JP4477711B2 - カム軸及びその製造方法 - Google Patents

カム軸及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4477711B2
JP4477711B2 JP18469999A JP18469999A JP4477711B2 JP 4477711 B2 JP4477711 B2 JP 4477711B2 JP 18469999 A JP18469999 A JP 18469999A JP 18469999 A JP18469999 A JP 18469999A JP 4477711 B2 JP4477711 B2 JP 4477711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
camshaft
adjacent
nose end
journal bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18469999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000055169A (ja
Inventor
ゲイリー・スティーヴン・アントクリフ
ダミアン・ポール・スミス
Original Assignee
カミンズ・エンジン・カンパニー・リミテッド
イヴェコ・(ユーケイ・)リミテッド
ニュー・ホランド・ユー・ケイ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カミンズ・エンジン・カンパニー・リミテッド, イヴェコ・(ユーケイ・)リミテッド, ニュー・ホランド・ユー・ケイ・リミテッド filed Critical カミンズ・エンジン・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2000055169A publication Critical patent/JP2000055169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477711B2 publication Critical patent/JP4477711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H53/00Cams ; Non-rotary cams; or cam-followers, e.g. rollers for gearing mechanisms
    • F16H53/02Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams
    • F16H53/025Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams characterised by their construction, e.g. assembling or manufacturing features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/08Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding non-circular cross-sections, e.g. shafts of elliptical or polygonal cross-section
    • B24B19/12Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding non-circular cross-sections, e.g. shafts of elliptical or polygonal cross-section for grinding cams or camshafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/36Single-purpose machines or devices
    • B24B5/42Single-purpose machines or devices for grinding crankshafts or crankpins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49293Camshaft making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49988Metal casting
    • Y10T29/49989Followed by cutting or removing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンに用いるカム軸及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の、例えば自走車のエンジンに用いているカム軸は、軸と複数のカム突出部と複数のジャーナル軸受とをすべて一体鋳造している。所定寸法のブランク(半加工品)を鋳造した後で、軸受およびカム突出部の表面を機械加工し、更に必要に応じて所定寸法となるように精度よく研磨する。
【0003】
カム軸が上方に取付けられるエンジンでは、ジャーナル軸受の周囲に柱ブロックを複数個組合わせることができるように、ジャーナル軸受の直径はカム突出部の直径よりも小さくなっている。他方で、カム軸がエンジンブロックの側部に取付けられているプッシュロッド式エンジンでは、カム軸がエンジンブロックの一端部からカム軸穴に挿入可能となるように、ジャーナル軸受の直径は少なくともカム突出部と同じでなければならない。
【0004】
どのタイプのカム軸であっても、カム軸上の駆動構成部による曲げ力が加わると、カム軸の駆動端部のジャーナル軸受とこれに隣接するカム突出部との間が構造上弱くなる。
【0005】
従来、このカム突出部の鼻端部(すなわち、ジャーナル軸受に面する軸端領域)は、まずカム突出部とジャーナル軸受との間のカム軸の領域を円形断面となるように鋳造される。しかしながら、構造上の強度を増すために、この鼻端部は、その後、やや小さな円形断面に加工される。この最後の工程を行う理由は、機械加工により断面積が減少したとしても、鋳造したままの領域は機械加工した領域よりもひび割れしやすいからである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような製造方法では、カム突出部の鼻端部が比較的弱くなる結果となり、望ましい耐久性を達成するためには、高品質のスチールを使用する必要があったことから、カム軸の製造コストがかなり高くなる。
【0007】
本発明は、かかる状況に鑑みてなされたものであり、望ましい耐久性を達成するために高品質のスチールに頼る必要ないカム軸及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【発明を解決するための手段】
本発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、中心軸と同心円状のジャーナル軸受と偏心状のカム突出部を含むブランク部を、カム軸の駆動端部のジャーナル軸受と隣接するカム突出部の間のカム鼻端領域がカムと形状が同じであるが寸法が小さくなるように鋳造する工程と、第1のカム突出部のカムの鼻端部とカム面を磨く工程と、から構成されるカム軸を製造する方法が提供される。
【0009】
また、本発明では、複数のジャーナル軸受と偏心状のカム突出部を備えた中心軸を含むカム軸が提供される。このカム軸では、その駆動端部のジャーナル軸受と、隣接するカムの間とのカムの鼻端領域がカムと形状は同じであるが寸法は小さいように鋳造されて、最後に研磨で仕上げられる。
【0010】
本発明では、第1のカム突出部とカム軸の駆動端部のジャーナル軸受との間のカム鼻端部は、横断面が比較的広いが表面が滑らかになるように研磨されたカムが保持される。この方式では、より価格の高い高品質のスチールに頼る必要なく、カム軸に十分な強度と耐久性をもたらす金属を使用できる。
【0011】
カム面を研磨するための円筒形部分と、カム鼻端を研磨するための一端の直径が大きくなっている狭い形状部分とを備えるように成形加工した研磨ホイールにより、カムの鼻端と第1カム突出部のカム面を互いに同時に研磨するのが好ましい。このため他の加工工程の必要がなくなるので、製造コストが低く抑えられる。
【0012】
カム鼻端部の表面の設計は重要で、半径が一定に変化する指数曲線に似るのが理想的である。本発明の好ましい実施例では、こうした曲線への近似は、研磨ホイールの形状を、曲率半径が比較的短いカム面に隣接した区分と長いカム面に隣接した区分の2区分に形成し、これらの曲線が共通の接線をもつようにすることで達成される。
【0013】
カム突出部とジャーナル軸受間の鼻端領域全体を研磨可能であるが、研磨ホイールの軸端部の摩耗が発生し、仕上げが難しくなる。したがって、カム軸の軸線に垂直になる前に直径の大きいほうの区分が終端し、ジャーナル軸受に隣接した鼻端領域の一部を鋳造されたままに残しておくのが好ましい。鼻端領域のこの区分は、その大きさやジャーナル軸受への近接性のために、鋳造されたまま残されたとしても故障が発生する可能性は低くなる。
【0014】
第1カムの鼻端だけしか脆弱さがないが、すべてのカムの鼻端をこの方法で形成するのが可能である。カム軸と研磨ホイールを適切に設計することで、必要なもの以外の突出部の半径が研磨されることなくあらゆるカムとカム鼻端を同じホイールを使用して研磨することができる。これは、接触を避けるべき研磨区分を回避するように残りの突出部にあそびをもつように鋳造を設計することで達成される。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に係るカム軸及びその製造方法の実施の形態について図面に基づいて説明する。
【0016】
図1は、その駆動端部のみを示すカム軸の部分斜視図である。カム軸10は、複数の穴14が設けられた駆動板12を有する。これらの穴14を通して駆動スプロケット(図示省略)がカム軸10にボルト締めされている。図1は、さらに第1のジャーナル軸受16および第1のカム突出部18も示している。このカム突出部18は通常は排気弁(図示省略)を駆動させる。
【0017】
カム軸10は、最終仕上げのカム軸と形状が同様であるが寸法はやや大きいブランク部を鋳造した後、カム突出部18の表面とジャーナル軸受16とカム鼻端部とが、所定の寸法に精度よく研磨又は機械加工されることにより形成される。ジャーナル軸受16とカム突出部18とに挟まれた領域では、ブランク部はカム突出部18と形状は同様であるが寸法はやや小さく形成されている。
【0018】
上述したように、未仕上のままだとカム鼻端部を形成する領域では脆弱になり、ひび割れしやすくなるので、従来ではカム鼻端部を円断面に機械加工する。しかし、このような加工では金属の残存量が少ないので、依然としてクランク軸として構造上弱い。そこで、この問題を回避するために、本実施形態におけるカム軸10は、適切に形成された研磨ホイールを用いて、カム突出部18の表面が研磨されるのと同時に、カム鼻端部を図2に示すような形状に研磨することで形成される。
【0019】
図2は、カム突出部18とジャーナル軸受16との間のカム軸10の一部を表した拡大平面図である。その表面が仕上げられる前のブランク部の形状は、図2において点線30で表されている。ジャーナル軸受16は、望ましい直径になり、その端部は、加工後の円錐領域20及び円筒形領域22により画定された小さな段により形成されている。
【0020】
この小さな段の直後に続く領域24は、鋳造されたままの状態で維持され、加工されたり研磨されたりすることはない。カム突出部18と、2つの区分28、26からなる鼻端領域とはすべて同時に研磨されるので、断面形状はすべて同じである。カム突出部18の幅を持ち、カム突出部18の表面を研磨する円筒部分と、区分28、26を研磨する円筒部分の端部の直径がより大きいリング部とを含む研磨ホイール(図示省略)を用いて、研磨がなされる。区分28の半径は、区分26の半径よりも小さく、これら2つの区分28、26は接線方向に接合されて、徐々に変化するので、2つの区分28、26はともに指数曲線に近似する。区分26は、鋳造されたままの領域24に隣接し、その境界部においては、カム軸10の軸線と垂直になる前に終端している。その結果として、研磨ホイールの側部は、研磨処理中に侵食されることがないので、必要に応じてホイールを仕上げることで研磨ホイールの寿命を長くすることができる。
【0021】
以上、第1のカム突出部18の鼻端部の製造に関して本発明を説明してきたが、当然のことながら同じ方法を使用して、他のあらゆるカム突出部とこれに隣接するジャーナル軸受との間の鼻端部を形成することは可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るカム軸の製造方法より製造されたカム軸の斜視図である。
【図2】図1のカム軸のカム突出部の鼻端部を部分的に示す拡大平面である。
【符号の説明】
10 カム軸
12 駆動板
14 穴
16 ジャーナル軸受
18 第1のカム突出部
20 円錐領域
22 円筒形領域
24 領域
26、28 区分
30 点線

Claims (8)

  1. 中心軸を含むカム軸(10)の製造方法であって、
    駆動端部(12)と同心状のジャーナル軸受(16)と偏心状のカム突出部(18)とを備えた中心軸と、カム軸(10)の上記駆動端部(12)の上記ジャーナル軸受(16)と上記ジャーナル軸受(16)に隣接する上記カム突出部(18)との間にあるカム鼻端部(26,28)とを含むブランク部を鋳造する工程であって、上記カム突出部(18)は、上記中心軸に対して垂直な断面が非円形であり、上記カム鼻端部(26,28)は、直接隣接する上記カム突出部(18)と同じ非円形の断面を有するが上記中心軸に対する半径方向の寸法が小さく形成されている、工程と、
    上記カム鼻端部(26,28)と上記カム突出部(18)のカム面とを研磨する工程と
    を含むことを特徴とする中心軸を含むカム軸の製造方法。
  2. 上記カム鼻端部(26,28)及び上記カム突出部(18)のカム面は、該カム面を研磨する円筒部分と、上記カム鼻端部を研磨する輪郭部分とを有するように成形された研磨ホイールにより、互いに同時に研磨され、上記輪郭部分は、上記研磨ホイールの一端部に上記円筒部分に隣接するように配置されるとともに上記カム面を研磨する上記円筒部分に比べて軸方向の幅が狭く且つ直径が大きくなるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の中心軸を含むカム軸の製造方法。
  3. 上記研摩ホイールの上記輪郭部分は、上記円筒部分に隣接する第1の曲線区分と、該第1の曲線区分より曲率半径が大きく且つ上記第1の曲線区分に隣接する第2の曲線区分との2つの区分で形成され、上記第1の曲線区分及び上記第2の曲線区分は共通の接線をもつことを特徴とする請求項2に記載の中心軸を含むカム軸の製造方法。
  4. 上記ジャーナル軸受(16)に隣接した鼻端領域の部分(24)は鋳造されたままの状態であり、上記研摩ホイールの上記輪郭部分は、上記部分(24)側においては上記カム軸の軸線に垂直になる前に終端していることを特徴とする請求項2又は3に記載の中心軸を含むカム軸の製造方法。
  5. すべてのカム突出部のカム鼻端部は、上記カム突出部(18)とこれに隣接するジャーナル軸受(16)との間の鼻端部(26,28)と同じ方式で形成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の中心軸を含むカム軸の製造方法。
  6. 駆動端部(12)と同心状のジャーナル軸受(16)と偏心状のカム突出部(18)とを備えた中心軸を含むカム軸(10)であって、
    前記カム突出部は、上記中心軸に対して垂直な断面が非円形であり、上記カム軸(10)は、上記カム軸(10)の上記駆動端部(12)のジャーナル軸受(16)と該ジャーナル軸受(16)に直接隣接する上記カム突出部(18)との間にあるカム鼻端部(26,28)を備え、該カム鼻端部(26,28)は、直接隣接する上記カム突出部と同じ非円形の断面を有するが上記中心軸に対する半径方向の寸法が小さくなるように鋳造されており、上記カム突出部(18)と上記カム突出部に隣接するカム鼻端部(26,28)は研磨面を有していることを特徴とするカム軸。
  7. 上記カム軸(10)は、上記ジャーナル軸受け(16)と上記カム突出部に直接隣接する上記カム鼻端部(26,28)との間において軸方向に延びる非研磨部分(24)を備え、上記非研磨部分(24)は加工されたり研磨されたりすることなく、鋳造されたままで残されることを特徴とする請求項6に記載のカム軸。
  8. 上記カム突出部(18)に直接隣接する上記カム鼻端部(26,28)は、上記カム突出部に隣接する第1の曲線部分(28)と、該第1の曲線部分より曲率半径が大きく且つ上記第1の曲線部分(28)に隣接する第2の曲線部分(26)との2つで形成され、上記第1の曲線部分(28)及び上記第2の曲線部分(26)は共通の接線をもつことを特徴とする請求項7に記載のカム軸。
JP18469999A 1998-06-30 1999-06-30 カム軸及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4477711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9814079A GB2338912A (en) 1998-06-30 1998-06-30 Method of manufacturing a camshaft
GB9814079:1 1998-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000055169A JP2000055169A (ja) 2000-02-22
JP4477711B2 true JP4477711B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=10834625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18469999A Expired - Fee Related JP4477711B2 (ja) 1998-06-30 1999-06-30 カム軸及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6289764B1 (ja)
EP (1) EP0968791B1 (ja)
JP (1) JP4477711B2 (ja)
DE (1) DE69912528T2 (ja)
GB (1) GB2338912A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6484396B1 (en) * 2001-06-29 2002-11-26 Caterpillar Inc Method for manufacturing a camshaft having added wear resistance of the lobe
US20040244528A1 (en) * 2001-09-27 2004-12-09 Peter Meusburger Camshaft and method for making same
DE10246469A1 (de) * 2002-10-04 2004-04-15 Applica Gmbh Pumpvorrichtung
US7036473B1 (en) * 2003-10-14 2006-05-02 Grant Goracy Adjustable cam shaft
CN103206451B (zh) * 2013-01-29 2015-11-18 江苏春兰动力制造有限公司 一种压缩机机芯的偏心轴制造方法
CN108274190B (zh) * 2017-12-20 2020-08-07 广州市德善数控科技有限公司 一种压缩机曲轴加工方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1705187A (en) 1920-05-27 1929-03-12 Wickliffe Twyman B Counterweight means for crank shafts and process of forming and attaching
US1861272A (en) 1928-12-10 1932-05-31 Reo Motor Car Co Method of chromium plating crank shafts
FR1220746A (fr) 1958-04-24 1960-05-27 Daimler Benz Ag Vilebrequin, en particulier vilebrequin fabriqué à la forge et coudé plusieurs fois pour moteurs à combustion interne
US3064946A (en) 1961-01-04 1962-11-20 Nojima Takeo Driving apparatus for hoist drums
US3272189A (en) * 1965-05-03 1966-09-13 Eaton Yale & Towne Camshaft for internal combustion engine valve gear
JPS5039607U (ja) * 1973-07-31 1975-04-23
US4033016A (en) 1974-06-08 1977-07-05 Maschinenfabrik Augsburg-Nurnberg Ag Crankshaft welded together from individual elements, and method of making same
DE2706072A1 (de) 1977-02-12 1978-08-17 Daimler Benz Ag Gegossene kurbelwellen
DE3224762A1 (de) * 1982-07-02 1984-01-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einspritzpumpen-nockenwelle
JPS6368325A (ja) 1986-09-11 1988-03-28 Komatsu Ltd クランクシヤフトのフイレツト部の加工方法
DE3705114A1 (de) * 1987-02-18 1988-09-22 Audi Ag Nockenwelle aus gusseisen fuer brennkraftmaschinen
US5041253A (en) * 1987-10-01 1991-08-20 Husted Royce Hill Method of making a plastic stabilized composite camshaft
CA1322284C (en) * 1988-03-14 1993-09-21 Robert K. Mitchell Molded camshaft assembly
DE3913104C1 (ja) * 1989-04-21 1990-06-28 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE3916421C1 (ja) 1989-05-19 1990-08-30 Man Nutzfahrzeuge Ag, 8000 Muenchen, De
JP2749895B2 (ja) * 1989-08-08 1998-05-13 マツダ株式会社 カムシャフトおよびその製造方法
GB2270272B (en) * 1992-09-03 1995-08-09 T & N Technology Ltd Machine for removing casting flash from camshafts
GB2271070B (en) * 1992-10-02 1995-08-16 T & N Technology Ltd Removal of flash from camshafts
US5286069A (en) 1992-12-03 1994-02-15 Prideco, Inc. Stress relief groove for drill pipe
US5520144A (en) * 1995-08-21 1996-05-28 General Motors Corporation Valve actuation assembly
JPH1122422A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関用カムシャフト

Also Published As

Publication number Publication date
EP0968791A3 (en) 2000-04-05
GB9814079D0 (en) 1998-08-26
GB2338912A (en) 2000-01-12
EP0968791A2 (en) 2000-01-05
DE69912528T2 (de) 2004-05-13
EP0968791B1 (en) 2003-11-05
DE69912528D1 (de) 2003-12-11
US6289764B1 (en) 2001-09-18
JP2000055169A (ja) 2000-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3356877B2 (ja) 分割軸受の製造方法
JPH05501755A (ja) 仕上がり寸法に仕上げた円筒部の結合
US7827684B2 (en) Process for finish-machining crank shafts for motor car engines
US20040264825A1 (en) Superfinishing machine, superfinishing method, rolling element and rolling bearing
JP4477711B2 (ja) カム軸及びその製造方法
JPH06246546A (ja) 転がり軸受の軌道輪製造方法
JPH10217001A (ja) ハブユニット用軸の加工方法
US5772801A (en) Process for the forming of metal alloy wheel rims
US7169028B1 (en) Flexible finishing shoe
US4419845A (en) Method of and apparatus for finish-grinding a camshaft
JPH10202435A (ja) はすば歯車の製造方法
JP4284951B2 (ja) 玉軸受用軌道輪の製造方法
JP3908370B2 (ja) トロイダル型無段変速装置の入出力ディスクの製造方法
JP2002079469A (ja) 砥石車
JPS5927315B2 (ja) クランクシヤフト加工法
JP2897428B2 (ja) セラミック摺動部品
JP3534267B2 (ja) 超仕上用砥石および超仕上研削方法
JP3851094B2 (ja) トロイダル型無段変速機及びこれに用いるローラの加工方法
JPS62118014A (ja) エンジンの動弁リフタ
JP2000202536A (ja) 組立カムシャフトの製造方法
USRE32830E (en) Method of forming a precision ball track
JPS60232874A (ja) 総形研削工具
JPH0222205B2 (ja)
JPS6156062B2 (ja)
JP2654619B2 (ja) 鋳鉄製カムシヤフトの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4477711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees