JP4479802B2 - 受注管理装置、その受注管理方法、コンピュータプログラム - Google Patents

受注管理装置、その受注管理方法、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4479802B2
JP4479802B2 JP2008021935A JP2008021935A JP4479802B2 JP 4479802 B2 JP4479802 B2 JP 4479802B2 JP 2008021935 A JP2008021935 A JP 2008021935A JP 2008021935 A JP2008021935 A JP 2008021935A JP 4479802 B2 JP4479802 B2 JP 4479802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
assembly
individual
component
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008021935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009181490A (ja
Inventor
光輝 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008021935A priority Critical patent/JP4479802B2/ja
Priority to US12/358,845 priority patent/US8050785B2/en
Priority to CNA2009100037289A priority patent/CN101499148A/zh
Publication of JP2009181490A publication Critical patent/JP2009181490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4479802B2 publication Critical patent/JP4479802B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41805Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by assembly
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32035Compose, configure article and order
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1以上の部品からなる個別受注製品を部品のアッセンブリー毎に管理する受注管理装置およびその方法、この受注管理装置のためのコンピュータプログラムに関する。
従来、電気機器などを生産するメーカでは、生産管理システムなどを用いて、必要な部品のデータを管理し、部品の共通化を図ったり、部品の発注などを行ったりして新たな製品を開発している。
たとえば、特許文献1には、製品の構成情報を管理するPDM(Product Data Management)システムに関し、他システムとの連携時、編集情報の整合性を容易に確保できるPDMシステムが記載されている。このPDMシステムは、製品を構成する各部品構成情報がツリー形式で記録されている。
また、特許文献2には、3次元CAD(Computer Aided Design)で作成された部品表データと、2次元CADで作成された部品表データとを編集し、編集された3D部品表データと2D部品表データとをツリー表示によるユーザインターフェイスを介して製品単位で統合し統合部品表データを作成する部品表データ統合装置が記載されている。
また、特許文献3には、製品構成の管理と生産の手配とをそれぞれ別々のシステムで行う技術が記載されている。このシステムは、生産対象としての機器を構成する部品群の手配情報および部品構成情報を作成・管理する製品構成管理システム(PDMデータシステム)と、生産対象としての機器の生産に関する期限設定、進捗管理などを行う生産手配システム(ERP(Enterprise Resource Planning)システム)と、PDMシステムとERPシステムとを連係する連係システムとを備えて構成されている。このシステムでは、部品の手配情報を生成し、手配情報と部品構成情報との関連付けを行うことが記載されている。
さらに、特許文献4には、製品の設計変更の適用判断を自動的に、合理的に行う設計変更適用管理システムが記載されている。このシステムでは、設計変更の適用ルールをコンピュータが処理可能な形態にして登録することが記載されている。
特開2000−331052号公報 特開2001−331535号公報 特開2004−192352号公報 特開平07−044609号公報
個別受注製品は比較的高価であり、また受注から完成までの期限も長期にわたる。しかし、近年各社間の競争が激しくなるにつれて、短い納期、かつ、低コストで製品を生産することが要求されている。
そのためには、基本設計が完了した部品は先行手配することが考えられる。一方、顧客の意向等により、製品の仕様が変更されることもある。そうすると、基本設計が同一の部品であっても、ある製品では、基本設計のまま先行手配するが、他の製品では、設計変更を加えるため、先行手配をしないということがある。そして、変更する設計が決定した後、先行手配していない部品には、設計変更を反映させたいが、先行手配している部品には、設計変更を反映させたくないという場合がある。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、個別受注製品の生産において、製品の仕様変更に対応しつつ、部品の先行手配を効率よく管理することを可能とする受注管理装置および方法、その受注管理装置のためのコンピュータプログラム、を提供するものである。
本発明は、個別受注製品を構成する少なくとも一個以上のアッセンブリーごとのアッセンブリー基準情報と、ッセンブリーを構成する少なくとも一個以上の部品ごとの部品基準情報と、を対応づけて記憶する標準アッセンブリー記憶手段と、
アッセンブリー基準情報とともに部品基準情報を複製してアッセンブリーを手配するための個別アッセンブリー情報を作成するアッセンブリー情報作成手段と、
個別アッセンブリー情報に含まれる部品基準情報に、部品の手配の有無を示す手配情報を付与して個別部品情報を作成する部品情報作成手段と、
個別アッセンブリー情報とともに個別部品情報を記憶する個別アッセンブリー記憶手段と、
標準アッセンブリー記憶手段に記憶された部品基準情報が変更されたとき、手配情報に基づいて、個別アッセンブリー情報に含まれる部品基準情報に、部品基準情報の変更を反映させるか否かを判断する判断手段と、
判断手段が部品基準情報の変更を反映させると判断したとき、個別アッセンブリー情報の部品基準情報に、標準アッセンブリー記憶手段に記憶された部品基準情報の変更を反映させるアッセンブリー情報変更手段と、
を有し、
アッセンブリー情報作成手段は、個別アッセンブリー情報を識別するアッセンブリー識別情報を付与して個別アッセンブリー情報を作成し、
部品情報作成手段は、部品基準情報に個別部品情報を識別する部品識別情報を付与して個別部品情報を作成し、
アッセンブリー情報変更手段は、アッセンブリー識別情報とともに個別アッセンブリー情報の変更要求を受け付け、個別アッセンブリー情報の変更要求に応じて受け付けたアッセンブリー識別情報に対応する個別アッセンブリー情報を変更し、
個別アッセンブリー情報の変更要求は、部品識別情報が付与された部品基準情報の変更要求を含み、
個別アッセンブリー情報の変更要求および部品基準情報の変更要求に応じて、受け付けたアッセンブリー識別情報に対応する個別アッセンブリー情報の部品基準情報を変更することを特徴とする受注管理装置
が提供される。
また、本発明によれば、個別受注製品を構成する少なくとも一個以上のアッセンブリーごとのアッセンブリー基準情報と、ッセンブリーを構成する少なくとも一個以上の部品ごとの部品基準情報と、を対応づけてコンピュータが取得するステップと、
アッセンブリー基準情報とともに部品基準情報を複製してアッセンブリーを手配するための個別アッセンブリー情報をコンピュータが作成するステップと、
個別アッセンブリー情報に含まれる部品基準情報に、部品の手配の有無を示す手配情報を付与して個別部品情報をコンピュータが作成するステップと、
個別アッセンブリー情報とともに個別部品情報を取得するステップと、
取得された部品基準情報が変更されたとき、手配情報に基づいて、個別アッセンブリー情報に含まれる部品基準情報に、部品基準情報の変更を反映させるか否かをコンピュータが判断するステップと、
コンピュータが部品基準情報の変更を反映させると判断したとき、コンピュータが個別アッセンブリー情報の部品基準情報に、取得した部品基準情報の変更を反映させるステップと、
を含み、
個別アッセンブリー情報をコンピュータが作成するステップにおいて、個別アッセンブリー情報を識別するアッセンブリー識別情報を付与して個別アッセンブリー情報を作成し、
個別部品情報をコンピュータが作成するステップにおいて、部品基準情報に個別部品情報を識別する部品識別情報を付与して個別部品情報を作成し、
部品基準情報の変更を反映させるステップにおいて、アッセンブリー識別情報とともに個別アッセンブリー情報の変更要求を受け付け、個別アッセンブリー情報の変更要求に応じて受け付けたアッセンブリー識別情報に対応する個別アッセンブリー情報を変更し、
個別アッセンブリー情報の変更要求は、部品識別情報が付与された部品基準情報の変更要求を含み、
コンピュータが個別アッセンブリー情報の変更要求および部品基準情報の変更要求に応じて、受け付けたアッセンブリー識別情報に対応する個別アッセンブリー情報の部品基準情報を変更することを特徴とする受注管理方法
が提供される。
さらに、本発明によれば、 個別受注製品を構成する少なくとも一個以上のアッセンブリーごとのアッセンブリー基準情報と、アッセンブリーを構成する少なくとも一個以上の部品ごとの部品基準情報と、を対応づけて記憶する標準アッセンブリー記憶処理と、
アッセンブリー基準情報とともに部品基準情報を複製してアッセンブリーを手配するための個別アッセンブリー情報を作成するアッセンブリー情報作成処理と、
個別アッセンブリー情報に含まれる部品基準情報に、部品の手配の有無を示す手配情報を付与して個別部品情報を作成する部品情報作成処理と、
個別アッセンブリー情報とともに個別部品情報を記憶する個別アッセンブリー記憶処理と、
標準アッセンブリー記憶処理で記憶された部品基準情報が変更されたとき、手配情報に基づいて、個別アッセンブリー情報に含まれる部品基準情報に、部品基準情報の変更を反映させるか否かを判断する判断処理と、
判断処理が部品基準情報の変更を反映させると判断したとき、個別アッセンブリー情報の部品基準情報に、標準アッセンブリー記憶手段に記憶された部品基準情報の変更を反映させるアッセンブリー情報変更処理と、
コンピュータに実行させ、
アッセンブリー情報作成処理では、個別アッセンブリー情報を識別するアッセンブリー識別情報を付与して個別アッセンブリー情報を作成させ、
部品情報作成処理では、部品基準情報に個別部品情報を識別する部品識別情報を付与して個別部品情報を作成させ、
アッセンブリー情報変更処理では、アッセンブリー識別情報とともに個別アッセンブリー情報の変更要求を受け付け、個別アッセンブリー情報の変更要求に応じて受け付けたアッセンブリー識別情報に対応する個別アッセンブリー情報を変更させ、
個別アッセンブリー情報の変更要求は、部品識別情報が付与された部品基準情報の変更要求を含み、
個別アッセンブリー情報の変更要求および部品基準情報の変更要求に応じて、受け付けたアッセンブリー識別情報に対応する個別アッセンブリー情報の部品基準情報を変更させることを特徴とするコンピュータプログラム
が提供される。
個別受注製品の生産において、製品の仕様変更に対応しつつ、部品の先行手配を効率よく管理する。
図1は、本実施の形態の受注管理装置100の構成を模式的に示すブロック図である。本実施の形態は、複数の部品からなる個別受注製品を部品のアッセンブリー毎に管理する受注管理装置100である。
受注管理装置100は、個別受注製品を構成する複数のアッセンブリーごとのアッセンブリー基準情報と、アッセンブリーを構成する複数の部品ごとの部品基準情報と、を対応づけて記憶する標準アッセンブリー記憶部101と、アッセンブリー基準情報とともに部品基準情報を複製してアッセンブリーを手配するための個別アッセンブリー情報を作成するアッセンブリー情報作成部103と、個別アッセンブリー情報に含まれる部品基準情報に、部品の手配の有無を示す手配情報を付与して個別部品情報を作成する部品情報作成部109と、個別アッセンブリー情報とともに個別部品情報を記憶する個別アッセンブリー記憶部107と、標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品基準情報が変更されたとき、手配情報に基づいて、個別アッセンブリー情報に含まれる部品基準情報に、部品基準情報の変更を反映させるか否かを判断する判断部119と、を有する。
具体的には、受注管理装置100は、標準アッセンブリー記憶部101と、アッセンブリー情報作成部103と、受付部105と、個別アッセンブリー記憶部107と、部品情報作成部109と、出力部111と、表示部115と、判断部119と、アッセンブリー情報変更部117と、判断部119とを有する。
受注管理装置100は、コンピュータプログラムを読み取って対応するデータ処理を実行できるように、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、I/F(Interface)アッセンブリー、等の汎用デバイスで構築されたハードウェア、所定のデータ処理を実行するように構築された専用の論理回路、これらの組み合わせ、等とから構成されている。
標準アッセンブリー記憶部101は、アッセンブリー基準情報と、部品基準情報とを対応づけて記憶する。アッセンブリー基準情報は、個別受注製品のアッセンブリーの基礎情報となる。部品基準情報は、部品の基礎情報となる。アッセンブリー基準情報および部品基準情報は、受付部105を介し、ユーザから入力される。アッセンブリー基準情報および部品基準情報は、品番等の識別情報が付与されている。
部品とは、その生産現場では単体で利用される最小単位の部品であり、例えば、プレス部品やボルトナットなどである。ただし、他所で複数の部品で生産されて納品されるアッセンブリーが、ある生産現場では最小単位部品となってもよい。また、個別受注製品とは、複数のアッセンブリーや部品で形成されて出荷されるものであり、例えば、コンシューマに提供される家電製品などである。ただし、その生産現場から出荷される個別受注製品が、他所で部品やアッセンブリーとして利用されてもよい。また、アッセンブリーは、一つ又は複数の部品で生産されてもよいし、既に生産された一つ又は複数のアッセンブリーで生産されてもよい。また、アッセンブリーは、既に生産された一つ又は複数のアッセンブリー及び部品から生産されてもよい。また、個別受注製品は、一つ又は複数のアッセンブリーで生産されてもよいし、一つ又は複数のアッセンブリーと部品とから生産されてもよい。
図3は、本実施の形態の受注管理装置100で記憶するデータ構造の一例を示す図である。図3(a)は、標準アッセンブリー記憶部101で記憶するデータ構造の一例を示す。図3(a)には、品番Aの標準アッセンブリーのアッセンブリー基準情報301のデータ構造の一例が示されている。品番Aの標準部品アッセンブリーは、品番Bおよび品番Cの部品から構成される。図3(a)で示すように、アッセンブリー基準情報301および部品基準情報303はツリー構造で形成されて記憶される。アッセンブリー基準情報301をツリー構造で構成することにより、アッセンブリー基準情報301に部品の組立構造を示す構造情報を含めることができる。
図1にもどり、受付部105は、ユーザからアッセンブリー基準情報の複製の指示とともに、部品基準情報ごとに手配情報を受け付ける。そうすると、アッセンブリー情報作成部103は、アッセンブリー基準情報とともに部品基準情報を複製してアッセンブリーを手配するための個別アッセンブリー情報を作成する。
アッセンブリー基準情報が部品の組立構造を示す構造情報を含むとき、アッセンブリー情報作成部103は、構造情報を複製して個別アッセンブリー情報を作成することができる。また、アッセンブリー情報作成部103は、個別アッセンブリー情報を識別するアッセンブリー識別情報を付与して個別アッセンブリー情報を作成することができる。
また、部品情報作成部109は、個別アッセンブリー情報に含まれる部品基準情報に、部品の手配の有無を示す手配情報を付与して個別部品情報を作成する。手配情報とは、手配済みであることを示す情報、未手配であることを示す情報等である。また、手配情報は、手配の準備を示す情報であってもよい。手配情報は、たとえば、手配済みのときは、「1」とし、未手配のときは「0」として記憶させてもよい。「手配」とは、部品を生産する工場に発注したり、部品を輸入販売する店舗や商社に発注したりすることをいう。
部品情報作成部109は、部品基準情報に個別部品情報を識別する部品識別情報を付与して個別部品情報を作成することもできる。部品情報作成部109は、アッセンブリー基準情報に対応づけられた複数の部品基準情報の一部に部品識別情報を付与してもよい。たとえば、部品識別情報が付された個別部品情報は、製番ごとに生成される部品(以下、コンフィギュレーション専用部品という)と識別することができる。一方、部品識別情報が付されていない個別部品情報は、製番に関係しない標準部品と識別することができる。コンフィギュレーション専用部品は、顧客の要望に合わせて設計変更される部品であり、標準部品は、大量生産可能な汎用部品である。
個別アッセンブリー記憶部107は、個別アッセンブリー情報とともに個別部品情報を記憶する。図3(b)は、個別アッセンブリー記憶部107で記憶するデータ構造の一例が示されている。図3(b)では、製番Y03の個別受注製品の一部を構成する部品のアッセンブリーが示されている。アッセンブリー情報作成部103により、図3(a)で示すツリー構造で作成されたアッセンブリー基準情報301が部品基準情報303とともに複製され、個別アッセンブリー情報307が作成される。個別アッセンブリー情報307に含まれる部品基準情報303に手配情報311を付与して個別部品情報309が作成される。品番Aのアッセンブリーには、アッセンブリー識別情報として「Y03―1」が付与されている。アッセンブリー識別情報は、個別受注製品を識別する製番「Y03」と、アッセンブリーにおける配置番号(「1」)との組合せから構成されている。なお、Y03−1のアッセンブリーは、Y03−1のアッセンブリーから構成されるアッセンブリー(または個別受注製品)からみると、部品となる。この場合、Y03−1が部品識別情報ともなる。品番B、Cの部品の個別部品情報にもそれぞれ部品識別情報が付与されているため、これらはコンフィギュレーション専用部品として識別されることとなる。
図3(b)では、品番Aのアッセンブリー基準情報、品番Bの部品基準情報、品番Cの部品基準情報には手配済を示す手配情報311が付与されている。図3(c)の例では、製番Y04の個別受注製品の一部を構成する部品のアッセンブリーが示されている。品番Cの部品には手配を示す手配情報が付与されている一方、品番Bの部品には未手配を示す手配情報が付与されている。
図1にもどり、受付部105は、製品基準情報の部品基準情報の変更を受け付けることもできる。受け付けた部品基準情報の変更は、標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品記憶情報に反映させることができる。
判断部119は、標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品基準情報が変更されたとき、手配情報に基づいて、個別アッセンブリー情報に含まれる部品基準情報に、部品基準情報の変更を反映させるか否かを判断する。手配情報が、部品が未手配であることを示す(たとえば、「0」となっている)とき、判断部119は、部品基準情報の変更を反映させると判断する。一方、手配情報が、部品が手配済みであることを示す(たとえば、「1」となっている)とき、変更された部品基準情報を反映させないと判断する。
判断部119が、標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品基準情報が変更されたと判断する動作について以下説明する。標準アッセンブリー記憶部101は、部品基準情報の変更回数を示すバージョン情報に対応づけて部品基準情報を記憶する。アッセンブリー情報作成部103は、部品基準情報のバージョン情報とともにアッセンブリー基準情報を複製して個別アッセンブリー情報を作成する。個別アッセンブリー記憶部107は、作成された個別アッセンブリー情報を記憶する。こうすることにより、個別アッセンブリー記憶部107に記憶された個別アッセンブリー情報は、バージョン情報が対応付けられた部品基準情報を含むこととなる。したがって、判断部119は、バージョン情報に基づいて、標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品基準情報が変更されたと判断することができる。
たとえば、標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品基準情報が変更されると、バージョン情報がインクリメントされて更新される。判断部119は、同一の品番を有するアッセンブリー基準情報を標準アッセンブリー記憶部101および個別アッセンブリー記憶部107から抽出する。つづいて、標準アッセンブリー記憶部101から抽出されたアッセンブリー基準情報に対応する部品基準情報のバージョン情報と、個別アッセンブリー記憶部107から抽出されたアッセンブリー基準情報に対応する部品基準情報のバージョン情報と、を比較する。標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品基準情報のバージョン情報の数の方が個別アッセンブリー記憶部107に記憶された部品基準情報のバージョン情報の数より大きいとき、標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品基準情報のバージョン情報が更新されたと判断する。
一方、個別アッセンブリー記憶部107に記憶された部品基準情報のバージョン情報の数の方が標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品基準情報のバージョン情報の数より大きいと判断されたとき、個別アッセンブリー記憶部107の部品基準情報のバージョン情報が更新さされたと判断する。
部品基準情報の変更があったことを検出した後、変更するか否かの判断は、あらかじめ設定されたタイミングで判断することもできる。こうすることにより、すでに手配の準備が済んでいる部品には、変更を反映させないことが可能である。
アッセンブリー情報変更部117は、判断部119が部品基準情報の変更を反映させると判断したとき、個別アッセンブリー情報の部品基準情報に、標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品基準情報の変更を反映させる。変更を反映させるタイミングを予め設定しておき、所定のタイミングで変更させることもできる。
また、変更を反映させるか否かの問い合わせを表示部115に表示し、ユーザからの同意を得て変更を反映させてもよい。このとき、変更を反映させるか否かの判断対象となる個別アッセンブリー情報を表示部115に一覧表示してもよい。ユーザは、一覧表示から変更を反映させるべき個別アッセンブリー情報を選択し、変更の反映を指示してもよい。表示部115は、たとえば、タッチパネルの機能を備えることにより、かかるユーザの指示を受け付けることができる。受け付けた指示はアッセンブリー情報変更部117に送出され、アッセンブリー情報変更部117は、ユーザの指示に基づき、選択された個別アッセンブリー情報の部品基準情報を変更する。
上述のような受注管理装置100の各部は、必要により各種のハードウェアを利用して実現される。しかし、受注管理装置100が実装されているコンピュータプログラムに対応して機能することにより実現されている。
このようなコンピュータプログラムは、例えば、複数の部品をアッセンブリー毎に管理される個別受注製品のアッセンブリーの基礎情報となるアッセンブリー基準情報と、部品の基礎情報となる部品基準情報とを対応づけて記憶する標準アッセンブリー記憶処理、アッセンブリー基準情報とともに部品基準情報を複製してアッセンブリーを手配するための個別アッセンブリー情報を作成するアッセンブリー情報作成処理、個別アッセンブリー情報に含まれる部品基準情報に、部品の手配の有無を示す手配情報を付与して個別部品情報を作成する部品情報作成処理、個別アッセンブリー情報とともに個別部品情報を記憶する個別アッセンブリー記憶処理、標準アッセンブリー記憶処理で記憶された部品基準情報が変更されたとき、手配情報に基づいて、個別アッセンブリー情報に含まれる部品基準情報に、部品基準情報の変更を反映させるか否かを判断する判断処理等の処理動作をCPU等に実行させるためのソフトウェアとしてRAM等の情報記憶媒体に格納されている。
上述のような構成において、本実施の形態の受注管理装置100による受注管理方法を以下に説明する。図2は、本実施形態の受注管理装置100により実行される受注管理方法を示すフローチャートである。標準アッセンブリー記憶部101に記憶されたアッセンブリー基準情報とともに部品基準情報を複製して個別アッセンブリー情報を作成する(S101)。受付部105が手配情報を受け付けると(S103Y)、個別アッセンブリー情報に含まれる部品基準情報に、手配情報を付与して個別部品情報を作成する(S105)。作成された個別アッセンブリー情報を個別部品情報とともに記憶する。標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品基準情報が変更されたと判断されたとき(S107Y)、手配情報に基づいて、変更された部品基準情報を反映させるか否かを判断する(S111)。反映させると判断されたとき(S111Y)、部品基準情報の変更を個別部品情報に反映させる(S113)。一方、手配情報が、部品が手配済みであることを示すとき、変更された部品基準情報を反映させないと判断する(S111N)。なお、受付部105が手配情報を受け付けない場合(S103N)、標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品基準情報は変更していないと判断している場合(S107N)は何もしない。
図1にもどり、図3を用いつつ、上記の動作をさらに具体的に説明する。たとえば、標準アッセンブリー記憶部101において、品番Aのアッセンブリー基準情報301が有する品番Bの部品基準情報303が変更されたとき、判断部119は、品番Aのアッセンブリー基準情報を有する個別アッセンブリー情報307を抽出する。図2の例では、Y03−1で識別される個別アッセンブリー情報307と、Y04−1で識別される個別アッセンブリー情報307と、が抽出される。さらに、抽出された個別アッセンブリー情報307に含まれる変更された品番Bの部品基準情報303を含む個別部品情報309を抽出する。個別部品情報309に含まれる手配情報311を参照し、部品の手配状況を判断する。そうすると、Y03−2で識別される部品は手配済みであり、Y04−2で識別される部品は未手配と判断される。したがって、判断部119は、Y03−2で識別される部品には、品番Bの部品基準情報の変更を反映させないと判断する。一方、Y04−2で識別される部品には、品番Bの部品基準情報の変更を反映させると判断する。
アッセンブリー情報変更部117は、アッセンブリー識別情報とともに個別アッセンブリー情報の変更要求を受け付けてもよい。かかる変更は、受付部105を介してユーザから受け付けられ、アッセンブリー情報変更部117に送出される。アッセンブリー情報変更部117は、受け付けたアッセンブリー識別情報に対応する個別アッセンブリー情報を個別アッセンブリー記憶部107から抽出し、受け付けた変更要求に応じて、抽出された個別アッセンブリー情報を変更する。このように、ユーザは、個別アッセンブリー情報を直接、設計変更することができる。受け付けたアッセンブリー識別情報に対応する個別アッセンブリー情報を抽出し、表示部115に表示させてもよい。こうすることにより、ユーザは、表示部115に表示された個別アッセンブリー情報の内容を確認しながら、個別アッセンブリー情報の変更を要求することができる。
上述のように、部品情報作成部109は、部品基準情報に個別部品情報を識別する部品識別情報を付与して個別部品情報を作成する。上述の変更要求は、部品識別情報と関連づけられた部品基準情報の変更要求を含んでいる。かかる変更要求に応じて、受け付けたアッセンブリー識別情報に対応する個別アッセンブリー情報の部品基準情報を変更する。こうすることにより、抽出された個別アッセンブリー情報の中から変更すべき部品基準情報を特定し、受け付けた部品基準情報の変更要求に従って部品基準情報を変更することができる。
また、受注管理装置100によれば、個別アッセンブリー情報の部品基準情報を変更したとき、標準アッセンブリー記憶部101に記憶されたアッセンブリー基準情報に対応づけられた部品基準情報に、受け付けた部品基準情報の変更を反映させることもできる。上述のように、個別アッセンブリー記憶部107に記憶された個別アッセンブリー情報の部品基準情報には、バージョン情報が対応付けられている。アッセンブリー情報変更部117は、ユーザからの変更要求にしたがって、個別アッセンブリー情報の部品基準情報を変更する。変更が完了すると、部品基準情報のバージョンの数をインクリメントしてバージョン情報を更新する。
判断部119は、常時、標準アッセンブリー記憶部101に記憶されたアッセンブリー基準情報に対応する部品基準情報のバージョン情報と、個別アッセンブリー記憶部107に記憶されたアッセンブリー基準情報に対応する部品基準情報のバージョン情報と、を比較して、バージョン情報の更新を監視している。上述のように、バージョン情報の更新があったので、判断部119は、個別アッセンブリー記憶部107に記憶された部品基準情報のバージョン情報の方が標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品基準情報のバージョン情報の数より大きいと判断し、判断部119は、個別アッセンブリー情報の部品基準情報が変更されたと判断する。そうすると、判断部119は、アッセンブリー情報変更部117に対し、標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品基準情報の変更を促し、アッセンブリー情報変更部117は、対応する部品基準情報を変更する。
また、個別アッセンブリー情報に同一の部品識別情報を有する複数の個別部品情報が含まれているとき、出力部111から、エラー情報を出力することもできる。エラー情報は、表示部115に表示させてもよい。こうすることにより、たとえば、部品の配置の変更について誤った変更要求を受け付けた場合に、ユーザに対処を促すことができる。したがって、誤った設計変更がデータベースに反映されることを防止することができる。
なお、アッセンブリー基準情報は、アッセンブリーのコスト情報を含むこともできる。 判断部119は、標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品基準情報が変更されたとき、受付部105が受け付けたコスト情報の変更を受け付ける。手配情報に基づいて個別アッセンブリー情報記憶部107から個別アッセンブリー情報を抽出し、抽出された個別アッセンブリー情報にコスト情報の変更を反映させる前後のコスト情報を比較して対比の結果を出力部111から出力する。
具体的には、コスト情報とは、アッセンブリーを製造または購入するために要するコストを示す情報である。アッセンブリー情報作成部103は個別アッセンブリー情報を作成するとき、コスト情報も複製する。そのため、個別アッセンブリー情報にもコスト情報が含まれる。
標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品基準情報が変更されたとき、受付部105は、コスト情報の変更も併せて受け付け、標準アッセンブリー記憶部101に対応するアッセンブリー基準情報のコスト情報を更新する。判断部119は、個別アッセンブリー記憶部107を参照し、部品基準情報に付与された手配情報に基づいて、個別アッセンブリー情報を抽出する。具体的には、個別アッセンブリー記憶部107に記憶された個別部品情報から、変更された部品基準情報と同一の部品基準情報を含む個別部品情報を抽出する。抽出された個別部品情報の手配情報を参照し、未手配を示す手配情報を含む個別部品情報に絞り込む。絞り込まれた個別部品情報に対応する個別アッセンブリー情報を抽出する。
抽出された個別アッセンブリー情報は、コスト情報とともに表示部115に一覧表示させることができる。このとき、個別アッセンブリー情報ごとに、部品の変更後のコスト情報も併せて表示し、ユーザに部品の変更を反映させるか否かを選択させてもよい。
また、判断部119は、抽出された個別アッセンブリー情報に含まれるコスト情報を読み取り、コスト情報の変更を個別アッセンブリー情報に反映させたときのコスト情報と、コスト情報の変更を個別アッセンブリー情報に反映させる前のコスト情報とを比較してもよい。
対比の結果とは、未手配の部品を含むアッセンブリーについて部品基準情報の変更を一括して反映させたとき、アッセンブリーのコストがどのように変化するかを示すものである。たとえば、抽出された個別アッセンブリー情報のコスト情報が示すコストの合計と、コスト情報の変更を反映させたときのコストの合計とを算出し、両者の差額を対比の結果とすることができる。これにより、部品の変更によって、アッセンブリーのコストがどのぐらい高額になるか、または、低額になるかを把握することができる。
得られた結果は、表示部115に表示させて、ユーザの指示により部品基準情報の変更を反映させてもよい。こうすることにより、ユーザは、コストの違いを把握して部品の変更を反映させるかどうかを選択することができる。また、得られたコストの差額は、出力部111を介してあらかじめ設定された宛先にメール送信させてもよい。これにより、その後に行われる未手配の部品の変更により、コストがどのように変更するかをユーザに示すことができる。
また、コスト情報の変更を個別アッセンブリー情報に反映させる前のアッセンブリーのコストと、コスト情報の変更を個別アッセンブリー情報に反映させた後のアッセンブリーのコストとの差額を個々に算出した結果を対比の結果としてもよい。算出された結果はそれぞれの個別アッセンブリー情報と対応づけて表示部115に表示させることができる。こうすることにより、ユーザは、各アッセンブリーについてコストの違いを把握しつつ、部品の変更を反映させるか否かを個々に選択することができる。受注管理装置100は、ユーザからの指示により部品の変更を反映させることができる。
つづいて、本実施形態の効果について説明する。
本実施形態の受注管理装置100によれば、個別受注製品のアッセンブリー基準情報を部品基準情報とともに記憶し、アッセンブリー基準情報を複製することによって作成された個別アッセンブリー情報に含まれる部品基準情報に、部品の手配の有無を示す手配情報を付与して記憶することができる。そのため、アッセンブリー基準情報の部品基準情報が変更されたとき、対応する個別部品情報の手配情報に基づいて、変更された部品基準情報を反映させるか否かを判断することができる。これにより、たとえば、先行手配していない個別部品情報の部品基準情報のみを設計変更することができる。したがって、個別受注製品の生産において、製品の仕様変更に対応しつつ、部品の先行手配を効率よく管理することができる。
また、本実施形態の受注管理装置100は、標準アッセンブリー記憶部101に記憶されたアッセンブリー基準情報および部品基準情報を複製し、複製されたアッセンブリー基準情報および部品基準情報を個別アッセンブリー情報に含めて個別アッセンブリー記憶部107に記憶させることができる。したがって、標準アッセンブリー記憶部101と、個別アッセンブリー記憶部107との間のナビゲート機能を提供することができる。
また、本実施形態の受注管理装置100によれば、アッセンブリー基準情報を部品の組立構造を示すツリー構造で管理し、かかるアッセンブリー基準情報を複製して個別アッセンブリー情報を作成する。したがって、完成された個別受注製品の各アッセンブリーの組み立てや、各アッセンブリーを構成する部品の組み立てを意識しながら、個別受注製品を管理することができる。
また、部品情報作成部109は、アッセンブリー基準情報に対応づけられた複数の部品基準情報の一部に部品識別情報を付与することができる。したがって、コンフィギュレーション専用部品と、標準部品とを識別することができる。アッセンブリー基準情報は、ツリー構造で構成されるため、上位の部品をコンフィギュレーション専用部品とし、下位の部品を標準部品として管理することも可能となる。
また、本実施形態の受注管理装置100によれば、部品基準情報の変更回数を示すバージョン情報に対応づけるため、バージョン情報に基づいて、標準アッセンブリー記憶部101に記憶された部品基準情報と、個別アッセンブリー記憶部107に記憶された部品基準情報とを比較して、いずれかの記憶手段に記憶された部品基準情報が変更されたと判断することができる。したがって、変更されたと判断されたとき、古いバージョン情報を有するアッセンブリー基準情報に対し、部品基準情報の変更を反映させ、標準アッセンブリー記憶部101と、個別アッセンブリー記憶部107との間で同期を取ることができる。また、所定のバージョンの情報を抽出して再生することもでき、間違った更新の修復に利用することも可能となる。
本実施形態の受注管理装置100によれば、たとえば、以下のように動作することも可能である。個別発注部品の設計の初期段階では、標準アッセンブリー記憶部101でアッセンブリー基準情報を管理する。アッセンブリー基準情報にバージョン情報を付与しておくことにより、設計の変更の履歴を追うことができる。設計がある程度決定したとき、または、部品の発注を開始しようとするとき、等の所定のタイミングで、標準アッセンブリー記憶部101のアッセンブリー基準情報を複製して、個別アッセンブリー情報を作成する。個別アッセンブリー情報を設計変更したときは、標準アッセンブリー記憶部101に記憶されたアッセンブリー基準情報に変更を反映させる。
こうすることにより、個別受注製品の生産において、より効率的に製品の仕様変更に対応して、部品の先行手配をすることができる。また、個別受注製品を試作した後、複数個の発注があった場合には、標準アッセンブリー記憶部101に記憶されたアッセンブリー基準情報を利用して製品を手配することが可能となる。
さらに、本実施形態の受注管理装置100によれば、製番管理機能を提供し、製番ごとの製品構成を管理することが可能となる。図4は、本実施形態の受注管理装置100の効果について説明する図である。図4(a)には、標準アッセンブリー記憶部101で記憶される品番Aのアッセンブリーが示されている。このアッセンブリーは、品番Bのアッセンブリーと、品番Cのアッセンブリーから構成される。品番Bのアッセンブリーは、品番Dの部品から構成されている。さらに、品番Cのアッセンブリーは、品番Dの部品と、品番Fのアッセンブリーから構成されている。この例において、品番Aのアッセンブリーが製品となる。
まず、製品管理機能を有する装置としての第一の効果は、製番ごとの個別受注製品の構成を管理可能にすることにある。品番Aのアッセンブリー基準情報を部品基準情報とともに複製し、製番X01、Y01、Y02を付与して個別受注製品の個別アッセンブリー情報を作成する。図4(b)は、製番X01の個別アッセンブリー情報を示し、図4(c)は、製番Y01の個別アッセンブリー情報を示し、図4(d)は、製番Y02の個別アッセンブリー情報を示す。また、品番A〜Dの個別部品情報には、部品識別情報を付与するが、品番F〜Kの個別部品情報には、部品識別情報を付与しない。こうすることにより、品番A〜Dの部品がコンフィギュレーション構成部品であり、品番Fの部品は標準部品であると識別することができる。さらに、製番X01の個別アッセンブリー情報には、品番Eの部品が付加され、品番Y01およびY02の個別アッセンブリー情報には、品番Hの部品が付加されている。付加された部品には、手配情報が付与され、それぞれ個別部品情報として管理されている。このようにして、個別受注製品の構成が、製番ごとに管理されることとなる。
また、製品管理機能を有する装置としての第二の効果は、製番ごとの手配情報を管理可能にすることにある。図4(b)および図4(c)で示すように、品番A〜Dの部品基準情報に手配情報が付与されている。ここで、製番Y01の品番Aの部品基準情報に付与された手配情報を参照すると、手配済となっている。品番Aの製品は、製番Y01の個別受注製品において、最上位のアッセンブリーを構成している。したがって、製番Y01の品番Aのアッセンブリーを構成する部品のすべてが手配済みということになる。一方、製番Y02の品番Aの製品は手配情報が未手配となっている。そこで、品番Aの製品を構成しているアッセンブリーに含まれる部品の手配情報を参照すると、品番Bと、品番Hの部品が未手配となっている。このように、製番ごとの手配情報が管理可能となっている。
さらに、製品管理機能を有する装置としての第三の効果は、製番ごとの手配時点の製品構成を管理可能にすることにある。図4(b)で示すように、製番Y01の最上位の製品(品番A)の手配情報は、手配済みとなっている。図4(a)に示すように、標準部品Fの部品基準データが、バージョン1からバージョン2に更新されているが、手配済みの製品を構成する製番Y01の部品Fは、かかる変更は反映されない。こうすることにより、製番ごとの手配時点の製品構成を管理しておくことが可能となる。
なお、図4(d)で示す製番Y02の最上位の製品(品番A)の手配情報は手配済みとなっていない。そうすると、下位の標準部品Fが、図4(a)に示すようにバージョン1からバージョン2に更新された場合は、製番Y02の部品Fには、かかる変更が反映されることとなる。なお、図4(c)および(d)で示すH:Y01−6や図4(b)で示すE:X01−6の部品は、ユーザの指示により、個別アッセンブリー情報に直接追加設計された部品である。
以上のように、本実施の形態の受注管理装置100によれば、個別受注製品の生産において、製品の仕様変更に対応しつつ、部品の先行手配を効率よく管理することができる。したがって、短い納期、かつ、低コストで個別受注製品を生産することが可能となる。
なお、本発明は本実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許容する。上述した実施の形態および複数の変形例は、その内容が相反しない範囲で組み合わせることができる。また、上述した実施の形態および変形例では、各部の構造などを具体的に説明したが、その構造などは本願発明を満足する範囲で各種に変更することができる。
本実施の形態の受注管理装置の構成を模式的に示すブロック図である。 本実施形態の受注管理装置により実行される受注管理方法を示すフローチャートである。 本実施の形態の受注管理装置で記憶するデータ構造の一例を示す図である。(a)本実施の形態の標準アッセンブリー記憶部で記憶するデータ構造の一例である。(b)本実施の形態の個別アッセンブリー記憶部で記憶するデータ構造の一例である。(c)本実施の形態の個別アッセンブリー記憶部で記憶するデータ構造の一例である。 本実施形態の効果を説明する図である。
符号の説明
100 受注管理装置
101 標準アッセンブリー記憶部
103 アッセンブリー情報作成部
105 受付部
107 個別アッセンブリー記憶部
109 部品情報作成部
111 出力部
115 表示部
117 アッセンブリー情報変更部
119 判断部
301 アッセンブリー基準情報
303 部品基準情報
307 個別アッセンブリー情報
309 個別部品情報
311 手配情報

Claims (13)

  1. 個別受注製品を構成する少なくとも一個以上のアッセンブリーごとのアッセンブリー基準情報と、前記アッセンブリーを構成する少なくとも一個以上の部品ごとの部品基準情報と、を対応づけて記憶する標準アッセンブリー記憶手段と、
    前記アッセンブリー基準情報とともに前記部品基準情報を複製して前記アッセンブリーを手配するための個別アッセンブリー情報を作成するアッセンブリー情報作成手段と、
    前記個別アッセンブリー情報に含まれる前記部品基準情報に、前記部品の手配の有無を示す手配情報を付与して個別部品情報を作成する部品情報作成手段と、
    前記個別アッセンブリー情報とともに前記個別部品情報を記憶する個別アッセンブリー記憶手段と、
    前記標準アッセンブリー記憶手段に記憶された前記部品基準情報が変更されたとき、前記手配情報に基づいて、前記個別アッセンブリー情報に含まれる前記部品基準情報に、前記部品基準情報の変更を反映させるか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段が前記部品基準情報の変更を反映させると判断したとき、前記個別アッセンブリー情報の前記部品基準情報に、前記標準アッセンブリー記憶手段に記憶された前記部品基準情報の変更を反映させるアッセンブリー情報変更手段と、
    を有し、
    前記アッセンブリー情報作成手段は、前記個別アッセンブリー情報を識別するアッセンブリー識別情報を付与して前記個別アッセンブリー情報を作成し、
    前記部品情報作成手段は、前記部品基準情報に前記個別部品情報を識別する部品識別情報を付与して前記個別部品情報を作成し、
    前記アッセンブリー情報変更手段は、前記アッセンブリー識別情報とともに前記個別アッセンブリー情報の変更要求を受け付け、前記個別アッセンブリー情報の前記変更要求に応じて受け付けた前記アッセンブリー識別情報に対応する前記個別アッセンブリー情報を変更し、
    前記個別アッセンブリー情報の前記変更要求は、前記部品識別情報が付与された前記部品基準情報の変更要求を含み、
    前記個別アッセンブリー情報の前記変更要求および前記部品基準情報の前記変更要求に応じて、受け付けた前記アッセンブリー識別情報に対応する前記個別アッセンブリー情報の前記部品基準情報を変更することを特徴とする受注管理装置。
  2. 前記アッセンブリー基準情報は、前記アッセンブリーのコスト情報を含み、
    前記判断手段は、前記標準アッセンブリー記憶手段に記憶された前記部品基準情報が変更されたとき、前記コスト情報の変更を受け付け、前記手配情報に基づいて前記個別アッセンブリー情報を抽出し、抽出された前記個別アッセンブリー情報に前記コスト情報の変更を反映させる前後のコスト情報を比較して対比の結果を出力することを特徴とする請求項1に記載の受注管理装置。
  3. 前記手配情報が、前記部品が未手配であることを示すとき、前記判断手段は、前記部品基準情報の変更を反映させると判断することを特徴とする請求項1または2に記載の受注管理装置。
  4. 前記アッセンブリー基準情報は、前記部品の組立構造を示す構造情報を含み、
    前記アッセンブリー情報作成手段は、前記構造情報を複製して前記個別アッセンブリー情報を作成することを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の受注管理装置。
  5. 前記個別アッセンブリー情報の前記部品基準情報を変更したとき、前記標準アッセンブリー記憶手段に記憶された前記アッセンブリー基準情報に対応づけられた前記部品基準情報に、受け付けた前記部品基準情報の変更を反映させることを特徴とする請求項に記載の受注管理装置。
  6. 前記個別アッセンブリー情報に同一の前記部品識別情報を有する複数の個別部品情報が含まれているとき、エラー情報を出力することを特徴とする請求項またはに記載の受注管理装置。
  7. 前記部品情報作成手段は、前記アッセンブリー基準情報に対応づけられた複数の前記部品基準情報の一部に前記部品識別情報を付与することを特徴とする請求項1、5乃至7いずれかに記載の受注管理装置。
  8. 前記標準アッセンブリー記憶手段は、前記部品基準情報の変更回数を示すバージョン情報に対応づけて前記部品基準情報を記憶し、
    前記アッセンブリー情報作成手段は、前記部品基準情報の前記バージョン情報とともに前記アッセンブリー基準情報を複製して前記個別アッセンブリー情報を作成し、
    前記判断手段は、前記バージョン情報に基づいて、前記標準アッセンブリー記憶手段に記憶された前記部品基準情報が変更されたと判断することを特徴とする請求項1乃至いずれかに記載の受注管理装置。
  9. 前記判断手段が前記部品基準情報の変更を反映させると判断したとき、前記個別アッセンブリー情報に含まれる前記部品基準情報に、前記標準アッセンブリー記憶手段に記憶された前記部品基準情報の変更を反映させるアッセンブリー情報変更手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至いずれかに記載の受注管理装置。
  10. 個別受注製品を構成する少なくとも一個以上のアッセンブリーごとのアッセンブリー基準情報と、前記アッセンブリーを構成する少なくとも一個以上の部品ごとの部品基準情報と、を対応づけてコンピュータが取得するステップと、
    前記アッセンブリー基準情報とともに前記部品基準情報を複製して前記アッセンブリーを手配するための個別アッセンブリー情報を前記コンピュータが作成するステップと、
    前記個別アッセンブリー情報に含まれる前記部品基準情報に、前記部品の手配の有無を示す手配情報を付与して個別部品情報を前記コンピュータが作成するステップと、
    前記個別アッセンブリー情報とともに前記個別部品情報を前記コンピュータが取得するステップと、
    取得された前記部品基準情報が変更されたとき、前記手配情報に基づいて、前記個別アッセンブリー情報に含まれる前記部品基準情報に、前記部品基準情報の変更を反映させるか否かを前記コンピュータが判断するステップと、
    前記コンピュータが前記部品基準情報の変更を反映させると判断したとき、前記コンピュータが前記個別アッセンブリー情報の前記部品基準情報に、取得した前記部品基準情報の変更を反映させるステップと、
    を含み、
    前記個別アッセンブリー情報を前記コンピュータが作成する前記ステップにおいて、前記個別アッセンブリー情報を識別するアッセンブリー識別情報を付与して前記個別アッセンブリー情報を作成し、
    前記個別部品情報を前記コンピュータが作成する前記ステップにおいて、前記部品基準情報に前記個別部品情報を識別する部品識別情報を付与して前記個別部品情報を作成し、
    前記部品基準情報の変更を反映させる前記ステップにおいて、前記アッセンブリー識別情報とともに前記個別アッセンブリー情報の変更要求を受け付け、前記個別アッセンブリー情報の前記変更要求に応じて受け付けた前記アッセンブリー識別情報に対応する前記個別アッセンブリー情報を変更し、
    前記個別アッセンブリー情報の前記変更要求は、前記部品識別情報が付与された前記部品基準情報の変更要求を含み、
    前記コンピュータが前記個別アッセンブリー情報の前記変更要求および前記部品基準情報の前記変更要求に応じて、受け付けた前記アッセンブリー識別情報に対応する前記個別アッセンブリー情報の前記部品基準情報を変更することを特徴とする受注管理方法。
  11. 前記アッセンブリー基準情報は、前記アッセンブリーのコスト情報を含み、
    前記コンピュータが判断する前記ステップは、取得された前記部品基準情報が変更されたとき、前記コスト情報の変更を受け付け、前記手配情報に基づいて前記個別アッセンブリー情報を抽出し、抽出された前記個別アッセンブリー情報に前記コスト情報の変更を反映させる前後のコスト情報を比較して対比の結果を出力することを特徴とする請求項10に記載の受注管理方法。
  12. 個別受注製品を構成する少なくとも一個以上のアッセンブリーごとのアッセンブリー基準情報と、前記アッセンブリーを構成する少なくとも一個以上の部品ごとの部品基準情報と、を対応づけて記憶する標準アッセンブリー記憶処理と、
    前記アッセンブリー基準情報とともに前記部品基準情報を複製して前記アッセンブリーを手配するための個別アッセンブリー情報を作成するアッセンブリー情報作成処理と、
    前記個別アッセンブリー情報に含まれる前記部品基準情報に、前記部品の手配の有無を示す手配情報を付与して個別部品情報を作成する部品情報作成処理と、
    前記個別アッセンブリー情報とともに前記個別部品情報を記憶する個別アッセンブリー記憶処理と、
    前記標準アッセンブリー記憶処理で記憶された前記部品基準情報が変更されたとき、前記手配情報に基づいて、前記個別アッセンブリー情報に含まれる前記部品基準情報に、前記部品基準情報の変更を反映させるか否かを判断する判断処理と、
    前記判断処理が前記部品基準情報の変更を反映させると判断したとき、前記個別アッセンブリー情報の前記部品基準情報に、前記標準アッセンブリー記憶手段に記憶された前記部品基準情報の変更を反映させるアッセンブリー情報変更処理と、
    コンピュータに実行させ、
    前記アッセンブリー情報作成処理では、前記個別アッセンブリー情報を識別するアッセンブリー識別情報を付与して前記個別アッセンブリー情報を作成させ、
    前記部品情報作成処理では、前記部品基準情報に前記個別部品情報を識別する部品識別情報を付与して前記個別部品情報を作成させ、
    前記アッセンブリー情報変更処理では、前記アッセンブリー識別情報とともに前記個別アッセンブリー情報の変更要求を受け付け、前記個別アッセンブリー情報の前記変更要求に応じて受け付けた前記アッセンブリー識別情報に対応する前記個別アッセンブリー情報を変更させ、
    前記個別アッセンブリー情報の前記変更要求は、前記部品識別情報が付与された前記部品基準情報の変更要求を含み、
    前記個別アッセンブリー情報の前記変更要求および前記部品基準情報の前記変更要求に応じて、受け付けた前記アッセンブリー識別情報に対応する前記個別アッセンブリー情報の前記部品基準情報を変更させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  13. 前記アッセンブリー基準情報は、前記アッセンブリーのコスト情報を含み、
    前記判断処理は、前記標準アッセンブリー記憶処理で記憶された前記部品基準情報が変更されたとき、前記コスト情報の変更を受け付け、前記手配情報に基づいて前記個別アッセンブリー情報を抽出し、抽出された前記個別アッセンブリー情報に前記コスト情報の変更を反映させる前後のコスト情報を比較して対比の結果を出力することを特徴とする請求項12に記載のコンピュータプログラム。
JP2008021935A 2008-01-31 2008-01-31 受注管理装置、その受注管理方法、コンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4479802B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008021935A JP4479802B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 受注管理装置、その受注管理方法、コンピュータプログラム
US12/358,845 US8050785B2 (en) 2008-01-31 2009-01-23 Apparatus and method for handling orders
CNA2009100037289A CN101499148A (zh) 2008-01-31 2009-02-01 用于处理订单的设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008021935A JP4479802B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 受注管理装置、その受注管理方法、コンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009181490A JP2009181490A (ja) 2009-08-13
JP4479802B2 true JP4479802B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=40932463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008021935A Expired - Fee Related JP4479802B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 受注管理装置、その受注管理方法、コンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8050785B2 (ja)
JP (1) JP4479802B2 (ja)
CN (1) CN101499148A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9652584B2 (en) * 2003-10-31 2017-05-16 The Boeing Company Aircraft design systems and methods
JP4479802B2 (ja) 2008-01-31 2010-06-09 日本電気株式会社 受注管理装置、その受注管理方法、コンピュータプログラム
US8239054B2 (en) * 2009-07-31 2012-08-07 Sap Ag Manufacturing resource planning using a component management system
JP5901513B2 (ja) * 2012-12-28 2016-04-13 三菱電機株式会社 品目所要予測装置、品目所要予測方法およびプログラム
JP6111980B2 (ja) * 2013-10-29 2017-04-12 株式会社安川電機 産業機器管理システム、産業機器管理サーバ、産業機器管理方法、プログラム、及び情報記憶媒体
CN105447734B (zh) * 2014-06-06 2020-02-07 阿里巴巴集团控股有限公司 订单信息处理方法及系统
KR102318685B1 (ko) * 2021-02-03 2021-10-29 쿠팡 주식회사 물품의 주문이 가능한지 여부에 대한 정보를 제공하는 방법 및 장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4945488A (en) * 1987-04-14 1990-07-31 Northrop Corporation Integrated aircraft manufacturing system
US5101352A (en) * 1989-06-29 1992-03-31 Carolina Cipher Material requirements planning system
JPH0744609A (ja) 1993-08-03 1995-02-14 Nec Corp 設計変更適用管理システム
JP2000331052A (ja) 1999-05-20 2000-11-30 Toshiba Corp Pdmシステム
JP4626903B2 (ja) 2000-05-23 2011-02-09 三菱電機株式会社 部品表データ統合装置、部品表データ統合方法及びプログラムを記録したコンピュータ読みとり可能な記録媒体
JP2003062727A (ja) * 2001-04-26 2003-03-05 Fuji Photo Film Co Ltd 組立装置
JP2003058225A (ja) 2001-08-10 2003-02-28 Ebara Corp 多品種少量生産方法、設計・製造統合型生産システム、設計情報と製造情報のインターフェイス装置
JP2004192352A (ja) 2002-12-11 2004-07-08 Hitachi Ltd 生産管理方法および生産管理システム
JP2005100041A (ja) 2003-09-24 2005-04-14 Toshiba Corp 生産支援プログラムおよび生産支援方法
US7840432B2 (en) * 2006-12-21 2010-11-23 The Boeing Company Commodities cost analysis database
JP4636069B2 (ja) * 2007-10-12 2011-02-23 日本電気株式会社 設計管理装置、設計管理方法、設計管理プログラム、生産管理装置、生産管理方法、生産管理プログラム、及び生産管理システム
JP4479802B2 (ja) 2008-01-31 2010-06-09 日本電気株式会社 受注管理装置、その受注管理方法、コンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009181490A (ja) 2009-08-13
CN101499148A (zh) 2009-08-05
US8050785B2 (en) 2011-11-01
US20090198362A1 (en) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4479802B2 (ja) 受注管理装置、その受注管理方法、コンピュータプログラム
JP4745669B2 (ja) 設計製造管理装置、方法及びプログラム
US20040250236A1 (en) Establishing and maintaining a relationship between a three-dimensional model and related data
JP6132496B2 (ja) オブジェクト管理システム
US20090063309A1 (en) System And Method For Automating Engineering Processes For Build-To-Order Projects
CN108694496B (zh) 有助于产品缺陷的误差分析的系统和方法
US8347256B2 (en) System and method of assisting circuit design
JP4636069B2 (ja) 設計管理装置、設計管理方法、設計管理プログラム、生産管理装置、生産管理方法、生産管理プログラム、及び生産管理システム
JP6896462B2 (ja) 所要量計算装置、所要量計算方法、および、所要量計算プログラム
JP2018147012A (ja) 協調設計支援装置、協調設計支援方法、及びプログラム
JP2009288986A (ja) 多品種少量電子機器生産支援システム及び多品種少量電子機器生産支援プログラム
JP2008052413A (ja) 販売計画の評価支援システム
JP2008158691A (ja) 部品表生成方法および部品表生成プログラム
JP2006195751A (ja) 設計支援システムおよび設計支援方法
JPWO2002037341A1 (ja) 設備計画支援方法、設備計画支援システムのサーバーコンピュータ及び設備計画支援システムのクライアントコンピュータ
JP6379425B2 (ja) 部品表管理システム及び部品表管理方法
Salas Cordero et al. Addressing Obsolescence from day one in the conceptual phase of complex systems as a design constraint
JP2005202771A (ja) 設計支援システム
Song et al. Data modeling and workflow analysis of cyber-manufacturing systems
JP4333143B2 (ja) コンピュータ及び記録媒体
JP2019185322A (ja) 再利用支援プログラム、装置、及び方法
JP2005316778A (ja) プラント監視制御装置
JP4466574B2 (ja) 設計・製造支援システム、設計データ管理方法及び設計データ管理プログラム
JP2007249750A (ja) 業務整合性検証システム
JP2009064347A (ja) 作業支援情報表示装置および作業支援情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4479802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees