JP4484868B2 - 複数の小ビームを発生させるための装置 - Google Patents

複数の小ビームを発生させるための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4484868B2
JP4484868B2 JP2006507851A JP2006507851A JP4484868B2 JP 4484868 B2 JP4484868 B2 JP 4484868B2 JP 2006507851 A JP2006507851 A JP 2006507851A JP 2006507851 A JP2006507851 A JP 2006507851A JP 4484868 B2 JP4484868 B2 JP 4484868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged particle
array
particle beam
lens
deflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006507851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006520078A (ja
Inventor
クルイト、ピーター
Original Assignee
マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. filed Critical マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ.
Publication of JP2006520078A publication Critical patent/JP2006520078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484868B2 publication Critical patent/JP4484868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J3/00Details of electron-optical or ion-optical arrangements or of ion traps common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J3/07Arrangements for controlling convergence of a plurality of beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/063Geometrical arrangement of electrodes for beam-forming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/10Lenses
    • H01J37/12Lenses electrostatic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/153Electron-optical or ion-optical arrangements for the correction of image defects, e.g. stigmators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • H01J37/3177Multi-beam, e.g. fly's eye, comb probe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/10Lenses
    • H01J2237/12Lenses electrostatic
    • H01J2237/1205Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/15Means for deflecting or directing discharge
    • H01J2237/151Electrostatic means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/153Correcting image defects, e.g. stigmators
    • H01J2237/1536Image distortions due to scanning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31774Multi-beam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Description

本発明は、複数の荷電粒子の小ビーム(beamlet)を発生させるための装置に関する。
荷電粒子の複数のビームは、リソグラフィや顕微鏡使用システムのような様々なシステムにおいて使用されている。これらのシステムのいくつかは、後で複数の小ビームに分割される1つのビームを発生させる単一のビーム源を用いている。これらのシステムで使用されている荷電粒子源は、所定の開き角度(opening angle)の荷電粒子のビーム、すなわち発散するビーム、を放射している。この発散するビームは、しばしば、コリメートされる、すなわち、平行なビームに変形される、必要がある。ほとんどの応用において、1つのレンズまたはレンズ集合体が、放射された前記発散するビームを屈折させるように用いられている。
しかしながら、荷電粒子の小ビームの角度の変更は、いわゆる色収差のために正確には定義されていない。結果として、ターゲットに露光されるまたは結像される小ビームのスポットのサイズは、また、増加している。
GB2340991と、US−5834783と、US−5905267と、US−5981954と、US−6124599と、US−6137113と、US−6166387と、US−6274877と、The Journal of Vacuum Science and Technology B18 (6)3061ページから3066ページにおいて、複数の荷電粒子ビームリソグラフィシステムが、開示されている。これらシステムは、発散するビームの平行ビームへの屈折のためのレンズ集合体を有している。屈折の後、ビームは、アレイの開口部を用いて複数の小ビームへと分離されている。これらのリソグラフィシステムにおいて、前記複数の開口部の像は、露光される表面に投影されている。前記スポットのサイズを減少するために、この像は、ファクタ200だけ減少される。前記収差は、このシステムの最後のレンズの収差に支配され、コリメーション集合体の収差には支配されない。しかしながら、これらの収差は、このシステムのパフォーマンスに影響することになる。
このようなシステムのレンズ集合体は、色収差Δβ=C・ΔE/E・βを有する。ここで、βは、前記レンズ集合体の法線に関しての入射線の角度で、Eは、入射荷電粒子のエネルギである。もし、Δβが、ビームの固有の角度に類似するならば、色収差は、スポットのサイズに寄与している。このスポットは、プロセスされる対象、すなわち、レジストを有するウェーハ、に形成されている。
本発明の目的は、比較的良く規定された小ビームを発生させるように、複数の小ビームを発生させるための装置を改良することである。
本発明のさらなる目的は、複数の小ビームを発生させるための装置における小ビームのぼやけた状態を減少することである。
本発明のさらなる目的は、複数の小ビームを発生させるための装置におけるコリメータレンズまたはコリメータレンズ集合体により引き起こされる収差を無視できる値に減少することである。
本発明は、従って、
発散する荷電粒子ビームを発生させるための荷電粒子源と、
この発散する荷電粒子ビームを屈折させるための集束手段と、
複数のレンズを有し、また、前記荷電粒子源と、前記集束手段との間に位置されているレンズアレイとを具備している複数の荷電粒子小ビームを発生させるための装置を提供している。
前記レンズアレイの位置の結果として、各小ビームは、比較的良く規定されている。本発明の装置が、例えば、複数ビームのリソグラフィシステムに用いられる時、このシステムは、パターンを基板上に比較的高いビーム流と解像度とで移送することができる。この装置は、顕微鏡使用システムが、高い解像度で対象の像を生成することを可能にしている。
一実施の形態において、前記複数のレンズは、荷電粒子小ビームを集束させるために、静電レンズであり、実は複数の小レンズである。
各々の小ビームは、集束素子のアレイの前に位置されているビームスプリッタアレイの結果として生じることができる。このビームスプリッタアレイは、粒子源からの荷電粒子のビームを複数の小ビームに分割している。このビームを複数の小ビームに分割するために集束素子のアレイを用いることもまた可能である。
本発明の装置の実施の形態において、複数の実質的に平行な荷電粒子小ビームを発生させるために、前記集束手段は、発散する荷電粒子ビームを実質的に平行な荷電粒子ビームに屈折させるために設定されている。平行な小ビームを用いることは、前記装置をコントロールするのを用意にしている。さらに、多くの応用において、特にリソグラフィシステムにおいて、前記小ビームを実質的にターゲット平面に垂直にターゲットに衝突させることは望ましい。
本発明の装置の一実施の形態において、前記荷電粒子源は、前記集束手段の焦平面に配置されている。このように、実質的に平行な小ビームが生成されていることが確実にされる。
上述の装置の一実施の形態において、前記レンズアレイは、前記集束手段の主平面に前記粒子源の像を投影している。このことは、さらに、ぼやけを減少し、この装置を高解像度の応用で用いることを可能にしている。
ほとんどの応用において、前記集束手段は、このように、コリメータ、すなわち、発散するビームを実質的に平行な、または集束さえする、ビームに屈折させるレンズまたはレンズのシステムもしくは集合体、である。たいてい、この手段は、複数の静電レンズを有することになる。
前記装置の一実施の形態において、この装置には、さらに、前記荷電粒子ビームを複数の荷電粒子小ビームに分割するための分割手段が設けられている。このように、前記レンズアレイの熱負荷を減少することが可能であることが見出された。さらに、比較的良く規定され分割された小ビームが結果として生じた。分割手段の一実施の形態において、この分割手段は、空間フィルタを有する。特定の実施の形態において、前記分割手段は、開口部のアレイを有する。このことは、単純で頑丈な装置を可能にする。分割手段を有するこの装置のさらなる実施の形態において、この分割手段は、前記荷電粒子源と前記レンズアレイとの間に位置され、前記発散する荷電粒子ビームを複数の荷電粒子小ビームに分割している。このことは、良く規定された小ビームを得ることの可能性を与え、前記レンズアレイの熱負荷を減少し、これにより、このレンズアレイのパフォーマンスを改良している。
空間フィルタを有する前記装置の実施の形態において、この空間フィルタは、前記粒子源に対して凹である。この空間フィルタの好ましい実施の形態において、この空間フィルタの曲率は、前記荷電粒子ビームの起点に実質的に位置している焦点を有している。このように、この上さらに、ぼやけを減少し、比較的良く規定された小ビームを得ることが可能であることが証明された。
一実施の形態において、前記レンズアレイは、前記粒子源に対して凹である。このレンズアレイのさらなる実施の形態において、このレンズアレイの曲率は、前記荷電粒子ビームの起点に実質的に位置している焦点を有している。このことは、全ての前記小ビームにレンズの中心を通過させることを可能にし、このように、このレンズアレイにより引き起こされる追加の収差を避けることにより、この上さらに前記小ビームの歪みを減少している。
分割手段を有する前記装置の実施の形態において、この分割手段は、各々のレンズに個々の小ビームを供給するために、このレンズアレイと一列に整列されている。このように、各々のレンズは、このレンズアレイにおいて、前記分割手段により生成された1つの小ビームを受けている。
前記装置の実施の形態において、前記レンズアレイは、静電レンズのアレイである。この装置の実施の形態において、前記荷電粒子ビームは、電子ビームである。他の実施の形態において、この荷電粒子ビームは、イオンビームである。
前記装置の実施の形態において、前記レンズアレイは、開口プレートと、この開口プレートから離れた所でこの開口プレートに実質的に平行な等ポテンシャル面を規定するための手段とを有している。好ましくは、このポテンシャルは、この開口プレートそれ自身のポテンシャルと異なっているポテンシャルで規定されている。
前記装置の実施の形態において、前記開口プレートは、電気的伝導性の表面と、この表面の静電ポテンシャルを規定するための手段とを有している。この場合、結果として生じる等ポテンシャル面は、図6の詳細において示されているような形状を取られることになる。一実施の形態は、(金属の、または、金属で被覆された)小ビームの位置に貫通された孔を有するプレートである。
前記装置の実施の形態において、等ポテンシャル面を規定するための前記手段は、小ビームのビームの位置に貫通された孔、特に、中心が前記荷電粒子ビームの光軸の中心にある丸い孔、を有するプレートを有している。単純な実施の形態は、(金属、または、伝導性の層で被覆されている他の伝導性の金属もしくは材料)丸い孔を有するプレートである。
前記装置の実施の形態において、前記開口プレートから離れたところでこの開口プレートに実質的に平行な等ポテンシャル面を規定するための前記手段は、前記粒子源と、前記集束手段のアレイとの間に位置されている。
前記装置の実施の形態において、前記開口プレートから離れたところでこの開口プレートに実質的に平行な等ポテンシャル面を規定するための前記手段は、前記集束素子のアレイと、前記集束手段との間に位置されている。
前記装置の実施の形態において、前記集束手段は、デフレクタが前記小ビームと一列に整列している少なくとも1つのデフレクタアレイを有する。このようなデフレクタは、例えば、複数の孔を設けられたプレートであることができ、これらの孔は、これらの孔の端部または孔の中に(2つの)対向する電極を設けられている。詳細は、図7に示されている。
前記装置の実施の形態において、前記集束手段は、さらに、前記デフレクタアレイの異なるデフレクタに異なる電圧を印加するためのコントローラを有している。
前記装置の実施の形態において、前記コントローラは、小ビームを偏向するように前記デフレクタアレイの各デフレクタに電圧を印加するように設定されており、このコントローラは、各々のデフレクタに前記ビームの光軸に関するデフレクタの距離に比例する偏向効果を及ぼさせるように電圧を設定するように構成されている。各々のデフレクタの偏向効果が、前記ビームの光軸からの距離に比例している時、全てのデフレクタの正味の効果は、複数の発散する小ビームをこれら発散する小ビームの光軸がほとんど平行であるように偏向していることであることができる。
前記装置の実施の形態において、前記コントローラは、小ビームを偏向するように前記デフレクタアレイの各デフレクタに電圧を印加するように設定されており、このコントローラは、各々のデフレクタに前記集束手段のさらなる集束装置の収差を補償するために十分な偏向効果を及ぼさせるように、電圧を設定するように構成されている。この実施の形態において、前記集束手段は、(主)コリメータとして作用する静電レンズを有している。これらレンズは、たいてい球面収差を有する。
これら収差が測定され、このように正確に定義されると、前記アレイの各々のデフレクタの電圧は、このコリメータの局所的な効果を補償するように設定されることができる。
前記装置の実施の形態において、前記集束手段は、静電レンズである。この装置の実施の形態において、前記レンズアレイは、前記静電レンズにおいて第1の電極を与えている端部プレートを有する。この装置の実施の形態において、前記レンズアレイには、さらに、前記静電レンズを実質的に球面収差なしで動作させるために前記静電レンズの電極に電圧を印加するための第2のコントローラが設けられている。
前記装置の実施の形態において、前記集束素子のアレイは、このアレイの位置に実質的に平面状の等ポテンシャル面を規定するための手段を有する。実施の形態において、このアレイの表面の1つには、伝導性の(金属の)層が設けられており、電圧がこの層にかけられている。小ビームへのフォーカス効果だけを有する、図6に描かれている等ポテンシャル面に局所的な違いだけが残ることになる。
前記装置の実施の形態において、この装置は、さらに、前記アレイと、前記集束手段との間に等ポテンシャル面を規定するための第1の手段を有している。
前記装置の実施の形態において、前記第1の手段は、ビームまたは小ビームを囲んでいる周囲の縁を有する穴を設けられているプレートを有している。
前記装置の実施の形態において、前記プレートは、ビームの光軸と一直線に並べられた中心を有する円形の孔を備えている。実施の形態において、(時間的に)一定の電圧を供給する電圧源に取着されており、1つの貫通した孔を備えた金属のプレートが設けられている。
前記装置の実施の形態において、この装置には、前記プレートに静電ポテンシャルを印加するための手段がさらに設けられている。
前記装置の実施の形態において、この装置は、前記集束手段と、前記との後に問うポテンシャル面を規定するための第2の手段を有している。
前記装置の実施の形態において、この装置は、前記第2の手段は、小ビームを囲んでいる周囲の縁を有する孔を設けられたプレートを有する。
前記装置の実施の形態において、前記プレートは、ビームの光軸と一直線に整列された中心を有する円形の孔を有する。さらに、このプレートは、貫通した孔を有する(金属の)プレートであることができる。
前記装置の実施の形態において、この装置は、前記プレートに静電ポテンシャルを印加するための手段をさらに設けられている。
本発明は、開示されている効果を得るために、上で記述され添付されている図面の中にある様々な電圧を操作する方法にさらに属している。
本発明は、上述の発明の装置を有する荷電粒子ビームリソグラフィシステムに属する。本発明の装置は、とても多数の良く規定された小ビームを発生させることができ、100nmよりもさらに小さい高解像度を有するリソグラフィシステムを実現することを可能にしている。この高解像度は、高いスループット(ウェーハ/時)と組み合わされることができる。
本発明は、さらに、この荷電粒子ビームリソグラフィシステムで処理された基板に関する。
本発明は、さらに、上述の本発明の装置を有する荷電粒子ビーム顕微鏡使用システムに属する。
本発明は、本発明に係るマスクレスリソグラフィシステムの以下の実施の形態においてさらに明らかになるだろう。
図1は、発散する荷電粒子ビーム2を放射する任意の粒子源1を示している。様々なシステムにおいて、発散するビーム2ではなくて、コリメートされたビーム3、すなわち、実質的に平行なビーム、が、所望されている。そのため、図1Bに(概要的に)示されているようなコリメータレンズ4またはコリメーション集合体は、前記発散する荷電粒子ビーム2をコリメートするために、ビームの軌跡の中に位置されている。コリメーションは、図1Bにおいて点線で示されているコリメーション平面すなわち前記コリメータ4の主平面5で起こっている。コリメーションの後、(ほとんど)平行な荷電粒子ビームは、複数の小ビームに分割されることができ、これら小ビームは、この後、露光描画、検査、観察または他の目的のためにターゲットにフォーカスされている。
前記コリメーション平面すなわち主平面5において、入射荷電粒子ビームは、コリメートされたビームを形成するために屈折されている。図2は、前記発散する荷電粒子ビーム2のわずかな部分の軌跡を示している。この部分は、前記コリメータ平面内のコリメーション点6において屈折されている。初期方向と最終方向との間の角度は、βにより示されている。理想的な状況では、全ての放射された荷電粒子は、前記粒子源1の放射表面の単一の点から生じているように見える。
しかし、実際には、前記粒子源1から放射された荷電粒子の荷電粒子行程は、図2に示されているほど良く規定されていない。実は、粒子源のサイズは、前記粒子源を上向きに見て前記コリメーション点6から見られると、単一の点ではない。この粒子源は、図3Aに示されているように有限のサイズを有する。この有限のサイズは、前記荷電粒子ビームの固有開き角度と呼ばれている有限の角度αを引き起こしている。さらに、前記荷電粒子ビームの中の固有のエネルギの広がりのために、前記コリメーション平面5における各々の荷電粒子の回折角度は、図2に示されているほどよく規定されていない。前記粒子源から放射されている荷電粒子のこのエネルギの広がりは、前記コリメーション点での色収差を引き起こす結果となり、このコリメーション点6での偏向角度の分散Δβの結果となる。このことは、図3に示されており、図3は、図3Aの点6の周りの詳細を示している。
収差は、ビームが、例えば、リソグラフィシステムにおける露光のため、または、適用においてとても小さなスポットサイズが所望されている顕微鏡使用システムのためのターゲットに投影されている時、重要となるだろう。収差のために小ビームは、ぼやかされることになり、この小ビームのスポットのサイズは、もはや良く規定されていない。このことは、ぼやけたパターンすなわち像の結果となる。このことは、特に、角度Δβが、前記荷電粒子ビームの固有開き角度αのオーダーになっている時、あてはまる。粒子源サイズまたは粒子源像サイズは、(α+Δβ)×lの大きさで、ここで、lは前記コリメーション平面5と、粒子源1との間の距離である。前記放射された荷電粒子ビームのフォーカスされたスポットサイズへの収差Δβの影響は、Δβ×lの大きさである。ここでもしΔβが、前記固有開き角度αと同じオーダーまたはこの固有開き角度αより大きいならば、解像度の大きな減少の結果となっている。
本発明の装置は、色収差の負の影響を克服するような解決を提供している。これら収差の影響は、図4に示されているように前記粒子源1とコリメータレンズ4との間に複数のレンズを有するレンズアレイ7を位置させることにより避けられている。実は、このレンズアレイ7は、このレンズアレイの各々のレンズが、前記粒子源の像を前記コリメーション平面5に投影するように、位置されている。
結果として、ビームにおける内部の開き角度は、前記レンズアレイにおける小ビームのサイズdと、このレンズアレイと前記コリメーション平面との間の距離fとによりd/fとして決定されている。このように、dとfとを選択することにより、前記固有角度αは、収差Δβよりも実質的に大きくされることができ、システムのぼやけは、したがって、増加しないことになる。このように本発明は、上述のように、発散する荷電粒子ビーム2を分割しコリメートすることにより複数の実質的に平行な小ビーム9の生成を提供している。
本発明は、システムの中に、好ましくは、前記粒子源1と、レンズアレイ7との間に位置されている追加の分割手段を加えることによりさらに改良されることができる。この分割手段は、前記発散する荷電粒子ビーム2を複数の発散する荷電粒子小ビーム11へと分割している。ほとんどの実施の形態において、前記分割手段は、空間フィルタ、好ましくは、図5に示されているように、開口部のアレイ10を有する。この位置で開口部のアレイ10をシステムの中に追加することは、前記レンズアレイ7の熱負荷を減少する方法を提供している。開口部のアレイ10の追加は、さらに、(前記荷電粒子の小ビームの工学的な行程に従った時)前記分割手段後に位置されている前記レンズアレイ7のパフォーマンスを向上させている。
本発明は、開き角制限手段、好ましくは、開口部のアレイ、を前記コリメータレンズ4またはコリメータレンズ集合体の後ろで、前記複数の荷電粒子の小ビームの光学的な行程に加えることにより、さらに改良されることができる。この開き角制限手段は、前記コリメーション平面を通過した小ビームの開き角を制限するように配置され、また、前記コリメーションレンズ4により引き起こされた追加の3次の収差を修正している。
前記レンズアレイのために、従来の荷電粒子用レンズのあらゆるアレイが用いられることができる。しかしながら、図6に示されている実施の形態を用いることも可能である。図6において、3つのプレートが各々自身のポテンシャルV1、V2、V3で設置されている。実は、レンズ効果を有するためには、V2の開口プレート7と共に、V1のまたはV3のプレートだけが、必要である。V1とV3との前記プレートは、前記ビーム2をこのビーム2を妨げることなく通過させるのに十分大きな孔を有している。
前記プレート7は、実は、事実上レンズアレイである。ここでのプレート7は、複数の小ビーム8が形成されるべき位置に孔を有するプレートである。図6には、このプレート7の孔の1つの拡大された詳細が示されている。この拡大図において、2つの荷電粒子の軌跡だけでなく、(V’、V’’、V’’’と示されている)等ポテンシャル面が加えられている。これら等ポテンシャル面の形状のために前記プレート7の結果として生じる前記荷電粒子小ビームへのフォーカス効果があることになる。
上で示された実施の形態と組み合わせられることさえできる図7に示されている他の実施の形態において、従来の荷電粒子コリメータレンズ4の代わりに、コリメートのためにデフレクタアレイが用いられている。図7において、このようなデフレクタアレイの実施の形態の拡大された詳細が示されている。このデフレクタは、前記小ビーム8の位置に孔と、(図示されている3つのデフレクタに対して)電圧V1からV6の電極を有する。これら電圧V1からV6が注意深く選ばれると、偏向が、荷電粒子ビーム2の光軸の距離に同等になるように設定されることができる。このように、このタイプの複数小ビームシステムのためのほとんど理想的なコリメータレンズを設計することができる。
事実上球面収差を全く有さない複数小ビームシステムを設計することさえ可能である。そのようなシステムのための配置は図8に示されている。この配置において、レンズアレイ7は、電圧V1をかけられている。図8に示されているスケールで巨視的には、このレンズアレイ7は、平面である等ポテンシャル面として扱われることができる。さらに、2つのプレートが、一方は、電圧V2で、他方は、電圧V3で加えられている。これらプレートは、小ビーム8を妨げないように、前記小ビームの位置に(貫通している)孔を有している。これらプレートのディメンジョンと、電圧V1、V2、V3とが正しく選ばれると、これで球面収差のないコリメータレンズを形成することが可能である。この分野では、このような収差のないレンズは、シェルザース(Scherzers)の定理によると、レンズの1つの電極がビームの内側にある場合のみ作られることができることが知られている。驚くべきことに、このタイプの配置を荷電粒子を用いるいかなる複数小ビームシステムにも用いることが可能であるように思われた。このタイプの配置は、X線源に対してさえ用いられることができる。図8において、コリメータレンズ4は、前記プレートのための代替予定として示されているだけであるということを銘記せよ。
図4、7に示されている実施の形態は、図9に示されている方法で組み合わされることができ、この方法で、この実施の形態は、追加の有利な点を導いている。この配置において、前記コリメータレンズ4は、図9の外側の小ビームの過剰なコリメーション(an over collimation)として描かれているいくらかの球面収差を伴ったコリメート効果を有している。このコリメータレンズ4の後ろで、デフレクタアレイが、位置されている。このデフレクタアレイは、小ビーム9と整列されたデフレクタを有している。これらデフレクタの電圧が適当に設定されている時、比較的低い電圧のみを用いて前記コリメータレンズ4の球面収差を修正することが可能である。このコリメータレンズ4の球面収差を補償するために、各デフレクタの電圧は、このデフレクタを通過する前記荷電粒子小ビームへのデフレクタの偏向効果が、このデフレクタの前記コリメータレンズ4の光軸からの距離の3乗に比例するように、設定されるべきである。
本発明で用いられているレンズアレイ7は、好ましくは、静電レンズアレイ12である。図10Aは、そのようなレンズアレイ12の例を概略的に示している。一実施の形態において、このレンズアレイ12は、複数の孔を有し、互いに近接して位置されており、この近接において各プレートのこれら孔は実質的に互いに整列している、2つの伝導性のプレートを有している。電場は、前記2枚のプレートの間に図10Aに示されているような電圧差V−Vを印加することにより、印加されている。
発散する荷電粒子ビームをフォーカスすることは、さらなる問題を引き起こし得る。平面状の静電レンズアレイ12を通過している各ビームは、入射小ビームが、レンズ平面に垂直に(すなわち、レンズ軸に平行に)通過していないという事実のために、正しくフォーカスされていない。この困難な状態は、システムのパフォーマンスに影響を与えている。すなわち、追加の収差が導入されている。
この困難な点は、図10Bに示されているように、凸レンズ13を、この凸レンズの内面を粒子源にむけて適用することにより、避けられることができることが見出された。凸面が、ビームの発散と良く合わされている時、各小ビームは、実質的に両プレートの表面に垂直に孔を通って前記レンズアレイ13を通過している。
使われている前記荷電粒子ビームは、この分野で既知のあらゆる荷電粒子ビームであることができる。しかし、好ましくは、電子ビームまたはイオンビームである。本発明は、リソグラフィシステムまたは顕微鏡使用システムにおいて使用されることができる。リソグラフィシステムにおいては、本発明は、パターン化される基板を高解像度でパターン化する方法を提供している。前記荷電粒子ビームのスポットサイズが小さく保たれているからである。さらに、顕微鏡使用システムにおいて、対象が、比較的高い解像度で結像されることができる。
上の記述は、好ましい実施の形態の動作を示すために含まれ、また、本発明の範囲を限定するために意図されているのではないことが、理解されるべきである。上の議論から、本発明の精神と範囲とによりさらに含まれているであろう多くの変形が当業者にとって明らかであろう。
発散するビームを放射している任意の粒子源を示している。 ビームの中のコリメータの位置と共に図1Aの粒子源を示している。 図1Bの荷電粒子ビームのごく一部の軌跡を示している。 ビームの固有開き角度αの結果となる粒子源のサイズの効果を示している。 1つのコリメーション点を通過する荷電粒子の結果として生じる不確定さΔβを示している。 本発明に係るレンズアレイの位置取りを示している。 開口部のアレイを有する図4の装置を示している。 等ポテンシャル面の静電レンズ効果を有する図4の装置を示している。 コリメータレンズとしてのデフレクタアレイを用いている図である。 コリメートのための等ポテンシャル平面を用いている図である。 デフレクタアレイをコリメータレンズと組み合わせている図である。 カーブしたレンズアレイの効果を示している。 カーブしたレンズアレイの効果を示している。

Claims (24)

  1. 発散する荷電粒子ビームを発生させるための荷電粒子源と、
    この発散する荷電粒子ビームを屈折させるための集束手段と、
    複数のレンズを有し、前記荷電粒子源と、前記集束手段との間に位置されているレンズアレイとを具備し、前記集束手段は、実質的に平行な複数の荷電粒子小ビームを発生させるために、発散する荷電粒子ビームを実質的に平行な荷電粒子ビームに屈折させるように設定されている、複数の荷電粒子小ビームを生成させるための装置。
  2. 前記荷電粒子源は、前記集束手段の焦平面に配置されている請求項1に係る装置。
  3. 前記荷電粒子ビームを複数の荷電粒子小ビームに分割するための分割手段がさらに設けられている請求項1に係る装置。
  4. 前記分割手段は、空間フィルタを有する請求項3に係る装置。
  5. 前記分割手段は、開口アレイを有する請求項4に係る装置。
  6. 前記空間フィルタは、前記発散させる荷電粒子ビームを複数の荷電粒子小ビームに分割するように、前記荷電粒子源と、前記レンズアレイとの間に位置されている請求項4に係る装置。
  7. 前記空間フィルタは、前記粒子源に対して凹である請求項5に係る装置。
  8. 前記空間フィルタの曲率は、前記荷電粒子ビームの起点に実質的に位置する焦点を有している請求項7に係る装置。
  9. 前記レンズアレイは、前記粒子源に対して凹である請求項1に係る装置。
  10. 前記レンズアレイの曲率は、前記荷電粒子ビームの起点に実質的に位置している焦点を有している請求項9に係る装置。
  11. 前記分割手段は、各レンズに個々の小ビームを供給するように、前記レンズアレイと一列に整列されている請求項3に係る装置。
  12. 前記レンズアレイは、開口部プレートと、この開口部プレートから離れたところで、この開口部プレートと実質的に平行に、等ポテンシャル面を、この開口プレートのポテンシャルとは異なるポテンシャルで規定するための手段とを有する請求項1に係る装置。
  13. 前記開口プレートは、電気伝導性の表面と、この表面の静電ポテンシャルを規定するための手段とを有している請求項12に係る装置。
  14. 前記等ポテンシャル面を規定するための手段は、小ビームの各々の位置で貫通した孔、特に、前記荷電粒子ビームの光軸に中心を有する円形の孔、を備えたプレートを有する請求項12に係る装置。
  15. 前記等ポテンシャル面を規定するための手段は、前記粒子源と、前記レンズアレイとの間に位置されている請求項12に係る装置。
  16. 前記等ポテンシャル面を規定するための手段は、集束素子のアレイと、前記集束手段との間に位置されている請求項12に係る装置。
  17. 前記集束手段は、前記小ビームと一列に整列されている複数のデフレクタを備えた少なくとも1つのデフレクタアレイを有し、また、この集束手段は、前記デフレクタアレイの異なるデフレクタに異なる電圧を印加するためのコントローラをさらに有する請求項1に係る装置。
  18. 前記コントローラは、小ビームを偏向するように前記デフレクタアレイの各デフレクタに電圧を印加するように設定されており、このコントローラは、各々のデフレクタに前記ビームの光軸に対するデフレクタの距離に比例する偏向効果を及ぼさせるように、電圧を設定するように構成されている請求項17に係る装置。
  19. 前記コントローラは、小ビームを偏向するように前記デフレクタアレイの各デフレクタに電圧を印加するように設定されており、このコントローラは、各々のデフレクタに前記集束手段のさらなる集束装置の収差を補償するように十分な偏向効果を及ぼさせるように、電圧を設定するように構成されている請求項17に係る装置。
  20. 前記集束手段は、静電レンズである請求項1に係る装置。
  21. 前記レンズアレイは、前記静電レンズに第1の電極を与えている端部プレートを有している請求項20に係る装置。
  22. 前記静電レンズを実質的に球面収差なしで動作させるために前記静電レンズの電極に電圧を印加するための第2のコントローラがさらに設けられている請求項21に係る装置。
  23. 前記荷電粒子ビームは、イオンビームである請求項1に係る装置。
  24. 発散する荷電粒子ビームを発生させるための荷電粒子源と、
    前記発散する荷電粒子ビームを屈折させるための集束手段と、
    複数のレンズを有し、また、前記荷電粒子源と、前記集束手段との間に位置されているレンズアレイとを具備し、前記集束手段は、複数の実質的に平行な荷電粒子小ビームを発生させるように、発散する荷電粒子ビームを実質的に平行な荷電粒子ビームに屈折させるように設定されている、複数の荷電粒子小ビームを発生させるための装置を有する荷電粒子ビーム顕微鏡使用システム。
JP2006507851A 2003-03-10 2004-03-10 複数の小ビームを発生させるための装置 Expired - Fee Related JP4484868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45374503P 2003-03-10 2003-03-10
PCT/NL2004/000174 WO2004081910A2 (en) 2003-03-10 2004-03-10 Apparatus for generating a plurality of beamlets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006520078A JP2006520078A (ja) 2006-08-31
JP4484868B2 true JP4484868B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=32990809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507851A Expired - Fee Related JP4484868B2 (ja) 2003-03-10 2004-03-10 複数の小ビームを発生させるための装置

Country Status (6)

Country Link
US (5) US7129502B2 (ja)
EP (2) EP1602121B1 (ja)
JP (1) JP4484868B2 (ja)
KR (1) KR101068607B1 (ja)
CN (1) CN1759465B (ja)
WO (1) WO2004081910A2 (ja)

Families Citing this family (163)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1602121B1 (en) * 2003-03-10 2012-06-27 Mapper Lithography Ip B.V. Apparatus for generating a plurality of beamlets
EP2579274A1 (en) 2003-09-05 2013-04-10 Carl Zeiss SMT GmbH Particle-optical systems and arrangements and particle-optical components for such systems and arrangements
CN102005358B (zh) * 2004-05-17 2012-09-12 迈普尔平版印刷Ip有限公司 带电粒子束曝光系统
EP1842103A2 (en) * 2005-01-14 2007-10-10 Arradiance, Inc. Synchronous raster scanning lithographic system
US8304749B2 (en) * 2005-02-11 2012-11-06 Ims Nanofabrication Ag Charged-particle exposure apparatus with electrostatic zone plate
NL1029132C2 (nl) * 2005-05-26 2006-11-28 Univ Delft Tech Inrichting voor het opwekken van evenwijdige stralenbundeldelen.
US7259373B2 (en) 2005-07-08 2007-08-21 Nexgensemi Holdings Corporation Apparatus and method for controlled particle beam manufacturing
ATE503265T1 (de) * 2005-09-06 2011-04-15 Zeiss Carl Smt Gmbh Teilchenoptische anordnung mit teilchenoptischer komponente
US7557338B2 (en) * 2006-03-14 2009-07-07 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Electronic device with integrated optical navigation module and microlens array therefore
KR101423408B1 (ko) * 2006-07-25 2014-07-24 마퍼 리쏘그라피 아이피 비.브이. 대전 입자 리소그래피 시스템
JP5340930B2 (ja) * 2006-07-25 2013-11-13 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. マルチビーム荷電粒子光学システム
US8134135B2 (en) 2006-07-25 2012-03-13 Mapper Lithography Ip B.V. Multiple beam charged particle optical system
WO2008140585A1 (en) 2006-11-22 2008-11-20 Nexgen Semi Holding, Inc. Apparatus and method for conformal mask manufacturing
WO2008101713A2 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Applied Materials Israel Ltd. High throughput sem tool
EP2019415B1 (en) * 2007-07-24 2016-05-11 IMS Nanofabrication AG Multi-beam source
US8445869B2 (en) 2008-04-15 2013-05-21 Mapper Lithography Ip B.V. Projection lens arrangement
US8890094B2 (en) 2008-02-26 2014-11-18 Mapper Lithography Ip B.V. Projection lens arrangement
CN102067272B (zh) 2008-04-15 2014-04-30 迈普尔平版印刷Ip有限公司 投影透镜装置
US7851774B2 (en) * 2008-04-25 2010-12-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for direct writing to a wafer
US10566169B1 (en) 2008-06-30 2020-02-18 Nexgen Semi Holding, Inc. Method and device for spatial charged particle bunching
US10991545B2 (en) 2008-06-30 2021-04-27 Nexgen Semi Holding, Inc. Method and device for spatial charged particle bunching
WO2010094724A1 (en) 2009-02-22 2010-08-26 Mapper Lithography Ip B.V. Charged particle lithography apparatus and method of generating vacuum in a vacuum chamber
EP2399270B1 (en) 2009-02-22 2013-06-12 Mapper Lithography IP B.V. Charged particle lithography apparatus
JP5539406B2 (ja) 2009-02-22 2014-07-02 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. リソグラフィマシン及び基板処理構成体
KR101553802B1 (ko) 2009-02-22 2015-09-17 마퍼 리쏘그라피 아이피 비.브이. 진공 챔버에서 진공을 실현하기 위한 장치 및 방법
WO2010134017A1 (en) 2009-05-20 2010-11-25 Mapper Lithography Ip B.V. Method of generating a two-level pattern for lithographic processing and pattern generator using the same
WO2010134018A2 (en) 2009-05-20 2010-11-25 Mapper Lithography Ip B.V. Pattern data conversion for lithography system
KR101854828B1 (ko) 2009-05-20 2018-05-04 마퍼 리쏘그라피 아이피 비.브이. 듀얼 패스 스캐닝
WO2011051305A1 (en) 2009-10-26 2011-05-05 Mapper Lithography Ip B.V. Charged particle multi-beamlet lithography system, with modulation device
US8952342B2 (en) * 2009-12-17 2015-02-10 Mapper Lithography Ip B.V. Support and positioning structure, semiconductor equipment system and method for positioning
WO2011130092A1 (en) 2010-04-14 2011-10-20 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for sputtering with a plasma lens
JP5869572B2 (ja) * 2010-08-26 2016-02-24 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 電子ビーム発生装置のための制御グリッドの構成
TWI550679B (zh) 2010-10-26 2016-09-21 瑪波微影Ip公司 調整裝置和使用其之帶電粒子多重小射束微影系統
US8586949B2 (en) 2010-11-13 2013-11-19 Mapper Lithography Ip B.V. Charged particle lithography system with intermediate chamber
US9305747B2 (en) 2010-11-13 2016-04-05 Mapper Lithography Ip B.V. Data path for lithography apparatus
WO2012062854A1 (en) * 2010-11-13 2012-05-18 Mapper Lithography Ip B.V. Lithography system and method of refracting
EP2638560B1 (en) 2010-11-13 2017-02-22 Mapper Lithography IP B.V. Charged particle lithography system with aperture array cooling
EP2638559B1 (en) 2010-11-13 2016-07-20 Mapper Lithography IP B.V. Charged particle beam modulator
US8884255B2 (en) 2010-11-13 2014-11-11 Mapper Lithography Ip B.V. Data path for lithography apparatus
CN103370655B (zh) 2010-12-14 2016-03-16 迈普尔平版印刷Ip有限公司 光刻系统和在该光刻系统中处理基板的方法
WO2012110465A2 (en) 2011-02-16 2012-08-23 Mapper Lithography Ip B.V. System for magnetic shielding
WO2012143548A2 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Mapper Lithography Ip B.V. Network architecture and protocol for cluster of lithography machines
US8936994B2 (en) 2011-04-28 2015-01-20 Mapper Lithography Ip B.V. Method of processing a substrate in a lithography system
WO2013045636A2 (en) 2011-09-28 2013-04-04 Mapper Lithography Ip B.V. Plasma generator
NL2010409C2 (en) 2012-03-08 2014-08-04 Mapper Lithography Ip Bv Charged particle lithography system with alignment sensor and beam measurement sensor.
WO2013139878A2 (en) 2012-03-20 2013-09-26 Mapper Lithography Ip B.V. Arrangement and method for transporting radicals
NL2010759C2 (en) 2012-05-14 2015-08-25 Mapper Lithography Ip Bv Modulation device and power supply arrangement.
JP6219374B2 (ja) 2012-05-14 2017-10-25 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. 荷電粒子リソグラフィシステムおよびビーム発生器
WO2013171216A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Mapper Lithography Ip B.V. Charged particle multi-beamlet lithography system and cooling arrangement manufacturing method
US11348756B2 (en) 2012-05-14 2022-05-31 Asml Netherlands B.V. Aberration correction in charged particle system
US10586625B2 (en) 2012-05-14 2020-03-10 Asml Netherlands B.V. Vacuum chamber arrangement for charged particle beam generator
US20140034484A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Andrew E. Fisk Device for the elimination of liquid droplets from a cathodic arc plasma source
NL2010760C2 (en) 2013-05-03 2014-11-04 Mapper Lithography Ip Bv Beam grid layout.
WO2015024956A1 (en) 2013-08-23 2015-02-26 Mapper Lithography Ip B.V. Drying device for use in a lithography system
US9903688B2 (en) * 2013-11-08 2018-02-27 Supas Ltd Scope
EP3069368B1 (en) 2013-11-14 2021-01-06 ASML Netherlands B.V. Electrode cooling arrangement
KR102359077B1 (ko) 2013-12-30 2022-02-07 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 캐소드 어레인지먼트, 전자총, 및 그런 전자총을 포함하는 리소그래피 시스템
US9390891B2 (en) 2014-08-15 2016-07-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus for charged particle lithography system
US10087019B2 (en) 2014-11-14 2018-10-02 Mapper Lithography Ip B.V. Load lock system and method for transferring substrates in a lithography system
DE102015202172B4 (de) 2015-02-06 2017-01-19 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Teilchenstrahlsystem und Verfahren zur teilchenoptischen Untersuchung eines Objekts
US9484188B2 (en) 2015-03-11 2016-11-01 Mapper Lithography Ip B.V. Individual beam pattern placement verification in multiple beam lithography
CN108738363B (zh) * 2015-07-22 2020-08-07 Asml荷兰有限公司 多个带电粒子束的装置
US10096450B2 (en) 2015-12-28 2018-10-09 Mapper Lithography Ip B.V. Control system and method for lithography apparatus
JP6724145B2 (ja) 2016-01-27 2020-07-15 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 複数の荷電粒子ビームの装置
US9981293B2 (en) 2016-04-21 2018-05-29 Mapper Lithography Ip B.V. Method and system for the removal and/or avoidance of contamination in charged particle beam systems
DE202017102973U1 (de) 2016-05-17 2017-10-18 A-Gruppen Werkzeugträger mit Kettenantrieb und niedrigem Schwerpunkt
US9922796B1 (en) * 2016-12-01 2018-03-20 Applied Materials Israel Ltd. Method for inspecting a specimen and charged particle multi-beam device
US10347460B2 (en) 2017-03-01 2019-07-09 Dongfang Jingyuan Electron Limited Patterned substrate imaging using multiple electron beams
DE102018202428B3 (de) 2018-02-16 2019-05-09 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Vielstrahl-Teilchenmikroskop
DE102018202421B3 (de) 2018-02-16 2019-07-11 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Vielstrahl-Teilchenstrahlsystem
WO2019166331A2 (en) 2018-02-27 2019-09-06 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Charged particle beam system and method
CN112041965A (zh) * 2018-05-01 2020-12-04 Asml荷兰有限公司 多束检查装置
US10811215B2 (en) 2018-05-21 2020-10-20 Carl Zeiss Multisem Gmbh Charged particle beam system
EP3576128A1 (en) * 2018-05-28 2019-12-04 ASML Netherlands B.V. Electron beam apparatus, inspection tool and inspection method
DE102018007455B4 (de) 2018-09-21 2020-07-09 Carl Zeiss Multisem Gmbh Verfahren zum Detektorabgleich bei der Abbildung von Objekten mittels eines Mehrstrahl-Teilchenmikroskops, System sowie Computerprogrammprodukt
DE102018007652B4 (de) 2018-09-27 2021-03-25 Carl Zeiss Multisem Gmbh Teilchenstrahl-System sowie Verfahren zur Stromregulierung von Einzel-Teilchenstrahlen
DE102018124044B3 (de) 2018-09-28 2020-02-06 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Vielstrahl-Teilchenstrahlmikroskops und Vielstrahl-Teilchenstrahlsystem
US11373838B2 (en) * 2018-10-17 2022-06-28 Kla Corporation Multi-beam electron characterization tool with telecentric illumination
NL2022156B1 (en) 2018-12-10 2020-07-02 Asml Netherlands Bv Plasma source control circuit
SG11202106369RA (en) 2018-12-31 2021-07-29 Asml Netherlands Bv Multi-beam inspection apparatus
CN111477530B (zh) 2019-01-24 2023-05-05 卡尔蔡司MultiSEM有限责任公司 利用多束粒子显微镜对3d样本成像的方法
TWI743626B (zh) 2019-01-24 2021-10-21 德商卡爾蔡司多重掃描電子顯微鏡有限公司 包含多束粒子顯微鏡的系統、對3d樣本逐層成像之方法及電腦程式產品
TW202115761A (zh) 2019-10-08 2021-04-16 代爾夫特理工大學 用於產生複數帶電粒子子束之裝置及使用其之檢查、成像或處理設備和方法
NL2024065B1 (en) 2019-10-21 2021-06-22 Univ Delft Tech Multi-beam charged particle source with alignment means
US20220415611A1 (en) 2019-11-28 2022-12-29 Asml Netherlands B.V. Multi-source charged particle illumination apparatus
EP3975222A1 (en) 2020-09-24 2022-03-30 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment tool, inspection method
EP3937204A1 (en) 2020-07-06 2022-01-12 ASML Netherlands B.V. Inspection apparatus
IL294401A (en) 2020-01-06 2022-08-01 Asml Netherlands Bv Charged particle evaluation tool, test method
JP7457820B2 (ja) 2020-02-21 2024-03-28 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 荷電粒子検査ツール、検査方法
CN115298795A (zh) 2020-02-21 2022-11-04 Asml荷兰有限公司 检查装置
EP3869533A1 (en) * 2020-02-21 2021-08-25 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment tool, inspection method
EP3869536A1 (en) 2020-02-21 2021-08-25 ASML Netherlands B.V. Inspection apparatus
EP3869535A1 (en) 2020-02-21 2021-08-25 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment tool, inspection method
EP3893264A1 (en) 2020-04-06 2021-10-13 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment tool, inspection method
CA3184843A1 (en) 2020-07-06 2022-01-13 Marco Jan-Jaco Wieland Detector substrate, an inspection apparatus and method of sample assessment
EP4020565A1 (en) 2020-12-23 2022-06-29 ASML Netherlands B.V. Detector substrate, an inspection apparatus and method of sample assessment
KR20230065267A (ko) 2020-09-07 2023-05-11 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 전자기 차폐부를 포함하는 전자-광학 조립체
EP4214736A2 (en) 2020-09-17 2023-07-26 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment tool, inspection method
EP3971939A1 (en) 2020-09-17 2022-03-23 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment tool, inspection method
EP3971940A1 (en) 2020-09-17 2022-03-23 ASML Netherlands B.V. Objective lens array assembly, electron-optical system, electron-optical system array, method of focusing, objective lens arrangement
JP2023541371A (ja) 2020-09-17 2023-10-02 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 対物レンズアレイアセンブリ、電子光学系、電子光学系アレイ、集束方法、対物レンズ構成
WO2022101072A1 (en) 2020-11-12 2022-05-19 Asml Netherlands B.V. Objective lens array assembly, electron-optical system, electron-optical system array, method of focusing
EP4002421A1 (en) 2020-11-12 2022-05-25 ASML Netherlands B.V. Objective lens array assembly, electron-optical system, electron-optical system array, method of focusing
EP4009348A1 (en) 2020-12-01 2022-06-08 ASML Netherlands B.V. Charged particle inspection tool and method
EP4009349A1 (en) 2020-12-03 2022-06-08 ASML Netherlands B.V. Charged particle tool, calibration method, inspection method
EP4260357A1 (en) 2020-12-14 2023-10-18 ASML Netherlands B.V. Charged particle system, method of processing a sample using a multi-beam of charged particles
EP4086933A1 (en) 2021-05-03 2022-11-09 ASML Netherlands B.V. Charged particle system, method of processing a sample using a multi-beam of charged particles
IL303983A (en) 2020-12-23 2023-08-01 Asml Netherlands Bv Charged particle optical device
EP4020516A1 (en) 2020-12-23 2022-06-29 ASML Netherlands B.V. Charged particle optical device, objective lens assembly, detector, detector array, and methods
EP4084039A1 (en) 2021-04-29 2022-11-02 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment system and method
EP4338190A1 (en) 2021-05-12 2024-03-20 ASML Netherlands B.V. Assessment system, method of assessing
EP4089712A1 (en) 2021-05-12 2022-11-16 ASML Netherlands B.V. Assessment system, method of assessing
EP4092712A1 (en) 2021-05-18 2022-11-23 ASML Netherlands B.V. Charged particle optical device and method using it
WO2022242984A1 (en) 2021-05-21 2022-11-24 Asml Netherlands B.V. Data processing device and method, charged particle assessment system and method
EP4092614A1 (en) 2021-05-21 2022-11-23 ASML Netherlands B.V. Data processing device and method, charged particle assessment system and method
EP4095881A1 (en) 2021-05-25 2022-11-30 ASML Netherlands B.V. Charged particle device
EP4102536A1 (en) 2021-06-10 2022-12-14 ASML Netherlands B.V. Method of compensating for an effect of electrode distortion, assessment system
EP4113570A1 (en) 2021-06-29 2023-01-04 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment system and method of aligning a sample in a charged particle assessment system
EP4117017A1 (en) 2021-07-05 2023-01-11 ASML Netherlands B.V. Charged particle detector
EP4117016A1 (en) 2021-07-05 2023-01-11 ASML Netherlands B.V. Charged particle detector
EP4117015A1 (en) 2021-07-05 2023-01-11 ASML Netherlands B.V. Charged particle device, detector, and methods
EP4117012A1 (en) 2021-07-07 2023-01-11 ASML Netherlands B.V. Charged particle-optical device, charged particle apparatus and method
IL309679A (en) 2021-07-07 2024-02-01 Asml Netherlands Bv Charged particle device and method
EP4117014A1 (en) 2021-07-07 2023-01-11 ASML Netherlands B.V. Charged particle apparatus and method
EP4123683A1 (en) 2021-07-20 2023-01-25 ASML Netherlands B.V. Data processing device and method, charged particle assessment system and method
EP4131329A1 (en) 2021-08-02 2023-02-08 ASML Netherlands B.V. Charged-particle optical device
EP4156227A1 (en) 2021-09-27 2023-03-29 ASML Netherlands B.V. Charged particle apparatus and method
US11651934B2 (en) 2021-09-30 2023-05-16 Kla Corporation Systems and methods of creating multiple electron beams
WO2023066595A1 (en) 2021-10-19 2023-04-27 Asml Netherlands B.V. Detector assembly, charged particle device, apparatus, and methods
EP4170695A1 (en) 2021-10-19 2023-04-26 ASML Netherlands B.V. Detector assembly, charged particle device, apparatus, and methods
WO2023083545A1 (en) 2021-11-11 2023-05-19 Asml Netherlands B.V. Charged particle assessment system and method
EP4181167A1 (en) 2021-11-11 2023-05-17 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment system and method
EP4213176A1 (en) 2022-01-13 2023-07-19 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment system
WO2023110284A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Asml Netherlands B.V. Method of generating a sample map, computer program product
WO2023110244A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Asml Netherlands B.V. Charged particle assessment system
EP4199027A1 (en) 2021-12-17 2023-06-21 ASML Netherlands B.V. Charged-particle apparatus, multi-device apparatus, method of using charged-particle apparatus and control method
EP4199032A1 (en) 2021-12-17 2023-06-21 ASML Netherlands B.V. Detector inspection device, detector assembly, detector array, apparatus, and method
EP4199031A1 (en) 2021-12-17 2023-06-21 ASML Netherlands B.V. Charged-particle optical apparatus and projection method
WO2023110444A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Asml Netherlands B.V. Detector inspection device, detector assembly, detector array, apparatus, and method
WO2023110331A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Asml Netherlands B.V. Charged-particle optical apparatus and projection method
EP4199033A1 (en) 2021-12-20 2023-06-21 ASML Netherlands B.V. Method of processing a sample with a charged particle assessment system
EP4199028A1 (en) 2021-12-20 2023-06-21 ASML Netherlands B.V. Charged particle device, charged particle assessment apparatus, measuring method, and monitoring method
WO2023117277A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 Asml Netherlands B.V. Electron-optical device, method of compensating for variations in a property of sub-beams
EP4202969A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-28 ASML Netherlands B.V. Electron-optical device with compensation for variations in a property of sub-beams
EP4202970A1 (en) 2021-12-24 2023-06-28 ASML Netherlands B.V. Alignment determination method and computer program
EP4250331A1 (en) 2022-03-22 2023-09-27 ASML Netherlands B.V. Charged particle apparatus and method
EP4258320A1 (en) 2022-04-08 2023-10-11 ASML Netherlands B.V. Sensor substrate, apparatus, and method
EP4280252A1 (en) 2022-05-16 2023-11-22 ASML Netherlands B.V. Charged particle optical device and method
WO2023202819A1 (en) 2022-04-18 2023-10-26 Asml Netherlands B.V. Charged particle optical device and method
EP4300087A1 (en) 2022-06-29 2024-01-03 ASML Netherlands B.V. Method of processing data derived from a sample
WO2023232474A1 (en) 2022-05-30 2023-12-07 Asml Netherlands B.V. Method of processing data derived from a sample
EP4303908A1 (en) 2022-07-05 2024-01-10 ASML Netherlands B.V. Assessment apparatus using a plurality of charged particle beams
WO2024008493A1 (en) 2022-07-05 2024-01-11 Asml Netherlands B.V. Assessment apparatus and methods
EP4306945A1 (en) 2022-07-11 2024-01-17 ASML Netherlands B.V. Method of assessing a sample, apparatus for assessing a sample
WO2024013042A1 (en) 2022-07-15 2024-01-18 Asml Netherlands B.V. Charged particle-optical apparatus
EP4354485A1 (en) 2022-10-13 2024-04-17 ASML Netherlands B.V. Charged particle-optical apparatus
EP4310885A1 (en) 2022-07-21 2024-01-24 ASML Netherlands B.V. Electron-optical apparatus and method of obtaining topographical information about a sample surface
EP4361683A1 (en) 2022-10-24 2024-05-01 ASML Netherlands B.V. Detector for detecting radiation, method of detecting radiation, assessment system
WO2024028075A1 (en) 2022-08-04 2024-02-08 Asml Netherlands B.V. Detector for detecting radiation, method of detecting radiation, assessment system
EP4345861A1 (en) 2022-09-28 2024-04-03 ASML Netherlands B.V. Charged particle apparatus
WO2024088718A1 (en) 2022-10-27 2024-05-02 Asml Netherlands B.V. Charged particle-optical apparatus
EP4376048A1 (en) 2022-11-23 2024-05-29 ASML Netherlands B.V. Charged particle optical device, assessment apparatus, method of assessing a sample
EP4376046A1 (en) 2022-11-24 2024-05-29 ASML Netherlands B.V. Electron-optical element and method of assessing an electron-optical element

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4243866A (en) * 1979-01-11 1981-01-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for forming a variable size electron beam
US4342949A (en) * 1979-11-09 1982-08-03 Control Data Corporation Charged particle beam structure having electrostatic coarse and fine double deflection system with dynamic focus and diverging beam
US4338548A (en) * 1980-01-30 1982-07-06 Control Data Corporation Unipotential lens assembly for charged particle beam tubes and method for applying correction potentials thereto
EP0049872B1 (en) * 1980-10-15 1985-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Electron beam exposure system
NL8200559A (nl) * 1982-02-15 1983-09-01 Ir Jan Bart Le Poole Prof Dr Bestralingsinrichting met bundelsplitsing.
US4544847A (en) * 1983-07-28 1985-10-01 Varian Associates, Inc. Multi-gap magnetic imaging lens for charged particle beams
US4985634A (en) * 1988-06-02 1991-01-15 Oesterreichische Investitionskredit Aktiengesellschaft And Ionen Mikrofabrications Ion beam lithography
US4996441A (en) * 1988-09-16 1991-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Lithographic apparatus for structuring a subject
US5483074A (en) * 1995-01-11 1996-01-09 Litton Systems, Inc. Flood beam electron gun
US5834783A (en) 1996-03-04 1998-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Electron beam exposure apparatus and method, and device manufacturing method
JP3796317B2 (ja) 1996-06-12 2006-07-12 キヤノン株式会社 電子ビーム露光方法及びそれを用いたデバイス製造方法
JP3728015B2 (ja) * 1996-06-12 2005-12-21 キヤノン株式会社 電子ビーム露光システム及びそれを用いたデバイス製造方法
US5981954A (en) 1997-01-16 1999-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Electron beam exposure apparatus
US6274877B1 (en) 1997-05-08 2001-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Electron beam exposure apparatus
JP3787417B2 (ja) 1997-06-11 2006-06-21 キヤノン株式会社 電子ビーム露光方法及び電子ビーム露光装置
US6014200A (en) * 1998-02-24 2000-01-11 Nikon Corporation High throughput electron beam lithography system
US6989546B2 (en) 1998-08-19 2006-01-24 Ims-Innenmikrofabrikations Systeme Gmbh Particle multibeam lithography
JP2001052998A (ja) * 1999-06-03 2001-02-23 Advantest Corp 荷電粒子ビーム結像方法、荷電粒子ビーム結像装置及び荷電粒子ビーム露光装置
JP4601146B2 (ja) * 2000-10-03 2010-12-22 株式会社アドバンテスト 電子ビーム露光装置
US6768125B2 (en) * 2002-01-17 2004-07-27 Ims Nanofabrication, Gmbh Maskless particle-beam system for exposing a pattern on a substrate
EP1602121B1 (en) * 2003-03-10 2012-06-27 Mapper Lithography Ip B.V. Apparatus for generating a plurality of beamlets
DE10317735B3 (de) * 2003-04-11 2004-11-18 Siemens Ag Erdungsschalter mit einem bewegbaren Kontaktstück

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004081910A3 (en) 2005-03-31
EP2503587A2 (en) 2012-09-26
CN1759465B (zh) 2010-06-16
US20070018112A1 (en) 2007-01-25
US20080073547A1 (en) 2008-03-27
EP1602121A2 (en) 2005-12-07
EP1602121B1 (en) 2012-06-27
KR101068607B1 (ko) 2011-09-30
US20040232349A1 (en) 2004-11-25
CN1759465A (zh) 2006-04-12
KR20050102688A (ko) 2005-10-26
WO2004081910A2 (en) 2004-09-23
JP2006520078A (ja) 2006-08-31
US7569833B2 (en) 2009-08-04
US20070029509A1 (en) 2007-02-08
US7348567B1 (en) 2008-03-25
US20070029499A1 (en) 2007-02-08
US7365338B2 (en) 2008-04-29
EP2503587A3 (en) 2017-08-23
US7129502B2 (en) 2006-10-31
US7391037B2 (en) 2008-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484868B2 (ja) 複数の小ビームを発生させるための装置
US10163604B2 (en) Multiple charged particle beam apparatus
US8502176B2 (en) Imaging system
US8368015B2 (en) Particle-optical system
KR20200083924A (ko) 다수의 입자 빔을 생성하기 위한 장치, 및 다중빔 입자 빔 시스템
JP2011517130A5 (ja)
TWI412053B (zh) 多束充電粒子光學系統以及具有至少兩個電極的透鏡結構
JP2022058874A (ja) 電子ビームシステム及び方法
JP3803105B2 (ja) 電子ビーム応用装置
JP2001052998A (ja) 荷電粒子ビーム結像方法、荷電粒子ビーム結像装置及び荷電粒子ビーム露光装置
US10090131B2 (en) Method and system for aberration correction in an electron beam system
US8063365B1 (en) Non-shot-noise-limited source for electron beam lithography or inspection
JP2006080276A (ja) 電子ビーム描画装置
US11651934B2 (en) Systems and methods of creating multiple electron beams
TW202205336A (zh) 具有多源系統和多射束粒子顯微鏡的粒子束系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees