JP4478800B2 - クロック伝送装置 - Google Patents

クロック伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4478800B2
JP4478800B2 JP2006135156A JP2006135156A JP4478800B2 JP 4478800 B2 JP4478800 B2 JP 4478800B2 JP 2006135156 A JP2006135156 A JP 2006135156A JP 2006135156 A JP2006135156 A JP 2006135156A JP 4478800 B2 JP4478800 B2 JP 4478800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical pulse
pulse train
frequency
mode
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006135156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007306483A (ja
Inventor
大 吉富
洋平 小林
健二 鳥塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2006135156A priority Critical patent/JP4478800B2/ja
Priority to US11/748,172 priority patent/US7508851B2/en
Publication of JP2007306483A publication Critical patent/JP2007306483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4478800B2 publication Critical patent/JP4478800B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10084Frequency control by seeding
    • H01S3/10092Coherent seed, e.g. injection locking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1106Mode locking
    • H01S3/1112Passive mode locking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06791Fibre ring lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1106Mode locking
    • H01S3/1121Harmonically mode locking lasers, e.g. modulation frequency equals multiple integers or a fraction of the resonator roundtrip time
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/139Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length
    • H01S3/1394Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length by using an active reference, e.g. second laser, klystron or other standard frequency source

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、クロック伝送装置に係り、特に、通信・計測分野において、高精度な周波数標準から生成される基準周波数クロック信号を光パルス列として遠隔地に長距離伝送するためのクロック伝送装置に関する。
現在の周波数標準では、セシウム原子の遷移に共鳴したマイクロ波(〜1010Hz)を基準に用いているが、次世代の高精度周波数標準として、マイクロ波遷移の代わりに、より周波数の高い冷却原子の光遷移を用いることが提案されている。周波数の精度は、遷移周波数をf(Hz)、周波数の不確定幅をΔf(Hz)とするならば、Δf/fで決まるため、より周波数fの高い遷移を用いることにより、周波数標準の精度を向上することができる。 周波数安定化レーザーの光周波数を原子遷移に共鳴させることにより、その光を高精度な周波数の標準として用いることが出来る。しかし、光の周波数は、1015Hzにも達するため、その高速性ゆえに既存の電気回路で処理することは不可能であり、その周波数を電気回路によって、計数することはできない。
そこで、一定時間間隔のパルス列を放出するモード同期レーザーを用いて計数を行うことが提案されている。図1に示すように、モード同期レーザーは、周波数軸上では、一定間隔に並んだ縦モード列を形成する。これを周波数コムと呼ぶ。周波数コムの間隔は、パルス列の繰り返し周波数(時間間隔の逆数)に等しく、周波数コムの一つの縦モードの周波数をfn(Hz)とし、繰り返し周波数をfr(Hz)と表すと、fn = n fr + f0 (式1)と書くことが出来る。ここで、nは整数で、f0は周波数コムを仮想的にゼロ周波数まで延長した時のオフセット周波数である。
まず、オフセット周波数をゼロもしくはある一定の周波数になるように周波数コムを安定化し、さらに、周波数コムの一本の縦モードの周波数が、冷却原子の光遷移によって周波数安定化されたレーザーの光周波数と同一になるように、繰り返し周波数を制御する。この状態において、繰り返し周波数は10Hz程度であるため、電気回路で容易に計数することができる。式1の関係から、原子遷移周波数の精度は、そのまま繰り返し周波数の精度に転写されることが分かるので、モード同期レーザーから送出される一定間隔のパルス列は、高精度な原子遷移標準の精度を有した基準クロックとして利用することができる。例えば、標準となる光遷移周波数を500THz、n=500000とし、オフセット周波数をゼロに安定化した場合では、繰り返し1GHzの基準クロックを生成することができる(非特許文献1)。
また、このように原子遷移によって安定化された周波数コム自体は、絶対周波数計測等において、周波数軸上の高精度な物差しとして使用できる。例えば、未知の周波数をもつ光があると仮定する。その光と周波数コムとを重ね合わせると、未知の光周波数と周波数コムの縦モード周波数との差に相当する周波数を持つビート信号が検出できる。このビート周波数fb(Hz)を電気回路によって計数することにより、未知の周波数f(Hz)は、f = nfr + f0 + fb (式2)なる関係式より求めることが可能となる。
ところが、オフセット周波数をゼロもしくはある一定周波数に安定化するためには、モード同期レーザーのスペクトル帯域が1オクターブ以上(スペクトルの低周波数端の成分の2倍周波数が高周波数端と重なる)広いことを必要とし、このことは一般にはきわめて困難な課題であり、 現在、オフセット周波数を高精度に安定化し、原子周波数標準から基準クロック信号、あるいは基準となる周波数コムを作り出すことが可能なモード同期レーザーは、波長800nmで発振するチタンサファイアレーザーのみである(非特許文献2)。
こうして得られた基準クロックを用いて遠隔地で高精度な計測を行うためには、基準クロックを遠隔地まで長距離伝送する必要がある。連続波光源を基準クロックで振幅変調して光ファイバで伝送する方法とモード同期レーザーからの光パルス列をそのまま光ファイバで伝送する方法があるが、光パルス列を伝送する方法の方が1桁程度高い精度で伝送できるという結果が得られている(非特許文献3)。
S. A. Diddams et al. "Standards of Time and Frequency at the Outset of the 21stCentury" Science Vol.306 p.1318-1324 S. A. Diddams et al. "An Optical Clock Based on a Single Trapped 199Hg+ Ion" Science Vol.293 p.825-828 K. W. Holmann et al. "Precise frequency transfer through a fiber network by use of 1.5-μm mode-locked sources" Optics Letters Vol.29 No.13 p.1554-1556 D.J. Jones et al. "Ultralow-jitter、 1550-nm mode-locked semiconductor laser synchronized to a visibleoptical frequency standard" Optics Letters vol.28 No.10 p.813-815
ところで、光パルス列を通常の石英ファイバで伝送する場合、伝送損失の少ない波長1.5μmを選択する必要がある。しかしながら、現在、原子周波数に安定化された周波数標準を供給できるモード同期レーザーは、波長800nmのチタンサファイアレーザーのみである。波長1.5μm帯のレーザーを用いた試みもなされているが、技術的に困難である。一方、波長1.5μmのモード同期レーザーの繰り返し周波数を電子回路によって能動的に制御し、基準クロックに同期させる技術が報告されているが、複雑な電子制御回路を必要とするうえ、電子回路の速度の限界により数十フェムト秒のタイミングジッターが発生してしまう(非特許文献4)。また、上記の方法では、繰り返し周波数を伝送することが可能であるのみで、オフセット周波数は安定化されないため、基準クロックに同期した周波数コムを伝送することはできない。
本発明の目的は、上記の問題点を踏まえ、高精度な周波数標準から発生する基準クロックを遠隔地まで長距離伝送することを可能にしたクロック伝送装置を提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するために、下記の手段を採用した。
第1の手段は、第1の実施形態に対応し、第1の繰り返し周波数と第1の波長を有する第1の光パルス列を発生する第1のレーザー装置と、第2の繰り返し周波数と第2の波長を有する第2の光パルス列を発生する第2のレーザー装置と、前記第1の光パルス列を前記第2のレーザー装置の共振器内に注入する光注入手段と、前記第2の波長の光パルス列を伝送する光伝送手段とから構成され、前記第1の光パルス列を前記光注入手段を用いて前記第2のレーザー装置の共振器内に注入することにより、前記第2の光パルス列の繰り返し周波数を第1の光パルス列の繰り返し周波数に受動的に同期させ、前記第2の光パルス列を前記光伝送手段により伝送することを特徴とするクロック伝送装置である。
第2の手段は、第2及び3の実施形態に対応し、第1の繰り返し周波数と第1の波長を有する第1の光パルス列を発生する第1のレーザー装置と、第2の繰り返し周波数と第2の波長を有する第2の光パルス列を発生する第2のレーザー装置と、前記第1の光パルス列を前記第2のレーザー装置の共振器内に注入する光注入手段と、前記第2の波長の光パルス列を伝送する光伝送手段とから構成され、前記第1の光パルス列を前記光注入手段を用いて前記第2のレーザー装置の共振器内に注入することにより、前記第2の光パルス列の繰り返し周波数のN倍(Nは整数)と前記第1の光パルス列の繰り返し周波数のM倍(Mは整数)が同一になるように受動的に同期させ、前記第2の光パルス列を前記光伝送手段により伝送することを特徴とするクロック伝送装置である。
第3の手段は、第4の実施形態に対応し、第1の繰り返し周波数と第1の波長を有する第1の光パルス列を発生する第1のレーザー装置と、第2の繰り返し周波数と第1の波長帯域と一部を共有する第2の波長を有する第2の光パルス列を発生する第2のレーザー装置と、前記第1の光パルス列を前記第2のレーザー装置の共振器内に注入する光注入手段と、前記第2の波長の光パルス列を伝送する光伝送手段とから構成され、前記第1の光パルス列を前記光注入手段を用いて前記第2のレーザー装置の共振器内に注入することにより、前記第2の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数を第1の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数に対して受動的に同期させ、前記第2の光パルス列を前記光伝送手段により伝送することを特徴とするクロック伝送装置である。
第4の手段は、第5の実施形態に対応し、第3の手段において、前記第2の光パルス列の周波数コムのN本ごと(Nは整数)の縦モード周波数を前記第1の光パルス列の周波数コムのM本ごと(Mは整数)の縦モード周波数に対して受動的に同期させることを特徴とするクロック伝送装置である。
第5の手段は、第6の実施形態に対応し、第3の手段において、前記第1のレーザー装置と前記光注入手段間に、前記第1の光パルス列のうち、前記第2のレーザー装置の共振器の発振波長と同一の成分を選択する手段を設けたことを特徴とするクロック伝送装置である。
第6の手段は、第7の実施形態に対応し、第1の繰り返し周波数と第1の波長を有する第1の光パルス列を発生する第1のレーザー装置と、前記第1の光パルス列の波長帯域を広げるための波長広帯域化手段と、第2の繰り返し周波数と第2の波長を有する第2の光パルス列を発生する第2のレーザー装置と、前記波長広帯域化手段によって広帯域化された第1の光パルス列を第2のレーザー装置の共振器内に注入するための光注入手段と、前記第2の波長の光パルス列を伝送するための光伝送手段とから構成され、前記広帯域化された第1の光パルス列を前記光注入手段を用いて前記第2のレーザー装置の共振器内に注入することにより、前記第2の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数を前記第1の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数に対して受動的に同期させ、前記第2の光パルス列を前記光伝送手段により伝送することを特徴とするクロック伝送装置である。
第7の手段は、第8の実施形態に対応し、第6の手段において、前記第2の光パルス列の周波数コムのN本ごと(Nは整数)の縦モード周波数を前記第1の光パルス列の周波数コムのM本ごと(Mは整数)の縦モード周波数に対して受動的に同期させることを特徴とするクロック伝送装置である。
第8の手段は、第9の実施形態に対応し、第6の手段において、前記波長広帯域化手段と前記光注入手段間に、前記広帯域化された第1の光パルス列のうち、前記第2のレーザー装置の共振器の発振波長と同一の成分を選択する手段を設けたことを特徴とするクロック伝送装置である。
第9の手段は、第10及び11の実施形態に対応し、第1の繰り返し周波数と第1の波長を有する第1の光パルス列を発生する第1のレーザー装置と、第2の繰り返し周波数と第2の波長を有する第2の光パルス列を発生する第2のレーザー装置と、前記第2のレーザー装置の共振器内に設けられた第1の光パルス列と光路を共有する媒質と、第2の波長の光パルス列を伝送するための光伝送手段とから構成され、前記第2のレーザー装置の共振器内の前記媒質において第1の光パルス列と光路を共有させることにより、前記第2の光パルス列の繰り返し周波数を前記第1の光パルス列の繰り返し周波数に受動的に同期させ、前記第2の光パルス列を前記光伝送手段により伝送することを特徴とするクロック伝送装置である。
第10の手段は、第12の実施形態に対応し、第1の繰り返し周波数と第1の波長を有する第1の光パルス列を発生する第1のレーザー装置と、第2の繰り返し周波数と第2の波長を有する第2の光パルス列を発生する第2のレーザー装置と、前記第2のレーザー装置の共振器内に設けられた第1の光パルス列と光路を共有する媒質と、第2の波長の光パルス列を伝送するための光伝送手段とから構成され、前記第2のレーザー装置の共振器内の前記媒質において第1の光パルス列と光路を共有させることにより、前記第2の光パルス列の繰り返し周波数のN倍(Nは整数)を前記第1の光パルス列の繰り返し周波数のM倍(Mは整数)と同一になるように受動的に同期させ、前記第2の光パルス列を前記光伝送手段により伝送することを特徴とするクロック伝送装置である。
第11の手段は、第13の実施形態に対応し、第1の繰り返し周波数と第1の波長を有する第1の光パルス列を発生する第1のレーザー装置と、第2の繰り返し周波数と第1の波長帯域と一部を共有する第2の波長を有する第2の光パルス列を発生する第2のレーザー装置と、前記第2のレーザー装置の共振器内に設けられた第1の光パルス列と光路を共有する媒質と、前記第2の波長の光パルス列を伝送するための光伝送手段とから構成され、前記第2のレーザー装置の共振器内の前記媒質において第1の光パルス列と光路を共有させることにより、前記第2の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数を前記第1の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数に対して受動的に同期させ、前記第2の光パルス列を前記光伝送手段により伝送することを特徴とするクロック伝送装置である。
第12の手段は、第14の実施形態に対応し、第11の手段において、前記第2の光パルス列の周波数コムのN本ごと(Nは整数)の縦モード周波数を前記第1の光パルス列の周波数コムのM本ごと(Mは整数)の縦モード周波数に対して受動的に同期させたことを特徴とするクロック伝送装置である。
第13の手段は、第15の実施形態に対応し、第11の手段において、前記第1のレーザー装置と前記媒質間に、前記第1の光パルス列のうち、前記第2のレーザー装置の共振器の発振波長と同一の成分を選択する手段を設けたことを特徴とするクロック伝送装置である。
第14の手段は、第16の実施形態に対応し、第1の繰り返し周波数と第1の波長を有する第1の光パルス列を発生する第1のレーザー装置と、前記第1の光パルス列の波長帯域を広げるための波長広帯域化手段と、第2の繰り返し周波数と第2の波長を有する第2の光パルス列を発生する第2のレーザー装置と、前記第2のレーザー装置の共振器内に設けられた前記波長広帯域化手段により広帯域化された第1の光パルス列と光路を共有する媒質と、前記第2の波長の光パルス列を伝送するための光伝送手段とから構成され、前記第2のレーザー装置の共振器内の前記媒質において前記広帯域化された第1の光パルス列と光路を共有させることにより、前記第2の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数を第1の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数に対して受動的に同期させ、前記第2の光パルス列を前記光伝送手段により伝送することを特徴とするクロック伝送装置である。
第15の手段は、第17の実施形態に対応し、第14の手段において、前記第2の光パルス列の周波数コムのN本ごと(Nは整数)の縦モード周波数を前記第1の光パルス列の周波数コムのM本ごと(Mは整数)の縦モード周波数に対して受動的に同期させたことを特徴とするクロック伝送装置である。
第16の手段は、第18の実施形態に対応し、第14の手段において、前記波長広帯域化手段と前記媒質間に、前記第1の光パルス列のうち、前記第2のレーザー装置の共振器の発振波長と同一の成分を選択する手段を設けたことを特徴とするクロック伝送装置である。
高精度な周波数標準から発生する基準クロックを遠隔地まで長距離伝送することを可能にする。
はじめに、以下に、本発明の概要について説明する。基準クロックを発生する第1のモード同期レーザー装置(チタンサファイア等)と、波長1.5μmで発振する第2のモード同期レーザー装置(エルビウムファイバーレーザー等)を用いて、第1のモード同期レーザー装置から発生する第1の光パルス列を第2のモード同期レーザー装置の共振器に注入する。第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列は、前記共振器内において第1の光パルス列による非線形効果によりスペクトルの変移を受け、第2の光パルス列の繰り返し周波数を第1の光パルス列の繰り返し周波数、すなわち基準クロックと等しくなるように受動的に同期させる。これにより、光学的効果のみを用いて、電子回路を用いることなく、電子回路を用いた場合の電子回路の速度によって生じるタイミングジッターを抑制し、1桁以上高精度なクロック伝送が期待できる。基準クロックと等しくなるように同期された第2の光パルス列は、光伝送手段を用いて遠隔地に伝送される。
また、他の本発明として、第2のレーザー装置の共振器内に第1のレーザー装置の第1の光パルス列と光路を共有する媒質を設けることにより、第2のレーザー装置の第2の光パルス列が前記媒質中で第1の光パルス列による非線形効果によりスペクトルの変移を受け、第2の光パルス列の繰り返し周波数が第1の光パルス列の繰り返し周波数、すなわち基準クロックと等しくなるように受動的に同期させる。これにより、光学的効果のみを用いて、電子回路を用いることなく、電子回路を用いた場合の電子回路の速度によって生じるタイミングジッターを抑制し、1桁以上高精度なクロック伝送が期待できる。基準クロックと等しくなるように同期された第2の光パルス列は、光伝送手段を用いて遠隔地に伝送される。
さらに、他の本発明として、第1のレーザー装置の第1の光パルス列を波長広帯域化手段を用いて広帯域化し、第2のレーザー装置の第2の光パルス列の波長帯域と重なりを持つようにして、第2の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数が第1の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数と同一になるように受動的に同期させ、第2の光パルス列は光伝送手段を用いて遠隔地に伝送される。
次に、第1の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図2及び図3を用いて説明する。
図2において、基準となる第1のモード同期レーザー装置として、波長1.3μmのクロムフォルステライトレーザー1を用い、第2のモード同期レーザー装置として、波長1.5μmのエルビウムファイバレーザー2を用いる。第1のモード同期レーザー装置は、鏡3、凹面鏡4、5、プリズム6、7、出力鏡8より構成される共振器を有し、レーザー媒質としてクロムフォルステライト結晶9を有する。1対のプリズム6、7は、共振器内の分散を補償し、モード同期パルス列を生成するために用いられる。鏡3は、不図示の可動ステージ上に設置され、共振器長を調整する。また、鏡3の背面にピエゾ素子10があり、共振器長の微調整を可能にする。第2のモード同期レーザー装置は、エルビウム添加ファイバ11、石英ファイバ12、波長多重カプラ13、14、偏光コントローラ15、アイソレータ16、出力カプラ17、ファイバ延伸器18、レンズ19、20、不図示の可動ステージから構成されるリング型共振器を有する。ファイバ延伸器18及び可動ステージにより、共振器長の微調整及び粗調整が可能である。第1のモード同期レーザー装置と第2のモード同期レーザー装置のそれぞれの共振器の周回の光路長はほぼ等しくなるように設計され、繰り返し周波数は50MHzでほぼ等しくなっているとする。
第1のモード同期レーザー装置から出力される第1の光パルス列の一部はビームスプリッタ21で分けられ、光検出器22で検出され、フィルタ23で繰り返し周波数成分を取り出し、セシウム原子時計24から生成される10MHzの信号を基準に基準周波数発生器25で生成された50MHzの基準周波数と、ミキサ26で比較される。ミキサ26から出力された誤差信号はフィルタ27で整形され、ピエゾドライバ28を介して、ピエゾ素子10に印加することにより、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数を50MHzの基準信号に同期させることができる。第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数は、前記共振器長調整手段を用いて、予めできるだけ第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数に等しくなるように調整しておく。
以下、説明のために、第1の光パルス列を主パルス列、第2の光パルス列を従パルス列と呼ぶことにする。第1のモード同期レーザー装置の共振器の出力鏡8から出力された繰り返し周波数50MHzの第1の光パルス列をレンズ29を用いて、シングルモードファイバ30に入射する。シングルモードファイバ30は、1.3μmと1.5μmの光を結合する波長多重カプラー13を介して、第2のモード同期レーザー装置のリング共振器に結合されており、主パルス列は、前記リング共振器内に注入される。
図3は主パルスと従パルスの相互位相変調を説明するための図である。第2のモード同期レーザー装置のリング共振器内で、従パルスは主パルスにより非線形効果による相互位相変調を受ける。主パルスの強度に応じて、従パルスに対する屈折率が変化する。まず、図3(a)に示すように、ファイバ中で従パルスが主パルスよりも時間的に進んでいる状態で重なった場合を考える。従パルスは、時間的に増加している主パルスの強度に応じて、時間的に増加する屈折率変化を受け、それにより位相変調が起き、図3(b)に示すように、従パルスのスペクトルが長波長側に変移する(周波数が減少する)。
第2のモード同期レーザー装置のリング共振器内群遅延分散を負に設定しておくと、従パルスがリング共振器を周回するのに必要な時間は、スペクトルの長波長側への変移により、長くなる。第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列と第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数はほぼ等しく設計されているので、周回した従パルスは、次に注入された主パルスと時間的に重なることになるが、従パルスの周回時間が長くなっているため、従パルスが主パルスよりも時間的に進んでいた状態が緩和され、図3(c)に示すように、両パルスの時間差が縮められることになる。
逆に、図3(d)に示すように、従パルスが主パルスよりも時間的に遅れている場合を考える。従パルスは、時間的に減少している主パルスの強度に応じて、時間的に減少する屈折率変化を受け、位相変調が起き、図3(e)に示すように、従パルスのスペクトルが短波長側に変移する(周波数が増加する)。この場合、上記とは逆に従パルスの周回時間は短くなり、やはり従パルスが時間的に遅れていた状態が緩和され、図3(f)に示すように、両パルスの時間差は縮められる。
この受動的なメカニズムが繰り返されるので、第1の光パルス列と第2の光パルス列は時間的に重なった状態で維持され、第2の光パルス列の繰り返し周波数は、第1の光パルス列の繰り返し周波数に同期されることになる。第1の光パルス列の繰り返し周波数に同期された第2の光パルス列は、ファイバ出力カプラ17から出力され、シングルモードファイバ(または分散シフトファイバ)31を通って、遠隔地まで長距離伝送される。遠隔地でファイバ端より出力された第2の光パルス列は、光検出器32で電気信号に変換され、基準クロックとして用いられる。
次に、第2の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図4及び図5を用いて説明する。
図4において、第1のモード同期レーザー装置として、波長800nmのチタンサファイアレーザー33、第2のモード同期レーザー装置として、第1の実施形態と同様に、波長1.5μmのエルビウムファイバレーザー2を用いる。第1のモード同期レーザー装置は、おおむね第1の実施形態におけるクロムフォルステライトレーザー1と同じ構成であるが、分散補償鏡34、35の多重反射を利用して、分散補償を行っている。共振器長は、繰り返し周波数が1GHzになるように設計されている。
出力鏡8から出力された第1の光パルス列は、その一部をビームスプリッタ21によって分け、フォトニック結晶ファイバ36及びレンズ対37,38からなる広帯域化装置39を用いて、スペクトルを1オクターブ以上(低周波数成分の2倍の周波数が自身の高周波数成分に重なる状態)に広げる。広帯域化された第1の光パルス列の一部を自己参照型f−2f干渉計40に入射する。自己参照型f−2f干渉計40では、光を低周波数成分と高周波数成分に分け、非線形結晶により低周波数成分の2倍波を発生し、時間遅延を補償して、高周波数成分と重ね合わせ、偏光子により同一偏光成分を取り出し、光検出器41でその干渉信号を測定する。
縦モード周波数をfn(Hz)、繰り返し周波数をfr(Hz)、オフセット周波数をf0(Hz)とすると、fn = f0 + n fr (式3)の関係式(nは各縦モードを指定する整数)で表される。図5に示すように、低周波数側のある整数nで指定される縦モードfnの2倍波の周波数は、2fn = 2f0 + 2n fr となり、その最近接する高周波数側の縦モードは、f2n = f0 + 2n fr である。これら2つの周波数の光は、その差に相当する周波数のビートを生み、その周波数は、fb = 2fn − f2n = f0 となり、オフセット周波数そのものになる。
フィルタ42によって、このビート信号(オフセット周波数成分)のみを抜き出し、位相比較器43で基準周波数発生器44から出力される基準周波数と比較し、誤差信号をフィルタ45を通して、ドライバ46を介して、電気光学変調器47にフィードバックする。電気光学変調器47と偏光子48により、励起レーザーの透過率を調整して、オフセット周波数を制御することが可能となり、フィードバック制御により、オフセット周波数を基準周波数に同期させることができる。
オフセット周波数をゼロ周波数にロックしたい場合には、自己参照型f−2f干渉計40の片方の腕だけに不図示の音響光学変調器を入れる。音響光学変調器に基準周波数の正弦波信号を印加すると、光周波数はその周波数だけシフトを受ける。その結果、ビート周波数は、オフセット周波数に加えて、音響光学変調器による周波数シフト分が上乗せされることになる。このビート信号を音響光学変調器に加えた基準信号の周波数と同期することによって、オフセット周波数をゼロ周波数にロックすることが可能となる。上記の機構を用いて、第1のモード同期レーザー装置の縦モードのオフセット周波数を安定化する。
広帯域化された第1の光パルス列の残りは、周波数安定化レーザー49と重ね合わせられ、光検出器50により、広帯域化された第1の光パルス列の縦モードと周波数安定化レーザー49とのビート信号(差の周波数)が検出される。周波数安定化レーザー49の一部は、原子トラップにより低温に冷却された原子(またはイオン)51に入射され、光の周波数が原子(イオン)51の遷移周波数に共鳴するように、周波数安定化制御回路52を用いて周波数安定化を行っている。検出されたビート信号は、フィルタ53を介して、ビート周波数成分のみを抜きだし、位相比較器54で基準周波数発生器44から出力される基準周波数と比較され、誤差信号はフィルタ55とドライバ56を介して、鏡3に取り付けられたピエゾ素子10にフィードバックされる。このフィードバックにより、第1のモード同期レーザー装置の縦モード周波数と周波数安定化レーザー49の周波数の差が基準周波数に等しくなるように制御される。
ゼロ周波数にロックしたい時、すなわち、縦モード周波数と周波数安定化レーザー49の周波数を完全に一致させたい時には、自己参照型f−2f干渉計40の場合と同様に、音響光学変調器を用いて行う。この制御により、式3の関係から、整数nが決まれば、繰り返し周波数が安定化されることになる。nは整数であるから、初期条件により任意の値に正確に決定することが可能であるので、繰り返し周波数の精度は、周波数安定化レーザー49の周波数精度そのものになり、高精度に安定化されたパルス列が生成されることになり、基準クロックとして用いることができる。
第1のモード同期レーザー装置から出力された繰り返し周波数1GHzの第1の光パルス列の残りは、第1の実施形態と全く同様に、第2のモード同期レーザー装置の共振器に入射される。第1の実施形態と同様のメカニズムで繰り返し周波数の受動的な同期が起きるが、本実施形態の場合は、第2のモード同期レーザー装置を予め繰り返し周波数50MHzに設定されているのに対し、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返しは1GHzであるため、第1の光パルス列の20個の光パルスが入射するごとに、第2の光パルス列の光パルスと遭遇することになる。 すなわち、第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数は、安定化された第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数の20分の1に同期されることになる。以下は、第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。
次に、第3の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図6を用いて説明する。
図6において、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数を40MHz、第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数を60MHzに設定する。この場合、第2のモード同期レーザー装置の共振器内で第1の光パルス列の2光パルスごと、第2の光パルス列の3光パルスごとに、同じタイミングで遭遇することになり、受動的な同期が起きる。この時、第1の光パルス列の繰り返し周波数40MHzの3倍(M=3)の値と、第2の光パルス列の繰り返し周波数60MHzの2倍(N=2)の値が同一の値(120MHz)になるように同期されることになる。
次に、第4の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図7を用いて説明する。
図7において、図4と同様の構成において、第1のモード同期レーザー装置のチタンサファイアレーザーに代えて、繰り返し周波数とオフセット周波数が安定化された周波数コム安定化クロムフォルステライトレーザー57を用いる。また、周波数コム安定化クロムフォルステライトレーザー57の鏡に広帯域反射鏡を用いて、発振波長帯域が1.5μmと重なるようにする。繰り返し周波数は、第1のモード同期レーザー装置と第2のモード同期レーザー装置ともに50MHzとする。
第1のモード同期レーザー装置は、オフセット周波数及び繰り返し周波数が高精度に安定化されているので、光周波数コムの各々の縦モード周波数はすべて安定化されていることになる。第1のモード同期レーザー装置からの第1の光パルス列を入力カプラ58を用いて、第2のモード同期レーザー装置に入射する。第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数は、第1の実施形態で述べた受動同期メカニズムにより、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数に同期される。さらに、本実施形態においては、入射した第1のモード同期レーザー装置からの第1の光パルス列は、1.5μmの波長成分を含んでいるため、第2のモード同期レーザー装置から発振される第2の光パルス列の周波数コムと入射した第1のモード同期レーザー装置による周波数コムのスペクトルに重なりが生じている。そのことにより、第2のモード同期レーザー装置は、第1のモード同期レーザー装置による周波数コムの縦モードに同期して、周波数コムを形成し、第2のモード同期レーザー装置の周波数コムの縦モード周波数は受動的に第1のモード同期レーザー装置の周波数コムの縦モード周波数に同期される。その結果、高精度に安定化された第1のモード同期レーザー装置の周波数コムが第2のモード同期レーザー装置の周波数コムに転写され、高精度な周波数コムを長距離伝送することが可能となる。
次に、第5の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図8を用いて説明する。
図8において、図4と同様の構成において、第1のモード同期レーザー装置のチタンサファイアレーザーに代えて、繰り返し周波数とオフセット周波数が安定化された周波数コム安定化クロムフォルステライトレーザー57を用いる。第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数を40MHz、第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数を60MHzとする。この場合、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の2パルスごとと、第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の3パルスごとが同じタイミングで遭遇することになり、第1の実施形態で述べた受動同期のメカニズムにより同期される。このとき、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数の3倍(M=3)と第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数の2倍(N=2)が同一の値になる。
その結果、第1のモード同期レーザー装置の周波数コムの縦モード間隔(繰り返し周波数に等しい)の3倍と第2のモード同期レーザー装置の周波数コムの縦モード間隔(繰り返し周波数に等しい)の2倍が等しくなる。第1のモード同期レーザー装置の周波数コムは、第2のモード同期レーザー装置の周波数コムと波長帯域の重なりがあるため、第2のモード同期レーザー装置の2本ごとの縦モード周波数が第1のモード同期レーザー装置の周波数コムの3本ごとの縦モード周波数に同一になるように、周波数コムを形成する。これにより、第1のモード同期レーザー装置の周波数コムの3本ごとの縦モード周波数(M=3)が第2のモード同期レーザー装置の周波数コムの2本ごとの縦モード(N=2)に転写される。周波数コムの縦モード間隔はどの縦モードにおいても、繰り返し周波数に等しいため、第2のモード同期レーザー装置の周波数コムの2本ごとの間に存在するモードの周波数についても、自動的に安定化されることになる。
次に、第6の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図9を用いて説明する。
図9において、図4と同様の構成において、第1のモード同期レーザー装置のチタンサファイアレーザーに代えて、繰り返し周波数とオフセット周波数が安定化された周波数コム安定化クロムフォルステライトレーザー57を用いる。また、第1のモード同期レーザー装置からの第1の光パルス列を第2のモード同期レーザー装置の共振器に注入する直前に、波長フィルタ59を設け、第2のモード同期レーザー装置の発振帯域の成分のみを抽出、または第1のモード同期レーザー装置の利得中心部分を除去するなど、波長成分を加工した後に、第2のモード同期レーザー装置に注入する。これにより、第2のモード同期レーザー装置の発振波長以外の成分が周波数コムの同期に与えうる擾乱を除去することができる。
次に、第7の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図10を用いて説明する。
図10において、図4と同様の構成において、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数を第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数50MHzと同じとし、第2のモード同期レーザー装置に入射するためのシングルモードファイバ30の直前にフォトニック結晶ファイバ(または高非線形ファイバ)36からなる波長広帯域化装置39を設け、第1のモード同期レーザー装置のスペクトルを波長1.5μm帯まで広帯域化する。第2の実施形態で述べたとおり、第1のモード同期レーザー装置は、オフセット周波数及び繰り返し周波数が高精度に安定化されているので、光周波数コムの各々の縦モード周波数はすべて安定化されていることになる。広帯域化は、4光波混合によって起きるため、1.5μmまで広げられた周波数コムの縦モードのオフセット及び間隔は維持される。広帯域化された第1のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列を入力カプラ58を用いて、第2のモード同期レーザー装置に入射する。
第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数は、第1の実施形態で述べた受動同期メカニズムにより、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数に同期される。さらに、本実施形態においては、入射した第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列は、1.5μmの波長成分を含んでいるため、第2のモード同期レーザー装置から発振される周波数コムと入射した第1のモード同期レーザー装置による周波数コムのスペクトルに重なりが生じている。そのことにより、第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列は第1のモード同期レーザー装置による周波数コムの縦モードに同期して、周波数コムを形成し、第2のモード同期レーザー装置の周波数コムの縦モード周波数は受動的に第1のモード同期レーザー装置の周波数コムの縦モード周波数に同期される。その結果、高精度に安定化された第1のモード同期レーザー装置の周波数コムが第2のモード同期レーザー装置の周波数コムに転写され、高精度な周波数コムを長距離伝送することが可能となる。
次に、第8の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図11を用いて説明する。
同図において、第1のモード同期レーザー装置の繰り返し周波数を40MHz、第2のモード同期レーザー装置の繰り返し周波数を60MHzとなるよう、両レーザー装置の共振器長を設計する。第5の実施形態と同様のメカニズムにより、第2のモード同期レーザー装置は、その2本ごとの縦モード周波数が第1のモード同期レーザー装置の周波数コムの3本ごとの縦モード周波数に同一になるように、周波数コムを形成する。これにより、第1のモード同期レーザー装置の周波数コムの3本ごとの縦モード周波数(M=3)が第2のモード同期レーザー装置の周波数コムの2本ごとの縦モード(N=2)に転写される。周波数コムの縦モード間隔はどの縦モードにおいても、繰り返し周波数に等しいため、第2のモード同期レーザー装置の周波数コムの2本ごとの間に存在するモードの周波数についても、自動的に安定化されることになる。
次に、第9の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図12を用いて説明する。
同図において、第1のモード同期レーザー装置から波長広帯域化装置39を介して出力される第1の光パルス列が第2のモード同期レーザー装置の共振器に注入される直前に、波長フィルタ59を設ける。これによって第2のモード同期レーザー装置の発振帯域の成分のみを抽出、または第1のモード同期レーザー装置の利得中心部分を除去するなど、波長成分を加工された後に、第2のモード同期レーザー装置に注入する。これにより第2のモード同期レーザー装置の発振波長以外の成分が周波数コムの同期に与えうる擾乱を除去することができる。
次に、第10の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図13を用いて説明する。
同図において、第1のモード同期レーザー装置には、図2に示される構成と同様に、繰り返し周波数安定化クロムフォルステライトレーザー61を用い、第2のモード同期レーザー装置には、波長1.5μmのエルビウム・イッテルビウムガラスレーザー62を用いる。第2のモード同期レーザー装置の共振器中には、プリズム対63,64が挿入され、分散補償を行い、共振器内群遅延分散を負に設定する。第2のモード同期レーザー装置の共振器の鏡3は、不図示の可動ステージに乗せられ、ピエゾ素子10が付けられ、共振器長の粗調整・微調整が行われる。レーザー媒質65であるエルビウム・イッテルビウムガラス中で、共振器の光路とほぼ同軸に交差するように、第1のモード同期レーザー装置からの第1の光パルス列を入射させる。第1の実施形態で述べた受動同期メカニズムがレーザー媒質65中で起き、第2のモード同期レーザー装置の繰り返し周波数が第1のモード同期レーザー装置の繰り返し周波数に同期される。
次に、第11の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図14を用いて説明する。
同図において、第1のモード同期レーザー装置には、第1の実施例と同様の繰り返し周波数安定化クロムフォルステライトレーザー61を用い、第2のモード同期レーザー装置には波長1.5μmのクロムヤグレーザー68を用いる。第2のモード同期レーザー装置の共振器内にはプリズム対63,64を挿入し、共振器内群遅延分散が負になるように設定しておく。本実施形態では、第2のモード同期レーザー装置の共振器中にレーザー媒質66以外にもう1つ別の媒質67を挿入する。この媒質67中で、共振器の光路とほぼ同軸に交差するように、第1のモード同期レーザー装置からの第1の光パルス列を媒質67に入射させる。第1の実施形態で述べた受動同期メカニズムにより、第2のモード同期レーザー装置の繰り返し周波数が第1のモード同期レーザー装置の繰り返し周波数に一致するよう受動的に同期する。
次に、第12の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図15を用いて説明する。
同図において、図13と同様の構成において、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数を40MHz、第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数を60MHzとする。この場合、第2のモード同期レーザー装置の共振器内のレーザー媒質65中で第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の2パルスごとと、第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の3パルスごととが同じタイミングで遭遇することになり、受動的な同期が起きる。この時、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数40MHzの3倍(M=3)の値と、第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数60MHzの2倍(N=2)の値が同一の値(120MHz)になるように同期されることになる。
次に、第13の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図16を用いて説明する。
同図において、図13と同様の構成において、第1のモード同期レーザー装置に、繰り返し周波数とオフセット周波数が安定化された周波数コム安定化クロムフォルステライトレーザー57を用いる。第1のモード同期レーザー装置の鏡には、広帯域反射鏡を用いて、発振波長域が第2のモード同期レーザー装置の発振波長域(1.5μm)と重なるようにする。第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数と第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数は同一になるように、両レーザー装置の共振器長を設計する。第1のモード同期レーザー装置からの第1の光パルス列をレーザー媒質(エルビウム・イッテルビウムガラス)65に入射する。レーザー媒質65中で第1の実施形態で述べた受動同期メカニズムにより、第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数が第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数に同期する。さらに、本実施形態では、第2のモード同期レーザー装置の周波数コムと入射された第1のモード同期レーザー装置の周波数コムのスペクトルに重なりが存在するため、レーザー媒質65中の非線形相互作用によって、第2のモード同期レーザー装置の周波数コムの縦モード周波数が第1のモード同期レーザー装置の周波数コムの縦モード周波数に受動的に同期し、その結果、第1のモード同期レーザー装置の周波数コムが第2のモード同期レーザー装置の周波数コムに転写される。
次に、第14の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図17を用いて説明する。
同図において、図16と同様の構成において、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数を40MHz、第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数を60MHzとする。この場合、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の2パルスごとと、第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の3パルスごととが同じタイミングで遭遇することになり、第1の実施形態で述べた受動同期のメカニズムにより同期される。このとき、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数の3倍(M=3)と第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数の2倍(N=2)が同一の値になる。その結果、第1のモード同期レーザー装置の周波数コムの縦モード間隔(繰り返し周波数に等しい)の3倍と第2のモード同期レーザー装置の周波数コムの縦モード間隔(繰り返し周波数に等しい)の2倍が等しくなる。
第1のモード同期レーザー装置の周波数コムは、第2のモード同期レーザー装置の周波数コムと波長帯域の重なりがあるため、第2のモード同期レーザー装置は、その2本ごとの縦モード周波数が第1のモード同期レーザー装置の周波数コムの3本ごとの縦モード周波数に同一になるように、周波数コムを形成する。これにより、第1のモード同期レーザー装置の周波数コムの3本ごとの縦モード周波数(M=3)が第2のモード同期レーザー装置の周波数コムの2本ごとの縦モード(N=2)に転写される。周波数コムの縦モード間隔はどの縦モードにおいても、繰り返し周波数に等しいため、第2のモード同期レーザー装置の周波数コムの2本ごとの間に存在するモードの周波数についても、自動的に安定化されることになる。
次に、第15の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図18を用いて説明する。
同図において、図16に示す構成において、第1のモード同期レーザー装置からの第1の光パルス列を第2のモード同期レーザー装置の共振器に注入する直前に、波長フィルタ59を設け、第2のモード同期レーザー装置の発振帯域の成分のみを抽出、または第1のモード同期レーザー装置の利得中心部分を除去するなど、波長成分を加工した後、第2のモード同期レーザー装置に注入する。これにより、第2のモード同期レーザー装置の発振波長以外の成分が周波数コムの同期に与えうる擾乱を除去することができる。
次に、第16の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図19を用いて説明する。
同図において、第1のモード同期レーザー装置として、繰り返し周波数とオフセット周波数が安定化された周波数コム安定化チタンサファイアレーザー60を用いる。第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数は、第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数50MHzと同じであるとする。第1のモード同期レーザー装置からの第1の光パルス列をフォトニック結晶ファイバ(または高非線形ファイバ)36からなる波長広帯域化装置39に通し、スペクトルが第2のモード同期レーザー装置の発振波長(1.5μm)と重なるまでスペクトルの広帯域化を行う。第2の実施形態で述べたとおり、第1のモード同期レーザー装置は、オフセット周波数及び繰り返し周波数が高精度に安定化されているので、光周波数コムの各々の縦モード周波数はすべて安定化されていることになる。広帯域化は、4光波混合によって起きるため、1.5μmまで広げられた周波数コムの縦モードのオフセット及び間隔は維持される。広帯域化された第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列を第2のモード同期レーザー装置の共振器内のレーザー媒質(エルビウム・イッテルビウムガラス)65に入射する。
第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数は、第1の実施形態で述べた受動同期メカニズムにより、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数に同期される。さらに、本実施形態においては、入射した第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列は、1.5μmの波長成分を含んでいるため、第2のモード同期レーザー装置から発振される第2の光パルス列の周波数コムと入射した第1のモード同期レーザー装置による周波数コムのスペクトルに重なりが生じている。そのことにより、第2のモード同期レーザー装置は、第1のモード同期レーザー装置による周波数コムの縦モードに同期して、周波数コムを形成し、第2のモード同期レーザー装置の周波数コムの縦モード周波数は受動的に第1のモード同期レーザー装置の周波数コムの縦モード周波数に同期される。その結果、高精度に安定化された第1のモード同期レーザー装置の周波数コムが第2のモード同期レーザー装置の周波数コムに転写され、高精度な周波数コムを長距離伝送することが可能となる。
次に、第17の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図20を用いて説明する。
同図において、図19と同様の構成において、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数を40MHz、第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数を60MHzとする。この場合、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の2パルスごとと、第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の3パルスごととが同じタイミングで遭遇することになり、第1の実施形態で述べた受動同期のメカニズムにより同期される。このとき、第1のモード同期レーザー装置の第1の光パルス列の繰り返し周波数の3倍(M=3)と第2のモード同期レーザー装置の第2の光パルス列の繰り返し周波数の2倍(N=2)が同一の値になる。その結果、第1のモード同期レーザー装置の周波数コムの縦モード間隔(繰り返し周波数に等しい)の3倍と第2のモード同期レーザー装置の周波数コムの縦モード間隔(繰り返し周波数に等しい)の2倍が等しくなる。
第1のモード同期レーザー装置の周波数コムは、第2のモード同期レーザー装置の周波数コムと波長帯域の重なりがあるため、第2のモード同期レーザー装置は、その2本ごとの縦モード周波数が第1のモード同期レーザー装置の周波数コムの3本ごとの縦モード周波数に同一になるように、周波数コムを形成する。これにより、第1のモード同期レーザー装置の周波数コムの3本ごとの縦モード周波数(M=3)が第2のモード同期レーザー装置の周波数コムの2本ごとの縦モード(N=2)に転写される。周波数コムの縦モード間隔はどの縦モードにおいても、繰り返し周波数に等しいため、第2のモード同期レーザー装置の周波数コムの2本ごとの間に存在するモードの周波数についても、自動的に安定化されることになる。
次に、第18の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を図21を用いて説明する。
同図において、図19と同様の構成において、第1のモード同期レーザー装置からの第1の光パルス列を第2のモード同期レーザー装置の共振器内のレーザー媒質65に入射する直前に、波長フィルタ59を設け、第2のモード同期レーザー装置の発振帯域の成分のみを抽出、または第1のモード同期レーザー装置の利得中心部分を除去するなど、波長成分を加工した後に、第2のモード同期レーザー装置に注入する。これにより、第2のモード同期レーザー装置の発振波長以外の成分が周波数コムの同期に与えうる擾乱を除去することができる。
モード同期レーザーにおける周波数軸上での一定間隔に並んだ縦モード列を説明する図である。 第1の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 主パルスと従パルスの相互位相変調を説明するための図である。 第2の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 縦モード周波数fn(Hz)の2倍波の周波数2fn(Hz)と、2倍波の周波数2fn(Hz)に最近接する高周波数側の縦モードf2n(Hz)との差の周波数fb = 2fn− f2n = f0 がオフセット周波数f0(Hz)になることを説明する図である。 第3の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 第4の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 第5の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 第6の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 第7の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 第8の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 第9の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 第10の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 第11の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 第12の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 第13の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 第14の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 第15の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 第16の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 第17の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。 第18の実施形態の発明に係るクロック伝送装置を示す図である。
符号の説明
1 クロムフォルステライトレーザー
2 エルビウムファイバレーザー
3 鏡
4,5 凹面鏡
6,7 プリズム
8 出力鏡
9 クロムフォルステライト結晶
10 ピエゾ素子
11 エルビウム添加ファイバ
12 石英ファイバ
13,14 波長多重カプラ
15 偏光コントローラ
16 アイソレータ
17 出力カプラ
18 ファイバ延伸器
19,20 レンズ
21 ビームスプリッタ
22 光検出器
23 フィルタ
24 セシウム原子時計
25 基準周波数発生器
26 ミキサ
27 フィルタ
28 ピエゾドライバ
29 レンズ
30 シングルモードファイバ
31 シングルモードファイバ(分散シフトファイバ)
32 光検出器
33 チタンサファイアレーザー
34,35 分散補償鏡
36 フォトニック結晶ファイバ
37,38 レンズ対
39 波長広帯域化装置
40 自己参照型f−2f干渉計
41 光検出器
42 フィルタ
43 位相比較器
44 基準周波数発生器
45 フィルタ
46 ドライバ
47 電気光学変調器
48 偏光子
49 周波数安定化レーザー
50 光検出器
51 原子(またはイオン)
52 周波数安定化制御回路
53 フィルタ
54 位相比較器
55 フィルタ
56 ドライバ
57 周波数コム安定化クロムフォルステライトレーザー
58 入力カプラ
59 波長フィルタ
60 周波数コム安定化チタンサファイアレーザー
61 繰り返し周波数安定化クロムフォルステライトレーザー
62 エルビウム・イッテルビウムガラスレーザー
63,64 プリズム対
65 レーザー媒質(エルビウム・イッテルビウムガラス)
66 レーザー媒質(クロムヤグ結晶)
67 媒質
68 クロムヤグレーザー

Claims (16)

  1. 第1の繰り返し周波数と第1の波長を有する第1の光パルス列を発生する第1のモード同期レーザー装置と、光パルスの波長が長いほど当該光パルスが共振器を周回する時間が長くなるように構成されるとともに、第2の繰り返し周波数と第2の波長を有する第2の光パルス列を発生する第2のモード同期レーザー装置と、前記第1の光パルス列を前記第2のモード同期レーザー装置の前記共振器内に注入する光注入手段と、前記第2の光パルス列を伝送する光伝送手段とから構成され、前記第1の光パルス列を前記光注入手段を用いて前記第2のモード同期レーザー装置の前記共振器内に注入することにより前記第2の光パルス列の波長を変移させ、該波長変移に基づき前記第2の光パルス列が共振器を周回する時間が変化することによって前記第2の光パルス列の繰り返し周波数を前記第1の光パルス列の繰り返し周波数に受動的に同期させ、前記第2の光パルス列を前記光伝送手段により伝送することを特徴とするクロック伝送装置。
  2. 第1の繰り返し周波数と第1の波長を有する第1の光パルス列を発生する第1のモード同期レーザー装置と、光パルスの波長が長いほど当該光パルスが共振器を周回する時間が長くなるように構成されるとともに、第2の繰り返し周波数と第2の波長を有する第2の光パルス列を発生する第2のモード同期レーザー装置と、前記第1の光パルス列を前記第2のモード同期レーザー装置の前記共振器内に注入する光注入手段と、前記第2の光パルス列を伝送する光伝送手段とから構成され、前記第1の光パルス列を前記光注入手段を用いて前記第2のモード同期レーザー装置の前記共振器内に注入することにより前記第2の光パルス列の波長を変移させ、該波長変移に基づき前記第2の光パルス列が共振器を周回する時間が変化することによって前記第2の光パルス列の繰り返し周波数のN倍(Nは整数)と前記第1の光パルス列の繰り返し周波数のM倍(Mは整数)が同一になるように受動的に同期させ、前記第2の光パルス列を前記光伝送手段により伝送することを特徴とするクロック伝送装置。
  3. 第1の繰り返し周波数と第1の波長を有する第1の光パルス列を発生する第1のモード同期レーザー装置と、光パルスの波長が長いほど当該光パルスが共振器を周回する時間が長くなるように構成されるとともに、第2の繰り返し周波数と前記第1の波長の帯域と一部を共有する第2の波長を有する第2の光パルス列を発生する第2のモード同期レーザー装置と、前記第1の光パルス列を前記第2のモード同期レーザー装置の前記共振器内に注入する光注入手段と、前記第2の光パルス列を伝送する光伝送手段とから構成され、前記第1の光パルス列を前記光注入手段を用いて前記第2のモード同期レーザー装置の前記共振器内に注入することにより前記第2の光パルス列の波長を変移させ、該波長変移に基づき前記第2の光パルス列が共振器を周回する時間が変化することによって前記第2の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数を前記第1の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数に対して受動的に同期させ、前記第2の光パルス列を前記光伝送手段により伝送することを特徴とするクロック伝送装置。
  4. 前記第2の光パルス列の周波数コムのN本ごと(Nは整数)の縦モード周波数を前記第1の光パルス列の周波数コムのM本ごと(Mは整数)の縦モード周波数に対して受動的に同期させることを特徴とする請求項3に記載のクロック伝送装置。
  5. 前記第1のモード同期レーザー装置と前記光注入手段間に、前記第1の光パルス列のうち、前記第2のモード同期レーザー装置の前記共振器の発振波長と同一の成分を選択する手段を設けたことを特徴とする請求項3に記載のクロック伝送装置。
  6. 第1の繰り返し周波数と第1の波長を有する第1の光パルス列を発生する第1のレーザー装置と、前記第1の光パルス列の波長帯域を広げるための波長広帯域化手段と、第2の繰り返し周波数と第2の波長を有する第2の光パルス列を発生する第2のレーザー装置と、前記波長広帯域化手段によって広帯域化された第1の光パルス列を前記第2のレーザー装置の共振器内に注入するための光注入手段と、前記第2の光パルス列を伝送するための光伝送手段とから構成され、前記広帯域化された第1の光パルス列を前記光注入手段を用いて前記第2のレーザー装置の共振器内に注入することにより、前記第2の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数を前記第1の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数に対して受動的に同期させ、前記第2の光パルス列を前記光伝送手段により伝送することを特徴とするクロック伝送装置。
  7. 前記第2の光パルス列の周波数コムのN本ごと(Nは整数)の縦モード周波数を前記第1の光パルス列の周波数コムのM本ごと(Mは整数)の縦モード周波数に対して受動的に同期させることを特徴とする請求項6に記載のクロック伝送装置。
  8. 前記波長広帯域化手段と前記光注入手段間に、前記広帯域化された第1の光パルス列のうち、前記第2のレーザー装置の共振器の発振波長と同一の成分を選択する手段を設けたことを特徴とする請求項6に記載のクロック伝送装置。
  9. 第1の繰り返し周波数と第1の波長を有する第1の光パルス列を発生する第1のモード同期レーザー装置と、光パルスの波長が長いほど当該光パルスが共振器を周回する時間が長くなるように構成されるとともに、第2の繰り返し周波数と第2の波長を有する第2の光パルス列を発生する第2のモード同期レーザー装置と、前記第2のモード同期レーザー装置の前記共振器内に設けられた前記第1の光パルス列と光路を共有する媒質と、前記第2の光パルス列を伝送するための光伝送手段とから構成され、前記第2のモード同期レーザー装置の前記共振器内の前記媒質において前記第1の光パルス列と光路を共有させることにより前記第2の光パルス列の波長を変移させ、該波長変移に基づき前記第2の光パルス列が共振器を周回する時間が変化することによって前記第2の光パルス列の繰り返し周波数を前記第1の光パルス列の繰り返し周波数に受動的に同期させ、前記第2の光パルス列を前記光伝送手段により伝送することを特徴とするクロック伝送装置。
  10. 第1の繰り返し周波数と第1の波長を有する第1の光パルス列を発生する第1のモード同期レーザー装置と、光パルスの波長が長いほど当該光パルスが共振器を周回する時間が長くなるように構成されるとともに、第2の繰り返し周波数と第2の波長を有する第2の光パルス列を発生する第2のモード同期レーザー装置と、前記第2のモード同期レーザー装置の前記共振器内に設けられた前記第1の光パルス列と光路を共有する媒質と、前記第2の光パルス列を伝送するための光伝送手段とから構成され、前記第2のモード同期レーザー装置の前記共振器内の前記媒質において前記第1の光パルス列と光路を共有させることにより前記第2の光パルス列の波長を変移させ、該波長変移に基づき前記第2の光パルス列が共振器を周回する時間が変化することによって前記第2の光パルス列の繰り返し周波数のN倍(Nは整数)を前記第1の光パルス列の繰り返し周波数のM倍(Mは整数)と同一になるように受動的に同期させ、前記第2の光パルス列を前記光伝送手段により伝送することを特徴とするクロック伝送装置。
  11. 第1の繰り返し周波数と第1の波長を有する第1の光パルス列を発生する第1のモード同期レーザー装置と、光パルスの波長が長いほど当該光パルスが共振器を周回する時間が長くなるように構成されるとともに、第2の繰り返し周波数と前記第1の波長の帯域と一部を共有する第2の波長を有する第2の光パルス列を発生する第2のモード同期レーザー装置と、前記第2のモード同期レーザー装置の前記共振器内に設けられた前記第1の光パルス列と光路を共有する媒質と、前記第2の光パルス列を伝送するための光伝送手段とから構成され、前記第2のモード同期レーザー装置の前記共振器内の前記媒質において前記第1の光パルス列と光路を共有させることにより前記第2の光パルス列の波長を変移させ、該波長変移に基づき前記第2の光パルス列が共振器を周回する時間が変化することによって前記第2の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数を前記第1の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数に対して受動的に同期させ、前記第2の光パルス列を前記光伝送手段により伝送することを特徴とするクロック伝送装置。
  12. 前記第2の光パルス列の周波数コムのN本ごと(Nは整数)の縦モード周波数を前記第1の光パルス列の周波数コムのM本ごと(Mは整数)の縦モード周波数に対して受動的に同期させたことを特徴とする請求項11に記載のクロック伝送装置。
  13. 前記第1のモード同期レーザー装置と前記媒質間に、前記第1の光パルス列のうち、前記第2のモード同期レーザー装置の前記共振器の発振波長と同一の成分を選択する手段を設けたことを特徴とする請求項11に記載のクロック伝送装置。
  14. 第1の繰り返し周波数と第1の波長を有する第1の光パルス列を発生する第1のレーザー装置と、前記第1の光パルス列の波長帯域を広げるための波長広帯域化手段と、第2の繰り返し周波数と第2の波長を有する第2の光パルス列を発生する第2のレーザー装置と、前記第2のレーザー装置の共振器内に設けられた前記波長広帯域化手段により広帯域化された第1の光パルス列と光路を共有する媒質と、前記第2の光パルス列を伝送するための光伝送手段とから構成され、前記第2のレーザー装置の共振器内の前記媒質において前記広帯域化された第1の光パルス列と光路を共有させることにより、前記第2の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数を前記第1の光パルス列の周波数コムの縦モード周波数に対して受動的に同期させ、前記第2の光パルス列を前記光伝送手段により伝送することを特徴とするクロック伝送装置。
  15. 前記第2の光パルス列の周波数コムのN本ごと(Nは整数)の縦モード周波数を前記第1の光パルス列の周波数コムのM本ごと(Mは整数)の縦モード周波数に対して受動的に同期させたことを特徴とする請求項14に記載のクロック伝送装置。
  16. 前記波長広帯域化手段と前記媒質間に、前記広帯域化された第1の光パルス列のうち、前記第2のレーザー装置の共振器の発振波長と同一の成分を選択する手段を設けたことを特徴とする請求項14に記載のクロック伝送装置。
JP2006135156A 2006-05-15 2006-05-15 クロック伝送装置 Expired - Fee Related JP4478800B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006135156A JP4478800B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 クロック伝送装置
US11/748,172 US7508851B2 (en) 2006-05-15 2007-05-14 Clock transfer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006135156A JP4478800B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 クロック伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007306483A JP2007306483A (ja) 2007-11-22
JP4478800B2 true JP4478800B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=38685073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006135156A Expired - Fee Related JP4478800B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 クロック伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7508851B2 (ja)
JP (1) JP4478800B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8018979B2 (en) * 2007-10-04 2011-09-13 Femtolasers Produktions Gmbh Mode-locked short pulse laser resonator and short pulse laser arrangement
JP5085471B2 (ja) * 2008-09-08 2012-11-28 株式会社東芝 コアシェル型磁性材料、コアシェル型磁性材料の製造方法、デバイス装置、およびアンテナ装置。
US8488639B1 (en) * 2009-02-04 2013-07-16 Stc.Unm Systems and methods having a frequency comb
GB2475331A (en) * 2009-11-17 2011-05-18 Rad Data Comm Ltd Reference frequency source
TWI400848B (zh) 2010-12-10 2013-07-01 Ind Tech Res Inst 光纖雷射系統
US8565609B2 (en) 2010-12-15 2013-10-22 Raytheon Company Distribution system for optical reference
JP5836739B2 (ja) * 2011-09-29 2015-12-24 株式会社ミツトヨ 光周波数測定装置
US8787767B2 (en) 2012-02-03 2014-07-22 Raytheon Company High-speed low-jitter communication system
US8780948B2 (en) 2012-02-20 2014-07-15 Raytheon Company Precision photonic oscillator and method for generating an ultra-stable frequency reference using a two-photon rubidium transition
US9195113B2 (en) * 2012-05-25 2015-11-24 Honeywell International Inc. Tunable multispectral laser source
JP6254356B2 (ja) * 2013-04-16 2017-12-27 株式会社ミツトヨ 光周波数コム発生装置および光周波数コムの周波数安定化方法
US9240663B2 (en) * 2013-11-14 2016-01-19 Coherent, Inc. Tunable femtosecond laser-pulse source including a super-continuum generator
EP3120200B1 (en) * 2014-03-19 2019-01-23 Oewaves, Inc. Optical atomic clock
GB2556629B (en) * 2016-11-17 2021-06-23 M Squared Lasers Ltd Method and apparatus for repetition rate synchronisation of mode-locked lasers
CA3098712A1 (en) * 2018-05-03 2019-11-07 Quantum-Si Incorporated Characterizing an optical element
EP3584632B1 (en) * 2018-06-18 2021-12-29 Advalight APS Medical laser system
US11300682B2 (en) * 2018-10-18 2022-04-12 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Multi-static and bistatic coherent LIDAR with lasers locked to a reference

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4685111A (en) * 1985-05-01 1987-08-04 Spectra-Physics, Inc. Phase stabilization for mode locked lasers
US5367529A (en) * 1993-06-15 1994-11-22 Spectra-Physics Lasers, Inc. Apparatus and method for improved time synchronization of pulsed laser systems
JP3276094B2 (ja) 1994-04-19 2002-04-22 日本電信電話株式会社 モード同期レーザ装置
JP3338236B2 (ja) * 1995-05-26 2002-10-28 沖電気工業株式会社 高速繰返し光パルス列発生装置および高速繰返し光パルス列の発生方法
JP2735039B2 (ja) 1995-06-09 1998-04-02 日本電気株式会社 光パルス発生方法および装置
JPH098741A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光クロック抽出回路
KR0149127B1 (ko) * 1995-10-31 1998-12-01 양승택 수동과 능동의 혼합형으로 모드로킹 된 레이저 구도
JP3350874B2 (ja) 1995-11-15 2002-11-25 日本電信電話株式会社 レーザパルス発振器
JP3351212B2 (ja) 1996-01-08 2002-11-25 日本電信電話株式会社 パルス光源
JP3575653B2 (ja) 1996-08-16 2004-10-13 日本電信電話株式会社 超高速同期パルス光源
JP3527617B2 (ja) * 1997-06-12 2004-05-17 日本電信電話株式会社 標準光周波数発生装置
JPH1126859A (ja) * 1997-07-08 1999-01-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電子レーザ用装置
JP3441938B2 (ja) 1997-10-14 2003-09-02 安藤電気株式会社 光パルス発生器
JPH11145554A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体パルスレーザ装置
JP3443534B2 (ja) * 1998-12-17 2003-09-02 日本電信電話株式会社 原子周波数標準レーザパルス発振器
JP3504592B2 (ja) 2000-07-24 2004-03-08 住友重機械工業株式会社 パルスレーザ発生装置及びそれを利用したx線発生装置
JP3629515B2 (ja) 2000-09-11 2005-03-16 独立行政法人情報通信研究機構 モード同期レーザ装置
US6831935B2 (en) * 2001-03-29 2004-12-14 The Regents Of The University Of Colorado Multistage synchronization of pulsed radiation sources
JP2002335055A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光電ハイブリッド型ミリ波発生器
JP3837499B2 (ja) 2001-07-12 2006-10-25 独立行政法人産業技術総合研究所 パルスレーザーの時間同期装置および任意波形生成装置
US6628684B2 (en) * 2001-07-12 2003-09-30 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Timing synchronization device of a pulsed laser and an optical synthesizer
JP3837504B2 (ja) 2002-05-13 2006-10-25 独立行政法人産業技術総合研究所 光波位相同期レーザー装置
US6687270B1 (en) * 2002-08-14 2004-02-03 Coherent, Inc. Digital electronic synchronization of ultrafast lasers
JP2005159118A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ミリ波光源
US7386018B2 (en) * 2004-02-04 2008-06-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Mode-locked laser and optical multi-carrier source using same
WO2005112207A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-24 Robert John Dwayne Miller METHOD AND APPARATUS FOR HIGH POWER OPTICAL AMPLIFICATION IN THE INFRARED WAVELENGTH RANGE (0.7-20 μm)
JP4637014B2 (ja) * 2005-12-19 2011-02-23 日本電信電話株式会社 ミリ波無線通信システム、ミリ波無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070263681A1 (en) 2007-11-15
US7508851B2 (en) 2009-03-24
JP2007306483A (ja) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4478800B2 (ja) クロック伝送装置
Jang et al. Synchronization of coupled optical microresonators
CN102349205B (zh) 基于双脉冲激光器系统的光学扫描和成像系统
JP5360828B2 (ja) フェムト秒レーザ光注入ロックを用いた光周波数合成器及び光周波数合成方法{Opticalfrequencysynthesizerandopticalfrequencysynthesizingmethodusingfemtosecondlaseropticalinjectionlocking}
CN100483871C (zh) 具有稳定频率的辐射的生成
US7940390B2 (en) Compact background-free balanced cross-correlators
Kwon et al. Ultrastable microwave and soliton-pulse generation from fibre-photonic-stabilized microcombs
JP2009277754A (ja) レーザ装置、レーザ装置の駆動方法および光断層画像撮像装置
US10141713B2 (en) Device and method for performing overall frequency stabilization of femtosecond laser optical comb by using optical modes directly extracted from optical comb
JP6074764B2 (ja) 光周波数コム安定化光源および方法
KR101501509B1 (ko) 이중 광빗 펨토초 광섬유 레이저
JP2009116242A (ja) 光周波数コム安定化光源
Jang et al. Observation of Arnold tongues in coupled soliton Kerr frequency combs
JP6133236B2 (ja) 光周波数コム安定化光源および信号発生器
Hu et al. Multi-node optical frequency dissemination with post automatic phase correction
CN113964638A (zh) 一种高精度的超快激光脉冲重频锁定装置及技术
Nardelli et al. Optical and microwave metrology at the 10− 18 level with an Er/Yb: glass frequency comb
JP6226431B2 (ja) 信号発生器
JP2011002580A (ja) 光周波数コム安定化光源および光周波数コム安定化方法
Diddams et al. Compact femtosecond-laser-based optical clockwork
JP3849019B2 (ja) 光パルスのタイミングジッター低減方法および装置
Wei et al. Measurement and Control of Carrier-Envelope Phase in Femtosecond Ti: sapphire Laser
Lamb Optical frequency measurements with a silica disk microcomb
Xu et al. Post-calibrated carrier envelope offset frequency for ultrafast dual-comb spectroscopy
Wang et al. Stable radio frequency delivery by fiber laser based error auto-correction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees