JP4484665B2 - 3−5族化合物半導体製造装置用部材の製造方法 - Google Patents

3−5族化合物半導体製造装置用部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4484665B2
JP4484665B2 JP2004311707A JP2004311707A JP4484665B2 JP 4484665 B2 JP4484665 B2 JP 4484665B2 JP 2004311707 A JP2004311707 A JP 2004311707A JP 2004311707 A JP2004311707 A JP 2004311707A JP 4484665 B2 JP4484665 B2 JP 4484665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
boron
ethanol
sintered body
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004311707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006124203A (ja
Inventor
勲 杉本
威 馬渕
正人 西川
康人 伏井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2004311707A priority Critical patent/JP4484665B2/ja
Publication of JP2006124203A publication Critical patent/JP2006124203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484665B2 publication Critical patent/JP4484665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

本発明は、3−5族化合物半導体製造装置用部材の製造方法に関する。
近年、GaNを用いたLEDの普及が急速に進んでおり、信号機、照明、携帯電話のバックライトなどに使用されている。GaNの製造には、窒素源として高温のアンモニアガスの使用が不可欠であるので、例えば炭素材、SiCコートされた炭素材等の高温アンモニアガスに対する耐性部材が用いられていたが、十分ではなかった。これを解決するため、窒化硼素と窒化硼素以外のセラミックスからなる複合焼結体をGaN等の化合物半導体製造装置用部材に用いることが提案されている(特許文献1)。
すなわち、特許文献1には、一般式InxGayAlzN(ただし、x+y+z=1、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1)で表される3−5族化合物半導体を気相成長法で製造する際の部材(サセプタ)として、窒化珪素、酸化カルシウム、酸化硼素、酸化アルミニウム、窒化アルミニウムおよび酸化珪素からなる群から選ばれた少なくとも一つの材料と、窒化ホウ素との共焼結体を用いることが記載されている。その実施例2には、窒化硼素(50%)、窒化珪素(50%)の共焼結体、又は窒化硼素(30%)、窒化珪素(70%)の共焼結体をサセプタとして用いる、有機金属気相成長法(MOVPE法)によるGaNの成長試験結果が記載されており、8回の成長を行った後のサセプタの重量減少率が、それぞれ0.02%、0.01%であったことが示されている。
特開2001−44128号公報
しかしながら、半導体成長用装置には高温アンモニアガスの均一性を確保するために回転機構が必要であり、歯車による駆動機構が備わっているので、その部材には、高温アンモニアガスに対する耐性と共に、摺動部分における耐磨耗性も高いことが要求される。しかし、特許文献1による部材では、高温アンモニアガスに対する耐性があるが、耐磨耗性が十分でない場合があった。
一方、特許文献1による共焼結体中の窒化硼素は、硼素拡散源にもなり得るという側面を持っている。これは、共焼結体を製造するのに用いられる窒化硼素粉末には酸化硼素(B)が含まれており、これがそのまま共焼結体に残存するからである。このようなBを含んだ共焼結体をサセプタとして用いる場合、Siウェハに硼素をドープさせてp型半導体を製造するときには問題ではないが、GaN系半導体ではMgがドープされるので硼素は不純物として作用し、GaN結晶の電気的特性を劣化させる要因となる。とくに、MOVPE法のように、気相成長を行う方法においては、放出されるBガスが容易に成長結晶中へ取り込まれる恐れが大である。
本発明の目的は、高温アンモニアガスに対する耐性と耐磨耗性があり、しかもB放出の少ない3−5族化合物半導体製造装置用部材の製造方法を提供することである。
本発明は、平均粒径が5〜25μm、エタノール可溶の酸化硼素含有量が1質量%以下(0%を含む)である窒化硼素粉末を10質量%以上と、窒化珪素粉末を90質量%以下とを含み、両粉末の合計が90質量%以上(100%を含む)である混合粉末を、酸化硼素可溶な溶媒と混合してから溶媒を除去した後、非酸化性雰囲気下又は真空中、焼結することを特徴とする、窒化硼素と窒化珪素とを含む複合焼結体からなり、エタノール可溶の酸化硼素含有量が0.1質量%以下(0%を含む)で、相対密度が80%以上である3−5族化合物半導体製造装置用部材の製造方法である。
本発明においては、酸化硼素可溶な溶媒はエタノールであることが好ましい。また、上記複合焼結体中の窒化硼素の含有量が10質量%以上、特に20〜40質量%、更には25〜35質量%であることが好ましく、また相対密度が90%以上であることが好ましい。
本発明によれば、高温アンモニアガスに対する耐性と耐磨耗性があり、しかもB放出の少ない3−5族化合物半導体製造装置用部材を提供することができる。
本発明によって製造される部材(以下、単に「本発明の部材」という。)は、窒化硼素を10質量%以上と、窒化珪素を90質量%以下とを含むことが好ましい。なかでも、窒化硼素の含有量が20〜40質量%、特に25〜35質量%であることが更に好ましい。窒化硼素が10質量%よりも著しく小さいと、加工性が著しく困難になる恐れがあり、90質量%よりも著しく大きいと耐磨耗性が不足する恐れがある。窒化硼素と窒化珪素以外の成分は極力少ない方が最適であるが、複合焼結体の製造上、酸化イットリウム等の焼結助剤成分や原料からくる不可避成分等が混入するので、これらの成分の合計量は10質量%以下、特に8質量%以下であることが好ましい。
本発明の部材は、相対密度が80%以上、特に90%以上であることが好ましく、これによって耐磨耗性がよくなり、Bの放出を一段と抑制することができる。相対密度とは、(密度の実測値)/(理論密度)の百分率(%)のことである。
本発明の部材は、Bの放出を抑制するために、エタノール可溶の酸化硼素含有量が0.1質量%以下(0%を含む)とする。このような部材は、複合焼結体を製造するのに用いる窒化硼素粉末原料の粒子径を相対密度が80%以上実現できる範囲内でできるだけ大きくする、窒化珪素粉末原料中の酸化硼素をエタノール等の溶剤によって可及的に除去しておく、などによって製造することができる。
本発明において、エタノール可溶の酸化硼素量は、エタノール溶解減量測定法によって測定される。
本発明の3−5族化合物半導体製造装置用部材の製造方法は、平均粒径が5〜25μm、エタノール可溶の酸化硼素含有量が1質量%以下(0%を含む)である窒化硼素粉末を10質量%以上と、窒化珪素粉末を90質量%以下とを含み、両粉末の合計が90質量%以上(100%を含む)である混合粉末を、酸化硼素可溶な溶媒と混合してから溶媒を除去した後、非酸化性雰囲気下又は真空中、焼結することからなる。
窒化硼素粉末の平均粒径が5μmよりも著しく細かいと、その粉末には製造履歴に伴うエタノール可溶の酸化硼素を多く含むので好ましくはない。また、平均粒径が25μmよりも著しく粗いと、たとえ焼結助剤を用い、焼結条件を過酷にしても相対密度が80%以上の複合焼結体の製造が困難となる。特に好ましい平均粒子径は7〜20μmである。また、窒化硼素粉末のエタノール可溶の酸化硼素含有量が1質量%以下(0%を含む)であれば、複合焼結体のエタノール可溶の酸化硼素含有量を0.1質量%以下(0%を含む)にすることができる。なお、窒化硼素粉末のBN純度は98質量%以上であることが好ましい。
窒化珪素粉末としては、平均粒径が0.5〜3μm、酸素量が2質量%以下、純度が98質量%以上のものが好ましい。
焼結助剤は必ずしも必要でないが、酸化イットリウム、アルミナ、マグネシア等の焼結助剤を、窒化硼素粉末と窒化珪素粉末の混合粉末中、10質量%以下の範囲まで存在させることができる。
混合粉末の調整は、各粉末を振動ミル、ボールミル等の混合装置で例えば0.5〜3時間混合することによって行われる。混合粉末は常圧焼結又はホットプレス焼結されて複合焼結体となり、必要に応じて適宜形状に加工されて本発明の部材となる。混合粉末を焼結する前に、エタノール等の溶剤によって混合粉末中のエタノール可溶の酸化硼素をできるだけ軽減しておくことが好ましい。焼結は、非酸化性雰囲気中又は真空中で行われ、温度は1600〜1950℃であることが好ましい。非酸化性雰囲気としては、例えばヘリウム、アルゴン、窒素等が用いられる。
参考例1、2 比較例1〜3
市販の窒化珪素粉末(純度95質量%、平均粒径1.2μm、酸素量1.8質量%、α化率90質量%)60.2質量%と、表1に示される種々の窒化硼素粉末32.4質量%と、焼結助剤(イットリ粉末5.6質量%、アルミナ粉末1.8質量%)7.4質量%とを混合し、ボールミルにより1時間混合した。得られた混合粉末を内径150mmの黒鉛ダイスに適量充填し、ホットプレス法により20MPaの圧力を加えながら窒素ガス雰囲気中、温度1900℃の温度でホットプレス焼結し、直径150mm、高さ200mmの円柱状複合焼結体を製造した。なお、イットリア粉末の平均粒径は2.0μm、純度は99.5質量%であり、アルミナ粉末の平均粒径は0.5μm、純度は99.9質量%である。
得られた複合焼結体から直径100mm×厚み2mmの円盤を切り出して3−5族化合物半導体製造装置用部材となし、以下に従って、(1)エタノール可溶の酸化硼素量、(2)高温アンモニアガスに対する耐性、(3)耐磨耗性、(4)B放出量及び(5)相対密度を測定した。それらの結果を表1に示す。
(1)エタノール可溶の酸化硼素量
複合焼結体をメノウ乳鉢で50μm以下に粉砕し、その1gをエタノール50mlに10時間浸漬した後の質量減少分を測定し、浸漬前の質量に対する百分率(%)を算出した。なお、窒化硼素粉末のエタノール可溶の酸化硼素量は、粉砕せずにそのまま用いて測定した。
(2)高温アンモニアガスに対する耐性
石英管状炉中において複合焼結体を設置し、1ml/秒の流量でアンモニアガスが流れている雰囲気において1200℃温度で10時間曝し、その質量変化を測定した。そしてその変化量を高温アンモニアガスに対する耐性を示す数値とした。
(3)耐磨耗性
JIS K 7218 に従い、摩擦磨耗試験(機器:神鋼造機社製円筒型摩擦磨耗試験機)を行った。測定は銅円筒を用い、荷重50kgf/cm、回転数50rpm、測定時間10分間で行い、重量減少量を測定して比磨耗量(×10−6cm/kgf・cm)を算出した。比磨耗量が少ないほど耐磨耗性が大きいことを示す。
(4)B放出量
SiウェハへのBの蒸着試験を行って評価した。すなわち、石英管中にSiウェハと実施例で製造された部材を1cmの距離を置いて対面させて配置し、窒素雰囲気下、1000℃で10時間加熱した後切断し、断面をFE−SEM(日本電子社製「JSM6700F」)観察してSiウェハに蒸着されたB量を測定した。
(5)相対密度
相対密度の測定はアルキメデス法により実施した。
実施例1
混合粉末100gあたり2000mlのエタノール(特級試薬)を配合し、2時間攪拌処理してから窒素雰囲気下で乾燥したものを用いたこと以外は、参考例2と同様にして部材を製造した。
Figure 0004484665
上記で製造された部材をMOVPE装置に組み込んでGaN結晶成長試験を行った。すなわち、上記で製造された複合焼結体から直径12cmで厚みが5mmの円盤を作製し、その片面中央部に直径2インチ深さ1mmの円形のキャビティを形成したものを用意した。それをサファイア基板の受台(サセプター)とし、キャビティに2インチサファイアウェハーを搭載し、MOVPE装置内に設置した。ついで、500℃の温度でキャリアガスの水素とともにトリメチルガリウム(TMG)、アンモニアガスを供給し、低温バッファー層を0.2μm形成した後、1100℃の温度で同じガスを供給して高温バッファー層を3μm形成した。
GaN結晶中に含まれる硼素不純物をSIMS(二次イオン質量分析法)により、深さ方向に検出される硼素濃度(concentration/atom・cm−3)の最大値を測定した。測定装置として、アルバック・ファイ社製「ADEPT−1010」を用い、分析条件は、一次イオンとしてO2 イオンを4keVの加速電圧、0.2μAの照射とした。それらの結果を表2に示す。
Figure 0004484665
表1、表2から、参考例1、2及び実施例1の部材を用いて製造されたGaN結晶中の硼素濃度はSIMSの検出感度以下であった。また、実施例1の部材のエタノール可溶の酸化硼素量は<0.01%であった。このことから、本発明の部材は、3−5族化合物製造装置用部材として極めて有効であることがわかった。
本発明の部材は、3−5族化合物半導体製造装置の部材、例えばGaN結晶成長用サセプタやウェハ支持材、または周辺機構材などとして使用することができる。

Claims (4)

  1. 平均粒径が5〜25μm、エタノール可溶の酸化硼素含有量が1質量%以下(0%を含む)である窒化硼素粉末を10質量%以上と、窒化珪素粉末を90質量%以下とを含み、両粉末の合計が90質量%以上(100%を含む)である混合粉末を、酸化硼素可溶な溶媒と混合してから溶媒を除去した後、非酸化性雰囲気下又は真空中、焼結することを特徴とする、窒化硼素と窒化珪素とを含む複合焼結体からなり、エタノール可溶の酸化硼素含有量が0.1質量%以下(0%を含む)で、相対密度が80%以上である3−5族化合物半導体製造装置用部材の製造方法。
  2. 酸化硼素可溶な溶媒がエタノールであることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3. 複合焼結体の窒化硼素の含有量が20〜40質量%であることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  4. 複合焼結体の窒化硼素の含有量が25〜35質量%であることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
JP2004311707A 2004-10-27 2004-10-27 3−5族化合物半導体製造装置用部材の製造方法 Active JP4484665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004311707A JP4484665B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 3−5族化合物半導体製造装置用部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004311707A JP4484665B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 3−5族化合物半導体製造装置用部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006124203A JP2006124203A (ja) 2006-05-18
JP4484665B2 true JP4484665B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=36719289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004311707A Active JP4484665B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 3−5族化合物半導体製造装置用部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4484665B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255571A (ja) * 1989-03-29 1990-10-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 易加工性セラミックス
JPH0570234A (ja) * 1991-09-09 1993-03-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 窒化ホウ素と窒化ケイ素の複合焼結体の製造方法
JPH08208339A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 高純度窒化ほう素成形体の製造方法
JPH11139875A (ja) * 1997-11-06 1999-05-25 Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd 窒化ケイ素と窒化ホウ素の複合焼結体
JP2001044128A (ja) * 1999-05-10 2001-02-16 Sumitomo Chem Co Ltd 半導体製造装置用部材と半導体製造装置および3−5族化合物半導体とそれを用いた発光素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255571A (ja) * 1989-03-29 1990-10-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 易加工性セラミックス
JPH0570234A (ja) * 1991-09-09 1993-03-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 窒化ホウ素と窒化ケイ素の複合焼結体の製造方法
JPH08208339A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 高純度窒化ほう素成形体の製造方法
JPH11139875A (ja) * 1997-11-06 1999-05-25 Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd 窒化ケイ素と窒化ホウ素の複合焼結体
JP2001044128A (ja) * 1999-05-10 2001-02-16 Sumitomo Chem Co Ltd 半導体製造装置用部材と半導体製造装置および3−5族化合物半導体とそれを用いた発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006124203A (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419467B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
KR101818805B1 (ko) SiC 성형체 및 SiC 성형체의 제조 방법
US10094017B2 (en) Method and system for preparing polycrystalline group III metal nitride
JP4427470B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
US7989380B2 (en) High resistivity SiC material with B, N and O as the only additions
US20120295112A1 (en) Silicon carbide powder and method for producing silicon carbide powder
JP2007320790A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法、炭化珪素単結晶インゴット及び炭化珪素単結晶基板
WO2021149598A1 (ja) 二軸配向SiC複合基板及び半導体デバイス用複合基板
WO2021149235A1 (ja) 希土類含有SiC基板及びSiCエピタキシャル層の製法
EP0905106B1 (en) Aluminum nitride sintered body, electronic functional material, and electrostatic chuck
JP7319227B2 (ja) Iii-v族化合物結晶用ベース基板及びその製造方法
EP1314707B1 (en) Aluminum nitride ceramics, members for use in a system for producing semiconductors, corrosion resistant members and conductive members
EP0882689B1 (en) Aluminum nitride based composite body, electronic functional material, electrostatic chuck and method of producing aluminum nitride based composition body
US6919286B2 (en) Aluminum nitride ceramics, members for use in a system for producing semiconductors, and corrosion resistant members
JP4484665B2 (ja) 3−5族化合物半導体製造装置用部材の製造方法
CN112521154A (zh) 具有高纯工作表面的SiC陶瓷器件及其制备方法和应用
US20190218684A1 (en) Method for producing gallium nitride stacked body
JP5161060B2 (ja) 耐熱性黒色部材およびその製造方法
JP4773744B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
EP3865466A1 (en) Gallium nitride-based sintered body and method for manufacturing same
JP3602931B2 (ja) 低硬度窒化珪素質焼結体及びこれを用いた半導体製造用部品
JP2020059644A (ja) 窒化ガリウム系焼結体及びその製造方法
JPH1179848A (ja) 窒化珪素質焼結体
EP4137620A1 (en) Manufacturing method of modified aluminum nitride raw material, modified aluminum nitride raw material, manufacturing method of aluminum nitride crystals, and downfall defect prevention method
JP2005335992A (ja) 窒化アルミニウム質焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4484665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250