JP4480785B1 - 生体情報検出装置 - Google Patents

生体情報検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4480785B1
JP4480785B1 JP2009104599A JP2009104599A JP4480785B1 JP 4480785 B1 JP4480785 B1 JP 4480785B1 JP 2009104599 A JP2009104599 A JP 2009104599A JP 2009104599 A JP2009104599 A JP 2009104599A JP 4480785 B1 JP4480785 B1 JP 4480785B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
clamping force
biological information
sensitive plate
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009104599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010252934A (ja
Inventor
鉄 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEDICAL TRUST CO., LTD.
Original Assignee
MEDICAL TRUST CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009104599A priority Critical patent/JP4480785B1/ja
Application filed by MEDICAL TRUST CO., LTD. filed Critical MEDICAL TRUST CO., LTD.
Priority to US13/265,675 priority patent/US20120089033A1/en
Priority to DE112010001899T priority patent/DE112010001899T5/de
Priority to GB1119947.8A priority patent/GB2482815A/en
Priority to PCT/JP2010/057062 priority patent/WO2010123029A1/ja
Priority to CN2010800264207A priority patent/CN102458247A/zh
Priority to KR1020117027868A priority patent/KR20120023008A/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4480785B1 publication Critical patent/JP4480785B1/ja
Publication of JP2010252934A publication Critical patent/JP2010252934A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1102Ballistocardiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6892Mats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0247Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】生体の測定負担を軽減すことができる生体情報検出装置を提供する。
【解決手段】生体情報検出装置2は、感圧板10、基板30、感圧板10と基板30の間に配置され挟持力変動検出機構50、信号合成装置200を備えるようにする。挟持力変動検出機構50は、第1圧電素子60、伝達部材70、第2圧電素子80をこの順に備える。感圧面に作用する振動に基づいて挟持力変動が生じると、伝達部材によって第1及び第2圧電素子60、80の双方に伝達されて信号を発する。この第1及び第2検出信号を信号合成装置200で合成することで、生体情報を検出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、心拍、体動、体位等の生体情報を検出する生体情報検出装置に関する。
従来、生体の呼吸や体動による振動に基づいて、生体の呼吸や体動等の生体情報を検出する生体情報検出装置が開発されている(特許文献1参照)。この特許文献1に開示されている発明は、基台に生体保持部と、可撓性を有する圧力伝達部と、圧力変化を検出するセンサ部が設けられ、生体保持部又は圧力伝達部と基台との間に隙間を設けて配設されるものである。
また、小動物用の心拍・呼吸等を検出する為の検出装置も開発されている(特許文献2参照)。この特許文献2に開示されている発明も同様に、基台に柔軟性の高い振動伝達板を設け、この振動伝達板に、加速度等を検出可能な圧電トランデューサ等を貼り付けることで、振動伝達板の振動を直接検出するものである。小動物の微小振動を検出する為には、振動伝達板を薄肉化して感度を上げる必要があるが、振動伝達板の強度が低下するので、振動伝達板の中央に、弾力性の高いスペーサを配置して、振動を減衰することなく、耐荷重性を高める技術も開示されている。
特開2007−54606号公報 WO2007/029326号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている発明は、生体の呼吸等による圧力変化を可撓性の圧力伝達部の撓みにより検出するため、生体保持部又は圧力伝達部とそれを配設する基台との間に、隙間を設けなければならず、装置の薄型化に限界があり、被測定者の測定負担が大きいという問題があった。
また、特許文献2に開示されている発明は、振動伝達板の振動をセンサによって直接検出する技術が開示されているが、既に述べたように、感度を上げるためには振動伝達板を薄肉化して振動しやすい状態にしなければならない。従って、弾性部材となる錘体形状のスペーサを用いて、耐荷重性を高める必要があり、人間や犬、猫等の比較的重い生体には適用できないという問題があった。
本発明は、斯かる実情に鑑み、被測定者の測定負担を軽減すことができる生体情報検出装置を提供しようとするものである。
上記目的を達成する本発明は、生体の呼吸運動による振動に基づいて、前記生体の呼吸状態、心拍動、体動等の生体情報を検出する生体情報検出装置において、前記振動を感知する感圧面を有する感圧板と、前記感圧板と対向配置される基板と、前記感圧板と前記基板の間に配置されて、前記感圧面に作用する前記振動に基づいて前記感圧板と前記基板の間に印加させる挟持力変動を検出する挟持力変動検出機構と、前記挟持力変動検出機構から出力される複数の検出信号を合成する信号合成装置と、を備え、前記挟持力変動検出機構は、前記感圧板における感圧面の反対側に配置され、自身に作用する前記挟持力変動を第1検出信号に変換する第1圧電素子と、前記第1圧電素子における前記感圧板の反対側に配置されて、前記挟持力変動を伝達する伝達部材と、前記伝達部材と前記基板の間に配置され、自身に作用する前記挟持力変動を第2検出信号に変換する第2圧電素子と、を備え、前記感圧面に作用する前記振動に基づいた前記挟持力変動が、前記伝達部材によって前記第1圧電素子と前記第2圧電素子の双方に伝達されて前記第1及び第2検出信号に変換され、前記信号合成装置が該第1及び第2検出信号を合成することで、前記生体情報を検出することを特徴とする生体情報検出装置である。
上記目的を達成する本発明は、上記生体情報検出装置において、前記挟持力変動検出機構の周囲における前記感圧板と前記基板の間に、前記感圧板と前記基板の距離を一定に維持する支持部材が配置されることを特徴とする。
上記目的を達成する本発明は、上記生体情報検出装置において、無負荷状態における前記挟持力変動検出機構の前記挟持力変動方向の距離と比較して、前記支持部材によって維持される前記感圧板と前記基板の距離が小さく設定されることで、定常時に前記挟持力変動検出機構に予圧が印加されることを特徴とする。
上記目的を達成する本発明は、上記生体情報検出装置において、前記信号合成装置からの出力信号をフィルタリングして、心拍動成分を抽出する信号抽出装置を更に備えることを特徴とする。
上記目的を達成する本発明は、上記生体情報検出装置において、前記支持部材は、少なくとも前記感圧板の四隅に配設されると共に、前記挟持力変動検出機構は、前記感圧板の略中心位置に配置されていることを特徴とする。
なお本発明は、信号合成装置からの出力信号や、信号抽出装置からの出力信号を分析する分析装置をさらに備えることが好ましい。分析装置は、少なくとも人体の呼吸状態、心拍動、体動を同時又は各々分離して、更に信号のスムージングや、各波形のピーク値に検出することが好ましい。この分析装置により、就寝中の寝返り等を含めて、人体の向きを判定することも可能になる。また分析装置は、周波数分離手段を備えるようにし、周波数分離手段によって検出電圧の変動を分離して、生体情報を検出することも好ましい。
また、本発明の伝達部材の伝達面は、前記第1圧電素子及び第2圧電素子の受圧面の面積よりも小さくしておくことも好ましい。
また本発明では、感圧板、基板、挟持力変動検出機構等を有する検出モジュールを複数有し、この複数の検出モジュールによって生体の複数の測定部位を同時に計測して生体の呼吸状態、心拍動、体動を検出することも好ましい。特に生体の複数の測定部位として、少なくとも頭部、腹部を含み、さらには脚部を含むことが好ましい。
本発明のによれば、呼吸、体動、体位等の生体情報を正確に検出できるという優れた効果を奏し得る。
本発明の実施の形態に係る生体情報検出装置の全体構成を示す図である。 (a)は、同生体情報検出装置の検出モジュールの平面図であり、(b)は同検出モジュールの正面図である。 同生体情報検出装置における回路構成を示すブロック図である。 同生体情報検出装置で頭部下の信号から呼吸成分を検出する際の実施例(A)及び比較例(B)の波形を示すグラフである。 同生体情報検出装置で腹部下の信号から呼吸成分を検出する際の実施例(A)及び比較例(B)の波形を示すグラフである。 同生体情報検出装置で頭部下の信号から心拍動成分を検出する際の実施例(A)及び比較例(B)の波形を示すグラフである。 同生体情報検出装置で腹部下の信号から呼吸成分を検出する際の実施例(A)及び比較例(B)の波形を示すグラフである。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1には、本発発明の実施形態に係る生体情報検出装置2の全体構成が示されている。生体情報検出装置2は、検出モジュール100、信号合成装置200、信号抽出装置300、信号分析装置400を備える。検出モジュール100は、生体1の呼吸運動による振動に基づいて、前記生体の呼吸状態、心拍動、体動等の生体情報を検出する。信号合成装置200は、検出モジュール100から出力される複数の検出信号を合成する。信号抽出装置300は、信号合成装置200からの出力信号をフィルタリングして、心拍動成分を抽出するものである。信号分析装置400は、信号合成装置200の信号と、信号抽出装置300の双方の信号を利用して、出力信号のノイズ除去等を行い、その結果から生体1の呼吸、心拍動、体動、体位の状態を分析する。
検出モジュール100は、寝台500の上に生体1が寝た場合に、生体1の腹部及び頭部の下にそれぞれ配設される。なお、検出モジュール100は、生体1に対する測定負担を軽減するために、枕の下(例えば、頭部を測定する場合)や敷き布団の下(例えば、腹部や足部を測定する場合)に配設することが好ましい。検出モジュール100は、検出信号を部に取り出すための出力ケーブル24が設けられている。
図2には、検出モジュール100が拡大して示されている。なお、同図(a)は、生体情報検出装置2の平面図であり、同図(b)は正面図である。この検出モジュール100は、感圧板10と、基板30と、支持部材40と、挟持力変動検出機構50を備えている。
感圧板10は、可撓性を有する樹脂または金属製の薄板状部材であり、生体からの振動を感知するための感圧面12を備えている。なお、感圧板10は、本実施形態では長方形の薄板部材を用いているが、この感圧板10の形状はこれに限定されず、正方形または円形等の薄板部材としても好ましい(後述する、基板30も同様である)。なお、この感圧面12の面積は、後述する挟持力変動検出機構50の受圧面よりも大きく設定されている。また、この感圧板10は、生体の自重に耐え得る程度の剛性及び機械的強度を有するようになっており、人間や犬、猫等の比較的重量のある生体から自重(荷重)が加わった場合であっても、挟持力変動検出機構50が検出可能な変形量内に収まるようにしている。本実施形態では、感圧板10として5mm厚のプラスチック板を用いている。感圧板10の大きさは、例えば60cm×20cmとする。
基板30は、感圧板10に対向配置されており、剛性の高い樹脂又は金属製の板状部材で構成される。基板30は、本実施形態では長方形の板状部材を用いているが、この基板30の形状はこれに限定されず、正方形または円形等の板状部材としても好ましい。なお、基板30は、床面等に配置されるため、床面と一体化することで剛性を確保することができる。従って、自身のみで剛性を確保する感圧板10よりも薄肉に構成することで、検出モジュール100全体を薄肉化できる。本実施形態では、3mm厚のプラスチック板を用いている。
支持部材40は、剛性の高い金属製の円柱状部材であり、感圧板10と基板30の間の四隅位置に合計4本配設される。この支持部材40の上下面は、感圧板10と基板30に固定されており、この支持部材40によって、感圧板10と基板30の距離を一定に維持する。本実施形態では、感圧板10と基板30の距離(支持部材40の長さ)が5mmに設定されている。なお、支持部材40は、円柱形状に限定されるものではなく、四角柱または三角柱等でも好ましい。
挟持力変動検出機構50は、感圧板10と基板30の間に配置されて、感圧面12に作用する振動に基づいて感圧板10と基板30の間に印加させる挟持力変動を検出するものであり、感圧板10側から基板30側に向かって、第1圧電素子60、伝達部材70、第2圧電素子80をこの順に備えている。
第1圧電素子60は、感圧板10における感圧面12の反対側に配置され、自身に作用する挟持力変動を第1検出信号に変換する。第1圧電素子60は、円板形状であり、挟持力変動を受けると、両端側からその圧力に応じた電圧(一端はマイナス電圧、他端はプラス電圧)を発生する。なお、この圧電素子の形状は円板形状に限定されず、例えば、長方形または正方形等の形状でも好ましい。第1圧電素子60は、感圧板10に対してシリコン樹脂製の接着剤で固定されている。このシリコン樹脂製の接着剤は、電気絶縁性、耐水性、耐熱性に優れている。
伝達部材70は、剛性の高い金属製の円柱部材であり、第1圧電素子60における感圧板10の反対側に配置されて、挟持力変動を伝達するものである。第1圧電素子60と伝達部材70は、エポキシ樹脂性の弾性接着剤によって固定されている。
第2圧電素子80は、第1圧電素子60ど同じ構造であり、伝達部材70における第1圧電素子60の反対側、即ち伝達部材70と基板30の間に配置され、自身に作用する挟持力変動を第2検出信号に変換する。第2圧電素子80と伝達部材70は、エポキシ樹脂性の弾性接着剤によって固定されており、第2圧電素子80と基板30は、シリコン樹脂製の接着剤で固定されている。
第1及び第2圧電素子60、80は、圧電効果(圧電現象)により、厚さ方向に圧力(挟持力)を加えた場合に、その加えた圧力(挟持力)に応じた電圧が発生する素子であり、別名ピエゾ素子と言われるものである。即ち、本実施形態の第1及び第2圧電素子60、80は、両側から挟み込まれることによって始めて機能するものであり、それ自身で加速度等を検出するものではない。例えば、圧電トランデューサ等は、それ自身が振動すると、加速度変化等によって電気信号を出力できるので利便性が高いが、その検出感度は、圧電トランデューサの性能に依存してしまうので、限界が生じてしまう。
本実施形態の第1及び第2圧電素子60、80の厚さは、それぞれ約0.6mmであり、伝達部材70の長さ(厚さ)は、支持部材40と同様の5mmとなっている。従って、挟持力変動検出機構50は、支持部材40よりも1.2mm長い構造となっている。既に述べたように、支持部材40は、基板30と感圧板10の距離を5mmに固定しているので、挟持力変動検出機構50には、定常状態において予圧(挟持力)が印加されるようになっている。このように予圧を付与しておくことで、挟持力変動検出機構50に作用する挟持力変動を、第1及び第2圧電素子60、80で、相似且つ同位相の波形で感度良く検出することが可能になる。
第1及び第2圧電素子60、80の出力電力は、挟持力変動のない状態で0Vとなる。したがって、本実施形態の検出モジュール100は、測定対象となる生体の体重の差異に影響されない。生体1の呼気や脈拍等による微小震動に基づいて、基板30と感圧板10の間の挟持力が変動すると、この変動を挟持力変動検出機構50が正確に検出する。特に、挟持力変動検出機構50は、伝達部材70を介して第1圧電素子60と第2圧電素子80の双方で、同一の挟持力変動を同時に検出する為、第1検出信号と第2検出信号は、殆ど相似状態で、且つ同位相の波形となる。なお、第1及び第2検出信号は、圧電特性により、第1及び第2圧電素子60、80に加わった歪み圧に対して出力される電圧波形となる。
特に本実施形態では、感圧板10の中央に挟持力変動検出機構50が配置されているため、感圧板10のどの位置に圧力が加わっても、第1及び第2圧電素子60、80で同時にその変動を検出することができる。また、挟持力変動検出機構50が、感圧板10と基板30の間に作用する挟持力変動を検出する構造であるため、体動や呼吸のように、加速度が殆ど零に近いようなゆっくりとした挟持力変動が生じた場合であっても、それを確実に検出することができる。なお、従来のような、感圧板10の振動を直接検出する構造では、感圧板10自体が十分に振動したり、大きく撓んだりしない限り、これらの変動を検出することができない。
図3には信号合成装置200及び信号抽出装置300の回路構成が示されている。信号合成装置200は、第1圧電素子60と第2圧電素子80の出力ケーブルにそれぞれ配置されるバッファアンプ210と、このバッファアンプ210を介して伝達される第1検出信号と第2検出信号を合成する加算回路(アダーアンプ)220を備えている。この信号合成装置200からの出力信号には、呼吸と心拍動の双方に関する情報が含まれている。一般的に、呼吸の周波数は低く、心拍動の周波数は高い。そこで信号抽出装置300は、信号合成装置200の出力信号を利用して、ハイパスフィルター及びローパスフィルタ−310によって、呼吸の周波数を除去した高周波成分を抽出する。具体的にハイパスフィルター側では、呼吸そのものや体動等による低周波成分を除去し、ローパスフィルター側では、極めて高い周波数成分となるノイズを除去するようにする。この結果、呼吸成分やノイズが除去され、心拍動成分のみを抽出することができる。
以上、本実施形態の生体情報検出装置2によれば、第1及び第2圧電素子60、80によって同時に検出された挟持力変動成分を、信号合成装置200によって合成するため、検出感度を大幅に高めることが可能となっている。例えば、呼吸回数は、信号合成装置200からの出力信号をスムージングした波形からピークを検出することによって行うが、単一の圧電素子で検出する場合は、ノイズ等の影響を受けて、ピークが検出できない場合があった。しかし、本実施形態では、スムージング後の波形のピーク値を鮮明にすることができるので、検出精度を高めることが可能となる。また例えば、心拍動を検出する場合、信号抽出装置300からの出力信号に対して1階微分となる波形処理を行い、その負ピークを検出することで行うが、単一の圧電素子で検出する場合は、負ピークのそれぞれの値にばらつきが大きく、他のノイズ成分と負ピークの正誤判断が困難となる場合があった。しかし本実施形態では、負ピークのレベルが均質化されると共に、他のノイズ成分とのピーク値の差が大きくなるため、正誤判断が容易になり、検出精度を高めることが可能となる。
更に本実施形態の生体情報検出装置2によれば、基板30、感圧板10及び支持部材40によって、無負荷時においても、挟持力変動検出機構50に予圧(挟持力)を印加しており、常に検出感度が良好な状態を保持しているため、第1及び第2圧電素子60、80の検出信号の位相を一致させることが可能となっている。この結果、既に述べたように、両者の検出信号を合成させることで、必要な情報を強調して出力することが容易化される。また、第1及び第2圧電素子60、80の個々の事情によるノイズ成分は、同時に且つ同位相で発現することは希であるため、第1及び第2検出信号を加算しても、ノイズ成分が強調されることが抑制され、S/N比を向上させることができる。
<実施例と比較例>
次に、本実施形態に係る生体情報検出装置2によって実際に検出された波形特性について説明する。なお、比較例として、未公知であるが、殆ど同じ構造であって挟持力変動検出機構における圧電素子を1個にした生体情報検出装置を用いた波形特性についても説明する。なお、試験環境として、寝台には市販のベットパット(厚さ19cm)を用い、その上に、実施例と比較例で同じ人物を寝かせて、ベットパットの頭部下と腹部下で生体情報を検出するようにした。以下に示す波形図では、縦軸が電圧、横軸が時間を意味している。
図4(A)には、実施例の生体情報検出装置2を頭部下に配置した際に、信号合成装置200の出力から得られる波形(呼吸及び心拍動の合成波形)をスムージングして低周波成分を顕在化させた後、そのピーク値を判定した結果が示されている。また図4(B)には、同条件における比較例の結果が示されている。このピーク値は、呼吸のタイミングを意味していることになる。図4から明らかなように、実施例の波形(A)では、ピーク値の中での最大値と最小値の差が、約2分の1以内に収まっていることが分かる。一方、比較例の波形(B)では、ピーク値の中での最大値と最小値の差が大きい。従って、呼吸成分とノイズ成分の判定が困難となる場合がある。特に、比較例では、振幅変動が大きくなるが、実施例では、振幅自体の変化は比較的小さいことが分かる。
図5(A)には、実施例の生体情報検出装置2を腹部下に配置した際に、信号合成装置200の出力から得られる波形(呼吸及び心拍動の合成波形)をスムージングして低周波成分を顕在化させた後、そのピーク値を判定した結果が示されている。また図5(B)には、同条件における比較例の結果が示されている。図4と同様に、実施例の波形(A)では、ピーク値の中での最大値と最小値の差が、極めて小さい範囲内に収まっていることが分かる。一方、比較例の波形(B)では、ピーク値の中での最大値と最小値の差が大きい。従って、呼吸成分とノイズ成分の判定が困難となる場合がある。特に、比較例では振幅変動が大きくなるが、実施例では、振幅自体の変化は比較的小さいことが分かる。
図6(A)には、実施例の生体情報検出装置2を頭部下に配置した際に、信号抽出装置300の出力から得られる波形(心拍動波形)を利用して、そのピーク値を判定した結果が示されている。また図6(B)には、同条件における比較例の結果が示されている。このピーク値は、心拍動のタイミングを意味していることになる。図6から明らかなように、実施例の波形(A)では、ピーク値の中での最大値と最小値の差が、約2分の1以内に収まっており、更にノイズが小さくなっていることが分かる。一方、比較例の波形(B)では、ピーク値の中での最大値と最小値の差が大きく、またノイズ成分も比較的大きいことが分かる。従って、心拍動成分とノイズ成分の判定が困難となる場合がある。
図7(A)には、実施例の生体情報検出装置2を腹部下に配置した際に、信号抽出装置300の出力から得られる波形(心拍動波形)を利用して、そのピーク値を判定した結果が示されている。また図6(B)には、同条件における比較例の結果が示されている。図7においても図6と同様に、実施例の波形(A)では、ピーク値の中での最大値と最小値の差が、約2分の1程度に収まっていることが分かる。一方、比較例の波形(B)では、ピーク値の中での最大値と最小値の差が大きく、またノイズ成分も比較的大きいことが分かる。従って、心拍動成分とノイズ成分の判定が困難となる場合がある。
以上、実施例及び比較例によれば、2個の圧電素子を有する挟持力変動検出機構を備えた生体情報検出装置2を用いることで、単なる増幅効果ではなく、ピーク値の安定化やノイズの低減によるS/N比の改善を実現することが可能となり、検出精度を高めることが可能になることが理解できる。
なお、本発明の生体情報検出装置1は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明の圧電素子を用いた生体情報検出装置は、呼吸等の生体情報の検出や分析の分野、健康診断や予防医療の分野等で幅広く利用することができる。
1 生体
2 生体情報検出装置
10 感圧板
30 基板
40 支持部材
50 挟持力変動検出機構
60 第1圧電素子
70 伝達部材
80 第2圧電素子
100 検出モジュール
200 信号合成装置

Claims (3)

  1. 生体の呼吸運動による振動に基づいて、前記生体の呼吸状態、心拍動、体動等の生体情報を検出する生体情報検出装置において、
    樹脂又は金属のプレート材で構成され、前記振動を感知する感圧面を有する感圧板と、
    樹脂又は金属のプレート材で構成され、前記感圧板と対向配置される基板と、
    前記感圧板と前記基板の間に配置されて、前記感圧面に作用する前記振動に基づいて前記感圧板と前記基板の間に印加させる挟持力変動を検出する挟持力変動検出機構と、
    前記挟持力変動検出機構の周囲における前記感圧板と前記基板の双方に両端が固着されて、前記感圧板と前記基板の距離を一定に維持する金属性となる柱状の支持部材と、
    前記挟持力変動検出機構から出力される複数の検出信号を合成する信号合成装置と、
    を備え、
    前記挟持力変動検出機構は、
    前記感圧板における感圧面の反対側に配置され、自身に作用する前記挟持力変動を第1検出信号に変換する第1圧電素子と、
    前記第1圧電素子における前記感圧板の反対側に固着配置されて、前記挟持力変動を伝達する金属材料で形成された伝達部材と、
    前記伝達部材と前記基板の間に固着配置され、自身に作用する前記挟持力変動を第2検出信号に変換する第2圧電素子と、
    を備え、
    無負荷状態における前記挟持力変動検出機構の前記挟持力変動方向の寸法距離と比較して、前記支持部材によって維持される前記感圧板と前記基板の距離が小さく設定されることで、定常時において前記挟持力変動検出機構に予圧が印加されるようになっており、
    前記感圧面に作用する前記振動に基づいた前記挟持力変動が、前記伝達部材によって前記第1圧電素子と前記第2圧電素子の双方に同時に伝達されて、殆ど相似状態で、且つ同位相の波形となる前記第1及び第2検出信号に変換され、前記信号合成装置が該第1及び第2検出信号を合成することで、前記生体情報を検出することを特徴とする生体情報検出装置。
  2. 前記信号合成装置からの出力信号をフィルタリングして、心拍動成分を抽出する信号抽出装置を更に備えることを特徴とする請求項に記載の生体情報検出装置。
  3. 前記支持部材は、少なくとも前記感圧板の四隅に配設されると共に、
    前記挟持力変動検出機構は、前記感圧板の略中心位置に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の生体情報検出装置。
JP2009104599A 2009-04-23 2009-04-23 生体情報検出装置 Expired - Fee Related JP4480785B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009104599A JP4480785B1 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 生体情報検出装置
DE112010001899T DE112010001899T5 (de) 2009-04-23 2010-04-21 Bioinformationserfassungsvorrichtung
GB1119947.8A GB2482815A (en) 2009-04-23 2010-04-21 Bioinformation detecting device
PCT/JP2010/057062 WO2010123029A1 (ja) 2009-04-23 2010-04-21 生体情報検出装置
US13/265,675 US20120089033A1 (en) 2009-04-23 2010-04-21 Bioinformation detecting device
CN2010800264207A CN102458247A (zh) 2009-04-23 2010-04-21 生物体信息检测装置
KR1020117027868A KR20120023008A (ko) 2009-04-23 2010-04-21 생체 정보 검출 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009104599A JP4480785B1 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 生体情報検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4480785B1 true JP4480785B1 (ja) 2010-06-16
JP2010252934A JP2010252934A (ja) 2010-11-11

Family

ID=42351726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009104599A Expired - Fee Related JP4480785B1 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 生体情報検出装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120089033A1 (ja)
JP (1) JP4480785B1 (ja)
KR (1) KR20120023008A (ja)
CN (1) CN102458247A (ja)
DE (1) DE112010001899T5 (ja)
GB (1) GB2482815A (ja)
WO (1) WO2010123029A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008139583A1 (ja) * 2007-05-10 2010-07-29 アドバンスドメディカル株式会社 生体振動検出装置及びこれを用いた生体生理検出装置
JP6799536B2 (ja) * 2014-11-27 2020-12-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 加速度計を用いるウェアラブル痛みモニタ
JP6457319B2 (ja) * 2015-04-10 2019-01-23 国立大学法人山口大学 生体信号検知装置
CN105832316B (zh) * 2016-03-15 2019-03-15 合肥工业大学 枕式睡眠生理参数监测装置
CN105726036A (zh) * 2016-03-31 2016-07-06 德清县德意电脑有限公司 一种心冲击图信号采集系统
CN105726038A (zh) * 2016-03-31 2016-07-06 德清县德意电脑有限公司 一种心冲击图信号收集传导装置
CN105662424A (zh) * 2016-03-31 2016-06-15 德清县德意电脑有限公司 一种改进结构的心冲击图信号记录仪
CN105726037A (zh) * 2016-03-31 2016-07-06 德清县德意电脑有限公司 一种改进结构的心冲击图信号采集系统
CN105769208A (zh) * 2016-03-31 2016-07-20 德清县德意电脑有限公司 一种改进结构的心冲击图信号收集传导装置
CN110461222A (zh) * 2017-03-29 2019-11-15 太阳诱电株式会社 落座传感器、座位和波形分析装置
US20200359929A1 (en) * 2018-01-31 2020-11-19 Taiyo Yuden Co., Ltd. Pulse wave propagation velocity measurement device and method for same
CN110087512B (zh) * 2019-03-11 2021-04-30 北京微动数联科技有限公司 信号采集传感器阵列、电子设备及床垫
CN110448282B (zh) * 2019-08-21 2021-11-09 武汉理工大学 一种光纤感应组件及生命体征监测装置
CN114269238A (zh) * 2019-09-18 2022-04-01 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种呼吸识别方法及装置、通气设备、存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093198A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Aisin Seiki Co Ltd ベッド装置
JP2008253570A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Aisin Seiki Co Ltd 生体情報検出体、ベッド装置、着座装置
JP2009022567A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Aisin Seiki Co Ltd 生体情報検出装置、ベッド装置および生体情報検出方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142029A (ja) * 1991-09-24 1993-06-08 Idec Izumi Corp 感震装置
US7396331B2 (en) * 2003-10-27 2008-07-08 Home Guardian, Llc System and process for non-invasive collection and analysis of physiological signals
JP4460414B2 (ja) * 2004-10-06 2010-05-12 日本電信電話株式会社 血圧計
JP4899117B2 (ja) * 2004-11-02 2012-03-21 株式会社ユニークメディカル 心拍・呼吸センサおよびそれを用いた生体監視装置
JP2007054606A (ja) 2005-07-26 2007-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 生体信号検出装置
JPWO2007029326A1 (ja) * 2005-09-08 2009-03-12 株式会社 エーティーラボ 小動物用の心拍・呼吸・行動量検出装置
JP4900650B2 (ja) * 2005-11-17 2012-03-21 アイシン精機株式会社 生体情報用圧力センサ及び生体情報用圧力検出装置
JP2009226192A (ja) * 2008-10-16 2009-10-08 Medical Trust Co Ltd 圧電素子を用いた生体情報検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093198A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Aisin Seiki Co Ltd ベッド装置
JP2008253570A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Aisin Seiki Co Ltd 生体情報検出体、ベッド装置、着座装置
JP2009022567A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Aisin Seiki Co Ltd 生体情報検出装置、ベッド装置および生体情報検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112010001899T5 (de) 2012-06-14
JP2010252934A (ja) 2010-11-11
US20120089033A1 (en) 2012-04-12
GB201119947D0 (en) 2012-01-04
WO2010123029A1 (ja) 2010-10-28
GB2482815A (en) 2012-02-15
KR20120023008A (ko) 2012-03-12
CN102458247A (zh) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4480785B1 (ja) 生体情報検出装置
FI116097B (fi) Voima- tai paineanturi ja menetelmä sen soveltamiseksi
US7217244B2 (en) Pressure pulse wave sensor and pressure-pulse-wave analyzing apparatus
JP6731676B2 (ja) 生体情報検出装置
JP5021625B2 (ja) 患者モニタリングシステム
EP3079570A1 (en) System and method for measuring a pulse wave of a subject
JP2011072645A (ja) 脈波測定器及び脈波測定装置
TWI700059B (zh) 信號採集傳感器陣列、具有該信號採集傳感器陣列的電子設備及床墊
WO2019015334A1 (zh) 微动传感装置和床垫
JP2004305268A (ja) 心音検出装置
JP5192904B2 (ja) 心拍呼吸計測装置
WO2009093477A1 (ja) 睡眠状態の判定方法およびシステム
JP2009226192A (ja) 圧電素子を用いた生体情報検出装置
JP2007212191A (ja) 加速度センサ
JP6540891B2 (ja) 嚥下センサおよびそれを備える嚥下能力診断システム
US20110060250A1 (en) Device for detecting vibration in living body and device for examining physiological state of the living body using the same
JP4411384B2 (ja) 診断システム
CN209678491U (zh) 脉搏信号测量传感器及脉搏信号测量装置
JP6457319B2 (ja) 生体信号検知装置
CN109770884A (zh) 用于生物体振动检测的振动传感器及胎心监测装置
WO2022068150A1 (zh) 一种带环境振动补偿的生理信号检测传感器
JP5434623B2 (ja) 生体情報検出装置
JP2002243539A (ja) 振動検出器
JP5807781B2 (ja) 生体信号検出体
CA2625172A1 (en) Muscle thickness sensor

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190326

Year of fee payment: 9

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4480785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190326

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190326

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees