JP4481150B2 - う蝕検知液 - Google Patents
う蝕検知液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4481150B2 JP4481150B2 JP2004335537A JP2004335537A JP4481150B2 JP 4481150 B2 JP4481150 B2 JP 4481150B2 JP 2004335537 A JP2004335537 A JP 2004335537A JP 2004335537 A JP2004335537 A JP 2004335537A JP 4481150 B2 JP4481150 B2 JP 4481150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caries
- tooth
- infected
- parts
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Dental Preparations (AREA)
Description
特許文献2では、簡単且つ必要最低限の治療で済ませることができ、審美性を損なうことなく初期う蝕を検知する提案がなされている。
特許文献3では、感染歯質を除去した歯質表面には、スメヤー層がありその中にも細菌の混入が疑われそのまま修復を行えば、二次う蝕の原因菌を作る可能性があり、また感染歯質の除去の際、患歯周囲にも細菌が散布され健全歯が感染する可能性があることが示され、そこでう蝕部分の検知と同時にう蝕部分に存在する歯髄疾患の原因菌を殺菌または静菌する効果を有する「抗菌性う蝕検知液」が提案されている。
(A)う蝕感染部を染色して歯質から識別させ得る色を与える色素あるいは染料、
(B)う蝕抑制効果を有する亜硫酸塩、
(C)成分(A)および(B)を溶解ないしは分散できる水系溶媒
からなる歯牙のう蝕検知液であり、かつ、成分(A)として、フルオレセインナトリウム、塩基性フクシンおよびアシッドレッドよりなる群から選ばれる少なくとも1種の色素が用いられている、ことを特徴とするう蝕検知液(以下、本発明の第1のう蝕検知液ということがある)によって達成される。
(D)成分として使用できる再石灰化誘導化合物としては、糖アルコールを用いることが好ましい。具体的にはラクチトール、イソマルチトール、マルトトリイトール、イソマルトトリイトール、パニトール、イソマルトテトライトール、アラビトール、リビトール、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、マルチトール、バラチニット、エリスリトール、など挙げることができる。その中でも特にキシリトールが好ましく用いられる。
また、かかる糖アルコールはD体、L体のいずれであってもよく、またその混合物であってもよい。
各種色素、各種抗菌剤及び有機溶媒を室温下にて混合撹拌して表1に示すような各種検知液を調製した。これを用いて、抜去したう蝕象牙の切断面に各種検知液を塗布し、約10秒後にその適用部分を水洗し、う蝕部分と健全象牙質部分が、より鮮明に染め分けられているかどうかを以下の基準で判定した。また、色素にウラニン(フルオレセインナトリウム)を用いた検知液は市販の歯科用可視光線照射器を用いて光照射を行い、う蝕部分と健全象牙質部分が、より鮮明に染め分けられているかどうかを以下の基準で判定した。
++:鮮明に染着
+ :染着
± :わずかに染着
− :ほとんど染着しない
実施例1〜4
オートクレーブにて滅菌処理した水溶媒100重量部に対し、色素としてウラニン(フルオレセインナトリウム)を5重量部、フッ化ナトリウムをそれぞれ0.1重量部、0.5重量部、2重量部および4重量部となる検知液を室温下にて混合撹拌してそれぞれ調製した(表1参照)。これらを用いて抗菌性試験を行い、う蝕抑制の指標とした。
− :ペーパーディスク周囲に菌の発育阻止斑が全く認められない。
± :ペーパーディスク周囲に菌の発育阻止斑が幅約1mm未満のリング状で認められる。
+ :ペーパーディスク周囲に菌の発育阻止斑が幅約1〜2mmのリング状で認められる。
++:ペーパーディスク周囲に菌の発育阻止斑が幅約2mmを超えるリング状で認められる。
実施例3において、色素であるウラニンを塩基性フクシンにかえ、その他は実施例3と同様にして検知液を調製し、実施例3と同様の評価を行った。
色素としてアシッドレッドを用い、実施例7、8ではキシリトールも用い、表1に記載の組成からなる検知液を調製し、実施例1〜3と同様の評価を行った。
色素として塩基性フクシンを用い、そしてカテキンを含有する、表1み記載の組成の検知液を調製し、実施例1〜3と同様の評価を行った。
色素としてアシッドレッドの用いそして、亜硫酸塩を含有する、表1に記載の組成の検知液を調製し、実施例1〜3と同様の評価を行った。
オートクレーブにて滅菌処理した水溶媒100重量部に対し、ウラニンが5重量部である検知液を室温下にて混合撹拌して調製した。実施例1〜3と同様の評価を行った。
オートクレーブにて滅菌処理した水溶媒100重量部に対し、塩基性フクシンが5重量部である検知液を室温下にて混合撹拌して調製した。実施例1〜3と同様の評価を行った。
オートクレーブにて滅菌処理した水溶媒100重量部に対し、アシッドレッドが5重量部である検知液を室温下にて混合撹拌して調製した。実施例1〜3と同様の評価を行った。
オートクレーブにて滅菌処理した水溶媒50重量部、有機溶剤50重量部に対し、アシッドレッドが5重量部である検知液を室温下にて混合撹拌して調製した。実施例1〜3と同様の評価を行った。
Claims (2)
- (A)う蝕感染部を染色して歯質から識別させ得る色を与える色素あるいは染料、
(B)う蝕抑制効果を有する亜硫酸塩、
(C)成分(A)および(B)を溶解ないしは分散できる水系溶媒
からなる歯牙のう蝕検知液であり、かつ、成分(A)として、フルオレセインナトリウム、塩基性フクシンおよびアシッドレッドよりなる群から選ばれる少なくとも1種の色素が用いられている、ことを特徴とするう蝕検知液。 - (D)再石灰化誘導化合物をさらに含有する請求項1に記載の歯牙のう蝕検知液。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004335537A JP4481150B2 (ja) | 2004-11-19 | 2004-11-19 | う蝕検知液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004335537A JP4481150B2 (ja) | 2004-11-19 | 2004-11-19 | う蝕検知液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006143643A JP2006143643A (ja) | 2006-06-08 |
JP4481150B2 true JP4481150B2 (ja) | 2010-06-16 |
Family
ID=36623749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004335537A Active JP4481150B2 (ja) | 2004-11-19 | 2004-11-19 | う蝕検知液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4481150B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010120864A (ja) * | 2008-11-17 | 2010-06-03 | Tokuyama Dental Corp | 齲蝕検知液 |
JP5568876B2 (ja) * | 2009-03-17 | 2014-08-13 | ライオン株式会社 | 歯の脱灰抑制剤及び口腔用組成物 |
CA2837920A1 (en) | 2011-06-15 | 2012-12-20 | Rls Global Ab | Detection and removal of carious dentin tissue |
FR3011466A1 (fr) * | 2013-10-09 | 2015-04-10 | Roquette Freres | Utilisation d'un polyol dans la remineralisation de l'email |
US20200284703A1 (en) * | 2019-03-08 | 2020-09-10 | Samantree Medical Sa | Staining agent solutions for use in fluorescence microscopy |
-
2004
- 2004-11-19 JP JP2004335537A patent/JP4481150B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006143643A (ja) | 2006-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1885456B1 (en) | Dental composition for detection of carious tissue, detection method | |
CA2230406C (en) | Antimicrobial caries-detecting composition | |
Tong et al. | The effects of etching, micro-abrasion, and bleaching on surface enamel | |
Sulieman et al. | Tooth bleaching by different concentrations of carbamide peroxide and hydrogen peroxide whitening strips: an in vitro study | |
EP3897547A1 (fr) | Procédé de coloration ou maquillage des sourcils | |
Bharath et al. | Comparison of relative efficacy of two techniques of enamel stain removal on fluorosed teeth. An in vivo study | |
Yang et al. | The antibiofilm and collagen‐stabilizing effects of proanthocyanidin as an auxiliary endodontic irrigant | |
Gasic et al. | Ultrastructural analysis of the root canal walls after simultaneous irrigation of different sodium hypochlorite concentration and 0.2% chlorhexidine gluconate | |
Griffiths et al. | The efficiency of irrigants in removing root canal debris when used with an ultrasonic preparation technique | |
JP4481150B2 (ja) | う蝕検知液 | |
Baldasso et al. | Evaluation of the effect of four final irrigation protocols on root canal dentin components by polarized light microscopy and scanning electron microscopy | |
JP3967415B2 (ja) | 抗菌性の齲蝕検知液 | |
Yonemoto et al. | Application of DIAGNOdent® as a guide for removing carious dentin with Er: YAG laser | |
JP3598433B2 (ja) | 抗菌性齲蝕検知液 | |
Boston et al. | Staining of non-carious human coronal dentin by caries dyes | |
CN103747770A (zh) | 龋牙本质组织的检测和除去 | |
JP2001278724A (ja) | 歯科用前処理材組成物およびキット | |
EP3897526B1 (fr) | Gels aqueux pour la coloration ou le maquillage des sourcils | |
JP2005263667A (ja) | 齲蝕検知液 | |
JP3051608B2 (ja) | コチニールを色素成分とする歯垢染色剤 | |
JP7414973B2 (ja) | 歯科バイオフィルムの処置のための歯磨剤組成物 | |
Tabari et al. | The effect of application time on effectiveness of two caries disclosing agents | |
JP2555144B2 (ja) | 歯牙のう蝕部分の検知液 | |
Prasad | Real-Time Atomic Force Microscopy for the Evaluation of Demineralization Effects of 17% EDTA, 10% Citric Acid and 0.2% Chitosan on Root Dentin-An in Vitro Study | |
Park et al. | Diagnostic Utilization of Laser Fluorescence for Resin Infiltration in Primary Teeth |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100317 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160326 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |