレームは、前記半導体ダイのドレーン側にリードを有しないものであり、
    前記半導体ダイ及び前記リードフレームは、前記半導体ダイの底面及び前記リードの先端側の底面を除き、封止剤によって封止され、
    前記半導体ダイの底面及び前記リードの先端側の底面が露出していることを特徴とする半導体デバイス。
  9. 前記半導体ダイの底面及び前記リードの先端側の底面とは、前記封止剤により形成される封止部の底面に露出していることを特徴とする請求項記載の半導体デバイス。
  10. 封止されていない前記リードの先端側の底面及び封止されていない前記半導体ダイの底面は、回路基板に取り付けられることを特徴とする請求項記載の半導体デバイス。
  11. 前記半導体ダイは、半田ボールによって前記リードフレームに接続されることを特徴とする請求項記載の半導体デバイス。
  12. 前記回路基板に取り付けられる前記半導体ダイの底面は、前記ドレーンを含んで構成されることを特徴とする請求項10記載の半導体デバイス。
  13. 前記リードフレームが取り付けられる前記半導体ダイの部分は、前記ソースを含んで構成されることを特徴とする請求項10記載の半導体デバイス。
  14. 半導体デバイスを含んだ電子機器であって、
    前記半導体デバイスは、
    ソース及びドレーンを有する半導体ダイと、
    支持部及びそこから延びるリードを有し、前記支持部に前記半導体ダイが取り付けられたリードフレームと、
    を含んで構成され、
    前記リードフレームは、前記半導体ダイのドレーン側にリードを有しないものであり、
    前記半導体ダイ及び前記リードフレームは、前記半導体ダイの底面及び前記リードの先端側の底面を除き、封止剤によって封止され、
    前記半導体ダイの底面及び前記リードの先端側の底面が露出していることを特徴とする電子機器。
  15. 半導体ダイを供給すること、
    支持部及びそこから延びるリードを有するリードフレームの前記支持部に前記半導体ダイを取り付けること、
    前記半導体ダイ及び前記リードフレームを、前記半導体ダイの底面及び前記リードの先端側の底面を除き、封止剤によって封止すること、
    を含み、
    前記半導体ダイの底面及び前記リードの先端側の底面が露出し
    前記半導体ダイは、半田ボールによって前記リードフレームに接続されることを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
  16. 前記半導体ダイの底面及び前記リードの先端側の底面は、前記封止剤により形成される封止部の底面に露出していることを特徴とする請求項15記載の半導体デバイスの製造方法。
  17. 封止されていない前記リードの先端側の底面及び封止されていない前記半導体ダイの底面の少なくとも一方を回路基板に取り付けること、を更に含むことを特徴とする請求項15記載の半導体デバイスの製造方法。
  18. 前記回路基板に取り付けられる前記半導体ダイの底面は、ドレーンを含んで構成されることを特徴とする請求項17記載の半導体デバイスの製造方法。
  19. 前記リードフレームに取り付けられる前記半導体ダイの部分は、ソース及びゲートを含んで構成されることを特徴とする請求項17記載の半導体デバイスの製造方法。
  20. ドレーン側にリードを有しないことを特徴とする請求項15記載の半導体デバイスの製造方法。
  21. ソース及びドレーンを有する半導体ダイを提供すること、
    支持部及びそこから延びるリードを有するリードフレームの前記支持部に前記半導体ダイを取り付けること、
    前記半導体ダイ及び前記リードフレームを、前記半導体ダイの底面及び前記リードの先端側の底面を除き、封止剤によって封止すること、
    を含み、
    前記リードフレームは、前記半導体ダイのドレーン側にリードを有しないものであり、
    前記半導体ダイの底面及び前記リードの先端側の底面が露出していることを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
  22. 前記半導体ダイの底面及び前記リードの先端側の底面は、前記封止剤により形成される封止部の底面に露出していることを特徴とする請求項21記載の半導体デバイスの製造方法。
  23. 封止されていない前記リードの先端側の底面及び前記半導体ダイの底面を回路基板に取り付けること、を更に含む請求項21記載の半導体デバイスの製造方法。
  24. 前記半導体ダイは、半田ボールによって前記リードフレームに接続されることを特徴とする請求項21記載の半導体デバイスの製造方法。
  25. 前記回路基板に取り付けられる前記半導体ダイの底面は、前記ドレーンを含んで構成され、前記リードフレームが取り付けられる前記半導体ダイの部分は、前記ソース及ゲートを含んで構成されることを特徴とする請求項23記載の半導体デバイスの製造方法。
  26. ソース及びゲートを有する半導体ダイと、支持部及びそこから延びるリードを有し前記支持部に前記半導体ダイが取り付けられたリードフレームとを含み、前記リードフレームが前記半導体ダイのドレーン側にリードを有しないと共に、前記半導体ダイ及び前記リードフレームが、前記半導体ダイの底面及び前記リードの先端側の底面を除き、封止剤によって封止され、前記半導体の底面及び前記リードの先端側の底面が露出している半導体デバイスを提供すること、
    前記半導体デバイスを、その封止されていない部分を使用して電子機器の部品に取り付けること、
    を含むことを特徴とするパッケージ半導体デバイスを含んだ電子機器の製造方法。
JP2003581236A 2002-03-29 2003-03-28 半導体デバイス、電子機器、半導体デバイスの製造方法及び電子機器の製造方法 Expired - Fee Related JP4485210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36858702P 2002-03-29 2002-03-29
US10/397,436 US7323361B2 (en) 2002-03-29 2003-03-25 Packaging system for semiconductor devices
PCT/US2003/009692 WO2003083908A2 (en) 2002-03-29 2003-03-28 Packaging system for semiconductor devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005522028A JP2005522028A (ja) 2005-07-21
JP4485210B2 true JP4485210B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=28678246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003581236A Expired - Fee Related JP4485210B2 (ja) 2002-03-29 2003-03-28 半導体デバイス、電子機器、半導体デバイスの製造方法及び電子機器の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7323361B2 (ja)
JP (1) JP4485210B2 (ja)
CN (1) CN100466209C (ja)
AU (1) AU2003226134A1 (ja)
DE (1) DE10392461T5 (ja)
TW (1) TWI283048B (ja)
WO (1) WO2003083908A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7323361B2 (en) * 2002-03-29 2008-01-29 Fairchild Semiconductor Corporation Packaging system for semiconductor devices
US7408245B2 (en) * 2006-12-22 2008-08-05 Powertech Technology Inc. IC package encapsulating a chip under asymmetric single-side leads
US9536800B2 (en) 2013-12-07 2017-01-03 Fairchild Semiconductor Corporation Packaged semiconductor devices and methods of manufacturing

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8203253A (nl) * 1982-08-19 1984-03-16 Arbo Handel Ontwikkeling Werkwijze en inrichting voor het met kunststof omhullen van elektronische componenten.
US5202849A (en) * 1989-10-20 1993-04-13 Fujitsu Limited Dynamic semiconductor memory device
JP3138159B2 (ja) * 1994-11-22 2001-02-26 シャープ株式会社 半導体装置、半導体装置実装体、及び半導体装置の交換方法
US5530284A (en) * 1995-03-06 1996-06-25 Motorola, Inc. Semiconductor leadframe structure compatible with differing bond wire materials
SG45122A1 (en) * 1995-10-28 1998-01-16 Inst Of Microelectronics Low cost and highly reliable chip-sized package
US5844315A (en) 1996-03-26 1998-12-01 Motorola Corporation Low-profile microelectronic package
US5894108A (en) * 1997-02-11 1999-04-13 National Semiconductor Corporation Plastic package with exposed die
US5925384A (en) * 1997-04-25 1999-07-20 Micron Technology, Inc. Manual pellet loader for Boschman automolds
KR100246366B1 (ko) * 1997-12-04 2000-03-15 김영환 에리어 어레이형 반도체 패키지 및 그 제조방법
US6249041B1 (en) * 1998-06-02 2001-06-19 Siliconix Incorporated IC chip package with directly connected leads
KR100293815B1 (ko) * 1998-06-30 2001-07-12 박종섭 스택형 패키지
US6077724A (en) 1998-09-05 2000-06-20 First International Computer Inc. Multi-chips semiconductor package and fabrication method
JP4260263B2 (ja) * 1999-01-28 2009-04-30 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP3871486B2 (ja) * 1999-02-17 2007-01-24 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP4408475B2 (ja) * 1999-02-23 2010-02-03 三洋電機株式会社 ボンディングワイヤを採用しない半導体装置
US6265761B1 (en) * 1999-05-07 2001-07-24 Maxim Integrated Products, Inc. Semiconductor devices with improved lead frame structures
US6307755B1 (en) * 1999-05-27 2001-10-23 Richard K. Williams Surface mount semiconductor package, die-leadframe combination and leadframe therefor and method of mounting leadframes to surfaces of semiconductor die
JP4077118B2 (ja) * 1999-06-25 2008-04-16 富士通株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置製造用金型
JP3215686B2 (ja) * 1999-08-25 2001-10-09 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
US6448110B1 (en) * 1999-08-25 2002-09-10 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for fabricating a dual-chip package and package formed
US6198163B1 (en) * 1999-10-18 2001-03-06 Amkor Technology, Inc. Thin leadframe-type semiconductor package having heat sink with recess and exposed surface
US6744124B1 (en) * 1999-12-10 2004-06-01 Siliconix Incorporated Semiconductor die package including cup-shaped leadframe
US6337510B1 (en) * 2000-11-17 2002-01-08 Walsin Advanced Electronics Ltd Stackable QFN semiconductor package
US6717260B2 (en) * 2001-01-22 2004-04-06 International Rectifier Corporation Clip-type lead frame for source mounted die
US6528880B1 (en) * 2001-06-25 2003-03-04 Lovoltech Inc. Semiconductor package for power JFET having copper plate for source and ribbon contact for gate
US7084488B2 (en) * 2001-08-01 2006-08-01 Fairchild Semiconductor Corporation Packaged semiconductor device and method of manufacture using shaped die
JP3868777B2 (ja) * 2001-09-11 2007-01-17 株式会社東芝 半導体装置
US7323361B2 (en) 2002-03-29 2008-01-29 Fairchild Semiconductor Corporation Packaging system for semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
US20080036054A1 (en) 2008-02-14
CN1653604A (zh) 2005-08-10
AU2003226134A1 (en) 2003-10-13
TW200401413A (en) 2004-01-16
CN100466209C (zh) 2009-03-04
DE10392461T5 (de) 2005-09-29
US7579680B2 (en) 2009-08-25
WO2003083908A3 (en) 2004-03-25
WO2003083908A2 (en) 2003-10-09
JP2005522028A (ja) 2005-07-21
AU2003226134A8 (en) 2003-10-13
US7323361B2 (en) 2008-01-29
TWI283048B (en) 2007-06-21
US20030214019A1 (en) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5696033A (en) Method for packaging a semiconductor die
US5888847A (en) Technique for mounting a semiconductor die
TWI323931B (en) Taped lead frames and methods of making and using the same in semiconductor packaging
JP5227501B2 (ja) スタックダイパッケージ及びそれを製造する方法
KR970002140B1 (ko) 반도체 소자, 패키지 방법, 및 리드테이프
JP3207738B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US6918178B2 (en) Method of attaching a heat sink to an IC package
US20060192274A1 (en) Semiconductor package having double layer leadframe
US20100164078A1 (en) Package assembly for semiconductor devices
JP2002076040A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09252014A (ja) 半導体素子の製造方法
US20070122943A1 (en) Method of making semiconductor package having exposed heat spreader
US7781259B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor using a rigid substrate
US7579680B2 (en) Packaging system for semiconductor devices
US7960213B2 (en) Electronic package structure and method
KR20090089399A (ko) 집적 회로 패키지 및 집적 회로 패키지에서 방열시키는 방법
JP3968321B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20060134836A1 (en) Method of marking a low profile packaged semiconductor device
US8211748B2 (en) Systems and methods for low profile die package
JP2800806B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20060012035A1 (en) Method of packaging integrated circuits, and integrated circuit packages produced by the method
JP4123131B2 (ja) 半導体装置
KR100299305B1 (ko) 반도체패키지용테이프,그제조방법및이테이프를이용한패키지제조방법
JPH05275570A (ja) 半導体装置
US7868433B2 (en) Low stress cavity package

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees