JP4483794B2 - 圧縮着火式内燃機関の制御装置 - Google Patents

圧縮着火式内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4483794B2
JP4483794B2 JP2006020220A JP2006020220A JP4483794B2 JP 4483794 B2 JP4483794 B2 JP 4483794B2 JP 2006020220 A JP2006020220 A JP 2006020220A JP 2006020220 A JP2006020220 A JP 2006020220A JP 4483794 B2 JP4483794 B2 JP 4483794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
combustion
ignition timing
internal combustion
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006020220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007198332A (ja
Inventor
壽美子 小平
昭和 小島
寛 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006020220A priority Critical patent/JP4483794B2/ja
Priority to US11/698,063 priority patent/US7367311B2/en
Priority to DE102007000046.6A priority patent/DE102007000046B4/de
Publication of JP2007198332A publication Critical patent/JP2007198332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4483794B2 publication Critical patent/JP4483794B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/028Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the combustion timing or phasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3064Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
    • F02D41/307Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes to avoid torque shocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/21Control of the engine output torque during a transition between engine operation modes or states
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/32Air-fuel ratio control in a diesel engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、圧縮着火式内燃機関の制御装置に関する。
例えばディーゼルエンジンなどの圧縮着火式内燃機関では、各気筒内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁が設けられており、燃料噴射弁により噴射供給された燃料は吸入空気と共に燃焼に供される。このような内燃機関においては、エンジン出力特性や排ガス特性などの観点から燃料噴射時期等が各々異なる複数の燃焼形態が設けられ、内燃機関の回転速度や負荷に応じてその燃焼形態が切り替えられるようになっている。そして、燃焼形態毎に、燃料の噴射時期や量、吸入空気量や排ガス再循環装置による排ガスの再循環量などがそれぞれ制御される。例えば着火遅れ期間に燃料と空気との混合が行われた後に予混合燃焼が起こる予混合燃焼期間と、噴射された燃料が噴かれるそばから燃焼する拡散燃焼期間が共存する「従来燃焼」に対して、最近開発が行われている「予混合燃焼」では一般にEGRガスを大量に投入するため酸素濃度を低く設定して、着火時期が燃料噴射期間に起こらないような制御をする。また、ここではこの広く知られる予混合燃焼を「完全予混合燃焼」と定義するのに対して「完全予混合燃焼」と「従来燃焼」との中間的な燃焼として図2に示すようにエンジン領域での概略中間位置に「準予混合燃焼」(酸素濃度、噴射時期、噴射量の設定は「完全予混合燃焼」と「従来燃焼」の間の値に設定)を設けると切り替えがスムーズに行えることがわかっている。
ところで、内燃機関の運転時において噴射系の変化と空気系の変化とでは、目標の変化に対する追従性が異なる。噴射系については燃料噴射弁における燃料噴射態様を変更することにより燃料の噴射時期や噴射量を瞬時に調整することができるのに対して、空気系についてはアクチュエータの作動遅れや輸送遅れなどが生じるためである。これにより、燃焼形態が変化した場合に噴射系と空気系とのバランスがくずれ、排ガス特性が悪化したり、軸トルクの変動が生じる。ひいてはドライバビリティが悪化する。
この問題に対して例えば特許文献1では、空気系のパラメータとして空気過剰率の目標値が大きく変化した場合に、空気過剰率の目標値の変化量と、目標値に対する実値の偏差との比率を求め、その比率に応じて燃料の噴射時期を補正する制御方法が提案されている。図6(a)は、タイミングtaにおいて空気過剰率の目標値が変化する場合の、同制御方法による噴射時期の補正の様子を示すものである。ここで、タイミングtaの前後における空気過剰率及び噴射時期の目標値の変化量をそれぞれA1,B1とする。そして、任意のタイミングtbにおける空気過剰率及び噴射時期の目標値に対する実値の偏差をそれぞれA2,B2とすると、A1:A2=B1:B2の関係を満たすように噴射時期の補正が行われる。
特開2005−48724号公報
さて、本願発明者らは、空気過剰率(酸素情報相当)と噴射時期(着火時期相当)とについて、等軸トルクとなる関係が存在することを確認した。図6(b)は、その等軸トルクとなる空気過剰率と噴射時期との関係を示す図であり、特許文献1に開示される制御方法を適用した様子を示している。
図6(b)には、燃焼形態を、例えば従来燃焼から完全予混合燃焼に切り替えた場合の切り替え前後において等軸トルクとなる空気過剰率と噴射時期との関係がそれぞれ特性曲線L3,L4として示されている。先述したように、従来燃焼に比べて完全予混合燃焼ではEGR量が多いことから燃焼の形態が異なり、着火時期で見た特性曲線は異なったものになる。この図6(b)において空気過剰率及び噴射時期の目標値は、燃焼形態が切り替えられるタイミングta以前には特性曲線L3上の点Dにあり、燃焼形態が切り替えられたタイミングta後には特性曲線L4上の点Eに変化する。ここで、燃焼形態の遷移過程に注目すると、上記の通り噴射系の変化に対して空気系の変化が遅れるため、それぞれの目標値の変化量A1,B1と偏差A2,B2とがA1:A2=B1:B2の関係を満たすべく、噴射時期の補正が行われる。このため、任意のタイミングtbにおいて空気過剰率と噴射時期とは、切り替え後の燃焼形態における特性曲線L4から外れた点Fの関係になる。これにより軸トルクの異なる燃焼が行われ、ドライバビリティが悪化する。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、空気系の変化の遅れによる燃焼状態の悪化を回避し、ひいてはドライバビリティを良好に保つことのできる圧縮着火式の内燃機関の制御装置を提供することである。
以下、上記課題を解決するための手段、及びその作用効果について説明する。
請求項1に記載の発明では、燃焼ガスの酸素情報を取得する手段を備え、等トルクとなる排ガスの酸素情報と着火時期との関係を等トルク特性として予め規定しておき、同等トルク特性に基づき、取得した燃焼ガスの酸素情報に応じて着火時期の目標時期を補正する。
本発明の内燃機関には、気筒内に燃料を噴射供給する燃料噴射弁が備えられている。そして、内燃機関の運転情報に基づいて着火時期の目標時期が決定され、同目標時期に応じて燃料噴射弁における燃料噴射態様が調整されるようになっている。燃料噴射弁により噴射供給された燃料は吸入空気と共に燃焼に供される。
ここで、燃料噴射弁により調整される着火時期などの噴射系と吸入空気などの空気系とでは、その目標値が変化した際の追従性が異なる。噴射系については燃料噴射弁による噴射態様を変更することにより瞬時に調整することができるのに対し、空気系については輸送遅れなどにより瞬時に調整できないためである。このため従来の制御システムでは、噴射系と空気系とのバランスがくずれて燃焼状態が悪化する問題が生じていた。この問題に対して、発明者らは、都度の燃焼状態において空燃比や排ガス酸素濃度などの酸素情報に応じた最適な着火時期が存在することを確認した。そこで、排ガスの酸素情報に応じて着火時期の目標時期の補正を行う。
本発明によれば、等トルクとなる排ガスの酸素情報と着火時期との関係が等トルク特性として予め規定され、その等トルク特性に基づき、排ガスの酸素情報に応じて着火時期の目標時期の補正が行われる。すなわち、吸入空気などの目標値が変化した際の空気系の変化の遅れが着火時期の目標時期に反映されるため、意図しない燃焼状態となることを回避できる。これにより軸トルクの変動が抑制され、ひいてはドライバビリティを良好に保つことができる。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の発明において、排ガスの酸素濃度を検出する酸素濃度センサを備え、排ガスの酸素情報としての排ガス酸素濃度に応じて着火時期の目標時期を補正する。
前述したように等トルクとなる燃焼状態として、排ガスの酸素濃度に応じた最適な着火時期が存在している。このため、酸素濃度センサを用いて排ガス酸素濃度を検出し、その排ガス酸素濃度に応じて着火時期の目標時期を補正すると良い。
請求項3に記載の発明では、請求項1又は2に記載の発明において、内燃機関の運転状態に応じて異なる燃焼形態を設定するとともに、その燃焼形態ごとに等トルク特性を予め規定しておき、燃焼形態を切り替えた場合に、切り替え後の燃焼形態における等トルク特性に基づき、着火時期の目標時期を補正する。
内燃機関では、エンジン出力特性や排ガス特性などの観点から複数の燃焼形態が設けられ、内燃機関の回転速度や負荷に応じてその燃焼形態が切り替えられるようになっている。そして、燃焼形態ごとに燃料の噴射開始時期や噴射量、吸入空気量などの目標値が設定されている。
本発明によれば、燃焼形態ごとに等トルク特性が規定される。そして、燃焼形態が切り替えられた場合に、切り替え後の等トルク特性に基づき、排ガスの酸素情報に応じて着火時期の目標時期の補正が行われる。これにより、空気系の変化が生じ易い燃焼形態の切り替えに際して、意図しない燃焼状態になることを回避できる。
特に、燃焼形態の切り替え前後において出力トルクの目標値が同一であればトルク変動を生じることなく、燃焼形態を切り替えることが可能である。
また、燃焼形態の切り替え時の過渡変化に適応するために、過渡変化の態様ごとに燃料の噴射時期や量、吸入空気量などのパラメータを予め定義しておき、都度の過渡変化の態様に応じて各種パラメータを調整する制御方法に比べ、各種パラメータを求めるための適合にかかる工数を削減することができる。
請求項4に記載の発明では、請求項3に記載の発明において、燃焼形態として予混合燃焼と通常燃焼とが含まれることを特徴とする。
燃料の噴射態様や排ガス再循環装置により再循環される排ガス量の調整により燃料噴射の終了後に着火が生じる予混合燃焼と、燃料の噴射中に着火が生じる通常燃焼とでは、噴射系及び空気系の目標値が大きく異なる。このため、予混合燃焼と通常燃焼とで燃焼形態が切り替えられる場合に、排ガスの酸素情報に応じて着火時期の補正を行うと良い。これにより、意図しない燃焼状態になることを回避できる。
請求項5に記載の発明では、請求項1乃至4のいずれかに記載の発明において、吸気圧又は排気圧を検出する圧力センサを備え、排ガスの酸素情報に加え、検出した吸気圧又は排気圧に応じて着火時期の目標時期を補正する。
等トルクとなる着火時期は排ガスの酸素情報のほかに、吸気圧や排気圧などの圧力情報の影響も受ける。このため吸気圧や排気圧を検出し、その検出値に応じて着火時期の目標時期を補正すると良い。
請求項6に記載の発明では、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明において、着火時期を検出する検出器を備え、同検出器により検出される着火時期が目標時期に一致するように、燃料噴射弁における燃料噴射態様を調整する。
上記構成によれば、実際の着火時期が検出され、目標時期とのずれが零になるように調整される。すなわち、燃焼状態が目標とする良好な状態に保たれる。
以下、本発明を具体化した一実施の形態を図面に従って説明する。本実施の形態は、車両エンジンとして4気筒ディーゼルエンジンを対象にエンジン制御システムを構築するものとしており、この制御システムにおいては電子制御ユニット(以下、ECUという)を中枢として燃料噴射制御等を実施することとしている。先ずは、図1を用いてエンジン制御システムの全体概略構成図を説明する。
図1に示すエンジン10において、吸気管11にはスロットルバルブ12が設けられ、DCモータ等からなるスロットルアクチュエータ13によって開度調節されるようになっている。吸気管11はスロットルバルブ12の下流にて分岐され、エンジン10の各気筒の吸気ポートに接続されている。
エンジン10には、気筒ごとにインジェクタ15が配設されている。インジェクタ15は各気筒共通のコモンレール16に接続され、コモンレール16には高圧ポンプ17が接続されている。高圧ポンプ17が駆動されると図示しない燃料タンクから燃料が汲み上げられ、高圧の燃料がコモンレール16の連続的に蓄圧される。また、コモンレール16にはコモンレール圧の燃料圧を検出するコモンレール圧センサ18が設けられている。
エンジン10の吸気ポート及び排気ポートには、それぞれ吸気バルブ21及び排気バルブ22が設けられている。吸気バルブ21の開動作により吸入空気が燃焼室23内に導入され、インジェクタ15より噴射供給された燃料と共に燃焼に供される。燃焼後の排ガスは排気バルブ22の開動作により排気管31に排出される。排気管31の下流には、排ガスの排気酸素濃度を検出する酸素濃度センサとしての空燃比センサ32、及び排ガス中に含まれるPM(粒子状物質)を捕集するディーゼルパティキュレートフィルタ(以下、DPFという)33が設けられている。
エンジン10には、排ガスの一部をEGRガスとして吸気系に再循環させるための排ガス再循環装置(EGR装置)が設けられている。すなわち、吸気管11のスロットルバルブ12の下流部と排気管31との間にEGR配管35が設けられている。EGR配管35には環流されるEGRガスを冷却するEGRクーラ36が設けられ、EGR配管35と吸気管11の連結部にはEGRガスの環流量を調節するEGR弁37が設けられ、EGR弁37はEGRアクチュエータ38により開閉されるようになっている。EGRガスを吸気系に環流することにより燃焼温度が低下し、NOxの発生が抑制される。
また、吸気管11と排気管31との間には、ターボチャージャ40が配設されている。ターボチャージャ40は、吸気管11に設けられたコンプレッサインペラ41と、排気管31に設けられたタービンホイール42とを有し、これらが回転軸43にて連結されている。ターボチャージャ40では、排気管31を流れる排気によってタービンホイール42が回転し、その回転力が回転軸43を介してコンプレッサインペラ41に伝達される。コンプレッサインペラ41は伝達された回転力により回転し、吸気管11内を流れる吸入空気を圧縮して過給する。ターボチャージャ40にて過給された空気は、インタークーラ45によって冷却された後、その下流側に給送される。ターボチャージャ40によって吸入空気が圧縮されることで、吸入空気の充填効率が高められる。
エンジン10には、筒内圧力を検出する燃焼圧センサ51が設置されている。また、この他、エンジン制御システムには、エンジン10の所定クランク角毎に(例えば30°CA周期で)矩形状のクランク角信号を出力するクランク角度センサ52や、運転者によるアクセル操作量(アクセル開度)を検出するアクセル開度センサ53などが備えられている。
ECU60は、周知の通りCPU、ROM、RAM等よりなるマイクロコンピュータを主体として構成されるものであり、ROMに記憶された各種の制御プログラムを実行することにより都度のエンジン運転状態に応じて燃料噴射制御等のエンジン10の各種制御を実施する。ECU60には、都度のエンジン運転状態を表す情報として前述したコモンレール圧センサ18、燃焼圧センサ51、クランク角度センサ52、アクセル開度センサ53などから各々検出信号が入力される。
ECU60は、燃焼圧センサ51からの検出信号に基づいて着火時期を取得する。詳しくは、クランク角度センサ52からの検出信号に基づいてピストンの上下動に伴い刻々変化する筒内容積を求め、その筒内容積と燃焼圧センサ51より得られる筒内圧力とに基づいて熱発生率を算出する。そして、熱発生率が予め定めた基準値を上回ったタイミングを着火時期として取得する。
本制御システムのエンジン10では、先述した「従来燃焼」「完全予混合燃焼」「準予混合燃焼」の3通りの燃焼モードが設定されている。ここで各燃焼は先述したEGR量による着火時期制御の他に、第1の燃焼モードである従来燃焼では、高圧縮の状態の気筒内にインジェクタ15により燃料噴射が行われ、その際高圧縮状態であるために燃料が順次着火して燃焼に供される。また、第2の燃焼モードである完全予混合燃焼では、従来燃焼時よりも早い時期に、すなわち吸気行程又は圧縮行程の初期にインジェクタ15により燃料噴射が行われる。この場合、筒内圧力が比較的低いため、インジェクタ15による噴射燃料はすぐには着火せず、高圧縮状態になるまでに筒内の吸入空気と十分に混合される。そして、高圧縮の状態となった後に圧縮着火され、燃焼に供される。第3の燃焼モードである準予混合燃焼では、第1の燃焼モードである従来燃焼よりは早い時期で、且つ第2の燃焼モードである完全予混合燃焼よりは遅い時期にインジェクタ15により燃料噴射が行われる。この場合、筒内圧力が比較的低いため、インジェクタ15による噴射燃料はすぐには着火せず、高圧縮状態になるまでに筒内の吸入空気とある程度混合される。そして、高圧縮の状態となった後に圧縮着火され、燃焼に供される。
「予混合燃焼」は、このような形態に限らず、先述したように、例えば上死点付近でインジェクタ15による燃料噴射を行う一方、EGR弁37の開閉により大量のEGRガスを加えることで燃料及び空気の混合を促すべく着火時期を遅らせる場合も含む。特に、完全予混合燃焼では、燃料噴射中に着火が生じないようにEGRガスの量が制御される。一方で準予混合燃焼では、完全予混合燃焼と通常予混合燃焼の中間の燃焼となるように、すなわち燃料噴射の後期において着火が生じるようにEGRガスの量が制御される。
図2はエンジンの運転領域と燃焼モードとの関係を表す図である。ECU60では、エンジン回転速度及びエンジン負荷によって定義されるエンジン運転領域に応じてエンジン10の燃焼モードを切り替えるようにしている。エンジン10の低回転速度領域又は低負荷領域においては第2の燃焼モードである完全予混合燃焼を行い、高回転速度領域又は高負荷領域においては第1の燃焼モードである従来燃焼を行う。そして、その中間に位置するエンジン運転領域において第3の燃焼モードである準予混合燃焼を行う。
ところで、燃焼モードの切り替えに際しては、着火時期、吸入空気量、EGRガス量などの目標値が変化する。着火時期はインジェクタ15による燃料の噴射開始時期や噴射量などの噴射パラメータを変更することによって瞬時に調整することができるが、吸入空気量やEGRガス量はスロットルアクチュエータ13やEGRアクチュエータ38の作動遅れや輸送遅れなどによって瞬時に調整することができない。このため、着火時期と、吸入空気及びEGRガス量とのバランスがくずれて燃焼状態が悪化し、軸トルクが変動するなどの問題が生じる。
この問題に対して発明者らによれば、軸トルクが等しい燃焼状態として、排ガス酸素濃度に応じた最適な着火時期が存在することが確認されている。詳しくは、排ガス酸素濃度が低いときには着火時期が比較的進角側になり、排ガス酸素濃度が高くなるにつれて着火時期が遅角側になる傾向にある。もちろん排ガスの酸素濃度が直接燃焼に効くわけではないが吸入ガスの酸素濃度と排ガス酸素濃度とが相関があるため、排ガス酸素で代用できることもわかっている。また、その排ガス酸素濃度と着火時期の関係は、燃焼モードやエンジン運転状態ごとに異なる。そこで、本実施の形態では、燃焼モードの切り替えに際して、空燃比センサ32により検出した排ガス酸素濃度に応じて目標着火時期の補正を行う。
図3は、等軸トルクとなる排ガス酸素濃度と着火時期との関係を示す図である。図3には、同一のエンジン運転状態において等軸トルクとなる排ガス酸素濃度と着火時期との関係が特性曲線L1,L2として示されている。この特性曲線L1,L2が等トルク特性に相当する。ここで、燃焼モードの切り替え前における特性曲線がL1、燃焼モードの切り替え後における特性曲線がL2である。前述したように特性曲線L1,L2は、排ガス酸素濃度が高くなると燃焼が活発になるため、トルクを同等にするためには着火時期を遅角する必要がある。
ここで、燃焼モードの切り替えに際して燃焼状態を点Aから点Bに移行させる場合の目標着火時期の補正方法を説明する。先ず燃焼モードの切り替え直後には、空気系の変化の遅れにより排ガス酸素濃度がほとんど変化しないため、A→Cのように着火時期を変更することによって燃焼状態を特性曲線L2上の点Cに移行する。その後、空気系の変化に伴い排ガス酸素濃度が変化するにつれ、C→Bのように特性曲線L2上で目標着火時期の補正を行い、燃焼状態を点Bに移行する。
図4は、噴射系及び空気系の制御処理の手順を示す。図4(a)は噴射系の制御処理として燃料噴射制御の処理手順を示すフローチャートであり、図4(b)はスロットルバルブ12及びEGR弁37の開閉制御を行う空気系制御の処理手順を示すフローチャートである。なお、燃料噴射制御処理及び空気系制御処理は、ECU60によって所定周期毎に実行される。
先ず、図4(a)の本燃料噴射制御処理では、エンジン運転情報に基づく燃料噴射態様の調整を行う。また、燃焼モードを切り替える際に、排ガス酸素濃度に応じた目標着火時期の補正を行う。
ステップS101では、エンジン運転情報としてエンジン回転速度やアクセル操作量などを取得する。ステップS102では、そのエンジン運転情報に基づいて目標排ガス酸素濃度及び目標着火時期を算出する。ステップS103では、噴射開始時期などの噴射パラメータを算出する。具体的には、本燃料噴射制御では、燃焼時の目標着火時期に対する実際の着火時期の偏差を反映して噴射開始時期を算出することとしており、ここでは着火時期の偏差の前回値に基づいて噴射開始時期を算出する。また、ステップS103では噴射パラメータとして燃料の噴射量や噴射期間なども算出する。
ステップS104では、補正条件として燃焼モードが切り替えられているかを判定している。補正条件が成立していればステップS105に移行して目標着火時期の補正を行い、補正条件が成立していなければステップS110に移行する。
ステップS104において補正条件が成立している場合には、ステップS105において空燃比センサ(酸素濃度センサ)32により排ガス酸素濃度を検出する。ステップS106では、検出した排ガス酸素濃度の目標排ガス濃度に対する偏差を算出する。ステップS107では排ガス酸素濃度と着火時期との等軸トルク特性に基づき、排ガス酸素濃度の偏差に応じた目標着火時期の補正量を算出する。そして、ステップS108においてその補正量に基づく目標着火時期の補正を行う。ステップS109では、補正した目標着火時期に基づいて噴射開始時期の補正を行う。その後、ステップS110に移行する。
ステップS110では、ステップS104において補正条件が成立されていないと判定された場合に、エンジン運転情報より算出した噴射パラメータに基づく噴射指令をインジェクタ15に対して出力する。または、ステップS104において補正条件が成立していると判定された場合に、排ガス酸素濃度に応じて補正した噴射パラメータに基づく噴射指令をインジェクタ15に対して出力する。その後、本燃料噴射制御処理を終了する。
次に図4(b)の空気系制御では、エンジン運転情報に基づくスロットルバルブ12及びEGR弁37の開閉を行う。
先ず、ステップS201では、エンジン運転情報としてエンジン回転速度やアクセル操作量などを取得する。ステップS202では、そのエンジン運転情報に基づいて目標吸入空気量及び目標EGR率を算出する。ステップS203では、目標吸入空気量及び目標EGR率に基づき、目標スロットル開度及び目標EGR弁開度を算出する。そして、ステップS204において、その目標スロットル開度及び目標EGR弁開度に応じた開閉指令をスロットルアクチュエータ13及びEGRアクチュエータ38に出力し、その後、本空気系制御処理を終了する。
さて、図5は、燃焼モードを切り替えた際の着火時期や排気酸素濃度等の変化の様子を示す図である。図5(a)には図4の燃料噴射制御を適用しない場合の変化の様子を示し、図5(b)には図4の燃料噴射制御を適用した場合の変化の様子を示す。なお、図5(a),(b)では、タイミングt1,t2において、通常燃焼から準予混合燃焼に燃焼モードを切り替えた例を示す。
図4の燃料噴射制御を適用しない図5(a)では、タイミングt1において燃焼モードが切り替わると、噴射開始時期が目標着火時期の変化に応じて瞬時に変更され、排ガス酸素濃度は目標値の変化に対して徐々に収束している。着火時期はタイミングt1直後に急変するため、軸トルクは大きく変動している。
一方で、図4の燃料噴射制御を適用した図5(b)では、タイミングt2において燃焼モードが切り替わると、排ガス酸素濃度の実値に応じて目標着火時期が補正されるとともに、その補正された目標着火時期に応じて噴射開始時期が調整されている。この結果、軸トルクの変動を小さく抑えることができる。
以上、詳述した実施の形態によれば、以下の優れた効果が得られる。
等軸トルクとなる排ガス酸素濃度と着火時期との関係を特性曲線(図3のL1,L2等)として予め規定しておき、その特性曲線に基づき、検出した排ガス酸素濃度に応じて目標着火時期を補正したことにより、吸入空気やEGRガスなどの空気系の変化の遅れが噴射系に反映される。その結果、空気系と噴射系とのバランスがくずれることなく、意図しない燃焼状態になることが回避される。これにより軸トルクの変動が抑制され、ひいてはドライバビリティを良好なものに保つことができる。
また、特性曲線を燃焼モード毎に定め、燃焼モードの切り替えに際して切り替え後の燃焼モードにおける特性曲線に基づいて目標着火時期を補正したことにより、空気系及び空気系の調整パラメータの目標値が変化し易い燃焼形態の切り替えに際して、意図しない燃焼状態になることを回避できる。
さらに、エンジン10に燃焼圧センサ51を備え、検出される着火時期が目標着火時期に一致するように噴射パラメータが調整されることにより、実際の着火時期が目標着火時期に保たれ、燃焼状態が悪化することを回避できる。
なお、本発明は以上説明した実施の形態に限定されるものではなく、以下のように実施しても良い。
上記実施の形態では、空燃比センサ32により検出された排ガス酸素濃度に応じて目標着火時期を補正する構成としたが、これに限らない。吸気管11又は排気管31に圧力センサを設け、その圧力の検出値と空燃比センサ32により検出された排ガス酸素濃度とに基づき目標着火時期を補正する構成とする。等トルクとなる着火時期は排ガスの酸素情報のほかに、吸気圧や排気圧などの圧力情報にも影響を受ける。このため排ガス酸素濃度に加えて吸気圧又は排気圧に基づき目標着火時期を補正することにより、燃焼状態の悪化がより確実に回避され、ひいてはドライバビリティをより良好に保つことができる。
上記実施の形態では、燃焼モードを切り替えた際に排ガス酸素濃度に応じて着火時期の補正を行ったが、これに限らない。同一の燃焼モードにおいてもエンジン運転状態が変化して吸入空気量やEGRガスの循環量などの目標値が変化した際に、排ガス酸素濃度に応じて目標着火時期の補正を行うと良い。これにより、空気系の変化の遅れに起因して意図しない燃焼状態になることを回避することができる。
また、燃焼モードとして準予混合燃焼、予混合燃焼としたが、これにとらわれることなく、例えばNOx触媒の還元時のリッチ燃焼との切り替え時等、図3に示す特性曲線が切替前後で変化する場合であれば本発明が適用できることは言うまでもない。
上記実施の形態では、空燃比センサ(酸素濃度センサ)32により排ガス酸素濃度を直接検出したが、これに限らない。吸気管11に吸入空気量を検出するエアフローメータ又は吸気圧を検出する吸気圧センサの少なくともいずれかを設け、吸入空気の量又は吸気圧の検出値から筒内充填空気量を算出するとともに、その筒内充填空気量とインジェクタ15により噴射供給した燃料量とから排ガスの酸素濃度を推定するようにしても良い。そして、推定した排ガス酸素濃度に応じて目標着火時期の補正を行うことにより、意図しない燃焼状態になることを回避できる。
上記実施の形態では、着火時期を調整するために噴射開始時期の補正行ったが、この他に噴射パラメータとして噴射期間や噴射率等を補正する構成としても良い。これらパラメータを補正することによっても着火時期を調整することができる。
エンジン制御システムの概略を示す全体構成図である。 エンジン運転領域と燃焼モードとの関係を示す図である。 等軸トルクとなる排ガス酸素濃度と着火時期との関係を示す特性図である。 燃料噴射制御及び空気系制御の処理手順を示すフローチャートである。 燃焼モードの切り替え前後における着火時期等の変化の様子を示す図である。 従来技術における噴射時期の補正の様子を示す図である。
符号の説明
10…エンジン、15…燃料噴射弁としてのインジェクタ、32…酸素濃度センサとしての空燃比センサ、51…着火時期の検出器としての燃焼圧センサ、60…ECU。

Claims (6)

  1. 気筒内に燃料を噴射供給する燃料噴射弁を備えた圧縮着火式内燃機関に適用され、
    前記内燃機関の運転情報に基づいて着火時期の目標時期を決定し、該目標時期に応じて前記燃料噴射弁による燃料噴射態様を調整する制御装置において、
    排ガスの酸素情報を取得する取得手段と、
    等トルクとなる前記酸素情報と着火時期との関係を等トルク特性として予め規定しておき、該等トルク特性に基づき、前記取得手段により取得した酸素情報に応じて前記着火時期の目標時期を補正する補正手段と、
    を備えたことを特徴とする圧縮着火式内燃機関の制御装置。
  2. 前記取得手段として排ガスの酸素濃度を検出する酸素濃度センサを備え、前記補正手段は、前記酸素濃度センサにより検出した前記酸素情報としての排ガス酸素濃度に応じて前記着火時期の目標時期を補正することを特徴とする請求項1に記載の圧縮着火式内燃機関の制御装置。
  3. 前記内燃機関の運転状態に応じて異なる燃焼形態を設定するとともに、該燃焼形態ごとに前記等トルク特性を予め規定しておき、前記補正手段は、前記燃焼形態を切り替えた場合に、該切り替え後の燃焼形態における等トルク特性に基づき、前記着火時期の目標時期を補正することを特徴とする請求項1又は2に記載の圧縮着火式内燃機関の制御装置。
  4. 前記燃焼形態として予混合燃焼と従来燃焼とが含まれることを特徴とする請求項3に記載の圧縮着火式内燃機関の制御装置。
  5. 吸気圧力又は排気圧を検出する圧力センサを備え、前記補正手段は、前記酸素情報に加え、前記圧力センサにより検出した吸気圧又は排気圧に応じて前記着火時期の目標時期を補正することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の圧縮着火式内燃機関の制御装置。
  6. 着火時期を検出する検出器を備え、該検出器により検出される着火時期が前記目標時期に一致するように、前記燃料噴射弁における燃料噴射態様を調整することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の圧縮着火式内燃機関の制御装置。
JP2006020220A 2006-01-30 2006-01-30 圧縮着火式内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4483794B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006020220A JP4483794B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 圧縮着火式内燃機関の制御装置
US11/698,063 US7367311B2 (en) 2006-01-30 2007-01-26 Control system for compression ignition internal combustion engine
DE102007000046.6A DE102007000046B4 (de) 2006-01-30 2007-01-29 Steuersystem für eine Selbstzündungsbrennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006020220A JP4483794B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 圧縮着火式内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007198332A JP2007198332A (ja) 2007-08-09
JP4483794B2 true JP4483794B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=38282353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006020220A Expired - Fee Related JP4483794B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 圧縮着火式内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7367311B2 (ja)
JP (1) JP4483794B2 (ja)
DE (1) DE102007000046B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5333738B2 (ja) * 2009-02-03 2013-11-06 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの燃焼制御装置及び燃焼制御方法
JP5196270B2 (ja) * 2009-03-31 2013-05-15 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの燃焼制御装置及び燃焼制御方法
CN107100746B (zh) * 2017-06-22 2019-07-05 潍柴西港新能源动力有限公司 一种燃气发动机启动控制方法
US11047277B2 (en) * 2018-05-09 2021-06-29 Transportation Ip Holdings, Llc Method and systems for particulate matter control

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3331789B2 (ja) * 1994-11-29 2002-10-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
JP2000130225A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Sanshin Ind Co Ltd エンジンおよびエンジンを備えた船外機
ITBO20000624A1 (it) * 2000-10-27 2002-04-27 Magneti Marelli Spa Metodo di correzzione dell'anticipo di accensione per un motore a combustione interna con variatore di fase continuo in aspirazione e/o scar
EP1496236B1 (en) 2003-07-08 2007-02-28 Nissan Motor Company, Limited Combustion control apparatus for internal combustion engine
JP4466008B2 (ja) 2003-07-31 2010-05-26 日産自動車株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置
DE10335399B4 (de) 2003-08-01 2016-02-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Antriebseinheit mit einem Verbrennungsmotor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007198332A (ja) 2007-08-09
US20070175445A1 (en) 2007-08-02
US7367311B2 (en) 2008-05-06
DE102007000046B4 (de) 2019-02-07
DE102007000046A1 (de) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7134420B2 (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
US7188606B2 (en) Diesel engine
US8958971B2 (en) System and method to control an electronically-controlled turbocharger
JP4412275B2 (ja) 圧縮着火式の多気筒内燃機関の制御装置
US20150192087A1 (en) Fuel injection control device of diesel engine
JP6975890B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20060102147A1 (en) Engine control system
JP4802879B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10550794B2 (en) Control device for internal combustion engine
US20090158713A1 (en) Exhaust Gas Purification System for Internal Combustion Engine
JP2008303763A (ja) 内燃機関の排気浄化制御装置
JP4483794B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の制御装置
JP4196900B2 (ja) 圧縮着火内燃機関の燃焼切替制御システム
JP5083440B1 (ja) 燃焼制御装置
JP5024129B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び燃料性状判定装置
JP4888297B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気還流制御装置
WO2013038805A1 (ja) 燃焼制御装置
JP5075041B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US20160369729A1 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
JP5692130B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP5695878B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置及び方法
JP2010168931A (ja) 火花点火式内燃機関の点火時期制御装置
JP4649383B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004316608A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2014074338A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4483794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees